( 298340 )  2025/06/11 07:04:14  
00

小泉農水相が備蓄米20万トン追加放出発表…転売対策も検討中 アイリスオーヤマは新幹線で輸送 JR東日本も随意契約申し込み

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/11(水) 0:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/218a70bfd50072acf83797e2f027d3588ce06895

 

( 298341 )  2025/06/11 07:04:14  
00

東北新幹線で運ばれた備蓄米の販売会が東京駅で行われる中、政府は追加で20万トンの備蓄米の放出を明らかにした。

小売店で備蓄米を高く転売することを禁止する方針も示され、罰則も検討中。

また、仙台から新幹線で輸送された備蓄米は、すでに完売した。

JR東日本も備蓄米の販売を計画しており、6月中旬に通販サイトで販売予定。

(要約)

( 298343 )  2025/06/11 07:04:14  
00

FNNプライムオンライン 

 

東北新幹線で運んだ備蓄米の販売会が東京駅で行われる一方、政府は追加で20万トンの備蓄米の放出を明らかにしました。 

 

10日朝のJR仙台駅。 

東北新幹線に積み込まれたのは、生活用品大手のアイリスオーヤマが随意契約で調達した2022年産の備蓄米です。 

 

新幹線を活用したJR東日本の輸送サービス「はこビュン」を利用して、5kg入り200袋が東京に運ばれました。 

 

アイリスプラザ営業本部・川浪祐嗣マネージャー: 

アイリスプラザが備蓄米をお届けするようになっても、お待ちいただいているお客さまが多くいる。1人でも多くの方にお届けできればと考えている。 

 

品薄が続く備蓄米。 

小泉農水相は10日朝、随意契約の備蓄米について、新たに2021年産を10万トン、2020年産を10万トンの合わせて20万トンの放出を発表しました。 

 

さらに、備蓄米の転売を禁止する考えを明らかにしました。 

 

小泉農水相: 

スーパー等の小売店で購入したものを、高値で転売することを禁止することを検討するもの。今週中の閣議決定を目指して作業している。 

 

コロナ禍でのマスクやアルコール消毒液に対する転売規制の罰則と同様に、違反者には1年以下の拘禁刑または100万円以下の罰金を想定しているといいます。 

 

小泉農水相: 

転売などを確認してからでは対応が遅い。最大の措置を先手先手で打っていく。 

 

一方、仙台から新幹線で輸送された備蓄米は、東京駅と上野駅の特設売り場で5kg税込み2160円で販売されましたが、事前予約の段階で完売したということです。 

 

購入客: 

(備蓄米は)初めて。全然買えないから。ほかの(コメ)が安くなればそっちがいいんですけど。 

 

備蓄米を巡ってはJR東日本も随意契約を申し込んでいて、6月中旬にも通販サイト「JREモール」で販売を開始する予定です。 

 

仙台放送,フジテレビ,経済部,社会部 

 

 

( 298342 )  2025/06/11 07:04:14  
00

このテキストの中では、以下のような傾向や論調が見られます: 

 

- アイリスオーヤマの米販売やコメの価格高騰について不満や疑問を持つ声が多く見られます。

 

- コメ不足や価格高騰による生活への影響について懸念する声があります。

 

- 小泉進次郎など政治家や関連業者に対して肯定的な意見もありますが、一方で批判する声も見受けられます。

 

- コメの流通経路や価格設定についての疑問や提案が寄せられる。

 

- 米の買いだめや転売による問題に対する声なども見られます。

 

 

(まとめ)

( 298344 )  2025/06/11 07:04:14  
00

=+=+=+=+= 

 

アイリスオーヤマのネット販売で、昨日昼頃メールが届き、今まで会員登録をして抽選に申し込んだ方限定で、5キロor10キロ1点を抽選無しで購入出来る事になった。やはり申し込みが殺到して手続きが出来ず、やっと11時過ぎて購入出来ました。 

アイリスオーヤマの店舗販売は、子会社のユニディで販売して、こちらは入荷されるとユニディのホームぺージで発表される仕組みになっています。 

サラリーマンとか仕事をしている人はなかなか並んで購入出来ないのが現実。ネットの販売でも結局、長い時間スマホを操作しないと購入出来ないのも現実。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

新幹線を活用したJR東日本の輸送サービス「はこビュン」を利用して、5kg入り200袋が東京に運ばれました。 

 

 

なるほど、これは素晴らしい。 

日本の物流はトラック輸送に偏重しているが、今後、道路は維持できなくなるので、鉄道を利用するのは良いことです。 

 

▲10 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

価格高騰の前は近所のスーパーで5キロ1300円位で買っていたので4500円の米は買えません。5キロでは一週間持たないので月20キロ 

5200円と18000円では月12800円の出費増。 

高いのは米だけではないのですが、仕事に向かうガソリン代、光熱費は削れないので米を買うのをあきらめてなんとかするしかありません。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

古古古古米は現在は米不足なので食料として販売されても直ぐに売り切れるが、米不足ではない時には家畜のエサになるはずだったらしく、それは事実だと予想されるが、家畜のエサを食料にすると家畜のエサが無くなり、食肉不足になり、食肉の高騰が予想される。 

 

▲15 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に考えてほしいのが、価格高騰したと言っても、5kg1000〜1500円くらい上がっただけ。家族構成にもよるけど、どれだけで食べ切れるのか考えたら、それほどの痛手ではないはず。あと、備蓄米(古米)を一度は食べてみたいって呑気にテレビのインタビュー答えている人が多いが、国民に切迫感はない。そういう人って、朝はパンで昼は外食でって、あまり米を食べていないのだと思う。だから興味でしかない。あとは、スーパーに銘柄米が山積みされてるんだから、深刻なコメ不足ではない。 

 

▲22 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら備蓄米を出しても、お店では仕入値にお店の利益を上乗せして価格をつけるから、仕入値が変わらない限りは店頭価格は変わらない。だから2024年産のお米に関してはもう手遅れなのよ。 

備蓄米を出しても価格は下がらなかったんだし、同じ事をしても意味がない。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

古古古古米なんてみんな欲しいのか? 

古いからそれ相応の価格みたいな感じだろう。 

こんなもの転売するやつもいないんじゃないか? 

あと心配なのは備蓄米これでほぼ無くなると思うんだが、いざと言う時の備えは大丈夫なのだろうか? 

東日本大震災クラスでも4万トンしか放出しなかったから大丈夫だなんて言ってるけど富士山噴火とか起きたらどうするんだろうか。 

まぁ個人的にはあまりあてにしてないからいいけど、みんな騒ぐぞ。 

 

▲13 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎の今回の働きは凄い評価します 

まるで父親そのものの様なやり方で強いリーダーシップを取ってますね 

もちろんスーパーには米が1袋もなかったので頑張って欲しいです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎氏、次々と手は打っているしそれに呼応したスピード感でうごく業者もある。 

目的は〜値を下げること、ただ一点。それにむかってバク進。 

 

パフォーマンスであろうが選対であろうが、結果がすべてだ。効果は出てきている。 

そんだけみんな、安いコメを待っていた。 

多くのひとがホント生活くるしいんだよ、いまのニッポン。そこを与党は理解していないから、こんな高値になるまで放置しつづけた。 

農家さんの経営とは別次元の問題だ。そこは別途検討しなきゃいけないが。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉大臣を褒め称えたり、JAや仲卸業者を悪だと言ってみたりしているが、元々の原因を作ったのは主食である米よりパンや麺類などの他国の文化ばかりを大事にして米を食べるのが圧倒的に減った自分たちの責任を他人になすりつけているだけ(私だってパンも麺も好きですよ)、今や米よりも麦を作るほうが儲かる時代、流通は昔から変わらない、食べられなくなった米を作るよりその他を作るほうがいいからシフトされて米の生産は減る、米の消費減に加えて人口減な訳だから減反をしたのも当然の結果ともいえる、今やおかわり自由や大盛りの店が増えたりスーパー、コンビニなどでは必要以上のおにぎりなどの陳列からの廃棄(恵方巻きなんかいい例)、学校給食だって最近は残しても怒られない、当たり前にあった米がどれだけ大切なものかを蔑ろにしてきたツケが今の事態を招いていて高すぎると文句を言う始末、米以外にも日本人は自国の昔の文化を蔑ろにしすぎ 

 

▲6 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時に社会貢献的な振る舞いができる会社と、あくまで金儲けに走る会社。よく見ておいてほしいですね。マスコミもそういう視点で取材すべきだと思いますね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円を節約するために8時間も徹夜したり並ぶなんてもったいない。 

時給換算でいくらだ? 

普通に働いた方がいい。 

特にまだ若い男性や働けそうなしっかりした人まで並んでるなんて 

なんだかおかしい。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一気に備蓄米が市場に流れたら、本来のコメは売れなくなるんじゃ、それにもうすぐ新米が出回る。売れなかった米は半額ぐらいになるんじゃないのか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この夏値上がりしそうな株、、 

コメ用防虫剤を作っている会社は外れなしでしょうね。 

 

メディアによって、米の買いだめが行われましたから(米の購入量は、昨年より多い状態が続いているらしい)。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要な人全員が買えるようにしてくださいよ!現役世代は、朝から長い行列作って買いに行けない。低所得者には上乗せしてバラマキ?ふざけるなと言いたい。税金を多く払っている人間が備蓄米を買えない働き損な国。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アイリスは、登録していたけど、 

詐欺サイトのニュースをテレビで見たから、 

怖くて申し込みをやめた。 

 

詐欺にあって、米は届かないわ、カード情報を 

悪用されたとか、、、 

ワイドショーで、見たんだよ。怖い。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アイリスはパフォーマンスしか考えてない 

販売先は地元の仙台と東京とその近郊だけ 

他に売ってる場所ある? 

結局はマスコミが大々的に宣伝してくれる場所のみ 

 

▲5 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

並ぶの大好き日本人!そんな時間あったら、高値でも銘柄米買います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

積極的に参加したり協力してくる企業はありがたいよね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙までやってる感出したいのがミエミエ 

日本酒用にするって話はどうした? 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米、売ってるのまだ見たこともないや 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ古米なんだろう ニワトリ米はもうすぐかな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースではJRの販売かと思った 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はこBOONからクレーム来ないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実を書くが、私の親戚の農家(宮城県)の周囲で、昨年秋に、アイリスオーヤマは60㎏2万円(5Kg1700円以下!)で新米を買い付けていったそうだ。ちなみにJAはもっと安く、60kgで、1万5千円程度(5㎏1200円!)。 

こんな値段で買い付けているから、コメの流通業者はぼろ儲け。それを聞きつけて、保存庫を持たない新規参入の転売ヤーみたいな連中まで、農家を回っていたそうだ。 

 

JAハマスゴミの大口スポンサーだ。だからJAの買い付け価格は全く報道されない。逆に倉庫業者が悲鳴を上げているとか、嘘か本当かわからない報道までしている。コメの流通業者を規制し、農家から高額で買い付けて、小売りに渡す仕組みを作るべき。コメ卸業者は全部廃業でいいだろう!! 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE