( 297555 ) 2025/06/08 07:38:56 2 00 元フジ女性アナ「誹謗中傷が止みません」…中居氏“擁護発言”の橋下氏・古市氏に元テレ朝法務部長「感情的で炎上招く」ピンズバNEWS 6/7(土) 11:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3642e332b241862dce33ce02d4c3aeae554c6162 |
( 297558 ) 2025/06/08 07:38:56 0 00 中居正広氏(C)ピンズバNEWS
中居正広氏(52)の「性暴力」があったと認めたフジ・メディア・ホールディングスとフジテレビが設置した第三者委員会に対し、中居氏側の代理人弁護士らが中居氏の人権擁護のため、「性暴力」と認めた“証拠”の開示を再三求めている。一連のやり取りのなかで6月3日、第三者委員会は「二次被害を与える危険性があることを懸念」などとして、開示はもとより今後のやり取りは差し控えると回答した。
そんななか、6月5日発売の『週刊文春』(文藝春秋)で、中居氏とのトラブルがあったA子さんが極めて親しい友人に吐露していた苦しい胸の内が掲載され、話題になっている。
「A子さん(文春ではX子)は親しい友人に、橋下徹氏や古市憲寿氏はA子さんや彼女の代理人に聞くこともなく、中居氏側の発言を一方的に信じているとし、《加害者側から聞いた話を事実だと思い込んで社会に言い触らしています。声が大きいから信じる人も一定数いる。橋下徹さんの『失恋事案』発言が独り歩きして、誹謗中傷、脅迫が止みません》と語っているといいます」(ワイドショー関係者)
中居氏をめぐる第三者委員会の対応を猛批判しているのが、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)と社会学者の古市憲寿氏(40)。“失恋事案”とは何かというと──前出のワイドショー関係者が説明する。
「5月22日に橋下氏は自身のXで、中居氏や、中居氏の代理人弁護士以外の関係者からの問い合わせに応じたことを明かし、自身の発言は《世間からすると中居氏擁護のための発言のように感じられるかもしれません》《あくまでも僕自身の見解》としつつ、《僕の把握している事実を基に、僕が法律家として中居氏の行為を評価すると『性暴力』にはあたらないという結論になりました》とコメント。
さらに、《仮に相手方女性が意に反したと言ったとしても、そのことだけで第三者委員会が中居氏を性加害者として断罪できるわけではありません》《そのようなことを許してしまえば、いわゆる失恋事案においても、後に意に反していたと相手方女性から主張されただけで社会的抹殺にも等しい最も厳しい制裁が加えられることにもなりかねない》と述べました。
A子さんが主張しているのは、この発言が独り歩きした結果、まるでA子さんが中居氏に失恋したかのような話になり、誹謗中傷が多数寄せられたということですよね」
橋下氏は6月5日の午後、Xで《僕は本件自体を失恋事案とは言っていない。男女の気持ちの行き違いの事案だと》と説明。さらに、《相手方の内心だけで不同意・同意を決めれば失恋事案でも後に責任追及を受けてしまうと一般論を言ったまで。また、僕が中居さん側からの事実しか聞いていないと女性側は言われているようだが、そうであれば女性側から事実を聞いてもいい。中居さん側、女性側から事実を聞いて、性暴力にあたるかどうか判断したい。フジテレビ第三者委員会よりも、よほど的確に評価できる自信はある》と綴った。
その2日前、6月3日に第三者委員会が先の“やりとり差し控え”の回答を出した同日には、強い言葉でこう糾弾していた。
《中居氏の人権への配慮が皆無な時点でフジテレビ第三者委員会は中居氏にとって中立でも最終決定権者でもない。勘違いも甚だしい》 《証拠の開示もなく、ある人間の行為を性暴力認定するなど、検察組織や裁判所でもやらない。フジ第三者委員会は何様だ?》
また時を同じくして中居氏と共演経験があり、親しかったことを公言している古市氏も、自身のXで第三者委員会に対して《迷走していますね》とバッサリ。
《「二次被害」というマジックワードを武器に、説明責任から逃げ続けるなら、第三者委員会の信頼性そのものが失われかねない》
と、第三者委員会の存在自体を疑問視した。
《加害者側から聞いた話を事実だと思い込んで社会に言い触らしています。声が大きいから信じる人も一定数いる》文春に掲載されたA子さんの傷心。確かにSNSでも、A子さんが指摘するような意見は見られるが——。
SNSでも大きな影響力のある識者の今回の発信は、どう捉えるべきなのか——。元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士に見解を聞いた。
西脇弁護士は「識者が意見を述べるなら、まず自分の立場を発信の度に明確にすべき」と言う。
「橋下さんは中居氏側から相談を受けるなど中立ではないことを明示していて、“擁護のように感じられるかもしれない”という断りも入れていますが、古市さんは立場をはっきり説明していない。中居氏側との現在の関係を明らかにしてものを述べるべきです。“フラットな立場での識者”なのかを明確にしないと誤解を招く。その上で、中居氏の反論文書も、お二人の主張も、言い分が”無茶”だと思います」(西脇弁護士=以下同)
何が「無茶」なのか。
「言葉づかいは激しいのですが、筋道だった理屈や法的根拠は見当たらないのです。中居氏の文書は『人権救済』を訴えながら、具体的に中居氏のどの人権がどう侵害されているのか、法的な根拠が書かれていない。
古市さんは6月3日の投稿で第三者委がWHOの基準を使ったことを“恣意的”としていますが、国際基準を使うことのどこが“恣意的”なのか不明。また橋下さんは第三者委が“中立ではない”と主張していますが、第三者委は中居氏とも女性とも利害関係はないはずで、それを否定する根拠は示されていない。
一方で、両者とも《迷走》《勘違い》といった感情的な言葉を多用して、SNSなどの炎上を招きやすくしています。
十分な理屈や根拠がなく中居氏側の反論文書を擁護して話題が大きくなると、火に油を注ぎ、間接的に女性側に二次被害という副作用を招く可能性が高まります。もちろん言論は自由です。ただし、公開の場での発言には責任が伴います。特に二次被害の恐れがある場面では、慎重な表現が求められるはずです」
6月3日に古市氏はXで、
《「二次被害」を理由に回答を拒否するなら、そもそも3月31日、報告書も関係者だけに開示して、世間に公表しなければよかった》(※編集部註:3月31日に第三者委員会が公表した報告書。そこで中居氏の行為は「性加害」と認定された) 《「二次被害」というマジックワードを武器に、説明責任から逃げ続けるなら、第三者委員会の信頼性そのものが失われかねない》
などと持論を展開している。性暴力の証拠を開示することで二次被害が生まれる可能性があるゆえ、開示を《差し控える》ことは“武器”と言えるのか——。
「性的な『一次被害』があって、(当事者および関係者の)対応に問題があったのなら、これを世に問うのは正当な行為。これに心無い『二次被害』を起こすほうが悪いし、それをできるだけなくそうとするのは当たり前です。これに対して“二次被害がいやなら、そもそも公表するな”と言うのは、“本末転倒”な意見でしょう」
第三者委員会からの“シャットダウン”を受けた形の中居氏だが、果たして今後、どのような動きを見せるだろうか——。
ピンズバNEWS編集部
|
( 297557 ) 2025/06/08 07:38:56 1 00 橋下徹氏や古市憲寿氏の発言や行動が、中居正広氏やフジテレビに対する肯定的な立場を取っている点に批判や疑問の声が多く見られます。
被害者とされる女性に対しても、誹謗中傷の行為や週刊誌に情報をリークしたことに疑問を持つ意見が見られます。
全体的には、物事の本質や公平性を重視する声や、誹謗中傷や過激な言動に警鐘を鳴らす声が多く寄せられている印象です。
(まとめ) | ( 297559 ) 2025/06/08 07:38:56 0 00 =+=+=+=+=
橋下さんは、自分の仲間を守り、敵とみなした人は徹底的に叩きますよね。裁判では良いと思いますが、裁判でもないTVでこれをやられたら、普通の人はたまらないよね。メンタルをヤラれると思う。弁護士の考えで固まり、人として最低の人間になっていると思う。 古市さんは、自分を引き上げてくれた恩人を助けたい一心で発言してしまったのだろうけど、TVに出ている人としては倫理観にかけていると思う。いずれにせよ、影響を考えると2人ともTVに出演するには相応しくない人達だと思う。
▲15447 ▼2720
=+=+=+=+=
友人、知人に弁護士が4人いて、その弁護士から紹介された弁護士が数人います。 個人的な問題や仕事関係の問題などで、複数の弁護士に相談したことがある経験から、それぞれの弁護士には法律の解釈や元々の人格も含めて様々な弁護士がいると思った。 わかりやすく言えば、ヤル気がない弁護士やお金になることしか興味がない弁護士や全てにおいて闘う気満々の弁護士など、、です。 しかし皆プライドはあり、橋下氏のような目立つことや自分が全て正しいと思っているような弁護士は総じて、人を見下し、弱者に寄り添うことは二の次のような気がします。 橋下氏と古市氏をコメンテーターにしているテレビ局自体が炎上商法みたいなものに加担している。 テレビ局はマッチポンプ商法ですよ。
▲671 ▼110
=+=+=+=+=
最初に事件化しなかった事、そしてその後の示談などボタンの掛け違いが原因であるのだから、今更正常化するのは難しいでしょう。 もし、もっと静かに収束に向かいたいのであれば、お互い代理人同士で打ち合わせした結果に従い、表には出さずに、それを何事にも利用しない姿勢が必要なのだと思います。
▲1925 ▼158
=+=+=+=+=
そのA子さんの友人の発言も本来は表に出て来てはいけないものではないのかな、これだって守秘義務に反するような気がするが。 「誹謗中傷が止まない」のはA子さんがエッセイや写真集を出したり、SNSで頻繁に発信したりする行為を好ましくないと思っている人が多いからではないかと思う。
中居氏を擁護する気持ちは全くない。 ただ守秘義務というのはどういう形でどういう範囲まで守られるべきなのかを明確にして欲しいと思う。
▲2467 ▼780
=+=+=+=+=
本件については、最初から裁判所に判断してもらっていれば良かったのだと思う。 A子さん、第三者委員会、中居氏、いずれも一方通行な意見を表明するだけで誰も間で取り持つことも上手くまとめることもない。 だからA子さんは中居氏から受け取ったお金を返還して、守秘義務を解除して訴えればいいと思う。
▲10511 ▼1718
=+=+=+=+=
人を殺した場合、加害者の殺意の有無で、殺人罪になったり、傷害致死罪になったりします(量刑が違う)が、殺意の有無は加害者にしかわからないことなので、捕まった犯人は、当然のように「殺すつもりは無かった」と言うようですね。 裁判では、加害者の殺意の有無を立証するために、検事や弁護士は状況証拠を積み上げて裁判官や裁判員の判断を仰ぐ、というのが普通だと思います。 今回の性加害での同意の有無も同様ではないでしょうか。 裁判で争われたわけではないので、今回は、両者と全く利害関係が無い第三者の弁護士の方たちが、多くの関係者からヒアリングした状況証拠から性加害だと判断されたのであって、部外者の弁護士や素人が個人的な見解とは言え、断片的な情報から加害者を擁護する発言をされるのはおかしいように思います。
▲2368 ▼590
=+=+=+=+=
問題は橋下氏も古市氏もフジテレビと大きく利害関係にあるということで、そういう人物がどちらか一方に肩入れするコメントを公に発信するのはおかしいということ。 橋下氏に至っては弁護士であり、中居側の弁護士から助言を求められた事実とそこで得た情報にまで言及している。 弁護士に公平性や正義を求めるほど夢見がちではないが、社会性のある人間としての部分まで手放さないで欲しい。
▲8607 ▼1153
=+=+=+=+=
被害行為の核心的な部分はまったく不明なので、どうしようもない。仮に、中居氏の行動が、謝罪や謹慎では済まなくて廃業し、性加害者として蔑まれるもの(一般的に)までひどいものではないすると、秘密の事柄をそこまで持って行ったのが、人、団体、であれば、それなりに反論は受けることは想定すべきといえる。
▲297 ▼75
=+=+=+=+=
これこそ、冷静になるべきだし、平等な判断が絶対だと思う。中居さんの今までの人気だけで、援護してる人もいるんだろ。 実際、どうか分からないが、もし、中居さんが、コンプライアンス的に、法的にアウトであるなら、それなりの制裁がくだるのは当然だと思う。 とにかく、全てをはっきりさせるべき。
▲3264 ▼458
=+=+=+=+=
橋本氏や古市氏の発信は社会的影響力も大きく、その発信を信じる方も沢山居られる事からも、立場を明確にした上で発信する大切さはあるかと思います。その上で、中居さんと女性が仲の良い関係であるように見せているのは、仕事上の延長線上であるのは間違いが無く、二人の関係の中に会社の幹部も介入して、女性とのトラブルを中居さんや幹部の地位によって、解決しようした節が第三者から指摘されたのは忘れては行けないでしょう。古市氏は第三者の問題点を提起したいのでしょうが、被害女性の立場への配慮に欠いた印象を受けるのは、どうなのか疑問に思います。
▲3123 ▼557
=+=+=+=+=
以前、中居さんが宮沢りえさんにボディータッチを何回かしていて、それを阻止する為に木村拓哉さんが間に入った動画を見ました。 撮影中であるのを知っていての行為なので、カメラが回っていなかったら……尚更触るだろうと思ってしまいます。
本人は親しいつもりで触っても、相手も同じだとは限りません。触らないで!と言えず困っていることをちゃんと感じるべきだと思います。 優しさの無い単なる勘違いオヤジであることをきちんと認識することから始めた方がいいと思います。
▲3081 ▼597
=+=+=+=+=
橋下徹が「僕が中居さん側からの事実しか聞いていないと女性側は言われているようだが*そうであれば女性側から事実を聞いてもいい。」…と。 確かに橋下は弁護士資格を有してはいるが、このコメントはあくまでTV番組でコメンテーターとしての個人的な意見・発言にしか過ぎない。 何故ギャラが発生してるタレントとして出演してる弁護士に女性側が事実を聞かせる必要があるのか。 女性側はしっかりと橋下以外の弁護士と雇用契約を結んでるのに。 橋下徹の発言はギャラを貰ってるタレントとしてのコメントとしてはTVで通用するかもしれないが、弁護士としては意味をなさないコメントで女性側が無関係な橋下徹に事実を語る必要は無い。
▲1418 ▼191
=+=+=+=+=
ここまで来ると、もう守秘義務とか関係なくいかにギリギリの匂わせで被害者である事、受けた被害、加害者は誰か、何をしたのか、をタイムリーにあげたり、第三者を巻き込み騒ぎが再燃するくらいなら、お互い裁判で徹底的に争えば良いと思います。もう誰が何をして、被害者が誰かはほとんど特定されてますよね…二次被害とかこれ以上誹謗中傷が止まらないならハッキリさせた方が良いのではないかと思います。
▲449 ▼35
=+=+=+=+=
コメンテーターなどタレント的な露出が多いものの、橋下徹はれっきとした弁護士だ。
弁護士法1条には、弁護士の使命について、人の権利を守り、正義を実現することと定めている。法の趣旨に鑑み、中には無償同然で弱者や被害者のために尽力する弁護士もいるが、橋下弁護士のこれまでの生き様を見る限りそうではないことは明らかだろう。それは政界に転身しても変わらなかったと思う。
その橋下弁護士がこのところ、記事にあるように中居やフジを全身全霊で擁護しているのが私も気に掛かる。まさか突然に心変わりして、アカの他人への権利擁護意識や正義感が芽生えたのならば別だが、考えられるとすれば中居やフジが「依頼者」になっているケースしかあるまい。
弁護士でも有数の発信力や影響力のある橋下氏に、株主総会や損害賠償訴訟を控えて、是が非でも失地挽回したいフジや中居が白羽の矢を立てたとしても不思議はあるまい。
▲801 ▼120
=+=+=+=+=
橋下氏・古市氏はメディアに出演されていて、発言によって影響力を発揮される方だと察します。中居氏とは知人関係だったようで、アドバイスを受けたりされてたと伺っていますが、そういった方だからこそ発言は控えるべきだと思います。二人の考えもあろうかと思いますが、場外乱闘にすぎません。 もしアドバイスされるとしたら、中居正広氏は「法廷で明らかにされたし」とだけアドバイスされたらどうでしょうか。橋本氏も古市氏も、第三者委員会を裁く事もできないし、被害女性に対しても何ら質問・意見もできません。お二人が偉いのはわかるけど、何か勘違いされているような気がして、違和感を覚えます。
▲274 ▼47
=+=+=+=+=
もともとは大事にしたくないという女性の意に添って周りの人が対応して示談になったはずなんだけど、相手がテレビに出続けていたことが許せずに公にしたのは女性側では。
それとも本人の意に添わず、こんなセンシティブな内容を週刊誌に勝手に売り続ける友人もしくは知人が本当に存在してるの?
仮に存在しているとしても、今も気持ちを話すような関係が続いているなら、週刊誌に情報を流すのは本人の希望なのでは?
▲441 ▼83
=+=+=+=+=
そもそも示談で解決したはずのことが、Aさんの友人とかいう人が出てきて、週刊誌に話したりしたところから、収束とは逆にいってますよね。 そして、AさんもSNSなどで被害を匂わせたり、写真集を出したりして、ほぼ本人が特定されてしまいました。収束して欲しい気持ちとは逆の行動をとってしまっています。
中居さんの現状は、はっきり言って社会的には死んだも同然の制裁をうけています。
中居さんのことがいまだに許せないなら、Aさんは示談を撤回して、正式に裁判をした方が、お互いのためにいいのかもしれません。
▲322 ▼52
=+=+=+=+=
警察ではなく週刊誌に行くというのはそういうことです。弁護士から事件化は難しいと言われたから示談を中居さんに申し込んだのでしょうが、週刊誌と組んで中居さんに制裁を加えたかったのなら誹謗中傷や二次被害は上等というスタンスで行動しないと。
▲551 ▼135
=+=+=+=+=
でも、A子さんやその友人とやらが週刊誌に色々話してることで、中居氏側も好奇の目に晒されてると思うけど。 中居氏は引退してSNSをやってないから誹謗中傷される場がないと思うかもしれないけど、色んな声は届いてるはずだし。 自分だけが誹謗中傷にあっている、と思うなら、自身もSNSを閉鎖するか引退するか、道はあるはず。 中居氏側にも言い分はあるだろうに、自分だけが被害者、自分だけが誹謗中傷されている、そう思うのは大きな間違いだと思う。 別に中居氏のファンでも何でもないけど、ここまで来ると、どっちもどっち。
▲588 ▼141
=+=+=+=+=
第三者委員会は「二次被害を与える危険性があることを懸念」などとして、開示はもとより今後のやり取りは差し控えると回答した。
これをブラックボックス化させる判断て危険かな。第三者委員会の判断でストーリーが出来上がってしまって納得できない場合に反論する場が無いのなら聴取に協力するリスクを考えてしまうよね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ここまで友人・知人に語らせて,社会を巻き込んでいるにもかかわらず,この期に及んで匿名の「A子さん」はおかしい。一方は実名で強烈な社会的制裁を受けている。伝言ゲームを知らないのだろうか。時折バラエティ番組で行ったりしているが,言ったことが人を介するうちにどんどん違った言葉になって,最後は全く違う話しになる。伝聞は確実に誤った話しで広がる,いい加減,友人・知人に語らせるのは止めるべきだ。自分に耳障りが良ければ応援ありがとう,不本意な時は誹謗中傷・二次被害と騒ぐのもどうなんだろう。刑事裁判でさえ,被告人には防御権がある。今は結果ありきで,あまりに中居さんの権利が無視されているように感じる。
▲490 ▼151
=+=+=+=+=
被害者とされる女性の言い分だと、 一方の話を聞いただけで橋下さんや古市さんが片方の肩を持つのは間違いらしい
さすれば 一般人の我々は 被害者の話だけを聞いて 中居さんを断罪するのは違うんじゃないか?
中居さんが何か言えば セカンドレイプ といわれるけど 彼には彼の言い分はあるでしょうよ
経緯も事の内容も 無関係な我々には何も分からない
どちらの側にも付かずに どちらの側の批判もしない それが正解だと思う
▲824 ▼259
=+=+=+=+=
単純な話し、中居氏が第三者委員会の結論や被害女性Aさんに対して納得いかない点があるのなら告訴すれば良いのでは? 自身の言動やこれまでの経緯について問題が無い(もしくは問題は有ったけれど第三者委員会に指摘されるような「性暴力」など無い)と自信を持って言い切れるなら裁判に持ち込めば良い。そこで第三者委員会とは違う、法を司る人達がどう判断を下すかで決着つければ良いと思う。Aさんも一切自身に非が無い、全面的に中居氏が悪いと自信を持って言い切れるなら堂々と受けて立てば良い。裁判の中で中居氏と自身の性行為に至るまでの経緯や行為そのものが明るみに出る事で辱めを受ける事が二次被害だと言うなら確かにそうかもだけど、世の中の大多数の人達が今現在「中居氏が精神的に追い込みつつも最終的にAさんが中居氏との性行為を受け入れたのだろう」と想像しているはず。でも違うんでしょ? 白黒つけないとお互いに前に進めないよ。
▲198 ▼43
=+=+=+=+=
この元法務部長に案を教えて欲しいのですが、
二次被害を及ばさずに中居さんの反論に第三者委員会が回答するにはどうすれば良いのか教えて欲しいです。
クローズドな問合せなら、第三者委員会も求めている回答したんですかね?
二次被害はもちろん及ばない方が良いに決まっていて、ではどうやって認識の違いについて第三者委員会が回答するには、 良識ある回答を是非お願いしたいです。
▲78 ▼31
=+=+=+=+=
橋下さんも古市さんも元フジアナ被害女性にだけの思いで証拠がないと中居氏擁護発言に回って非難を受けているが、この件の前にもフジの現看板アナ二人が体調不良で番組中の昏倒や非常休番している。 それも松本氏の女子アナ性接待問題が表面化した番組さなかの案件であり、第三者委員会でも上がっている可能性もある。 だったら、公表すればと橋下氏らは言うだろうが、第三者委員会からしたらそれこそ守秘義務違反に値する。 証拠はないが、第三者委員会が明らかに中居氏の性被害を謳う根拠はしっかりあると予想するのが、一般的だと思う。 法に携わる影響のある橋下氏が憶測で言う発言でなかったと思う。 ワイドショー的コメントに思え、俺は違った見方をしているんだと言わんばかりの内容に内心ガックリ。 フジの第三者委員会弁護士メンバーを信用していないと言っているようなもの。
▲52 ▼28
=+=+=+=+=
誹謗中傷は止めてほしいと思います。一方で、当事者は、示談後に案件に 関わる情報を出すのは慎むべきではないのか? 一般論に限定すればいいの に、事案についての感想を述べれば、皆さん黙っていられないものです。 この関係者を介したやり口は、週刊誌が女性の知人を介した話として記事を 出してたのが始まりだと思います。それで世間の見方が形成されたと思い ます。似たようなことをお互いがしてます。第三者委員会もちゃんと答える べきです。
▲773 ▼284
=+=+=+=+=
本当にそもそもとして、個人のしたこととしてそこまで大事なのか?会社員として嫌でも業務ならプライベートでも、独身男性の自宅に二人きりで会いにいく。それを個人の意識で断れないのは、会社の問題。では中居氏がそのアナウンサーに業務の契約や解約をチラつかせたのか?それは今回出てない。なら中居氏は仕事場で知り合ったお気に入りと、プライベートでも仲良くなったので大人の関係を持ったという文脈になる。女性からしたらそもそも性的な事をするつもりは無かったのかも知れない。しかしそれすらも現状では中居氏がどれだけ強引だったか、あるいは錯誤しても仕方ない状況なのかは証明しようがない。そして守秘義務があるのに示談後に文春から暴露記事が出る事を、容認する世の中にも問題がある。例えタレコミ者が示談前に知った事としても、世の中に大々的に暴露されたら法治国家として成り立たないんじゃ無い?
▲182 ▼34
=+=+=+=+=
今回の件の登場人物等の中居さん、被害者と言われてる元女子アナの方、 フジテレビ、第三者委員会、全てなんかモヤっとしてスッキリした感情を 持てない人多いと思う。全ての事が明確に出せないからってだけじゃなく、各々の方々の思惑的なものの方が見えて来てしまうからなのかな? ただ被害者ありきでものを考えないとそこを軽んじすぎると大変な事になる 可能性もある。
▲39 ▼21
=+=+=+=+=
ファンを逆なでするようなことを直ぐにしたからじゃないですかね?フォトブックや写真集を事件が明るみに出てから間髪入れずに出版したり色々発信したり。もう少し時間をおいてからにしていればここまで誹謗が来ることは無かったのかなと思います。心機一転がんばるのはいいですがちょっと出てくる(出してくる)タイミングがあまりにも早すぎたんだと思います
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
利害関係のない第三者委員会が問題です。誰が選んだのですか? 裁判所が選んだのなら理解できますが、関係した企業が選んだ人達です。 第三者委員会は、犯罪と決めつける権限はなく、調査結果を双方に提示するだけです。第三者委員会を裁判所と勘違いしてます。 示談が問題になってますが、「加害者」「被害者」と明確になってない場合も示談はあります。
本当に被害者ならば、示談は民事なので、刑事で争うべきです。刑事で争わない場合は、彼女は「被害者」でなく、「被害者と言っている女性」です。書籍を出したり、写真集を出したり、普通の常識では考えられない行動をとってます。
▲102 ▼32
=+=+=+=+=
被害者とされる側の主張を一方的に鵜呑みにして中居さんを非難している人達と、中居さん側の主張も聞いた上で中居さん側に立っているお二人のどちらが公平か一目瞭然だと思います。しかも守秘義務全無視でやりたい放題の人が誹謗中傷だと叫んだところで、世間のあたりが厳しいのは当然です。
▲200 ▼54
=+=+=+=+=
もうここまで中居がごねるのなら、被害女性に対して中居が実際には何を行ったのか、刑事犯罪の疑いがあるのかないのか、現行法ではこの問題はすでに親告罪ではないので、警察が独自の判断で逮捕して取り調べればよかろう。その上で中井の供述内容によっては被疑者として送検すれば、検察の職権によっては起訴して公判に持ち込めば、刑事裁判という強制力のある場で、自ずと真実が明らかになるだろう。
▲49 ▼13
=+=+=+=+=
示談成立は事実上崩壊している。中居の現状はもはや刑事裁判で有罪判決を受けたのと変わらない。なぜ女性サイドの情報発信は無制限なのか。誹謗中傷の原因は自分らにはないとでも? 最高裁判決でもないのに反論をしては駄目なのですか? 自分も最初は文春に洗脳された状態でしたけど。冷静に見るとおかしい点が。 恋愛感情1mmもない相手にトラウマが残る様な事されて「入院費が心配です」と言うメールを直接中居に送るというのは不可解です。この段階で中居の返信の言葉を待つというのは現在の彼女の言い分と合致しない。 セッティングも問題発生後の対応もBまかせにした中居に非があるのは当然としても話が大げさになりすぎた感は否めない。それはWHOの定義を持ち出してまで性加害と言った第三者委員会の責任でもある。示談成立している以上個人間のトラブルがあったでいい。文春が火をつけ油を注いだのは第三者委員会。 反論=けしからんは違う
▲103 ▼21
=+=+=+=+=
まったく 中居氏を擁護する者ではないという立場です
友人とやらが 週刊誌に話すとわかっていて 現状や胸中を話すのは 最早 週刊誌に直接話していると言っても過言ではないと思います 「一生 許さねー(怒)」という思いなのかも知れませんが だったら示談が成立し 和解したとは言い難い 双方 言い分があるなら訴訟を起こせば良いのでは? いっそのこと 誹謗中傷する人も提訴して スッキリした方がメンタルヘルスにも良いように思います
▲73 ▼14
=+=+=+=+=
わりと真面目に中居弁護団の言ってる事って一理あるのよね。 フジの第三者委員会発表ってあくまでもフジテレビ内の問題をあぶりだすための物だったのに、気が付いたら中井氏を吊し上げる集団にシフトしてた。ただ、これを理由として被害女性をぶっ叩くのは明らかに間違っている。 結局のところここまで抉れたらもう法の裁きに任せるしかないと思う。現状、言った言わないやったやらないの応酬の結果事件の本質が形骸化しつつあるし、やるなら早い方がいい。
▲37 ▼16
=+=+=+=+=
実際にあったことはあったとして、中居さんがそれによってこれまでの全ての実績も人としての人格も何もかも否定されるのはちょっと異常じゃないでしょうか。逆に人権侵害ではないかとすら思われる発言もしばしば目にします。 一方の女性側もみんな誰かわかってるのに形だけAさんなどと呼ぶのもなんだか白々しくもありますし、にも関わらず進んで人前に出る仕事を選んでらっしゃる。双方、泥試合の様にも見えてきます。そもそもずっとこれを報道し続ける必要性があるのでしょうか。注目度が高く金になるからマスコミも取り上げ続けてるんだろうとしか思えません。
▲199 ▼46
=+=+=+=+=
誹謗中傷が止まないって、、、そう言う被害女性自身も親しい友人?から週刊誌に情報をリークして中居氏も誹謗中傷が止まらなくなっていますが? 色々意見はありますが、被害女性だけでなく、ある意味中居氏もフジテレビも誹謗中傷を受けペナルティを負っている「被害者」だと思いますよ。 相手を貶めるだけでなく、何とか話し合いで融和して欲しいものです。
▲492 ▼171
=+=+=+=+=
行き過ぎた誹謗中傷は警察に相談することです それを誰々がこう言ったからと人のせいみたいに言うのは良くない 全ての人が何を信じ何を発信するかは個人の裁量であり、その個人か責任を負うべき問題です だから居るのか居ないのかハッキリしない、元女子アナの友人がリークした情報を基に書かれた記事に嫌悪感を持つのもその人の自由です
▲141 ▼21
=+=+=+=+=
しかし、いままで、被害者側の話をすべて受け入れたストーリーだけが語られてきて、それによる中居氏への誹謗中傷がやまず、彼は引退するまで追い込まれた。それは感情的で、炎上を招いた結果だよね。
それが逆向きになったからといって文句をいうのはどうかな。
文春砲とかつかって世論を味方につけて商売するなり、仕返しをしようとしたら、それは、どちらにも刃がむくということ。
世論もよくわからないことには、どちらかを一方的に味方するなんてことはおきない。どっちもどっちだったんじゃないの?と思われるのはしかたない。
十分な証拠がなければ殺人だって有罪にできない。被害者はやりきれないとは思うが、証拠もなしに断罪するのは限界があると理解すべきだとおもう。
▲96 ▼14
=+=+=+=+=
別に今からでいいじゃんちゃんと法に捌いてもらいなよ。法治国家なんだからさ。どこかの第三者とかじゃなくて、お互いに隠す事なく全てを曝け出して法的観点からしっかりとジャッジしてもらえば? そしたら元国民的アイドルも納得いくんじゃないんですか。もしですよ?これだけ強く反論等々が出てきましたけど、結果それでも罪に当たる事があれば、真摯に受け止めて罪を償ってほしい。
▲77 ▼8
=+=+=+=+=
中居さんが悪いのは明らかですが。。。
被害者は同じように心の傷を負った人を勇気づける、元気づけると活動されているようですが、同じような傷を負わないためにはどうすべきかという話は講演や文章でされているのでしょうか。
明らかに自分に好意をよせている感のある男性の部屋には絶対に1人では行かないようしましょうとか、示談ではなくまずは裁判した方が良いですよとか。
世の中には全く面識のない人間に、体にも心にも暴力を振るわれ、示談どころか加害者の特定さえできず恐怖におびえている人がいると思います。
そういう人にとって、大金で示談した上大騒ぎする報道を目にするのはどういう感情になるのかと思うと、それこそ二次被害ではないかと思ってしまいます。
被害者は関係のない友人Aを登場させて、加害者は誰も話が出来ないというのであれば、やはり第三者委員会ではなく裁判でジャッジしてもらうべきだと思います。
▲77 ▼16
=+=+=+=+=
第三者委員会が、とても繊細な案件を、なぜ、公の場で公表したのか、ましてや、示談が成立しているものを、なぜほじ繰り返すのか、不思議でならない。 示談した、ということは、被害者も納得しているはず、それを公表に応じる事も、なぜたろうか、と違和感を感じる。 本人は、どういう気持ちで、公表に応じたのか知りたい。
▲201 ▼57
=+=+=+=+=
(誹謗中傷なんてやる方が悪いという話は前提なので省きますが) この方への誹謗中傷が止まないのは、週刊誌やフジテレビ側・弁護団などが動いたタイミングで商材の発表・宣伝をするからなんじゃないかな… 良くも悪くも注目が集まるという特性を理解してやっているんなら粛々と対応したらいいと思うし、気がついていないなら周りの誰かが声をかけてあげたらいいと思う。
とはいえ、荒れる原因の1つは過剰に煽るマスコミのやり方である事も忘れてはいけないと思います… そんなマスコミに踊らされないように我々受け取り側も気をつけていかないといけないと思います。
▲105 ▼14
=+=+=+=+=
もう裁判で争えばいいのにと思う。 中居君は「性暴力ではない」と言い、女性側は「二次被害だ」と言い、だけど世間に訴えているのはお互いの主張のみで、そんな風に中途半端に情報を小出しにして争いを続けてるから名誉毀損の度合いがどんどん大きくなって行き、二次被害も大きくなって行くんじゃないかと思ってしまう。 この状況で世間にどっちを信用しろと? 裁判で争うのは簡単な事ではないしハードルも高いだろうと思う。 でもその心理的負担と、現在の心理的負担、どちらが大きいのかな。 それは本人にしかわからない事だけど、傍から見ていて今の状況はどちらの為にもならない泥試合のように見える。 第三者委員会の対応には呆れたけど、中居君もやり方がずるい。 性暴力じゃないと言うなら堂々と表に出て来ないと信頼出来ない。 そして女性側の親しい知人が文春に、とかは正直信じてない。リーク目的しか思えないもん。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
本当…この騒動を見ていると示談って何?守秘義務って何?と思う事ばかりです。 本人からではなく、友人や関係者などから中途半端な情報しか流れないから皆様好き勝手に物を言っている状態。被害女性の方は友人が色々話す事については何も思わないのだろう。それなら本人がきちんと話せば簡単ではと思うけどこれは二次被害とかで駄目なんだろうね…当事者だけでやってくれとつくづく思う。
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
テレ朝は、仲居氏とA子さんの双方を呼んで、朝まで生対決をさせるべきだ。今のような泥沼状況になったのは、当事者二人が直接対決をしていないから。当事者がテレビを通じその対決をお茶の間に届けることでこそ真実が明らかになる。最後に視聴者がdボタンでどちらが勝者かを投票する。これで決着がつけばすべてが丸く収まる。
▲9 ▼16
=+=+=+=+=
これは、中居氏側が、ハッキリ当時の状況を説明し、女性はどのような態度であったかを説明するしかない。傍から見れば、中居氏が可成り強引な行為を実行したように受け取れてしまう。中居氏側としては、ハッキリとした状況を説明したいであろう。また、なぜ、多額のお金を支払う必要があったのかも、説明が無ければ、周囲には、誤解とか、諍いの種が蒔かれるのではないか?
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
どちらかというと、第三者委員会の報告書が感情的でしょう。 「性暴力」認定に関して証拠がなければ、重大な「人権侵害」です。 中居氏側が証拠の開示を求めるのは当然の権利です。 そういったこと“擁護発言”とするのも感情的です。 被害者側の「誹謗中傷が止みません」って主張も、だから中居氏側に起こっている「人権侵害」は我慢しろと言っているもので無茶苦茶です。 第三者員会に証拠を開示しないことで予期せぬほうに話が広がるのだから、被害者側も第三者委員会に反論に回答しろと言えばいいのでは?
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
第三者委員会の調査の対象が何だったかという話を橋下氏と古市氏はしてるんだと思う。 私も最近、だんだんあの第三者委員会は何を調査したのかよくわからなくなってきたんですが…。 あの第三者委員会は「フジテレビが」女性社員をセクハラ・パワハラ対象にしていて、性的な接待をしていた、許容していたことを調査したんですよね?だから、反町氏のことも浮かび上がった。 中居氏のは当事者の間で示談になっていることで、第三者委員会の言う通り「調査対象じゃない」ことまで触ってしまってる。それを突っ込んだら二次被害を盾にする…ってのは、二次被害はどこから?と思うし、二次被害とは性被害に「触れられる」ことを言うわけじゃないよね?とも思う。一方で中居氏が第三者委員会か女性かを訴えればいいとも思う。フジが港氏や大多氏を訴えるのもよくわからないし。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
7000万円の示談金をだし、メールを削除したり、第三者委員会を否定したりとまず自分のしたことをなし崩しにしようとしているのは中居氏でそうではないと否定しているのは被害者側。被害者が否定しようとするとそれに対する中傷が起きているのが問題。この問題は中居氏が自分の行った行為を無いものとしようと足掻いている構図なので、解決するには裁判はもちろんだが、これだけ誹謗中傷が止まなくてスポンサーが戻って来ない社会的な要因となっているのだからフジテレビとしても中居氏に賠償問題として提訴し、被害者の立場に寄り添った行動を起こすべき。メールなど客観的なカードは沢山あるので本気で取り組んでこの被害者蔑視の雰囲気を解決してほしい。提訴こそ問題解決の近道。
▲43 ▼66
=+=+=+=+=
第三者委員会の報告直後の番組で一緒に被害者のことを責め立て、報連相してないだの言ってたので、KYでズレてるなと思っていましたが、そもそもこれだけセンシティブな問題に対し、個人的に親しいつながりを持つ人など特定のしがらみや利害関係のある人が出てきて、中立性を欠いた偏った意見をするのは大問題ですし、曲がりなりにも影響力のあるコメンテーターならそうした自覚を持たないといけません。 どんな事件の被告人でも弁護士を付けて自分の立場を主張する権利はありますから、今回糾弾された中居氏が自分を守るために弁護士を付けて反論するのは権利としてありかと思いますが、赤の他人のこの人達が急に出てきて、女性側の話も聞いてないのに当事者しか分からない真相とやらを語りだすのは胡散臭いし、信用できません。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
誹謗中傷止めたければ、第三者委員会がその決定をした言い訳のない証拠を出せば収まると思いますよ。当事者としてその方向に進めて貰えば良いのではと思いますけど。。。 世間は中居氏に対しては後ろめたいことないなら話しろ公開しろ!って論調ですがなんで第三者委員会に対して同じ事言えないんですかね。。。 むしろ第三者委員会は守秘義務もあるかないかわからないけど、正しいと思うなら堂々と公開して中居氏に引導渡せばいいのに
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
中居側の代理人は弁護士だから第三者委員会がどんな契約で調査をしたのか、調査にかかる守秘義務等の法的な制約を熟知しているはずなのに、拒否される事が分かった上で一方的に開示を求めるパフォーマンス。
問題を大きくして引っかき回したいけど、裁判起こして真っ当に解決しようって気があるのかと言うと微妙に感じるね。
▲36 ▼23
=+=+=+=+=
中居氏と仲の良いコメンテーターが一歩的に出演番組などでとんでもない発信を繰り返している。世間から批判や非難を浴びるのは至極当然だ。 古市氏は知名度こそ高いが、社会学者なので法的な意味合いがある発言とは受け取られていないだろうが、橋下氏は仮にも弁護士ではないか。 近年、知名度が落ちてきているので、再び注目を浴びたい動機でこのようなラフな発信をするのだろうが、内容は実に一方的で、論評に値しない。 実際に中居氏と被害者女性の双方から話を聞いているわけでもないし、単に中居氏の関係者からの伝聞のようだ。ガセネタかもしれない程度の情報をさも真実かのように発信するのは法曹として信じ難い。 こんな人物をメディアはいつまでありがたがって徴用するのだろうか。メディアも同罪との誹りを受けかねないと指摘したい。
▲32 ▼47
=+=+=+=+=
一般論として、人が人に何らかの働きかけをする場合、その結果なにがあろうと引き受けるのがモラルというものだろう。肉体的な関係をもとうとするなら、結婚も含めて相手の人生に何らかの責任をもつ覚悟が必要だと思う。ましてや何らかの上下関係が存在する場合、踏み込んだ時点で強制力があるのだから、結果への言い訳は無意味だ。
▲21 ▼20
=+=+=+=+=
橋下氏は「僕が中居さん側からの事実しか聞いていないと女性側は言われているようだが、そうであれば女性側から事実を聞いてもいい。」と言っているようですが、それは、片方からの話だけ聞いて、片方のいうことをうのみにして擁護していたということに過ぎないわけではないんですか? 二次加害を言われ、だったら、女性側の話を聞いてやる、俺が判断する、というのはどのような立場からの物言いなのでしょうか。すでに、両者から話を聞いているのは第三者委員会がやっています。橋下氏は中居氏から依頼された弁護団の一人でないのなら黙っていてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんが登場した番組でもあったように、弁護士といえどもいろいろな見解はありますからね。ただし、橋下さんはあまりにも「自己の見解」を妄信し、その見解に合わなければ元味方だろうが徹底否定です。中居君の件はもうどう見ても「裁判での決着」しかないと思えます。私は橋下さん・古市さんには「これで判決が中居君敗訴に終わった場合、自分はマスコミ業界(古市さんは発信者)から引退し、以後一切表には出ない」と宣言してほしいとさえ思います。また、彼らを持ち上げてきたマスコミも相応の対応をすべきと考えます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手のトラブルに双方100%納得なんてないんだろうけど、やっぱり落とし所って大事 中居さんへの行き過ぎた私刑の反動が相手女性にもかなりきてる 中居さんのことも相手女性のことも、世間の大半は責めてないよ 自分含め好き勝手言うやつらはいるけど どうか心安らかに過ごしてほしい
▲35 ▼19
=+=+=+=+=
この問題は当分解決の見込みはないと思う。記者会見等の意見も多い、それも事実だが解決の見込みのなさの原因はメディア報道にあると思う。 これまでも何度として騒ぎに対する対応問題はあったと思うが何を語っても面白おかしく報道するメディアにより視聴者等がそれに踊らされている。仮に間違いであったとしてもだれも責任を取らないことから結局書いたもの勝ちとなってしまう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
橋下徹氏は、爆笑問題の事務所所属ですね。 爆笑問題はジャニーズ特にSMAPとのつながりが極めて強く、太田氏は中居事件で「日枝出て来い」と言いながら、同時に「フジテレビは中居を守る責任がある」とも言っていました。完全に中居の側に付いているわけですね。 田中氏は中居との親交があることを以前から自分でよく言っていました。 ですからそういう意味でも橋下氏は中居を守る側についたのかもしれません。
▲88 ▼54
=+=+=+=+=
違法な誹謗中傷については容赦なく法的措置を執ったらいいと思うけど、示談したならそのネタで公に発信するのもやめたほうがいいのでは。
リークしたのはメディアなのだろうから本人に責任はないけど、一般人は真実なんか知りようがないのだから断片的に出てくる情報から憶測が飛び交うのは容易に想像できるし、一方が発信するならもう一方に反論するなとも言えない。
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
第三者委員会の方が公正さを欠くことは明らか。怪しいのは第三者委員会である。 議論を続けることが二次被害になるというのは、出した結論が誘導的で、真実性に欠けることを自白したものである。議論を避けること自体が怪しいというのは、言論界の常識。隠したいことがあるのだ。それを二次被害という隠れ蓑で逃れようとしているという構図。これは筋が通った言い分である。 第三者委員会は、情報を開示し、公正であることを証明なければならないであろう。一方的に言い放つことが、客観的かつ公正であることだけが求められている第三者委員会の態度としてふさわしくないことは明らかである。 第三者委員会は、万全の説明責任を果たさなければならない。二次被害を盾に言い逃れを図ることは許されない。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
結局は第三者委員会の調査や報告が中途半端で、周りの外埋めだけをして結論づけて 都合が良いところは詳細で、都合が悪いところは曖昧な感が否めないのが問題だったのでしょう 被害者と言われる方も含めて
それにしても死守義務ってなんなんでしょうね
▲32 ▼21
=+=+=+=+=
第三者委員会は本当に独立した立場だったのか。本当に予断を持たず、誰をも公平に扱ったと言えるのか。橋下氏だけでなく、古市氏も疑問を呈している。
本当に公平中立の立場だと言うのであれば、当事者たる中居正広氏の疑問に応える義務を負うているのではないか。
中居氏側と第三者委員会の応酬ではどの道、並行線であり埒があかない。
面倒だが、中居氏側が第三者委員会を相手に損害賠償請求訴訟を起こして、第三者委員会報告が中居氏の言い分や主張も含めて、正しく事実認定しているかを裁判所で判断したらどうか。
短期間での結論を要求されていた第三者委員会の報告が丁寧さを欠いて、結論を導き出した可能性がある。
既に、川に落ちた犬の感がある中居氏の主張を軽んじて、悪者に仕立て上げて、第三者委員会報告を作成したのではないか。
裁判であれば、公平中立性は担保され、どちらの主張がより正しいのかがハッキリするはずだ。
▲140 ▼82
=+=+=+=+=
中居氏を擁護? 第三者委員会を非難しているだけと思いましたが。ただ、アナへの中傷は事実がわからない以上すべきではないし、決して中居氏のためにもならない まさに我々第三者は静観するのみ。これだけの国民的な注目かつ報道機関の事例への事実認定が如何に公平になされたか、詳細は調査対象外だとしているので開示は不要だが、正々堂々と何を持って性暴力認定の回答を導き出したかは、世間を騒がせ、記者会見というオープンな場で一個人を中傷社会的に葬った第三者委員会はその正当性を説明する義務があると思う。義務がないなら記者会見などせず、フジ内で報告すれば済んだ話ですよね。国民を巻き込んだ以上、逃げないで対応してください
▲123 ▼32
=+=+=+=+=
こうした問題ってのは、一筋縄には行かない。 例えば、見知らぬ相手にいきなり暴力を加えたとなれば、暴行、もしくは相手の怪我の程度によっては傷害に問われる。
これがお互いに会ってた男女間の密室で起きたトラブルとなると、これは正直水掛け論になる。まして、一応トラブルの事実は認めてるものの、そのトラブルをWHOの広義をわざわざ持ち出して性暴力と認定してしまった。しかも会見の場で公にね。 で、一方では、密室内で出来事は調査対象外なので…と言われてた側からしたら、そりゃ驚くし、ここに橋下弁護士はじめ、司法関係者の意見が割れるのも当然なのでは?
日テレの行列が出来る相談でも、同じ事象に対して四人の弁護士の意見が全員一致というのは希で、解釈の仕方により意見が分かれる。ま、そういう事案を扱ってるというのもあるかもしれないけど。
中居氏側だって、弁護人が反論してるわけだからね。
▲72 ▼13
=+=+=+=+=
女性側を支持する“識者”には同じ要求がされていないのに、、。 被害を訴える側を支持する識者は、しばしば「勇気ある発言」「寄り添う立場」と称賛され、立場の明示を求められません。 一方で、被告発側に理解を示す発言には、「利害関係を開示せよ」と求められる。
バランスを欠いた空気
被害を訴える側を支持する発言は「善」、 そうでない意見は「利害にまみれた発言」としてラベリングする。 「女性側の意見の方が圧倒的に多い」状況で、少数派の声にだけ“自己開示”を求めるのは不健全です。
▲110 ▼25
=+=+=+=+=
結局は何があったのか全く明らかになってない状況で「性加害」があったとだけ第三者委員会が言っている状況。 「性加害」と言ってもキスを迫ったり裸になったというレベルなのか、不同意性交のレベルなのか幅が広くて、内容によって受けるべき罰も変わるべきだと思う。 その点で中居氏が受けている罰(社会的制裁)が妥当なのか、実際どうなのだろう?という部分は個人的には思ってます。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
今回の事案についてはまず示談が成立した後に概要が週刊誌に流れ事が公になりました。 今の段階だと第三者委員会の決定があり性暴力認定されました。それに中居氏が反論して証拠など開示については第三者委員会は拒否とここらで争ってる 感じです。 一方で被害者女性と噂される元女子アナさんも性暴力についての本音としてのものが記事であがっていて、ここらが結局曖昧なままになってる気もします。 この方が被害者だとは本人も言ってなくそうすると加害者というのは誰をさすのか・・・ それらを行うことでの炎上もあり個人的には守秘義務解除が望ましいとは 思います。逆な意味においてはその限定的なとこで守秘義務を解除して 第三者委員会の中で双方から意見を聞いて元裁判官とかの弁護士が強制性交等に該当する上での性暴力と認定のが逆にすっきりした気もしましたね。
▲22 ▼12
=+=+=+=+=
被害者が同一人物かは分からないですが他の記事では元アナの渡邊さんは 簡単に警察に行けばと言われるけど行けば嫌なことを思い出し言わなければいけない…みたいなことを書いてありましたが、これだけ公になっていろいろ言われてご自身で本も出されてるのに警察に行くのをためらわれる意味がわからない。 とっとと訴えてすっきり判断してもらったほうがいいのでは?と思いますが…
▲85 ▼7
=+=+=+=+=
第3者委員会は裁判をする場所ではないので「性暴力」があったと公表すること自体が間違いなのではないか。フジテレビが設置したのだからその目的は会社としてそれに関与があったかどうか、会社としてどうあるべきかをアドバイスするだけで良いのではないかと思う。「性暴力」があったと公表されたら、それを判断した証拠を出して欲しい、私たちはそう思っていないと異議申し立てをされるのが当たり前だと思います。一方的に公表されて反論も許さないのはおかしいと思います。第3者委員会を名誉毀損で告訴すべきだと思います。そうすればはっきりします。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
表現の自由が許されている限りコメンテーターが個人として意見を言う分には問題はない。利害関係云々じゃなくて、単なる意見として受け止めれば良い。彼らの意見と彼女に対しての誹謗中傷は別。責めるべきは誹謗中傷している方々で、彼女の弁護士が対処すべき大問題でしょう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
被害者女性の代理人が、中居氏弁護士の第三者委員会への質問に対して、内容が事実と異なると主張し 「報道機関に公表する文書において、あえて中居氏がこのような言及を行ったことは、女性Aに対するさらなる加害に他ならないと代理人としては考えています」 と中居氏個人に強く反発しています。 これは中居氏に対する忠告でしょう
当然、既に示談しているとしても(刑事事件化しないという条項も入っていると思う)中居氏が意図を持って代理人を通じて発信し、結果として女性側に誹謗中傷が増えるような状態になったら女性側からの刑事事件化は可能です
橋下氏や古市氏など周りがどう言おうと、中居氏側の対応が難しくなりました。 強気で行くのか?収めるのか?
▲18 ▼33
=+=+=+=+=
橋下氏や古市氏は、自身には何の関係もない事について、ただ注目を集めたいがだけの為の無責任極まりない発言を繰り返しているように思える。 マンション窓から泥団子を投げて、見ず知らずの人に取り返しのつかない事をやっておきながら、人に当てるつもりは無かったと言い訳をする子供の言動に等しい行為だと感じる。 メディアは、このような2次被害お構い無しの無責任な発言をするインテリもどきを起用する事に疑問を持って欲しいと思います。
▲587 ▼186
=+=+=+=+=
橋下氏をめぐってはさまざまな話が出てきているしかつてのライバル北村弁護士も不快感を示すなど燻るものがある。 古市君にかぎっては以前から言うだけの人という印象しかなくて社会学者という肩書も疑問。 中居氏は「性暴力はない」との主張から第三者委員会に証拠を求めているようだがそれなら先に「なかった証拠」はどうなのか? 示談を持ちかけた時点で自分に非がある行いを認めたようなものでそれが引き金になり引退。 ほんとうに「濡れ衣」だとすれば引退の必要もなければを自分自身で潔白を証明すればよいのではないかな。
▲26 ▼20
=+=+=+=+=
橋下、古市もどうかと思うが、「元テレ朝法務部長」という肩書の弁護士も、とやかく言う必要ないと思う。 橋下、古市の発言によって、中居への誹謗中傷も増えただろうし、西脇弁護士の発言によって被害女性への誹謗中傷がなくなることはない。 応援だろうが批判だろうが、本人たちに関係ないところで勝手に発言しても、誹謗中傷は本人たちに向かうのだから、静かにしておいた方が本人たちのためだし、弁護士なら誹謗中傷がどれほどの罪になるのかなどを積極的に発言してほしい。
▲63 ▼63
=+=+=+=+=
トラブルの根元は、どちらかのみが悪いということは存在しないはずで、それぞれの考え、思惑をがあって、お互いの考えがあわないとトラブルに発展する。今回の性加害といわれるトラブルについて、互いに思うところが違い、中居さん側は個人的な関係がある上での揉め事と認識し、女性側は会社の仕事上から発展したのだから、仕事絡みとの考え。
今回の中居さん側の主張は、ヒヤリングされたにも関わらず、その意見は公開されず、被害者とされる女性側の意見が採用されて第三者委員会が発表をしたことと考えられる。トラブルの中身は認知しない上での、前後の文脈だけで論理展開するというのはいささか第三者委員会は行き過ぎというのが、橋下、古市両氏の意見の根元。
西脇弁護士の指摘は、こうした両氏の考えを、女性側を傷つけるかもしれないから、避けるべき?ということだろうか?
▲61 ▼56
=+=+=+=+=
どちもどっち A子さんも自分の口ではなく、友達に言わせている。第三者委員会の結果についても、様々な根拠があるにしても第三者委員会の発言や考えは第三者委員会の発言や考え
逆に橋本氏 古市氏 の発言にしても、中居氏本人の言葉ではない。
こんなの取り上げずにもっと重要な事案を取り上げて欲しい。 仮にこれも性暴力とか、男女間差別とかそう言う観点では重要と言うのであれば、この問題ではなく他の問題や一般論で討論して欲しい。
この件に関しては、間接的に話や記事を目にするだけで、直接的と言うか事実は分からないんので、面倒臭い。 しかも、被害者かもしれないが、被害者の方がどちらかと言うとひいき目に見られていたり、同情されていたり、何事もなかったかのように表舞台に復帰しつつあり、PTSDや自殺ってそんなに軽いものなのかと言う印象が強くなる一方です。 あくまでも私個人的意見ですが・・・。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
「識者が意見を述べるなら、まず自分の立場を発信の度に明確にすべき」と西脇弁護士は言ったそうだが、彼は発言前に自分の立場を明確にしていない。 彼は識者ではないのか??
また彼は元テレ朝法務部長だそうだが、今までテレ朝の番組(朝まで生テレビとかも含めて)を随分見たが、「自分の立場を発信の度に明確にした」識者ってみたことがない。 この時、法務部長は一体どこで何をしていたのだろうか??
さらに不思議なことがある。 この元法務部長は「具体的に中居氏のどの人権がどう侵害されているのか、法的な根拠が書かれていない」と言うが、自分は中居氏の人権侵害は名誉毀損ではないのか? いきなり世間の前で性暴力認定されたら普通は名誉毀損だろう。 この元法務部長は高学歴の優秀な人のようなので、自分に分からないことが分かる人だと思うのだが、一体何に悩んでいるのだろうか???
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
被害者とされる人に誹謗中傷の言葉を投げつける行為はゆるすべきではない。 そもそも本人達以外真実は知らないし、本人達の周囲関係者でさえ伝聞や状況証拠でしか判断材料ないはず、部外者なんか何も知らずに記事やニュースを観て判断してるだけなのだから。 ただし部外者が真偽不確定なソースを見てどちらの言い分を信じるかという事を個人が思うのは問題ない。 私は女性側の言う事をまるまる信じれないと思う。 加害者側を擁護する意見を誹謗中傷というなら被害者側を擁護する意見も誹謗中傷と私は思う。 名前伏せられてるが被害者も世の中的には誰ってなんとなく知られてる状況だしハッキリさせたいなら非公開でマスコミシャットアウトにして姿を現して裁判すればいい。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
今さらなんですが、中居さんは売れっ子芸能人ということもあり当然、顔も名前も出されてニュースや雑誌で報道されて世間から冷たい声や目線があることに対して、訴えた側である女性は名前も顔も素性も一切匿名で報道されてるって中々に不公平さがスゴイなぁと思う。
▲212 ▼105
=+=+=+=+=
フジTVは第3者委員会の報告書では、中居氏の問題の是非は問うていない。 社員が被害を訴えていることに対して、ちゃんと対応できたかどうかの検証と 中居氏の問題の原因に社がどうかかわっていたのかを検証。 だから、報告書が出ても、中居氏の問題は示談で解決以上の情報は無い。 中居氏が性犯罪者と決まったわけでない。 なのに、報告書を解説したメディアは中居氏が悪いと認められたような解説をした。 報告書が曖昧な書き方をしたのも問題だが、 それを解説したメディアがより悪いとも言える。 ちゃんと読めば、WHOの定義なんか、何も言っていないと同じなのだから。 だから、中居氏、橋下氏、古市氏は、いい加減な解説をしたメディアを攻めるべきとも言える。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
第三者委員会は、法令上の根拠はありません。その第三者委員会が、「性暴力」と報告書に記載しながら、WHO定義の性暴力「強制または威嚇による性行為」であるかどうかを回答しないことが問題なのです。イジメ問題ても、ウズラの卵問題でも、当事者は、第三者委員会の結論を否定して、訴訟になってます。裁判で結論を出すのが、必然な流れです。
▲28 ▼13
=+=+=+=+=
橋下、古市を出演させるのは、この状況となっては、テレビ局を控えるべきだ。 彼らは今となってはポジショントークしかできない。彼らを出演させると、テレビ局の姿勢を問われることになる。 彼らの発言を聞くに耐えないし、彼らの顔を見るのが嫌だと思う、視聴者もますます増えていくだろう。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
手記に共感はしませんが、むしろ世論はやり方による反感が大きいと 思います。なぜ、乗じるような写真集を同時期に出してしまったのか?
フジが悪いのは当たり前として、他のスタッフや女優・俳優たちを窮地 に落としている状況を、華族でもない通常人が庶民が引き起こしていること、 または権利団体や営利マスコミ週刊誌がかかわっていることが反感の原因 でしょうね。二次被害の原因・要因を分析する必要がありそうです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
物事って「右か左か、上か下か」って極端に振れることなんてほとんど無くて、振れ切ってる話は『ちょっと怪しい』と考えるのが適切だと思います。そういった意味で、今回の話が、刑事事件にもなっていないのに、中居氏が『一方的な悪』で振れ切っているところが「変だな」と感じる方々がいるのも当然だと思います。とりわけ裏事情を聞いている方々は、もう少し適切なバランスで情報が出ても良いのではないか、と考えているのではないでしょうか。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
テレビ局で働いたことがある人がコメント欄にいるか分かりませんが、報道局は警察と密接な関わりがあると思います。社員の携帯などに関しては管理されているでしょう。もちろん個人で警察に駆け込む方法もあるとは思いますが、果たしてテレビ局の社員が襲われたと駆け込んで、警察は正しく対応してくれるのでしょうか。もしそのように親切だったら、これまでにも事件が起こったら、すぐに警察に駆け込む、タレントさんやアナウンサーの方が多かったのではないかと思います。 憶測にしか過ぎませんが、業界の慣習が許されてきたとしたら、それには理由があります。 女性が訴えなかったからだと言うのは誹謗中傷です。会社に報告して、産業医に診察も受けていて、精神的に病んだ後は病院に入院されています。守秘義務が結ばれたのは事情があるはずです。密室での内容を根掘り葉掘り聞こうとするのは、ただの野次馬根性ではないでしょうか。
▲47 ▼60
=+=+=+=+=
橋下さん古市さんの意見は正論。 第三者委員会制度には問題があるし、人権侵害が発生してるのも事実。 WHOの「性暴力」には性犯罪もセクハラもセクハラ未満も含まれる。 女性側が一切刑事告訴の動きをみせなかったこと、 第三者委員会が報告書でセクハラと性暴力を書き分けていること、 これを考えるとセクハラ未満のことだったのでは? それを世間で性犯罪扱いされてるんだから 名誉回復は絶対に必要だと思う。 もし中居に人権侵害を受け入れろというなら、二次加害だかも受け入れろと言うしかない。
▲108 ▼64
=+=+=+=+=
もはや何が本当なのか分からない。橋下氏も誰から又聞きしているのだろうし、そこには伝達者の主観が混じっていてもおかしくはない。とにかく憶測での発言や誹謗中傷は避けるべきだと思う。 一方でどうしても片方の声が強くなる問題はある。まして今回は一度和解して、守秘義務も交わしたにも関わらず、このような事態になっているのは、改めて考えるとおかしいとも感じる。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
女性側とか中居側の真実の前に、女性側の言ってる内容そのものを客観的に見たらってのです。 女性がどう思っていたとかは関係ないし、中居側を嘘つき呼ばわりしてる。 少なくとも本当に嘘つきと言えるのは本人だけ。他人が言ってるのは被害者の言い分を鵜呑みにしてるだけなので、どちらが真実とかは判断出来ない。
▲13 ▼1
|
![]() |