( 297420 )  2025/06/08 05:07:11  
00

岸博幸氏、自民党で参院選出馬の理由「野党には政権担当能力がない」「劇薬になる」

日刊スポーツ 6/7(土) 11:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/12d2a1283f4773c17acefe78b5f46b3be80ca990

 

( 297421 )  2025/06/08 05:07:11  
00

元経済産業省官僚で慶應義塾大学院教授の岸博幸氏が、自民党から夏の参院選の比例代表候補として公認されたことをX(旧ツイッター)で発表し、YouTubeチャンネルにてその理由を動画で説明した。

岸氏は、自民党からの出馬理由として、野党には政権担当能力がないと指摘し、自民党を再生させる必要性を述べた。

また、政治家としての活動や恩返しについても言及し、評論家としての活動が自民党から与えられた恩恵に感謝し、自身の役割を明確にしたいと述べた。

岸氏は、体調には多発性骨髄腫という難病を抱えており、命を懸けて社会貢献をしたいとの思いを語った。

(要約)

( 297423 )  2025/06/08 05:07:11  
00

岸博幸氏(2019年10月撮影) 

 

 自民党が夏の参院選の比例代表候補として公認した元経産官僚で慶大大学院教授の岸博幸氏(62)が7日までにX(旧ツイッター)を更新。 

 

 YouTubeチャンネルのリンクを貼り付け、自民党からの出馬について動画内で「今の野党には政権担当能力がない」とし、「消去法」で「自民党も大分問題多いが、そこを立て直すのが早道」と説明した。さらに小泉、安倍、菅政権の官僚だったことが現在の活動に繋がっているとして「自民党への恩返し」もあげた。 

 

 岸氏はX(旧ツイッター)で「今日、参院選の全国比例で自民党の公認をいただきました。出ないと言ってたじゃん、自民党批判してたのに自民党から?と疑問を持たれて当然なので、なぜこう決心するに至ったかを説明した動画をアップしました。ぜひご覧いただければと思います!」とポストした。 

 

 動画では、「ご報告があります」と切り出し、「本日6月6日、私ですね、参議院選挙の全国比例区で自民党の公認を頂きました」と報告。続けて「と報告するとなんでやねんと。思う方絶対多いですよね」とし、自民党から出馬する理由を説明するとした。 

 

 先月の報道時には「ない」としていたが、その後、いろいろな人物と話すうちに「考えが変わった」とした。また「日本経済の岐路」に際し、「残りの人生、評論家のまま、外から文句を言っているだけでいいのかな」と考えたとも発言。「中に入って自分が言ってきたことをやるということをやらないとかっこ悪い」と考えるようになったという。きっかけは1月28日に67歳で亡くなった森永卓郎さんだったという。経済学者で評論家、80年代に官僚、がん患者と共通点が多いとし、森永さんは余命半年で働き続けて本を書いたとし、「自分も残り長いのにゆったり過ごすのは森永さんに負けている、かっこ悪い」と考えたという。 

 

 

 

 また、メディアで自民党を批判してきたのに自民党から出馬することについて「今の野党には政権担当能力がない」ときっぱり。「どれも大事なことを言ってくれてるが近視眼的」とし、「そう考えると自民党を再生するしかないと考えている」と主張。「正直言った野党同様、自民党もかなり問題が多い」としつつ、「そこを逆に立て直す。中で暴れて経済政策を正しくしていく」と語った。 

 

 また、自らの「残り人生8年」とした上で「やるべきことは恩返し」とも言及。通産省の役人だったことから「国民への恩返し」と、自身が今、評論家として活動しているのは、「小泉総理、安倍総理、菅総理が官邸で使ってくれたから」とし、安倍首相からも「出馬打診」があったが「お断りをしていた」と明かした上で「自民党に恩返し」するという2つの恩返しをあげた。岸氏は「自民党を建て直して政策をよくする。その延長で日本の将来明るくするのが、国民への恩返しになるかな」と考えたと説明した。 

 

 「自民党の劇薬になる」とも言及。「普通の政治家になるつもりはない。逆に評論家でギャーギャーギャーギャー言ってきた、これを自民党の中でやる」と宣言した。 

 

 岸氏は23年1月に多発性骨髄腫と診断された。体調については、「残り人生8年、こういうことをやろうと思った以上は、真面目に命を懸けて、とことんやるということが大事であるなと。それやんないと死ぬ時に後悔するなと思っています」として「血液のがんにかかってもこれだけ暴れられるというのを、体張って示して、同じような重い病気でつらい思いされてる方の元気の素になりたい」とも語った。 

 

 

( 297422 )  2025/06/08 05:07:11  
00

岸氏は自民党に入党して政権を変えると主張していますが、批判的な意見も多く、自民党が変わる可能性に疑念を持つ声もあります。

野党には政権担当能力がないとの指摘も多く、自民党の権力構造や利権に疑問を持つ声も見受けられます。

岸氏の決断や自民党への期待には賛否両論があり、政治への期待や不信が表れています。

(まとめ)

( 297424 )  2025/06/08 05:07:11  
00

=+=+=+=+= 

 

岸さん、非常に残念です。自民党に政権担当能力があると言うなら、野党でもできると言うことじゃないですか?自民党が変わることができるとはおもえません。あなたが野党に入って政権担当能力をもてるようにすればいいじゃないですか。自民党の票集めに協力するとは… 

政権交代しない限り、自民党は変わらないし、日本は良くならないと思います。 

 

▲2041 ▼200 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな賭けとは思うが、それなりのシナリオを読んでいるのではないのか。参議院でとりあえず議席を確保すれば6年間は、国会議員の地位を確保できる。小選挙区ではないから、選挙区対策の負担が無い。ふつうは義理で、自民党議員の仲間の応援演説を義理でもしなくてはならないが、「闘病中」ということで免除される。あとは6年間の任期中に「進次郎内閣」が実現すれば、首相補佐官ぐらいにはなれる可能性がある。 

 あえて反対ではないが、体調管理だけはしっかりやって、無理をせずに過度な消耗だけは回避してもらいたい。 

 

▲28 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

投票に行くと老年の方が、考えも無く自民党で良いのではと話しながら投票しているのを見て悲しくなります 

確かに 今の野党は提案をせずに訳の解からない批判ばかり 

党として「理由をハッキリ述べ、こおゆう方法の方が良いと提案」した上で批判をしてくれ 

与党 自民党内にも古き慣例や慣習を嫌う改革派が少数ではあるが居る 

長老・重鎮と言われる方々の中には時代に合わない方も 

身を削る政治家が少なくなり権力・私欲の政治屋が増えている中、本来の国の為・国民の為の政治論の政治家として党内改革をし、次の選挙の時に自民党に投票して良かったと言いながら投票できる光景を 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「自民党の劇薬になる」などとご主張されるなら、当確の比例ではなく小選挙区から立候補されるべきだと思います。比例公認なら数合わせの人員でしかないということは痛いほど分かっておられると思います。余計なお世話かも知れませんが、大学教授の片手間にでも任期までおられれば、少なくとも一億円の蓄財はできるでしょう。ご家族への余りある財産としても重宝されるという、家族を思いやる心配りからのご所存と拝承いたします。 

 

▲866 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

与党では無いと政策実現出来ないという考え方の政治家は沢山いるでしょう 

現実問題として自民、公明はどれだけ支持率が下がっても一定の組織票や高齢者票がある 

なかなか野党が政権与党を取るのは難しい 

議席数的可能性としては立憲か参政党だが 

政策実現は両党とも難しい 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

劇薬になるとの事だが、無理でしょうし、全く期待してない。安倍政権の黄金期、古賀茂明氏はニュースステーションの生番組で、反安倍のプラカードを掲げた。当時は度肝を抜かれた。賛否両論あるが、あんな事余程の覚悟や度胸が出来ない。岸博幸氏を見てると、そういう態度を微塵も感じることがないので。あの森永卓郎さんが自民党から出るとなったら、それこそ期待出来たのだが。 

 

▲126 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの信念も感じません。一貫性もありません。自己保身のことしか考えてないのだと思います。 

テレビでひたすら自民党のことを批判していたのに、自民党から出馬するのは当然矛盾しています。テレビでは旧社会党の国会議員のようにとりあえず自民党を批判した方が、世論に受けて、プロデューサーに受けて、また番組に呼んでもらえるから、自分のためにそのようなやり方を行い、自民党から出馬した方が安定しているから、自分のために自民党からでるのだと思います。 

自民党をひたすら批判するなら野党から出馬すべきだし、野党が政権担当能力がなく酷いのなら、コメンテーターの時にもっとそれを言うべきだと思います。 

全く信用できないコウモリだと思います。 

 

▲984 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

誰もが残りの人生を考える時期に来ると、生きてきたことへの恩返しを考えるのかもしれません。岸さんは政治家になりことで恩返しを考えたのでしょう。サンジャポとか、脱力タイムズに見れなくなるけど、頑張って下さい。 

 

▲6 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

森永卓郎さんは竹中さんを猛批判していた。 

 

それで最期らへんに岸さんと共著を出されていて、岸さんは元竹中さんの補佐官か何かをやられていたけど、それと自分の政治信条は違うのかな?と思っていた。 

 

しかし、先日テレビタックルで岸さんは小泉進次郎さんを総理大臣として期待できると言った。だから、私は岸さんは小泉進次郎さんにとっての竹中さんになり、それ+師匠である竹中さんも小泉進次郎政権では幅を利かせて力を発揮していくんだと思う。 

 

私は小泉進次郎さんには何の思いもない。しかし、周りが日本のため、日本人のための政治をしてくれるのか親父の時から考えて非常に疑問。 

 

▲610 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

志はわかるけど、そう言うのを全部ねじ伏せて黒に染まらないと続けられないようにしてきたのが自民なんじゃないかと思う。政治家になろうって人は最初から裏金作ろうとか資金パーティーで懐肥やそうとかそれを目標でなる人はいないと思う。言ってるように大暴れして変えてくれるならいいけど、きっと自民カラーに飲まれるような気がする。 

 

▲365 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を再生できると本気で思っているのでしょうか? 

 

あれほど自民党の方針と違う事を言っていた石破氏でさえ、自民党のトップになったのに何も言えず自民党を変えられない 

 

たしかに野党に政権担当能力はない 

 

自民党を減らす事で政権を奪う事は考えないのだろうか? 

 

自民党再生より自民党消滅の方が国民の生活が良くなる可能性があるのではないだろうか 

 

▲553 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物は官僚時代からいわゆる「竹中チルドレン」なので、行政改革を謳いつつ様々な利権をグローバル資本に付け替える、レントシーキングのプロだということを有権者は理解しておいた方がいい。 それで日本国民が幸せになれると思うなら自民党に票を投じればいい。 

 

▲638 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

岸さん、自民党に行っても何も変えられません。実行するには人数が必要ですが現自民党では悪い方向の党内一致優先になります。 

無所属の議員は何してるの?志しがあるなら、新しい政党を立ち上げ日本のため、国民のために戦って下さい。 

日本の国会議員も個々に政策で行動できる日が来ることを祈ります。 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ドンナきれいごとで言い訳しても、全国比例区なら自民から出たほうが相当に有利だという計算でしょ。当選してしまえばあとは何とでもなると思っているのでしょう。実際そのような候補者が実際当選したら元からの自民党ですよなんて顔をしているのがいっぱいいる。 

自民党の中に入って自民党を変えると言って当選してそ知らぬふりの人は数多い。 

選挙は勝てばいい、途中経過はどうでもいい結果当選すればいいというのが自民党式選挙だ。各企業や団体そして地方議員とのしがらみ。そういうものを全部拒絶するなら自民党を離党するしかない。自民党はそういう構造で岩盤支持層を固めている。 

そういうことを当然承知の上で公認を受けているはずだ。自民党を変えると言いながら衆院ではなく参院で出ることも詭弁の証だともいえる。 

だから自民党は信頼できない。 

 

▲299 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

野党には政権能力がない。 

そりゃそうですやん戦後から長く続けてしまった自民党政治。 

せずに選び続けた国民にも責任はある。 

だがそれも自民党信者の多い高齢者世代もあと数年で減少していく。 

昭和生まれがこの先減っていくのです。 

私は昭和生まれですので昭和の時代がすごく良く感じる。今の時代がとてもよく思わない。 

日々、毎月と生活に意識させられて楽しく生きると言う考えが少なくなった。 

いろいろなことが法などで規制され自由度が低くなった。話が逸れましたが 

劇薬になる?今の自民党は国民にとって劇薬です。そして政権能力もないですよ。 

国会での発言で平気で嘘を述べれるのですから 

金に執着をし利権優先、外人優先な政府に何の期待が出来ますか? 

 

▲288 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党に政権担当能力があるかというとないでしょう。国民から愛想を尽かされているのがその証拠である。最も腹立たしいのが外国人が自由に土地を購入できることや簡単に日本の健康保険が使えることなど、外国人に対してあまりに都合がいいように日本はなっていることである。外国で外国人に日本のように様々な権利を与えているところはない。 

 

▲53 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

元官僚だった岸氏、御自分では劇薬になって自由民主党を変えたいと言う思いは解るか、党に属しただけでその思いは潰されるでしょう。 自由民主党とはそんな党です。 官僚達からの要請に議員が応える本末転倒状態になっています。 政策策定から国会答弁まで官僚に頼むしか対応出来なくなってしまった大臣達が官僚達の意向にそう感覚。 テレビで散々否定してきた官僚OBの岸さんに良いイメージを持っていない官僚達は老人先輩議員を使ってイジメに走るでしょう。 そのイジメに岸氏は耐えられないと思う。 世の中は今間違いなく過渡期に来ています。 岸氏も御自分の体調に焦る事なく、自民党に決め打ちする事なく、改革魂を図って欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初心通り、自民の劇薬となるのであれば、比例出馬はかなりまずいと思いますよ。議員として入り込むハードルとしては低いですが。当選の恩義としがらみで何ともならないでしょう。中に入ってもブレ無い姿勢と熱量を貫いて欲しいと思います。野党はあくまでヤジ飛ばす位しか出来無いのは事実です。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「野党に政権担当能力がない」「どれも大事なことを言ってくれてるが近視眼的」と思うならば、野党の政権担当能力を育む、大事なことを実現するために尽力する、方が筋では?? 

今までメディアで散々自民党批判してきて、今なおも「自民党にも問題がある」と言いながら、自民党を再生するために立候補て、全く理解できません。 

これでは、勝てそうな政党から立候補する、一義的には自身の就職選挙であるとしか思えません。 

 

▲197 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでもいつまでも野党には政権担当能力がないと言っていては未来永劫何も変わりません 

立憲を支持する気にはなれないのが本音ですが、だからっていつまでも一党が政権を牛耳る社会が健全だとは全く思いません 

国民は野党を育てるという意識も必要かと 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野党には政権担当能力がない 久しぶりに聞いたが国民はそれに騙され失われた三十年を過ごした それを言うと民主党政権は最悪だったと三年弱の政権に責任を押し付ける人がいる しかしその時は世界的なリーマンショックと東日本大震災が起こり原発事故が重なった大変な時期だった その時期をなんとか乗り切った民主党政権は問題が無かったとは言わないが失われた三十年のほとんどが自民党政権に比べると良かったのではないのか?政権担当能力が自民党にあるとは思えない 

 

▲135 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に政権担当する能力ないのはわかるけど、自民党政治で30年これだけ何も無策で自身たちの金のために動いてきた自民党に政権担当能力があるというんでしょうか。自民党を立て直すなんてできるわけないでしょう。一度うまみを知った人間が苦労することを選択するなんて人間の習性としてあり得ないでしょうし。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この人も名誉欲が強いんでしょう。 

どれだけテレビで庶民にウケる格好良いこと言ったって政治家や官僚は馬耳東風で存在価値すら認めてくれない。 

自民党から声が掛かって、俺も認められたと内心では浮足立ってるんじゃないですかね。 

官僚辞めて、残った同期や後輩がポジション上げていく中で、そいつらに張り合うためには議員になるしか無いと思ってたんじゃないですかね。 

 

▲104 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政権担当能力が無いのは、何年も自民が政権独占してきたからで、いっとき政権交代した民主党がすぐに政権担当能力が身につくはずもないのに、見限った国民達。 

今回、交代したら長い目で見て欲しい。それが出来ないと、また利権という政権担当能力のある自民党が、しめしめと政権を握るでしょう。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「そう考えると自民党を再生するしかないと考えている」と主張。「正直言った野党同様、自民党もかなり問題が多い」としつつ、「そこを逆に立て直す。中で暴れて経済政策を正しくしていく」と語った。 

 

 ←外で言っているから興味本位でメディアが取り上げているだけ。参議院の1年生議員は何も出来ない。自民党にとっては単なる1議席。勘違いをしない方が良い。 

 

▲83 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

積極財政の方が自民党内にいても、変えれてません。余計悪い方向に行ってます。変えるのは、無理だと思います。いくら論理を主張しようが、完全に党全体の企業団体の献金をなくさない限り、利権誘導党は変わる事はないです。 

 

▲153 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身の事情で出馬にいたったでしょうが、表明のなかでモリタクの名を出してほしくないです 政権・政策に物申すことに同調していたにも関わらず、与党から出馬とは残念です 「与党に中から変えて…」大空幸星氏も先の選挙で似たようなこといっていた記憶があります 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田以降の自民党は統治能力を無くしている 

岸田政権はバラマキと増税と後は広島サミットしかやってない 

後継の石破もバラマキ増税だけはキッチリ踏襲している 

野党を積極的に支持してないが自公政権はストップさせなければならないと思う 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一応関わりがあったことが理由として大きいことは、一定の理解はできる話である。 

コメンテーターとして怒りまくっていたら、ただ怒っているだけで何も変わらないという批判も一定程度あることから、政治家入りをするというのもわからなくはないとは思う。 

自ら劇薬と掲げた以上は、残りの人生の大部分を費やして行う以上はただ単なる駒の一つのような存在にならず、テレビで怒っている様子を仮に議員当選があれば党本部や何かしらの会議の場で暴れ倒すぐらいのことはしなければならない。 

まずは、裏金議員を一掃することから始めねばならない。これもコメンテーターの時に腹立てていたトピックの一つである。体力が許されるのなら、かつてのハマコーぐらいの暴れっぷりをすれば政治家にして良かったと思えるが、そこまでのことは難しいだろう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化対策、社会保障、農政、政治資金問題。どれも、数十年も前からの課題。今、どうですか?何一つ良くなってません。自公政権には1度降りて頂いた方が日本の為。長く“権力”の座についていると、どんな良い政党でも腐ります。“政権交代”が長く見れば日本の為になると思います。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>自民党も大分問題多いが、そこを立て直すのが早道 

だからいつまでたっても野党が育たないのです。2大政党もしくは3大政党が政策を主張して、国民が選べるようにしなければ、この国は何時まで経っても自民党一党支配の統制社会のままなのです。党だけではない、癒着している官僚、経団連、地方自治体の新陳代謝も起きずにいる。岸さんが自民党から出るのは勝手だけど、自民党政治を非難してきた貴方こそ野党から出るべきじゃないのかな。権力にシッポを巻くなんてちょっと残念だよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は官僚と懇ろだから大きな粗相は無いが、実態はカネ儲けのための政治。かつての民主党の失敗から学んで官僚のコントロールさえうまくやれば、野党だって政権やれるよ。そんなの時間の関数。カネ儲けしたい人達が加わり続ける限り、自民党の本質が維持されることを見せたいんでしょ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党嫌いの方々が、自民党批判してた岸氏の参院選出馬にお怒りのようですが、そもそも政治は好き嫌いや敵味方で語るものではないことを学んでほしいですね。 

岸氏は嫌いだからではなく間違ってるから批判していた訳です。 

政策や発言の是非に関係なく、誰が言っているかでしか評価できない人には理解するのは難しいでしょう。 

 

▲13 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

政権交代は確かに両役になり得ないと思う。ただもう少し好き勝手できない様にする必要はある思う。 

 

でも1番大事なのは参院選の勝敗がいずれであっても国政を監視するために興味を持ち続ける必要があるかなと。 

 

多分このままだと勝敗関わらず国民の関心は燃え尽き症候群になりそう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院議員になって、自民党の下っ端で数年過ごすのと、キー局で自分お考えを広めるのとどちらが効果的かといえば、後者のような気がするけどね。どうせ立候補するならもっと若い時から立候補するべきだったね。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが何をやっても自民党は変わらない。個別では国民目線の国会議員は在籍してはいるものの。自浄能力すら無い。自ら襟を正す事すら出来ない。仮に政権担当能力があったとして、何十年と経済すら立て直せないし、立て直せない理由も分かっていない。国民不在のなか身内の権力争いにより日本経済がますます疲弊化し続けているのが現状だろう。思考停止でもしない限り自民党に投票することは無い。これ以上国民・有権者は自民党を甘やかしてはならないのではないか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「野党が政権担当能力がない」という言葉からも透けて見えるが、何だかんだ言っても当選して政権であれこれやりたいのだろう。それが将来の国や国民のためならまだしも、これまでのメディアでの発言を聞く限り、どうもそうは思えない。あんなに政権批判をしていたのに、手のひら返しのように思えてならない。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

永年続いた政党が、しかも権力を握っている現政権を内部から変えるには一人の人間に権限を集中させ参謀を動かせるだけの器量がなければならない 

出来上がった形を内部から合議制によって変えるのは100年かかる 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院議員だって評論家以上のものにはなれませんよ。ましてや非拘束名簿式とは言え比例では。比例候補ってのは政党に選ばれないとスタートラインに立てないんですからどうやったって党には逆らえない。「俺は選挙区で直接選ばれた」という正統性がないと組織に対抗できませんよ。本気なら衆院かつ小選挙区で出ないと。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判的な投稿が多いが、 

儲かるコンサルタントや講演などを辞めて、政治家になるんですね。 

岸さんのような人が、自民党の中から政治・行政改革をすることは賛成です。 

日本のために、頑張って下さい。 

 

<行政改革の必要性> 

財政の無駄遣い(成果のない支出)や天下り問題は、財務省 

第一次産業の構造改革は、農水省、 

外国人労働者などの入国関連の問題は、外務省 

生活保護と年金との格差問題は、厚労省 

 

確か? 

「有権者の民度が政治に表れる。」と松下幸之助氏は仰っていました。 

 

芸能人などが政治家になっている現状に憤りを感じています。 

議員定数削減を進めるとともに、 

議員が何を遣ったのか?ヒアリングできる報道が必要ではないでしょうか。 

世襲議員などの職業政治家は辞めてほしい。 

 

▲5 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の政権担当能力があるというのは、アメリカ、官僚、財界の言いなりになって強力な後ろ楯を得ているからですよ。アメリカ、官僚、財界を敵に回すと潰されるんだから、そんな連中の言いなりになればいつまでも政権を握れるんだわ。国民の事など二の次です。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、岸田さんと石破さんの代で自民党への信頼は不可逆的に失墜したと思っています。自民党も立憲もですが、内部で経済政策が真逆であるのにまとまるのがおかしい。まとまる集団の定義を再構築してほしい。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その気持ちは分からないでもないが、「野党には政権担当能力がないから自民党」ではなく「自分が野党の政権担当能力を高めて、政権交代の劇薬になろう」とはなぜ思わなかったのか?残念ながら今の自民は新人議員が一人騒いだところで変われるような政党ではないと思う。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度でも公共の電波を通して貴方自身が言った事を、「あの時までは話が無かった。その後に話が出て来た。」と言うのは余りにも視聴者を愚弄しています。私は貴方の言う事は全く信じられません。二重に嘘つきはいけませんね。どうぞ、お身体を大切にして下さい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前のように「官僚」の立場であれば、自民党の腐敗について提言ができたかもしれません・・・ 

公約は守らなくてもよいと公言する石破総理が耳を傾けるとは思えないが 

 

仮に当選して「議員」の立場になってしまうと、頭数合わせの歯車にすぎず、提言・提案などをすることはできなくなると思いますね。 

小泉大臣の例をみれば、現職大臣にですら元大臣経験者が横やり出してくる 

新人議員の言葉に耳をかたむけるようなマトモな人間は自民党にいません 

政府の国会答弁みてれば、国会を軽んじ、国民を平気で欺くような集団です 

自民党からの出馬は、岸さん本人の期待(恩返ししたい)も裏切られますね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党なんて、なんとな政権担当能力がある風に見えるだけ。 

 

野党は批判しかしないっていう人多いけど 

野党の提言とか、きちんと調べてないだけでしょ? 

 

野党が主張してたことを 

さらっと与党が自らの政策として 

やっちゃってることも結構あるのに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年間日本だけ経済成長せず、実質賃金(の中央値)を100万円以上下げた自民党に政権担当能力があるとは思えません。金持ちだけは増やしましたが。強いて言えば官僚、アメリカと仲良くする能力が有りますが、それが国民にとって有益かと言えば全然そうでは有りません。小泉純一郎氏が言ってできなかった(やらなかった=最初からそのつもりは無かった)自民党の破壊をできるとも思えません。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に入って自民党の膿を出すことは絶対にできません。 

政府自民党の国民生活を悪くする政策の採決で 

自民党議員の数の駒として粛々と賛成票を入れるだけです。 

 

それに自民党もTVに出ている知名度のあるタレント候補と 

して選挙で勝てそうだから自民党公認候補にしただけです。 

でもこれを当選させる国民もダメなんですけどね… 

 

▲115 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の中から変えると言った議員が何人いたことか。結局変わらず、政治屋になり既得権益で金儲けで一生を終える。残り少ない人生なら、社会に貢献できる事をもっと考えた方がいいと思う。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸さん、逆に聞きたいが今の自民党に政権担当能力があると本当に思っていますか?だとしたら頭の中が「お花畑」だと言わざるを得ないですね。そもそも岸田前政権から物価高やガソリン高騰の問題が続いていたにも関わらず、それを放置し続けたのは紛れもなく岸田、石破自公政権ですよね。国民の利益に資する政策を何一つとして実行せず、海外ばかりに気前よく湯水の如く税金をばら撒く、それが政権担当能力に長けているとでも思っているのかな? 

党利党略、私利私欲、自己保身、利権に群がる自民党政治には辟易とさせられるしもうウンザリ。結局、岸さんも国民世論側ではなく自民党の悪しき古臭い風習に塗れた人間なんですね。非常に残念でならない。 

 

▲141 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去50年以上自民党は変わる変わると言いつつ権力🟰利権を手放さないため選挙ではなりふり構わず票になることをし続けている 

政権担当能力というもっとらしい言葉ではなく彼らが執着しているのは利権です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暴れる暴れるって、お前の愛読書は「少年ジャンプ」か「少年マガジン」なのか62歳。 

俺様ぼくちゃんはいらないよ。今必要なのは実直な実務家だ。 

 

▲95 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでにもずーっとこんなタレント候補者が自民党にひょいひょいのせられ、現れては単なる票集めの駒として使われ、自民党は何も変わらぬまま安泰。 

 

自民党の重鎮(=支配者?権力者?) 

森山幹事長:80歳 

野村元農相:81歳 

麻生太郎:84歳 

 

議員は引退するも、 

二階俊博:85歳 

森喜朗: 87歳 

 

自身が自民党に入ったらこの権力者たちに逆らって好き勝手にできるとでも? 

自分なら党の体質を変えられると思う方がどうかしています。 

そして一番悪いのは「野党には政権担当能力がない」という考え。 

この考えで自民党にすがり付き、お祈りし、自民党様に甘えて来た有権者が自民党をダメにしお達者クラブの延命をさせているだけです。 

 

役に立たない政治家・政権を変えるのが有権者の責任で、タレント議員が増えたところで何一つ良くはならないでしょう。 

自分は劇薬?おこがましい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を中から変えるとか、政策を実行するためには政府与党にいなければダメだと言う言い訳は何度も聞いてきた。 

命からがら復帰しながら自民党とは恐れ入りました。 

結局口で商売をしている方には露出度が一番の関心事であることがよく分かりました。 

自民党が変わる? 

いつまで寝ぼけた事を言っているのでしょうか? 

この方もその他大勢で神輿を担ぐ振りしかできないはずです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民を立て直すとか劇薬になるとか威勢のよいことを言ってるな 

他のタレント候補と同じで中で何かやろうとか変えるんだとか言うができるわけない 

自民党のように派閥でがんじがらめになっていてそこでいい顔していないと幹部にも大臣にもなれない 

まして参議院議員では力がない 

野党は政権能力がないというが野党以上の仕事なできるとは思えない 

がん治療でとても立候補なんてできないと言っていたのに病気を隠れ蓑にするなんてがん治療で頑張っている人に失礼だ 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでも多くの方が、野党はダメだ、自民党に入って内部から改革する、といいながら自民党から出馬して議員になりました 

でも議員になってからは何の動きも無く、ただ自民党の法案に賛成する一員に成り下がっています 

なので岸氏が何を言おうが全く期待していません 

 

▲53 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「野党に政権担当能力が無い」のは正解でしょうね。 

 

立憲民主党が内閣不信任案を出さないのは、可決成立して解散、選挙で政権交代が起きた場合、与党になる気概も能力も責任感が無くて、前回同様に直ぐに再交代が起きて、結果分裂離党者続発による党勢衰退が予測されるからです。また「悪夢」と言われるのが嫌何でしょう。 

 

▲12 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

出来る出来ないはともかく、自分が信じた道を一生懸命進めば良いです。 

他人がとやかく言う話でもありません。 

他人は結果で評価します。 

何をやったかで人は簡単に評価を変えます。 

小泉進次郎氏も米で簡単に評価が変わりました。人の評価なんてそんなものです。 

 

▲2 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

散々「党内野党」としてやっていた石破だって総裁になっても自分の主張や国民が望んでいることを封印されている 

新人議員はそういうモチベーションと有権者の期待で胸を膨らませているが 

ペーペーの議員に何を変えられて何が出きるのか期待が薄く 

重鎮議員に取り込まれて飼い慣らされて終わっちゃうのではぁ? 

自民党の惨敗もあり得るので短いかもしれない人生を多数を持っている野党から訴えて少数与党に政策を変えさる方が早いのではぁ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめん、自民党こそ政権担当能力無いんだわ。 

だって国会みても、 

官僚ペーパーを読んで、 

偉そうにふんぞり返って、 

重要な答弁はお答えを差し控えて、 

外交でも事前協議は官僚任せで最後握手するだけ。 

 

で、政治の成果は失われた30年。 

貧困拡大、格差拡大、少子化加速、食料自給率激減。 

 

で、自分らは裏金脱税破廉恥その他汚職祭りと来てる。 

 

自民党に政権担当能力があると考える方が無理がある。 

自民党は支持する対象ではなく、 

消滅させる対象だよ。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

利権や天下り、果てには裏金で庶民感覚と剥離した考えの与党自民党が出来るんだから、庶民感覚を訴える野党にも出来るんじゃないんですか? 

自民党を解体し、国民に寄り添う新党を掲げると言って立候補くらいするなら関心あるが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、劇薬にはならないと思う。マスコミに対してや、SNSなんかで自党に対して苦言を呈したり、党の判断に異を唱えることはできても、党の内部でモノ申せるとは思えない。いくら世間に知られた人でも、党に入れば参院比例の1回生でしかないし、単なる客寄せ看板でしかないんだから… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5月下旬まで各情報番組等にテレビ出演をしていて、7月の参議院選に比例代表選挙区非拘束名簿式で出馬となると、選挙の公平性に問題がある。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党には政権担当能力も無い。それがわかって居るのか?政権担当する気も無い。バラバラ野党では与党過半数割れした意味もない。 

次回選挙で自民党与党の過半数割れは解消される、それが政治安定にも繋がる。 

日本の野党はこの先ずーと野党で居るのが、お似合い。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いえいえ、政権対応能力がないから。 

自民党から出馬するとか、もっとあり得ないでしょ!その方が近道という理屈が理論崩壊しています。政党として、成り立ってないから、別の党で成り立つように育てるのですよ。 

その方が、近道でしょ! 

大手が潰れる理屈もそんな理由ですし、ベンチャーが大手になるのもそんな理屈ですよ。 

そっちに期待します! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不景気にした自民党に政権担当能力ないやん 

日本人ファーストの参政党しかない 

若い人が投票してくれれば日本は変わるのに選挙権のある若い子供を持つ立派な親の方、子供に選挙行くように促してください、ついて行ってください 

そうじゃないと子供が安心して歩ける国じゃなくなってしまう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり官僚出身なのかテレビでのコメントを聞いててもクリエイティブさが感じられない方という印象があります。どうせコメントしかしできないなら令和新選組とかで言いたい放題のほうがおもしろい。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう威勢のいい有名人議員が、どれほど政治の沼に呑み込まれていったことか。 

自分を「政治を正す劇薬」なんて、自信過剰も甚だしい。体調不安があって、ただ政治家になって安定したいだけなのでは? 

 

▲73 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

残念で堪らんが岸さんのことだから考えがあってのことだろうが自民党から膿や垢を洗い流してください総務大臣の器量にあわせて野党の代表も同じレベルになるんだよ総理大臣目指し頑張れば野党も同レベルになるかもです 

 

▲0 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

岸氏、今までの発信を忘れずに遅れた30年を取り戻して下さい! 

しれっと魑魅魍魎に吸収されないように。 

しかし、心に残る政治家って居ないよな… 

何だか分からない資産家や地元の老害者から支援されている権力者って感じかな… 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

直近ののサンジャポでは「2万%ありません」と言っていて太田氏に某橋下氏みたいだと突っ込まれてましたが、私は出るだろうと思っていました。 

あれだけ散々自民党と政権、各省庁を批判しておいてある意味凄いです 

「劇薬になる」党内野党だの、国民の人気が高いだの持ち上げられていた石破も結局総理大臣になりたかっただけの口だけだった 

岸氏もそうなりそうだ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで外野だった人はあーだ、こーだ、好き勝手に言えただろう。冷飯食わされてた石破が良い例じゃないか?しかし、いざ議員様となってみると今までの勢いはどこへやら、居るのかさえ分からないように沈黙しちゃうんかい!ってなるのがオチなんだよな。代々議員一族、2世、3世のポンコツ世襲議員だって最初は、国家の為、国民の為って気持ちがあったかは分からないが、その気持ちがやがて長いものに巻かれろで、初心なんて忘れちまう。 

国会議員を始め議員なんてのは感覚がズレてないとやってられないんだろうな。知らんけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸さんは元々、消費税増税派。その時点で賛同出来ない。経済を悪化させ、結局税収を下げる流れにするでしょう。 

 

命を賭して、消費税増税する財務省と戦った森永さんとは考えが違うので、志しが違います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後からこじつけた理屈だな。 

劇薬などと、またカッコつけ。 

議員になればますます増長。 

パワハラの匂いがする。 

政治の資質があるとは思えない。 

大学のセンセーぐらいで、我慢しといた方がいいよ。 

今更背伸びは大人げない。 

過信にしか見えないのだよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日も従来左派で反自民だった複数の人が、現実的な政党、政策を実現できる政党は自民党だと述べている記事が何件かありましたね。 

野党は無責任な方が多すぎだから、仕方ないですね。 

自民党には左派から右派まだそろっていて、結局、現実的な中道で納まる。 

国民も立候補者もその辺はよくわかっていますよね。 

 

▲36 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

「自民党の劇薬になる」。 

 

覚悟は伝わりますが、一人で自民を変える事なんぞ出来ないんですよ。取り込まれて自民の養分にされて終わり。 

大義の為に残りの人生を捨てる。そんなの美学でもなんでもないよ。残りの時間が判っているならば尚更で、無駄な時間を消費しなくてもと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

劇薬もなにも1年生議員に発言権等あるはずもないよ。 

仮に発言しても無視されるだけ。 

自分が入って自民党変えるってどれだけの人がそう言ってたと思ってんの?? 

未だになんも変わってないのが現実なんだよ。 

逆に入った人間が初心を忘れ変わってるんだよ。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってる事おかしくね?自民党に政権運営能力があるなら岸さんが中からギャーギャー言う必要ないでしょ。自民党は問題ばかりだし、自民党が担ってきたこの長い独裁政権の結果の日本の没落をみれば運営能力がない分かるし、当然見切るべき時、それを今更中から立て直す?それはあまりにも浅はかすぎる。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほほぅ、まるで石破自民党に政権担当能力があるかのような物言いですなぁ。 

 

その場しのぎの行き当たりばったりばかりで 

やることなすこと全てが遅すぎる。 

 

私は近い将来、石破政権の唯一の功績は 

「自民党にも政権担当能力は無い」 

ということを身をもって示してくれたことだ。 

って言われてるようになると思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の自民党に、政権担当能力があるとは思えないけど。 

国民生活を軽視をして、外国人を優遇。 

そして、対中国に対する姿勢。 

日本の事を第一に、考えてるとは思えない。 

岸さんは、好きなコメンテーターでしたが、残念です。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸さんもわかっているとは思いますが、自民党内で暴れようが全体としては何も変わりはしません。参議院選挙の駒になるだけ、利用されて終わりです。国民からすれば税金○○というものになります。せいぜい頑張ってください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一年生議員が魑魅魍魎、手練手管の自民党の中でどれだけやれるか、お手並み拝見ですね。 

やっぱりダメだったか、と言われないようにキッチリと日本人の為だけに働いてください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の特別顧問で、維新系の人でしたよね?何か発言的にも、維新寄りだったような。コメント欄を読んだら、パソナ竹中の手下?とか。だから、小泉政権ではまだないけど、予定して自民入り。今後、パソナ竹中と岸、維新で、郵政民営化みたいなプロパガンダでプロレス、ガバナンスはガバガバで。そんなまた、猛烈な衰退、後進国の末期の日本になって、吸い尽くされるのかと思い始めました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党や立て直しても話にならないでしょう。自民党が立て直ったら日本は完全に終わりますし勘違いも腹ただしいですから貴方は出馬しなくても宜しいのである。そうでなくても勘違い野郎がたくさん国会に存在して要る訳だしその辺りを理解するべきだろうと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のコメ騒動で農水省貶してたけど、古巣のMETIだってどっこいどっこい!ex.産業の「コメ」半導体etc.枚挙に暇無し! 

 

同様、政権担当能力のなさについてもも与野党どっこいどっこい!KOも定年間近。次の就職先を悪くは言えないだろうけど!? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当人は勝てると思ったから。小泉と同じことをしたいだけ。この人を知る人にとっては自民党批判の急先鋒だったから、なんで自民党?となって、応援する気にはなれないようです。自分が政権を担う政党にするのではなし、と。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外様の木っ端新人が喚いて変わる組織なら遠の昔に自浄的に改革されているわけで、そうではない組織を内側から改革できる力があるなら、同様に外側から自前の勢力を率いて旧勢力を都落ちさせて代わりに着くことが可能だろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

”出ない出ないも出るの内” 

あんなに出馬しないと言っていたのに出るんですね。 

しかも減税しない自民から。 

政治家になる前から嘘が上手くなるのはどうでしょうか? 

 

進次郎はコメの価格は下げるけど、減税はしないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう方だったんですね。残念です。 

石破の前例もあり今何を言おうが信用できる訳ない。 

それは貴方が一番ご存知ですよね。 

まぁ当選出来ればいいですね。 

 

さぁ選挙に行こう! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これから連立相手として野党を引っ張り込もうというときに、野党には政権担当能力ないとか言っちゃうと、じゃ政権担当能力ない連中を引っ張り込むのか?という話になってくるから、まずいんじゃないか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE