( 298591 )  2025/06/12 06:37:55  
00

全国展開している大手ラーメンチェーン店の来来亭が異物混入が発覚し、浜松幸店を臨時休業することを発表した。

異物混入を認め、再発防止に努める旨が公式HPで謝罪文として掲載された。

原因として虫がチャーシューの上を這っている映像がSNSに投稿され、それに関連した出来事とみられている。

この問題について異物混入の原因調査が進行中だが、他の商品にも混入があったかについては明言されていない。

(要約)

( 298593 )  2025/06/12 06:37:55  
00

異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより) 

 

 6月10日、全国に200店舗以上を展開する大手ラーメンチェーン店「来来亭」は、浜松幸店を無期限で臨時休業すると発表した。公式HPでは、異物混入は事実であると認めて謝罪し、再発防止に努めるとしている。 

 

〈この度、異物混入の事実が発覚したため、当面の間臨時休業させて頂きます。皆様にご心配、ご迷惑を、お掛けしまして誠に申し訳ございません〉 

 

〈現在、社内で状況確認、工場確認、保健所の方にも連絡し原因調査を早急に進めております。本件を通じて、今後の再発防止と衛生管理の徹底を改めて強化させていただきます〉 

 

 飲食業に詳しいライターが解説する。 

 

「騒動の発端は、6月9日にX(旧Twitter)に投稿された1本の動画が発端でした。〈昨日来来亭でラーメンを食べようとしたらウジ虫が…お気に入りの店だったので残念です〉というコメントとともに掲載された動画には、チャーシューの上を数匹の虫のようなものが這っている様子が映っていました。 

 

 現在、当該の動画は削除されています。投稿主は〈状況審査と原因調査してくれると連絡をもらいました。審査が完了するまで非表示にしてくださいとの事なので動画は削除しておきます〉という文言のみの投稿を残しています」(飲食業に詳しいライター) 

 

 NEWSポストセブン編集部が来来亭の本社に問い合わせたところ、浜松幸店の臨時休業は当該動画で確認された異物混入が原因であると回答している。 

 

 チャーシューの上を這う虫について、害虫駆除や異物混入防止対策を手がける東洋産業に取材したところ、担当者曰く「ニクバエの仲間による混入が考えられる」とのことだった。 

 

 ニクバエは卵を体内で孵化させて、幼虫を産み付ける“卵胎生”の虫で、チャーシューなどの動物性食材に惹かれやすく、食材が傷んでいなくても寄ってくることがあるという。50度を超えるようなところでは生き残れないため、調理中に混入することは考えにくく、今回のようなケースでは、提供直前や提供後まもなくハエが寄ってきて産みつけた可能性が高いとのことだ。 

 

 前出の飲食業に詳しいライターが語る。 

 

「現在、株式会社来来亭は混入経緯を含めた原因調査を早急に進めている最中のようですが、気になるのは他のお客様の商品への混入の有無です。動画内に映っていたウジ虫のようなものがニクバエの幼虫であった場合、同時多発的な混入は考えにくいとのことではありますが……」(飲食業に詳しいライター) 

 

 改めてNEWSポストセブンが来来亭本社に状況確認をしたところ、文書による回答があった。 

 

 

──混入の経緯や原因について 

 

「状況確認、工場確認、保健所の方にも連絡し原因調査を早急に進めております。原因が分かり次第、来来亭公式ホームページにてご報告させて頂きます」 

 

──他の商品への混入はあったか 

 

「動画を確認させて頂きましたお客様以外からのお問い合わせはございません」 

 

 くわえて、〈皆様にご心配、ご迷惑を、お掛けしまして誠に申し訳ございません。重ね重ね、今回のご不快な思いをさせてしまったことに対し、誠意を持って対応させていただきたいと考えております〉とコメントした。 

 

 再発防止のためにも、原因究明が望まれる。 

 

「NEWSポストセブン」では、情報・タレコミを募集しています。情報提供フォームまたは、下記の「公式X」のDMまで情報をお寄せください。 

 

・情報提供フォーム:https://www.news-postseven.com/information 

 

XのDMは@news_postsevenまでお送りください。 

 

 

 
 

IMAGE