( 297975 )  2025/06/10 05:16:01  
00

2040年に平均所得5割増 自民が参院選の最重点公約に明記へ 石破首相が指示

産経新聞 6/9(月) 22:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/faa640d3bba7e7dda14e50703cf08079ef0a2efd

 

( 297976 )  2025/06/10 05:16:01  
00

石破茂首相は、2040年に平均所得を5割以上増やし、名目の国内総生産(GDP)を1千兆円にすることを夏の参院選の最重点公約として明記するよう指示を出した。

これにより、物価高対策として消費税減税を掲げる野党各党との対立軸を明確にする方針だ。

首相は賃上げを通じて社会を安定させ、経済成長を促進する考えを示し、現金給付を通じた物価高への対策も検討している。

(要約)

( 297978 )  2025/06/10 05:16:01  
00

記者団の取材に応じる石破茂首相=9日午後、首相官邸(春名中撮影) 

 

石破茂首相(自民党総裁)は9日、自民の森山裕幹事長ら党執行部と国会内で会談し、2040年に平均所得を5割以上増やすことを夏の参院選の最重点公約として明記するよう指示した。名目の国内総生産(GDP)は1千兆円を目指す。新たな経済目標を示すことで、物価高対策として消費税減税を掲げる野党各党との対立軸とする構えだ。 

 

首相は森山氏や小野寺五典政調会長、木原誠二選対委員長、松山政司参院幹事長に対し「強い経済を必ず実現するという方針で、公約作りを進めてほしい」と指示した。首相は会談後、「物価上昇を上回る賃上げを実現することで、国民に安心感を持ってもらう」と官邸で記者団に語った。 

 

国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は460万円。名目GDPは6年には約609兆円に上り、年単位で初めて600兆円の大台に乗った。 

 

首相は賃上げをさらに進めることで「社会が安定し、大企業や中小・小規模事業者、スタートアップといった多様な民間の新たな挑戦や投資を生み出し、力強い経済成長につながる」と強調した。 

 

また、参院選の公約を巡り、自民内では物価高対策として所得制限を設けない現金給付を実施する案も浮上している。木原氏は9日に静岡市で開かれた党会合で「実効性のある給付」を検討すると明らかにした。その上で「物価高で苦しんでいる時に国の税収だけが伸びているのはおかしい。しっかり還元していくことも大切だ」とも述べ、税収増分を財源とする意向を示した。 

 

 

( 297977 )  2025/06/10 05:16:01  
00

このコメントは、15年後の公約に対して懸念や疑問を投げかける声が多く見られます。

石破氏が提案した所得増加の公約に対して、実現性や現実味に疑問を持つコメントが多く見られ、現在の課題や問題に対して具体的なアプローチをしてほしいという声も見受けられます。

その中には、選挙目的としか思えない空虚な公約に対して批判的な声や、15年後の公約に対する信用の欠如を指摘する声もあります。

ただし、「あればいいな」や「実現してほしい」といった期待や感謝のコメントも混じっています。

皆が共通して言及しているのは、現実的な政策や課題への取り組みを求める声が多いことです。

 

 

(まとめ)

( 297979 )  2025/06/10 05:16:01  
00

=+=+=+=+= 

 

15年後のことを公約にされても安心感なんて持てる訳ないと思うんだが。せめて1〜2年内の目標でしょ。国会議員から家畜のエサとかニワトリさんが食べてる物とか言われながらも、国民が朝早くから並んで備蓄米を買わねばならないこの現状、手取りは増えないのに税負担ばかり増えていくこの現状、今の生活に困って早く何とかしてほしいと思っている訳だから、もっと現実味のある希望の持てる公約を掲げてもらいたい。 

 

▲115 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは名目所得の50%成長の公約ですが、実質ベースの所得の成長率に換算しないと、国民がどれだけ豊かになるのか分かりません。 

 

そこでインフレが毎年2%だとして計算すると2040年までの名目所得50%成長は、実質所得11.45%の成長になります。(年率にして0.725%です。)たったそれだけという感じですね。 

 

またインフレが毎年3%だとして計算すると2040年までの名目所得50%成長は、実質所得3.72%の減少になります。成長ではなくインフレに負けて減少するのです。 

 

50%と言うとかなり増えるイメージがありますが、名目なのでインフレを考慮すると全然たいしたことありません。できれば実質ベースで公約を示して欲しかった。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、「来年の事を言えば鬼が笑う」「取らぬ狸の皮算用」と言う言葉もありますよ。15年後、自民で政治家やってる方どれくらいいるでしょう。 

 

非正規雇用は日本では40%と言われてますが、上手く行っても、ますます、貧富の差が開くだけだと思います。 

 

派遣では3年ルールもありますが、派遣、非正規も一定期間勤めて、実績やキャリアのある方は、望めば正社員になれるようしたら、年収、倍何処か3倍になると思います。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

平均所得? 

 

平均とは、ごく一部の高所得者の賃金が上がるだけでも簡単に引き上げられる数字であり、大多数の中低所得層が据え置きでも「平均」は上がる。 

これで景気が良くなったなどと言われても、実感はまるでない。 

 

最近の中小企業における賃上げも、内訳を見れば初任給がわずかに上昇しただけであり、肝心の中堅層の賃金はほとんど変わっていない。 

賃金カーブは今や「吊り橋型」となり、働き盛りの世代が最も冷遇されている状況である。 

 

政府やメディアは、都合のいい「平均」という指標だけで物事を語るのではなく、「中央値」や「分布」といったより実態を反映するデータで報じるべきである。 

数字のマジックで国民を納得させようとするやり方は、そろそろ限界ではないか。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

所得が5割増えると、物価は何割上がるのでしょうか? 奇しくも、2040年は氷河期世代が年金支給となり始める年。その年に物価上げて、ただでさえ少ない年金で果たして生活していけるのか? 

生活保護が増えて、増えた所得の6割が社会保障に持ってかれるんじゃないか? 

今若い人だけ給与上げてるけど、これも将来的に同じ結果になるってこと気づいてる? 

物価水準あげるなら、全体的に上げないと、必ず歪みが出る。それを氷河期世代を産んだことで学習したんじゃないか? 

国会議員、経営者は、どこら辺を見て賃金決めてるんだ?今だけが良ければいいのか。可処分所得が減り続けると経済が萎むってこと学んでないのか。もっと先を考えて政策を進めてもらいたい。、 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平均所得は飽くまで平均なのだから必ずしも個々の所得が5割増しになるとは限らない。こんな遠大なプランよりも今の物価高に即効性があり必ず個々人に恩恵がある減税を何故忌避するのか。実質的な現政権のトップである財務省の傀儡森山幹事長の意向が影響しているのだろうけどね。 

 

しかも2040年って石破総理の任期はとっくに終わっているのだから今後15年間の詳細なタイムテーブルを示したうえで自らの評価基準を明確にしないとね。言いっ放しで逃げるのは許されない。 

 

それにしても相変わらずセンスを感じないなあ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、15年後にそんなに平均所得を増やそうとするなら 

日銀に国債を発行して 

円の発行量を増やさないと成り立たないと思うけどな。 

 

そもそも15年でGDPが1.5倍に増えるなら 

年率4.1%でGDPが増える計算になるんだから 

今の利率約1.5%国債を発行しても全然回収できるやん。 

 

でも国債は未来の負債だから出さない。 

なぜなら日本の財政はギリシャより悪いから、って話はどこ行った? 

 

30年平均年収が増えていない国が 

なんで緊縮財政で投資もしないでいきなり経済成長するんかね? 

 

どう見ても矛盾していること言ってるように見えるんだけどな 

この人に総理大臣やらしてる自民党って相当末期症状だよな。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何の政策もできないのに発言だけは立派ですね。トランプ関税で利益が下がっている企業が多い中でどうやったら5割増しになるんですか。石場総理に期待するのと年末ジャンボに期待するのは余り変わらないような気がします。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこういった政治家の発言はけっこうです。もう聞きたくない。少し話はズレます。こんな公約はもうけっこうなので、私は「議員定数の削減」をハッキリ約束してもらいたいと思います。 

 

昨年日本の人口は約91万人減りました。国会議員の数は衆参両方で約720人です。単純に人口減少率を当てはめると約6名になります。つまり、現状の人口減少が続けば「無条件で毎年、国会議員定数6名づつ削減」となります。 

 

これは野党含め誰も口にしていません。国会議員は皆、本当にズルいです。判っていて誰も口にしません。自分たちに都合の悪い事は一切言わずほうかむりしたままです。私はこの至極当然の事をまず実行してほしいと強く思います。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

物価上昇を上回る賃上げ実現を目指すと言うが、この人は防衛政策や鉄道にはやたら詳しいとの印象が有るものの、反対に経済政策に関しては就任前から何も分かっていないのではとの感じしか持てず、実際にそうだった事が既に明確に示されている。 

だから今度の選挙に臨むに至っても、何も期待が持てないまま本番当日を迎え、そこで再び惨めな敗北に至るとの見通ししか立っていなかった訳で、15年後に国民の所得が大きく伸びると言われても、とても信用出来る筈も無い。 

しかも名目の数字を上げてこれを目標として出した神経は、改めて呆れる他無く、国民の大半は名目と実質の違いさえ正確に理解していないとの観測の下、大衆の目を引き寄せ様として出したものの、 

肝心な実質は言及が無いご都合主義。 

物価が上昇しただけてもGDPが自動的に上がる仕組みを石破らが分からないのか、それとも派手な言葉で恣意的に騙し、手っ取り早く票を集める意図からか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が夏の参議院選挙の公約として、国民平均所得を50%増と発言したがその根拠を示すべきでは?更に自公政権が2040年迄存続してる事も疑問に思う。仮に公約違反した場合の責任の取り方も国民に報告するべきでは!言うのは簡単に出来るが口約束にしないで欲しいですね。減税と議員削減と歳費減額で身を切る改革をして、国民から徴収してる税金を減らさなければ、GDP1000兆円や所得5割増は所得無理でしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名目GDPは 

2015年4-6月538.2兆円 

2024年1-3月598.1兆円 

でもその間、個人消費は減少してるのに国民生活は豊かになった? 

結局は名目GDPの目標にために"政府最終消費・公的資本形成"を増やしてるということ。 

それと、賃上げすれば家計の負担が軽減されるという幻想。 

もともと、デフレで低賃金に慣れ、物価も抑えられていた日本に突然、円安や便乗値上げで物価が急上昇。政府はデフレ脱却と騒いでいるが、まさにスタグフレーション。 

賃金は上がらず生活困窮度が進むばかり。それが証拠に政府主導の賃上げ強制化。 

でも実質賃金は減るばかり。 

物価上昇が続き、名目GDP1000兆円となっても賃金50%増なんて限定的だし、むしろ多くの国民生活は苦しくなっているだろう。 

石破は岸田の国民騙しを継承しようとしているだけ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年のことを何故夏の参議院議員選挙の公約にするの?いや、政府目標としてあってもいいけど、公約っておかしくないか。あまりに未来すぎて石破さんも生きているかもわからない。またまた選挙前の給付金の話がでてきていますが、財源はどうするのでしょうか。石破さんは、どんどんおかしくなっている。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

出来もしない事を。実質賃上げ出来るのは大企業と国会議員や役所じゃないか。まず職業差別とも言える中小企業とそれ以下の平均賃金を上げる事自体が不可能に近いんだから到底無理だよ。まずは日給月給、時給日給の労働者の収入を守る為にも最低賃金の底上げや社会保険料の改正等。やらなきゃいけない事は山程あるし中小企業への対策を疎かにすれば人手不足は解消出来ない。賃金と見合わない労働力だから人が来ないんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐにやらなければいけない事は、検討、検討でやらずに。 

詐欺師の勧誘も、そっくり同じようなことを言ってるな。 

彼等ですら15年も先の事の話はしない。 

15年の中には、巨大地震の被害などは折り込んでいないでしょう。 

無責任を絵に描いたような政策を、恥ずかしくは無いのだろうか。。 

直近で大事な事が山積みと思われます。 

中国人の相互主義による、土地売買の禁止とか 

、外免取得の一時停止、違法難民申請者の国外退去、送還。 

外国人犯罪者の厳罰化、15年も先の取得5割増等で国民を騙してはいけないね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得上げても物価と人件費が上がるから効果無いのが分かっててこれだからな 

 

どうあっても減税はしない 

 

所得を上げれば与党が何かを達成した感じを国民に与えることが出来る 

その上で所得税と消費税で税金の回収が可能 

悪質極まりない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約では、いくら嘘を言ってもお咎め無しです。 

空手形を貰っても何のご利益もありません。 

自公が政権を持っている間に、GDPは伸びたでしょうか? 

野党ならともかく与党は実績で評価されるべきだと思います。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社員は国から給料もらってんじゃ無いんだから、今の首相が15年先の公約を掲げても何もならない事位誰でも分かる。 

国会議員等の報酬の見直し、せめて65歳以上の報酬は半分にしてから財源の話をしてくれ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな公約で自民党の支持率があがるの 

日本国民を馬鹿にしてるの、こんなふざけた事を言う政党を信じれるの 

今なんとかしてくれよ!そう言う経済対策の案を出してくれよ!子育て対策に7兆も予算付けるのなら半分でも現在の子供や家庭に 

為になる様に使えるだろう 

今の国民生活を支援してよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またまたわけのわからないことを云っちゃいましたね。 

年収なら、15年間毎年年率2.8%増で1.5倍になります。”所得(税/社会保険料等引き後)”となると政策としてなにをするのかさっぱりわからないですね。そろそろ退かれたほうがいいんじゃないでしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

めざましい発展を目指す訳ではなく、毎年それなりの成長を続けるということを15年かけることで、高い目標に見せているところがマジックのようですね。 

名目GDP1000兆円は、現在の624兆円から年間3%程の成長を継続すれば実現可能な目標。 

平均所得5割増も、年間3%の賃上げ率を15年継続すればよく、中小企業でも今のペースを維持すれば達成可能です。 

数年で結果の出る目標を設定せず追及を回避する、良くも悪くもこの辺が自民党らしさなのでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が近くなって来たので、良さそうな言葉を並べていますね。 

選挙が終われば財政がとか言い出して、大増税が待っている。 

いつもの流れですね。 

どこの政党に、投票したら変わるのかが分からない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年に石破氏は議員ではないのでは? 

そんな、どうなるのかわからないことを公約? 

15年後のことではなく、今どうするのか?それをハッキリと示すのが総理に役割では?と思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平均所得税5割増だなこれ 

15年先? 

出来もしない事を口にする前に今やるべき事、国民が望む事して下さい 

 

しない、出来ないならさっさと辞任して下さい 

 

明らかな選挙対策で給付の話が再浮上してますが、財源無いんでしょ? 

ばら撒くお金は我々からの税金ですよね? 

だったら普通に減税してくれよ〜 

給付金出したとて焼け石に水だし頃合いみて回収するような税をまた作るんだろ? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理へ 

今こそ自民党だけでなく期限切れの野党もぶっ壊すくらいの創造的破壊を 

 

そして新しい日本の理想を掲げて、国民に身を削ることもやむなしと思えるような希望を持たせてくれ 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな寝ぼけた事を言う首相を選んだ自民の政治家を選んだ国民に責任がある。がしかし、まともな事を言う政治家に投票しても不正選挙されてしまえば意味がない。 

特に東京と大阪。夏の参院選きちんと見張っておいて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済を急上昇させる妙案があったなら、なんで「失われた30年」なんて言葉が出来たんだって話。 

特に今は、2004年に100年安心と謳って改定したはずの年金制度がもうヤバくて、厚生年金に手を出そうとして見積もりの甘さを露呈中。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいよいいよ、そんな先のことなんぞ、誰がわかるのか。 

君たちの国会答弁の嫌う未来の話「仮定の話は答えれない」って散々言うて、自分たちの公約は未来の話かよ。現国民の大半は2040年のことなんか考えてません。まずは来月、再来月、半年後、一年後のことを考え必死にやっとる! 

こんなんで自民党を支持することが、おかしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この30年自公政権の政策で日本の経済は地の底まで落ち込んでしまった。この貧しくなってしまった日本で新しく産まれた政党に託すしかない。もう待てない、日本人であるならば潔く退いてもらいたい。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夢や目標を示すのが政治家だからそれでいいと思います。 

ただ所得5倍になって 日本の価値が1/10になっていないこと願います。 

超スーパーインフレにもっていったりしないでください。 

そんな状況での所得5倍になってもうれしくもないガソリンリッター1000円 おこめ5kg5万円 なんて世界まっぴらごめんですから 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公約というか、ただの夢、幻ですね。 

最初から守る気などないから、言いたい放題言っておけ、というスタンスなのだろう。 

ペナルティなどないのだから、言ったもん勝ち、とにかく騙して釣れ、という信念を感じ取れました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言うのは簡単  

日本の車に次ぐ成長産業は何になるのか? これからの税金はどうなるのか? 

老人大国になる日本の老後は本当に安心して暮らせるのか? 日本中の過疎化をどうするのか? 

 

これらをクリヤーしないと日本中で給与5割増しなんて不可能です 

東京 大阪などの大都市だけ給与が上がっても意味がない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後が公約というのはお笑いネタレベル。石破首相仮に貴方がまだ生きていたとして15年前の公約果たしたと言って貴方のおかげを狙っているのか。せっかく備蓄米で頑張って評価戻したのに15年後1人も覚えてないことが公約って本当に恥ずかしいレベルだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年先のことなんてリアリティがなさすぎだし、選挙目当ての絵空事にしか聞こえない 

この政権はとにかくズレてるし、何を根拠に5割増なのか?無責任すぎて笑えないし呆れる... 

ところでこの公約を達成できなかったら責任を取る人間はいるのか? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が求めているのは2040年の暮らしではなく、現在の生活を改善して欲しいということ。 

2040年といえば15年後。 

利権団体しか関心の無い石破茂・自民党はこの国民の考えを全く理解していない。 

こんな公約で有権者が自民党を支持するほど馬鹿じゃないぞ! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年ってもうそのころには遅いよ。 

やるなら2030年、2035年に倍増くらいしないと。 

そのためには世襲と官僚出身、労働組合出身、マスコミ出身だらけで苦労をしらない国会議員を排除しないといけません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで、こんな無責任なことばっかり言うの?? 

 

ただ、参議院選挙で、票が欲しいだけでしょ?? 

 

本当に、ありえないよね。 

 

絶対に、次の参議院選挙は、民意を示したい。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この夢物語の公約を反対出来ない自民党議員は石破と同じ夢見るリベラルですね!もうこの国の政治に自民党は不用です!石破は財務省主導の小泉劇場でルンルン気分で私が小泉を選んだだもん!だからまだまだ総理やるんだー!と間違いなく考えているに違いない! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後? 

就職氷河期世代が定年になり出す頃ですね 

呆れて物も言えません 

所得5割増で 

社会保障費や税金は7割から8割増ですか? 

所得より手取りを言ってください 

国民負担率が既に5割近い 

所得増やしてなにするの? 

財務が喜ぶ公約ですね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国のトップとか石破政権(内閣)とか当てにならないし口だけで自分達の事しか考えてないから、もぅ、各県のトップ達が各県民の為に動いて欲しい。もぅ、国民の為に…とか楽しい日本とか口が裂けても言わないで欲しい。思っても無い事言って国民苦しめて…そんな人達いらない。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マニフェストを掲げても必ずしも守るとは限らないと自身が発言してましたよね? 

1ミリたりとも信用できないし、そもそも15年後の公約に何の意味があるのか。 

これで本当に選挙勝つ気でいるのかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何これ、予言? 

予言を公約にするんですか? 

それにしたって、自国の出生数もまともに予測できなきゃ数ある指標の中から一つしか見ないでギリシャより悪いとか言ってしまっているのに15年後の世界を予言して公約にするん? 

それができるんなら、なんで今こうなってんのよって話なんですけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後を目処に所得5割増って言うけど、出来なかったときの「政治責任」は誰が取るの? そこが明確にされないうちは、ただの選挙目当てなアドバルーンに過ぎない。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは最低賃金1500円にすると 

公約、年金の増額を約束しなければ 

自民党は崩壊、参院選過半数割れは 

免れない、もう余り時間が無いのに 

のんきなものだね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年問題は大丈夫なのか!? 

生産年齢人口減って、超高齢者社会になるので所得が5割増えてもきっと社保や税収も5割増えそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国共産党100周年の2049年に世界制覇する。という目標に習って、 だいぶ先の目標なんですね。こんなの今回の選挙の公約にされても困ります。多くの人が公約守らないって思ってるし、所得倍増計画と異次元の少子化対策全くできてない。もう日本を参政党に託すしかないと考えています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでの自民党の実績、石破政権を考察していれば、ほぼ実現はできないし国としての経済土台のパイを大きくしない事には不可能。限られたパイの中でお金の取り合いしたって一部の人がひとり勝ちするだけでますます貧富の差が広がるだけです。今の政治って目標に対するプロセスが抜けているから国の目標指標ってどれも達成できていないのが現実なんだろう。 

ほら吹きはもうやめましょう。吹くだけ相手にされなくなります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年も先で5割とか、現政権が関係無いの丸出しじゃないか。 

公約は自分達が実現することだろ? 

参院選の公約ならどんなに長くても6年だ。 

それ以上は全て絵に描いた餅で、詐欺と言っていいレベル。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院の任期は6年やっけ? 

何で15年後やねん。 

6年間でやれる事を公約にしろよ。 

しかも所得(最低賃金)が上がるなら基礎控除も引き上げるよな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

考えたね。 

それくらい遠くなら、多くの人が責任ある立場ではなくなっているからね。 

ただ、それと有権者の投票行動は別だけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりすぐやる事あるんじゃないですか? 

国民が現状行き詰まってるのに、15年後の公約の話しされても… 

今何もできない人は未来でも何もできるはずがない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後の事なんて知りませーん。 

所得5割増になっても、きっと物価は6割増になっているだろう。 

物価上昇率の事は全く触れてないよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね、夢物語は止めて欲しい。 

今までも何か実現できましたか? 

消費税の減税も廃止も出来ない政府がどうするの?? 

夏が楽しみですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得5割増?人件費増えるならその分物価も上がりますよね? 

結局は社会保険料をたらふく取りたいだけなんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

キッシーも行っていたな。あと異次元の少子化対策とかでこども家庭庁つくったが出生数は激減ですよ。自公の言うことは信用できないね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破首相:2040年に平均所得を5割以上増やすことを夏の参院選の最重点公約として明記するよう指示した」 

・・・ 

15年も先のことを"空"公約されたところで、誰も信じないし相手にしないだろう。せいぜい5年先の話でないと受けません。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で公約したから実現に向けて何かをするわけじゃありませんって言ったばかりのこの人は相当おかしいと思う。早く総理大臣辞めてくれんかな。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい2040年に石破首相や周りの人って生きているのかな? 

実際に2040年になったら・・・ 

 

石破「えー、公約通り、あー、所得税を、うー・・5割増しです」 

小泉「所得税ではなくて、所得ですよ!しっかりしてください!」 

野田「あんこの入っていないカレーパンですな」 

玉木「一夫多妻制はダメですか?」 

れんぽー「それは当然、私が一位ですよね?」 

玉木「二位じゃだめなんですか?」 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな先の話 

大風呂敷はいくらでも広げられる 

 

その時に物価は何%上昇してるの?? 

税金はどれだけ上昇してるの?? 

手取りは何%増える計算になるの?? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えっこれ次の選挙の公約?なんかとち狂ったのか? 

あと15年後の話をなぜ今回の重点公約?? 

今現在国民が苦しんでるのになぜ今の事を公約に出来ない? 

この公約見ると、次の選挙で物価高のための公約出せないんだなと。 

ハハハ~自民党は退場してくれよ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は守らなくてもいいと言う人の公約を信じる人っていますか? 

国会で公約は守らなくてもいいという発言をした時点で石破は信用のない人って決定した 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得が5割増なら多分物価は7割増だろう。 

心配しなくても次の選挙で自民党は終わります。 

みんな選挙に行こうぜ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30年間上がらない所得が上がるわけない。 

 

方法は一つ。国債を発行しまくってインフレにする事。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いったい、誰が給与出してると思ってるんだよ? 

給与上げればよ、所得税も社会保険料も上がるんだよ。 

 

お国の為に働けってか? 

 

引きずり  降ろすしかないね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金も5割増しになるのでしょ、 

そんな先の事より、現状の物価高対策に力を入れなさい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後に所得5割増(笑) 

就職氷河期世代、40代後半以降の世代が概ね一般的な定年間際の話しだね 

すげーな 

徹底してんな、この世代に対して 

しかも退職金課税も予定してると 

 

マジで 

なんかこの世代に対して恨みでもあんのかな 

徹底的にやるね 

すげーよコイツら 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年って何年後よ。参議院の任期って何年?それって公約になるの? 

あまりに無責任、軽薄そのもの。 

開いた口が塞がらないとはこのこと。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の公約は守りません。守る必要がありませんそれが自民党 

それが石破 

誰も信用してませんよ早くやめていただきたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい、本当にこんな人に日本を任せていていいのか?何でも言えばいいってもんじゃないぞ。そもそも根拠がないだろう。まあ「楽しい日本」も根拠がなかったけどな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後は自分達は政治家やっていない前提の公約? 

タダでさえ「公約を守る必要はない」と言ってるのに誰が信用する? 

到底出来ない 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税収には全く貢献していない非課税世帯にまで給付するのは違うだろ。減税一択だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後とか石破は総理を確実に辞めてるし生きてるかも分からないじゃないか? 

そんなのを選挙の公約にするとか正気か?? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

途方もない事を国会の場で真剣に言ってしまう自民党の異常さがヤバすぎる。 

7月20日は自民党落選選挙に行くべきである。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収増えてんなら増税すんなや。 

子育て増税辞めろや。 

学校給食のおかず唐揚げ1個はやばすぎるやろ。 

海外の給食費補助する前に国民助けろや。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、公約に書くの?なんか公約というより夢だな。もし実現しても税金と社会保障費は2倍だな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年間悪化しかさせなかった連中がいまさら出来るはずないし選挙前のパフォーマンスバレバレなのもわからないと思っているのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理でしょ。 

絶対やらない・できないの間違いない。 

2040年には石破茂が総理大臣ではなくなっているのは 

間違いないです。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

所得が増えても、住民税が去年より多くなってる。  

手元に残るお金は変わらない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バカも休み休み言えという言葉がある。そんな先ではなくて目の前をなんとかするのが政治だろう。移民とかどうするんだ。そこからだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年後の話なんて実現しなくても誰も責任なんぞ取らないだろうし、れいわの「季節毎に10万円給付」と同じレベルの無責任発言を首相自ら発するとは恐れ入るよ 

 

責任与党(笑) 

骨太(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙のためにビックマウスぶち上げます。 

でも15年後の人間に責任を丸投げます。 

 

だよなぁ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はい無理! 

 

おそらくその頃までに自民党は与党ではなくなっているので決行する権利はなくなっています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約したからと言って必ず守らないといけないというわけでは無いと言った張本人が公約を掲げましたか?ネジが無いのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年までに自民党が存在してるかな? 

まぁ公約は破るためにあるから良いのかこれで 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万一政権を継続したら「実現するとは言っていません。目指すと申し上げたのです。」とか抜かしそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局物価上がるだけで何の価値もない民間の話を公約とか言ってるだけなんだから本当に終わってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得増は実質所得か単なるインフレ政策かそのへんがハッキリしない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年も先のことなんか誰も覚えてないよ。国民も役人も政治家も。相変わらずピントのずれたことしかしないな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金がまわる今後もまわるから消費と所得は上がります。 

そんな話無いのに…。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ありがとう・・・ 

15年あれば、我が子や孫にも気持ちを示せる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE