( 297030 )  2025/06/06 07:26:07  
00

「懲役12年判決」受け入れず 飲酒運転で女性をはね死亡させた元ホストが控訴 遺族「なんの反省も感じない」 熊本

RKK熊本放送 6/5(木) 18:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33a8f9f08cbdef6efaea71734f645e65f84792d8

 

( 297031 )  2025/06/06 07:26:07  
00

熊本市で飲酒運転事故を起こし、女性2人を死傷させた男性が懲役12年の判決を不服として控訴した。

元ホストの松本岳被告は、2024年に車を飲酒運転し、歩道に乗り上げて女性をはねてしまった。

一審では危険運転致死傷の罪が認定され、懲役12年の判決が下された。

被害者の父は控訴に怒りを示し、被告が反省の意を示すことを望んでいる。

控訴が受理されたため、福岡高等裁判所での審理が行われることになる。

(要約)

( 297033 )  2025/06/06 07:26:07  
00

熊本放送 

 

女性2人を飲酒運転ではねて死傷させたとして、一審で懲役12年の判決を受けた男が控訴しました。 

 

6月5日に控訴したのは、熊本市中央区島崎の元ホスト・松本岳(まつもと たける)被告(24)です。 

 

松本被告は2024年6月15日、熊本市中央区細工町(さいくまち)の県道で、軽乗用車を飲酒運転し、トラックに追突したあと、その発覚を免れようと「後ろ向きで」約350メートル逆走して、歩道に乗り上げました。 

 

そして、信号待ちをしていた熊本市職員の横田千尋(よこた・ちひろ)さん(当時27)をはねて死亡させ、一緒にいた横田さんの友人にもけがをさせたとして、危険運転致死傷の罪などに問われていました。 

 

一審では危険運転致死傷罪が成立するかがひとつの争点でしたが、熊本地裁はそれを認め、5月27日に検察の求刑通り懲役12年の判決を言い渡していました。 

 

今回の控訴で、今後、福岡高等裁判所で審理が続くことになります。 

 

亡くなった横田千尋さんの父・邦祐(くにひろ)さんは、控訴に対し「怒りしかない。なんの反省も感じない。せめて誠意を見せてほしかった」と話しています。 

 

【関連記事】裁判前、被告が記者に語った「反省の言葉」 

 ▼「やってしまった…」飲酒運転の車と信号機に挟まれ女性死亡 被告の男が語る『後悔と反省』 

 

【関連記事】判決の詳細・遺族のコメント 

▼飲酒運転で死亡事故 元ホストに求刑通り懲役12年の判決 被害者の父は声を振り絞り「娘の分まで生きていく」 判決から争点を解く 熊本地裁 

 

熊本放送 

 

 

( 297032 )  2025/06/06 07:26:07  
00

このコメントたちからは、飲酒運転による致死事故に対する厳罰化の要望や、判決に対する不満や怒りが示されています。

多くのコメントが、現状の刑罰が軽すぎるとの指摘や、反省の欠如に対する批判が見られます。

加害者への厳しい処罰や被害者遺族への配慮を求める声が多くありました。

 

 

(まとめ)

( 297034 )  2025/06/06 07:26:07  
00

=+=+=+=+= 

 

被告人が及んだ行為を思えば、懲役12年はどう考えても手緩く不釣り合いだと感じており、しかも、被害者のご遺族がなんの反省も感じぬと仰るだけに尚更です。 

 

更に重く厳しい実刑判決への変更に加え、命又は身体の自由も失わぬ限り、刑期を終えた後も危険な運転を繰り返し、事故や犠牲者が増えると思われます。 

 

▲3672 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも危険運転致死罪でなく殺人罪で裁くのが利にかなってる様に思えます。飲酒運転で追突事故後にバックで逃走し、なんら過失のない人を殺めて危険運転致死罪?殺人罪で起訴変更して無期懲役で死ぬまで刑務所暮らしが世の中の為になりますよ!車社会なので交通事故は仕方がないが事故内容次第では厳罰化にした方が安全になると思います。亡くなられた方、遺族の方には心から御悔やみ申し上げます。 

 

▲1840 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に犯罪に巻き込まれると時間と金銭、時には命が飛ぶのでできるだけ巻き込まれないように心掛けている。 

ただ犯罪に巻き込まれた有名人、例えば元アイドル男性におかされた女性などは逆に金銭面で有利になっているのを見るとなんだか不思議な気持ちになります。 

 

▲29 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

以前から提唱しているのですが受け入れ可能な海外に大規模刑務所を日本の予算で造り運営は現地の人に業務委託すれば効果は絶大です、中途半端な判決も無くなりぎっちりと長期間にわたって罪を償ってもらえる空間を提供できます。 

 

▲193 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

多分多くの人はこんな残酷な犯罪をして未来のある人の人生を奪った犯人に懲役12年は軽いと思うのでは? 

 

なにせ犯行が許されない方法だから。 

この様なルール無視の交通犯罪に多くの人が怒りを持ちもっと厳罰化を望むのはある理由があると思う。それは大多数の人は飲酒運転もしなければ、無免許運転もしない。ましてや警察に追われて暴走して逃げる様な破廉恥な事もしない。自分たちはちゃんとルールを守って生きている。お酒飲めばクルマの運転はしないし、お金と時間をかけて免許証を取得してルールを守っている。なのにこの類の犯罪者は国民が努力して守っている事をいとも簡単に破っている。反社の組員が抗争で対立する組員を射殺してもあまり実感がなく遠いところの話にしか思えない国民がほとんどだろう。あまり怒りが湧き上がらない。 

過去の判例や様々な制約があるのだろうが、こんな酷い犯罪は厳罰化こそ大切。 

 

▲595 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪の言葉を述べていたらしいが、やはり減刑狙いで反省などしていない口先だけのものだったのですね。 

 

危険運転致死でも短いとしか思えない12年の判決が不服と言い、被害者遺族を二重に苦しめることにも何も感じていないのでしょう。 

 

極めて身勝手な態度としか思えません。難しいと思いますが控訴の結果、懲役15年になるのが望ましいです。 

 

▲1095 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で事故を起こし逃げようとして無茶な運転をした挙げ句に人の命を奪っているが、12年の判決が不服などと言ってるけど、人の命の重さが分からないんだろうか。自分が被害者遺族にでもならなければ理解できないのか、飲酒や危険運転の厳罰化を図るべきだと思う。12年でも軽すぎると思います。 

 

▲848 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は自分で「事件」を抑制出来るものです。 

「事故」では決してありません。 

飲酒をして運転すれば、最悪、人を殺しかねないと、運転免許証を交付される時に教えられている筈です。 

それでも飲酒運転をして、尚且つ、人を「殺している」のです。 

飲酒運転は危険運転ではなく、「傷害罪」や「殺人罪」の扱いにしないと、なくならないとしか思えません。 

 

▲505 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役12年の判決を受け入れず控訴したとの報道を聞き、遺族として深い憤りを感じています。あのような重大な過失にもかかわらず、反省の姿勢が見られないことに強い疑問を覚えます。命を奪われた側の苦しみに比べれば、12年の刑でも軽すぎると感じております。司法の場で、被害者の尊厳と命の重さを改めて正当に評価していただきたいと切に願っています。 

 

▲302 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転でもし自分の身内や知り合いの人が死亡事故にあったとしたら懲役12年では納得できないと思います。 

飲酒運転でのこのような悲惨な事故をなくすためにはもっと刑期を長くする必要があるのではないかと個人的には思います。 

 

▲175 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不注意による事故であれば、懲役12年での控訴はまだ少しは分かるが、飲酒運転でトラックに衝突、バックで逃走を図ったなら、車は凶器となるので、殺人罪でも良いが明確に殺そうとしてはいないので、傷害致死罪としての起訴で、求刑は最高の20年でも良い。 

まったく反省している様子も無く、このような人を簡単に社会復帰させてはならない。 

減刑もあり得ないし、民事でもしっかり賠償金を取って欲しい。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

判事の責任は思いね。危険運転致死でしょう 

酔っぱらい運転して、人殺しして12年ですか 

公正させるのは25年刑務所に入りそれからでしょう。保険屋さんはどうするの?しっかり払えよ。対応も教えて下さい。自賠責だけかな 

最悪な状況でにない事も願う 

 

▲378 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

人をあやめておいて懲役12年。容疑者は24歳だから36歳で出てこられるのか。それだけでも被害者遺族は納得できないと思うけどよりによって控訴とは。自分の犯した罪の重大さがわかっていないようだ。 

 

▲526 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転での交通事故は、一律で危険運転として取り扱うべきだと思う。 

飲酒して運転してはいけないことを知らない人はいないし、飲酒するのは自分の意思。 

事故の被害という結果の軽重はあると思うが、それは量刑で決めればよい。 

それに、事案の態様を考慮すると本件で懲役12年では軽すぎる。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「反省」は少しでも刑を軽くしようという意図じゃないかと思う。 

「これからの人生~」と言ってるけど事故を起こした日か逮捕された日かわからないけど 

少なくとも今まで何かやったのか、と思う。 

飲酒&バックでのスピード超過。 

ホストだから飲酒運転は常態化してただろうし。 

 

日本では有期刑の最長は30年で、終身刑は存在しておらず、死刑は1人では 

まず下らない(判例上から)。 

海外では日本に比べたら犯罪件数が桁違いに多いなんて事もあるだろうけど、 

有期刑ではもっと多い国もあるし、終身刑もある。 

 

人が一人亡くなってるのに12年か。。。 

「反省」するんじゃないの? それなのに「控訴」って。。。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな反省も無いような、飲酒運転死亡事故。 

加害者には、飲酒運転で被害者が死亡した場合は、被害者が生きていただろう年齢を推定して、懲役刑を与えたら良い。 

これだけ飲酒運転撲滅が叫ばれている現在では、 

もはや、飲酒運転は危険運転致死傷罪ではなく、殺人罪だろう。 

 

▲152 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転して逆走って、ありえない。しかも人をはねて亡くならせたのに控訴?  

どこまで自分勝手なの。 

反省も誠意も感じられない。遺族の気持ちを思うと胸が苦しくなる。 

命を奪っておいて刑を軽くしようなんて、甘すぎる。控訴なんて通らないでほしい。 

 

▲344 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>軽乗用車を飲酒運転し、トラックに追突したあと、その発覚を免れようと「後ろ向きで」約350メートル逆走して、歩道に乗り上げ、信号待ちをしていた熊本市職員の横田さん(当時27)をはねて死亡させ、一緒にいた横田さんの友人にもけがをさせたとして、危険運転致死傷の罪などに問われていました。 

 

 

そもそもこれで求刑12年はおかしいでしょ? 

一刻も早く刑務所に入れて、塀の中の労働で損害賠償金額を全て支払わせるべき。相当な期間がかかると思うけど、むしろそれがいい。 

そういう制度にしないと、この手の輩は絶対にまたすぐやるよ。 

 

▲79 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒で追突、おまけに逃走、更に人を轢き殺して僅か12年とは・・・ 

仮に、飲酒じゃなくとも懲役12年の重罪に値するには充分過ぎます。 

この判決は「飲酒運転」そのものを根絶しようとする姿勢が政府や司法には 

全く感じられない判決だと言っても過言ではないでしょう。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

控訴したところで、減刑が望める事態ではないが、おそらく被告は、ダメ元で控訴しています。もし減ったらラッキー♪みたいな…。 

 

法律上、一審より重い刑には処すことは出来ませんが、今回のように、テキトーな気持ちで控訴する人間もいるのだから、ケースバイケースで、一審よりも重くなるときもある、ということにしてもらいたい。 

 

▲436 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな犯罪で懲役12年。その12年の間、左翼政党やマスコミの活躍で犯罪者を「さん」づけで呼ぶよう改正された生ぬるい刑務所でぬくぬくと生活していく。この現状を耐えていかねばならない被害者遺族に苦痛たるやいかほどか。凶悪犯罪の厳罰化を妨害する国会議員をきちんと公表すべき。 

 

▲72 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

罪が軽すぎるからもっと重くしてくださいっていう控訴なら理解できるが、 

重くて不服というなら誰も納得しないだろう。 

反省の意思なしと判断して、追加で刑期を長くしてあげたら良い。 

 

▲229 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本には法改正が必要でしょう。どう考えても死刑が妥当だし12年の懲役にかかる億単位の税金は被害者遺族に当てるべきでしょう。加害者を手厚く保護するのには何か理由があるのだろうか。出所後の報復が怖いなら裁判官の氏名がわからないシステムにすればいい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で人を殺しておいてたったこれだけの判決しか出ないことにも怒りを覚えるのに、控訴をするとか人もう言葉も無い。どんな人間にも人権があるなんてきれいごと。いくら仕事とはいえ弁護士もよくやるよ。きっと金になるんだろうな。 

外国人の外免切替についてもようやく見直しが入るみたいだけど、ずっと前から言われている交通事故、飲酒運転による刑罰の甘さもそろそろどうにかして欲しい。被害者がセカンドレイプばかりされるのをニュースでみるのが理不尽で仕方ない 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

福岡中道大橋飲酒運転事故や東名高速飲酒運転事故の 

教訓が生かされてない。正直12年でも非常に軽い判決と 

思える。法律改正して危険な飲酒運転事故起こした被告は 

懲役100年の実刑判決にして欲しい。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には亡くなられた方の年齢から、この先の人生(全国平均寿命)を引いた年数分の懲役は科していいのではと思います。 

何十年も生きられるはずだった人生を理不尽に奪っておいて懲役12年とか、遺族からしたら意味不明に軽い処罰でしょう。 

死刑等の極刑は遺族が望んだ場合に適用して、基本はそのような長期懲役で情状酌量の余地のある事件に関してはそこから減刑する位にしなければ、犯した罪への贖罪として釣り合いが取れないでしょう。多少は抑止力にもなると考えます。 

もちろん懲役の間に税金は使わないように、日々の糧は自分で得るよう働かせるのは必須です。 

 

▲219 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

酒を飲んで運転したら、すべて実刑 

刃物を抜いて街を歩いたら即逮捕と同様の扱いでよい 

それが理解できないなら、運転免許の意味がない 

免許とは国が許可した免状である。飲酒運転の罪が軽いのは国家が容認しているから以外ありえない 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

道路交通法は刑法より軽い罰にして車を普及させるのが目的で導入された法 

だけど、人身事故などは刑法で裁くように戻した方が良い。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今や誰しもがスマホを持ち、誰しもが情報を得られる社会です。飲酒運転がどれほど凄惨な事故を起こしているか知っているにもかかわらず、同じことをする。 

 

私はこの情報化社会だからこそ、飲酒運転は即ち危険運転適用でいいと考えます。 

 

それでも12年の量刑なんてむしろ軽すぎです。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は発覚の時点で死刑確定くらいにしないと無くならないと思います。もちろん外国人であっても。結局加害者に優しい法の在り方を変えることが急務です。 

国会ではそういった本当に身のある内容を議論してもらいたい。裏金がどうとか、誰が失言で交代だーとかは残業で議論してくれ。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「危険運転が成立するかがひとつの争点」→飲酒運転、トラックに追突、後ろ向きで逆走して歩道に乗り上げ、信号待ちをしていた女性をはねて死亡 

これで、「アルコールの影響により正常な運転が困難な状態」に当たらないのなら、どんな場合が危険運転なのだ? 

酌量すべき情状もないから、高裁は、さっさと控訴を棄却するべきでしょう。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転をして事故を起こして更にはバック走行で逃走を計り、人身事故を起こして「人を殺して」おいて反省の色なしですね。控訴するなら更なる懲役刑の上乗せで裁判所は争うべきです。 

 

▲104 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国が危険薬物に指定しない酒を飲み運転して人を死なせた事は懲役12年てそれだけ?同じ様な事件が毎日の様に起きてます。酒を危険薬物にしない限り飲酒運転は無くならないし、反省なんてする訳もない。酒で高揚感を得て毎日様々な事件が勃発してます。ちゃんと考えた方が良いのではないかと感じています。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

車の重量は1トン以上、凶器になりうるということは誰もが知る事実。その凶器に、酒を飲んで乗れば「人を殺してしまうかもしれない」と、わかってて乗ったと等しい。殺すとわかってて乗ったのです。それを実行した時点で殺人罪です。無期懲役が妥当 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

刑期が足らぬな…行為と結果に対しての罰則に見合わねぇよ。と、思える方々は多いと思うけどな。それでも控訴するし、何年の服役が自分の犯した罪の償う為の服役期間と思えてるか聞きたいもんだ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分…これは… 

この次、高裁は職業裁判官のみの審理になります 

 

なぜか裁判官は全体的に危険運転を採用したがらない傾向があります 

そして、バックでの運転や、その速度などは明記してありません 

六法全書の「活字」が法律だと思っている裁判官にあたると地裁判断を覆される恐れがあり、そうした事にかけているのかもしれません 

ちょっと心配です 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転人身事故は最低15年以上にすべきだと思う 

しかも反省も感じないならもっと重罪にすべきだと思う 飲酒運転人身事故しかもバックで逃走ならはっきり言って殺人罪と同じだと思う  

法律もそろそろ変えるべきだと思うが? 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本で危険運転致死が適用されるケースってもう殺人罪を適用していいと思わされるケースばかり。 

そりゃ飲酒運転も交通死亡事故も無くならないわ。 

12年で出てきたらお勤め帰りに「偶然」刑務所の近くで死亡事故が起こりそうだから、30年くらい入っとけば? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

酒を飲んで誰でもが危険と思うような運転をして全く罪のない人をひきころしたのなら、どう考えても未必の故意による殺人罪だろう。飲酒していないのであれば危険運転致死罪でもよいかもしれないが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で12年、出て来て36歳か・・・ 

まだ人生の半分以上は娑婆で生きれるって事ですね。 

被害者遺族の方の心情を考えたらまだまだ甘いとしか思えないですが、人生で一番楽しいと思える二十代を塀の中で過ごさせるって事がせめてもの慰めと思うしか無いでしょうか。 

 

▲36 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役20年でも、30年でもくらってくださいね。被害者はなんの非もなく亡くなりました。こういった反省のない加害者は絶対にまた同じような事(飲酒運転)をしでかす。刑務所から出てきても2度と運転免許証など交付しないでください。 

 

▲131 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は刑罰がユルユルの国ですから。 

泣くのは被害者側だけです。 

加害者はしっかり守られ、塀の中でご飯もただで食えて、風呂も入れる、週に何回かは喫煙も許される。 

差し入れがあればお菓子や読書も楽しめる。 

被害者の時間を奪っておきながら、平然と刑期が終えるのをひたすら待つ連中のただ飯代を賄う貴重な税金を、我々が負担していることに憤りを感じます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、88歳のお爺さんが放火と人質立て籠りと暴行傷害と警官への発砲で懲役20年以上の判決でした罪を重ねてますが誰も死んでません 

コチラは飲酒運転は確信犯で追悼事故後に逃走、後進で無謀な運転をし歩道にいる歩行者を殺傷で半分の求刑 

 

刑を重くすればするほど逃走するとは思うけど無免や飲酒運転が出来てしまう車の構造もそろそろ欠陥としていいんじゃないか 

遊具なんて怪我する構造だったら即撤去だ(運用次第なのに) 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

12年では軽すぎると被告が控訴したんでしょ。酔っぱらって、事故を、起こして逃げたうえでの事故でしょ。なんの落ち度もない人を殺しておいて12年はないな〜。そもそも事故じゃなく殺人事件ですよね。 

 

▲260 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最高裁まで行って懲役が増えれば良いのにと思ってしまいますね!自分勝手な犯行で自分がした事なのに、そのした事に対しての判決なのに納得出来ないと言うのは、どんな神経をしているのかと思いますけどね。 

そもそも、自分が犯した犯行に対して弁護士なんてつける必要無いと思いますけどね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

状況を考えればなおさら、12年の懲役は軽いと断言したいです。 

殺人行為に等しい イヤ殺人をしているわけです。最低限30年は求刑してほしかった。日本はなぜ罪と罰のバランスが取れていないように思うのは、なんでだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のしたことの重大さに反省の色も無く控訴?控訴したら刑が短くなると踏んでの控訴ですかね?遺族の方や被害者の方の為に是非判決は12年以上を願いたいです! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ですが、そんな人間だからホストをやっていたのだと考えるのが正しいと思います。控訴を棄却するか、できるのかどうか知らないけど、さらに罪を重くしてより長く刑に服することを願います。 

 

どうせ反省なんかすることはないだろうけれども、反省しないのならより長く自由を奪うのがよいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、記事に書いてる事だけでも危険運転以外無いだろ。 

なのに危険運転が焦点とか? 

どんだけこの国は加害者有利なんだ? 

亡くなった方が生き返るのか?遺族に、納得の行く補償するのか? 

全てしないだろ?その癖加害者には更生だの何だの言って、刑を軽くするとか?この国の司法を根本から見直した方が良いのでは? 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士からすると、減刑狙えると目論んでのことなのだろうか?無理そうな気がするが。 

12年入ってもまともな人間になるかかなり怪しいし、世間はこう言う奴を必要としてないため少しも歓迎しない。もう出てこない方が本人にとってもいい気がするが。でもホストは刑務所での居心地悪そう。カーストは低そうだが、金があれば多少違うのかな?でも金があったとしても民事で取られるだろうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

酒飲んで、車運転して、発覚恐れてバックで歩道に乗り上げて、人を撥ねて殺してしまった。 

 

それで懲役12年 

 

普通なら、裁判官様の寛大な判決に泣いて感謝し己の行いを悔い改める。 

所ではないでしょうか? 

 

というか、これで12年で済んでしまう方がおかしくない? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転して有り得ない速度でバック運転して人を跳ね殺し、懲役12年で不服?? 

もっと長く、むしろ無期懲役にしろって事?? 

ホストって結局こういう人達の集まりなんだと、変な男にハマってる女の子達に気づいて欲しい。 

 

▲249 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で死亡事故を起こしたら、問答無用で無期懲役が確定! 

 

これくらいしなきゃ、飲酒運転の悲惨な事故は減らせない 

 

無くせないにしても減らす方法をとりいれろよ 

 

▲162 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ飲酒運転も初めてじゃないし、反省してるとは思えない。 

 

あと、飲酒運転が悪いのは当然だけど、根本的にはアルコールが悪いんでしょ。それなのにアルコールの恐ろしさについては誰も触れない。 

 

いろんな事件の供述が「酒を飲んでたから覚えてない」ってニュースを何回も見る。きっと「自分は大丈夫」「そんなに飲まない」ってみんな思ってるんでしょ。そんなもん禁止にすればいいのに、そんな話にはならないのはアル中が多いってこと。一生酒を飲めないのは嫌だと思ってる時点で完全なアル中。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん・・・ 

危険運転致死の罰則は15年以下の懲役です 

今回は検察が12年で求刑し12年の判決が出ていますが、本人が本当に反省していないのなら15年の求刑で良かったと思います 

車両の映像だけを見れば何の情状酌量も必要ないと思うのですが 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を恐れずに言うなら今回の判決はおかしい 

バックで70km/hという高速で走ってはいるけど 

交差点に合流してから切り返して前進で走りだしてはねている 

 

バックではねたから危険という理屈は通らない 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で人を殺しても求刑12年…。 

殺したもん勝ちみたいですね。 

そもそも求刑12年が軽過ぎる。 

最低でも30年は求刑してほしいものです。 

裁判官の2割3割引きは当たり前〜、というくらい減刑するのだから。 

遺族の怒りはどこに向けたらいいのでしょうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうにも、死んだ人の人権は無視され、生きている人、加害者の人権だけが重視される現状の法体系は、いかがなものかなと思うんだよね 

 

本件のような事例を厳罰化するためには、他の事例も厳罰化しないと整合性が取れないからね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒でトラックに衝突、バックで逃げようとして歩道の2人の女性を死傷。 

12年の判決が不服で控訴? 

27才の命を奪って12年って軽すぎると思う。 

遺族や被害者への賠償もしないで逃げるような気がする。 

刑務所で重労働でもさせて金を稼がせ賠償金、収監されている間の衣食住の費用、捜査や裁判費等を稼がせて支払いが終わったら刑期終了ってしたらいいのに。 

彼ら犯罪者を生かす為に税金なんて使ってほしくないわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法的な権利だから控訴するのはいい。 

どうやらこの方は12年では足りないと感じているようなので、最大限の懲役で報いを差し上げましょうよ。 

それでも被害者は帰ってこないし、遺族の悲しみは消えないだろうけれども。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転殺人罪を創設して下さい。 

飲酒運転で追突し子供を海に転落させて殺した福岡の公務員は? 

 

そのほかにも多数、飲酒で運転するのが当然とばかりに悲惨な殺害事件を 

起こしているのです。寝ぼけた性善説による刑罰など必要ありません。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最低でも被害者の女性が平均余命まで生きたと想定した年数を 

収監すべきだと思う。そうすれば自分が被害者から奪ったものがどれだけのものか身をもって知る事ができると思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

12年でも軽すぎやしないか? 

正直20年以上の事案。 

こう言っちゃあ何だかホストをやっていた時点で反省なんかしていないだろう。 

控訴するのは権利だから仕方ないが、裁判官ももっと厳罰に処してほしい。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

控訴でもしも減刑される様な事になれば、司法や法曹界の敗北。 

飲酒運転で事故を起こすと、発覚を恐れて短絡的に逃げる輩が、さらなる事故を起こす。 

逃げ得は許さない、強い裁判官に当たりますように。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で人を死亡させた場合は「殺人」と法律を変えろと言う意見は多いと思います。 

法律を変えるべきだと思います。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの手の犯罪には「控訴不可、一発判決」で良いのではないですか?だって飲酒運転ってのは、過失では無く故意なんだから。被害者側に有利な法律にしないと無くなりゃしませんよ「飲酒運転」は。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は殺人行為でしょ? 

何でこんな甘々な刑罰なんだ? 

日本って加害者の更生を重視してるけど再犯率高いよね? 

もう更生させるより犯罪をしないように抑止、厳罰化をするべきだろ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転は過失ではなく、殺人です。 

いいかげん、司法関係者は、目を覚ましてください。 

日本の司法は、いつまで、加害者を守ることに執着して、被害者には目もくれないという判決を続けるのか? 

胸に手を当てて、恥じることはないのか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

罪と罰のバランスが取れていない 

懲役12年とありますが倍でもいいくらいだと思います 

さらなる厳罰化に向けて法改正を急ぐべきです 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>女性2人を飲酒運転ではねて死傷させたとして、一審で懲役12年の判決を受けた男が控訴しました。 

 

飲酒運転で追突してバックで逃走、制御不能になり2人死傷 

これは明らかな故意による殺人事件だよね? 

しかも、たった12年で控訴? 

まだ一審だよね? 

身勝手な愚行で2人死傷させたことは全く反省してない鬼畜 

人を殺害してることを何とも感じてないのだろう 

これは事故ではなく殺人事件で裁くべき! 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故は本当に刑が軽い 

殺意がないとは言え、理不尽過ぎる死亡事故が多い 

もっと刑罰を重くするべきだと思う 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で、亡くなった方がいて、たった「12年」 

甘すぎるよ日本は…飲酒運転のみで、コレくらいでいいんじゃない…今回の加害者は、亡くなった方を思うと、無期でもホントは軽いでしょ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒してたなら刑期二倍にしてもいいと思うけどね。 

この場合なら懲役24年、二人死傷させてるならちょうどいい塩梅だと思う。 

12年じゃご遺族も納得できないでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

軽でトラックにぶつけたあとに、350m逆走.....普通しないわな。20mも下がれば逃げられるだろ....常識でみてもおかしい挙動だと言える。酩酊状態?薬?とにかく平常ではなかった、それで歩道に乗り上げて、死傷者を出す。もう少し長く入っていなさいね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転で死亡事故なら無期懲役でいいと思う。日本の刑罰は何でも軽すぎて悪質性と被害とに見合わないと感じる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう奴は仮に懲役12年程度で刑期を終えたとして、前科で思うように(自業自得だが)生きられないのを世の中のせいにして犯罪に踏み切るのを仕方がないと身勝手に行い、また誰が犠牲になってしまうのが目に見えている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「せめて誠意を見せて欲しかった」って俺なら誠意なんかいらないからもっと重い刑の判決が欲しい 

法では確か一度地裁判決が出たら控訴審ではそれより重い判決は出せないんだよな 

とにかく何の罪もない人を殺しておいて12年とかあり得ないよ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松本被告は面白いね 

女性二人を飲酒運転で死傷させているのに 

懲役12年では不足と控訴ですか!! 

女性の親御さんもこんなのに反省を求めてもムダです 

検察は 

最低でも量刑が20年以上になるように 

起訴事由を変更して殺人罪に切替たりして対応して下さい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

控訴すれば罰が軽くなることはあっても重くならないだけ得と思っているんだろうか。裁判所を舐めてかかっているんだろう。きっちりと処罰してやって欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは被害者の遺族感情を鑑みて再審でいいだろ、、、全く反省してないんなら最低15年値引きなしで入れてあげた方が反省するだろ 

それでも遺族の気持ちは収まらないでしょうね 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

傷害致死と危険運転致死って要る? 

傷害は死んでしまう可能性を含んだ攻撃の結果、命を奪ったわけでしょ。危険運転も巻き添えで死者が出るかもしれない運転の結果、命を奪ったわけでしょ。殺人罪でいい。結果的に犯人の行動で殺してるんだから。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からずっと不思議なのが、車ではねれば相手が死んでも重い罪に問われないという意味不明の判断基準。危険運転致死傷罪も、致死でも1年以上の有期刑などという極めて甘い基準。マジで意味不明。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たかが12年くらいじゃ被害者、遺族の無念も晴れないしまったく反省もしてないようすだから出てきてまたやるよ。控訴する時点で反省がない。 

逆に裁判長、12年じゃ軽すぎます!20年にしてもらえますか?くらい言ってみな!少しは反省してるのかと 

思ってもらえるかもよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさぁ~人を一人轢き殺してるんでしょ?しかも酒を飲んだ上で、それで12年間、とても規則正しい生活と栄養バランスの取れた食事に、睡眠時間も管理されて健康的に過ごせる施設で寝泊まりだけではなく労働に勤しみ娯楽もそれなりに与えられる、そんな生活をたったの12年間ぽっちでコイツが「己の行動を反省し罪と向き合い後悔する」とはとてもとても・・・・ 

 

飲酒による交通事故なんて自動車を使ったテロ行為でしょ?死刑までとはいかなくとも海外のように仮釈放なしの終身刑とかに出来ないのか?被害者遺族の気持ちを考えると「コイツがまだこの世に生きている」ってだけでも一生涯「不愉快極まりない気持ち」になるのに・・・・それが12年ぽっちで無罪放免で社会に解き放たれるとか・・・もはやソレは悪夢でしかないよ・・・・裁判官には人の心が通って無いんか?自分の娘が殺されたら、とは微塵も思わんのか?それとも考えた上での判決がソレか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

判決を真摯に受け止めず、控訴に持ち込むなんて全く反省、更生の余地無し。 

被害者感情を逆撫でする被告には懲役刑を倍増して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険運転致死傷で裁くならば 本人の反省も感じられないのなら 懲役20年ぐらいを適用しても良いと思うが とにかく犯罪者に対する刑が軽すぎる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に「軽すぎる」って思ったから控訴したんだよな? 

まさかワンチャンス狙って「軽くして早く出所したい」って思って控訴したわけ? 

権利かもしれないけど、こういう奴は重くしてほしい。 

本当に反省してるなら甘んじて刑を受けると思うけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減、交通事故の範疇で判決出すのやめたら? 

危険とわかって運転した結果だから、事故じゃないよ。 

それくらいの覚悟で運転するのは当たり前。生温いし 

腹立たしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

求刑通りの判決。検察は控訴しないから、控訴審判決は一審通りか、減刑しかない。反省はしてないな。危険運転の適用条件で争うんだろうけど、屁理屈でしかない。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転を含む危険運転致死傷で事故を起こし人に怪我をさせたり星にしてしまったなら控訴審をさせない法律に改正が必要だ 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE