( 296175 )  2025/06/03 05:38:44  
00

徹夜組も…“古古米”求め約1000人が長蛇の列 パックご飯も値上げ 都内スーパーではブランド米はまだ5kg4000円超えで高止まり

FNNプライムオンライン 6/2(月) 22:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5eccba417ca77b3669946f20464b9f7b3af6daff

 

( 296176 )  2025/06/03 05:38:44  
00

就任から2日で12日に、2000円台の備蓄米の販売を実現させた小泉農水相は、水準が適正価格ではないとして、備蓄米の価格を適正と述べた。

都内のスーパーでは、2000円台の備蓄米を求める人で長蛇の列ができ、店内では古古米が販売されている光景が見られた。

一部の企業はパックご飯の値上げを発表し、セブン-イレブンはおにぎり・寿司のセールを行うなど、米に関する様々な動きがあった。

消費者は現在の高い米の価格に不満を持ち、安くなることを望んでいる。

街の米専門店では、玄米の仕入れ価格が下がっているという。

古古古米の流通が米価格全体に影響を与える可能性もある。

(要約)

( 296178 )  2025/06/03 05:38:44  
00

FNNプライムオンライン 

 

就任から2日で12日。 

2000円台の備蓄米の販売を早くも実現させた小泉農水相は2日も、国会で米について、「今、平均で4200円というのは、私は適正であるとは思いません。今の水準が適正価格ではないと思っているので、備蓄米を出しているこの価格は適正価格だと思います。備蓄米としては」と発言した。 

 

気になる現在の米の店頭価格はいくらになっているのか、都内のスーパーを徹底調査した。 

 

2000円台の備蓄米を求めて、大阪市西区のイオン大阪ドームシティ店では、平日の朝から人だかりが…。 

2022年産の古米目当てに約1000人が詰めかけた。 

 

ーー何時から並んでいた? 

一番乗りの人: 

昨日の10時です。やっぱり1番、何でも1番。2番はあかんねん」と話した。 

 

愛知・名古屋市熱田区のイオン熱田店でも、備蓄米を買い求める客の姿で先が見えないほど長蛇の列ができていた。 

店内には、5kg税込み2138円の“古古米”が山積みになっていて、多くの客が受け取っていた。 

 

古古米を購入した客: 

うれしいですね、本当に小泉さんのおかげで。 

 

米をめぐっては、2日もさまざまな動きがあった。 

 

サトウ食品は、2日の出荷分からすべてのパックご飯を約11%〜14%値上げした。 

また、はごろもフーズと東洋水産も、6月から一部のパックご飯を値上げする。 

 

一方、セブン-イレブンは2日、米を手軽に味わってほしいなどとして、来週水曜日から土曜日までの4日間にわたり、「おにぎり・寿司スーパーセール」の開催を発表、税込み183円までの商品は108円に割引され、178円の梅おにぎりも108円で買えることに。 

 

現在の米の店頭価格は、どうなっているのか? 

東京・品川区のイトーヨーカドー大井町店では、ブランド米は最安で税込み4533円だった。 

 

「イット!」が2日、都内のスーパー7店舗を調べたところ、銘柄米に限ると、どれも税込み4000円超えで、最も安い銘柄米は、オーケーの4079円(税込み)だった。 

今もなお高止まりが続いていることがわかる。 

 

40代: 

もちろん下がってほしいですね。とりあえずまず3000円台。 

 

60代: 

はっきり言って困りますね。バランスよく安くなってほしいなと思います。上がったり下がったりせずに。 

 

米はいつ安くなるのか。 

街の米専門店では、玄米の仕入れ価格が徐々に下がっているという。 

 

内田米店・内田幸男代表: 

今まで60kgで5万円していたお米が4万4000円ぐらいまでになってますので、3万5000円ぐらいで仕入れることができれば、そうすれば5kg3000円台で売れることも可能なんだよ。 

 

内田米店では、先週金曜日に2021年産の「古古古米」を24トン申請していて、大手スーパーに多くの客が並ぶ光景を見て、備蓄米への期待感を抱いていた。 

 

内田米店・内田幸男代表: 

あんなに並ぶもんかと思いました。やっぱりそれだけお米高かったんで。安いお米を求めるお客さんがいらっしゃるのは事実なんで、今回みたいにいっぺんにドバッとわれわれのところにいただけるようであれば、市場価格が下がってくると思います。 

 

税込み1800円程度となる「古古古米」の流通が、米価格全体にどう影響するのか注目だ。 

(「イット!」6月2日放送より) 

 

イット! 

 

 

( 296177 )  2025/06/03 05:38:44  
00

このテキストは、日本国内でおこっている備蓄米に関する話題についてのコメントや意見が述べられています。

 

 

人々の間で、備蓄米の購入に関して様々な意見があります。

一部の人は徹夜や時間をかけてでも安い米を手に入れることに価値を見出している一方で、それをやる意味がないと疑問を持つ声もあります。

価格の高騰や政府の政策についての批判的なコメントも多く見られます。

 

 

また、個々の家庭や生活環境によっても考え方が異なることも明らかです。

食習慣や家計を考慮して、どのようにお米を購入するかは個々人の自由として捉えられています。

 

 

最終的には、購入や並ぶ行為を通じて、人々の意識や価値観が反映されている様子が伺えます。

 

 

(まとめ)

( 296179 )  2025/06/03 05:38:44  
00

=+=+=+=+= 

 

子供2人の4人家族ですが、数年前までは子供も小さく2合炊けば十分だったお米が、子供達が大きくなり、お弁当も持たせるようになりほぼ毎日3合のお米が消費されます。そんな中でここ1年の米の高騰はエグいです、、、 

近所に備蓄米の販売店があり、並んで買える方はラッキーだし、時間の使い道に余裕もあって羨ましいです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安い備蓄米を買うために、夜中や早朝から並ぶなんて そんなに生活困窮しているのか?今回購入した備蓄米を食べ終わったら、また備蓄米購入に並ぶのでしょうか? 

そもそも備蓄米って、長期間に渡り販売し続けるのかなあ? 

 

備蓄米に並ぶ人が気の毒に思えてきた。 

 

▲135 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンが購入した備蓄米は2万トン 

 

イオンの食品スーパー店舗数は2000店 

 

一店舗あたり10トンである 

 

10トン÷5kg袋=2000袋である 

 

6月1日、2日においてイオンスーパーで販売した一店舗あたり5kg袋数は4~5千袋でありしかも即完売である 

 

このペースだとイオン全店舗に2000袋も到底行き渡らないし何処の店舗でも一日限りの販売だろう 

 

しかも抜き打ちのサプライズ販売なので毎日イオンに通いつめないと手に入る事も無く今回放出の備蓄米は底をつくだろう 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

古くて安いお米を求めて長蛇の列とは戦時中の配給のようにも感じてしまいます。世界的に金持ちが多いドバイなど主食を求めてこのような列をなす事はないと思います。少し安い物を求めてこれだけ並ぶのは貧困国の食料配布のそれと大差ないです。石破総理いわく国の財政は破綻当時のギリシャよりも悪いと言うのであれば、今後の外交はお金を貰う側にならなければいけないんじゃないんでしょうか? 

 

▲147 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

この為に長時間並んで人混みに紛れて買うってある意味無駄だよね。 

その時間で働くかプライベートな時間に使った方が余程節約になる。 

長時間並んで得られたのは古古米の5キロ2000円ですか…これがSwitch2や最新のスマホとかなら少しは理解できるけどね。 

 

▲148 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

普通のスーパーで売っている5kg4000円超えのブランド米を、食べて美味しいと思う人は多いのかな? 

 

スーパーではない場所でずっと品切れだったのに、今日は久しぶりに美味しいお米が買えた。 

炊き立てをつまみ食い。久しぶりに、米だけで食べられるご飯を堪能した。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

言い方が悪い例えかもだけど、“この米を確実に手に入れなければ死ぬ”くらい追い込まれた状態でなら並んで手に入れようとする気はわかります。 

ですがこの米を手に入れなくても、米以外で食は賄えるわけで、何時間も並んで手に入れる気が本気でよく分かりません。 

 

普通の米が2000円高いなら、生活するうえで他の節約から捻出できないものでしょうか? 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

並んで買うって・・・仮に自分の時給が1500円だとして10時間並べは15000円。その労力を2000円のお米に加算すると古米、古古米を購入するのに17000円かけています。 

とりあえず5000円のブランド米を買った方が安くつくな。そして美味しい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

告知とかしないで買い物行ったら売っててラッキーくらいがいいんじゃない 

 

そうすれば整理券の配布などの店員さんの仕事が増えないしいつもそのスーパーを使っている人が買える確率が高いしね 

 

時間を費やして電車賃やガソリン代かけて徹夜したり何時間も待ったり悪天候でも並んだり異常だよ 

 

▲110 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

古古米や古古古米が出れば価格が下がるのは当たり前だけどこれらが備蓄米放出しきった後価格は今まで以上のスピードで上がると思うな 

 

▲33 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まとめ買い出来るならともかく一袋じゃ、銘柄米より2000円ちょっと安く買えるだけなのに、古古米を買うのに行列させるような政策二どうしてみんな喝采してるんだろうか。待ってる時間とお得感が釣り合ってないし、公平性もない。ネット抽選販売指定するべきだったのでは?結果論だけど。 

そもそも自民党政権の農政の失敗が招いた事態なんだから、それを忘れて自民党びいきに戻ってはいけない。 

 

▲67 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米に並ぶ人達って、無料だからと言ってコロナワクチンに並ぶ人達と同じ種類でしょうね。コロナワクチンが出始めた時も盛り上がっていたねぇ。皆大興奮でした。今ではコロナワクチンにすっかり飽きたみたいで、今度は備蓄米でお祭り。私はこういう祭りには興味ないので参加しませんが。 

 

▲99 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

本来なら、5キロ1000円しない古古古米を、並ばせた上に2000円で買わさせる(銘柄米が4000円するからだけど)のが口惜しいね。 

良い悪いに限らず、これまで国政にベッタリだったJAには(おそらく今後ソコに手が入っていくから)何らかの覚悟をしてもらうことが必要だね。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、5kg4000円でも高いとは思わない。 

一人暮らしで頻繁にはお米炊かないと、4ヶ月くらいは持つ。 

大家族で月に何kgも消費するなら影響あると思うが、今までが安過ぎた。 

それよりも、4000円でも文句でないくらいの賃上げや情勢になるべき。 

 

▲24 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

何時間も並んで買うなら、その時間の半分でもタイミーさんとかやってれば、その稼ぎ加えればブランド米買えそうですけどね 

 

米が売って無くてどうしても買いたいなら並ぶ気持ちも十二分に理解できますが、 

2000円程安い米買うために数時間並ぶのは理解できないですね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

映像を見たら仕事をリタイアしている人が沢山いますね。 

70歳代、80歳代の人たちを朝早くから並ばせる。。。 

どうかしてますよ。 

こんなことをいつまでするのだろうか? 

値上がりして棚には空っぽの状況で本質は何も変わっていないと思いますが。 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

差額2000円の為に、何時間も並ぶのは私にはできないので、本当に忍耐力のあるすごい方だと思います。 

ただ、その忍耐力があるのであれば、並んだ時間でもっと稼げるような気もします。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

完全にコメ農家の視点からコメントすると 

今まで低く抑えられた米価で散々煮え湯を飲まされてきた米農家にもある意味市場原理でやっとチャンスが到来していたところ、選挙の人気取りのため格安の備蓄米放出で価格をぶち壊す。チャンスに設備投資した農家もいるだろうに。選挙の人気取りで特定の品目にこれってアリなのか? 

今までほぼ利益無いどころか赤字でやってる兼業農家も多数の中、離農が加速してしまうかと。本当に以前の米価ではやっていけないこれは切実な思い。 

️バットマークが多数つくでしょうが、米農家の切実な思いも理解してほしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、備蓄米は一度出したらそれで終わり。普通の銘柄米の値段に影響は出ない。新米が安く出たら下がるだろうけどね。高値で買い取った業者は、新米も高値で買い取るだろう。高くても買うからね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パックご飯は最近の値上げで買うのをやめました。前の値段がそもそも限界だったかな。それでも1日3食パックご飯にして結構買っていた。値上げに対してはシビアに対応しないとね。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に考えればこの1000人は氷山の一角で目に見えない並んでる人もいるんだと思う。 

それなのにテレビでえらいコメンテーターか有識者か知らんけど古◯さんは他に食べ物あるだろ?、宮崎県議員はお米買ったことない、それに追い打ちかけて元農水大臣は悪い発言とは思わない、自分も勝ったことがないとか 

よくもイケシャーシャーと上級国民ぶりを発揮してるなと思う。テレビの◯市さんも政治家も日頃は弱者救済!と叫んでるのにね。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何時間ならんで2500円安く、古い米を手に入れるのは時間の無駄では。並ぶ体力があればその分働けるし、働かなくとも休息や余暇にあてられますわね。 自身の時間あたりの価値を考えられる人ならこんな行動はとらない。自分の価値を安売りするような行動してるから、物価上昇に賃上げがついていかない 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

我が家は金持ちでもなんでもないけど、朝早くから並んで数時間無駄にするならプラス2千円払って4000円の米を買おうっていうかんじです。 時間をお金で買う、みたいな。 

並んでる人って、ホントすごいと思う。疲れないのかな? 

 

▲143 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

健康を考えて、朝はバナナ1本昼は麺類を1杯を続けている。 

夜はハンバーガーやサンドイッチも食べたいんだけど、お米が安いと躊躇してしまう。 

今くらいの価格だと罪悪感なしに食べられんだけど。 

だけど子育て世代や年金生活世代には少し割高かも。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「都内スーパーではブランド米はまだ5kg4000円超えで高止まり」……、 [パックご飯] は兎も角、[ブランド米] は「高くて当然!」と認識を改める時期に来ているのでしょう? 

同じバッグでも、中国製の “ノーブランド品” と『LOUIS VUITTON』や『HERMES』の価格が全く異なるのと同様……、何処の馬の骨が作ったのかも知れぬ [ノーブランド米] や [ブレンド米] と「これぞ、THE 日本米!」と称せられる『コシヒカリ』等の “超一流” の [ブランド米] が似た価格帯で売られている方が違和感が有るし、他国へ輸出する際も「貴方達が育てた米とは違うのてますよ!」と示し易くもある。 

( 『Apple』が [iPhone] を三万円台で販売出来て (作れて) も [iPhone] を安価なブランドへとは落とし込まないでしょう?) 

 

「貧乏人は麦を食え!」(by 池田 勇人) 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3年前のお米って美味しく食べれるの? 

並ぶのが好きな方おられますもんねー 

1番でないとあかんねん 

ってお米買うのに早くから並んでも何が偉いのかよくわかりません。 

 

私はご飯炊く時に豆や雑穀を混ぜてお米の量を減らしています。 

お財布にも身体にも優しいです。 

 

▲32 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年まで新米がこれぐらいの価格で買えたのに今や備蓄米が同じ価格ですか... 

 

早朝から並んでた買ったみなさん、たぶん5年前もマスクやトイレットペーパーを買うのに並んだ人達でしょうか。 

いい加減ここらで政府に躍らされてると気づいてほしいです。 

いつまでこんなこと続ければ気が済むのでしょう。 

日本政府もそれに煽られて予想通りの行動をする人たちも。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平均価格4200円の米が高くて困るって言う日本を何とかしないといけないんじゃない? 

百姓にとって、平均価格4200円なら、5t以上出荷するば、米作りを本業にしてもいいかな?って、辺りです。 

米を売るのは、60kgを基準にしてるんで、平均価格が、1000円もさがったら、60kg辺り12000円下がるんですよ。ま、末端価格ですが。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

笑えるよな。 

何時間も待ち2000円の米を手に入れる。 

時給にすれば1時間1000円ならいくらかな。 

夜中に並んでまで購入する労力は凄いね。 

悪いけど笑える。 

そこまでの労力使うなら4000円の高くて美味い米買う方がよくないか?と思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この備蓄米って税金で購入して税金で保存して、国民に売るって、違和感があるなぁ。 

備蓄米の売り上げ金はどこに行くのだろうか。 

備蓄米が2000円でも食べないわ。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ備蓄米買うために行列作るなんて、アホかと思ったわ。ご苦労なこっちゃ。だけどブランド米の値段が高止まりしてるのは紛れもない事実。JAから仲卸業者がいくつもあるからこれのせいで米の値段が下がらなくなってしまってる。とにかく仲卸業者を減らさんといかんな。彼等がどんどんコメの値段を吊り上げてるのは事実なのだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは明らかにトイレットペーパ騒動の時と同じでマスコミの扇動が原因。冷静に考えれば2000円の米は備蓄米で古米。高いと騒いでいる4000円の米は新米。 

新米が2000円の価格なら徹夜で並んでも、まだ納得するが古米に5時間も6時間もかけて並ぶならコンビニでその時間働いた方がはるかに効率がいい。テレビのワイドショーに毒されて、ほんとに日本人はそんな計算もできなくなっている。小泉を過度に持上げるマスコミの操作で石破首相まで支持率を回復させているが、前の農相も石破首相が任命したんですよ。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私の家は妻と2人なので、米もそんなに食べないし減らない。 

2千円程度の安さのために何時間も並ぶくらいなら今のコメでいいよ。 

まぁ食べ盛りの子供がいる家庭はそうも言ってられないんだろうけど。。。。 

 

コロナ禍の時のトイレットペーパー騒動を思い出すね。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

怒られてもいいからこれでいいのか日本人!と言いたいよ。何か大切なものを失ってると思わないかな?ゲームや限定品やチケットやグッズほしいならわかる。パチンコの開店もまだわかる。何時間も並んでたった二千円なんだぞ。年金暮らしのお年寄りならともかく働いたり他に節約できる人いるだろ。並んでる人ずいぶん良い服着て良い靴履いてるもんな。マスコミからニュースづくりのためにアルバイト代貰ってんのかと疑いたくなるよ。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

JAが米供給をコントロールする力を持つ事が、値上げを助長している。 

今回の備蓄米を随意契約したように、様々な企業が米を流通可能とすれば、 

市場の競争原理が働いて価格も適正水準に落ち着いていく。 

まずは、JAを独禁法に抵触しないか調査するべきだ。 

まあ、自民党がそれを許さないだろうが。 

 

▲13 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

5キロなどすぐに食べてしまうだろう。そこまでしてほしいのかな。憐れ、むなしいとしか思えない。ささやかな抵抗かな。食べてしまえばまた、高価なコメを買い続けなければならないし。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対テレビでお米、お米騒がれているの見てお米食べたくなる心理にさせられているとしか思えてない。 

騒がれなければ普通に夏頃に3700円ぐらいに落ちていたと思うけど。 

 

4000円がボーダーラインになっているのも謎。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日頃、4,200円で売っている米が2,000円で買えるからといって、徹夜してまで並びますか?ちょっと異常だな。 

早く米価が3,000円程度に下がることを願います。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の減反政策、愚策、愚政で 

こんな状況にされてるのに 

まだ、自民党支持するのかな? 

カリフォルニアでは日本米5キロ2900円で売られてて、今年は色んな日本米が並んでるらしい。 

なぜ、輸送されてる海外の方が日本米があって、日本より安いんだよ。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

米価高騰で国民が困窮している、なんてことは無いですね 

マスコミがそういうイメージを振り撒いているのは、稼ぐためです 

そういう事実に基づかない世論で政府が振り回されて無駄に税金が使われている、という現実がある 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東北の田舎の我が家(夫婦+子供2人)は。 

 

クルマで10分程度の。 

周りは稲作農家ばかり・穫れたコメをお裾分けして貰うがそれでも1人では食べ切れない、実家で独り暮らしの祖母。 

 

そんな状況だから。 

余ったコメをいちいち譲って貰える。 

 

不謹慎だが、こんなコメ高騰の世の中でもまともにカネ払って白米を買った事ない。 

 

大都市在住isステータス! 

と盲目的に考えるお上りさん・もしくは 

田舎侍。 

 

それでも、大都市に居を構える事が絶対無比の「優」なんですかね(笑) 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

近くのスーパーでいつ売るのかも分かんないし、仕事あるから並べないし、買えなそう。 

コロナの時のマスクやら消毒やらトイレットペーパーやら夢中で並んで買ったりしてたのホントにバカみたいだったって思ってるので朝から並んだりそういうのは絶対しない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

徹夜するなら交通整理でも清掃でもバイトいっぱいあるやろ 

それで新米10キロ買えるのに何で時間無駄にして体調悪くするリスクまでしょってちょっとだけ安い程度の質の悪いコメを買うんやろな 

世の中は想像よりもさらに何も考えてない人が大半ってことなんだろうな 

 

▲80 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれ底ついてアメリカ米とかどんどん入るでしょ?税金使って備蓄している古米をわざわざ金払うなんて。煽られたら踊らされる人の多いこと。 

なら米を定期で買っておけば良かったのに。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

徹夜で何時間も並ぶなら、都内最低賃金1163円で深夜時給の1.25倍の1454円で働いて普通の米を4000円で買った方が良いと思うけど。 

 

並ぶ時間にスキマバイトでもして、賄い食べて、もらった給料で米と刺身や肉まで買えると思うよ。 

 

並んでる人、大丈夫か? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんというか、目先の安さに目が眩んでる感じ。通常より10円安い格安ガソリンスタンドにわざわざ数十分かけて車で行ってるような。。。 

価格が高止まりで困っているのは皆そうだと思うが、前の日から並んでたり長蛇の列で買いに行くのってさすがに時間と体力のムダではないですか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人達って仮に都内タクシー1日無料とかやったら無料タクシーに乗るためだけに並ぶかな。朝から4時間並んでやっと乗れます!まずスカイツリーに行ってみたいです!とか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徹夜するなら¥5000で新米を買う派ですが、備蓄米を食べられる機会も貴重なので、並ばずに買えるなら食べてみたいとも思う。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

米農家から直接買えばいいのに 

並んでまでとか、よくわからん 

毎年、コシヒカリ玄米30キロ12000円で購入しているし、野菜も獲り放題だぞ 

 

つか、12000円でも高いくらいで 

 

10000円で玄米だけ販売してる人もいるぞ 

 

わからん 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マスクの時は並んで買った。 

今回は並ぶまでの必要性を感じない。 

スーパーに行けば、高いながらもある。 

その分、他を削る。 

激安の洗濯洗剤(粉)をドンキホーテにあるらしい。それにする。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所の人、ガソリンの少し安いけど離れてるスタンドに給油に行ってる。似たようなものかな。 

金持ちは金で時間を買う。 

貧乏は金と時間を無駄に遣う... 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差額2千円の為に何時間も時間潰す暇が有るならタイミーででも働いたほうが良いんやない? 

2時間働けば良いだけやない? 

後、コンビニで買い物すんのやめたら2千円位すぐやない? 

米の消費量って1人平均月に6㌔やで? 

 

無駄な努力としか思えんし、これに反論してくる人は須らく被害者意識の塊 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これを並ぶ人の思考回路がよく分からん。 

 

そんな時間あるならもっとやれることあるやろ。 

 

何時間も前から並んで古い米買いたくないな。 

 

価値観の違いという方もいるが、そうだとしてもそれを超える思考の行動。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいことになってきたな 

なんやかんやと 

こんなにみんな米食べてたんや 

コロナ禍ぐらいまで古米なんて 

業務筋以外は見向きもしないし 

それ以前の米なんて 

売ったら大問題なってたやろうな 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

老夫婦が、なんでこんなに米が高くなるのか、腹が立つ、とか言って並んでたけど。 

そんなイライラして長い時間並んでんのはな〜。 

中には22時から並んでる人とかいたけど、時給換算したら、、 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそんなに並ぶんだろう。 

それだけの価値があるとは思えないけど、それほどまでに米というのは無いと人を不安にさせる魔力があるのかもしれないなとと思った。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で 4,000円を超える米が販売されているかマスコミも調査しないよな。それで農家を守るために補助金が必要?おかしいんじゃないか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バイトや副業で毎月の収入を2、3千円程増やせば値上がりしたお米も買えるというのに。待つ時間が無駄だし朝早くから、体壊すよ。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日本人ってオイルショックから変わらないな。こんなことになること織り込み済みだから いつまで経っても自民党 官僚のピエロになる。そしてメディア。古古古米のクソ古い米をゲット出来て米袋を掲げるとか そんなにも自慢できることなのか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに並ぶ時間があるならタイミーでバイトするなりしたほうが合理的ではないだろうか。もう米の価格の問題ではない。 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人達がいるからいつまでも買えない。そのうち値段も戻ってくるんだろね。小泉くんは何がやりたかったんだろ?どうせこうなって人々に行き渡らないことまでは考えられなかったのかね?だからパフォーマンスって言われんだよ。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円の米を買うためのコストがはおそらく5千円以上。 

日本人っておもしろい。 

私は美味しいおコメを買う(食べる量は半分だけど) 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円の為に1晩並ぶなんてとても無理、どこかで2000円節約して4000円の米買うよ、1晩並んで2000円安く買ってさあ時給いくらでしたか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい、自民党の思うツボだし、家畜米に近い米を並んでまで買うかな?家族や子供に食べさせたいかな?日本が疲弊してる証拠だけど、それも全て自民党の責任なのに。早く目を覚まそうよ。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米を求めて並ぶ姿は米配給制度があった時代みたいじゃん。白米食べ放題なのは違う気がする。古古米無くなったら何食べるの? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの目立ちたがり屋って奴ですね。 

そんなバカなことやらずに働け,と言いたい。 

およそ10時間くらい待ったのかな?時給千円でも一万円の価値がある。 

にもかかわらず,たった2000円安くなる程度。 

実に馬鹿らしい. 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数量限定とか並びたくなる人達やろうね、徹夜とかその分の労力スキマバイトして儲けて普通のコメ買った方がいいと思うけど。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オープン10時間前とか徹夜で並ぶ労力があるなら、1.2時間働いて4000円の米を買えよ!って思ってしまう。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前日から並んでる時間があるのなら、その時間を何かのバイトでもしたら普通に備蓄米ではないお米を買えて、お金も潤うんじゃないかなぁ。笑 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徹夜はおかしいやろ 

言うて2000円くらいの差でしょ 

それが大事やねんていうなら、家計破綻してるし、1時間か2時間ほど働く時間を増やせよ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

喜んでいるのは 高見から 見ている 石破と進次郎 並んでまで買わせなくともやり方色々あっただろうにこれでは コロナで見た風景そっくり 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これってさ、「4000円の価値のものが2000円亅ではなくて、「本来ならタダ同然の価値の古古米が2000円亅てことだよね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人達の一部が、小泉進次郎に騙されて自民党に投票して 

数年後には、取り返しのつかない事になるってから騒ぐんだろよ。 

いい加減、小泉親子には騙されるなよ。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

徹夜して並んでまで買うなんて暇人も居るもんだ。 

夜勤1日やれば9000円くらい貰える。 

ブランド米だって買える。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パック米の値上げはJA独占の米なので当然です。貧乏人は古古米を食べるしかないようです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は農家に2兆5000億もバラマキするらしいね 

 

国民に高いコメを買わせ、国民の税金を農家にバラマキ票を確保する 

 

これでも自民党に投票する人ってよっぽど…だと思う 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

セブンイレブンのおにぎり 

海苔が無くなったりしてずいぶん変わってしまったからなぁ。購買意欲が湧かない。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

並んでまで買いたくないし、高い米も買いたくないし、選択肢がない……食べない選択(笑) 

 

食品の値上げはするわ米は高くなるわでどうしたもんかね( ・᷅ὢ・᷄ ) 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たち本当に困ってるのかなぁ? 

福祉もだけど本当に必要な人には届かないというケースが多すぎて 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不味い古古米をありがたがって並んで買うって… 

日本はいつからこんな惨めな国になったんだ? 

俺は意地でもこんな買い方はしない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たかが2000円だぞ徹夜とか悲しくなるわ。 

日本ってこんな国じゃなかったんでしょ 

政府はこんな日本にしといてこれを見ても何も感じないだろうし気にも留めない 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

列に並んでいる人達ってしあわせそうでなによりですね 

古古米ゲットおめでとう!! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失われた30年はある意味こういう人達のせいでもある気がする。今の駄目な日本の縮図を見ているようだ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ムダだと分かっていて並ぶのって、イベントに参加する感覚なんでしょうか。 

それとも、時給ゼロ円の人達なのかな。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも利権や中抜興産株式会社、海外に米ばら撒きが無ければ、こんな事にならなかった。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

並ぶくらいならバイトしてその金で美味しいお米を買う方がよっぽどいいと思うけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったら逆に誰も米買うのやめたら、やすくなるんじゃね? 

みんなうどんとかパスタとかさ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2,000〜3,000円安い 

古い米に徹夜で並んでGETする 

時給なんぼの仕事やねん 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

古古米5k1袋を買うのに 徹夜してまで並ぶなんて とても、 とても、ムリ! 

ご飯辞めて うどん、ラーメンで我慢するよ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう米そんな買わないわー 

パン、パスタ、蕎麦、うどんで乗り切りましょうー  

抜本的に中抜き業者を駆逐したら考えるわー 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE