( 296200 )  2025/06/03 06:08:26  
00

備蓄米放出 「ルール覚えるべき」身内から反発も…小泉農水相は反論

日テレNEWS NNN 6/2(月) 19:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ecb0179a5476487c8d90a7c7cdb3cf58e6dd19

 

( 296201 )  2025/06/03 06:08:26  
00

小泉農林水産相が備蓄米の放出やコメ価格に関する活動を進めている中、自民党内の一部からは反発の声が上がっています。

一方、小泉大臣はルールを理解していると反論しています。

自民党内の一部議員は、国民全体に価格対策を行うべきだと主張し、過去の農水相も小泉大臣のやり方に批判的です。

小泉大臣はルール違反の指摘に対し、大胆な判断が必要だと主張しています。

自民党内の連携は重要視しつつ、小泉大臣の対応を評価しています。

政府はコメ価格安定のために5日に関係閣僚会議を開く予定です。

(要約)

( 296203 )  2025/06/03 06:08:26  
00

日テレNEWS NNN 

 

小泉農林水産相が備蓄米の放出などを進めるなか、自民党の農水族からは小泉大臣の手法に反発の声が上がっています。一方、小泉大臣も、「ルールは存じ上げている」と反論しました。 

 

     ◇ 

 

小泉農林水産相は1日、都内のディスカウントストアを訪れ、先月31日から始まった備蓄米の販売を視察しました。 

 

小泉農水相「税込み2138円。これ、総量はどのくらい?」 

 

担当者「きょうは1800(袋)」 

 

日テレNEWS NNN 

 

その後、東京競馬場で日本ダービーの表彰式にも出席。小泉大臣はSNSに「『コメー』のご声援、ありがとうございました。コメ対策、もちろん頑張ります」と投稿しました。 

 

週末も活動した“コメ担当大臣”は、2日もそのコメ価格について―― 

 

立憲民主党 石垣のり子議員 

「消費者も生産者の方も納得する適正価格とは、一体いくらであるのか」 

 

小泉農水相 

「消費者と生産者の思いが一致する。これが大事だというのは同じ思いです。今平均で4200円というのは、私は適正であるとは思えません。今の水準が適正価格ではないと思っているので。備蓄米を出しているこの価格は適正価格だと思います、備蓄米としては」 

 

小泉大臣は、現在の備蓄米の価格は“適正”とする一方、コメ全体の安定供給に向けた議論が必要と強調しました。ただ、コメ政策に対する批判は、身内の自民党からも出ています。 

 

日テレNEWS NNN 

 

自民党 鈴木議員 

「本来、国がやるべきことは備蓄を放出すべきことではなくて、全てを国民の皆様に、平等にいきわたる物価高対策をやることだと私は思っています」 

 

さらに、5代前の農水相からも―― 

 

自民党 野村元農水相 

「(小泉大臣は)農林部会にかけて古米なり古古米の販売を随契でやるとか、そういうことをほとんど自分で決めて自分で発表してしまう、そういう大臣ですから、終わりましたら森山先生からチクリとやっていただかないと。我々が言っても言うこと聞きませんので」 

 

日テレNEWS NNN 

 

いわゆる自民党農水族の議員からは、「政策決定のルールを覚えるべき」などと小泉大臣に反発の声が上がっています。一方、小泉大臣はルール違反との指摘に反論しました。 

 

小泉農水相 

「私、農林部会長でしたので、ルールは存じ上げているつもりです。大臣がやることなすことひとつひとつを党にはからないといけないって言ったら、誰が大臣になったってスピード感を持って大胆な判断はできないと思います」 

 

そして2日午後、自民党農水族の森山幹事長は小泉大臣と面会しました。 

 

自民党 森山幹事長 

「まず、コメ離れが起きてはいけませんので、緊急に対応しなければならなかったと思いますし、大臣の対応については、当然のことをしっかりやっていただいたということだと思います」 

 

党との連携は必要としつつ、小泉大臣の一連の対応を評価しました。 

 

コメ価格は安定するのか。政府は5日に関係閣僚会議を新たに立ち上げる予定です。 

 

 

( 296202 )  2025/06/03 06:08:26  
00

踊る大捜査線のようなドラマチックな言葉遣いで、国難を乗り越えるための協力を望む声や、自民党内での意見の対立があることがうかがえます。

現状のルールや既存の慣習に囚われることへの批判や、国民の生活や物価安定を優先すべきだとする意見が多く見られます。

一方で、自民党内の意見対立や高齢の議員に対する批判もあり、次回の選挙結果に影響する可能性も示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 296204 )  2025/06/03 06:08:26  
00

=+=+=+=+= 

 

このやり取りを見て思い出したのは、踊る大捜査線の『事件は会議室で〜』の言葉。 

緊急事態でスピードが求められているのに過去のルールに固執するレガシー人間。 

能登地震の対応も、現場を見ていないレガシー人間達がいるから、進まないのではないのだろうか。 

手柄とか選挙とか関係なく、与野党が協力し合い、国難を乗り切って欲しいものです。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

わざとヒール役を買って党内での役割分担をやってるのではという意見もあるが森山幹事長ならさもありなんとしても「(小泉大臣は)農林部会にかけて古米なり古古米の販売を随契でやるとか、そういうことをほとんど自分で決めて自分で発表してしまう…」などという言い回しで森山幹事長に相談してたことも分かってなかった野村元農水相にそんな能力が有るとは思えない。 

 

とは言え結果として小泉大臣をアシストすることになってるので多分次は無さそうな人物としてはそれなりの働き。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールも何も国会議員が1番に守るべきは国民の安全と健康でしょうが 

 

政党選択が日本の選挙制度の根幹なのだから与党としてあるべき姿は国民のためにどう働くのか?が1番最初のルールだと思うが違うのか? 

 

有権者の貴重な票で仕事をさせてもらってるのだからどんな党のルールよりも国民を守る事を最優先にしてくれよ 

 

▲63 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかにルールを守らないといけないのは事実 

だけどね、それを飛ばしてでも早期に始めないといけない案件だって有るはず 

鈴木さんや野村さんの言ってることも正論、間違っているとは思いません 

ですが今、それをやっていたら、お店にコメが並ぶのはいつになるのでしょう、 

たとえ古古古米でも買える価格で必要としている国民が居ることを知らないのか、 

今回行った小泉さんの行動を非難する前に自分たちのできることを考えてほしい。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋洋一さんがこれは財務省の企みと説明しています 

 小泉農水大臣の露出増加と、それが財務省主導の政権アピールである可能性について言及特に、コメの政府売却における随意契約の採用は、財務省の関与を強く示唆していると指摘。随意契約は通常難しく、財務省主計局の了解が必須であることから、小泉が財務省と連携していることが伺えます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米ブームが終了したら今5,000円の米はどうなりますか? 

今秋、新米がとれるまで備蓄米で持ちこたえられるんですか? 

朝5時に起きて始発電車で行列した一部の消費者だけが備蓄米の恩恵にあずかり、購入したくても手に入らない多くの庶民は結局高い米を買わなければなりませんか? 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、これに関しては進次郎氏の言っている事の方がまともかな。 

前任の農水省大臣がそうだった様に恐らく、このお方も同じだろう。 

日産に見る様に上部が多いと意思決定、行動が遅くなり過ぎる。 

政治家の先生と呼ばれる人達も、今の人数の半数くらいにして、御高齢の何を言っているか聞き取れないような、喋りかたの方達にも引退していただければ、もう少し日本が良くなる様な気がしますね。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールと言っても自民党の勝手なルールでしょ! 

ルールが一番大切と言うのは少し間違っているのではないか?一番大切なのは国民の生活であって、その国民の生活が安心して行えるようにルールを変えねばなりません。それが国会議員の仕事です。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピード重視にルール有りとは。備蓄米放出していないと自民党自体の存在意義がもっと疑われていたと思う。やっぱり年金受給者や幼子がおられるご家庭ではお米に限らず物価高は厳しいはずだ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農家の要望だけを実現するために行動する国会議員を「農水族」とか「コメ議員」と呼ぶ。 

 

日本のGDPに占める農業の割合は、たかだか1.6%に過ぎない。にもかかわらず 

コメ議員が何故、これだけ政治力を誇っているか。理由は簡単である。自民党が長らく政権与党にとどまり、そこにコメ議員が集中し、農家を補助金漬けにしては票を得ているからである。 

 

コメ議員の力を奪いたいなら、コメ議員が蠢く自民党を野党に転落させればいい。これが明快な結論だww 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この一件で改めて浮き彫りになったのは 

 

・少数与党という自覚のなさ 

・党内の部会に諮るというアホみたいな仕組みとそれを絶対視している自民党の裸の大将感 

・国会として議論を真正面からしないという姿勢と保身 

 

適正価格になって欲しいと思いつつも、この狂想曲で改めて浮き彫りになった自民党のダメダメ加減が今度の参院選での惨敗につながって欲しいな 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「本来、国がやるべきことは備蓄を放出すべきことではなくて、全てを国民の皆様に、平等にいきわたる物価高対策をやることだと私は思います。」⇒これって誰でもわかってること。就任間もない農水大臣だけの問題じゃないでしょ。こんなこと言ってる議員さんたちの問題では? 

あと事務処理やルールがどうのこうのと言ってるピンボケ議員!この非常事態に事務処理やルールの方が優先するの?全く話にならない。 

小泉大臣は正しい判断を実行していると思います。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の劇場型選挙対策に騙されてはいけない。備蓄米なんて日本全世帯の中でほんの一部しか入手できない。徹夜で並ぶ体力と情熱がなければ無理。しかも5kgの米なんて…毎日1合炊いたら(一人暮らし)約1ヶ月、二人や三人家族なら2週間もたないだろう。そもそも高いけど買えるのだから備蓄米の話題なんてあまり意味ない。3食のうち1食くらい麺やパンにすれば問題ない。たとえは悪いけど…関西での大震災の時、反社会勢力が食料や水やお菓子をふるまった。小泉さんのやっていることは印象操作と言う意味で同じだと思う。しかも自腹ではなく税金で備蓄したものを無料ではなく買わせているだけ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら平等に行き渡る高物価対策なんてされた覚えないです。 

やってもいないしやれもしないことで批判するのは自身の無策を曝け出すだけであり滑稽なことだと理解した方が良い。 

もし、小泉さんの今回の政策を非難できる人がいるとすればまさに平等に行き渡る高物価政策を打ち出せた人だけ。 

つまりは与党、野党に今の段階では誰もいません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府はやれば結果を出せた老害排除、利権でしか無い。 

農家は保護政策が必要。 

裏では古いおコメが売れて万々歳、来年か再来年には酸化して食べられず二束三文で家畜の餌にでもなったのだろう。更に報道は一瞬しかされなかった新米輸出問題、食料品物価も高いアメリカで日本より安くコシヒカリが売っている不思議は国民は知らず。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民 身内からそのようなことを言っていては 

コメ離れどころか 自民離れになりますな 

緊急事態スピード←これ大事です。 

これから出てくる新米を3500円以下を全国で販売してもらえるように 今から議論 スピード感重視すべき。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいんじゃないの、ルールに問題はあっても違法じゃないと問題ないとか言ってたよね総理の商品券とか違法じゃないから良かったんだよね。ルールより違法かどうかだよね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずマスコミ記事に踊らされて小泉が正しいと言ってるコメが多いね。 

家畜のえさを大量放出した事により、家畜餌を古古古古米以外で高値で買わなければならない事態が発生し、いずれ牛肉、豚肉の価格に影響が出ると言われてます。 

そしたら、その時にまた大騒ぎするんでしょ。 そう言うリスクも考えずに無計画に速攻で放出するんじゃないよ と言う事です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールって何のためにあるんですかね。 

ルールのために目的が達成できないのは破綻では? 

 

所詮利権絡み 

定年制導入でしがらみの無い政策を期待したいです 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか文句あるならそれが実行される前に口出しして修正すべきだったのでは?口出しして他の案を実行する実力があればの話だけど。 

実行されてから蚊帳の外からぐちぐち反発してるだけなんてただの無責任の責任逃れ。他人の足を引っ張るだけの典型的な現代日本人。 

見ていて痛々しい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悠長なロートル農水族議員は米は買わずとも支援団体から贈答品として入手しますから、備蓄米配給を急ぐ必要は無いようだ、ルールなどともっともらしい単語を使うが、彼等言うルールとは既得権益の型にハメて流す事を言うらしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金も自民党のルールか知らんが いろいろ仕組みやら見直す時期なんですよ 

法律で5年周期とかで見直すこととか 

決めて欲しいですね 

法律も古いものもありそうですが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉の支持者じゃないけど、この件に関しては、自民党議員は大臣ポストを何と心得ているのか。そして、小泉が勝手にやるわけはなく、当然、石破や森山に話して了解を得ているはず。利権で凝り固まった頭を冷やすべきは、昔からの族議員達の方。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールとはどんなルールなのだろう。 

でも、1000人以上お店に並んだ所もあるみたいだから成功なのでは? 

政治家って、自分からは何もしないで文句だけ言う人が多い様な気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が真に何に困っているのか?古い慣習とかルールとかどぉ〜でもいい!! 

時代遅れのジジイ共の言う事、政策に難癖しかつけられずに代替案も出せない野党、どぉ〜でもいい!! 

国民が望んでいること、日本人の主食である米を当たり前のように食べられることです。 

もちろんそのためには苦労されている農家の人々のこともきちんと考えなくてはいけない。農家も消費者も、持続的に行けるようにサポートするのが政府の役目。ワケの分からない値上げ組織は要らない!! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールと言うなら、裏金もらったりするなよ。 

天下りもするなよ。 

寄付金ももらうなよ。 

ルールは自分達がやりいいことはOKで国民がふざけるな〜と怒る事を無視したり、しても良いと言うルールだけ都合よく言うのなら政治家にまともな輩がいないとなる。 

そんな人たちのルールって守る必要あるの? 

裏金を申告せずにまともな、説明の出来ない方々の発言に対してルール?何言ってんだ?悪い事したら謝罪、辞任は最低限だろ。 

普通会社社長がやらかしたら、責任取るだろう。 

君たちとらないじゃん。可笑しくない? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野村よ、ルールだ?そんな訳わからないルールを通してやっている間は国民が困っているんよ。 

猫も杓子もルールに囚われて危機感の無い政治家は要らない。 

いかに国民に寄り添う事ができるかが国会議員の本質では? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米放出せずとも自民党お得意のバラマキをしたかったのに進次郎は放出しちゃった、ってことでは? 

お米券を現役(特に子育て)世代にばら撒きゃ簡単に自民に票はあつまっただろうに。 

根まわししないでスタンドプレーをルール云々って言ってるんでしょ、いわゆる身内な皆様方は。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく呆れてモノが言えない ルール通りにやっていて「高額入札」していたら市場に出回らなかった こういう非常時には超法規的に大臣あたりがどんどん進めないでどうするんだ それをやらなかった前大臣は更迭じゃないか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎は間違ってない。 

70歳以上の議員さんは引退お願い致します。 

古いルールにいつまでも従ってたらスピード感が必要な場合の足枷になります。 

 

▲31 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のための目的でできたルールであったとしても、ルールを守ることが目的になると、やがてルールが国民を苦しめるだけになる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に自分達が散々ルール破ってるのに何言ってるの?と呆れてます。 

もう自民党は終わりですよ。残りの時間で自民党が出来る事は、これから国民が豊かになる様なまともなルール決めてる事位だと思いますが? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっち。これで通常の米価が下がらなければあまり意味はない。高値安定も困るし、暴落も困る。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党 鈴木議員 「本来、国がやるべきことは備蓄を放出すべきことではなくて、全てを国民の皆様に、平等にいきわたる物価高対策をやることだと私は思っています」←いつまでし続けるつもりだ!!!!! 

その前に国民が全員餓死するぞ!!!!! 

だから国会議員はダメなんだと思われ言われとるんだろうが!!!!! 

今は口ではなく手足を動かさなきゃいけない時だろうが!!!!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルール守っていても江藤米はいつ待っても出てこない。 

小泉米は1週間で山の様にでてくる。 

危機管理能力はどちらにあるのだろうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールよりも、スピード感が出ない仕組みの方が問題でしょ。農水大臣の責任だと思うよ。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのルールのせいでコメが買い叩かれ農家が成り立たなくなったんじゃないの? 

農家は悪くない、無くすべきは転売ヤーとも言える卸業者だ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールも関係ないでしょ。今は緊急時なのだから。年寄りの言ってることは無視です。大臣の言うことに従ってやればいいんです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5キロ5,000円台でも普通に買える生活を送れる政策をすべき 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん支持派の票と、森山さんをはじめとする、旧体制支持派の票が、結局自民党に入る 

自作自演なのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農水族の利益を守るためのルールが優先か、国民の生活を守るためのルールが優先か 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党「野田どじょう」もそうだが、 

相手が若手たからって、物申すことが上からだよね〜 

丁寧に言ってる様に聞こえるが、 

語尾が強い 

若い者が育たないよ! 

口だけ老人は早く退いてね! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しては小泉農相は前任の失態の尻拭い。 

ルールもクソも無い。 

迅速な対応が必要。 

ただの揚げ足取りでしかない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉は、さっさと備蓄米を放出した。 

文句あるなら鈴木は、さっさと物価対策してみせろ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の方を見てない胡散臭い連中がうだうだ言ってる。それについて反論する価値もないと思うけどな。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄を放出することではなくて全ての国民に行き渡る物価対策? 

 

いつやるの? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールとかいいから。備蓄米1世帯に1袋でも給付してくれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

適性は二千円前後だよ!国会議員は年収4000万だからなめとる! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

身内は今回のような対応になるとおこぼれが回ってこないから怒ってるんだろ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文句言う暇あったら、「本来国がやるべき事」を、やりなさいよ。 

それはしないくせに。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり親父を踏襲して、ガリレオガリレイの話をしてやれ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

★相手が「ルール覚えるべき」状況に応じて 

 判断を【見謝らヅ/見直す】べき~事象.!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言って 

 

小泉くんへ贈る言葉 

 

“身内なんかに絶対負けるな!”  

 

ダゼ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限っては小泉氏の主張は正しいと思います 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野村も小泉も同じ自民党議員なんだから 

党内で話し合えよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミがおもしろおかしく煽った結果、政治家が一番煽られてる(笑)クソくだらん! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

古古古議員 古古議員 古議員 

順番に放出しましょう 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1人ぼっちで戦う農相、どっかで見たことがあるような? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉の好感度上げるための茶番なんじゃないの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん敵にまわすと選挙勝てない現実 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールとは何か?公表してみろや! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省がうるさいって事だろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

腹減った〜ぁ 飯食わせぇ〜(笑) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員とは、国民に選ばれて国民の為に働き国民の事をより良き暮らしが過ごせるために位置づけられた立場ですよね?それがどいつもこいつも己の保身のみに走り裏金を取り脱税をし何かしらの犯罪まがいをしている。今何処ぞの誰かが米の値を吊り上げ裏で悪どく儲けている。備蓄米備蓄米と加熱し過ぎているが、その他にも解決すべく沢山問題があるのに野党どころか身内からも攻撃するとはなんとも情けないですね。ヤジを飛ばす暇があるのなら何をすればいいのかを発案し実行してくれよ。税金泥棒なんて言われてますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーぁ、こんな頭の硬い古狸ばっかりの政治家が体動かさず、口ばっかり動かしてるからこの国は良くならないねん。 

外国に移住したろかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、バカ発見器のようだ 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堂々と反論してやれ。 

仕事できない連中の言う事なんぞスルーだわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

老兵は死なず、ただ消え去るのみ 

自民党は老兵だらけ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バカも、通り越している、自民党は終わった。分裂しろよなあーバカばっかりだなあー 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目くそが鼻くそをなじるクソまみれの政界 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何も出来ない奴が後からツベコベ言うなって。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE