( 296176 )  2025/06/03 05:38:44  
00

就任から2日で12日に、2000円台の備蓄米の販売を実現させた小泉農水相は、水準が適正価格ではないとして、備蓄米の価格を適正と述べた。

都内のスーパーでは、2000円台の備蓄米を求める人で長蛇の列ができ、店内では古古米が販売されている光景が見られた。

一部の企業はパックご飯の値上げを発表し、セブン-イレブンはおにぎり・寿司のセールを行うなど、米に関する様々な動きがあった。

消費者は現在の高い米の価格に不満を持ち、安くなることを望んでいる。

街の米専門店では、玄米の仕入れ価格が下がっているという。

古古古米の流通が米価格全体に影響を与える可能性もある。

(要約)

( 296178 )  2025/06/03 05:38:44  
00

FNNプライムオンライン 

 

就任から2日で12日。 

2000円台の備蓄米の販売を早くも実現させた小泉農水相は2日も、国会で米について、「今、平均で4200円というのは、私は適正であるとは思いません。今の水準が適正価格ではないと思っているので、備蓄米を出しているこの価格は適正価格だと思います。備蓄米としては」と発言した。 

 

気になる現在の米の店頭価格はいくらになっているのか、都内のスーパーを徹底調査した。 

 

2000円台の備蓄米を求めて、大阪市西区のイオン大阪ドームシティ店では、平日の朝から人だかりが…。 

2022年産の古米目当てに約1000人が詰めかけた。 

 

ーー何時から並んでいた? 

一番乗りの人: 

昨日の10時です。やっぱり1番、何でも1番。2番はあかんねん」と話した。 

 

愛知・名古屋市熱田区のイオン熱田店でも、備蓄米を買い求める客の姿で先が見えないほど長蛇の列ができていた。 

店内には、5kg税込み2138円の“古古米”が山積みになっていて、多くの客が受け取っていた。 

 

古古米を購入した客: 

うれしいですね、本当に小泉さんのおかげで。 

 

米をめぐっては、2日もさまざまな動きがあった。 

 

サトウ食品は、2日の出荷分からすべてのパックご飯を約11%〜14%値上げした。 

また、はごろもフーズと東洋水産も、6月から一部のパックご飯を値上げする。 

 

一方、セブン-イレブンは2日、米を手軽に味わってほしいなどとして、来週水曜日から土曜日までの4日間にわたり、「おにぎり・寿司スーパーセール」の開催を発表、税込み183円までの商品は108円に割引され、178円の梅おにぎりも108円で買えることに。 

 

現在の米の店頭価格は、どうなっているのか? 

東京・品川区のイトーヨーカドー大井町店では、ブランド米は最安で税込み4533円だった。 

 

「イット!」が2日、都内のスーパー7店舗を調べたところ、銘柄米に限ると、どれも税込み4000円超えで、最も安い銘柄米は、オーケーの4079円(税込み)だった。 

今もなお高止まりが続いていることがわかる。 

 

40代: 

もちろん下がってほしいですね。とりあえずまず3000円台。 

 

60代: 

はっきり言って困りますね。バランスよく安くなってほしいなと思います。上がったり下がったりせずに。 

 

米はいつ安くなるのか。 

街の米専門店では、玄米の仕入れ価格が徐々に下がっているという。 

 

内田米店・内田幸男代表: 

今まで60kgで5万円していたお米が4万4000円ぐらいまでになってますので、3万5000円ぐらいで仕入れることができれば、そうすれば5kg3000円台で売れることも可能なんだよ。 

 

内田米店では、先週金曜日に2021年産の「古古古米」を24トン申請していて、大手スーパーに多くの客が並ぶ光景を見て、備蓄米への期待感を抱いていた。 

 

内田米店・内田幸男代表: 

あんなに並ぶもんかと思いました。やっぱりそれだけお米高かったんで。安いお米を求めるお客さんがいらっしゃるのは事実なんで、今回みたいにいっぺんにドバッとわれわれのところにいただけるようであれば、市場価格が下がってくると思います。 

 

税込み1800円程度となる「古古古米」の流通が、米価格全体にどう影響するのか注目だ。 

(「イット!」6月2日放送より) 

 

イット! 

 

 

 
 

IMAGE