( 297820 ) 2025/06/09 07:14:22 2 00 中居正広、フジテレビから「10億円単位」賠償請求の可能性…根強くささやかれる「自己破産」説SmartFLASH 6/8(日) 14:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ab86118acbc877f1f0c0976d4ca763358d72d6 |
( 297823 ) 2025/06/09 07:14:22 0 00 Copyright©2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
フジテレビは6月5日、同社の港浩一前社長と大多亮元専務を提訴する方針を発表。中居正広の「性暴力」をめぐる一連の問題は、新たなフェーズに突入した。
5月に発表されたフジ・メディア・ホールディングスの決算では、グループ全体の最終損益は、201億円の赤字とされている。この日、会見したフジテレビの清水賢治社長は、港氏と大多氏に損害賠償を請求するかとの質問に、「放送収入に大幅な低下があり、フジテレビに被害が生じている。そのような方向だと思うが、どの程度、因果関係があるのかはっきりと申し上げられず、断定はできない」と答えている。
「フジにとっては初の赤字決算です。多くのCMスポンサーが撤退したためで、その責任は、判断を誤った当時の経営者にあるというわけです。損害賠償請求になれば、その額は億単位、10億円超になるとの見方もあります」(芸能記者)
では、この問題を引き起こした中居正広はどうなのか。中居への法的責任を追及するかと問われた清水社長は、「すべての選択肢を残した状態であるとしか、この段階では申し上げられない」と、提訴の可能性を否定しなかった。
「中居氏はこの問題を引き起こした張本人。清水社長の答えは含みを持たせたもので、提訴の可能性は十分にあると見ていいでしょう。港前社長らが10億円超の損害賠償を請求されるなら、中居氏も同等、あるいはそれ以上の額を請求されてもおかしくはありません」(同)
そうしたなか、根強くささやかれているのが、中居の “自己破産” 説だ。
「中居氏は年間収入が数億円。東京・港区の超高級マンションなど不動産も複数所有しているといわれています。しかし、フジテレビ以外にも、CMに出演していた企業から巨額の違約金を求められる可能性もあり、さすがの中居氏でも払い切れないのではないかとの見方もあります」(同)
5月12日には、中居の代理人弁護士が第三者委員会に「性暴力」認定の証拠開示などを要求。中居による “反撃” が始まったと報じられた。
しかし、第三者委員会は、開示を拒否。6月3日には「貴職らの見解と当委員会の見解の間には、依然として大きな隔たりがあり、埋め難い」「当委員会は、今後の貴職らとのやりとりを差し控えさせていただく」とNOを突きつけられ、“反撃” は失敗に終わったようだ。
さらにフジテレビが強硬姿勢を示したことで、ますます窮地に陥った中居。反撃の余地は残されているのか……。
|
( 297824 ) 2025/06/09 07:14:22 0 00 =+=+=+=+=
スポンサーが中居氏を訴えるのは分かるけど 一番中居氏とズブズブの関係を築いたフジテレビが中居氏を訴えるのはおかしい。 大物芸能人に女子アナアテンドしたり忖度してた会社が何を被害者振ってるのかよく分からない。 例の幹部B氏を解雇ではなく4段階降格とか微妙な処分で生き残らして、嫌なら退職したら退職金ガッポリでハッピーエンド。 本気で変わる気があるなら早々に懲戒解雇処分出して世間とスポンサーに健全アピールするべきでしたね。
▲9462 ▼1008
=+=+=+=+=
裁判だと証拠はすべて公開され、裁判官の前で、原則公開で原告と被告が証言等をしたうえで判決が出る。 不服があれば、上訴してさらなる判断を求めることもできる。 今回の第三者委員会は公平性を保てるであろうメンバーが判断したとはいえ、すべてが非公開で不服があっても再検討の余地がない。 第三者委員会の仕組みは、もう少し工夫の余地があると思うなぁ。
▲189 ▼265
=+=+=+=+=
他の記事では「次の次まで考えている」なんてものもあったけれど、フジテレビやCMスポンサーからの損害賠償請求を回避するつもりならば自身への性暴力認定を何としても覆す必要がある。
ちまちまと小出しに反撃したところで無意味なので、やるならば無理矢理にでも潔白を主張する訴訟を第三者委員会に対して起こさなければ事態は変わらない。
ただ訴訟を起こしたところで「全責任は私にある」と言って引退したのは何故なのかを追求されてそれまでのような気がするが。
▲4881 ▼382
=+=+=+=+=
フジグループほどであればD&O保険などの経営者に対する保険をかけているだろうから港氏や大多氏は訴訟されても本人らが多額の支払いをすることはないだろうと思いますが、今回の事象に関与した者に損害賠償訴訟を起こしたことで、中居氏にも同じように起こしますよということではないかと。フジグループに与えた影響は計り知れないので中居氏にも賠償責任は負ってもらわないとアクティビスト含めた株主は納得できないのではないかと思います。
▲712 ▼230
=+=+=+=+=
テレビ局の問題に決着を付けてケジメがついたら中居氏への訴訟も検討すると言って公約化していたわけで、その検討をしないで株主総会に臨めば、その前段の局内改革の検討もできてないということになり、株主からの責任追及も免れないため 改革が進みつつあるという、アリバイ作りとしても中居氏への提訴を前向きに検討せざるを得ないでしょう。元役員関係者を訴える段階まで進んでおり、躊躇させるものは何もないことになります。
▲110 ▼21
=+=+=+=+=
中居氏が問題を起こしたのは事実だとは思うが、スポンサーが離れて赤字になっているのは被害女性の話を聞かずに番組を続ける決定をした経営判断が問題なのであり、責任転嫁するべきではないと思います。例え中居氏が問題を起こしていたとしても、フジ経営層がコンプライアンスに沿った対応をしていればスポンサー離れなど生じずに黒字決算だった可能性が高いでしょう。
▲3628 ▼303
=+=+=+=+=
まず民事裁判を起こします。 ひょっとしたら銀行口座の仮差し押さえがあるかもしれません。 これは口座残高以内で銀行が仮に保管するので原告に渡るのではありません。
裁判は長引くでしょうが、折り合いをつけて和解となるケースが多い。
自己破産ですが、免責という問題もあって実際は困難でしょう。 中居さんが自分で申し立てるのを自己破産、フジ側が申し立てするケースもありますが現実的ではないでしょう。
まずは資産を評価して取れる分だけの補償額になると思いますよ。 面倒な裁判になるので結局は弁護士が儲けることになってしまいます。
▲218 ▼171
=+=+=+=+=
フジテレビは全ての原因は中居正広氏にあるという雰囲気を出しておりますね。しかしながらフジテレビサイドにも落ち度は十二分にあるのではないのでしょうか。世間の方々は中居正広氏とフジテレビサイドによる問題だという認識が強いです。フジのこういう責任転嫁的な思考が企業コンプライアンスが本当に大丈夫なのかと思われても致し方なく、中居氏に対する10億円の賠償請求は高飛車なのかと思います。賠償請求する前に更なる事の真相究明に努めるべきでしょうね。
▲2702 ▼433
=+=+=+=+=
中居正広としては、SMAP解散の時も、ジャニーズ事務所問題の時も、あれだけ騒がれたにも関わらず大きなダメージを受けず活躍できていたので、「どんなトラブルでも俺の力だと何とかなる」「もし何かあってもこれまでの収入でやっていける」と慢心してたんでしょうね。 わずか半年前の大物スターと言われていた時と、今の状況とのギャップを受け入れるのは相当大変だと思うし、「こんなはずじゃない」と必死にもがいているだけなような気もします。
▲1793 ▼345
=+=+=+=+=
上場企業であるフジメディアホールディングスが中居氏を提訴する動機は理解するけど、件の性加害の内容が分からないまま一方的に中居氏が不利な状況に陥るのってどうなのかなとは思う。一般的に「あーそれはアカンわー」な事であればこれで良いけど「え?その程度の話なの?」の可能性も無くはない。でもその内容は公になる事はないんで、本来こう言う場所のコメントだと「分からないなぁ」となるべきだと思う。
▲57 ▼78
=+=+=+=+=
中居氏と女性アナウンサーで起こった問題と勤め先のフジテレビの問題は別ではないか。 フジテレビの上席は、接待の席に参加させたアナウンサー(男女問わず)の保護や悪さをしないように管理すべき。悪さをした取引先(人)には、厳重注意のうえ出入り禁止が、会社間でのルールではないでしょうか?普通に、自分の勤め先に示談したとはいえ、相手が仕事をしに来るのは、メンタル的に耐えられないとは考えなかった結果でしょ。 働いてくれる社員への考えかたが、会社にとって都合が良いように常習化していたからでしょう。
▲833 ▼82
=+=+=+=+=
中居氏に対して元アナウンサーが被害を訴えた当時に、中居氏を番組から降ろすなど、忖度なく厳しく対応していたら、フジテレビは現在のような状況に陥っていなかった可能性が非常に高く、そうなると当時の経営責任者の責任は非常に重たいかと。 中居氏は原因を作ったかもですが、当時、番組降板等で賠償していた場合、現在の損失に値する賠償額とはケタが違っていたと想定されるので、当時の経営陣が提訴されたとしても、中居氏のことは単純には提訴できないのでは?
▲435 ▼59
=+=+=+=+=
フジテレビが中居氏を訴えるのは少し違和感がある。一緒になっていろんなことをしていたんだから、中居氏を訴えるとしたら、スポンサーの方々ではないのかな?フジテレビはある意味被害者でもあるかもしれないけど、加害者としての一面も当然あると思います。 どさくさに紛れて被害者になろうとしているのかもしれないけど、そんなに世間は甘くないと思いますよ。かわいそうなのは、まじめに働いていたフジテレビの社員さんです。 この一件、中居氏が自らの口で話さないと、何だか進まない気がします。
▲299 ▼30
=+=+=+=+=
根底にあったのは、フジテレビが長年培った社風。大物タレントの機嫌を取るのが当たり前のような社風。その流れでフジテレビ社員が中居氏に口利きしたのに、被害者本人が中居氏に賠償を求めるのはともかく、フジテレビ自身は加害者側の立場なのではと思う。赤字になったのは自業自得で、賠償請求する権利はないのではと思う。
▲352 ▼33
=+=+=+=+=
フジテレビはそれこそ「楽しくなければテレビじゃない」と謳いだした頃から芸能人らと異常につながりが深くなって、大物・人気芸能人お抱えみたいなチンピラ風のプロデューサーが出しゃばり出して、おかしな雰囲気になっていったように見える。芸能人の機嫌をとらないとやっていけないような組織体制が問題。今回の件は勿論中居が悪いのだけれど、フジの体質が彼を増長させたと言えるんじゃないかな。
▲350 ▼24
=+=+=+=+=
いくら原因を作ったといえフジテレビが賠償請求をしたとして認められるかは微妙なんじゃないか。刑事事件にもなってない事案で示談も済んでいる。組織としての対応が損害を大きくしたというのは明白。元社長と元専務の提訴は仕方ないとして、中居氏を提訴するのは筋違いな気もする。 法務系の弁護士を雇っての最近の反論は、CMがらみの違約金対応と、フジの損害賠償を睨んで慎重に先手を打っていたのでは。
▲636 ▼157
=+=+=+=+=
港元社長らの億単位の賠償は経営責任だから理解出来るが、中居氏の場合は示談成立と報告をしている点と分類としては性加害ではあるが個人の問題だと思う。ので、彼を起用したスポンサーなら理解出来るがフジテレビには請求出来るだけの要因は薄いんじゃないかな?事前に引退前に話し合いをしてる上で、双方の合意があるから引退した訳で。損害の多くは港元社長主導の会見などが原因で、本来は報道前に対処出来た事案だったはずなので。フジテレビ社員と中居氏の双方からの話があった時点で明るみにして、損害が生じたならば中居氏に責任追及は出来たとも思います。
▲198 ▼39
=+=+=+=+=
テレビ局の問題に決着を付けてケジメがついたら中居氏への訴訟も検討すると言って公約化していたわけで、その検討をしないで株主総会に臨めば、その前段の局内改革の検討もできてないということになり、株主からの責任追及も免れないため 改革が進みつつあるという、アリバイ作りとしても中居氏への提訴を前向きに検討せざるを得ないでしょう。元役員関係者を訴える段階まで進んでおり、躊躇させるものは何もないことになります。
▲114 ▼22
=+=+=+=+=
いつまでもズルズルやらず、早急に損害賠償請求事件を提訴して法廷で白黒つければいい。民事請求だから判決出て執行不能になるかもしれないが、仮に裁判所の和解勧告が出ても和解はしないで確定判決を期待する。
▲185 ▼23
=+=+=+=+=
ダルトンの圧力や、スポンサー、一般視聴者に対して示しを付ける為にも、フジは旧経営陣や中居氏の責任を追及する必要がありそうですね。
しかしそれがフジの本心かというと疑問が湧きます。
社員に対する会社としての処分は、ハラスメントを行った1名をお咎めなしとして、中居氏の事件に対して重要な役割であった編成部長については、その行為自体は不問で、立場上止めなかったことを懲戒の理由にしていたのでは?
全ての発端となった中居氏に対しても、フジにとって「両刃の剣」となるリスクを考えると、完全に真っ白ではないフジは二の足を踏むと思います。
もし裁判(民事裁判)を起こしても、本気で争うかは分かりません。
「リーガルハイ」の負けない弁護士が担当すれば本気ですが、「イグナイト」のように、裁判をけしかけて、実は原告被告の代理人弁護士が仲間というドラマも放送中です。
裁判所の判断は、言い訳に出来ます(笑)
▲46 ▼17
=+=+=+=+=
フジが損害を被ったのって、事態に対してフジが間違った対応をとったからと、バブル期から続く古い体質の企業体が事態を招いたからと評価されたからですよね。 フジがしっかりとした会社だったら、この問題事態起きなかったかもしれないし、対応の仕方次第では評価は上がっていたかもれない。 被害者と加害者の間では示談が成立してるし、他にフジが損害を受けたとしたら、被害者が会社を辞めてしまった事もあるだろうけど、ソレもフジが事態を把握後も中居を番組に起用し続けたりとか、被害者よりの対応しなかったトコが被害者に不信感与えただろうし。 だから、やっぱりフジの損害は身から出た錆で、中居に何で提訴出来るのか分からない。 被害者がフジを提訴するなら、よく分かるんだけどね。
▲113 ▼10
=+=+=+=+=
私は一貫して中居に否定的だが、フジテレビが中居に損害賠償を求める裁判が成り立つのか疑問に思う。
中居がしでかしたことが何であれ、中居は〈フジの番組に起用される側〉であって、〈起用継続した側〉ではないからだ。
フジは、被害を受けた自局アナではなく、加害者の中居に弁護士を紹介している。接待セクハラ文化の犠牲となった被害者を守らず、コンプライアンス室に報告せず、中居の起用継続を決め、孤立した被害者が退職を余儀なくされたガバナンスこそが、スポンサーから驚愕され、放送収入を激減させたのだ。
フジは、社内文化とガバナンスの責任を、中居に転嫁できない(被害者が、フジに対して損害賠償を請求する訴訟なら成り立つかもしれない)。
株主代表訴訟で、中居を訴えられるか疑問だ。中居問題発覚前と比べて、株価は実は約2倍になっている。
スポンサー撤退の遠因は中居問題だが、広告収入減の主因はフジの対応なんだよ。
▲229 ▼29
=+=+=+=+=
中居氏のトラブルが発覚した時にフジテレビが正しく対処していればフジテレビ側の損失はほぼなかったはず。 それを隠して起用を続けるだけでなく、自社の社員の訴えを黙殺した。 その企業コンプライアンスのなさが世の中の反発を買った結果があのスポンサーの離反だったわけで、週刊誌報道はきっかけに過ぎない。 責任を一部でも中居氏に問うのは無理がある。
本当に中居氏に責任を問うのであれば、フジテレビは自らの責任を自覚していないということで信頼回復には程遠いかと。
▲112 ▼17
=+=+=+=+=
自己破産後は一時的に個人資産としては無一文になるかも知れないけど、予め家族や親族、支援者にあたり障りの無い形で財産を割譲しておけば怖く無い、どうせなくなる金なら譲渡税(相手の所得税も)払って堂々と現金を渡す事もできる。 噂通り本当に自己破産した後に、普通以上の生活していたらそういう事だと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
旧経営陣へ経営判断に対して賠償請求は妥当だとは思うが、中居氏がフジテレビの経営自体に介入していたわけではないだろう。
あるとしたら被害者が退職に追い込まれたことでの損失ぐらいでは?
ま~仲の良かった編成局社員が賠償請求されるような事態になれば、中居氏の要求とかも関係するかもだが、フジはその社員の処分も終わらせている。
被害者自体への民事的な賠償に関しては示談が済んでるので、あとは刑事的な要素は残ってるとは思う。
どっちかというと、今の第三者委員会への中居氏の反論によって、示談の条件が崩れたり、刑事要素が開示されて、捜査とかが始めるとかの方がやばいと思うよ。
▲63 ▼21
=+=+=+=+=
世間もこの問題は中居くんだけの責任ではなくフジテレビ側の責任も大きいと思っているからこそ、スポンサーが多数おりたんだと思う。 フジテレビ側(パワハラ(圧力)によって女性アナウンサーを中居くんの接待にいかせたという風評)に全く責任がないことを証明すればいいだけのこと。 スポンサーを失ったのは中居くんのせいではなくフジテレビの責任なのに何故個人に責任を押し付けようとするんだろう。 そうならば、前の社長から始まる担当者全員に賠償の責を負わせるべきだと思う。
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
例えば社員が不祥事を起こし、一旦会社が隠蔽したがその後発覚して損害を被った場合、横領などで直接会社に損害を与えていない限り社員に対して損害賠償請求はできないでしょう。
フジテレビの中居氏への賠償請求は無理筋だと思います。
ただ、中居氏が契約していたCMスポンサーは賠償請求の可能性がありますが、これも企業にとってはあまりメリットがなく(一部の消費者から確実に不興を買う)波風は立てないと思います。
▲137 ▼76
=+=+=+=+=
中居氏には今となっては後ろ盾もありませんから、フジテレビとしては躊躇しないでしょう。 株主としても損失をただ黙っているとも思えませんし、原因が中居氏に有るのは明白ですから相当な金額が請求されるでしょう。 因みに原因においての損失請求であり、フジテレビ職員のその後の関りについては争わないと思いますので分けて考えた方がいいと思います。
▲42 ▼29
=+=+=+=+=
もちろん中居さんが行った行為自体は言い逃れできない悪。 でも、フジテレビ側も中居さんに責任を押し付けて好き放題しているし、被害者女性側も守秘義務そっちのけでわちゃわちゃしている。 中居さんだけが自分の口で何も語らず、引退。 という現状にモヤモヤしてしまう。
そろそろこのニュース(事件)を終わらせて欲しいので、中居さんが会見でもなんでも開いて当人にしか分からない真実を話して欲しいと思う。
▲755 ▼259
=+=+=+=+=
やはり、芸能人で高額所得者でも、一瞬の気の緩みが身を滅ぼすということを、垣間見たよう。 人ひとりを大切にしない、心の中が、こういう結果に導いたのだなぁ。 これとは関係はないが、兵庫県知事の個人情報漏洩指示問題でも、人ひとりを尊重しない、毀誉褒貶の姿勢が同様に自らだけでなく、周りをも混乱させることに、人の言動の重要性を深く感じるものです。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
中居氏が責められるのは分かるが、その中居氏に対して賠償請求起こしても10億単位で認められるかどうかは。 問題はフジテレビの内部側にも相当あるし、何ならその方が大きいまである。 フジテレビの自業自得を全部擦り付けるのは相当無理がある。 尚且つその賠償請求を起こして認めさせるための情報を出すために第三者委員会の調査内容を開示する必要も出てくると思うし、何もいいことないと思うけど。
▲320 ▼102
=+=+=+=+=
難しいことや詳しいことは私にはわかりません。
中居さんがその気になれば、何年かしたらタレントを養成する側の仕事が来てもおかしくないと思います。中居さんを慕っている芸能関係者もいると思うから。 YouTubeでの司会やMCの仕事も来るかもしれません。
今は苦しくても、いつかその時は終わると思うから、人生を諦めずに生き抜いて欲しいです。
▲13 ▼68
=+=+=+=+=
もし他の民間企業で同じようなことが起きた場合にその企業から取引先が手を引くのかといったら、役員でもない社員の事件でここまで他企業が契約を見送ることなどない。マスコミ・メディア媒体という意識の欠如・フジテレビの慢心が招いたこと。 中居氏を訴えるのであれば、加えて、上納したのが原因なのだから降格処分したフジテレビ社員も訴えてもらいたいところです。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビが中居氏を訴えるのは違う気がする。直接の原因は中居氏であったとしても、前経営陣が対応を誤らなければ、毅然と対応していれば、ここまでの事態にはならなかった。中居氏は相手と中居氏の番組、そのスポンサー、CM企業への対応は必要だと思うが。
▲47 ▼14
=+=+=+=+=
上場企業である以上、株主が納得する対応を会社としてしなければならないだけ。フジのせいで中居の番組を打ち切らなかった、では済まない。現在も発生し続ける損失を少しでも取り返すという行動をしなと、多数の株主からの強い反発を受けて経営自体がままならなくなる。ここに来ての中居本人や橋下徹らの反論も事態をこじらせていて、株主側のいら立ちはさらに高まるばかり。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
フジは社長たちもさシャアに踏み切ったけど、ならばディレクターとかも訴訟対象でしょ。 この人たちとはフジとは関係ないということを見せつけたいということなのかなぁ。 訴訟したことでスポンサーが戻るとは思えないけどね。そもそもの管理体制の古さ、管理者が持つ権力の考え方など社風を根本から変えないと無理だと思うな
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この記事を読んで思ったことは中居側がまだしつこく第三者委員会に食って掛かっている理由がわかった気がする。フジテレビ側だけでなくCM出演企業からも賠償請求される可能性があるから守秘義務違反などを持ち出して性被害認定を取り消そうとしているんだな。でも一旦は罪を認めた訳だから難しいよな。裁判に持ち込むしかないと思うけど勝つのは難しいだろうな。
▲45 ▼12
=+=+=+=+=
金額がどう算出されるのかはいろんな状況があるだろうが損害賠償請求は当然。むしろ何故にこんなに遅いのか疑問。 中居のことだからこんなに時間があるなか資産の名義を変えたり海外に移したりすることは当然にしているだろう。自己破産されたらそれこそ法に守られ請求は不可能とまでは言わないが相当な時間を要した調査になるでしょう。 そもそも結局のところ何があったのか?何が真実なのかが一切明らかになっていない。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
SMAP、中居君、というだけではそんなイメージを一切受けないけど、 芸能生活38年と超ベテラン。 上役になったPもDも、APやADから知っててもおかしくないし、当然現XXX-PやYYY-D (XXX/YYY:は肩書)にとっても大ベテランとして扱ってたはず。 だから自分が納得するかしないかになってたのかなと思う。 映画やドラマでは年齢が上の人とも一緒になるので自分の思うようにならない事も 少なくないだろうけど、バラエティなら年齢的にも上から数えた方が早いだろうし、 編集などで印象操作も容易にできる。
結局それに尽きるんじゃないかと思う。
また賠償請求も「気に食わない」で支払わない可能性もあるのでは? 「芸能人」として引退しているし、イメージが底辺では復活も難しそうだし。。。
自己破産≠借金0ではないけど、 芸能界復帰の道はもうないだろうから支払うかな?
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
加害者がもし 中居さんのような有名人ではなく 普通のおじさんが性加害者だったら 民事で賠償請求されている事実がある以上 ちょっとした誤解だというには 無理がある気がします。 その件で企業が多大な損害を被ったにも 関わらず中居さんから訴訟を匂わせるような 主張があったから フジとしても法的な対処を 検討せざるを得なくなったのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
個人的には金額が何億だとかじゃなく、損害賠償責任を追及してほしい。中居氏側が不服なら裁判になり、その結果、法の判断で中居氏側に支払い責任があるのなら責任を負うべき。彼は未だ和解金しか払ってなく、一社会人としての責任は負うべきだと感じます。
▲13 ▼10
=+=+=+=+=
どうなんだろうねぇ。 確かに中居氏の問題が一因ではあるが、一番の要因はその問題について、発覚後すぐに対応しなかったフジの社長や幹部達だろう。 キチンとすぐに誠実な対応をしていれば世間もここまで批判する事もなく、スポンサー離れも阻止出来ていたのでは? なので、フジが赤字決算の責任で中居氏に賠償を求めるのは少し違う気がするなぁ。
▲271 ▼79
=+=+=+=+=
賠償請求の可能性ではなく、賠償請求は確実でしょう。 直接的な原因を作ったのが中居、その後の処理を誤ったのが港と大多なのですから、港と大多にだけ賠償請求されて、中居は蚊帳の外はあり得ないでしょう。 また、フジの経営陣はそれをやらねば、自分達が訴えられますから、やらざるを得ない。 中居という人物が番組に出演することで一定の視聴率が確保されていたとしても、冷静に見れば中居は一取引業者、正確に言えば取引先の経営者、に過ぎません。 自分の行動が原因でフジが多大な損害を被ったなら、損害は償わねばなりませんよね。 ジャニーズ事務所所属当時に今回の事件を起こしていたら、請求はまずジャニーズにされたでしょうが、事件当時は個人事務所でしたから、どこまでも中居には責任がつきまとう。 逃げるように芸能界から引退した手前、今更復帰も困難。 億単位の賠償がほぼ確実なら、来年の今頃は丸裸でしょう。 自業自得ですが。
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
中居氏がこんな事件を起こさなければフジテレビは今までと同じようにスポンサーが付き、黒字だったはずです。 しかし、問題はフジテレビは人を変えては同じような事をしてきたという体質や風土がそもそもあって、経費でホテルのスイートルームを借りたりなどをしてきたという点。 中居氏一人の問題ではなく、フジテレビ全体の体質なので、中居氏を訴えるというのは筋違いの感が否めません。
中居氏が訴えられたり、損害賠償をしなけれならない可能性があるのはフジテレビではなく、スポンサーや株主なのかなと思います。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビは事情を知っていてなお起用していたのだから、そもそも中居さんに賠償請求するには筋が通らない 賠償請求があるとしたら、スポンサーが中居さんとフジテレビに訴訟を起こすパターンだが、この場合、どちらかといえばフジテレビのほうが悪質なので、中居さんというよりフジがダメージを抑えたいというところだろう。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
フジが中居氏を訴えるとすると、フジに対して「恋愛のもつれでトラブルになっている」と嘘の説明をしたことで、フジの対応を誤らせたという理由によるものになるだろう。 中嶋氏をフジに残したのも、港氏、大多氏、中居氏を提訴した際の証人用なのかもしれない。 懲戒解雇なら退職金はゼロとなるが、残ったので給与は下がるかもしれないが、編成幹部にまでなったので1億円近くあると言われている退職金はもらえる見込み。この状況ならば、フジに有利な証言をしそうですよね。 本人は港氏を含む幹部に言われてやっただけと言えば、業務命令を遂行しただけとなるので、コンプライアンス的にはアウトでも法は犯してないと言えます。そうすれば、3悪人を提訴して倍資金を取れば一件落着。スポンサーが帰ってくるというシナリオだと思います。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
フジは中居氏の行動を助長させた当事者でもあり、億単位の損害請求は無理でしょう。しかしスポンサーは容赦しないでしょうね。ただCM自粛が遅いほうだったSBなどを含め、業績や企業イメージにどこまで影響あったか、因果関係を金額に換算するのは難しそう。中居氏の実際の資産状況、負債の有無など見えない部分もあるが、破産まではないだろうね。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
フジテレビが中居さんに賠償金を請求をするのは金額にもよるが少し違和感がある。元社長や元専務に請求は分かるが中居さんはちょっと違う気がする。中居さんに女性をアテンドしたのはフジテレビだし、事件後の対応も中居さん寄りの対応だったのだから。フジテレビ問題の根本はフジテレビの企業体質や様々な不祥事から分かる闇が原因であって中居さんの責任はごく一部に過ぎないのではないか。その理屈なら元幹部B氏にも請求しないといけないのではないか。 でも全くの無請求というわけにもいかないだろうから一部請求するだけでよいのではなかろうか。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
この性加害騒動はどこで決着を迎えるか分からなくなった。中居正広氏はなぜ第三者委員会に反論したのか、それも不透明だ。中居氏の自己破産も現実味を帯びてきた。テレビCMの見合わせがいまだに続いている現状では賠償請求もありうるが、一体請求すべき相手は誰か、ということも難しい。性加害にかかわった幹部の処分もまだ甘すぎるとか、処分対象は他にもいるはずだ、という意見も多い。過去数十年間の経営陣たちも追及すべきだ、という意見も多い。いずれにしても性加害騒動はまだ続いている。真相究明はまだ続けるべきだ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
自己破産しても免責されず、支払い義務は残るのではないでしょうか 「破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権」は非免責となるとされています。
この基準に当てはまるなら彼の義務は残るはずです。 ただ支払えるかどうか、実際に支払うかどうかはまた別の話です。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
中居氏を擁護する気は全く無いし、法律がどうなのか分からないんだけど、フジテレビが中居氏に賠償請求するのなら、当時の編成部長にも賠償請求しないとバランスが取れない気がします。
メッセージのやり取りを見てもかなり近い関係だった彼は、この件の根本に深く関わっているんだから、4段階降職みたいなヌルイ処分で済ますのはしっくりしません。まさかこれが業務の一環だった訳ではないでしょうから。
影響の範囲を考えれば中居氏と同程度とは思えないですが、懲戒解雇+賠償請求が普通な気がします。法的にそうできない何かがあるんですかね?
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミはちょっと安直すぎるな。 確かに問題の発端は中井氏と女子アナのトラブルだけど、フジテレビが被った損失と本件トラブルに合理的因果関係があるわけではない。 中井氏が法的責任を負うとすれば、トラブルとなった当該女子アナに対するものと、スポンサー関連、あとフジがらみで強いて言えばトラブルのためにお蔵入りした番組の制作費くらいのもの。 フジが被った損失は、主にフジ自身のコンプライアンス違反と企業統治の不備に対してスポンサーが不信感を持ってCMの出稿を止めたためで、フジが女子アナを接待に駆り出したりせず、中井氏とトラブルの後も適切に対応していれば、こんな会社を揺るがす大事になならなかったはずだ。 マスコミは、中井氏のトラブルと、フジの企業としての不始末の責任は別問題だってことすら分からないのかな?平気でこんな記事を書く安易さに怖くなってしまうよ。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
過去の経営陣が誤った判断と行動をしていたとしても、それがその時点での組織としての判断だし、あとから出てきた経営陣が過去の経営陣の責任を問うならならまだしも、組織決定とか機関決定の結果まで追及するのはやりすぎ
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
まず、フジテレビが前社長らを訴えるのは、会社に不利益を与える判断、運用をした。 という意味では納得。 中居を訴えるのはちょっとわからないんだけど? なら石橋貴明も訴えるのかな? スポンサー離れに繋がったのはフジテレビの企業体制が問題だったのでは? 中居の問題があった時に、きちんとした対応をしてれば、別にスポンサーは離れなかったはず。 中居が直接的に企業に不利益を与えたとは言い難いのではないか?
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
記事では、社長の「すべての選択肢を残した状態であるとしか、この段階では申し上げられない」という発言を「提訴に含みを残した」と解釈しているが、ここが間違っている。提訴をするのかという質問に対して、3つの回答が考えられる。 1つめは「提訴します」と答えるケース。この場合、どういう法的根拠があるのかとか、賠償額はいくらかという次の質問が予想されるが、現時点で答えを持ち合わせていない。2つめは「提訴しない」と答えるケース。すると中井氏に業績悪化の責任は無いと考えているのかという質問が予想されるが、この質問にYESと答えるのはリスクが大きすぎる。従ってケース1でもケース2でもない曖昧な答えに終始するしかない。これが3つ目の回答案で、実際に社長が言ったこと。うやむやな回答に終始して、人の噂も七十五日ということわざ通り、この問題のほとぼりが冷めるのを待っていると解釈すべきだと私は思う。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
フジの中居氏に対する損害賠償請求って、 訴訟物は何になるのかな。 不法行為に基づく損害賠償とするなら 中居氏が、フジに対して、なんらかの 不法行為をしたという主張になるが・・・
仮に、女性に対する不法行為があったとしても それにより、フジに損害が生じたことと 直接的な因果関係があるのか。 CMの出稿が無くなったのは フジの対応に問題があったからじゃないの?
もし、不法行為に基づく損害賠償が認められたら 中居氏は自己破産しても、非免責債権として 免責にならない可能性があるから そうなると支払義務は残るなあ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
基本的にはスポンサー企業からの賠償対応が主でしょう。フジテレビとしても、中居に請求するには中居に騙されたという主張をするしかないが、被害女性が在籍しているフジテレビが中居に騙されるということ自体情けない話であるし自身の過失の方が大きく、損害のうちのわずかしか請求が認められないのは目に見えている。そして、それは同時に自身の過失の大きさを裁判所が認定することであり請求が認められる以上にイメージ悪化を蒸し返すことになるでしょう。 第三者委員会のWHO基準の性加害認定にすら噛みつき、守秘義務解除に前向きだったかのような印象操作を試みたのは、第三者委員会の報告を待ってスポンサーからの賠償請求交渉が本格化したから。そこが上手くいかず、さらには請求根拠が第三者委員会の認定だけではなかったので、後付けで1/9の文書や関係性などについての印象操作も必要になったということ。
▲38 ▼8
=+=+=+=+=
昨年度の最終収益での赤字だけで200億、実質的な損失でいえば その倍でもおかしくないのでは? 積み上げていた黒字分吹き飛ばしての大赤字なのだし。 それにいまだにCMの3分の2くらいが自社関連CM、その意味では 機会損失分も含めて、まだ損失は膨れ上がるだろう。 当然、その責任の多くは対処を誤ったフジテレビ自身が負うべきだが、 当事者に1割程度なら賠償請求があってもおかしな話ではない。 証拠となりそうなものを故意に消して事態の発覚を逃れようとしていた のは、発覚すれば大事になると分かっていてのある種の隠蔽意図なわけだし。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
フジサンケイグループの組織的な犯罪と認めない為の第三者委員会への買収案件だし。ある意味、敗者への追求は厳しくなるだろうね。
でも、これって双方の思惑一致での結果でしょ? フジ側もかなり手を貸してるよね? それに当事者同士の争いが出てくる可能性も踏まえると、後先にならない様に喧嘩しないと有利なポジション取られるよね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ここは、毅然とした態度で責任追求しないと、スポンサーは元より、視聴者の理解も果たせないと思います。 加害者の方々は、何だかんだと、逃げようとするが、威力性暴力が長期に渡っていた為に、普通に日常的になっていたのだと思います。 そこに、被害者の辛さがあるのでしょう。
▲11 ▼12
=+=+=+=+=
自業自得、身から出た錆ですね。 自身を肯定する為、更に反論してこれまで以上に心象が悪くなった。保身に走るのは全く反省していないと思えます。 長年付き合いされている方もいる様ですが、その中でも被害女性との親密さを強調するのは微塵も理解出来かねないです。 今回の件が取り沙汰されているが、表面化されていない事案も他にも沢山あるでしょうね。元にアテンドしていたプロデューサーとのLINEは手慣れてますから。恐らく今回の事案以前のLINEのやり取りも把握出来ているとは思います。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
中居氏は事件ではなく、恋愛関係のもつれとフジテレビ側に伝え、それを確認もしないで旧経営陣は中居氏を番組に使い続けた。週刊誌報道で事件が発覚してフジテレビの対応の不手際でスポンサーが撤退し損害を与えた。
旧経営陣の対応と中居氏の虚偽報告がフジテレビに多大な損害を与えたのだから損害賠償請求は当然のことだろう。
中居氏が今になって性加害事件ではなく恋愛関係のもつれと言い出したのはこの損害賠償の件があるからだろう。
▲44 ▼15
=+=+=+=+=
損失額がとんでもない額で、これ以上の損失を減らそうとするならば中居1人に責任負わせる流れにもっていきたいわけですねフジテレビサイドは 社員側の性接待がどれだけの規模で行われていたのか中居の行動が明らかになっていないのに第三者委員会の調査結果には疑念しか出てこないです。
中居1人でやる様な事とは思えない。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビの体質に問題があったとは言えフジのアナウンサーは被害者だし他の社員だって大部分はこの問題とは無関係。そうなれば事実そのものを隠ぺいしたと思われても仕方ない港と大多、直接やりとりしたと言ってもいいディレクター、そして事件の首謀者であり当人の中居氏が訴えられるのは当然だよね。十分金はあるから仕事しなくても大丈夫って感じだったとしてもさすがに巨額の損賠請求があれば自己破産ってことはあってもおかしくない。そこまでの請求をするかは微妙だけど。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ここまでフジTV、フジ株主に損害を与えたのも事実なので、中居氏はもちろんの事、今回のコンプライアンス欠如に関与したフジ社員すべても賠償請求を起こせばいい。 逆に起こさなければ、株主賠償請求を株主から会社側に起こされると思います。
もちろん、この賠償請求とは別にフジの根本改革はもっとしないといけません。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
中居氏に損害賠償請求が出来るのは、彼のスポンサーとなって契約していた企業がなら解るが、フジテレビが中居氏に直接には請求しても良いものかと思う。 フジテレビとスポンサーとの因果関係は、中居氏事件が引き金となってフジテレビの内情の多くが露見した事で、スポンサー離れを起こして広告収入に穴を空けた経営陣らの不手際を、賠償の対象としたものでは無いのか。 仮にフジテレビが受けた損害が中居氏の起こした事件で中居氏と契約していたスポンサーが離れたと云う部分で言ってるのなら未だしもだが、その件は中居氏とスポンサーとの間でだろう。 中居氏へは契約スポンサーから違約金の支払いを求められる事があっても、フジテレビからはと思う所以だ。 中居氏が第三者委員会へ情報請求も自身の名誉回復と見るか、事件の真実を訴えてる事で損害賠償請求を起こされるのを防ぐ為かは藪の中だけども。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジが中居氏に損害賠償請求をしても認められる額は僅かなものだろう(主因はフジの社風なので) ただし個別のスポンサー企業は中居氏に損害賠償請求できるし相応の額が認められる可能性はある でもそれは株式会社のんびり中居に対しての請求なので会社が倒産する事はあっても中居氏個人が破産する様な展開にはならないのでは? 中居氏が会社の連帯保証人になっていれば話は変わってくるけれど。
▲21 ▼10
=+=+=+=+=
この記事の信頼性が高いのならだが、責任転嫁がすぎるね。スポンサー離れは中居氏のトラブルだけでなく社内の体質のせい。 第三者委員会の報告も中居氏の件ばかりに焦点があたってるが、社内の体質がどうだったのか、類似案件はなかったのかは結局有耶無耶。 フジテレビ側の人間が女子アナを接待に使うようなことをしなければ、そもそものトラブルは発生しなかったのでは? 誰かに全てを押しつけるだけで、会社としては結局根本は何も変わってないってこと。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、フジテレビのCMが少なくなったのはフジテレビのせいでしょう。
中居さんと女子アナのトラブルを知っていたのだから。CMの撤退はフジテレビの対応に対してであって、社内の不祥事自体は問題ないとは言わないが、それとこれは別…としないと。
正直、中居×女子アナがどうだっかは別として、第三者委員会の発表にも不信感があります。 中居さんの行為がどれ程の悪事だっかと、フジテレビの社員からの訴えに対しての行動は別なのではないのかなと。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
本件で今期200億以上の負債になったフジTVは 当然、同社のあの異様な「港浩一前社長と大多亮元専務」への提訴は 妥当であるが、「性暴力事件」の発端の中居に対しても損害賠償請求が必要だろう。そうしないと物言う株主が黙っていない。 ただ、中居に対してはフジだけでなく、他局にも多かれ少なかれかれ同様なことを行っていると思われる。 本件、被害女性も含め、事件の本筋がどうも見えない。 すべての解明を望んでやまない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
10億円どころの金額ではないと思います。自分も昔弁護士から自己破産を進められたことがありますが、破産後の生活を考えると自己破産する勇気がなく、自分は任意整理をする事になりましたが、クレジットカードも5年間は作れませんでした。
▲73 ▼54
=+=+=+=+=
フジテレビの会社としての事件への対応の問題なので、中居正広さんに賠償せよって言うのはおかしいと思う。会社に損害を与えたのは、取締役達の事件後の行動にあり、中居正広さんの事件そのものは、原因を引き起こした種にしか過ぎず損害賠償の対象としては難しいのではないか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
真相解らないまま、こんな記事読むとモヤモヤが増すばかりだ。中居氏は恋愛感情あったと思う。昭和の恋愛は、言葉なくスキンシップで気持ちを確認し合うのはよくあることだったかと。年齢云々言うのも古い感覚であって、この時代、好奇な目なく年の差婚は成立している。まぁ、女性が同意ではなかったとの事で中居氏を訴えるのは自由だと感じるが、何故、ここまで、広く叩かれないと終止符が打てない事態になったのか大きな疑問を感じている。被害者とされる女性、週刊誌、フジ、、皆、各々の立場を守る為、少しでも非があると認めた中居氏を踏み台又は過度に責任を負わせ、自身を正当化しようとしているのか!?
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
資産が数十億なわけないだろうから、フジの訴訟関連と各社CMから請求されても自己破産までは行かないと思うけど 自覚しているCM違約金や他者から他損害賠償の恐れの指摘で、第三者委員会へ物申すとなった感じはした、フジの旧経営陣を訴えるからそんな気がした
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
フジ自体の長年担ってきた役目は今、明らかにテレビ朝日に取って代わられるべきところまで来ている。お台場冒険王に対抗して開催されてきている六本木ヒルズ夏祭りが、今年はリニューアルをした上で実施するということを、公式が公表した時点にて、そのことははっきりしているのだから。 現場でのハラスメントを生んだ政府•自民党提灯の政治報道や、前社長そして編成部長が所属していた製作班(いわゆる石田班)の敷いてきた路線は、封印し、黒歴史扱いしなければならなくなるのは不可避。社内的にそれどころじゃないというMUSIC AWARD JAPANだって、この際アンチとして完全にそっぽを向き、その分今春中止したFNS歌謡祭は、今夏も見送ってこれまでの路線に区切りをつけ、以前のようなコンテスト形式に戻すリニューアルをした方がいい。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
会社が生え抜きの前経営者達を損害賠償請求ってなかなか無理ない?個人による巨額横領とかならわかるけど、今回の問題は会社全体の体質の問題だし、なんなら前社長なんて問題の末端構成員でしょ。やるなら、前会長以下歴代経営者全員相手にしないとただの責任転嫁トカゲの尻尾切りに見える。「この会社、問題起こすと身内斬りで済まそうとするんだ」てイメージつくと余計に悪手のようにも見えるけど。会社イメージ的には退職金無しの即時解雇&これ以上追求無しの方が健全に見えるけどね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビの賠償問題と中居氏に対する賠償問題は基本中身が別のものだと思う。性加害による引退ならばやはり賠償問題が出るのは当然。だからこそ、性加害ではないと必死になっているのだろう。今まで様々なタレントが賠償金を支払っているが、それらと照らし合わせても全く何も無しとはならないと思う。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
フジが中居に責任があると公言すれば更にフジの信用は無くなる この問題は中居の歪んだ性癖にもあるが、スポンサーが指摘している部分はフジのモラルに対しての認識の甘さ、似た様な事例が過去にもあり、それが当たり前として定着していた事が問題 そこが理解出来ずに今回の一件の問題は中居にあるから責任を負えと言ってしまえばフジはいよいよ終わると思う
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
多くの人が勘違いしていますが、「民事裁判の証拠」は刑事裁判と違って、実質、何を出してもよく、偽造や偽証も別に罪に問われるわけではありません。 早い話が「なんでもあり」です。これは、証拠の評価については、もっぱら " 裁判官の自由心証に委ねられる " こととされているためです。 中居氏の行動がフジに損害を与えたことは事実でしょうから、もし裁判になれば最初からかなり心証は悪く、中居氏に対してお咎めなしでは済まないでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
中居がフジテレビの社員ならまだしも、フジが中居を提訴するのはかなり無理がある。なんらかの契約があってそれに違反したわけでもない。あくまでも自社の社員と取引先の1人が男女のもつれで問題を起こしただけ。結局そこは女性社員と中居間の話。フジがプロデューサーや経営陣に求めるのとはわけが違う。
▲20 ▼23
=+=+=+=+=
フジが中居を損害賠償で提訴しても性加害に関する問題も未だ曖昧なままで結審まで相当な時間がかかるだろうし、今回はフジの組織風土の問題も一因と第三者委員会に結論付けられてるから、裁判やったところでフジにとっては実利が薄いでしょう また中居自身の違約金についても犯罪やったわけでなく男女間トラブルの延長上の問題であって、こちらも免責濃厚でしょう
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
結局週刊誌だけが勝ちってことなのかな。 中居氏と被害者とされる女性をもう一度争わせるかのような書き方はなんかいい気分はしない。
中居氏が悪いのだろうが現時点で示談がほぼ無意味になっていて私刑されているのは違和感を感じる。 示談って非を認めて責任取ることなんだと思っていたが違うのだろうか。成立していても許されないならどうしたらよいのか。 もし中居氏刑事告発されるとしたら示談は少なくとも減刑の要因にはなるだろうが。
被害者とされる女性もそうで週刊誌の書き方が違ったら酷い誹謗中傷を浴びることも無かったと思う。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
賠償とかって自己破産関係なく支払うものじゃないの? 今不動産とか売却したら、資産隠しとかに問われるかも。
説明や会見をせず逃げるように引退しておいて、今になってやいやい言ってるけど、第三者委員会がなんて言おうが自分は悪くないと思ってるのなら、引退しなかったら良いだけで。
引退をしたのは自分の意思。被害者を生み出したのも自分の意思、フジ社員使ってお金届けたり、当時の社長に連絡取ったのも自分の意思。
何もなければ何も無かったのに、引退するような事してたのは自分自身。
責任取らずに逃げるように引退しただけで、
フジからの賠償請求もあるし、スポンサーとかの賠償もきちんと支払うべきやわ。世話してくれてる女性がいるから、その人の為にも今になって反論してると言われてるけど、そんな事被害者や各企業の損害には関係ない話。
世話してくれる女性を理由にするのも、ズルくないかと思う。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
自己破産するにしても中居さんの場合財産があるのだから管財事件になって払える分は払うことになるのではないかな?生活が苦しくて自己破産を申請するのとは異なりそう。 自ら蒸し返したのが悪手になって逆に追い込まれてしまう事になってしまった印象。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
「中居氏も同等、あるいはそれ以上の額を請求されてもおかしくはありません」
スポンサー撤退はフジの会社としての対応不備が理由。 中居が不祥事を起こさなければ不適切対応も無かったという理屈にはならないでしょう。 (企業体質の問題がばれる事は無かったのではあるが) スポンサーが中居を訴えるという可能性はあり得るが、打ち切り分のCM料は返還したという報道もあるので訴える理由も薄弱。 中居に賠償請求しない現経営者を代表訴訟という動きはあるかも知れないが、経営陣は無罪になるんじゃないかな。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
CMスポンサーとフジテレビとでは、中居氏との関係性が違いますので 最終的に10億円をフジテレビに支払うことは無いのではと思います。 フジテレビが株主訴訟に誠実に対することが、コンプライアンス問題の ケジメだと思います。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
本当、イニシャルトークばかりでいつまでやってんだか知らないけど。中居は中居で異議あるなら表に出てきて会見開け!渡邉渚も個々で色々活動するのは良いけど。そもそも貴女を巡ってこの騒動が起きてフジテレビ、中居正広をターゲットに起こってる治安なんだから早く1日でも訴え起こすなり片付けてから活動してほしい。先日、渡邉渚側が誹謗中傷の内容で法的処置をすると言う内容見ました。世間体には全く関係ない治安です。こんないつまで経ってもイニシャルトーク、フジテレビが会見開こうがスポンサーが減ろうがフジテレビは全然普通に放送しています。いつまでやるか知りませんが第三者委員会が中居に性的内容があったと言えば中居は馬鹿みたいに相手からは尊敬され普段でも連絡取り合う仲ですって、、、いやいや中居よ??自分が置かれてる立場考えろよ??そもそもが示談成立してるはずの案件で9000万の口封じ金から始まってるんでしょ?何を今更。
▲14 ▼15
=+=+=+=+=
フジテレビは第三者委員会からの報告を踏まえて行動している。 フジテレビは自社に責任があることを認めた上で役員を一新し関係社員を処分し当時の社長達も訴えた。 中居正広はフジテレビの女性アナウンサーに性加害を加え結果として彼女は退職している。 会社としては優秀な社員を失い相当な損害だ。 中居正広が彼女を傷つけた事件が明るみになったため、スポンサーは離れ収入は激減しており経営に大ダメージを与えている。株主としては黙っていられず代表訴訟を起こした。 全てが中居正広のせいではない事は分かっている。が、そもそも中居正広がこんなことをしなければ起きなかった損害もあるだろう。 その分の責任をフジテレビは法的に求めるべきなので、揉め事を起こした張本人である中居正広を訴えるのは自然な流れだろう。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
上場企業であるフジメディアホールディングスが中居氏を提訴する動機は理解するけど、件の性加害の内容が分からないまま一方的に中居氏が不利な状況に陥るのってどうなのかなとは思う。一般的に「あーそれはアカンわー」な事であればこれで良いけど「え?その程度の話なの?」の可能性も無くはない。でもその内容は公になる事はないんで、本来こう言う場所のコメントだと「分からないなぁ」となるべきだと思う。
▲58 ▼79
=+=+=+=+=
今までずーっと会社として、本来内輪にしか関係がないはずのいわゆる「ギョーカイ」を世間に知らしめて、自らの立ち位置と価値を釣り上げて利する土壌を整備してきたフジテレビが、潮目が変わった途端に自らが鵜飼となって利用していた「鵜」のせいにするのはおかしい。
鵜の行動を誘導してきたのは鵜飼である。
▲7 ▼1
|
![]() |