( 296976 )  2025/06/06 06:30:59  
00

JA全中の山野徹会長は、競争入札で放出された備蓄米の流通が遅れているという指摘に対して、定例会見で4000トン以上供給したことを述べました。

JA全農は備蓄米の供給を渋ることはないとし、輸送人員の確保が難しいことが流通の遅れの主な要因だと述べました。

また、競争入札で放出された備蓄米について、返還の希望はないとしている一方、石破首相が目指す「5キロ3000円台」という価格水準については、経費を踏まえた水準だと指摘しています。

(要約)

( 296978 )  2025/06/06 06:30:59  
00

日テレNEWS NNN 

 

JA全中=全国農業協同組合中央会の山野徹会長は定例会見で、「競争入札」で放出された備蓄米の流通が遅れているとの指摘に対し、「4000トン以上供給している日もある」と述べました。 

 

さらに、備蓄米の流通をてがけるJA全農が「備蓄米の供給を渋っているというようなことはまったくない」として、一刻も早い備蓄米の流通に努めていると強調しました。 

 

その上で、流通が遅れている大きな要因は輸送する人員の確保が難しかったことだとしました。 

 

また、「随意契約」よりも高い価格になっている「競争入札」で放出された備蓄米について、小泉農水相は業者からの要請があれば買い戻すことを検討しているとしていますが、山野会長は「JA全農が入札した備蓄米については全量、卸売業者と契約済みになっており、返還の希望はないと聞いている」と説明しました。 

 

一方、石破首相が目指すとしている「5キロ3000円台」という価格水準についても、山野会長は「生産に必要な経費を踏まえた水準であると思う」との認識を示しました。 

 

 

 
 

IMAGE