( 298795 )  2025/06/13 05:26:51  
00

無関税の輸入米3万トン、入札3か月前倒し…小泉農相「スピードを緩める段階にない」

読売新聞オンライン 6/13(金) 0:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5afc2f4f96486aa775d527eb7ae3f6a7d2888c8

 

( 298796 )  2025/06/13 05:26:51  
00

小泉農相は、主食用のミニマムアクセス(MA)米の入札を約3か月前倒しして行うことを発表した。

通常は9月に実施される入札を今月27日に行う予定で、政府は9月下旬に落札業者に米を引き渡す見通し。

これに加えて、備蓄米の放出とコメの流通量増加により、価格低下を狙う。

日本は年間約77万トンのMA米を無関税で輸入し、主食用は10万トンの上限が設定されている。

今回の入札は3万トンであり、残る7万トンも前倒しで順次入札を行う予定。

主食用のMA米は業務用を中心に販売されており、国内でコメ不足が深刻化している。

小泉農相はコメ価格がまだ下がっておらず、スピードを緩める段階ではないと述べた。

(要約)

( 298798 )  2025/06/13 05:26:51  
00

主食用輸入米の入札前倒しを説明する小泉農相(12日、農水省で) 

 

 小泉農相は12日、無関税で輸入する「ミニマムアクセス(MA)米」のうち、主食用のコメの入札を今月27日に行うと発表した。例年は9月に実施しているが、コメの価格高騰を受け、約3か月前倒しする。政府が落札業者に引き渡すのは9月下旬になる見通しだ。備蓄米の放出に加え、コメの流通量を増やすことで価格低下を狙う。 

 

 農林水産省によると、日本はMA米として、米国やタイなどから年間約77万トンのコメを無関税で輸入しており、主食用は10万トンを上限に設定している。第1弾として3万トンの入札を6月に行う。残る7万トンも順次前倒しで入札を行う方針で、毎月行う意向を示した。 

 

 主食用のMA米は、外食産業など業務用を中心に販売される。近年は入札で売れ残りが常態化していたが、国内でコメ不足が深刻となり、2024年度は7年ぶりに完売した。 

 

 小泉農相は記者団に対し、輸入米の入札前倒しについて、「(コメ価格は)まだ十分に下がっていない。スピードを緩める段階にない」と述べた。 

 

 一方、農水省は12日、随意契約による備蓄米の販売が、沖縄県を除く46都道府県の3700店舗超で確認されたと発表した。 

 

 

( 298797 )  2025/06/13 05:26:51  
00

このコメントたちは、日本の農業政策や米価高騰に関する懸念や批判が多く見られます。

一部では、小泉進次郎大臣の行動を評価する声も挙がっていますが、中には政府や自民党に対する批判もあります。

農業の問題や食料自給率の高さなど、日本の将来について懸念を示すコメントも多く見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 298799 )  2025/06/13 05:26:51  
00

=+=+=+=+= 

 

どんどん供給側の圧力を高めで、小売への円滑な供給を阻害しているJ2や米卸業者を慌てさせてもらいたい。食用の輸入米枠を広げてもいいし、販売先を卸売でなく小売業者に限定するのも一方。今回の随意契約販売した備蓄米の実績からは、卸売業者を通さない方が早く安価に市場に出て来るし、精米・袋詰めも円滑にできる事が立証された。 

 

▲177 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

お〜力技できましたね。ブラフかと思いましたが実際にやるならかなりの圧力になるでしょう。これは小泉氏大臣というよりは在庫を抱えている米問屋の責任でしょうね。しかし、一方行には強いですが後々どのような影響がでるかですね。まだ追加ではなく前倒しなので3万トン程度では後の影響があるかは分かりませんが、圧力としては効果はでそうです。 

 

▲44 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

無関税であっても、農水省がマークアップ金を課して市場に出してるから割高だよ。関税よりマークアップ金の方が大きい。 

輸入する業者が増えたのは、国内米価が上がって、輸入米が商売になるからね。 

小泉さんはそれを少し割安に国内市場に出して国内米価を下げるのを目的としてる。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

入札になるなら、またJAが高値で落札して価格下がらないのでは? 

随意契約にして、迅速に対応できる業者に直接売り渡した方が良いと思います。 

 

色々と追加対応して貰えるのはありがたいですが、そもそもの根本原因への対応もお願いしたいです。 

根本原因とは、関税の保護に加えて、今の円安環境ですら海外米に価格で負ける日本の農家の競争力の低さです。 

 

片手間で農業やってる様な、競争力の無い中小零細の兼業農家の保護に税金を使うのではなく、競争力のある農家を育てて行くことに税金を使って欲しいです。 

 

▲75 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

24年の米の収穫量は例年に比べて多少少ない程度で米不足って事は無いはずです、単純にどこかの倉庫に眠っているんでしょうね。今年も田植えは終わっているので新米が出る前には大量に出回るんじゃないですか。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ高騰の原因は農水省がコメ不足の実態を把握できなかった怠慢に尽きる。そもそも既存米卸売業者以外の新規転売プレイヤーが産地で札束ビンタで集荷し始めたのはコメが不足したからだからね。そしてスーパーの棚からコメが消えた8月になってもなんら対策を打たず「新米が出たら相場も下がる」とトンチンカンなアナウンス。増産もしていないのに新米を前倒しで流通させたらまた翌年夏には不足するの当たり前だろ!そして反省も無くテキトーな数字使って責任をJAや卸売に転嫁する態度。最悪の農水大臣は皆が薄っすら思ってる以上にヤバいッス! 

 

▲70 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

農家が生き残るためには5キロ3000円以下で市場に米を並べないといけないです。政府が輸入しなくても、民間が米を輸入したら関税と手数料込み5キロ3000円で十分に元がとれるからです。民間の輸入ルートが確立してしまい、国産米が高級品の位置に落ち着いてしまったら国民の主食はもはや国産米ではなくなり、米農家のほとんどは存在意義を失うでしょう。 

つまり、今のうちに一気に価格を下げて民間の輸入ルート確立を阻止せねばなりません。そのためには政府が輸入してでも極端にやすい米を市場に流さなければならないです。 

 

▲60 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は5キロ三千円以下でとの意見が大半を締めてますが其だと本当の大規模農家がかろうじて原価割れしない程度ではないのかな、サラリーマンで言えばこれ以上の給与の引き上げは必要無しと同じかな。 

5キロ三千円として精米の米は1俵3万9000円位ですね。と言う事は其の半分以下が農家の出荷価格と成り1俵1万6000円以下でしょうね。其で其の差額が集荷業者、卸問屋、(5次問屋迄)、小売、迄が利益確保出来るのかな、今の日本の農家では利益目的での稲作はほぼ不可能でしょうね。 

 

▲16 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は最初備蓄米を放出した事で凄く評判をあげた。それから矢継ぎ早に放出を続けている。 

ちょっとはしゃぎすぎではないか。 

備蓄米はあと10万トンしか無く、たとえ今年が大飢饉だったらどうするのか。緊急輸入?また何百億もつかう?相手国は豊作? 

随意契約、放出も良いが将来の展望も語ってもらいたい。 

 

▲17 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米投入は一部店舗で一度販売され、開店即一部お客さんだけが苦労して購入し、即完売。他のお米の値段に影響与えてない。 

アクセスミニマム米はたいした量でないし、それの放出先は飲食店等でしかも入札。 

短期的にスピード感持ってやるべき&出来る事はひとつしかない。米国だけでなく複数国から関税なしでお米を1年間で100万トンを主食米用として輸入すると政府が発表。 

それとは別に備蓄米も外国から輸入で賄うと発表。江藤備蓄米分の買い戻しも無しに。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安全な食料自給率を確保できるまともな国にしていくためには、生産性の低い小口の兼業農家は整理していく必要があります。 

今後の生活の保障はするべきですが、現行の農業を保護するのは悪手かと思います。 

 

▲43 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

米やインフラで儲ける精神はいかがなものかと思う。 

私自身、特殊技術を有しており(刃物研磨)、その『徳』を皆さんに分けたい一心で営業してる。 

儲かる仕事にしようと思えば可能だが、人々の日々の生活を少しでも楽にまた楽しく…と考えた方がやりがいあるし幸せ。 

そういうのが多くなるとこの国、最強になれると思う。 

日本人は特別だから。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

生産者への所得補償、作付面積増大に向けた投資、稲作への新規参入者を増やす為の規制緩和及び育成補助、ここら辺は次の参院選で与野党関係無く政策を出してくるだろう そして今回改めて浮き彫りになった流通経路の透明化、簡素化だ 江藤の時は口だけで政府自身もスピード感とは程遠い対応だった 今必要なのは市場の流通量を増やす事 参院選対策だとしても徹底的にやった方がいい 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

良いことだ、どんどん輸入して米価を下げよう 

 

そもそもJAは天下りや5次まである卸業者、また政治家への高額献金など無駄が多すぎる、それでは生産者もやっていける分けがない それなのに米を安くするとJAは生産者がやっていけないなどと毎回よく言えたものだと思ってしまう  

 

米価の高騰は子育て世代の大きな負担になる 深刻な少子化の日本にとって子育て世代の負担を増やすのは実に愚かなことである 

JAが米価を下げる気が無い以上輸入米で米価を下げるべきだ 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

随契米と同じように、輸入米は臭い不味いとネガキャンするメディアがいますね。 

MA米は以前から某有名牛丼チェーンが使っているので、別に悪くないです。 

逆に、輸入米を使っている外食産業は、根拠のない悪評を広めるメディアを訴えていいと思います。 

 

最近、銘柄米が大量に流通し山積みになっていますが、値下げ幅は僅か。高値で売り抜けたい、備蓄米が尽きるのを待っている、そういう狙いかもしれません。新米が出れば必然的に出さざるをえないのですが。 

 

MA米の枠を使い切ったとしても、さらに輸入すればいいと思います。 

ある意味、日本人の主食を安定させたい側と、金儲けに使う側との戦争です。相手が音を上げるまで(赤字で出すまで)、輸入米を弾込めすればいい。余れば、空になった倉庫で備蓄米として保管すればいい。 

 

一方、輸入米が増えると農家が〜という不安もありますが、25年産の米は昨年より高値が提示されています。 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がやった事が、すぐに劇的に効果が出てないとの思いから焦っている様に見える。 

先手を打ちたいのは分かるが… 

思い付きが先行し過ぎで、何でもやればいいでやってる様だ。 

 

高騰も問題だが…暴落も恐ろしいとは思わないのだろうか 

一時値を下げる為の行為の影響や、その後の事をどう考えてるのかは、説明するべきだ。 

 

消費者が一時的に喜べば後は知らない…では、人気取りの為に国が破綻しても、穴埋めを増税でして今以上に困っても、輸入する外国の言いなりになっても、不利な外交になるきっかけを作っても、自分の一時的な評価の為ならと、無視してるとしか見えない。 

 

一時的な処置は、必要なら仕方ないが… 

効果が思ったほどでない現実を見て判断するべきだと思うんだが 

 

それを見ないなら、減反政策だけ押し進め…現状の混乱状態まで、減反一辺倒でやって来た農政と根本的に同じ姿勢だ。 

いよいよ信用出来なくなってきた。 

 

▲18 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

最近仕事で田舎道ばかり走るが、田んぼの周りには立派な一軒家ばかり並んでる、新築もちらほら、もちろんさびれて倒壊寸前の家もあるが、それでも土地は広くて新築の時はさぞかし立派だったろう、この前農家は時給10円とか言ってデモ行進していたが、時給10円で家は建たんと思うが⁇都会では6畳一間のワンルームでさえ借りるのに給料の大半が持っていかれる、駐車場なんてまず無理、結構農家って優遇されてるんじゃ。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

関西ですがカルローズ米が6/7時点地元のスーパーで5kg税込3974円でした。 

なんで輸入米まで値上がってるんですかね?輸入単価と関税で額が決まってるはずのに…。農家への分配金?いやいやこれが答え合わせかなと。 

やはり卸か小売りのどちらかが便乗値上げしてぽっけないないしてると。 

小泉大臣、輸入米も価格注視よろしくお願いします。 

 

▲80 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もうムチャクチャだよ。農家は滅ぶ。ますます米は高くなる。ずーっと赤字だから。会社員で稼いだ金を突っ込んでまで、作るのやめようかな。米が高いというなら、農家から11月に1年分買って、冷蔵庫で保管したら良いのに。うちは二十万円の米用の冷蔵庫で保管してる。それでも、農家からは五キロ二千円で売ってもらえない。精米前でも。だって、JAが二千円で全部取ってくれるからね。今年はもう少し高いだろう。それでも、玄米で五キロ二千で農家から直に買って、二十万円の米用の冷蔵庫で保管する。それが一番安い。農家が言う。本当のことだ。でも、高いから出来ないか?農家はやってるで。赤字で。今が異常と知って欲しい。あまり卸や農家をいじめるな。えぇことにならんで。農家が滅ぶ。格好だけの大臣のせいで。他国から主食を輸入する。それは戦争しても体力ないと言っているようなもの。世界からなめられる。やばいなぁ。 

 

▲39 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

1993年は259万トンを輸入してコメ不足を回避した。今回も同等の不足が生じているならば備蓄米を差し引いて170万トン足りない。10万トン程度のエムエー米では焼け石に水だろう。量的に無理だからスピードで対応するしかないのだ。小泉大臣がやれるところまでやったら、後は石破総理の政治決断ということになる 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の米農家を守る為にも米の高騰の原因を特定し、輸入米に関しても速やかな行動を期待したいと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎は意外と頑張っているけど、コメの値段に右往左往する派遣労働者ばかりの国にしたのは親父の小泉純一郎含む自公政権に責任があるし、コメの高騰は自公政権、農水省の失政そのものだよね。自公政権と農水省が引き起こした問題に対処しているに過ぎない。 

英雄みたいに崇めるべき存在ではない 

 

▲47 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

主食への思いは、その国の食糧安保の根幹に対する政治や国民のレベルがわかります。政治家のレベルは、有権者のレベルの反映以外の何物でもありません。 

 

国民「米が高けりゃ、輸入すればいいじゃない」 

自民「人が足りなきゃ、移民を入れればいいじゃない」 

自民「子供が少なきゃ、増税すればいいじゃない」 

自民「防衛できなきゃ、アメリカに頼めばいいじゃない」 

自民「選挙で不利なら、給付金バラまきゃいいじゃない」 

 

安易に輸入米の拡大を歓迎する人が増えてますが、「人手不足なら移民を入れればいい」「少子化で納税人口が減れば増税すればいい」って短絡的な考えの自民党と、輸入米歓迎派の違いはどこにあるんでしょうか? 

 

まったく同じでしょ。 

 

なぜ、もっと自分達が出来ることを考えようとしないんでしょうか。 

なぜ、もっと主体的な思考を巡らせようとしないんでしょうか。 

 

輸入米歓迎派と、自民党のレベルはまったく同じです。 

 

▲21 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う記事を読むとありがたいと思うが実際には田舎には回って来ないし来ても店頭の行列に並べない。ネットで買おうとしても秒で完売。政府の20000円給付があっても価格を釣り上げた業者が笑うだけ、絶対に買わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピードを緩めず輸入米を制限かけず輸入しよう 

多額の補助金を使いながらエンゲル係数が先進国で高い日本人の消費者の需要に答えられない日本の農業はコメの輸入に反対して消費者を更に困らせないで欲しい 

日本人の食を貧しくすることはやめてほしい 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

輸入米に手を付けるならMA米ではなく一般輸入の関税の見直しで市場に任せる方がいい 

 

無関税にする必要はなく、現在の従量税ではなく従価税にしてしまえばいい 

341円/kgでは安い輸入米では関税の方が高くなってしまいトランプ政権がいう700%超えと叩かれる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

古いコメや輸入米が安く手に入るなら、高い銘柄米を買う人がいなくなり、日本の田んぼが雑木林になったり住宅地になる。それで日本が安泰ならいいんですけど、石油石炭鉄鉱石食料全部輸入になるなら爆弾使わず日本を潰せてしまいますね。 

 

▲16 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、うどんとラーメンを主食とする日常に慣れてきた。 

米も5kg3000円前後くらいまでなら買ってもいいかと思うが、3500円以上なら、もう米は買わなくていいかもという感覚。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値段が下がらず焦ってますね。 

このままだと大失敗。手当たり次第やって古古古米も10万トン残して全部放出って後先考えない。今年不作だったらどうするつもり?外国米を国民に買わせて食べさせるのか?本当にお米は何処にストックされているのか?失策を他人を落としめているだけなんじゃないか?と疑う。 

おまけに今回古古古米の手抜き工程が露出されメッキが剥がれてきましたね。 

 

▲30 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米が弾切れだから輸入米ってだけでしょ? 

その輸入米も量を増やす訳ではないから、値段を下げる効果はほぼないよね。 

進次郎は早くも正念場って感じかな 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親父はアメリカに従い郵政を破壊させ 

息子は農政を破滅させアメリカの支援を 

受け日本の産業を食い散らかす 

派遣の改正で国民の多くが不安定な雇用を 

強いられ企業は内部留保に勤しむ 

もう30年になろうとしてるが小泉純一郎の 

景気が良くなる景気は回復するなど嘘ばかり 

どんどん景気は冷え込み派遣労働者ばかり 

先行きが見えない状況に追い込んだ 

その息子が今度は農政を壊す 

このやり方はいずれ生産者を追い込み 

どんどん廃棄へと繋がるだろう 

日本はいつしか主食の米までもが輸入に 

頼るようになるかもね 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ新米の出る時期に合わせるような狙いは? 

農協の仕組みにも大いに問題はあるけど、農協にだけ批判が集中してるように感じますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界の在庫残に触れる話ですね。 

輸出する側はどう思うのか?日本に振り回されてると思うか、販路ができたと思うか、これからの外交にどう影響するか、気になることしかありません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の米騒動になって来たね。庄屋が安く農人から叩いて叩いて絞るだけ絞って安く買って、自分たち庄屋は上方や江戸で高く売って売って儲けまくって吉原三昧。そして何処ぞのお代官様に菓子折り持って行って、蓋を開けたらアラま小判が詰まっているじゃないですか、今年もよろしくなんて言っちゃって。ムフフムフフって笑うシーンのヤツね。本当今までも同じことしてますよね。政府の減反政策が不味かったことは否めないせども、佐倉惣五郎さんの生きてた時代と、現在の庄屋の動きは昔と変わらないんですよ。 

だって今の農家さんも、全然儲かって無いって言ってる。じゃあ何処が買ったの?てなるよね。市場価値が2倍に膨れ上がっているのが実情じゃないですか。そしたら農家さんも通常より2倍収入が増えていないといけないのに、全く儲かって無いと言っている。そろそろ庄屋の米蔵に夜討ちかけたり、門前で暴動が起きますよ。皆んな鍬もって集まるよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民に投票することが多かったのですか、石破が昔から大嫌いで彼が総裁になってからは自民には一切入れるつもりはないんですが、今回の果敢な行動で進次郎が次期総裁になったら自民に投票するの復帰してもいいかな 

本当は高市さんになって欲しいんですが… 

 

ただ石破が首相でいる間は自民に入れる気がないのは変わらずです 

とにかく石破は嫌いです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミニマムアクセス米はWTOとの条約で関税ゼロで購入が義務付けられてるもの。 

この輸入米の購入時期を早めるだけの話なので、状況はこれまで通りの流れ。 

違いはだいたいお菓子のおかきとかに回されてたものが、 

主食になるってだけの話。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今年秋の新米の値段が高いまま 張り付くとコメ離れが起き、パンに集中し 小麦不足に陥り今度はパンの値段が上がるかもしれない。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

米農家は個人に売ればいいのでは? 

時代は変わるよ。 

美味しい米は誰かに需要があるしね。 

キロ千円でも買う人いるでしょ、金持ち多いんだから。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワーだね この調子で悪評高い買い物袋有料化を 撤廃しちゃいましょう 

業界では名のしれた製造元スーパーバッグが人員整理しています 安い 

中国製が100均で売れちゃっているのでしょう 是非検討を 自分反自民に転じてしまいましたけどね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこうなるのが自民党のシナリオ通りみたいな感じさえしてきてて怖いのですけど。 

米も輸入がメインで、農家さんへの補償などもしないとか平気でやりそう。 

 

今の自公政権は日本国民のための政治からかけ離れてる。 

聴く耳もないしね 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全能感に溢れてるだろうな。ただ、やりすぎると農家や卸は壊滅する。価格をとことん下げることが目的になっているが、生活できるよう補償の話がいずれ出てくるだろうね。増税 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメだけは富裕層と庶民でそんなに差がないものを食べていたと思ったら 

今じゃブランド米、銘柄米、ブレンド米、輸入米、古米、古古米、古古古米、古古古古米と 

一目で貧富の差が分かってしまう物になってしまったねぇ? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ故に「主食用が10万トン」で制限がかかるのでしょう? 

まどろっこしい事やってないで「民間」が「関税払ってまで入れてる」「輸入米」の関税下げましょう。。。日米貿易交渉にもいい影響があるはず。 

 

米国側から 

「ニッポンハオコメタカクテコクミンハコマッテルデショ」 

「オコメノカンゼイメッチャタカイデス」 

「コクミンハモンクイイマセンカ」 

 と言われたら、何も言えんでしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張っとくれ…。私は麦でも麺でもいいんですが、故人の父が麦ご飯大嫌いだったんで、そろそろ仏壇に白ご飯供えてやりたいような。今日も嫌がらせの如く麦ごはん供えてしもうた。流石に麺はまだ備えてない(笑) 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げ問題に便乗してJAごと日本の米農家始末しようとしてる? 

こういう時を待ってたんだろな 

減反攻撃に物価高攻撃にと圧政続けてたら日本農業が限界来るのはサルでもわかる 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この調子だと、出し渋り米は民間備蓄米となりそうですね。政府備蓄米も非課税輸入米に固定するべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が海外に日本のおいしいコメをリーズナブルな値段で輸出する義務があると、日本がこんな状況のこの時点でも言ってたな。 

日本人には日本のおいしいコメを食べさせたくないんだろ。 

小泉も自民のコマとして日本米を国民にたべさせないように頑張るんだろうな。 

まじで終 わってる 

 

▲19 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉の先にあるのがアメリカに魂を売るのか売らないのかって話以前に 

農水省とJAが破滅的に駄目組織だったってことやろ 

いくらそれを擁護してもどの組織にもまともな人くらい入るでしょって話にしかならんわ 

全体としてはほんと駄目組織 

こんな既得権益の天下り関係の2大組織によくぞここまで農家も大人しくしてぶら下がってきたよな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米5キロ3000円台は金持ちならともかく貧乏人には高すぎる 

お金のない人たちへの選択肢として1900円とかで流通させてほしい 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民もみんなわかっていたけど、小泉ジュニアは、米を輸入したいだけ。まあ、アメリカに脅されてんだろうけど、まさか、米国から米を輸入するとはね。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがは小泉進次郎氏です。 

これで、米を溜め込んでいる連中は震えていることでしょう。 

 

おそらく、これから小泉叩きの報道がこれ見よがしに出回ることでしょう。 

その記事に登場する連中こそが米価格高騰の原因達です。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の農家いらないの? 

うちは、2年前に米やめました。 

採算取れないから。 

大規模で稲作やってなきゃ無理なんじゃない? 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

農家って複業もしてて 生活はそこそこだと 普通買えない新車買ったり なんか今回の話しずれてきてる そもそも今回の問題の元凶は? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく全体的に高いから下がるまで頑張ってほしい、なんなら10万トンの制限取っ払ってほしい。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

輸入米は、ダメだよ!進次郎 

石破に、言え! 

給付金ではなく〜5万円一律支援 

米が高くても買って 

アメリカ米は、赤石がトランプと約束した関税対策だろ? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして血税で用意してた備蓄米を 

なんで金出して更に消費税まで負担して 

しかも古い米 

仕事できない大臣を評価して 

有り難がらなあかんの? 

 

高いけど銘柄米しか買わんよ 

 

▲31 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

「逆 兵糧攻め」のジャブジャブ米攻撃。滞っている米パイプライン(堆く積まれた米の倉庫)への素晴らしい攻め。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に向けて少しでも支持率を上げたい自民党は小泉を利用する事にしましたね 

期待して自民党に入れたら選挙後にしっぺ返しを食らうでしょう確実に小泉は潰されます 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

着任早々でこれだけできるのだから 

前の農水大臣は何もしていなかったのが明白 

歳費を全額返納させよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一年で価格が2倍以上なんて異常。ここは躊躇することなくとことんやるしかない。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん手を打ってください。古臭い農水族たちを政界から追い払いましょう。彼らに投票しないで若手へ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米の輸入は生産者を苦しめるだけだろう、苦しめる必要があるのは中間の業者。 

 

▲19 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のせいで多くの農家が廃業に追い込まれてしまいますね‥‥‥。 

次の参議院選挙も自民党に投票しません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

JAと一部の農水議員の悪巧みで米価を釣り上げて国民を蔑ろにしたツケは後々やってくる 小泉さんが怒ったね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだん本性出してきたな 

輸入米増やして日本農業ブッ壊す気だろ 

米農家への政策する気ないだろ 

しょうがないから米輸入しますみたいな 

ザイム脚本 主演進次郎 

ヤバい日本 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

カッコつけても 

結局は輸入米じゃないですか 

小泉さんもダメねと言うより自民党がダメね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国のお米はポストハーベスト農薬問題は大丈夫なの 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選まで突っ走るアピール!! 

JAを株式化して 

アメリカと中国へ売り渡す準備中! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の米を税金で買わせるなら急ぐよな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも自分たちの無策ぶりが招いた結果なのに、、、お尻拭くの大変ですなぁ! 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やるねえ進ちゃん。とにかくなんでもやってコメ価格を下げよう! 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナンバーや、コロナワクチンゴリ押ししてた頃の河野に似てきた気がする。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の無駄遣いになると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減反しとるくせに外米を輸入て、おかしな国じゃのう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国米をJAが入札したら笑うww 

国産農家の為にあるJAやろ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドンドン日本農家衰退させて海外依存にする気だろ?親。でヤバすぎるな 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米を輸入するための自民党によるマッチポンプじゃないの 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党農政の大失敗! 

自民党はダメ! 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

農家の自民党離れ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発がん性物質調べてね 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

無関税なら5k2000円?。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コンクラーベ だ 

暴利を貪る業者vsお米大臣 

 

トコトンやれー 

俺の給付金二万円使ってもえーぞ(笑) 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ必殺の米袋有料化を打ち出す 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスが先行し、中身が伴っていない政治家の典型 

 

▲24 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

目先の人参に大喜びしているバカな国民。JA解体と外資に乗っ取られていく悲惨な日本の未来にこのすっとぼけた大臣が突っ走っていることに気付いていない哀れさ。 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

親子二代に渡って、思慮のない施作を実施して国力を削いでしまう。 

小泉家は、諸悪の根源 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2世代に渡って売国ってどうなの? 

しかもこいつはバカだから踊らされてるだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉とマスゴミに騙される国民って未だにいるの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まっしぐらに売国行為ではないか?? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

したらさ、無能な中間潰せよ? 

まず、JA 

今の時代にそぐわない 

 

▲4 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE