( 296340 ) 2025/06/04 04:24:05 2 00 兵庫県議会が開会 斎藤知事の給与5割カット、条例案提出へ 「話にならない」疑問の声も産経新聞 6/3(火) 21:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c0ad2e6938102cb1b165cf283b08d611d6a1ee |
( 296343 ) 2025/06/04 04:24:05 0 00 斎藤元彦兵庫県知事=3月、神戸市中央区
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作成した元県幹部の私的情報漏洩(ろうえい)問題を受け、県が斎藤氏を7月から3カ月間減給50%とする条例改正案を県議会に提出することが3日分かった。同日開会した県議会6月定例会中に審議される見通し。一部会派は改正案を否決する意向を示している。
斎藤氏は、令和3年の1期目から公約に基づき給与を30%カットしており、削減幅を上乗せする形で対応。服部洋平副知事も現在の減給15%から25%に引き上げる。
斎藤氏は3日の定例会での提案説明で漏洩問題に言及し、「県民、元県民局長とそのご家族、関係者の方々に
深くおわび申し上げる」と謝罪。「組織の長として重く受け止め給与の減額措置を行う」と説明した。
条例改正案は同日朝、県から各会派に説明。各会派で追及の温度差はあるとみられる。立憲民主党の議員らによる「ひょうご県民連合」は、「カット案を出されても話にならない。否決に回る予定で、知事が辞職する以外にない」と批判した。
|
( 296344 ) 2025/06/04 04:24:05 0 00 =+=+=+=+=
斎藤知事については、日本人としての礼節や礼儀正しさを見つめ直してほしいと思っています。 本来、幼児期から受けるべき躾や道徳、一般的な倫理観が身に着いていないようですから、ハラスメント研修よりも来日外国人が良く言う日本人としての礼節や礼儀正しさが自覚できるセミナーやカウンセリングを受けるべきだと思っています。
特に兵庫県知事として斎藤さんに最も必要な人生訓は、 「己の欲せざるところ、人に施すなかれ。」 だと思っています。
その意味は自分が嫌だと思うことは他人にしてはいけないと言うことなんですが、最低限、この1点だけでも心に刻み付けて実践してもらえば普通の大人として立派な人生を送れることができるでしょう。
▲411 ▼67
=+=+=+=+=
給与カット案については斎藤知事が「指示はしていないが、監督者責任はある」前提で提示している案で、可決してしまえば議会がそれを認めた形になってしまう為、まずは粛々と退けてもらいたい所
この定例会の動きいかんによっては、ようやく火がついた知事への批判や辞任を求める声も下火になる可能性がある 井ノ本の刑事告発も、不起訴となれば警察や検察のお墨付きを与えることになり、一気に逆風となることは確実だろう
県議達が感じてるプレッシャーも相当だと思うけど、まずは地味であっても確実に追い込むような、丁寧な姿勢を期待したい
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
パワハラを始めとした自身にまつわる数々の疑惑について公益通報した元県民局長を不法に処分。さらに通報内容の信憑性を落とすべく、元県民局長の私的情報の漏洩を自ら指示していたとしたら、知事どころか人間の風上にも置けない下劣極まりない行為だ。
自身が指示した情報漏洩が元県民局長の自死に繋がっている可能性がある現状において、給与カットごときで責任が取れると本気で考えているのか?給与カットさえしとけば兵庫県民は簡単に騙せると思っているのではないか?早々に職を辞して頂きたい。
▲470 ▼39
=+=+=+=+=
元々自分で30%カットしているところに20%上乗せの50%だということを間違えてはならないし、それより何故服部副知事までがとばっちりを受けなければならないのか?服部副知事は斎藤元彦がいない時も一人で県政を支えてくれていたと言うのに、斎藤元彦の減額分を服部副知事に回してもいいくらいなのでは?
▲271 ▼30
=+=+=+=+=
知事が辞職する以外にない⇒だとしたら不信任案出してもらわないと。自分たちはぬくぬくと議員活動続けて知事だけ辞めさせるなんてことで納得するとでも?ここまで県政がこじれたのは議会の力不足も間違いなくある。どうせ選挙やるなら知事も議会もリセットして新しい人を選びたいです、一県民としては。
▲169 ▼37
=+=+=+=+=
「給与カットを」呑んでは成らぬ。此れを持って、収束しようとの目論見を拭えません。どの様為る「手段」講じても、辞職へ追い込むしか無いです。県議会として、出来うる事をしなければ成らない「此の人物が」兵庫県庁に居る限りは、揉め事は絶対に収まりません。
▲281 ▼27
=+=+=+=+=
結局、根っこにあるのは政治不信とマスコミ不信なんじゃないかと思います。
元々、兵庫県政には改革が必要、既存のメディアは信用できない、という不満や不信感が根強く存在し、それが選挙結果に現れたんではないでしょうか。
個人的には、改革の担い手として斎藤知事が適任かどうかは疑問だし、マスコミが100%信用できないからといって、ネット・SNSを過信するのも危険だと思います。
とはいえ、ここまで泥沼化してしまった以上、仮に斎藤知事が辞任したところで、あえて後任を引き受ける人がいるかどうかも分かりません。
自らが選んだ結果ではありますが、兵庫県民にとってはどう転んでも茨の道ですね。
こういったムーブメントが私の住む自治体に飛び火しないように願っています。
▲17 ▼22
=+=+=+=+=
部下の非に対する責任を負うという姿勢をみせることで、自らの非はなかったものとして収めようという意図を感じてしまいます。 議会には道理の通った対応をしていただきたいと思います。
▲153 ▼7
=+=+=+=+=
斎藤知事としては「これで責任は果たしました」っていう幕引き狙いの給与カットですよね。
斎藤知事は元総務部長に「指示してない」と言い。 元総務部長は斎藤知事に「指示された」と言う。
元総務部長の懲戒処分の内容は元々は6ヶ月停職だったものが、県から業務指示があったのを理由に停職3ヶ月に短縮したとの報道もある。
こんな曖昧な状況で、個人情報漏洩された元県民局長は自死までしているのに、県は元総務部長を刑事告発しないのだそう。 今日になって、やっと県議側から県に刑事告発の申し入れが入った。
斎藤知事の給与カットは否決して、裁判で白黒ハッキリさせるべき。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
『漏洩問題に言及し、「県民、元県民局長とそのご家族、関係者の方々に 深くおわび申し上げる」と謝罪。「組織の長として重く受け止め給与の減額措置を行う』 組織の長でなく斎藤知事個人の問題だと思う そして県民云々でなく元県民局長とその家族に斎藤知事自ら謝罪するのが本来の姿だ県民や県の組織を巻き込み等々の文言でうやむやな言い方にしないで 欲しい あくまでも知事が指示命令しその結果が今の混乱を招き何時までも解決せずにここまで来ている
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫県職員が、職務中にクーデター計画と猥褻な事をしていた事を公開するのは公益です。
実際、その職員の怪文書は、殆どが嘘でした。 どちらにしても、渡瀬氏が行った事は、大きな問題で、事実が分かった以上、渡瀬氏本人の行いの問題です。
オールドメディアや立憲民主党、共産党は、嘘の告発などでも調べられないようにしたいようです。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
なんでパワハラなんかしたんじゃろ。認定はされなかったが、持ち帰り品は多く、オネダリの疑い品も2、3有ったようだ。それに告発者を特定したり自ら懲戒処分したり、個人情報を漏洩させ晒したり、これで給与カットで済むはずは無いだろう。いかにコアな支持者がいても、これはもう身体極まっている、日本中の人々から注目を浴びているのだから。もう真摯に県政を進めて行くという口先だけでは、逃げられない。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
おそらく斎藤知事はそこまでの悪人ではなく、色々な偶然や誘惑が重なり、成り行きでこうなってしまったのだと思う。
発端の告発者探しは、もっと慎重にすればよかったと思うが、普通はそれで死人が出ることはない。元県民局長が自死したのは、自分の非違行為に何割かか起因していると思う。 いかにも食いつきたくなるような扇情的な内容であったことも双方にとって不幸だった。
ここまで来れば時間の問題で辞任、遅くとも次の選挙では落とされるだろう。
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
自分達のボーナスは増額してるのですよね…… 県議の方達は本当に県民の事を考えているのか疑問に思う。 月に8日勤務で56万円貰える外郭団体の役員の65歳までで辞めてもらう事や赤字を垂れ流し、それを偽装する団体を表に出したり。 斎藤知事は頑張ってると思う。 兵庫県では税金で運営してる団体の不適切な事が沢山あるみたいですね。 ある団体が赤字なので、負債をチャラにして別の団体に譲渡するとか? その団体の代表は、赤字の団体の代表をしている国会議員だとか。 回収でき無い金額が6億円とか…… 建物は無償で引き継ぐ…… 闇が深いですね。
▲14 ▼20
=+=+=+=+=
深くお詫びを申し上げたら引責辞任しなきゃダメでしょ?減給されてる間はおねだり行脚するつもりですか?第三者委員会で今回の公益通報は外部通報に該当し、元局長の懲戒処分は法的に逸脱すると言われた上、消費者庁からも法的見解の相違を指摘されているじゃないですか? わかりますよ?知事が職を辞して次に何ができるか、何を生業として生計を立てる事に不安を感じているか。仕方ないでしよ?自分がやった事ですから。まずお詫び行脚からですね。
▲83 ▼11
=+=+=+=+=
元々の30%カットは公約の分。混同してはいけないはずなのに、元彦くんは50%を強調している。元の月額が1,128,000円だから半額でも564,000円も貰える。しかも3ヶ月だけ。言ってみれば160万程罰金払うだけ。知事からの指示で職務を全うしたと述べている井ノ本君は懲戒処分3ヶ月。3ヶ月分の給与が100%カットされる。しかも不正に得た個人のプライバシー漏洩の罪で。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
井ノ本知明元総務部長による個人情報漏洩に対して、最高責任者として形式的な責任を取ったに過ぎない。いわばポーズだ。 井ノ本元総務部長には、個人情報を漏洩する動機は存在しない。 第三者委員会も指摘しているように、斎藤元彦知事と片山安孝元副知事が、井ノ本元総務部長に漏洩を指示したことはまず間違いなかろう。 それならば、斎藤元彦は知事職を辞任しなければ、責任を取ったことにはならない。 減給など、誤魔化しだ。
▲66 ▼6
=+=+=+=+=
斎藤元彦は自身の給料を3ヶ月間50%カットで事を穏便に済ませようとする魂胆が丸見えだが、知事の給料50%カットで済むような単純な問題でないことを何故元彦は理解できないのか?もはや県議会全員一致で知事の給料5割カット案を否決し辞職まで追い込むのが一番いいのでは? 元彦が県知事でいる以上兵庫県政は混乱の一途を辿り元彦が言う「県政を前に進めるのが私の責任」というのもいつまで経っても進まない。もう誰も元彦の言うことを信用していないと思うし味方もいないだろう。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
斎藤知事が辞任する以外、県政の混乱は収まらない本当に尊い人命や様々な疑惑、パワハラ話にならないほど駄目な知事、人間との道徳や良心がない。 議会は結束して漏洩の疑惑、斎藤知事の指示を告発し辞任に追い込まなければならない。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
ひとりの人間のわがままで、ここまで混乱する地方自治の制度も問題だよね。 制度は本来主権者を守るためのものであるべきで、政治家の保身に利用されてしまうのは制度の欠陥だ。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
> 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作成した元県幹部の私的情報漏洩(ろうえい)問題を受け、県が斎藤氏を7月から3カ月間減給50%とする条例改正案を県議会に提出することが3日分かった。同日開会した県議会6月定例会中に審議される見通し。一部会派は改正案を否決する意向を示している。
斎藤氏は、令和3年の1期目から公約に基づき給与を30%カットしており、削減幅を上乗せする形で対応。服部洋平副知事も現在の減給15%から25%に引き上げる。
斎藤氏は3日の定例会での提案説明で漏洩問題に言及し、「県民、元県民局長とそのご家族、関係者の方々に
深くおわび申し上げる」と謝罪。「組織の長として重く受け止め給与の減額措置を行う」と説明した。
この漏洩問題で亡くなられた、元県議とそのご家族には深くおわび申し上げないのですか。
▲68 ▼12
=+=+=+=+=
ほぼ必要ないのに責任取る形で減給した知事と 知事不信任にしたけど再選された20億無駄にしたのに自分たちのボーナスアップを可決した県議会。この段階でどちらが信用できる人間かわかる。知事はこのまま頑張ってほしい。
▲12 ▼55
=+=+=+=+=
辞職で許されるうちに退職金頂いて辞めたほうが良いと思うけどね…ただ、何の責任で辞めるの?って話にはなるだろうね…司法に地方公務員法違反を追及されそうになったら辞めるんだろうなぁ…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
県民局長の処分撤回と莫大な慰謝料を自らが実行し自らが支払い、辞職すれば、全てが終わる。50%がどうのこうののレベルでは話しのネタにもならない。流石に議会は承認しない(3人を除く)。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
問題解決は、兵庫県民がパソコンの中身開示を求めて裁判をする以外に 白黒をつける方法はない。人事課は過去の判例を無視して公開しない方針である。兵庫県民有志よ、パソコン内容開示を求めて裁判をしてもらいたい。
▲26 ▼99
=+=+=+=+=
兵庫県民は、知事失職でいいのか。 適正な選挙で選ばれたのに知事を守ろうという意見・行動は、議会に対してしないのか。 選挙すること、国民全員がもう一度考えるべきなのでは。
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
保身の為に今まで逃げ続けてきた知事の言動は既に、信用を失っている。
責任を回避することに終始してきた悪質性は我が国の政治家の中でも相当問題があるレベルである。
情報漏洩を指示したとされる事実は報酬カットで容認されるものでは無い。
▲92 ▼11
=+=+=+=+=
斎藤知事はもともと給与を30%カットしており、今回の騒動に対しての減給はたった20%しかない しかも無関係の服部副知事まで巻き添えで減給しており、斎藤知事が自ら責任を取ったとはとうてい言えない状況だ
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
辞職したら全てが白日の元に晒されるから意地でもしがみつくのだろう しかし議会も情けない 漏洩の受け手当事者なのだから自ら速やかに問題の元部長を刑事告訴すべきだろうに ひな型で告発状作って第三者調査委員会の報告書を添えたらいいだけじゃん
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
いつまでもしがみつく知事に県民はどう思う?選挙法違反に漏洩が疑いうる証拠や証言、本人が否定しようが第三者機関が判断していることで重大な責任があるので辞するべきだがしがみつく知事、誰かがとどめを刺すべきだ
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
>服部洋平副知事も現在の減給15%から25%に引き上げる。
とばっちり以外の何でもないですね。お気の毒です。
>「組織の長として重く受け止め給与の減額措置を行う」
組織の長として?の責任? 漏洩の指示をした責任じゃなくて? これに賛成する党は、「井ノ本は知事の指示で情報を漏洩させた」という第三者委員会の調査結果を否定して「井ノ本が勝手に独断でやった」という自分の個人的な"認識”を理由に給与カットだけで幕引きを図ろうとする知事の主張を認めるということですよ? わかってますか? 知事の身勝手な認識より第三者委員会の調査結果を尊重するのなら 「カット案を出されても話にならない。否決に回る予定で、知事が辞職する以外にない」 とした県民連合の判断と、知事に辞職を申し入れした共産の判断と同じにならないとおかしいです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
いやいやこれは漏洩した職員の監督責任だから本人の犯罪とは無関係なので受け入れてあげましょう。しかし労使協議に動かない労働組合も告発しない市民オンブズマンもリコールする県民もいないとは兵庫県だなあということですね
▲13 ▼50
=+=+=+=+=
斉藤知事と片山氏のやってる事が日本共産党と同じで怖いです、もう民主主義ではありません。 日本共産党は党改革を主張した党員を党籍剥奪した、その後小池晃書記局長は処分は規定に則り適切であると、豪語しました。 まさに片山副知事と小池書記局長、斉藤元彦と志位和夫 給与5割カットで反民主主義OKはダメですよ
▲39 ▼27
=+=+=+=+=
兵庫県政が現在の状況になっているのは議会にもある。中途半端に百条委員会を開催し不信任決議を採決し税金を何十億も使った。しかし県議員は普段通り給与をもらい何ら責任を取っていない。マスコミは反斎藤知事一色だが、かえってマスコミの意地を感じる。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
真実解明のため、刑事告発してください。 片山前副知事のコメントとか、もう、知事と副知事の指示で元県民局長の文書ばら撒いてるのほぼ確だよ。 告発者潰しで告発者自死っていう恐ろしい所業。 知事やらせとく場合じゃないよ。 給与カットで済まされません。
▲92 ▼6
=+=+=+=+=
重く受け止めたいって確か斎藤自身がコメントしてたな。なのに自身の処分を給料カットだ?軽過ぎだろ?じゃあ重く受け止めろよ?辞職してさらに給料カット、それに周りの職員や関係者に深く謝罪する、これで初めて重く受け止めてるって言えるんじゃないの?給料カットのみじゃ重く受け止めない証拠でしょ?話にならない。辞職するべきでしょ?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
選挙で再選させたのは重い。兵庫県民は耐えるしかないかもね。責任は選んだ県民にもあるのだから。リコールができるなら、したらいい。
▲96 ▼13
=+=+=+=+=
私の疑問、なんでそんなに知事の座 に固執するんだろうか? この件について知事の家族はどうして何も言わないんだろうか? (私が妻なら二人も自殺者が出た事の責任をとって知事をやめて欲しいと言うんだけどな)
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
兵庫県は知事も議会も総辞職して全てを県民に信を問えばいいと思います。今や議会もグダグタで議員は何でも正義と思って居るし、知事は反省が無いし、兵庫県民今こそ行政の長と県民代表の県議を選挙で選び直し再県してくださ
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
辞職するしかない… まぁそうなんだけど そうしないから混乱してる。 井ノ本の刑事告訴要請を県にだした。 当然知事は了承しないだろう。 そうしたらここで不信任決議案提出だよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
辞職しても前の選挙みたいな結末もあり得る。しっかり白黒つけられるのは、刑事告訴だけな気がする。時間はかかるかもしれないけど。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
辞職を否定し、県政を前に進める事が責任の取り方だ。とまた言っている様ですが、貴殿では前に進める事が出来ないから、前に進めるためには辞職以外にない。という事です。
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
こんな 小手先だけの条例案は否決して 斎藤知事への不信任案と刑事告発を提出すべき️ 消費者庁からも 斎藤知事の法の解釈が違うって指導来されたのに アドバイス的なって言ってるんだから、告発して司法に判断してもらうしかないんだから!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
昨日のぶらさがりで、モトヒコは漏洩問題に関する質問に対して、 「組織の長として責任を…」。 えっ、いま何て! その言葉、故パレード担当課長さん、故県民局長さんが続けて亡くなるという悲劇が起きた時に言うべきことではなかったの?! モトヒコの発する言葉には、重みが感じられない。心が全く入っていないからだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「話しにならない」と言うなら「不信任」を出して議会を解散すれば良い、この県政を混乱させて県民に多大に損害を与えた報いを議員達に受けてもらう、唯のおっさん、おばさんになって反省するのも良いだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
メディア信じて不安に思いながら万博行ったら凄く楽しかった。 報じられていることと現実は、全然違った。 この件はどうなんだろう。 まるまるメディアを信じて良いとも思えない…
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
県議会議員は不信任の責任で給与カットくらいしてから批判してもらいたい。 その体たらくのせいで斎藤知事が支持を集めてるって事もわからないからどうしようもないですね。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
【最低1年間 無収入】それでも怒りは収まらない▲兵庫県民 有権者の斎藤元彦知事の支持者はいつまでぼおつとしているのか?早く目を覚ませ他の有権者が困っているのを目を大きく開いて。※正義の本質が違っている事を気づかないと幸せは来ないかも。知らんけど!
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
今更謝罪などどういうつもりなのでしょう。傷に塩を塗る行為である。もっともっと早くできたのに限界まで遺族を苦しめている。血も涙もないトップに県民は何を思うのでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何割カットだからという段階ではないことにどうして気付かないのか?これまでの悪事はもちろん、記者の質問に真正面から答えてこなかったツケが回ってきた感じだ
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
知事は県民のために県政を進めて行くと仰って自分は漏洩してないのに部下の過ちの責任を取って自ら減給の処分を下しているのにこれ以上何をどうしろと言うのですか?
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
これで辞めたら「無責任だ!」って言い出すんだろ。 不信任決議出せよ。 それか署名集めてリコールすれば良い。 何で自主的に辞めさせる様に追い込もうとするねん。 こんなイジメみたいなやり方子供に見せるのか?
▲5 ▼21
=+=+=+=+=
斉藤 片山 増山 並びに維新の県議 立花 刑事事件で徹底的に裁いて欲しいです 此の人達の為に 命が失われた事を きっちり 司法の場で裁か無ければいけないと思います 検察 警察は 何故立件し無いのか 余りにも動かな過ぎです!!!!、
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県民の民意で二度も選ばれてるという事実は重いね。兵庫県民がこの人がいいと思っているのなら外野がとやかく言う問題ではないかもね。
▲14 ▼37
=+=+=+=+=
往生際が悪いな。
それが世論の答えです。
市民の声に耳を傾けるのが知事の仕事です。
普通のサラリーマンなら問答無用でクビ、若しくは懲戒免職なのでは?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「根回ししといたら?」。。。漏洩する意図ではなかったと言い張っても、こう言って元総務部長がどう動くかを考えられないようえあれば、どちらにしても知事失格である。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>服部洋平副知事も現在の減給15%から25%に引き上げる。
何が可哀想って、何も悪くない副知事まで巻き添え喰らって減給にさせられているってこと。本当にいろんな意味でお気の毒。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自ら弁護士会に依頼しておきながら、第三者委員会の調査結果を受け入れない斎藤に対し、兵庫県弁護士会は声明をだすべきや。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤マダム見てると上祐ギャルを思い出す。この年代の人ってハマりやすいの?上祐ギャルって20代だったよね?
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
斎藤知事 あなたほんまにメンタル強すぎる!でもそれが通用するのも もう限界や逮捕 起訴の可能性も大きくある
▲70 ▼11
=+=+=+=+=
この人が取るべきは組織の長としての形式的な監督責任ではなく、指示者・首謀者としての責任。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そろそろ兵庫県民連合は、不信任決議案を出せば? 迎山議員は、前回の選挙前に受けて立つと発言したのは嘘だったの?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
県民の利益を損なう県民連合の会派が存在している事が話にならない。それを例に出すマスコミも話にならない。
▲5 ▼19
=+=+=+=+=
知事も刑事告発されなければ不公平 減給処分のみなんてのは許されるわけがない
▲71 ▼8
=+=+=+=+=
議会は不信任案を出さないので、完全に斎藤になめられてますね!辞職はしないし、辞めさせる事も出来ないとわかってるので、ひたすら、トボケた回答するだけ!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事は 自分に関わる賞罰を 当本人が判断しては、不正を疑われるのが まだわからないんですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ第三者委員会に指摘されても知事の座にしがみつきたいのかねえ?何をしたいのかわからない。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
言葉では真摯にとか言ってるけど、全く受け入れてないよね。 県民が選んだので、権力にしがみつき好きなようにやって。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
県政を前に進めるの一点張りだが、あなたが知事に居座り続けることで、あなた自身の問題の対応に追われてばかりで前に進んでないよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
いくらなんでも給与5割カットは多過ぎると思います。そもそもカットの必要ない。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
リハックの人(高橋さんだっけ?)も言ってましたが、兵庫県議は◯オカしいと思う。 民主主義を完全に否定している。 言動が常識を逸脱してしる。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
起きていることと処分が合わないのでは? 処分がとても軽い。
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
>「ひょうご県民連合」は、「カット案を出されても話にならない。否決に回る予定で、知事が辞職する以外にない」と批判した。
何いってんのこいつら? なんの為に不信任決議権持ってんの?
▲20 ▼42
=+=+=+=+=
次の参議院選挙で兵庫県民はNHK党の立花氏へ投票する人がこれで続出する事でしょう。てかそれしかありえへん!
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
逮捕されてもおかしくない罪を犯してるのに減給で済むわけない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
強気の姿勢がかなりヤバい状況になって来たから最後の悪あがきかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
知事も議会も腐ってるね。県民はこんな状態のままでよいと思ってるのかな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
残るは県議会側の覚悟の問題じゃん もう一度不信任叩きつけて民意を問うてみろ
怖くてできねぇか?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
給与カットなんか誰もしてくれと頼んでない。
皆が望むは辞職一択。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
そうですね。今の兵庫県会議員では話にならないので早く県会議員選挙やりましょう
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
辞める、辞めない、ではなく、 斎藤元彦の指示は、犯罪ではないのか?
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
不信任案提出しろよ。 更には刑事民事で法廷で決着つけろ!
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
こんな議案通したらいかんよ。 これで責任を取ったとか言うに決まってる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
マッチポンプだ。被告人が自分で刑罰の内容決めている。県民が笑われている
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
なんで副知事巻き込んでるんだ? はじめから終わりまで斎藤元彦が原因なのに
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
仮に5割カットになっても交通費辺りが爆上がりしてそう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
ことの重大さをわかっていませんね。
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
議会にとってはこれは踏み絵になりそうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自殺者まで出て法律違反者が出て 処分が軽いなぁ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
情報漏洩だけが問題ではない。
▲9 ▼0
|
![]() |