( 296230 ) 2025/06/03 06:41:21 2 00 「小泉進次郎農水相は当然のことをした」 自民・森山裕氏、野村哲郎元農水相の苦言巡り産経新聞 6/2(月) 18:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d834b5758df4e1fc648506bf305d98cfdb0678b |
( 296233 ) 2025/06/03 06:41:21 0 00 国会内で講演する自民党の森山裕幹事長=2日午後(今仲信博撮影)
自民党の森山裕幹事長は2日、同党の野村哲郎元農林水産相が随意契約による備蓄米の売り渡しを就任早々に決めた小泉進次郎農水相に苦言を呈したことに関し、「(小泉)大臣は当然のことをした」との認識を示した。農水省内で記者団の取材に答えた。
野村氏は5月31日、鹿児島県鹿屋市の会合で、小泉氏が党の了承手続きの一環として農林部会に諮っていないとし「自分で決めて自分で発表してしまう。ルールを覚えてもらわないといけない」と述べた。
森山氏はこれに対し「時間との戦いだったので、仕方がなかったのだろう」と指摘した。小泉氏と農林部会の連携については「本人(小泉氏)が農林部会長をしていたので、心配はしていない」とも語った。
森山氏はこれに先立ち小泉氏と面会し、安定した食料確保のために今後5年で2兆5千億円程度の事業規模の対策が必要になるとして、予算の獲得を図るよう求めた。党食料安全保障強化本部などが5月下旬に決議していた。
小泉氏は「コメ政策、農業政策が変わるというメッセージがあって初めて、コメの不足感が払拭できる。政府全体で頑張る」と応じた。森山氏は「主食のコメが凶作の時にどう対応するか重要だ」と強調した。
|
( 296234 ) 2025/06/03 06:41:21 0 00 =+=+=+=+=
今までの自民党と農水省の施策が時代遅れどあったことは明らか。旧態依然たるJAの利権代表政治屋に牛耳られて来た農政を変える機会にして欲しい。野党の質問の底の浅さにはがっかりさせられるが、肥料、集約化、後継者、備蓄施設、精米、流通配送等多岐にわたる問題点をキチンと議論する中で、補助金と言う税の使い道を示してほしい。票が欲しい選挙に勝ちたいが動機に見えるやり取りが多過ぎる。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
>森山氏はこれに先立ち小泉氏と面会し、安定した食料確保のために今後5年で2兆5千億円程度の事業規模の対策が必要になるとして、予算の獲得を図るよう求めた。
今回の米価格高騰の原因が明確になっていないのに、何で2兆5千億円という金額が、減税に対していつも財源がないと否定的な森山氏から出て来るのか、疑念を感じます。
▲99 ▼9
=+=+=+=+=
やはり自民党に任せておくのが良いと思う。仮に去年の衆院選で政権交代していたら、無策のままだったと思う。少なくとも財務省の協力は得られなかったと思う。今の与野党バランスが1番良い。選挙で野党を勝たせても減税は無いだろう。むしろ自民党をその気にさせるほうが減税への近道。
▲6 ▼33
=+=+=+=+=
野村元農水大臣の認識が未だに農水族の村社会の掟のままなのだろう。完全に時代遅れの融通の利かない利権屋の姿を晒してしまった。森山さんは、最近までそういう感覚だったかもしれないが、参議院議員選挙を目の前にした党幹事長としての立場を重視したのだろう。 或いは、小泉・野村・森山による自民党変革の演出か。だとしたら、野村さんは演技賞ものだな。
▲91 ▼4
=+=+=+=+=
備蓄米の放出については江藤前農相のやり方がまずかったことを認めたようですが、財政政策については自民党(と財務省)の政策が間違えていることを絶対に認めませんね。 だったら何故今国際の評価が低いのか、原因を考えて下さい。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
昨秋の衆院選で自民が惨敗した時に小泉が選管を辞任する時に留めたのは森山。 それでも小泉は辞任した。そして石破にも森山は慰留した。 小泉、石破それぞれに慰留をした時に吐いた台詞は「君が辞めたら私も幹事長を辞めなきゃならなくなる」ってのは有名な話。
たかだかその程度の感覚で議員やってんだよ。 保身と金のため。減税したら財務省に自分が睨まれる事になるから政治生命賭けて消費税減税はしないって言ってるだけだよ。 間違っても国民のためを思ってなんかいない。
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
参議院選挙に向けて、自民党の命運は、コメ対策を託した知名度抜群の小泉さんにかかっている。 小泉さんとしては、つまらない党内手続きになんかこだわるようならば、なんなら自分をクビにできるならしてみろよ、という強気もあるだろう。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
もう将来なんてどうでもいいだろう後期高齢者に、この国の将来の舵取りを任せてはダメだよ。 大臣に苦言をシャーシャーと言うOBがいるから国民目線で考えられる議員が育たない。50代以上の自民党議員は国民ではなく大御所の方を向くようになっている。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
農家サイドに立つか、消費者サイドに立つかの違い。
浮動票はどうなるかわからんけど、農業票は雨でも嵐でも投票に行く。 特に参院選なんて投票率が低いから、手堅い票田が重要なんですよ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
この人の優先度としては、財務省>農水省>国民の生活みたいね。 今年の備蓄米の仕入れ値を下げたい財務省の意向だと思う。 総理が言った3000円台が財務省の考える相場じゃないかな。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
勝手なイメージで申し訳ないけど、同じ党内なのに、今の緊急措置に対し、これまでのルールなどを持ち出して横槍入れてくる人って、自宅倉庫に何処ぞからいただいた米がビッチリ備蓄されていそう。そんくらい闇がありそうだけど、勝手なイメージです。すいませんね。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
野村元農水大臣の農水族を代表する発言、森山氏がバックに居たのでしょう。見事に梯子外ししました。 この変わり身が森山氏がいまだに党内で生き残っている源泉ですね。 早く辞めて欲しいです。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
小泉劇場で、消費税減税やガソリンの暫定税率の話がなくなった。 それどころか、103万円の壁や厚生年金流用問題も置き去りになってる。 ほんと日本のマスコミって、財務省の手のひらで転がされてるな! 自公と立民が連立して大増税時代がやってくる気しかしない。 みなさん、米も大事ですが、小泉劇場に踊らされて自公や立民に票を入れるのは考えてください!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
野村元農水相の発言は、国民から税金と票は集めるが、国民に政策で還元せず、特定の団体に便宜を図る自民党の体質を現しています。 江藤前農水相が備蓄米の放出をシブシブ行ったのもそれ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今回をきっかけに旧態依然とした自民重鎮の退場に繋がってほしい。いくらなんでも80歳前後の老人たちが権力を握って新しい動きを拒むのはおかしい。良い伝統は残すとして 「政治とカネ」を地でやってきた人たちは、もう家に帰るべき。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
野村元農水相これで四面楚歌ですな(笑)
小泉大臣は石破首相や森山さんとも相談し 承諾を得たうえで自ら陣頭指揮を取り行動しましたので勝手な事をしてルールを破っている訳ではありません。
森山さんの発言は当たり前です。
しかし、野村って方は獅子身中の虫もいいとこですね。
官邸に呼び出して厳重注意した方がいいですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
森山さん、知ってますよね農家から5k当たり¥1.400で買い消費者に5k当たり¥5.000とか有り得ますか約3.57倍で販売してますよね。 農家より仲卸の方が遥かに儲かる仕組みを 何とかしてください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は次期参議院選挙に向け起死回生策として知名度だけの小泉大臣登場!あんなに簡単に短期間で随時契約が出来るならもっと早くからやれば良いのに思うのは私だけではないと思います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
野村さん、あらあら完全にはしごを外されてしまいましたね。頼みの森山さんにこう言われたら小泉さんに謝るか潔くお辞めになるかの二者択一かな。それもできないでしょうが。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この年寄幹事長が居なくならなければ、 国民の生活は1ミリも良くならないです。
自己保身と金と票欲しさの癒着もうんざりするし、 そもそも自民党の存続なんてどうでも良い。 否定ばかりで見苦しい。
次の選挙も大敗が目に見える。 無駄に多すぎる高給取り議員は国民の為に働け。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
森山先生からチクリと言って欲しい 今 これをいったら大炎上間違いなしだから森山幹事長もバカじゃないから絶対言わないだろうな でもまさかこんな時期に自分の方に味方の流れ弾が来るとは予想してなかっただろうな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
森山さん貴方の喋る事が何だか気持ちは首相って感じで話すけどこのお方も小泉大臣を今は批判したらヤバいと思ってるし上手く行かない責任は小泉大臣にお任せって気持ちでしょ年も年だしそろそろ引退して後進に道を譲ってくださいよ。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
元農相の苦言などどこ吹く風、森山氏の態度を見ていると今回の備蓄米放出に関しては、してやったりの印象しかありません。これで参院選を優位に戦い政権維持を図ることによって、消費税減税も、ガソリン暫定税率の廃止も、103万円の壁の国民民主の主張も一笑に付し、秋以降は増税路線まっしぐらです。裏でほくそ笑んでいるのはZでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
森山先生なんかに相談に来ていないと思う。終わりましたら森山先生からチクリとやっていただかないと、今後が心配 と言われて 野村先生に チクリ と やってやりました。自分で言え! 大臣でもないおまえになぜ 俺が指図されないといけないのか?歳終えたおまえに! という感じですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ここで小泉氏批判は自身への世論の風当たりを考えればすべきではないという計算があっただけで本心は面白くないはず
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米の対応を国民が注目してるなか小泉大臣にクレームなんか付けたら国民から大批判を受けるのは見え見えなので。そこはタヌキ政治家です、当然の対応でしょ。野村氏は貧乏くじ引いたね。ただただイメージを下げただけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
時間との戦いてどっから話ししてるんでしょうか?時間に追われて下さいもう少し。
やっぱり森山さんは引退した方がよい。
自民党の悪いイメージでしかない。 温い、遅い、仕事しない、税金を毟り取るしかイメージがない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
毎日、備蓄米ばかりの報道で、シナリオ通りに全農を悪にして、株式会社化で外資に渡すのか?小泉さんが総理になったらおしまいだよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
戦後農政は マッカーサーによる農地開放以外は全て失敗だ
その責任がある農相経験者が 進次郎への苦言とは傍ら痛いわ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
森山さんには事前に伝えて根回ししたのだろうね。野村さんはさらに立場が無くなったね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
2兆5千万、、自民党に使わせてもろくな使い方されないだろ。その分国民に減税で返せよ!使う方は本当簡単だよな。だからだめなんだよ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
減税はダメで農家へのバラマキは2兆5000億も出せるんだね さすが族議員は集票マシーンの農業関連にはばら撒くねー
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏ほど党内に政治力があっても、こんな話が出る。しがらみは根深いね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さんは適切な判断。時代遅れの野村なんか最早、無用の長物、早く去って頂きたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の農水部会に周知すべき。放っといてもいいけど野村のお爺ちゃんに「辞任しては……」とチクリしてあげて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人 なんの実績も残してないくせに。何を寝言言っているのでしょう?大臣やってたことすら知らなかったです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
野村哲郎元農水大臣は孤立しました。歳も歳ですし、間違いなく次回は引退でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ここの出演の 小泉 森山 野村 全部自民党議員なんだよな。 自民党と言うコップの中でも ヒーロー作ったり ヒール役に仲裁役
臭い芝居見せんなや。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党もなぜ80歳とか81歳の議員達を備蓄しておくんでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
2兆5千億円ってどこにバラまくんですか? 知恵もなく、カネがないと何もできないなら議員なんか辞めてくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう、森山幹事長も野村元農水大臣も、議員を辞めて貰わないと、ダメです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は国民の生活が第一と言いながら自分達のメンツが第一で国民の生活など知ったことではない
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
引退勧告します。自ら身を引いて下さい 産まれくる 赤ちゃんのために
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
また、ドサクサに紛れて2兆5000億の予算。 財源は?増税か?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
部会はなんか嫌がらせとか報復しそうで心配。 そんなん有りそうやん…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は下野、政権交代しかない。国民は、希望する
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃあ小泉は使われただけで、やらせたのは森山なんだから文句は言えんだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いつまで自民党はこんな時代に取り残された人を公認するのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
幹事長が低支持率の元凶のようですね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ルールとは何か?教えて頂きたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
議員は公務員なら、国民に勤めろや
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農水族、終わった
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
署名のないコタツ記事、サンケイらしいね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の出来レース。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
言った本人がチクリとやられましたなぁ笑
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野村何がチクリだ!森山幹事長に忖度するな!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんか、当然のことをしたって言い方もかなり突き放してるよね。 もうさ、おじいちゃんたちは現役世代のやることにいちいち首突っ込まなくていいと思うよ。 言い方悪いけど、棺桶に片足突っ込んでいて、お先短い方が政策云々というのは時代感覚合わないし、これから20年30年と生きていくものが政治を動かしていくべきだと思うよ。 以上
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
野村元農水相は何を惚けた事を言ってるな?貴方が現職大臣だったらどうしたと言うのか。 ボケ老人?は政界を去るべきでは?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪者羽生田の権力暴挙は国民全体の怒りを買い自民党は壊滅確定だから爺さんの戯言等どうでもいいけどな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
鹿児島産農産物不買運動! 広がればこいつら引きずりおろせる!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
森山といい、野村といい、鹿児島の恥晒し 恥を知れ!
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
この老害すぐ辞めろ じじぃ共は早く引退しろよ 誰が見ても邪魔でしかない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さすがに**。転んでもただでは起きない。
▲0 ▼0
|
![]() |