( 297610 )  2025/06/09 03:34:41  
00

【独自】“家賃2.5倍”マンションで新展開 中国人オーナー直撃で値上げ撤回&謝罪

テレビ朝日系(ANN) 6/8(日) 23:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5345bf4e564a638bfa824bdc41a40e560765b3

 

( 297611 )  2025/06/09 03:34:41  
00

東京のマンションで家賃が2.5倍上がる問題が発生し、中国人オーナーに抗議すると値上げを取り消す旨が明言された。

さらに民泊が行われていることも発覚し、オーナーは家賃値上げの取り消しや民泊をやめることを約束した。

住民はまだ安心できない様子で、引っ越しの必要性がなかったと感じている。

(要約)

( 297613 )  2025/06/09 03:34:41  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

東京・板橋区にあるマンションの住民が、新たにオーナーとなった会社側から2.5倍を超える家賃値上げを通告された問題。番組が、中国にいるオーナー本人を直撃すると、値上げを撤回すると明言しました。 

 

■独自 家賃2.5倍値上げ“無届け”民泊も 

 

(マンションの住民(50代))「7万2500円が、私の場合は19万円に値上げという通知だったんです。これを見まして当然みんな驚いたわけですよ。」 

突然通告された家賃の大幅な値上げを巡り、オーナー側と住民がトラブルとなっています。 

(草薙和輝アナウンサー)「7階建ておよそ20世帯が入る築40年を超えるこちらの建物がトラブルとなっているマンションです。事の発端は今年1月、住民のポストに投函された1枚のビラが始まりだったといいます。」 

「近年公共料金をはじめ諸物価の上昇に伴い、諸経費が増加してまいりました。止むを得ず値上げせざるを得ない状況となりました。」 

(マンションの住民(50代))「これ一体どうなっているんだと、冗談じゃないかと、元の家賃からしますと260%~320%くらいの値上げという形になりますので…」 

こちらの男性は1DKの部屋に30年間住み、これまで家賃は上がらなかったといいます。なぜ、2.5倍を超える値上げを通告してきたのでしょうか? 

(マンションの住民(50代))「我々が知らないうちにこのマンションの所有権が移って、そこで我々、事態がどうなっているのか気が付いたんですよ」 

現在、マンションを所有する会社の情報を見ると、中国に住む人物が代表者の1人として記載されています。住民は弁護士などに相談。値上げを拒否する内容証明を送る等、対策を取りましたが、何の返信も無いといいます。 

さらに、2月に入ると… 

「中国人ですか?」 

「はい」 

「チェックインですか?」 

「はい、今日です」 

「あとで鍵をボックスに入れておきますから。パスワードご存じですよね?」 

大きなキャリーケースを携え、部屋の前に現れた人物…撮影した住民によると、外国人観光客が民泊目的でマンションに入って来た映像だといいます。 

(マンションの住民(50代))「見たこともない、大きな荷物、キャリーバッグをガラガラ引きずった人たちが入って来るようになったんです。これ民泊に違いない、でも無届けなんです。」 

観光客向けの民泊情報サイトでは、このマンションの一室が、1泊2万5000円ほどで貸し出されていました。しかし、板橋区に確認すると、民泊業者として必要な届けが出されていませんでした。 

(マンションの住民)「民泊やるなら届けを出して」 

(オーナー側)「あ、役所に?え?たぶんこれ手続きやってますでしょ」 

(マンションの住民)「してないよ」 

(オーナー側)「してない?え?」 

 

■エレベーターも“停止” 

 

トラブルはさらに… 

(マンションの住民)「動かないんですか、壊れているんですか、エレベーター」 

(オーナー側)「そうそう。エレベーターさんをチェックして、いろいろ部品ね、全部古いでしょ、全体的に、だから交換は必要…」 

(マンションの住民)「きのうまで使えていたんですよ」 

(オーナー側)「今はまだ調べ中。なんか部品が皆安全のため。私も分からない」 

5月中旬からエレベーターは止められたまま。住民はマンション外側に設置された非常階段の使用を強いられています。最上階の7階に住む70代の女性は… 

「大丈夫?」 

(最上階(7階)に住む70代女性)「痛いよ足が」 

「足が痛い?ゆっくりね…気を付けて」 

「膝が割れそう…よいしょ…ちょっと待って…ふーふーふー」 

また、住民は家賃以外に数千円の管理費を払っていますが、ゴミ出しや清掃などを自ら行っているといいます。住民によると、オーナーが変わる前は20世帯が住んでいましたが、今回のトラブルで5世帯がすでに退去、4世帯が来月退去する予定だといいます。ただ、高齢の住民にとって引っ越しは大きな負担です。 

(マンションの住民(50代))「(値上げと民泊の影響で)ご夫婦そろって、逃げるように引っ越した方がいる」 

(マンションの住民(70代))「(高齢の夫婦は)お2人で『どこも貸してくれない。どこ行っていいか分からない』っておっしゃっていました」 

 

■中国人オーナー直撃でまさかの発言 

 

番組はマンションを所有する会社を取材、代表者として名前が記載されているうちの1人と話をすることができました。すると… 

(会社の代表とされる中国人)「私は名義を貸しているだけで決定権もなく、経営には参加していない。できるだけ早く(登記簿から)名前を外したい」 

値上げの通告はおろか、マンションを購入したことも知らなかったという、この人物。事実上のオーナーは中国に住む、もう一人の代表者だと語りました。さらに取材を続けると、その中国人オーナーに接触することができました。 

(マンションの中国人オーナー)「日本に長期滞在しているわけではなく、香港などで不動産投資をしていた。それらの場所では、家賃を2.5倍に値上げすることは普通のことです。マンションをきれいにして、良い環境を住民に提供するためです。」 

香港などでは、家賃の大幅な値上げも珍しくないと語るオーナー。しかしこのあと、予想外の発言が飛び出します。 

(マンションの中国人オーナー)「反発が大きいと聞いたので、家賃の値上げはやめます。来週月曜日(あす)にでも通知を出します。」 

 

■オーナー“値上げ撤回” 

 

まさかの値上げ撤回。エレベーターも近く再開できるといいます。さらに、民泊に関しては… 

(マンションの中国人オーナー)「民泊をやるつもりはありません。厳しく調査し、完全に止めます。住民と接触する機会があれば、『大変申し訳ない』とお伝えいただければと思います。」 

突然の値上げ撤回に、マンションの住民は… 

Q.オーナーが家賃の値上げを撤回すると言いましたが? 

(マンションの住民(70代))「そうなんですか?信じられない…」 

困惑する住民…まだ安心はできないといいます。 

(マンションの住民(50代))「どこまで信用していいのか。書状で来るのか封書で来るのか、分からないですが。」 

Q.これでよかったという気持ちではない? 

「ないです。」 

「『よかったですね』とは逆に行かなくなってしまった、我々は」 

「苦労して引っ越された方たちのことを考えると、引っ越す必要は無かったってことになりますよね、だから今聞いても信じられない…」 

 

6月8日『有働Times』より 

 

テレビ朝日 

 

 

( 297612 )  2025/06/09 03:34:41  
00

これらのコメントを総合すると、外国人による日本の不動産取得に対して不安や懸念が広がっており、特に中国人による土地やマンションの購入に対する警戒が高まっています。

不動産の売買や民泊などでのトラブルや法的な問題が指摘されており、日本政府による外国人に対する規制や法改正を求める声も多く見られます。

特に、不当な家賃値上げや詐欺的な行為、税金の逃れなどに対して厳しい対応が求められています。

 

 

(まとめ)

( 297614 )  2025/06/09 03:34:41  
00

=+=+=+=+= 

 

今、中国では海外の資産についても課税を検討しているそうです。 

これが実現すれば、オーナーが破産し差し押さえとなった場合、日本の不動産がそのまま中国政府に接収されてしまう恐れも出てくるのではと危惧しています。 

日本の不動産を守る法律を早急に制定すべきです。 

 

▲2482 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

政府には、外国人による日本国内の土地取得に関する法整備を早急に求めます。東南アジア諸国やドバイなどでは、外国人による土地所有が制限されており、原則として賃貸のみが認められています。国の主権と安全保障の観点から見て、日本でも同様の規制を導入することは十分に可能であり、むしろ急務です。 

現在、一部の外国人投資家、特に中国系の事業者によって、日本国内の水源地や国有地が開発・購入され、地域住民との摩擦や法的・倫理的に疑問のある行為が頻発しています。中には、日本人居住者に対して不当な賃料を請求したり、地域の文化やルールを軽視する姿勢が見受けられるケースもあります。 

国民の財産と生活、そして安全を守るため、政府には外国人による土地取得の厳格な規制と、現行法の見直しを強く要望します 

 

▲965 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

投資用マンションというか購入者本人が住んでいない物件に関しては、制限かけた方がいいんじゃないの? 

特に 外国人の中でも特に中国人の場合は。 

 

投資が過熱することで 家賃相場が上がって現地人(この場合日本人)が住めなくなるなんて事例は、世界中至る所にある。 

そうならないように外国人の投資を制限している国もたくさんある。 

 

▲890 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

永住権を持たない、非居住の外国人による分譲マンションの購入は禁止にしてもらわないと。怪しいのはまず購入資金。持ち込み金額も送金可能な金額も制限があり、日本国内の金融機関に口座を作れないのに、億を超える現金をどうやって日本に送れたのか。それって、中国国内で脱税や犯罪的収益かもしれないよね。もし日本人なら億を超える現金で不動産を買ったら、税務署は直ぐにすっ飛んでくる。中国人なら見逃されるのは不思議だ。本来はそういう怪しい資金で購入する意思を示した外国人については税関や金融庁に通報しないといけないんじゃないかね。もしくは在日本の大使館に照会入れるはずだよね。これって資金洗浄じゃないですか、って。それを日本の転売ヤーや仲介屋がしなくてもいい状況だから、脱税とか密輸とかの不正資金の洗浄の具にされてるんじゃないかね。それで、日本の不動産価格が大暴騰して、中国人に買い占められてんじゃねぇの? 

 

▲506 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

宅建業法違反の可能性が有るので、先ずは保証協会へ通報の後、都道府県、そして国土交通省へと対応が良いと思います。個別対応となるとは思いますが、中国人らの悪徳業者は無免許でやっているかもしれませんので、毅然たる対応をとって欲しいと思います。 

 

▲273 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スペインなど世界中で起きているのとまったく同じことが日本でも起きている。オーナーは素人投資家っぽいので、外国不動産投資と投資物件の民泊化の斡旋をやっている企業が投資家を募って世界中で似たようなことをやっている可能性がある。 

居住用のマンションを民泊に転用するのを禁止する法改正をしないととんでもないことになる。併せて民泊販売の手段になっているAirbnbなどへの規制も必要だ。ホテル旅館業界を巻き込んで政府に早急な法改正を働きかけてもらいたい。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家賃値上げが撤回されてもまだ落とし穴があります。 

海外在住のオーナーだと家賃収入に対する所得税を払っていないため、入居者がオーナーが本来支払うべき所得税を源泉徴収としてその税金を税務署に納付する義務があります。 

 

▲368 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

東京のマンション価格が高騰しているのも国際商品化であり、主な買い手は外国人。彼らにしてみればニューヨークを凌ぐような先進国の大都市に2億円以下でマンションが買えるなど格安。日本円の為替レートはアベノミクスで半値になり、円の実力を示す実質実効為替レートは1970年以前の水準まで低下。 

 

これが長く続けた金融緩和の強烈な副作用。 

 

外国との通貨格差は2.5倍ほどに拡大、タイ人やフィリピン人観光客が日本の飲食店に入って「母国より安い」と大喜びする。東京のホテルが一泊2万5000円でも、彼らにとっては1万円の重さしかないから喜んで泊まる。 

 

円安が是正されない限り、特に東京には日本人が住めなくなる。実際西川口の中華街化や蕨のクルド人街化などその予兆が出始めている。都心には主に中国人をはじめとする外国人が住み、外側に向かって環状に「貧富の輪」が形成されていく。 

 

アベノミクスは日本を売ったのですよ。 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

家賃収益をあげた外国人のお金は、海外に流れる。日本政府は、外国人の土地建物の売買は、個人で出来なくし、外資系の会社の場合も、日本人が50パーセント以上の持ち株会社以外は、購入出来なくするべき。また、帰化して、日本人になった場合、配偶者が、純粋な日本人の場合だけ購入が可能にするべき。様々なことを想定した法改正をスピードを持って行うべき。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

土地を外国人に売却する事で、日本国や日本人が得する事があるのだろうか?短期的にはあるかもしれないが、中長期的には全くもってない。 

こうした政策を取った自公政権には、選挙で下野させないといけない。 

 

▲434 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の家賃はずっと変わらないけど、退去時の高額請求や、落ち度を捏造したりして賠償金を保証人からだまし取るあくどいやり方が水面下で乱発している。不動産屋が悪徳扱いされる事は過去に幾度もあるのもそのせい。この機会に賃貸契約について改善すべきと思う。現状利用者のリスクが高すぎ。賃貸物件に何か異常があれば全て入居者の責任にして、大家は不労収入を貪りすぎている。その過剰摂取により亡くなった人も少なくはない。その悪しきシステムをそろそろ変えるべきだろう。 

 

▲227 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

この件も含めて、問題の本質は外国人が簡単に日本国内の不動産を購入出来る事にあります、その外国人の住む国では本国人すら不動産購入が出来ないと聞きます、だから金持ちは他国で不動産を買い漁ります、結果困るのは日本人です。この事は随分前から問題視されていますが、何故か政府関係者から前向きな対応が見られず、どんどん国内の不動産が買われて行く惨状を目にする事になります、この国を護る為に努力をして来た先人が泉下で泣いておられますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつての都知事、石原慎太郎が尖閣を守ったときのように、日本政府にも、強いリーダーシップと行動力をもって、この問題に取り組んでもらいたい。日本の国益を害するケースだけではなく、日本国民が安心して生活できる環境も含めて、しっかり対策すべき。 

 

▲59 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

問題が大きくなったので、違法民泊の疑いで捜査される可能性を考えて慌てて家賃値上げを撤回したのかなと思います。 

 

住人の方にとっては良かったですね。 

 

ただ、 

 

>こちらの男性は1DKの部屋に30年間住み、これまで家賃は上がらなかったといいます。 

 

とのことで、30年間家賃が全く上がらなかったのも、それはそれで不自然な気がします。 

 

2.5倍の家賃値上げは論外ですが、物価や税金などの上昇に伴う、常識の範囲内での家賃値上げであれば、正当化されると思います。 

 

▲249 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の住んでる田舎でも、似たような話が複数あります。民泊という言葉が流行る前からです。 

住民が居るアパートで、オーナーが新しくなったので家賃値上げ、建て替えするからと立ち退き迫ったり。 

住民側は弁護士に相談し、拒否を伝えると、少ししたらオーナーが別に代わり計画も白紙に。 

住民の話では、事前に兆候あるらしく、アパート周辺を見に来る輩が居るのだとか。 

 

今回のマンションも、オーナーが代わる可能性高く、条件が二転三転し、いつの間にか条件変わってるなんて事も。 

マンションが売り買いされてるなら、まともな管理も期待できないのでは? 

静かに暮らすには退去するしかないと思います。 

都度、戦うというのも、疲れるものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立ち退き料を払わずに、住人が自分で引っ越しを決めて出ていくように仕向けるための悪質な嫌がらせだと思っていました。某国人が投機目的で日本の不動産を買い漁っているという記事がたくさんありましたけど、こういうトラブルは他にもいろいろあるんじゃないでしょうか?法整備も含めて対策を考えないといけませんよね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産の取得については、相互主義を適用してもらいたいと思います。併せて、土地は公共物の性格があるので、外国人、外国企業への利用制限に対して容易に行使出来る様にしないと、水資源や国防面で支障が出るかと思います。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>それらの場所では、家賃を2.5倍に値上げすることは普通のことです。 

 

海外では結構あり得ることなのですが、日本は店子の権利が強く保証されているため、法律で許されていません。 

その代わり、海外では当たり前の家電、家具付き物件が日本では殆どありませんし、日本は敷金、礼金が高く入居者審査がかなり厳しいのです。 

 

海外の不動産投資家は日本の賃貸慣習が落とし穴になる可能性があります。 

仮に、この大家が家賃2.5倍を強硬しても店子に裁判を起こされたら確実に負けるのです。 

ある意味、この大家はマスコミによって炎上したため、裁判でニッチもサッチもいかなくなる前に気付くことが出来てラッキーだったとも言えます。 

ただ、家賃値上げも違法民泊も頓挫し、投資計画が大きく狂ったのでこの先挽回ができるでしょうか? 

 

▲92 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今現在、日本国内での、中国人所有の賃貸マンションが増えてきている為、不動産会社で賃貸物件の説明を受ける際は、オーナーが中国人なのかを絶対に聞かなければいけない。 

何故なら、この記事以外で私が実際に聞いた事があるのは、中国人オーナー所有の賃貸物件では、本来、オーナーが支払うべき固定資産税を、賃借人に負担させているという事例が実際にあるからです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国籍の人が名義を貸して、滞在していない者が、オーナーチェンジでお金さえ出せば、不動産登記、物件を購入出来る事に問題があるんですよ。もういい加減に、外国籍の方の土地、不動産の購入についてはビザを厳格にするとか、最低在住日数とか制限をかけるべきです。野放しにした結果困るのは普通の生活者なんですよ。つまり国民なんですよ。今だに何の対応をする気もないのであれば政治家さん方は不動産店から献金を受け続けているとしか思えませんね。 

 

▲76 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ外務省は中国に対しビザ緩和など行ってしまったのだろう? 

ちゃんとした受け入れの体制も無いまま中国へのビザ緩和などするから今後このようなトラブルは多くなる一方だろう。 

 

政府が言うには「人的交流を通じた相互理解の増進」がビザ緩和の理由らしい…小学生を巻き込んだ飲酒運転での事故・投資詐欺・オーバーツーリズム、相互理解の増進どころか不理解ばかりが増進しているように思えるが。 

 

中国人の国民性の問題もあるだろうが訪日外国人に対する日本側の受入体勢が未熟というのが大きな要因の一つだろう。 

 

土地不動産の売買・外免切り替え・オーバーツーリズム、法整備も成されず無策のまま日本より10倍以上も人口の多い国に対しビザ緩和など行えば荒れるのは火を見るよりも明らか。 

 

ビザ緩和など行わずとも昨年は過去最高の訪日客数で国別でも中国が一番多かった、にも関わらず緩和を急いだ岩屋大臣は大臣職から即刻退いて欲しい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本の不動産を自由に買える法律がおかしい。外国では様々な規制があるのに日本はそれがない。当然、このような問題が起き、今後も増えるだろう。法的規制をしなかった政府の責任だ。早急な対応をするべきだ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この先外国人オーナーの賃貸マンションなんかは増えるだろうから、前例としてこういった形で表面化するのは良いことだと思う。にしても、外国人に対する規制は早めに厳しくすべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニセコとか晴海とかで中国人の似たような問題が出ているようだ。中国では土地は買えないみたいだから、少なくとも中国人には土地込みの不動産は買えない法律を作るべき。まあ本来は全不動産取引を禁止すべきだけど。たぶん弱腰政府にはできないから、売り手の日本人のモラルに頼るしか無いか。 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律守らなかったり不当な対応する不動産所有の外国人は罰として不動産没収して日本の国のものにしてしまえばいいと思う。そうしたら法律守る人しか買わないか買うことを躊躇して日本の不動産が外国人の手に渡らなくなる。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物件にケチついたから、新たに店子入れるのは簡単ではない。 そして空室も今回の件でかなり出ている。 

空室率が高いとオーナーも保有する意味がなくなってくる。 

 

もう民泊営業の申請をして残存入居者と和解する方に持っていくか、もしくは売却してオーナーチェンジするか、どちらかしかないのでは? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、家賃に納得しなければ従来家賃相応をオーナーに支払うでなく供託して住み続けりゃ良いんだけどね。 

ただ、値上げが正当なものと認められれば値上げ分との差額は支払わなきゃならなくなるが。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これってもう実質中国の日本侵略が始まってる感じだけど結局政府は何も対策しないし、どんどん増えるだろうな。これでも参院選は自民党が勝つのかな。この問題意外にも自民党は色々やらかしすぎ。そろそろみんな本気出して選挙行って欲しい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に、どんな殊勝なこと言っても、信じない方が良い。やられていることだけが事実で真実です。  

どんなことでも「禁止されてないでしょ」と主張してやられます。 

関わり合いにならないほうがいいです。引っ越した人が正しい人生の選択をしたと言えると思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か日本人が土地を購入出来ない国の人にも同様に対処する法律があった気がする。相互なんちゃらって法律。 

 

中国の土地は日本人は買えないので中国人の所有になっている不動産は取上げて行きます 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

“撤回する” と口頭で言っただけでしょ? 十中八九、そんな約束は反故にされて終わると思いますよ。 

 

仕事では最低でもメールで証拠を残さなければなりませんでしたし、打ち合わせもあえてオンラインでやって証拠を録画するようになってきました。 日本にいても日本の常識が通用しなくなる時代が来るのかも知れませんね。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブル相手が中国人を代表とする外国人になると 

法も警察もぐだぐたの弱腰になって被害を受けたのにも関わらす外国人は厳しいおとがめ無しという まったく腹立たしい事例が多く感じる どうなってるの 

日本 優しさにつけこむ外国人に厳しい処罰必要でしょ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピンと来ないだろうけど、大競争時代の中国人にとっては金が全て。彼らは目にしたものを全て欲しがるが、それも金になるからという理由だけ。日本だけでなく、世界は中国に蝕まれる。なぜそれを理解していながらも経済交流を続けようとするのか。世界の脆弱さがそうさせている。 

 

▲118 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これから起こることは中国人オーナーのマンションなどの固定資産税を 

オーナーが払わない・結果・借主に請求がくるということ 

合法的にそうなっている借りる人は必ず物件のオーナーが日本人か確かめること 

そして家賃急騰などは基本無視でいいが、そうなると、当然バブルの時と同じで地上げ屋のような嫌がらせが続く 

結果的に出ていくことになる。 

裁判になっても裁判官・筆記係全てが中国系になっている今の裁判では 

日本人に勝ち目はない 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

永住権を持たない外国人のマンションなどの購入は1室のみとかに制限かけないとまずいと思う。 

空港の白タクでもそうだけど、金儲けの為ならその国のルールとか関係なくなんでもやる人種なんだから厳しくすべきだと思う。 

 

基本的に日本人はおとなしいとか言ってバカにしてる人多いし、捕まってもたいがいが不起訴になるからみんな日本に来て違法なことやるんだよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ畳み掛けないとゆるゆる撤回直ぐするぞ 今 騒いでるからだけ 畳み掛けないとダメだ ダメ押し連発しないと 世間ではこういうことはダメだ じゃなきゃ 民泊もアカン 警察入れ 毎日やらないとダメだ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は値上げ撤回で住み続けられることになってよかった。 

しかし高齢になると新たに部屋を借りるのが難しくなる。 

やはり、家なりマンションなりは買っておくほうがいい。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新興の勢力が好ましからざる事態を起こすことは避けたいですが、 

現実問題として戦後80年を振り返ってみれば、、、ね。 

日本経済の復興の一翼を担ってきた方もいれば、 

何も語らない隣人や友人が規制対象者になることもありますよ。 

この問題は難しいでしょうね。 

 

日本がナチス のような行いをする訳にはいきませんからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

香港の不動産って書いてあって納得したよ。 

あの地域の不動産は滅茶苦茶だからね。 

YouTubeのバッパーショウタをみたら最新の香港不動産が見れるよ。参考までに見ること勧める。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の人が日本の不動産を購入する敷居が低すぎる。 

自動車免許も同様で簡単に海外の人が免許取得出来るからトラブルが増えてます。 

これらは対策していない日本の制度に問題があってただの人災。 

早急に法律を改定して、外国の方の不動産取得税や固定資産税を爆上げすれば良い。何故か法律は海外の人には緩い。政治家は仕事しろ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと気になった本当のオーナーの発言 

 

> 民泊をやるつもりはありません。厳しく調査し、完全に止めます 

 

…コレってマンションの管理を任せられていた人が、オーナーに無断で民泊経営を始めてた可能性ありって事? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中共で日本人の不動産の所有が認められていないのだから,中共人による不動産の所有は禁止すべき。現在所有している者についても,何らかの規制や,重課をかけて,保有を諦めさせるようにすべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国として外国人が日本の土地や不動産を買うことを規制するよう法制化すべきです。このままでは北海道を筆頭に日本全国が中国になっちゃいますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>このマンションの一室が、1泊2万5000円ほどで貸し出されていました。 

 

板橋、築40年 2万5千円払うなら... と思っちゃうね 

よほど駅前とかなにかあるならともかく。 

 

中国から中国語で予約出来るから楽 くらいの理由かなあ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このオーナーの言い訳は信用できない 住人は訴訟すべき 今回のケースは借地借家法が守ってくれるだろう 着地点は補償金になるだろうが泣き寝入りはすべきで無い 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外人が簡単に日本の物件を買えることに対してまだなお見て見ぬふりをする自民に対して怒りしかない 

あいつらは結局中国が日本を乗っ取るために手助けをする党でしかないから参院選で大敗させないと本当に日本がなくなってしまう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本海側の土地買い漁られたら終わりだな。 

交通の便も悪い利用価値低い広大な土地とか。 

中国関連企業に渡ったら、自国に差し出すとか有り得そうだもんな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

借地借家法は借主有利なんだからPRしたい弁護士がクラファンとかで資金集めて集団訴訟すれば良いんじゃないと思うけど。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は 

何をチンタラと対策も取らず、国土を守ろうとしないのか? 

こういった責任は重大です。 

こんなに機能していない政治の責任は全議員にあります。 

高額な議員報酬を手にしながらも全く仕事もせずに、江藤前農水大臣のような、 

ただのお飾りになっているなら利権の濫用です。 

選挙の事ばかり考えて、各党が足の引っ張り合いやっている場合ではない。 

小泉農水大臣のようにすぐに動く議員は居ないのかと。 

じいさん世代の議員のお伺いを立てる事ほど、 

意味もない事をやってバカを見るのは国民です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は中国の土地などを所有できないんのにナゼ中国人が日本の土地を所有できるのか?オカシイ。国際的なことは相互主義でおこなうべきである。いつまで 中国人などに好き勝手にさせるのか。軒先貸して母屋盗られる。もう上がり込んできてるというのに。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な海外の会社やオーナーのやり方。 

で、ダメ元なんで毅然とした態度をとれば、すぐに引き下がる。 

これからこういう事案が増えるんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアで取り上げられて家賃の値上げだけでなく、他の悪さも露呈する前に沈静化をはかっただけじゃないか?信用できる人達じゃない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は外国人土地習得に関していろいろ問題が起きているのにも関わらず、何もしない、する気がない、どんどん中国人に土地を買われ、同じ事はまだまだ起きるし、もっと酷いことが予想される。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな著しい家賃値上げは、裁判でも認められない可能性が、高いです、 

その前に、非弁行為、自力救済禁止で、 

告発してください! 

沖縄県の恩納村ペンションでも、 

香港人が、無許可の民泊で、友達と言って宿泊させてます、レンタカーも無許可で、 

やりたい放題です! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題が大きくなりすぎたから撤回したんだろう。富士山二回救助みたいに、それを機に法改正とかがあったら、同じ中国人から非難轟々だろうからねぇ。でももう手遅れな気もするが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道では、中国人オーナーによる無許可建築物の建設が問題になっています。 

 

日本国籍を持たない人は不動産の購入制限を掛けるべきですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

めでたしめでたし…とはならんだろ。 

 

相続税のない中国人に 

そもそも「他国で」資産を作らせちゃいかんだろ。 

いや、ワザとかな。 

世界を中国化するってのも有りがちな話だ 

 

▲98 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府はやることが遅い。 

外国人対策を取る前に性善説で入国させてるからトラブルも増える。 

買収されてるのか知らんが、国家国民の為にと言っても、岩屋を見てると現政権では絶望的か。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人オーナーで気をつけないといけないのが、固定資産税を払わないオーナーが多いみたいですね 

未納分の請求が賃貸人に来るそうです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃借権を全面に出して話をすれば簡単な事。なぜ言いなりになって退去する必要があるのか疑問点です。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

民泊やエレベーター含め、解決と言えるのでしょうか?中国人に不動産をこれ以上購入させてよいのでしょうか。 

そして、中国人受け入れのための夫婦別姓制度導入にも反対です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国では外国人は不動産買えないんでしたっけ? 

なぜ日本はこんなゆるゆるで外国人に好き放題させるんですか? 

議員達の中にその恩恵を受ける人間がいるんですよね、間違いなく。 

いい加減にしてもらっていいですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撤回しましたで済む話じゃないよな。 

家賃上げる通知で引っ越した住人もいるわけだし、その補償も必要だろ。 

どちらにせよ今のままでは安心できない。 

というか、中国でも同じ事やってるって、余っ程の悪徳業者だな。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人には売らないといえど 

日本人が代表を務める会社がマンションを購入し、そのあと会社の代表を外国人に移すか 

会社ごと、外国人が買い取るか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国として外国人が所有する不動産は全て取り上げろ。 

日本人がお人好しなのか無能なのかそもそも日本人ではないのか、政治家は自身の利益しか興味がないようだ。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の人を排除するつもりはないが、日本人が安心安全に住めるよう法改正してほしい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上注目されると今後面倒だから沈静化を図ったのかな? 

本当は住民全員退去させて住民を気にすること無く民泊しようとしていたのではと想像。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名義だけを貸している、そんなことが許されるのか?権利関係が非常に分かりづらくなっている。意図的にやっているとすれば脱税目的なのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民泊って中国通貨の電子マネーでやりとりしたら日本の税金発生しないとか本当ですか? 

ごまかすのは簡単そうですよね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの目を欺くため一時的に撤回しただけかもしれませんし 

日本における「中国警察署」から横槍が入ったのかもしれません 

全くの憶測ですが。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産屋さんにお願いです。日本の不動産を外国人に売るのは辞めて欲しい。そのうち日本が外国人に占領されてしまいそうです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内の不動産なのに、中国政府の資産になって警察すら立ち入れない未来が見える。 

日本政府と政治家は動かないんだろうなぁー 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相続税も消費税もない金持ち中国人に貧乏日本人が敵うわけがない。自民党は防衛増税とか言う前に、まず防衛する気持ちを持て。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その話を受けて既に転居した、住人が不憫でならない、法律的に問題があるので、オーナーにちゃんと損害賠償をしてくださいね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえずは良かったけど、近いうちに引っ越された方が良いと思いますよ。 

ややこしい連中には関わらない方が良いですよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経営管理ビザで、 

簡単に在留資格を与え、 

違法民泊で、ボロ儲け。 

税金も納めず。 

社会保障は使い倒す。 

外国人ファーストの政権では、 

日本国民は貧しくなるばかり。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法改正して外国人所有地 物件等 少しでも違法行為が確認されたら国が没収できる様にするべき 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち家か賃貸かって議論があるけど、私は持ち家一択だな。ま、それぞれの事情があるだろうけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権の不作為で日本が荒らされていく。不動産だけではなく、あらゆる事は相互主義で対処すべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民泊制度は廃止して欲しい。 

住宅街を地図アプリ見ながら迷う人や何より迷惑なのは関西空港へ送迎する白タクのアルファードなどの大型ワゴン。警察も見て見ぬふり 

腹立つゎ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今後はマンションなどの物件を借りる時はオーナーか中国人ではないかどうかも確認しないとですね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>香港などで不動産投資をしていた。それらの場所では、家賃を2.5倍に値上げすることは普通のことです。 

 

ここは日本なんで異常です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の日本政府のおじいちゃんにとっては、 

国民の未来などどうでも良く、 

自分自身の老後生活の方が大事なのだと思います。 

 

・知らないふり、 

・これから検討、 

クソ食らえです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この中国人オーナーも騙されてに購入したっぽいな。お詫びはしてるが、すぐに違う中国人に転売されて、また、同じことが起きそう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>(マンションの中国人オーナー)「反発が大きいと聞いたので、家賃の値上げはやめます。来週月曜日(あす)にでも通知を出します。」 

 

絶対その場を取り繕うための嘘だろ 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エレベーター使えないなら借地借家法に基づいて借賃減額請求すべき 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人てなんで金儲けが上手いんだろう? 

外国でも成功できるって凄い才能だと思うんだが。 

 

なにが日本人と違うんだろ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはそもそも日本の建物をチャイナが購入できることがキケンかもわからんね。チャイナはチャイナの土地だけでいいかもわからんね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貸借人も、退去するから新しい家賃の1年分と引っ越し代と預け金を払えと通告するとか… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に限らず、外国人の国内の不動産取得に制限をかけてください。っというか禁止してください。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE