( 297500 ) 2025/06/08 06:39:05 2 00 怒れるトランプはテスラをどん底に叩き込む、マスクを襲う新たな「悪夢」Forbes JAPAN 6/7(土) 13:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc09192fb08ad96d637a7ef8c5d577d16c51b81 |
( 297503 ) 2025/06/08 06:39:05 0 00 Kevin Carter/Getty Images
イーロン・マスクはトランプ米大統領との間で非難の応酬を開始したが、2人の「決裂」は、彼が率いる電気自動車(EV)大手のテスラに壊滅的な打撃を与える可能性をもたらしている。
連邦政府の権限を完全に掌握しているトランプは今、複数の当局を通じてテスラにプレッシャーを与えることができる。米国道路交通安全局(NHTSA)は、テスラのオートパイロット機能およびフルセルフドライビング機能に関して、複数の死亡事故との関連で長期的な調査を行っている。トランプは、マスクの会社に関する公的発言の信憑性について米証券取引委員会(SEC)に再調査を促す可能性もあり、さらには中国に大きく依存している生産体制にまで非難の矛先を向けることも考えられる。
テスラはまた、今月、オースティンでロボタクシーの試験運用の立ち上げを計画しているが、トランプはテキサス州のグレッグ・アボット知事に圧力をかけて、この計画を阻止する可能性もある。
2人の対立は、トランプが掲げる大型の税制・歳出法案の「ワン・ビッグ・ビューティフル・ビル(大きく美しい法案)」を、マスクが繰り返し非難し、「法外で醜悪な利益誘導の塊」「おぞましく忌まわしき法案」とまで呼んだことから激化した。
トランプは6月5日に記者団に対し、マスクから批判を受けていることについて「非常に失望している」と語った。マスクは、これを受けて「トランプは私の助けがなければ当選していなかった」「恩知らずだ」などと立て続けにX(旧ツイッター)に投稿し、トランプの弾劾に賛成するかのような投稿までしていた。
これに対しトランプは、「イーロンへの政府補助金と契約を打ち切る」と脅し、スペースXが得ている数十億ドル規模の連邦契約をターゲットにすると宣言してる。
トランプからの報復は、テスラの歴史において最も深刻な打撃となる可能性がある。彼は、自分に敵意を向ける者や侮辱した者に対して、あからさまな攻撃に乗り出すタイプであり、テスラに不利な政策や連邦機関の調査を通じて、実際に権力を行使する可能性がある。
■株価急落で22兆円が消失
現時点で最も壊滅的な打撃は、テスラ株の急落によって具体化した。5日の株価は14%急落し、時価総額から1520億ドル(約22兆円)が吹き飛んだ。この金額は、ゼネラルモーターズ(GM)とフォード、ステランティスの3社の時価総額の合計を超えている。
テスラの投資家でかつてマスクのファンだったが、現在は批判的な立場を取るロス・ガーバーは、Threadsに次のように投稿した。
「イーロンがトランプにブチ切れて、テスラ株はボロボロだ。トランプは新しいテスラを返品すると言い出して、『マスクにやられた』と怒っている。こんなのはテスラの株主としては最悪だ。誰か彼のスマホを取り上げてくれ! ふざけるな! テスラはめちゃくちゃだ」
テスラはすでに、厳しい四半期を迎えており、米国だけでなく欧州と中国でも販売不振に直面している。そして、トランプが来月にも署名しようとしている予算案は、EV購入に対する連邦税額控除や各種のインセンティブを廃止する内容となっており、テスラにとってさらなる痛手となる。
■EV向けの税額控除が復活する可能性はさらに低下
トランプは5日の自身のSNSの投稿で、マスクがこの法案に反対しているのは税額控除の廃止に不満を持っているからだと主張したが、マスクはこれまで一貫して税額控除の廃止を支持すると公言してきた。それでも、最終的な法案においてEV向けの税額控除が復活する可能性は、今回の対立によりさらに低くなったと見られている。
「マスクがトランプやほとんどの共和党に喧嘩を売ったことで、下院も上院も、マスクやテスラへのお情けとして税額控除を残すという判断はまずないだろう」と専門家は述べている。
マスクは、以前から公の場での発言を制御できておらず、さまざまな問題を引き起こしてきた。彼は、2018年に「テスラを非公開化するための資金を確保した」と虚偽のツイートをしたことでSECから罰金を科され、会長職を失った。また、批判者を「小児性愛者者」と呼んだことで名誉毀損で訴えられ、法廷に立つことにもなった。こうした言動は投資家の間でも懸念されており、特に公的年金基金などは、テスラの取締役会がマスクの行動を制御できていないことに強い不満を抱いている。
「マスクのように日々の業務をここまで放棄してきた上場企業のCEOは、他に誰もいない」とイリノイ州の投資を監督する州の財務官のマイケル・フレリクスはフォーブスに語った。「そして、個人的な言動によって企業やブランドの評判をこここまで傷つけた人物が、ここまで許されてきたケースが他にあるだろうか?」と彼は問いかけた。
トランプの怒りを買ったマスクとテスラは、今後さらに厳しい状況に追い込まれる可能性がある。当局による調査の再開から、マスクが大々的に宣伝してきたテスラのロボタクシー計画への妨害まで、あらゆるかたちでの報復が考えられる。
「トランプは、テスラのロボタクシーを妨害するために、あらゆる手を尽くす可能性がある。『ウェイモこそが最高だ』『テスラはウェイモに比べて悲惨なほど遅れている』と言い出しても、まったく驚かない」とEV業界のデータ会社Parenの主任アナリストのローレン・マクドナルドは語る。
Derek Saul
|
( 297504 ) 2025/06/08 06:39:05 0 00 =+=+=+=+=
トランプの登場は間違いなく米国憲政史上最大の汚点として長く語り継がれると断言できます。一刻も早く世界から尊敬され常識ある米国を取り戻すべく思慮分別のあるリーダーの出現を期待します。
▲851 ▼42
=+=+=+=+=
マスク氏が離れる事で、マスク氏の企業契約を見直さなければいけないと言う事は、 逆を言えばトランプにゴマすりを上手くする企業には寛大な恩恵が約束される訳だ。
こんな人間が大統領であって良い訳が無い。
まあ、それを選んだのもアメリカ国民なんだけど、早い話アメリカファーストと言うよりトランプファーストなので、差別や格差はトランプが大統領である限り益々拡大すると思う。
そもそも前々から思っていたけど、アメリカは資本主義(自由競争)の国の筈なんだけど、トランプは寧ろ資本主義とは真逆な気がします。
自由競争が資本主義の根元だと言うなら、力による価格強制の様なやり方は、実質「重商主義」に近く、資本主義を弱体化させている気がします。
▲334 ▼14
=+=+=+=+=
そもそもイーロンはトランプ政権に批判的だったが、何故か選挙で大金を出してトランプ氏を応援し大統領にしたという自負がある。政権を離脱して現実に戻ってやはりトランプ政権のやり方はおかしいと気付いたんだろうか。元々犬猿の仲だったからその状態に戻ったと思えば納得出来る?
▲369 ▼13
=+=+=+=+=
テスラが岐路を迎えているのはトランプと関係ない。工場稼働率を上げ売り上げないと投資負担に耐えられない。中国サプライヤーが質で遜色ないものを作りそれらは圧倒的に安い。中国国内市場があるから量を追える。彼らの伸びに対して世界のEV市場が大きな伸長を見せる気配がない。 そこにきて反トランプ、反テスラのムーブメント、ただそれだけだとおもう。
▲236 ▼29
=+=+=+=+=
元々、トランプとマスクは考え方が異なるのは分かっていました。トランプはマスクの金(選挙資金)が欲しかった。マスクは権力が欲しかった。双方の利害が一致したから組んだだけでこうなる可能性が高いとみていた。
選挙は終わり、貸しも果たした。トランプからしたらもうマスクは用なしという事で見切りを付けた。
トランプは権力を持っている。トランプのご機嫌を損ねたらマスク・テスラは勝てないと思います。日本でもやたらとトランプに近づきたがる人いるけど、このようなリスクがあると知るべきです。
トランプとは近づき過ぎず、離れ過ぎず微妙な距離感が重要だと思います。
▲56 ▼9
=+=+=+=+=
これに関しては遅かれ早かれ電気自動車の時代は終わる。 終わるというか流行りのものでしかないし選択肢の一つにはなるだろうが今後は大勢が選ぶ選択肢ではないと思う。 富裕層が自己満足で電気自動車乗ってる分にはいいんだろうが。 現実的には充電がネックになるしバッテリーの寿命やテスラは独特のボディ構成からも長続きはしないと思う。 そもそも充電を外部に依存する電気自動車は自動車としては致命的な弱点と言える。 現実的な選択肢は自車で充電能力をもつハイブリッドとバイオ燃料になるだろう。
▲433 ▼191
=+=+=+=+=
アメリカに住む娘は、ロボ・タクシーが増えて不気味だと言っているが、これから本格的にアメリカ全土へ拡がる無人タクシーのシェア覇権争いにトランプ氏はマスク氏の足を引っ張るのか、そこが注目点だと思う。 もちろん、マスク氏の事だから、先手を打つ「トランプ封じ込め」を画策しているのでしょう。
▲123 ▼21
=+=+=+=+=
元々マスク氏を信用していませんでしたので、化けの皮が剥がれたのが早まった程度にしか思いません。
バークシャー・ハサウェイがテスラを買わない事から分かる様に見た目ほど実態を伴っていないのは確実でしたから。
EVの売上げがすぐに回復するとも思えず、ロボタクシーはまだ一台も走っていません。 稼ぎ頭の蓄電池等の電源ソリューションは政府頼りです。
数年内にチャプター11と言うことになっても私は驚きません。
一方のトランプ大統領。全方向にケンカを売っていますが、勝率は余り良くない様です。 特にウクライナとイスラエルは引っ掻き回しただけで、今では逃げるように関与から遠ざかっています。
元々思い付きで政策を決めている所があるので、本当にアメリカの事を考えているか常々疑問に思います。
まだ福音派との関係は良好ですが、仲違いした時が終わりの時かと思います。
▲122 ▼11
=+=+=+=+=
電気自動車は終わる宣言がトランプ大統領から出てる。中国が安価で安易に作れる物を 世の中に氾濫させるのは危険でしかない。アメリカは自国で資源採掘を行い、それを加工し、製品化する産業構造で回帰する。軍事大国としてやっていくことの必須条件を取り戻す。現代のロシアや中国が正にそれである。過去にはナチスドイツ、ソ連、アメリカであった、ナチスドイツも資源が需要に追いつかず崩壊、大日本帝国は資源がなくて崩壊した。自国産出の資源の有無は国家国民の存亡にかかわる。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
イーロン・マスクがどう見誤ったかはわからないが、記事中にも「控えめに」触れられているがトランプ氏の嫉妬深さは相当なモノで、それこそ相手を文字通り破滅に追い込むまでは絶対に諦めない。
今のTACOにしたって自分の立場が弱いので諦めた「フリ」をしているだけで絶対的に強い立ち位置になった途端、徹底的に潰しにかかるだろう。 ただTACOというか関税政策の場合は国家が相手なので可能になるか否かは不明だが。
ただ相手が個人というか米国内の1企業の場合は既に絶対的力関係が成立しているといえるし、ましてや政治とイデオロギーの力でここまでの地位を作り上げてきた「政商」だけに中国やEU、ロシアに比べれば赤子の手をひねるようなモノだろう。
テスラの中国依存度は販売、製造両面で高いが、かといって中国企業ではないから中国政府が手を差し伸べるとも思えない。
タッカーの再来もあり得るかもしれない。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
アメリカ合衆国は大国であってトランプ氏の会社では無い、その時の感情で物事を決めると信用が無くなります。 出来るだけ放置するとアメリカ経済も株も安定しなくなるでしょう、焦ったトランプ氏とディールした方が慌ててディールするより得だと専門家も言ってました。
▲237 ▼28
=+=+=+=+=
マスクの攻撃も汚いものだが、政府機関を使ってそれに対する報復を行う事が成立するならば、米国の名誉と信頼は地に落ち、復権する事はなくなる。これは未来がカオスに支配されたものになる事を意味している。
▲146 ▼12
=+=+=+=+=
トランプやマスクの子供じみた言動の善し悪しは今さらの話だけど、マスクは何を考えてトランプの予算案を非難したんだろうか?
仮に素晴らしい対案を提案したとしても、トランプと支持者たちが「言われてみればその通りだな」となる可能性なんて絶対に無いことは分かりきっている話だし、まして今回の非難は「この予算案はクソだ」と言ってるだけに等しいわけで。
ここで喧嘩別れすることで世界中に広がったマスクとテスラへの反感を軽減しようとしてるのかもしれないけど、既に彼自身がDOGEで好き勝手やって、政府の保持する機密情報(米国民の個人情報も含め)を抜き取ったとか言われてるわけで、もう手遅れだよなぁ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
一部の州を除く 連邦政府の権限はもちろん大きいが 州政府の権限は同じくらい大きい カルフォルニアなどは州独自の補助金などでテスラを擁護する可能性は残る それても販売減は避けられないだろう
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
トランプは自分の言動を戒め、大統領職を忠実に全うすべき。 どうみてもワンマン経営者の暴走にしか見えない。 暗殺を企てている者がいるという情報が報道されていたが、これ程の言動を顧みれば大いにあり得ると思う。 実際、大統領就任前にも銃撃されて負傷している。 おなじことをするにしても、人との接し方がまったく成っていない。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
マスクの資産がいくら減ろうとどうでもいいが、可哀想なのはポートフォリオの大半をテスラで埋めてる投資家。 YouTubeでもテスラを持ち上げる人は結構居るし、それを信じてテスラ信仰してる人も多くはないが居ると思う。なかには2倍や3倍のレバレッジテスラに大金を注いでいる人も…。 テスラの業績ならまだしも、こんなア◯同士の喧嘩に巻き込まれ、人生終わったらたまったものではない。
大人気のFANG+はだいぶ前にテスラを厳選された10銘柄から外してる。その時は賛否両論あったが、FANG+のマネージャーはほんと天才じゃないかと見直した。
▲63 ▼11
=+=+=+=+=
トランプ君を熱血支援しておいて半年も経たず批判とは・・。この人、政府効率化省を率いて無駄をぶった切るとチェンソーを振り回すパフォーマンスを演じた時から甘い気はしていた。人員削減なんてキツい作業を進めるには、嘘でもいいから痛みを共にする覚悟を見せ、何なら同情を買うくらいの悲壮感を演じるべきなのに、チェンソーでぶった切ってやるー!と楽しそうに演じて拍手喝采を浴びちゃったからなー。必要以上の反感を買って自分の仕事もしにくくしてしまった。今回もトランプ君に歯向かうのは良いとしても、いきなりエプスタインファイルとかスキャンダルを匂わせちゃったのが危うい。スキャンダルの匂わせは打ち消しが難しいし尾をひくからなー。下手すりゃ命の危険だって有り得る。 全体にトランプ君と違う意味で子供っぽく甘い。その子供っぽさがビジネスで成功する源だったかも知れないが、政治には向かないし関わって貰いたくない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
まあマスクにしてみたら NASAの予算削減による人員減少で 自社の宇宙開発への後押しは成功といえるが 肝心のEV事業に関しては当初から真逆の政策だったので 積極的に応援していたのが何考えていたんだか
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
大丈夫、マスク氏が支配する企業群には宇宙開発や軍事で重要な地位を占める企業もあり、マスクが揺らいだら当然株式市場も動揺するのは確実。 そうしたらトランプはお得意のTAC◯踊りを再び披露すると思うよ。 両氏ともにさっさと政治から手を引いて欲しい。世界にとって彼らは邪魔者以外の何ものでもないよ。
▲168 ▼7
=+=+=+=+=
トランプ政権がいつまで保たれるかどうか、既に2回も暗殺未遂事件が有ったし、誰でも銃器を持つことの出来る国は怖ろしく、そのことを思うとトランプの安全は100%保証されている訳ではない とも云えます。 何せ国内·国外問わず短期間で多くの敵を作り過ぎている。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ゼレンスキー大統領、貴方の味方かと思っていた大統領はこんな感覚の人、運が悪かったね。 自分が気に入らなかったらプーチン大統領より手強いかも。 これからの交渉も気を付けて。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの次なる一手は、充電STの増設の禁止と見る。これならあれこれ理由をつけながらイーロンにも中国にも打撃を与えられるから、ただ既存BEVオーナーの反発回避のため必要メンテナンスだけは認める策に出るのでは
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あのさあたかだか22兆円落ちたくらいテスラ株主にとってなんともないの へのへのカッパな訳、いままでのイーロンマスクに比較したらなんてことないの それくらい地獄を見てもすぐに株価も戻るわけよ
たかだかホテルのオーナーくらいの規模の事業しかしてないトランプが 何を言ってんだかというくらいな訳
EV付き自動運転ができるようになれば、他の会社 はコストの嵩む手動ガソリン車という前時代の代物しかなく そんな競争力の無い品物なんてはっきり言って競争にもならない
無限の可能性がテスラには広がってんの 全然心配には及びませんw
▲12 ▼112
=+=+=+=+=
アメリカ政府は完全にトランプの私物と化しましたね?彼は自分が大統領で国民の為に仕事している事はとうに忘れてる。自尊心の為と地位の維持そして正当化。アメリカの空港で飛行機の預け荷物を叩きつけたり、中身が飛び出す迄痛めつけたりする動画が、有るけど、あれこそがトランプのアメリカスピリットなんだね?自由の国?絶対行きたくないし、関わりたくない
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
向こうの情報を見ているとトランプがイーロンの事を気が狂った薬物中毒者と言っているとのリーク情報を見かけるので薬物関係で捜査の可能性もある。 スティーブ・バノンがイーロンを不法移民だからアメリカから追い出せと言っているが、政権がイーロンの移民手続きを調べているとの情報をある。 中国共産党からテスラやイーロンがかなりの便宜を図ってもらっているのは有名なのでそこを突かれてもヤバい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
トランプに気に入られるということは、トランプの敵になり不当な扱いを受ける瞬間のはじまり。トランプは今の一瞬の感情と刹那の損得関係だけで生きているから。日本政府関係者も彼に深入りしてはいけない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
発売初期を除いて、補助金と税金優遇で成功した製品が過去にあっただろうか?市場原理を無視して持続可能にはならない。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
ウクライナとロシアの戦争を子供のケンカとトランプは言ったけど、こっちの方がよっぽど子供のケンカだよな。ただただ個人的な恨みつらみで法律曲げたり国家権力振りかざすのもいい加減にしてもらいたいよ
▲134 ▼0
=+=+=+=+=
之だけ支持頂きながらマスク氏に余りの仕打ちでは無いだろうか?人の言う事を聞か無いトランプの性格は自国、自身中心の表れだ!ゼレンスキー氏、プーチン誰しもが疑いを持ち全てが水の泡に成るだろう。トランプ政権は今迄の米国では無い事を知るべきだ。早く政権が変わる事を!!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
EV(+自動運転)と宇宙事業は政策依存事業で、マスクは連邦行政権力(大統領・政府)に対して非常に弱い立場に置かれているのは間違いない。
残念ながら、結局、この喧嘩はトランプの勝利に終わるだろうね。
▲72 ▼15
=+=+=+=+=
iRobotと同じ末路をたどりそうだな。 安い中国製にやられるのと、EV(ロボット掃除機)の旬の終わりが同時に来てしまう現象。 トランプと揉めなくても、Xデーが早いか遅いかだけで、結果は変わらない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分が一番目立ちたい者同士の子どもの喧嘩みたい。これがアメリカの大統領と大実業家の喧嘩というのが笑える。こうしてアメリカは世界の笑い者になり、没落していくのでした。
▲173 ▼3
=+=+=+=+=
2人とも私利私欲だけの付き合いだったことが、これで証明された
トランプに反旗すれば大統領権限を駆使して潰しにかかる
マスクも本音はやっかいな事になったと思ってるでしょう
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
イーロン側にはペイパルマフィアがついてるからなぁ この連中が裏で米国を動かしてる 陰謀論者が好きなディープステイトがいると言うなら、彼らだよw トランプでも、そこを敵に回して国家運営をするのは大変だよ
▲11 ▼18
=+=+=+=+=
昔、テスラは二酸化炭素を出さないから京都議定書の二酸化炭素を削減しているという領域分を車自体に設定して車作るだけ儲けているって聞いた事あるけど、流石に今は無いよね?アメリカ確か脱退してたし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもなぜトランプの支援をしたのか?完全に失敗でしょう。保護政策的にトランプとその逆のイーロン。どちらかといえば民主党の支援にまわればよかったのに
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
イーロンも敵を作る、イーロンに対して猛烈に敵対意識を持つトランプ。 そのトランプも全世界(ロシア、イスラエルを除く)に敵を作っている。 結局、イーロンもトランプも潰れて行く可能性が高いと思われます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
完全に本性を表してるね。過去の功績や恩など感じないし覚えていない性格。今の米国と後々尾を引く交渉は無理にしないに越したことはない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
トランプはプーチンに似てきた。 正確に言えば、もともと性格的にトランプはプーチンに似ているのだが、トランプの政策がプーチンに似てきたということだ。
▲73 ▼4
=+=+=+=+=
マスクの言ってる事は正しい。関税失敗したら債務が膨らみ今でも大変な利払いで首が回らなくなる。FSBに利下げさせられないしね。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
真に頭の良い企業家というものを未だ見たことが無い。 今回の事件が本当だとしたらホリエモンと被る点が多い。 彼は狼に肉を差し出した愚者に過ぎないのかもしれない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこの人達は、相手を批判する時に極端に汚い表現で罵るのだろう。意見対立で議論するのは健全だけど、罵らなくてもいいのに。
▲96 ▼2
=+=+=+=+=
盟友がいったん大統領を批判したら、補助金や契約打ち切り、さらに国家追放処分まで検討されている。王様のご機嫌を損ねたら、没落するほかはない独裁制みたいだ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
子供の喧嘩に世界経済が振り回されていることが、 非常に残念で、理不尽だ。 アメリカ人は、何故、この人を選んだのか? アメリカ人自身が、誰よりも後悔していると思うが・・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
有権者の中でマスクが支援するからトランプに入れたという人間がいるだろうが、今頃戸惑っていうのは間違いないだろうね。
2人の喧嘩が、世界経済に悪い影響を与えなければいいだけの話!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今となっては、マスク解任がテスラの生き残る唯一の道かもしれない。あるいはトランプのアメリカそのものと決別してユーラシアのどこかで新天地を求めるか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプvsマスクの「私闘」私はどちらかと言えばマスク氏のほうが 筋が通った発言をしてるようだ。大統領権限の濫用は米国の裁判所により 次々と否定されているではないか。マスクよ、日本におあしもって亡命しに来て。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
大歓迎。自分ファーストの輩同士、徹底的にやり合って。そろそろ共和党良識派もトランプ離れするのでは?トランプ茶番劇終幕近いかな。
▲80 ▼0
=+=+=+=+=
この2人が長続きなしない事は多くの人達が予測していたでしょう。 あの蜜月関係からの反動はきっと予想打にしない程、酷い結果を招くでしょうね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
世界で最も権力を持っていると言っていい人間が、こんなに器が小さくていいのかねえ。 批判はちゃんと受け止めて対応しろよ。 相手を非難するばかりじゃなくてさ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
イーロンマスクは回顧録を出版する準備はしてないのかな? 得意の技術で収集したトランプの秘密の暴露で対抗して、共倒れになってほしい。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
トランプとテスラの関係は、昨日の友は今日の敵、縁の切れ目は金の切れ目とは良く言ったもので、世界共通の人間の性でしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
独断政府対スーパーリッチか 面白くなって来たよ 元々この2大勢力は手を組んではいけないもの 映画とかでもろくな結末にならない関係 対立してこそ正常
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何百億円もの支援をして当選させる。その後、何千億もの政府支援を得る。これって、利益誘導、汚職だろ!米国って怖い国だね。お金で、何でもできるんだね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私物化されたアメリカの政治経済を浄化するには、トランプもマスクも退場させるしかないだろう。あまりにも、醜い。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
テスラの株式の時価総額が22兆円失われた!その前にマスク氏がトランプ支持で得た利益を考えたらマスク氏の勝ち
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ロシアとウクライナの戦争を子供の喧嘩と揶揄しているが、イーロンと貴方のやり合いこそ子供の喧嘩ですよね。 アメリカ大統領って本当に貴方ですか? アメリカ国民大丈夫ですか?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもマスクが政権にいたときから、 化石燃料、ガソリン推進で 電気自動車は中華製が強いから締め出そうという傾向でなかったか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こんな「子供の喧嘩」で数十億の契約が動くとかアホらし。 利権ズブズブの関係ってこうも醜いのね。 信者はこういう腐った政治を見ないフリしてるみたいだけど、それも醜いな。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
イーロンへの仕返しはアメリカ国内でのBYDの販売許可とかはどうだろうか? ついでに中国からレアアースも購入可能でwin win
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イーロンへの仕返しはアメリカ国内でのBYDの販売許可とかはどうだろうか? ついでに中国からレアアースも購入可能でwin win
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テスラ嫌いだから別に良いけど、トランプも民間企業に政治的圧力をかけるのはどうなのかな?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
それがホワイトハウスのやる事か。まるでマフィアの内部抗争、凄惨な争いの様だ。アメリカはとんでもない国になった。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
マスクを襲う新たな「悪夢」なんてトランプはプーチンより悪い人間だ。 北朝鮮のカリアゲなんかトランプと比較したらアリより小っちゃい。 それにしてもトランプは恩知らずな人間なんだ。
▲42 ▼11
=+=+=+=+=
元々EVを否定しているトランプがイーロン・マスクを政権内に取り込んだ時点で皆が書き立てた結末と思うが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプって言う文字だけで腹立たしい。 あの時少し上手にやってれば訳わからないトランプ関税も無かったのに。 誰かやり直して下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
メタの人もトランプには頭を垂れてたものな おそらくイーロンもそうなる これがアメリカ国民が選んだ選択 自由?アメリカ国民はこれを自由と呼ぶのだろうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大統領が変わるまでテスラは信用売りで稼げますね。 楽しい〜、老後2000万円問題も解決ですね。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
個人に恨みをもって、国家権力を使うような元首を、フロンティアスピリットのアメリカ合衆国が許すのか? みっともない国になっちゃったね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政治と経済のトップが子供のような喧嘩をし、更に朝令暮改を繰り返す、それが今のアメリカです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカファーストですらなく トランプファーストだよね
支持者の目も覚める頃だろう
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
潰しあいが見れそうだが トランプは落ち目だが マスクは金持ち テスラ倒産しても 平気そう!
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
どん底に 叩き込まれる マスクは既に心は出来て居る、 一人で悪夢の中をさまような事は し無いだろうな... ローンウルフの マスク...!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なぜみんなそんなに電気自動車にアレルギー持ってんの? 乗りたいと思う車に乗って何が悪いのかな?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
トランプは権力を使って好き勝手していますが任期が切れた時の事を考えた方がいい。国内、海外敵だらけ笑。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ユナイテッドステート おぶ アメリカ の皆さん そんな利益誘導の二人を ただ黙って観ていて いいの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世界をリードする、ナンバーワンの国のトップがこれですか…
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
散々利用したあげく、用済みになったらポイか。 トランプの方が1枚上手だったな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これが本当の子供の喧嘩。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
国のトップが一企業に癒着や関与する事は今の時代はアウトだからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マスク氏が買収してきた。テスラやTwitterもそのうち切り売りされて、元に戻りそうだな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあEVがエコかどうかはさておき 私怨で権力振るう様な人を何故選んだかな
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
怖いね。正常な判断が出来ない者が、国家の指導者になると。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
気に入らない奴は粛清するぞとか言いそう。 アメリカの大統領だよね・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パワハラですね
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
これが仕組まれた演出だったりしてね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マスクだけで無い、まだまだ仲間割れに成る。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
マスク氏は好きじゃないけど、それ以上にトランプは相変わらず嫌なやつ!「
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自国の産業は守るんじゃなかったの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ川の大蛇行、世界の憂鬱が止まらない、、、
▲8 ▼0
|
![]() |