( 295365 ) 2025/05/31 04:35:50 2 00 備蓄米めぐり「1年経ったら動物のエサに」 国民・玉木代表発言が波紋、与野党議員とXで応酬J-CASTニュース 5/30(金) 12:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/25821f026fc0d128f5d14656c16d4905bd3bdf14 |
( 295368 ) 2025/05/31 04:35:50 0 00 国民民主党の玉木雄一郎代表(2024年12月撮影)。
小泉進次郎農水相と、国民民主党の玉木雄一郎代表による衆院農林水産委員会でのやり取りが波紋を広げている。Xでも国会議員どうしで応酬が展開される事態になっている。
■「事実としてはそうだとしても......」
注目を集めているのは、2025年5月28日に行われた農林水産委員会での質疑応答でのやりとりだ。
コメ価格の高騰対策としての備蓄米放出に関する質疑応答の際、質問に立った玉木氏は「1年経ったら動物のエサになるようなものを安く売ります、って。安く出ますよ、それは。一般の人の感覚が何かというと、ササニシキとか、コシヒカリとか。そういったコメをリーズナブルな値段で買いたいっていうのがニーズなんですよ」などと主張した。
小泉氏は「適正な水準というものがしっかりと冷静に、消費者の皆さんも含めて議論できる。そんな環境を作るうえで、まず今は(価格を)下げていかなければいけないと考えています」などと回答した。
問題となったのは、玉木氏による「1年経ったら動物のエサになるようなもの」との表現だ。小泉氏は、委員会終了後にも記者に思いを語っていた。
「ちょっと残念ですね。事実としてはそうだとしても、今この放出のあり方について取り組んでいる時に、私としてはちょっと残念だな、という印象です」
玉木氏は28日、Xを更新し「誤解があるようなので補足します」と自身の発言を釈明した。
「現在の備蓄米制度は『棚上備蓄』という方式を取っており、主食用米として使用しなければ、5年持ち越し分は家畜のエサとして(飼料用米として)放出されることになっています」と説明し、「ですから今回、中小スーパーに出す2021年産の備蓄米は、何もなければあと1年で飼料用米として安く売り出す予定のものでした」と説明。
こうしたコメは「もともと安いお米」であり、消費者の視点では「いつも食べていたササニシキやコシヒカリなどの値段がもっと手頃な水準になってほしいはず」。
「備蓄米を放出するだけでは、こうした銘柄米の価格は下がらず、石破総理の言った3,000円台の実現は難しいのではないか」との疑問をぶつけたとした。
玉木氏の発言をめぐっては、自民党の長島昭久衆院議員(首相補佐官)も「玉木さん、どうしちゃったのかな。こういう茶々を入れる政治家でないのが魅力なのに」と反応。
立憲民主党の泉健太前代表も、「備蓄米は、これから我々国民が口にする重要な主食です。『1年たったら動物の餌』というのは、この局面で使う言葉ではない。改めていただきたい」と批判した。
玉木氏はそれぞれ投稿を引用し、「茶々を入れる意図はなく」などと弁明。
その上で、「『コメは余っている』との前提で続けてきた『減反制度』を改め、増産に舵を切らないと米不足や価格高騰は収まらないと思います。今こそ、コメ政策の根本的な見直しが必要です」と主張した。
コメ政策に関し、「党派の垣根をこえて取り組みたいので、協力お願いします」と呼びかけている。
|
( 295367 ) 2025/05/31 04:35:50 1 00 このテキストは、玉木代表の「備蓄米を動物の餌」という発言を中心に、その背景や政治的な反応についての議論が展開されています。
一部の意見では、玉木氏の言葉選びや対応を批判する声が多く見られます。
(まとめ) | ( 295369 ) 2025/05/31 04:35:50 0 00 =+=+=+=+=
政府が管理する備蓄米は米問屋が感心するほど徹底管理されているのだから、一部で言われている臭くて食べられない古米とは完全に別物だ。 だって緊急時に必要な備蓄米なんだから、もし災害に食べられないぐらいマズいってことになったらそれこそ政府の面子に関わってくるからね。 4年前の米でも普通に食べられる状態に仕上がってるのは凄いことだし、そういう貯蔵技術を得ているのは普通に素晴らしいことだと思う。 玉木は備蓄米がエサ米だというのなら他の手立てをちゃんと提示すればよかったんだよ。 それもできないのに失言さえ撤回できないなら間違いなく選挙に影響が出るよ。 ただでさえ不倫騒動を起こしてイメージも良くないのだから。
▲695 ▼56
=+=+=+=+=
古くなった備蓄米が飼料用に売却されるのは事実だ。「もう少し古くなると飼料用になるのに」だったら反発もそれほどなかったのかも、とは思うが、玉木氏の発言を云々する前に、古古古米まで放出しなければならない状況に追い詰められた農政に目を向けるべきだ。放出された備蓄米が5キロ2000円で店頭に並んだからといって、現在、4000円を超えているブランドの新米が安くなるとは思えない。それなりのお米が5キロ3000円くらいで安定して供給できるようにするための道筋を早急に示すことが出来たならば、初めて消費者は安心できるのだと思う。このところ、〝小泉賛美〟〝玉木たたき〟の傾向が顕著だけど、国民負担率の高さ、自民党の裏金問題など何一つ解決していないことを忘れてはならない。それにしても、前任の農水相はこれまで何してたんだろう?
▲61 ▼24
=+=+=+=+=
私も稲作農家で、過去に備蓄米を出荷したことがありますが、どんなお米でも出荷できるできる訳でなく、主食用に回ることがある前提で銘柄米の指定があります。だから「コシヒカリ」などの各県の銘柄米が備蓄米として出荷されています。餌用などの安いお米は備蓄米にありません。備蓄米の放出にあたっては、政府はきちっとそういった説明する必要があります。
▲274 ▼24
=+=+=+=+=
コメ価格の高騰は、コロナ禍におけるマスクの供給不足および買占め転売問題と同様で、初手として大事なことは「安定供給を図り、不足状態を解消すること」である。
確かに農家を守るための適正価格の見通しを立てる事、コメの味や品質を確保することも大事だが、国民の家計事情が悪化し困窮する中、まずはコメ価格の高騰を冷ますことが大事。
国民民主党のスローガン「対決よりも解決」はどこに行った? 山尾氏の擁立あたりから党の方針が狂い始めたように思える。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米と現年米を食べ比べたら味に若干の差はあるが備蓄米と表示がなければ気づかないレベルだそうです。玉木さんは実際に食べ比べての発言なんでしょうか?米高騰で負担を強いられている国民のため備蓄米放出で何とか対応しようと努力しているまさにその時期に「備蓄米は家畜の餌だ」と足を引っ張る。政治家の政策批判は事実に基づいた建設的批判でなければならない。こういう揚げ足取り批判が国民に評価されることは決してない。国民が家計を切り詰めて買おうとしている備蓄米を「家畜の餌」と表現するのはいくらなんでもと思う。
▲470 ▼47
=+=+=+=+=
玉木が悪質なのは言葉や言い方を選んだうえで動物のエサと言ったところだと思います。しかも、自分の想像とは違う反応に驚いて、言い訳を重ねて、もうただただ見苦しいだけです。自分じゃ自分は頭がいいと思ってるんでしょうけどちょっと考え改めたほうが身のためですよ。
▲609 ▼53
=+=+=+=+=
玉木の七色の変化球が打たれだし、剛腕の榛葉さんも打たれだした 足立さんでは球速が足りず、はたしてどうやってこの先のこの党を勝ちに もっていくのか。今までと同じ感覚では向かい風ではマイナスばかりですよ。 どう切り返すか見ものです。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも私は「1年経てば動物の餌になるものを安く売ってどや顔するな」としか聞こえませんでしたね。 スーパーのお惣菜の閉店間際で「あと数時間で廃棄になるものを安くしたからって当たり前だ」と言うのと変わらない印象。 それを有難いと思う。そうしないと暮らせない人への配慮の無い言動だったと思う。 それに国会では備蓄米のよりも今後の農政全体や、米や物価が上がっても暮らしていける様に可処分所得を増やす施策の議論に費やしてほしい。
▲302 ▼18
=+=+=+=+=
確かに備蓄米は5年保存でそれ以前の物は飼料になります。 なのであと1年で餌になるというのは間違いではありません。
実際に食べてみなければ味はわかりませんが、新米より劣るのは間違いないと思います。 備蓄米を扱う仕事をしていましたが低温倉庫で適切に保管されていても倉庫の中が独特な匂いになりますし、備蓄米はそもそもの等級が低い物です。 それが気になる人はブランド米を食べればいいし、気にならない人は備蓄米を食べたらいい。 値段に違いはあるものの数がないわけではないので選んで食べたらいいと思います。
▲181 ▼57
=+=+=+=+=
政治家でも、全ての発言は正しくありませんし、色々な指摘を受けたら、謝罪をすれば良いのに、言い訳に走れば、政治家として不適正にもなる。 前の江藤大臣は米を買ったことがない、売るほどあると発言をして辞任に追い込まれた。 まだ2週間もしないのに、備蓄米を動物の餌前、飼料前のエサ米発言は国民の多数が憤慨と呆れ果てた。 備蓄米は災害時などの緊急時としての備蓄であり、低温貯蔵で、湿度も管理などを徹底されて、賞味期間が5年間になる。 賞味期間を5年間で区切って、飼料にするが、5年過ぎても味は落ちても食用になる。 備蓄米を緊急時の食用なのに、その認識にも疑問になり、備蓄米100万トンが多いと思うなら、それを言うべきと思う。 物価高騰で、その上に米の高騰で、買うのもためらう国民は自分を含めて多くいる。 備蓄米を待っている国民も多くいるのに、それを見下した玉木代表には憤慨をする。
▲179 ▼10
=+=+=+=+=
備蓄米についていろんなことを言う人がいるが、まずはみんな一度食べてみて、食べられないくらいまずいものなのか確かめてみたら、何が真実なのかわかる。 人それぞれなので評価はわかれると思うが、その結果備蓄米でも良い人は備蓄米を購入し、嫌な人は高いブランド米を買えば良いことではないか。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
今は平時ではなく『米騒動』の真っ最中です。 ウケを狙っただけなのに不謹慎と言われ辞任に追い込まれた大臣もおります。 それだけ注目度が高くデリケートな時期なのです。 過去の米騒動では打ちこわしなんてこともありました。 甘く見たら大変なことになりますから、言葉遣い一つでも気を付けて真剣に取り組んで頂きたいところです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さん、どうかしていませんか? 政府も21度産と22年度産と値差をつけて販売価格の目安もして流通経路も短縮して短納期を実現して。国内の議論も活性化したことの評価を多少なりともしたらどうかと。政府が何もしなければきっと米が高い高いと批判をしたでしょう。古米の購入希望をされる方が多々いらっしゃるのに。エサ米とは何事かと思います。経年劣化で風味などが落ちるのは当たり前で、かと言って人が食して問題があるとは思いません。1年後でも十分食べれると思います。聞きようによっては人と家畜を同じように見立てて侮辱しているような気がします。備蓄米を買うなとでも言いたいのでしょうか。
▲153 ▼11
=+=+=+=+=
『茶々を入れる意図はなく』
いや、言葉のチョイスに悪意があるとしか思えません。
『1年たったら動物の餌になるようなもの』
『動物の餌』ですよ?
『米』ではなく『もの』ですよ?
備蓄米は飼料用米だけではなく、本来は被災地への供給が目的の米であり、海外の発展途上国支援向けの援助米としても活用されてます。 こう言ったお米を『飼料用米』と言うならまだしも『動物の餌』、『米』ではなく『もの』という言葉のチョイスは、悪意があるか、よほどセンスがなく国民の気持ちが分からない人かのどちらかにしか思えません。
▲205 ▼13
=+=+=+=+=
玉木さんらの言い方は良くなかったかも知れないが、そんな事より別の多くの問題がある。 先ず第一に飼料用になった米は幾らで売られるのかという問題。 第二に来年、家畜の飼料が高騰するかも知れないという問題。 第三に備蓄米が底をついた時の二の矢がないという問題。 第四に低温倉庫で保管され古古古米は普通に食べられますというのなら古古古古米だっておいしく食べられそうなものだが何故家畜の餌になるのかちゃんと説明してほしい。
▲17 ▼74
=+=+=+=+=
玉木氏は言い訳はするが、訂正も謝罪もしないという姿勢を貫くつもりなのだろうか。野党議員やコメンテーターからも玉木氏の発言に対して違和感を感じるという発言が出てきた。
小泉氏が玉木氏の発言は事実かもしれないが残念だと言っていたが、今まで小泉氏は軽い発言で非難されていたのに玉木氏に比べると大人の発言に感じる。
それでいて玉木氏は小泉氏も言っていたことではないかと子供のような言い訳をしている。玉木氏の株は下がり、小泉氏の株は上がったということになるのだろう。
▲152 ▼6
=+=+=+=+=
何が言いたいのだろうか? 役目を終えた備蓄米は捨てるより海外援助や加工品や飼料に使うのは当然の事だろう。持っていてもお金がかかるし廃棄でも同じだ。 新米で売っても利益が出ないのに、最初から飼料用に赤字で作る農家は居ない。 赤字でも作るのは美味しいと言ってくれる人が居るから、水田を任されているからだ。 備蓄米がどれだけ重要なのかをわかっているのだろうか?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
人気者の小泉農水相が成果を上げそうなので、足を引っ張りたいだけの追求。 みっともない。 そもそも、委員会まで党首が出て来て、農水相を追求しようとすること自体、 ほぼ『嫉妬』しているだけに思える。 国民民主に対する国民の支持の急降下にあせっているだけで、更に墓穴を掘ったと言える。 少し前までの玉木さんであれば、与野党の垣根を乗り越えて、まずは備蓄米の 安値で早い供給に野党の党首、国会議員として小泉農水相に何か協力できることはないか?と大人の対応をしたと思う。そうすれば、玉木さん、国民民主の株も再浮上したかもしれないが、更に国民民主株下落の底が見えなくなった。 国民民主を支持した国民にとっても不幸だ。 残念としか言いようが無い。
▲141 ▼6
=+=+=+=+=
事実ではあってもデリカシーに欠ける発言です。少なくとも緊急事態になった時に私たち国民が食べるために貴重な税金を使って備蓄している主食ですから。もう少し言葉を選ばなければ有権者が敏感に反応すると思います。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
子どもたちにお腹いっぱい美味しいごはんを食べさせたいと思っていた親たちは激怒すべき。子どもたちが不安がって安心して食べられなくなったし、やがてエサになる備蓄米を食べていることが友達に知れ渡ったら、いじめられたりバカにされる子どもも絶対に現れるよ。政府の努力の足を引っ張る行為でもある。代表は一度正式な会見を開いて、きちんと謝罪すべきだ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
政府の備蓄米30万トンなんてすぐ無くなりそう。 だから、米を不当に溜め込んで値段つり上げてる連中は、安い備蓄米が出回ってる間、自らは一切売らずストックしといて、備蓄米が底をつくのを待てばいいだけちゃうんか。 やり過ごしたらまた、4500円で売るんちがうかな。 古古古米でも美味しいんやったら、やり過ごすのを待つ期間、多少日数かかっても、溜め込んだ米は保てるってことやん。
素人考えなんやけど。普通にそうせえへんかな。 JAとかこれまで米を溜め込んだ連中が、焦って安く売りに来るのかな。本当に。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
意図は無くとも茶々を入れる結果になったと理解できないのかな。 素直に表現を反省するのでなく、だらだら言い訳を続けてるのには呆れる。
他にも玉木さんは小泉さんのことを流通担当大臣と揶揄したり嫌な感じです。 なんで頑張ってる人にわざわざ嫌味っぽい言い方するんでしょうね。 相手の良い点は評価して今後の提案するだけで良かったでしょう。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
古古古米は今なら2021年産米です。 政府備蓄米としての保管年数が決まってるので、来年度になると先入れ先出しから21年産米は備蓄外になるため、処分価格で家畜などの餌に再利用されることですよね。 小泉新農相が国民が困ってる米価の異常な高騰と米離れを防ごうと、政府備蓄米を安価でいち速く小売りしようと古古古米まで活用してるのに、国民民主代表の玉木氏が「動物のエサ・・・を国民に食わせるのか」呼ばわりではね!国会議員としての品格だけでなく、人間的にも常識を疑いますね。 災害時などの為に保管されてる貴重な備蓄米です。勿論しっかり食料として温度や湿度管理された保管ですから、主食に食べられるお米ですよ。近くのスーパーで販売すれば買います。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
これは玉木さんが正しい。まず古古古米はおそらくキロ100円するかどうかの値段。それを5kg1800円くらいで流通させるのだから随意契約できた者たちは大喜びだと考える。うまい言葉にだまされ熱を上げる消費者。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
意図がどうであれ、どう受け取られるかが問題なんですよ。 これが新人議員とかが勢いに任せて発言したと言うなら、後の補足をしてくれるだけでいいですけど、発言そのものが国中から注目される人間としての自覚が足りなさすぎですよ。 国会議員って言うのは、発言全てが事前に考えられたものであるわけで瞬発的にそのワードを選んだわけではないのにも関わらず、失言・放言・言葉足らずが過ぎる人間で溢れているのは何故なんでしょうか。 それも政治的に特化した能力が無いのではなく、社会人として基本的に備えるべく努力しなくてはいけない能力が欠けている。 それももう良い年齢のオッサン・オバサンにもなって。 そして、最悪なのはそれに対して真摯に反省せずに言い訳ばかりをする人間しかいない。 国会議員を目指す人間の素養なんでしょうか。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
農水省とJAの長年の権力誇示を崩壊させたいのだと思うが言葉選びが最悪だったと感じる。 実際、備蓄米の放出と価格が下がらなかったのも9割割をJAが落札等の米を独占し、それで儲けようとしたから価格も下がらなかったのではないのかな?
▲75 ▼13
=+=+=+=+=
戦争とか地震とかでもなく、米が高くなった原因もわからない状態で備蓄米を放出したところで、ほんの一瞬安い米が市場に出回るだけで、なんの解決にもならない。 先の話だというが、今の時点から議論は必要だと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そういう米とブランド米は全く別物話だから。100均とデパートの商品を同じ土台に乗せようとしてるようなもの。どの米も高いってのが問題で、ブランド米の価値を下げるような価格調整は必要ない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さん、私は動物のエサになる古古古古米?が スーパーの店頭に出たら買って食したいと思います。 私の子供の頃は、新米などはまず手が出ない贅沢品で 時代が違いますが、何処の家も古古米が主食でした。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
玉木は江藤大臣の辞任必要なし発言といい、この頃世の中の空気の読み違いが目立ちます。コメ以外の参院4人公認もそうですね。玉木は「現役世代向けに手取りを増やす」のキャッチコピーは賭けだったがうまく当たったと言っていた。政治は世論の動向を重要視しなければならないが、まずは政党としての理念があっての事。企業が商品や新曲をヒットさせるために市場要求に合わせるのとは訳が違う。世論調査の動向で政策を変えているが(夫婦別姓→旧姓使用、企業献金廃止→規制強化)一歩間違えばあっと今に見放されしまう。それを感じているからウケを狙うのだろうが、空回りしている様に思われる。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さんが主張したいことを伝わってないと思われているのであれば、1から10まで順番にきちんと説明しないと解決しないのでは? 玉木さん自身も揚げ足取ろうとしてる感じにみえるし、周りもそう見えるし。 このタイミングでされる発言ではないと思える分よりわかりやすく説明していただかないと。。。
▲84 ▼10
=+=+=+=+=
あんまり詳しくないのだが但馬牛とかは、かなり良いモノを食べさせてもらってるらしい。ビール飲ませてもらってる牛もいるみたいだなw ウチの猫達に出してるキャットフードは1.6Kで2000円くらい。自分が食べてるモノよりも単価だけでいえば高い。 動物の餌って言葉だけで切り取れば不快に感じる人が多いだろうと思ったが実は動物の餌も結構する。 玉木の事は金融所得税の事で全く支持してないので方を持つ気はないが。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
メディアが切り抜いた見出しとか、選挙対策で足を引っ張ろうとし炎上させようとしてる人がいるが、備蓄米すべてが餌ではないが、古古古米は農家でも食べないもの。口に入れるものだから、購入予定の人は情報に踊らされず自分で調べてほしい。経験談や農家の人の言葉を参考にしてほしい。古い米はとぐと割れるし匂いもありますよ。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
古古古米は使われずに保管期間を過ぎれば、 やがて家畜の飼料と成るのは事実だろうが、 未曾有の米不足という有事に放出される備蓄米を 食べもせず「えさ米」と揶揄するのは政治家として言葉選びが出来ていない。 本来は家畜用として一段下の扱いに成る物を有効利用る事とも成り 米不足の緩和や価格高騰の抑制等 上手くいけば「一石三鳥」で、それこそ「SDGs」だと思う。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
山尾氏を候補に入れたことで、予想以上に党の支持率が落ちてしまい、強い言葉で注目を浴びたくなってしまったという事だと思います。
所詮は旧民主党。本当に国民の事を考えていたら、大事に時期に不倫をするようなことはしないし、山尾氏のように様々な報道かつその後に相手の奥様は自殺されているような人を公認なんかしない。
潮目はもう変わった。彼らに日本の未来は任せられない。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さんは現実を見ていない。国民は新しくおいしい米を求めて食べたいとか、現段階では重要ではないんですよ。 今は米を市場に流すことが最優先。何もしなければ貯めこまれている米の行方も分からない。 玉木さんは見ている所を間違っている。緊急事態で質がどうとか言っているから邪魔者扱いされる。 現場とか見ていないんでしょう
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
玉木さん前回は不倫のスキャンダルもあったよね 106万の壁の時はインパクト強くてこの人やるやんと思ったけど、今は段々右肩下がり 国民の支持率も下ってるし お調子者でパフォーマンス重視の匂いがする もっと地道に活動してほしい
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さん、勇み足だよ。普通に食べ比べたら、古米と古古古米の味の違いがわからんという事だよ。農水省もそれくらいは試食して自信を持っている。 それを深慮せずに発言してるのはみっともない。 素直にひたすら深謝がいいですよ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもなぜ日本人が古古古米を食べなきゃいけないほど、中国やアメリカに輸出する? 西海岸では新潟コシヒカリが日本円換算で3000円くらいでスーパーに山積みになってるらしいし、ニトリも北海道産の米をバーター契約してるとの噂だし、どっかの赤字補填で米を使ってる噂も出てるし。今の日本おかしくない?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
玉木さんの発言は辞任した江藤前農水大臣の発言よりデリカシーないと思うよ。今から古古古米が国民の皆さんの口に入るの分かってるのに、動物の餌って言ったら国民はどう思う?ハッキリいって江藤さんの発言より心無い発言と思うよ。一年たったら動物の餌って言われて、それでも国民は仕方なく買って食べないといけない。玉木はダメだな。選挙前に分かってよかったよ。
▲67 ▼9
=+=+=+=+=
捨てるよりはまし。動物って言っても家畜でしょ。犬猫のペットの餌になるなら腹も立ちますが。結局、回り回って豚肉や鶏肉が安く流通するならそれでいいですよ。 そんなことより、農業に対する過去30年くらいの自民党の政策に対して国民が憤慨しないと。備蓄米放出なんて火事に小便。根本的な問題をどうするんですかね。 あと、備蓄米大盤振る舞いしてホントに大災害や戦争に巻き込まれたときにどうするのでしょうかね。 玉木ももっと先のことを考えた中身のある発言をすべきです。選挙のための薄っぺらな言葉です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
小泉氏を攻撃の為にインパクトある言葉を使ったように思う、ところが国民の口に入ることを想像してない、国民からすれば口に入るようなものを例えでもそのように言って欲しくない、だいたいまだ1年経過していないんだ、それに該当してないだろう、全てがおかしいところにいっていて、国民の方を見ていないからその言葉や例えが出るんでしょう、理屈はなんぼ言っても届かなくなる、そういう言葉の一人歩きは近年なんぼでも起きている事で、それが起きないよう政治のプロとして言葉の選び方をちゃんとやって発言しないとダメです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
『動物の餌』の部分だけ切り取られすぎ。 質問の全てを拝見していると表現は配慮がなかったかも知れないが、全て事実だし違う言い方としては詳しくは説明しようがないしねぇ。 知らなかった人が知ると気を悪くすると思われるかも知れないが、保管して5年過ぎたら家畜の餌やお菓子の原料などとして利用されるために元々安く出される米です。要は、もともと安く出される米を、さも小泉さんのお力で特別安く出されて『ありがたや~』となっている現状の詳細をわかりやすく説明しただけなんですよね。 とは言え、入札制度から皆の手元に届くようにスピード感もって対応されたのは素直に評価したいです。 ただ、これって一時的な対処であって、これからの米の価格や流通とは全く別な話しなので、結局は昔小泉さんが作られた米政策の結果が今の現状なのだから大臣となった今、農家、消費者、共に納得される形にどう動かれるかですね。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
この発言、与党だったら即刻更迭だよな。 国民は玉木氏の言う家畜のエサを食べなければ生きていけない程追い込まれている。 国民の方を向いておらず、単なる野次政党となっているからこんな発言が出る。 このままおとがめなしで終わってはいけない。玉木氏の処分を願う。
▲71 ▼10
=+=+=+=+=
玉木氏が見苦しいのは謝罪も撤回も無いだけでなく「石破総理も小泉大臣も餌米って言ってる!」と他人を巻き込むところ。 そりゃ期間を経過すれば餌になることなんて周知の事だけど「敢えてこの場面で」言うことではない。あの時様々な政治家の発言があったが「動物の餌」と言ったのは玉木氏のみ。言葉にも時と場合の使い分けがあるでしょ。
今、まさに市場に出ようとしているコメに言うことではない。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
家畜の餌は間違いじゃありませんし、大袈裟でもないです。 事実です。
玉木氏を擁護するのではなく、私は備蓄米の管理をしておりました。 温度、湿度、丁寧に管理しています。
がしかし、みなさんはどう思ってもかまいませんが、安いブレンド米と比べても、おいしいとは思いませんでした。
そこまでの管理をしても経年劣化はします。 生物ですもの。
玉木氏が言いたかったのは、美味しい米を海外へ出して見返りを懐に入れ、国内に回せなくなったから国民は備蓄米を食えという批判だと思います。
▲11 ▼45
=+=+=+=+=
玉木氏は過ぎた発言を認めるべきです 自分もまだ食していないにもかかわらず相手を攻撃する事は大人げない 本当に酷いなら消費者が答えを出すでしょう 与野党ともこの様な討論に時間を費やすことは辞め今後の米不足や行政の拘わり方を議論して欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もし立場が逆で、農水大臣玉木氏に小泉氏が「家畜のエサ」と言ったら玉木氏は得たりとばかりに小泉氏を親の敵以上に批判しつるし上げていただろう 小泉氏が言い訳に終始しても批判の手を止めないだろうね どちらにせよ今回のことで玉木氏も所詮「プライドが高いエリートキャリア」か、という気持ちです
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
政治家の皆さんに総じて言いたいのは、発してしまった言葉は、未来永劫残ってしまうという事、前言撤回!?そんなんで済む話ではないです。振興勢力ともてはやされてるれいわや参政党にしても、ネットから取り出した情報だけを拠り所にして軽薄に発言してるように映ってしまっていて、投票行動に繋がっていないと受け取れるって事です。今回その類の発言を国民民主党の党首が国会の委員会質疑の場で大臣に向けて発したって事に疑念、懸念が生じている、都議選、参院選戦えるのかって次元の失言であると玉木氏が認知してるのか、とても気になります。選挙戦での優位性は完全に失ったと受け止めてます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
要するに備蓄米は、緊急時や非常時のための国民の主食を確保すると言う名目で、豚や鶏の餌を税金を使って作っていたと言う事事を、わかりやすく言っただけ。そしてそれに群がって、大勢の人間が美味しい思いをしてた。本当のことを言っただけなのに、与野党議員でつまらん応酬するな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さんは、備蓄米が1年経ったら動物のエサを言いたいのじゃなくて、その後に言っている、コシヒカリなどブランド米やそれに準じる従来の新米を、多くの国民が、高騰する前の価格で買いたいと思っていることを伝えるために言った、枕詞みたいなものでしょ。 切り抜いた言葉尻を捉えて、問題だと、こうやって騒ぐ。 切り抜きで悪意ある報道をするオールドメディアと、それに扇動される世の中。 行き過ぎたポリコレには、マジ辟易するね。
▲10 ▼50
=+=+=+=+=
何故、古米・古古米ではないのか不思議です。4年前の古古古米は流石に厳しいのでは?古米を流通して、有事の時の米不足にならないように、輸入米を買っておけば良いのでは?その為に税金を使っても国民は文句言わないと思いますが。
▲11 ▼39
=+=+=+=+=
謝ったりとか、する必要ないと思うけどね、玉木さん。だって事実ですよ。 国会なんだから。事実や本音を言葉として戦わせなくて、意味もないです。 批判もされるし、多いに叩かれるとも思う。 この時ばかりとね。それは仕方ない。
ひとつだけミスったらとしたら。やっぱりまっすぐな正論の政治家同士だと。 進次郎さんのまっすぐさと素直さの方が際立ったという点。 玉木さんの、進次郎さんを前に無自覚ながら高学歴高スペックです的部分が見えてしまうところ。
しかし、日本の農政の現状。 お米がどうやって作られるのかから どんな状況でどんな農家が従事されてるのか我々日本人の無知と無関心の成れの果ての結果なんだと考えるし。 その怒りの矛先が違うと思う。 事実ですからって言い切っていいと思うな。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
玉木さん、明らかにイメージダウン。 小泉大臣の出現に対抗心を燃やして、つい失言したんだろう。 野党の党首は、選挙の風向きが変わる兆しに少し敏感になってるからね。 小泉劇場の同じ土俵で勝負しようとしても、今は結果出してる方が有利になる。 やり込めようと意気込むのはいいが、いさみ足には気をつけた方がいい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
【クレイマー営業妨害の可能性】 玉木氏の発言が悪質なのは、今売り出される21年度産備蓄米を一年後に処分される備蓄米に置き換えたこと。 身近な例で説明します。 スーパー総菜コーナーにて閉店時間直前に半額セール。賞味期限が今日一日です。お客様が買おうとして商品を手に取りました。玉木氏に似た人物がそこを通りかかり一言つぶやく。「一日過ぎたら、残飯、廃棄の商品は安い・・・」たとえ事実がそうだとしても、販売店舗の商品イメージを妨害している。 政府が農水省が備蓄米を消費者に届くよう一丸となって取り組んでいるときに、政治家が「エサ発言」して備蓄米のイメージを貶めた。「米を買ったことない」発言よりタチが悪い。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
5年を過ぎれば動物のエサになるというのは制度上の運用で間違ってはいないが時と場所を選んで発言するべきだったよね。 国民民主党の幹事長は江藤前農水大臣に 「ふざけるな、国民に失礼。生産家にも失礼。消費者にも失礼だ。即刻辞めるべきだ」と辞任を要求し、国民感情に寄り添えなかったとして辞職されたが、それならば玉木氏にも辞職を促すべきではないのか?という疑問が残る
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
結局は国民のためといいながら自分達が主導権を取りたいがために調子の良い事だけ言っているのが玉木氏であり国民民主党である。 年収の壁で案だけだして後は与党に丸投げし、国民を煽り文句だけ言う。自民党が不甲斐ないことも合わさって騙され続けてる方々も多い。 餌発言した際もなんで半笑いで話してるのか違和感あったし、備蓄米とはいえこれまでの失敗を巻き返そうと懸命になっている小泉氏にも失礼。 なぜ、次はコシヒカリやササニシキなどの銘柄米の価格を下げる事が重要なので一緒に模索しましょうと言えないんだろうか。 政治家は不倫したら辞職すべきと自ら言っていたのに実際は3ヶ月役職を停止しただけ。 人を馬鹿にする前に、自分の言った事に対して責任を取った方が良いと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
令和3年の物を売り物にするのがおかしい。備蓄米でお腹を壊したら政府は責任とってくれるんですかね。 備蓄米に頼るんじゃなくて、現金給付やお米券を渡してくれたら皆、新米を安心して食べられる。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
人間が食べれる米を、贅沢にも動物のえさにしている、と言うことでしょう。 動物園の動物では人間様より高級な食材を食べている動物もいますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
前農林水産大臣は米を買ったことがないとの 発言で大臣を辞任しました。玉木も散々批判していたがそれよりも酷い動物の餌と発言で 何のお咎め無しでいいのかな、国民の幹事長は街頭演説で美人が多いとかセクハラ発言 こんな政党に投票などあり得ないと思うが 皆さん騙されないようにしましょう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
このまま備蓄米出し続けても急激な新米高騰の問題は解決しないってのは分かるんだけどな 小泉大臣は減反政策の見直しを早く宣言すべき 作る量を増やせば農家も必然的に後進育成をしなければならない状況になり担い手問題も解決するだろうし あと貧乏なくせに米はたらふく食いたい、でも外国産は嫌だなんて言う身の程知らずもそれなりにいるということを玉木は知っといた方がいい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「備蓄米を放出するだけでは、こうした銘柄米の価格は下がらず、石破総理の言った3,000円台の実現は難しいのではないか」との疑問をぶつけたとした
備蓄米放出後の対策を考えるのが政治家だろう。 JAの手持ちを国が買い取り 公開した適正価格で業者に販売する・・・ その場合の課題は、法的問題は、流通は・・・ つまらない与太を飛ばしている場合ではない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ新米と備蓄米では味の違いがあって当然。今の状況下では価格差も仕方ないよ。消費者もその辺は理解してるし、我慢せざるを得ないと思っている。よって味が少々劣っても安い備蓄米でもいいと納得すれば買うし、嫌なら買わないだけ。とにかく買う買わないは消費者が決めること。それを目立ちたい政治家が"家畜米"とか言って揶揄するのは失礼極まりない。そんな暇があったら少しでも値段を安くする手立てを考えて提案し進めてくれよと言いたい。玉木国民民主も山尾の件などいろいろあり、最近応援する気持ちが薄れてきてるよな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
玉木および国民民主はまったく支持しないが、これを叩くのは問題のすり替えでしかないだろう。
なぜなら政府は散々「新米が出まわれば不足は解消する」と説明を続けてきたからだ。
にも関わらず、備蓄米で古い米を放出するばかりで、肝心の新米はまったく国内に足りていない。 米は不作でもないし戦争をしてる訳でもないのに、この杜撰な食料管理は何なんだ?
玉木の口が軽率なのはいつものことであり、今更叩くことでもない。
追求されるべきは自民党の杜撰な食料管理体制だ。 私たちは「新米を国民に食わせろ」と政府に文句を言う権利と義務がある。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
飼料米寸前の米出すくらいなら2月までの24年産米と3月から24年産米合わせて80万トンのうちJA出荷分相当額を買い戻して精米業者に随意契約で流して価格低下させるべき。 小泉大臣登場させ飼料米を出してきてやっている感。 それだけでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トゲのある言い方だとは思うが、減反政策ばかりやって農政をないがしろにしてきた自民党に対する怒りがにじみ出たんじゃないかと思う。 小泉進次郎の答弁も、米価を下げる下げると言うばかりで、過去の農政の間違いや今後の解決策について向き合うものでは全くなかったしね。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
どうしてこの人物は、人を貶めるような発言をするのか。1年たてば飼料になるコメでも、今現在は食用で通用できるのであるから、コメの値段が下がらない状況下、このような発言で受けを取るような、人を食ったような発言は常識人として考えられない。人の立場で物事を判断する人にならないと人格が立たなくなりますよ。攻撃だけでは政権は取れません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
与党と野党の役割があるのはわかるけどこの家畜発言や立憲のバナナの叩き売りとか、とにかく相手を下げる事を目的に話をするのがみていて見苦しいね。 野党の役割は監視して適切な判断かの議論に持っていく事であって、相手の意見を全て否定する事じゃないのに政治はそれが先行していて恥ずかしい答弁ばかり
今回緊急辞退だから来年には家畜の餌になる米を2000円という破格で世に出そうとしている。これだけ改革を起こそうとしている人を批判するなら代替案出して議論に持って行きなさい
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
需要と供給のバランスがとれていないお米に政府が介入した。お米の種類の選択権は購買者にある。玉木さんが ごちゃごちゃ言う必要は全くない。お米の供給の代替案を出すならまだしも、これから美味しく備蓄米を食べようと思っている人々に失礼極まりない発言。玉木さんの人間性が露呈したフレーズ。 玉木さん、倫理観ない言動ばかり。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
謝ればいいのにまだ責任逃れしてるのか?どうみても不適切。 たとえば高級フレンチや高級弁当も一週間すれば 「ウンになる」「ゴミになる」「家畜の餌になる」は事実だとしても わざわざ関連付けてイメージダウンさせることはない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあ玉木は銘柄米の価格を下げるにはどうすべきかと思っているのか? 減反などの農政を改めろと言うことは分かる。しかしそんなものは効いてくるのが数年先だ。 今年の価格、来年の新米の価格をどうやって下げようと言うのだ? 抽象的な話は情報番組の薄っぺらい政治評論家の仕事だ。玉木は国会議員だろう。 言い訳だけでなくそこをしっかりと発信する必要がある。
それが出来ないのに“エサ”発言、小泉農水大臣を“流通担当大臣”と批判する。 元小泉チルドレンの薄口評論家よりもレベルが低い。 中身のない、何ら実績を上げられない玉木と国民民主党は国会議員の資格がない。
コメ問題で起死回生の一発があるとすれば関税撤廃と輸入米拡大しかない。 そこは小泉農水大臣も踏み込んでいない所。 それ以外に今年の米の価格を下げる手段は無いだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党と公明党と立憲はつい先日、参議院選挙に向けての高齢者の票集めのための基礎年金の引き上げ法案を合意させたばかりで、今、現時点で野党第一党の国民民主を落とすことに必死。
備蓄米がどういうものかは一般人よりわかってるはずなのに、批判の仕方がただの切り取りっていう、、
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
国民民主の批判や玉木氏の批判などしなくても 自然と実力が出てきます 今年に入り分断政策、比例の候補の人選 国難だとしてなぜ対案も出さずに比例する 批判は他の野党も同じだが 自民党の復活の始まりだね 日本の政治ってさ、自民ダメでも野党もダメ
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
国民代表、玉木不倫議員の発言は本当のことを言ったまでで、一般の人は知らないこと。あと一年で家畜の餌になるなんてほとんどの人は知らないはず。言い方に多少配慮と心遣いが足りなかったと言えるかもしれませんけど、信実を言ってマスコミやその他にたたかれるということの方が不自然だと思うのはおかしいことなのでしょうか?。 いやなら買わなければいいことでしょう。
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
備蓄米って税金で買って備蓄してるんですよね。 それの古い方(1年後には飼料)を税金を納めてる国民に「売る」んだ。 当然消費税もかかる、なんかおかしいと思えないのだろうか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうんな米であれ、米農家が一生懸命作った米に変わりない。 戦後の飢えを知らない飽食の世代なんだろう。 一升瓶に入れて菜ばしで突くと精米が出来る。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
立憲、維新、それに国民の代表が、小泉農相に質問しましたが、質問の内容がどれもまずい。あんなこと言って小泉氏を凹ませようとしたのなら、聞いていた選挙民が反感持つのは当然です。選挙前に野党の代表は、自民を少しだけ元気にしたようです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主玉木氏は政治活動を中断したら如何ですか? 自らの発言の重大さを何も分かっていない政治家は国民の代表とは とても思えないコメコ高騰の抜本的な解決策も対案も出さずに古米 販売に関して茶々を入れるなどとんでもない与党議員が同様の発言 をしたら国民民主党議員は必ず国会招致して説明責任をはたせと 五月蠅いですよね自らの発言は問題なしですか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
玉木氏は、本人は不倫問題を起こして世間を騒がせたにも拘わらず、国民民主党は 議席数が増えたものだから、良い気になって、舞い上がっているのだと思う。
玉木氏は不倫をしたり、些細なことで舞い上がる人で、明らかに政治家に適さない 人でも平気で公認する党首だ。本当に発言も含め、いい加減にしてほしいと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことやってる暇あったら、国のため国民のために何かを生み出せ。 ひと言、こうゆう言葉を無神経に使ってしまってすみませんでした。と、潔く謝って、さっさと頭を切り替え有益な仕事をしろ。 言葉を選ぶ立場の仕事を国民の税金を高額にもらって生活しているんだろうが?、言葉の選択を誤ってしまったことを誠実に謝罪し、仕事にもどればよい。自分で選んだ仕事だろうが。 政治家さんよ、どいつもこいつも、国民の税金を高額にもらって生活しておいて、しょうもなあことのやりとりネチネチしつづけれるほど暇か? 国民の税金で暮らしておいて、国民を馬鹿にしすぎ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
せっかく自分達が次の選挙で大躍進すると思ってたのに、進次郎さん人気が出そうなので、嫉妬みたいなものでしょうね。米の価格が前年比2倍という異常事態にあたっては、与野党ともに超党派で対応してほしいものです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもなぜ不倫をしておきながら国会議員を続けられるのか?国民の代表なのに、倫理に反すれば議員辞職や離党などしなくても良いのか。 今までも他の議員は議員辞職なりなんなり処罰されたのに、あんな簡単な処罰だけでのうのうと議員を続け、偉そうに意見できる立場ではないと思います。 103万の壁とかイメージだけで国民は騙されているような気がします。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主以外の与野党にスキを突かれるような発言を国会内でしたら駄目でしょう。ホント情けない。 反論や弁明は必要だと思いますが、発言した内容の印象が強烈すぎたので、何を言っても言い訳にしか聞こえなくなってしまった。あとの祭りです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
玉木氏の揶揄するような発言はどうかと思うけど、そんなくだらない事どうでも良い。小泉氏が示した行動すれば短期間で状況を変えれることを議員には自覚してほしい。意味のない議論が長すぎて何も発展しない今の状況を変えるべき。減税だってなんだってやる気になればすぐできるのにやらない議員は全員怠慢で✕な議員ばかり。その鏡が総理です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>1年経ったら動物のエサに >2021年産の備蓄米は、何もなければあと1年で飼料用米として安く売り出す予定のものでした
あと一年期限がある。 ある程度品質管理されて ローリングストックで 5年ってだけで 別に食べるの問題ない。 玉木発言より先に ネットの検索キーワードで 「家畜の餌」と上がっていたから ネット民の支持率アップに これは印象操作に使えると 安易に利用したんだろう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
冷蔵の利く倉庫に保管するので経費が掛かるんだよ!順次保管するので、はみ出たものを飼料として使って何が悪い!有事なら当然食料となる。 だいたいだな、どこぞの知事が、妥当価格とか言っているが、米作農家の減少に対して、生産量はここ10年ぐらいならほぼ横ばい。専業農家が増えて、大型農具での効率の良い生産に変わった証拠だ!何考えてんだろうねあの知事は。 これからは少子化でさらに消費減るから、今の推移で良いんだよ! 今回の米価高騰が、オイルショックのトイレットペーパーみたいになったのは、JAの買い上げを蹴って、自主流通に回した農家の問題! これからも兼業農家を減らして、大規模農家を増やすんだよ! 邪魔な農地法を廃棄して、専業農家を増やせ!
▲17 ▼23
=+=+=+=+=
完全に小泉さんを追い込むための、非難するための”言葉”として発信しましたな。備蓄米(玉木さんが宣う、もうすぐ動物の餌になる備蓄米)を食べざるを得ない国民がいることを考えず。輪をかけていけないのはその後のくだらない言い訳のオンパレード、情けない。やれ首相が、小泉さんが使っている言葉、議事録に何回も出ている言葉、主張したいのは・言いたいのはそこではなかった等々。我々が違和感・不信感を感じているのは、そこではないのが分らないのですかね、この方は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「動物のエサ」というワードを使うことで、 自民党は国民に「動物のエサ」を食べさせるんですよ!低所得者は「動物のエサ」でも食べなさい!って政策をやってますよ!と印象つけかったのだろうな…と言ってるのを見て思いました。 何言ってるの?この人?と思いました。 小泉議員は、今の米高騰や国民の買えない状況を落ち着かせる為に、随意契約という今まで前列が無い販売スタイルまで試みているのに。 国民の声や心情、懐具合に寄り添ったのは小泉議員。玉木議員はそこが無いからあんな発言が出来たんだと思ってます。 今日モーニングショーで玉川さんや羽鳥さんが、古古米古古古米を食べて、言われなければ分からないレベル、と言ってました。 農政改革は玉木議員が云々主導を取ろうとするのは、あの発言の後では嫌ですね。 小泉議員に頑張って貰いたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ついこの前迄玉木さん推しでしたが、最近トーンダウンしてますね。 家畜のエサ 発言も他の野党議員と変わりなく批判しているだけに見えます。 この人は人気取り 命という感じがします。 通常価格の米を全国に供給する事に集中しては️
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
議員って結局選挙目的で国民が騒がないと動かないのか! 古古古米は動物の餌ってお前食べたのか? 言われたからそう聞いたからでは何の策にもなってない 玉木って誰?って言われてるぞ 国民もなぜ大人しくしてるの? 米もしかりガソリンの暫定税率の話もどーなってん! 忖度せずもっとテレビで色々取り上げるべきだ!
▲0 ▼0
|
![]() |