( 295980 )  2025/06/02 06:47:08  
00

小泉農水大臣、“随意契約”備蓄米の店頭販売を視察

ABEMA TIMES 6/1(日) 18:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6705edeefe117de1c2fee082a5a832d186310c7

 

( 295981 )  2025/06/02 06:47:08  
00

小泉農水大臣は備蓄米の販売を視察し、民間事業者に感謝の気持ちを述べました。

一方、自民党を通さず随意契約の方針を決めたことについて、党内での意見の相違に言及し、「スピード感を持って大胆な判断をするために、党に諮らなくてはならないのであれば、大臣が誰であっても困難だ」と述べました。

(要約)

( 295983 )  2025/06/02 06:47:08  
00

小泉農水大臣 

 

 随意契約による備蓄米の販売が大手小売りで始まる中、小泉農林水産大臣は東京都内のスーパーなどを視察しました。 

 

 6月1日正午すぎ、小泉大臣は東京・大田区にある「ドン・キホーテ」を訪れました。 

 

 その後、品川区の「イオン」でも備蓄米の売り場を視察し、今回販売される備蓄米の袋のデザインや、コメ全体の売り上げ動向などについて担当者から話を聞いたということです。 

 

「ものすごいスピードで応えてくれた民間の事業者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです」(小泉農水大臣) 

 

 一方、小泉大臣が自民党を通さず随意契約の方針を決めたと、野村元農水大臣が苦言を呈したことについて聞かれると、「今までとはかなり違う方向性の政策に党の中でもさまざまな意見があるのは承知している」とした上で、「1つ1つを党に諮らなければいけないのであれば、誰が大臣になってもスピード感を持って大胆な判断は出来ない」と自身の考えを述べました。(ANNニュース) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 295982 )  2025/06/02 06:47:08  
00

この会話では、備蓄米放出に関する政府の対応や農業政策に関する懸念が表明されています。

一部の意見では、備蓄米の配布や政府のアピールが効果的でないという指摘や、農業のリストラや補助金についての議論があります。

また、政治家や政党に対する批判や選挙に関する話題も取り上げられています。

 

 

(まとめ)

( 295984 )  2025/06/02 06:47:08  
00

=+=+=+=+= 

 

備蓄米放出でやった感を出していますが,今年の米はどうなるのですか?農家の廃業は増えるし廃業した水田は太陽光発電に代わり、20年は水田には戻りません。そのうえ減反や地目変更した土地は畔が使えなくなり、水田の真ん中からモグラが穴を開けて、水がたまらない、農業再会にも遠い道のり、大規模農家に貸し出そうにも、小規模農家の水田は面積が狭い為大型機械が入らず、構造改革をもう一度行い、水田の大型化の必要となりますが、面接が広いと水が行き届かない場所が出たり、日本の地形が,中国やアメリカなどとは大きく異なっていることを考慮して欲しい。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米放出も良いですがその様な一時的な政策の先には、日本の農業も一般社会と同じ様にリストラを行わなければならないと考えています。 

 

ただし農業は国の根幹、無闇に市場原理に投げ出すと安い外国米にあっさりと駆逐されてしまうでしょう。 

 

それは国にとっての一大事です。 

 

そうならない様、大胆なリストラを行った後に政府は補助金なり関税なりで農業を守る行為を行なうのです。 

 

今みたいに大勢の農家の皆さん達の生活を守る為だけじゃなくて日本国全ての国土国民を守る為に、政府は日本の農業への補助を行なうべきなのだと考えます。 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

時代の要請とはいえ、田舎の農業高校が校名変更してまで学生の確保に腐心している昨今、若者に対しての農業のイメージアップ戦略にも、今後は国として積極的に関与していってほしい! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米なんてまったく買えない! 

いくら放出したってみんなに届かないなら意味ないよ!少しは期待したのにがっかりだわ... いつかお米も買えなくなる時が来るんだろうな... 

今まで出した備蓄米はどこにあるんだろ? 

それに売れ残った高価格のお米は処分されるとか... お米 なかなか買えずに困っている人もいるのにね... 捨てるくらいなら安く売ってくれないものかしら? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉を担いで 脚本演出をやった人が会合 

 

しかし 深田萌絵から八王子警察署に被害届を出される。6月1日 

 

小泉農水相“応援団”萩生田元政調会長ら「米対策は成功」参院選後の連立のあり方など協議 5/29(木)  

 

自民党の萩生田光一元政調会長と木原誠二選挙対策委員長など党幹部ら6人が29日、東京都内の中華料理店で会談した。 

 

昨年の総裁選で小泉進次郎農水相を支援した佐藤勉元総務相、斎藤健前経産相、古川禎久元法相、御法川信英衆院農林水産委員長が同席した。 

 

出席者らは、立憲民主党や国民民主党など野党にそれぞれパイプを持っており、参院選の最新情勢を協議した上で、選挙後の連立の枠組みのあり方についてもシミュレーションを行った。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる感だすのに必死すぎ。 

備蓄米は7月には切れると解っているのだか、次の対策でもしたらどうなの?まさか、輸入依存で米の権力までアメリカに渡す気じゃないよね? 

農業も年金も移民も自民党では対応できません。選挙に行きましょう。参議院選挙は3連休の真ん中なので、事前投票で対応しましょう!! 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

劇場は大盛況ですね、大臣。国民はもうあなたに釘付けですよ。参院選に向けたパフォーマンスは大成功かもしれませんね。いつまでもお花畑から抜け出せないドMな国民をまんまと騙してくれましたね。きっと大丈夫です。その後何度と国民を裏切ろうがドMな民達は貴方がたに票を入れ続けてくれるでしょう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無制限放出して備蓄が底をつけば輸入のお膳立てができます。減反すれば輸入になるという結果が、農水省とJAを変えるために必要です。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

行列に並んだり、ネット通販出来なかったりする方々への配慮が全くない。 

広く国民に行き渡る対策をしてください。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人に安い米がいかずに、パフォーマンス優先。選挙前だから税金もためらず使うわ、市場原理も壊すわ、何でもありになってきた。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に安定供給するのは、田んぼを増やさないと、過去は減反しろとか言っていた付けが今回って来たのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何時間も並んで買えない大半の忙しい人には恩恵無い。銘柄米の価格は変わらず。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この隙をついて年金改革法案が異常なスピードで強行採決され衆院を通過しましたね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売り切れてた。 

通販も開始1分も経たずに売り切れてた。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかくちまちま出して 

備蓄米も値上げしようとしてたのに 

すんずろーに邪魔されたなJA 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんそもそも小泉から”随意契約”なんて言葉が出るわけないでしょ。財務省のパペットです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

随意契約と言う文言に、財務省を感じると言っていた人がいたぞ… 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自慢の撮影に時間掛けていないでください! 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3月に放出した古米をどこに隠しているか 

こちらを視察してください 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アピールはいいって。 

やった感出して処分レベルの米を割高で売ってるだけ。 

そして、こいつは1週間後の事も考えていないアホ。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

茶番 

 

▲8 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE