( 296350 )  2025/06/04 04:34:53  
00

山尾志桜里氏は「説明しないと勝てない」参院選会見なし問題「もう少し待って」国民・玉木代表

日刊スポーツ 6/3(火) 16:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/49cbdaeefcd2f7ab42a92c3c7f21a8390f55974a

 

( 296351 )  2025/06/04 04:34:53  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表は山尾志桜里元衆院議員について、報道陣からの取材要求に応じる責務があると示唆しました。

同氏は山尾氏の会見がないことが党の支持率低下の要因になっている可能性があると指摘しました。

「伝えている」と述べたが、会見を開くことが選挙にとって重要であると述べました。

さらに、山尾氏の記者会見の開催を示唆し、信頼と納得感を大切にし、疑問があれば説明する姿勢を示しました。

(要約)

( 296353 )  2025/06/04 04:34:53  
00

山尾志桜里元衆院議員(2025年5月14日撮影) 

 

 国民民主党の玉木雄一郎代表は3日の定例会見で、今夏の参院選比例代表に擁立を予定しているものの、これまで一切記者会見を開いていない山尾志桜里元衆院議員について、近く何らかの形で取材対応させる考えを示唆した。 

 

 最近の会見と同様に、この日の会見でも山尾氏が会見していない問題を複数の記者に指摘された。玉木氏は、昨今の世論調査での党勢失速の一因に、山尾氏や、スキャンダルが報じられている所属議員の問題が影響しているのではないか、との指摘に「影響を受けているのは、その通り」と述べた。その上で「それぞれの候補者が本当に当選しようと思うのなら、(会見を求める声に)応えていく責務がある。そうしないと、受からない」と述べた。 

 

 「本人に(会見を求める声は)伝えている。個別では(取材に)応えているのでしょうが、会見をすると思うし、すべきであるとは伝えている」と述べた。 

 

 ただ、玉木氏は前回の会見でも「伝えている」と述べており、記者から「このままするするいけば(選挙で)ダメージが効いてくるのではないか」と指摘される場面もあり、玉木氏は「その懸念も含めて伝えている」と応じた。 

 

 会見の終盤にも、あらためて山尾氏の記者会見を開くよう求められると、玉木氏は「ちゃんと伝えている。もう少し待ってくださいね」と、近くそうした場を設ける可能性を示唆。「ちゃんと説明しないと選挙はできないし、勝てないと思う。信頼と納得感がないと名前を書いていただけない。本人にとっても党にとっても当然、疑問を持たれたら説明することは徹底していきたい」と述べた。 

 

 

( 296352 )  2025/06/04 04:34:53  
00

玉木代表は記者会見を開くことに消極的であり、国民民主党の公認候補である山尾氏に対する批判が高まっている中、会見を開かないことや擁立を続ける姿勢に対して批判が相次いでいます。

国民民主党に対しては、山尾氏の問題を含め、党としての責任を果たすべきだとの指摘があります。

その他、山尾氏を擁立することの是非や、玉木代表の対応などに関する様々な意見が寄せられています。

(まとめ)

( 296354 )  2025/06/04 04:34:53  
00

=+=+=+=+= 

 

どうも玉木代表は記者会見を開く事に消極的という印象を受ける。法的拘束力のない確認書とやらに署名させ、国民民主党の公認候補としてお墨付きを与えている以上、他人事のような発言は無責任だ。これだけ世間から山尾しおり氏に対する厳しい批判が巻き起こっている中、一体何を躊躇しているのだろうか。「もう少し待って」という意味もわからない。もう少し待つ事で余計な発言をしないように事前の打ち合わせや、記者からの想定問答集でも作成しているのでしょうか。 

 

▲360 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が会見するかしないかとか、本人に伝えているとかではなく、国民民主党という政党が、公認する責任として、数々の疑惑を精査して説明する責任がある。山尾に関わる疑惑は、倫理的な問題に限らず、法令遵守に関わるものもあり、税金から報酬や特別待遇を得る国会議員の資質として、公認の前に党として精査してから、その可否を判断すべきだった。みんな忘れた頃と思って甘くみていたのかな? 

 

それに、山尾は政策的にも強い違和感を感じる点がある。比例で立候補する関係で、国民民主党が躍進すれば、山尾が当選してしまう可能性もある。単に倫理上の問題や法令遵守という視点だけでなく、山尾の主張する政策の中でも、受け入れられないものがある。だから、国民民主党は応援できないとなる。政策本位の政党なら、こうした点の説明も求められるよね。 

 

▲330 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会見するしかないけど、会見しても火に油にしかならないという。山尾さんの会見を国民が前向きに受け止めることはおそらくないでしょう。人死んでるし、大々的に不正もしてるし。帳消しになることは何をやってもありえないです。 

 

山尾さんを擁立するというプランそのものが浅はかな考えだったことを認めて、公認を取り消す以外に事態をおさめる方法は無いと思います。 

 

このままだと本当に党自体が瓦解すると思います。冷静になってほしいです。 

 

▲446 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民新党は最近、「子供じゃないんだから本人が判断」とか「伝えている」などの言葉でごまかせなくなってきて、ちょっと追い詰められた感じさえします。ただ、これだけ外堀が埋まっても、本人がちゃんとした対応できるかどうか疑問に思います。どこかの知事じゃないけど、時間に制限つけるとか、フリーの記者を入れないとか、或いはこのままやらずに素っとぼけるなんてことも。でもそれじゃ世間が納得しません。さあ困った。こんなことなら立候補させなきゃよかったと後悔しているかもしれませんね。 

 

▲222 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前回衆議院選挙には期待を込めて国民民主党に投票した有権者ですが旧民主党時代にいた山尾氏をどんな経緯で公認させたのが理解できません。全く国民に説明せずに街頭演説で自分のアピールしてるだけで有権者がはいそうですかと投票してくれると思ってるんだからいい加減にしろだと思います。政務活動費収入報告書不記載や議員パス不正利用不倫疑惑国民に迷惑掛けてるたのに全く反省してないように感じます。国民民主党はどんでもない議員を公認したもんだと感じます。国民に信用される事を考えるべきです。選挙公認は人材は慎重に選ぶべきです。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の経済政策はとても良いと思うが、、山尾擁立だけは本当に信じられない。まともな人であれば、この人を受け入れられる訳がない事くらい分かるはずなのに・・・。この人をきっかけに支持率が落ち選挙で票を減らし「手取りを増やす」政策が遠のけば国民の所得や日本経済の政策にまで悪影響が及ぶ。立候補を望んだ本人も公認した執行部も本当に許せない。 

 

▲244 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、厚い面の皮が剥がれてきた印象をうけます。昨今の政治家の中でも国民側に立つ代弁者だと期待を抱いてましたが、これだけこの度の人選に疑問を持たれても尚、擁立する立場を崩さない。 

呆れたのは公党の党首でありながら、この記者会見で我々は説明し尽くしました、あとは山尾氏に聞いて下さいと、責任を丸投げしようとしている姿勢が鮮明になったこと。 

 結論として、この方は国民及び山尾氏さえ裏切ったと考えます。 

「深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 

この言葉を貴方に捧げます。 

 

▲71 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

会見を開く必要があるのは山尾氏ではなく国民民主党です。山尾氏の当落そのものは小さな問題に過ぎません。山尾氏などという存在を何故公認したのか?その党としての責任について明確に回答するべきです。山尾氏の実情について、知らなかったなどとは言わせません。つまりは問題について知っていても、支持者や有権者に公認候補だと推したのです。これは騙したのでなければ、自分達がそんな人間の集まりだと公言したに等しい。 

 

まあ私はもう半ば見放したのでどちらでも良いですが、いまだに支持している方や他の所属議員や候補者のことを考えるのならば、その党としての責任を果たしてあげるべきです。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

説明をされても納得いく説明は無理だろうし、候補者としては取り下げるしかないだろう。他の候補者についてもしっかりと見直し、党として胸を張って推せる人を出すべきだ。 

また、政策についても、若者優遇や企業献金の規制の甘さなど、改めるべき点は改め、我々の前に示すべきだろう。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たった1人の候補者の立候補でこれだけ騒がれ、支持率が下がり、党の勢いを止め、党の党勢を低下させようとする山尾氏。それでもこのまま、進むつもりなんだろうか。党の代表は、船長。爆弾を抱えて進むつもりなの。政党は、個人の所有物ではない。国民の税金が使われている公的な団体。公認は、玉木氏の意向で決まったと言われる。これでいいんだろうか。他の議員、女性議員は納得してるの。山尾氏は、今でも時々相手の男性と会っているとも言われる。 

理解できない。当選したら、またスタッフとして雇用するんだろうか。また当選したら、税金を使われ6年の任期。国民は納得しないと思う。党内でも山尾氏は腫れ物扱いになる、党内コミュニケーションは、スムーズにいかないのでは。 

 

▲141 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

Japanindexアベさんとの対談で過去の事案について聞かれてもまともに答えなかった志桜里氏が会見でも同じになる事は目に見えている。少しでも参院選への影響が無いように玉木代表は時間を稼いでいるのかな?と思わせる党首会見でした。 

勢いある野党だからこそのオールドメディアによるネガティブキャンペーンに打ち勝って欲しい! 

 

▲0 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

他の候補者が居るんだから有権者の投票行動で落とせばいいような事を言っているが、そんな扱いなら公認しなければいいのにとしか思われないだろう。 

会見しても集中砲火食らって火だるまになるか逆ギレするかでいずれにしてもいい事が無いだろう。 

会見しなくても現状の衰勢を覆せず、どちらを選んでも参院での勢力拡大はないだろうな。 

公認取り消しでもしなければ既成政党はもうダメだと諦めた国民民主支持者は再生の道かチームみらいに流れていくんだろうな。 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

比例の上位に名前を載せれば当選する衆議院選挙とは違うから、比例であっても候補者個人の得票が少ないと当選しません。ただし、候補者個人の得票に関係なく、あらかじめ政党が決めた順位に従って当選者が決まる「特定枠」が導入されています。まさか「特定枠」じゃないですよね?それをやっちゃお終いだと思います。 

 

▲145 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏が擁立反対を押し切ったという話ですから最後まで責任を持って対処しましょう 

玉木氏は逆風の原因が自分にある自覚がまだないのだろうか? 

もう少し待て?このままなし崩しに選挙戦ですか?時間稼ぎもいりません 

ここまで無責任な対応しかできないなら擁立を撤回が適切でしょう 

 

山尾氏は自身が説明しないと勝てないじゃなくて 

玉木氏が山尾氏を擁立したから他の候補者も危なくなる寸前じゃないのですか? 

 

こんな茶番を見せられたら支持率が下がるのは当然 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに山尾さん云々と言っているようでは手遅れにも程があります。 

石破総理に動きが遅いとか何とか言う資格はありません。 

玉木さんの優柔不断振りがよく分かります。 

このまま選挙に突入するしか現状を理解する方法はないのか、と思います。 

国民民主党は国民からは四面楚歌だろう、恐らく。 

選挙結果はここのコメントよりも厳しい筈です。 

もはや説明など意味をなさないだろう。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

判ってないですね。 

この件は国民民主の組織のガバナンス不足や脆弱性が露見してるってことなんですけど。 

 

まず玉木さん。山尾さんの対応の遅さを制御できていない。評価は日々下がりつつあり、少しでも早い解決が必要でありある意味組織存亡に危機に繋がりかねないリスクに対処できない。完全にリスクマネジメント能力不足。 

とても総理の器なんて思えない。 

 

次に山尾氏。一体何を考えてるのかが不明。これだけバッシングされ関係者の評価を落とし続けるのに沈黙を貫いている。党勢の減退は明らかで国政全体への影響も大きい。自分の周囲にこれだけ迷惑をかけても会見も出馬取りやめもしない。 

まさにただのエゴイスト。政治家なんてとんでもない。 

 

終わってますね。この政党・・・・・ 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最低でも政策発信会見の前に過去の行動を全てを自分の問題とし、悔い改め、今後政治家として国民を豊かに・安全に暮らせるよう全力を上げます宣言が出来ない限り、まず聞く方が納得しないのでは?言い訳、問題スルー会見では開く意味が無く、国民民主にとっても逆効果になること必定。それから玉木さんはここでも逃げが入っている印象。国民民主として代表として何故この人物を公認したのかをしっかり納得のゆく説明をする必要がある。山尾本人問題にすり替えているような気がしてならない。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾なんざ落選しても一向に構わないというか、個人的には落選しろと思っている。 

 

事ここに至って、問題は山尾ひとりの話ではなく党のものになっている。 

山尾に説明しろではなく、党として会見の場を速やかに設けたうえで、その場で説明できないならば公認取り消しすべき。 

 

既に参院選まで1か月となり猶予などない。 

国民民主党から出れば全員が当選する可能性すらあると思ったが、今では目標の21議席確保できるかどうかすら危ういのではないか? 

どう考えても他の無名の候補者に、そして獲得議席数に影響が出るぞ。 

 

今のままでは国民民主党、引いては玉木さんが、『党として』勝つ気があるのだろうかと疑問すら湧いてくる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党を応援してきたがハッキリ言って党のイメージダウンでしかないと思います。今からでも遅くないです。 

山尾氏の擁立はやめたほうが良い。 

山尾氏も本当に政治活動をやりたいのであれば無所属で立候補すべきです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人は「X」に投稿していたが、自己保身の発言ばかりで肝心なことが発信されていない。要は過去よりもこれからを見てくれと言わんばかりの小学生レベルの投稿。有権者の声に牙をむくが如く全く答えていないのだ。 

今までの自身の行動を棚に上げてここまで有権者に対して舐めた行動や発言は許されない。 

有権者の方を見ず自分に甘く他人に厳しい自分第一主義者は議員に立候補することすらおこがましい。 

何を言おうがこれまでの行動が全てだろう。人間そうそう変わらない。 

政治の世界から出て行って欲しい。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の評判が芳しくない彼女をあえて擁立し、 

彼女に対する非難、批判を弁護し、 

説明責任を果たさず雲隠れしても擁護している 

つまり、党や代表にとってマイナス要因でしかないのに、 

それでも彼女を、国民民主党にかこいこむ理由は何なのか 

 

当然、選挙結果に影響するが、それも覚悟の上なら、 

よからぬうわさや想像をされても仕方ないだろう 

 

▲19 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てないと思うならなぜ擁立するんでしょう。 

ご自身は政党の党首ではないんでしょうかね? 

何かずいぶん他人事のように言ってますけど考え方がおかしくないでしょうか。自民党の悪事を追及の際は説明責任求めてませんでしたっけ? 

それが自分の党員になると個人の判断に任せるのは明らかにおかしすぎませんでしょうか。不倫はともかく公費を私的利用した疑惑のはっきり言ったら国家に対して詐欺行為を行った行為があるのではという話なのになぜそれを説明させないんでしょうか。公認するなら説明を果たせ位もいえない党首なんでしょうか。そんな人物が今後政権を取って総理になりたいなんて口に出してはいけないと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで、庇うつもりなの?これだけ、支持率が低下してるのに、まだ内定を取り消さない理由がわからない。 

幾ら考え方が素晴らしとしても、人格が疑われるような人物を公認予定者に抱えたままなら、惨敗すると思う。 

党としてそれだけの犠牲を払うのは、 

なぜ?余程、弱みを握られているのでしょうね!?残念としか言いようがない。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

説明責任を果たせなんて、ずいぶん前から言われている。 

なのに今まで会見すらしてこなかったのは、山尾氏自身が自分は黒ですと言っているに等しい。追及されるのが怖いんでしょ。今からでも遅くないから、国民民主党のために立候補を取り下げてほしい。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党を巡る報道では、山尾氏の擁立やエサ発言しか問題にしていないように見受けられます。なぜ須藤元気氏の問題にマスコミは触れないのでしょうか。 

 

陰謀論めいた非科学的な主張ばかり行なってきた須藤氏を擁立したことで、国民民主党の科学への知見の無さが露見しています。米国を見ればわかるように、反知性は現代社会最大の問題です。国民民主党は残念ながら、反知性を肯定してしまった。わざわざ念書にサインさせるという行為自体、その程度の「問題」だと考えていることを証明しています。 

 

何故マスコミは、須藤氏の問題を報じないのでしょう? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「国民民主は山尾しおりと心中だ!勝手に沈め!」等の書き込みが溢れる、まあたしかに、説明責任も完全放棄状態で全国比例に潜り込み当選を狙う姿勢の山尾氏は強い嫌悪を抱かれて当然ですが・・それでも 

 

今回の参院選で、国民民主党が惨敗する結果になれば、それはすなわち、自公+立憲による、確固たる増税推進政権、が誕生するということ。 

 

国民民主と同じく積極財政派の参政党やれいわ新選組等がたとえ大幅に躍進出来たとしても、現在の党勢規模的に自公+立憲(維新も加わる可能性大)にはとうてい対抗出来る勢力には至らない。ここに来て突然に自公+立憲で歪な年金法案を通してしまったことの異常さも参院選後の大連立の布石でしょう。この増税勢力を止める最後のチャンスが今夏の参院選。現実として、国民民主が沈めば消費税増税、更なる社会保険増額、年金改悪、これらが着実に国民に襲い掛かって来ることになる。国民は冷静に政策で判断が必要。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫の件を一度横に置いたとしても 

山尾氏の政策持論と、国民民主党としての政策論はマッチングしているのでしょうか? 日本人に不要な選択的夫婦別姓案は一緒のようですが。 

今回は国民民主党を支持する気はないので関係ないですが、自民党から避難した保守層と無党派保守層は、山尾氏の件がなくても国民民主党支持から逃げるとは思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党代表玉木は、未だ有権者や 

支持者が説明する事によって自党の支持率が戻ると考えているのであれば 

本当におめでたい。 

自身の不倫不祥事事案では、平気で疑義が 

あった為の役職停止、概ね事実とした自身の 

発言すら無かった事にし、お相手は嘘つき? 

偽名不倫議員は、同列では無いと切り捨て。 

企業団体献金は、自身自党の懐痛むので 

他野党との約束事も反故にし公明と手を繋ぐ 

極め付けが、お物 まみれの四人衆の公認 

からのエサ発言での何時も通りの 

長々と玉木構文による言い訳。 

何となく雰囲気に流されて投票行動する 

有権者には、支持されるのでしょうが 

実直に仕事をし家庭を守り世間の荒波を 

超えて来ている方々には何も響かず 

フラフラと自分達に都合良く振る舞って 

いる言質しか残っていない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで山尾さんを公認しちゃったかな… 

本当に期待していたけど、この公認で萎えちゃった人も多いんじゃないかな 

この人の場合不倫は不倫でもただの不倫という結果じゃないからな… 

この人を公認するくらいなら公募という形で若い人をセレクションした方が良かったよな 

全く時間がなかったわけじゃないんだから 

 

▲117 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里に下手に喋らせると 

余計に支持率が落ちる気がするのは 

自分だけ? 

間違いなく記者から過去のことで厳しい質問飛んできて 

それに対して、誰もが納得するような回答は返ってこないと思うよ 

それどころか、持ち前の 

気の強さとプライドの高さを最大限に発揮した 

攻撃的な発言が出るような気がする 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国民に嫌われて党の足を引っ張っていたら 

普通ならこれ以上党に迷惑を掛けられないと 

立候補を辞退するものだと思うが 

本人にそんな気はサラサラなさそう。 

これは強心臓と言うより無神経と言うべき。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見するように伝えているだけですか? 

代表なんだから、会見しなければ公認取り消しくらいの言い方しないとダメですよ 

 

もしかしたら、会見拒否して公認辞退って結末かもね 

 

今さら公認辞退しても国民民主党への支持回復にはならないと思います 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院選挙で出来ないことを 

公約に掲げ 

メディアで煽っていた国民民主党 

出来ないことは公約に掲げない 

玉木は元財務省出身?だった記憶が 

見立てが甘い 

散々煽った挙げ句このザマ 

参議院で公約を掲げても無理でしょうから 

今回の参議院は国民民主党以外の党に投票をと考えています 

山尾がいようが、いまいがどうでも良い 

言ったことをやらない人間ほど信用ならない事はないので。 

 

▲53 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏が説明会見すると思えない 

プライドの高い彼女にとって謝ることがとても屈辱なんですよ 

私たちのような有権者が納得できるような説明をしてまで 

政治家に返り咲きたいと思えないけど 

なんだかもう、ここまできて山尾氏に嫌悪感よりも 

玉木代表への失望感の方が強くなってきています 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、ここのとこ、らしくない言動が目立つ。 

ほんと、弱みでも握られてんのかね? 

折角、現役世代の手取りを増やす方向で地道な努力を続けてきたのに、実に勿体ないタイミングでの失策。 

山尾なんて、いない方が良い人だよ。思い切って候補取り下げした方がいい。 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんより須藤元気でしょ。 

YouTubeの対談動画見たけど、彼に取って確認書の「科学的根拠」なんて全く意味のない記載なんだなということがよくわかった。 

党本部としてもどう考えてるの?確認書、全く意味なしてないけど。 

 

山尾さんの不倫スキャンダルは究極的には個人の問題なので個人的には興味ないんだけど、須藤元気のアレは政治家にしてはいけない人だよ。国政に送り出してはダメ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男性の山尾しおりさん、先程YouTube見ました。 

今日1日、職場内でも大変だったとのこと。 

小さな決意がさまざま影響を及ぼすことに見ているこちらも驚く次第でした。 

 

それに引き換え今日の玉木代表の定例会見。 

「ふざけるなッ!」のひと言。 

記者の安積さんや堀田さんの質問にはゼロ回答に等しい。 

玉木氏といい山尾(菅野)氏といい国民民主党支持者を馬鹿にするのも大概にしろと言いたい。 

本当に国民民主党自体を潰してやりたい思いだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男性の山尾しおりさんの公約は、国民民主と支持者の意向に沿ったものです 女性の山尾さんの考えは党公約とも大きく違いますから、支持者が納得できる説明が必要ですね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも玉木さんは都合の悪い事柄からは逃げてしまう人のように感じる。それ以外では目立とうとするから尚更。 

山尾さんの件も、本人が記者会見をやりたがらないような感じで話してるけど、止めているのは玉木さんじゃないのかなぁ。 

そういや、最近、不倫も無かったことのように話し回っているそうだね。いやいやいやいや…… 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局逃げてる。少なくとも私にはそのように見える。玉木氏も同じ。 

政治家って皆結局のところは逃げるのですね。それはどの政党でも同じなのだ。国民民主党も、結局は同じ穴のムジナなのかな。残念。 

山尾氏が自分から立候補取り下げしたらすごいのだけれど。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主を潰すために送り込まれた、どこかの党からの刺客なのでは? 

そう思いたくなるレベルで支持率を低下させていて、素晴らしい影響力をお持ちなのだと感心している。 

党に貢献したいのであれば、党公認を辞退するのが最高の仕事なのかと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん榛葉さんは、彼女の能力に加えて負(不倫で相手側の奥様が自死されたこと。更に不明瞭な政治資金の使い道など)の部分を承知した上で党の公認候補としたのだから、ヤ業の世界と同じく使用者責任は貴方達にある事を理解されてますよね。山尾さんに促しているとか責任転嫁を良い加減やめて頂けませんか。攻めはしつこいが守りが全く出来ていない玉木さん・榛葉さんコンビ。単に時間稼ぎをされている様に見えます。 

 

▲63 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

会見をするとあるが初期に納得のいく内容でしていればダメージは少なかったかもしれないが完全に後手後手で当初する予定すらなかったと見られていない支持者はもう離れてしまっていると思われます。 

野党第一党はムリだと思います、。期待していたのに。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明しても無理です。やったことが悪すぎる。説明すれば、謝れば済むんですか?他の仕事ならともかく、国会議員てす。無理です。立候補は自由だけど。弁護士やってるのもおかしいぐらい。ガソリン、コーヒー、不倫以外でも、問題行為多すぎ。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンのことはともかく、プライベートなことを何で説明しなきゃならないの? 

この人は頭の回転が早くて野党には必要な人。主婦層には人気ないだろうが、それはそれで甘んじて受け入れて選挙に臨めば良い。 

 

▲3 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

「ちゃんと説明しないと選挙はできないし、勝てないと思う。」・・ 

党が公認したのだから、党が公認した理由を発表すれば良いことではないか? 

ここに至って山尾に責任おっかぶせて、ほおっかぶりするのですね。 

以前のような爆勝のムードではなくなりました。誰が公認したのか知りませんが、選挙結果に責任はとるのでしょうかね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい政党支持率の世論調査がでました。 

 

「家畜のえさ」でひんしゅくを買った玉木代表率いる国民民主党が激減ぶりが目立ちます。 

国民支持の3分の1が剥がれ、その80%が立民に、20%が自民に移っていきました。 

その他の政党はほぼ変わらずでした。 

 

他人がなにを説明しても、もう変わらないでしょうね。 

玉木代表は、なんであんなひどいことを言ったんでしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、そもそも説明しても国民は納得しませんよ。出きるわけがない。玉木としては、支持率、議席を減らして山尾を議員にするか、公認はずすかどちらかでは?はずしてもかなりの傷は残るけどね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は103万円の壁のワン・イシューで支持率急上昇を果たしたわけだが、何となく盛り上がった気分にフワッと乗ってきたような支持者は何となく離れていってしまうもの。不倫+山尾+失言の波状攻撃ではフワッとした人だけじゃなく人は離れていくよ。。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木雄一郎は自分の不倫の尻拭いを弁護士である山尾志桜里に頼んだ様な気がする。 

こんなにも山尾個人を守り国民民主党を破壊されても対応しないのは自分の尻拭いをして貰ったから強く言え無いのでしょう。 

参議院選挙後に国民民主党は無惨にも消えて無く成ります。 

玉木は結局女で全てを無くすはず。 

もし参議院選挙に勝ちたいなら玉木と山尾を党から除名して榛葉賀津也が党首で戦う方が勝ち目が有ります。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら会見しても無駄です。縁を切りましょう。 

本人は「とにかく比例代表で当選して議員になりたい」くらいにしか思ってないでしょう。 

もし反省しているなら早めに会見しているか、擁立を辞退しているはず。 

あと、参院選の比例代表は個人名が有効です。当選させたくない人が受かるので無理に党名を書くことはありません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言うこと聞かなかったら公認外すと言えばいいだけなのに、それをしない時点で玉木代表は山尾候補に何か弱みでも握られているのかと勘ぐってしまいたくなります 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

通名の山尾志桜里氏(女性)は応援したいとは思いませんが、NHK党から公認を貰い立候補予定の通名の山尾しおり氏(男性)は、とても応援したい人物です。 

YouTubeチャンネルは約三万人となり、御本家の山尾志桜里氏のチャンネルよりは二万人近く勝っています。 

理由には納得しましたし、立候補が認められて按分作戦がうまく行けば山尾志桜里氏を落とせるはず。 

山尾しおり氏のYouTubeのコメント欄を観ていると「水溜りボンドのPさん」との意見がありますが、年齢も同じですし同一人物なのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木と山尾が政治家としてベッタリで離れなれないことは今ままでの説明ぶりでよくわかった。そこまで山尾を政治家として復帰させたいなら、小選挙区で擁立すればいい。せっかく比例は自民以外で投票先が出来たと思ったのに、、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明、というよりかは、「ごめんなさい」だと思います。 

ごめんなさいをして、その上で「〇〇なので、国政に返り咲きたいんです!」って国民民主らしく熱く語ってもらわないと応援できない。 

言い訳や説明はいりません。 

過去への謝罪と、今後への熱い思いを「自分の言葉」で語れ。 

国民民主の支持者は、熱い思いを期待している 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに日にちが経って、今さら説明と言っても遅いよ。 

この山尾氏の擁立のおかげで、国民民主党の人気は一気に下降した。立憲にも追い抜かれた。 

会見したところで、ますます炎上することは目に見えている。 

国民は熱しやすく冷めやすいもの、それを玉木氏はわかっていない。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら待とうがこの人の過去が消えるわけでもなし。 

公認した事が判断ミス、どこに配慮してるのか知りませんがこの程度も指示できないようでは政策なんて実現できやしないでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さん自身が「せっかく日本の政治が動き出したのに、私が国民民主党から出馬すると逆戻りさせてしまうので、出馬を断念しました」と言うしかない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜそのような、説明しないと受からない(説明しても果たしてどうか?)ような人物を、いまさら、この局面で公認したのか? 

 

これ、わたしの穿った見方だが…国民的人気に党が追いついていなさすぎるゆえに、あえて支持率ダウンに舵を切ったのではあるまいか?とさえ思えてしまうほど、どうしようもない公認劇。 

なにがあったんでしょうねぇ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里の件は玉木氏のほぼ独断という噂がありますが、国民民主党は玉木氏をトップに据え続ける覚悟なら、定期的なやらかしをどのように対処するか考えないとダメっぽいですね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里も問題だけど須藤元気も違う意味でやばい。 

須藤元気は反原発とか反ワクチンでいろいろ言われてるけど、ある意味それ以上にやばそうなのはスピリチュアルに傾倒してることだよ。 

「須藤元気 スピリチュアル」で検索するといろいろ出てくるけど、まじで意味がわからない。ミスキャストがひどい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんなに忖度しているのか、党首が候補者にここまで謙るとは、少なくとも立派ではないし、お互いに政治家が職業だと考えている証拠です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ってか 言われる前に出てこないと無理ですよ。なんせ死人が出てしまっている。今更出てきたところで 何を言ってもアウトです。 

玉木さんが山尾に夢中みたいだけど、いい加減 目を覚まして欲しい。また奥さん消えちゃいますよ? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先週から言ってることは変わらない。説明にもなっていない。記者が確認してもそう。もう国民の話を聞くつもりはないのだろうから国民民主は諦めるしかないかもしれないね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論、人生の再チャレンジは認めるし、有るべきだと思う。 

ただ、政治家は有権者から支持されないと駄目、無所属で立候補すればよい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を説明するのでしょうか? 

不倫相手の奥様が自死するという事実 

ご自身の不貞がその様な結果を招いた 

言い訳弁解など通りませんよ 

やるべき事は償いの人生なのでは? 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾という存在が×。議員時代の不祥事に対して国民に納得させる説明責任を果たしていないからな。むしろ逃げていた印象が強いぜ。そんな奴が議員としてふさわしいはずがない。一般社会人として常識のことが理解できないようでは狙っている総理大臣の重責担えるはずがない。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏を擁立しただけで支持者が激減するのであれば、野党第1党になる器ではなかったのだろう。 

せめて、衆院選は自公の過半数割れだけを願う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも会見を早くにすべきなのに剥き出しの好奇心とかとんでもない 

言葉ん使い議員辞職した人物が奥様の自死をどう説明すると言うのか 

子供に母親の事をどう説明出来るのか 

玉木代表は本当に分かっているのか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木はあくまで山尾の判断で逃げ切るんだろうな。なんかこんな事になるの想像出来なかったのかね?山尾を擁立しなければならない真の理由は何? 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、公認するかどうかの条件として会見をすることにすればよかったのであるから、今からでも会見をしないなら公認を取り消すとすれば、いいんじゃないのか。何故それをしようとしない。このままじゃあ山尾でとれる票よりも山尾で減る票の方が多くなるとは考えないのか。へぼだなあ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自党の支持者が公認候補を落とすためだけに他の政党から通称で出馬する。 

これがたぶん玉木榛葉に対する国民民主党支持者からの最後通牒です。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明する時は 出馬取りやめでしょ! 

出馬しても落選するよ でも 今回の事で 

国民民主も 終わりだねー 

玉木さんも 議員でぶらさがりたいだけの人か? 

不倫報道が出た時 辞職すれば ちょと違う 

議員かなと 思うけどねー 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明に出てきても結果は見えている、火に油注ぐだけだと思うけど 

 

叩きたい人々が今か今かと待ってますよ(叩かれるの見たい人も大勢いる様な気が) 黙って退場一択でしょう 

 

国民民主党さん、悠長に構えてる様に感じますが、大丈夫ですか? 

 

賞味期限切れますよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんが説明すれば良い事。 

山尾氏の話しは聞きたくないし、そもそも見たくもない。 

前回は国民に投票しましたが、山尾氏を公認するなら他党に投票します。 

絶対に投票しません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、説明の必要は無いですよ、山尾氏も国民民主党代表もプライベート優先?(自己中心)不倫は兎も角あからさまに失態続き、国民の支持が得られると思っていること自体、理解できません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾、足立、須藤の3人を擁立したら支持者は離れるでしょうね。 

素人を擁立した方がマシだと思いますよ。 

わざわざ毒を拾わなくても良かったのにね。 

残念です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明しても勝てないよ。今から擁立を取り下げても後の祭り。支持率が回復する事は無いだろう。期待してただけに残念と言わざるを得ない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

説明しても勝てないだろう。 

終始言い訳を述べられても有権者は納得しないし、そもそも望んでもいない。 

公認したことが間違いですからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾が追い詰められて、国民民主党が公認取り消しなどやったら、山尾が黙っちゃいないでしょう。一応、弁護士なので。もう選挙事務所の契約も済んでいるだろうし、スタッフの手配もしているだろう。すでに引っ込みが付かなくなっている。ここまで玉木がグダグダしているのには、特別な関係があるのか勘ぐってしまうよ。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が待つかな? 

また見捨てられた政党に逆戻り。 

掲げて政策が良くてもそれを実現する人選が大問題。 

信用しちゃダメな政党が選挙前に分かって良かった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾の擁立事態が国民に望まれていないのだから、擁立取消しない限り国民民主はこのまま終わりですね 

玉木さん、あなただけの党じゃないんですよ 

キチンとした議員もいるのにもったいない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんの立場だと比例だし国民民主の名前で通るんだから矢面に立つ必要は全くないな。ついこの間入ったばっかの党なんてどうなろうが関係ないしね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近玉木さん支離滅裂。他の政党とは対決より解決だが、国民の真摯な訴えに対しては挑戦的な返答ばかりで、解決より対決姿勢がみられます。民主党時代より期待してただけにガッカリしました。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党支持者のほとんどが、山尾志桜里の公認を支持していない。 

支持者離れが深刻だ。手遅れになる前に切るべきだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論。 

こんなに伝えても山尾さんがやらないなら取り消しすればいい。立派な理由だし国民はそれを望んでいる。 

仮に党員になったら勝手に見切り発射するし自分が党首だと思い込む人。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら能力が有るからと言って、彼女のやった色々な事はどうなの? 

そんな人が国会議員や憲法に関わらせてはいけないと思いますが? 

玉木氏、榛葉氏本当にいいんですか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんが名前を書かなければ通らない、などと支援者に挑戦する姿勢がいかがなものかと思ったね 

だって、党として受かってほしくて公認してるんでしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも山尾なんかを公認するからこんなことになる。玉木のセンスも疑われている。さっさと公認を取り消さなければ、選挙で負けるよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっている事がビッグモーターかフジテレビなんだよなあ… 

最初は山尾だけの話だと思っていたが、ここまで放置しているのはもう党でしてのあり方の問題! 

国民民主党も信用ならない! 

 

▲9 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE