( 298965 )  2025/06/14 03:34:02  
00

石破首相、1人2万円給付を表明 子どもは4万円 自民幹部に指示

毎日新聞 6/13(金) 19:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/04647778a731ba9378187f9c7869c126e7cbdb9d

 

( 298966 )  2025/06/14 03:34:02  
00

石破茂首相が、全国民に一律2万円の現金給付をすることを表明した。

子どもや住民税非課税の低所得者にはそれに加えて2万円を上乗せすると述べている。

消費減税については時間やコストがかかり高額所得者にも恩恵が及ぶため、適切ではないと否定している。

(要約)

( 298968 )  2025/06/14 03:34:02  
00

取材に応じる、石破茂首相=首相官邸で2025年6月13日午後6時50分、藤井達也撮影 

 

 石破茂首相(自民党総裁)は13日、物価高対策として全国民を対象にした一律2万円の現金給付を参院選公約に盛り込むと表明した。子どもには2万円を上乗せ給付し、住民税非課税の低所得者にも2万円を上乗せする。首相官邸で記者団の質問に答えた。 

 

 首相は「すべての国民に1人2万円の給付をベースとしつつ、お子さんには1人2万円を加算するとともに、住民税非課税の低所得世帯の大人の方々には1人2万円を加算することとしたい」と述べた。 

 

 消費減税については時間やコストがかかる上、高額所得者に手厚くなるため「適切とは考えていない」と否定した。【神山恵】 

 

 

( 298967 )  2025/06/14 03:34:02  
00

このニュースコメントの中には、自民党に対する批判や不満、特に給付金の不公平や選挙対策としてのバラマキ政策に対する批判が多く見られます。

中には、税金を納めている労働者が不公平を感じる意見や、非課税世帯への優遇に対する不満が表現されています。

また、消費税や物価高の問題も指摘されており、給付金よりも減税や物価対策を求める声もあります。

一方で、政治家の現状や選挙対策に対する疑問も多く見られ、現政権への不信感や批判が強いことが伺えます。

(まとめ)

( 298969 )  2025/06/14 03:34:02  
00

=+=+=+=+= 

 

住民税非課税世帯というのは、年金生活者や低所得高齢者、生活保護世帯などが主な対象であって、人口が多く投票率の高い高齢者票を獲得するには自民党にとっては都合のいいお金配りのターゲットなんだろう。 

確かに住民税非課税世帯への給付も大切だけど、納税者や現役世代が後回しにされている現状には疑問を感じるし、非課税世帯が優遇されることで世代間の対立を煽るようなことを政府がしていいんだろうかと思ってしまう。 

働く世代への公平な還元策を政府にはやってもらいたい。 

 

▲1759 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで散々やって何も景気が変わらなかった政策をその場しのぎの人気取りの為にするのは、もうやめにしよう。円は価値を失い、今や2万円は3日分の生活費にしか過ぎない。変動消費税制度でも取り入れたら良いと思う。スーパーコンピューターにでもソロバンはじいてもらって、景気の良いときは税を取る、悪い時は取らないようにしたら良いのでは?と思う。 

 

▲144 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民1人に2万円ってなんですか? 

早く首相を辞めてほしいです。 

そんなんで国民の悩み事や物事が解決し 

満足もするだろうと思っている思慮の浅い方はね。 

先日の3~4万円の予定でも呆れてて 

せめて10万円にすべきじゃないかと 

思っていたところなのに。 

もう呆れて口が塞がりませんよ。 

2万円だったらもう支給なんてしなくて良いので 

真に困っている人達に20万円~50万円の 

本当に助かると思う支給をしてあげてください。 

 

▲1711 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

最近非課税世帯には在日系の外国人の比率が高くなってきており、納税はおろか国民保険まで免除されています。働ける身体をもちながら、あっちこっちに昼間からたむろって治安的にも不安に感じる。一度申請受理したらずっと継続されるのではなくチェックを厳密に入れていただきたい。日本国民が僅かな年金で暮らしているのに納得できません。 

 

▲326 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選中に党勢拡大で2000万円配ってたけど、 

敢えて負ける選挙をしたいのかな? 

 

ロシア・ウクライナも戦争を利用して 

新興財閥など身内の敵対勢力を粛清・追放 

していたけど、同じで、小泉-安倍で頭角を 

表したり、大きな態度で口利きするような 

連中を暗に排除したいのかもね。 

 

参院選だし、改選は議席の半分。 

最近は橋龍の参院敗退チクショー辞任も無く、 

負けを認めなければ勝ちみたいな風潮。 

 

上手く利用して、元祖・保守傍流のお掃除を 

続けるのかもね。…ね、必死そうな西田議員? 

 

▲53 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

家族4人でたった8万円。 

 

全然税金の方が高いので、今回は、口座も変えて申請もなにもしないので、堂々と自公立には投票しません。 

 

8万円くらい、30年の痛みに比べたらかすり傷です。 

 

今ある党は30年間良いことなかったし。誤った情報は、知らない情報より悪い。 

 

今回、再生が出てきて、見る必要があるので再生に全振りします。選挙区が違うから比例だけですけどね。 

 

今井、エッフェル、三原は今回落とすチャンスなので楽しんで拝見します。 

 

▲1712 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも税金を多く取りすぎてるからのばら撒きだと公言していたのに、多く払っている人たちが割に合わないのは矛盾してないのか。非課税世帯にはプラスでとかますます意味がわからない。そもそも彼らは消費税とか小さな金額の税金しか支払ってないわけですよ。頑張って稼いで、ごっそり社会保険料と税金で差し引かれ、払っても払っても報われないのに、みんなで平等に分け合いましょうには疑問。ましてや学費など過去よりも優遇されている、そしてこれから独身税も検討されている中で子供にはさらに支払うよって、子育て世帯からの票が欲しいのが見え見えで反吐が出る。働く意欲を削がないで欲しい。たくさん稼いでいる人たちに、努力している人たちに恩恵がある事が経済成長の基礎では。それならばら撒きしないほうがマシ。せめて消費税減額や所得によって還付されるならまだしも。選挙になると下世話なお金の話をしだす下心見え見えの自公にはうんざりする。 

 

▲1033 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円給付…ないよりあった方がいいかも知れないけど、どうして選挙前になると、こうした対策が出るのか?他にも消費税、ガソリン税減税とか形を変えたバラマキ政策ばっかり。トランプ関税対策、少子化対策、バラマキではない物価高対策、この辺の政策を聞きたいですね。 

 

▲941 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこのような勤労意欲を削ぐようなことをするのか。むしろ年収500万〜2,000万くらいの層の税率を下げて消費を促すような施策のほうが余程効果的。非課税世帯優遇をしている限り、高齢者や無職者の労働参加率を上げることは難しい。 

 

▲789 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政府は、外国人労働者には手厚い優遇策を行い、海外にはひたすら金をバラまいているというのに、 

減税は絶対に行わない、なんなら更に増税、社会保障費の増額を目論んでいます。 

選挙対策にしてもあまりにも酷い金額で、これで自民党が安泰と考えているならあまりにも酷い。 

消費税とガソリン税の廃止をすれば、2万以上の経済効果があるはずだ。 

野党はとにかくもっと頑張って欲しい。 

 

▲591 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼ながら恩着せがましく、2万円を配ってもらっても20万円の消費で直ぐに消えます。つまり消費税として回収されてしまいます。 

単身者でも月平均20万円の消費、年間240万円でその内消費税24万円、なら低い方だと思います。恐らくこの2万円は1ヵ月で回収されるのではないだろうか。(単身者の場合、但し4人家族の場合は2ヵ月程度か?) 

物価高対策なら2万ではどうにもならないよ。 

石破さん。 

日本を率いる総理なら清水の舞台から飛び降りるような気概を見せて欲しい。 

 

▲488 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の対策は、大反対!  

なぜ子どもへの給付金の上乗せはが必要なのか?もう既に手厚すぎるほど行っている子育て支援策をこれ以上なぜ必要であるのか? なぜこれが物価高対策なのか?無駄な子育て支援をやめた上で行ってもらいたい! 

受益に対して応分の負担をせずのうのうと他人の金を我がもの顔であたり前のようにばら撒く子育て支援をこれ以上やめてもらいたい! 子育てをしていない中間層の世帯に対して不公平極まれない。中間層が割を食う不公平感のある政策が繰り返さすのか!いい加減にしてほしい! 

政治家、特に自民党はどうあるべきか、しっかり考えてもらいたい。 

 

▲935 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ子供がいれば扶養控除など優遇を受けているし、低所得世帯だって優遇受けている。真面目に税金払ってる人にとってはそこで差をつけられると納得いかないのでは、、、給付前提なら一律給付の方が批判は少ないと思う 

 

▲564 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

非課税世帯に2倍か...苦しい中で払った税金の使い道が他人だって不満が出るだろうねぇ...助け合いって言っても自分が苦しい中で他人を助けたいって人は少なそうだ。せめて一般3万給付で非課税はプラス1万。子供はプラス2でもいいけれど、独身税の事もあるから子供が居る世帯が~ってやりすぎると、それも不満になりそう。 

 

▲97 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

給付はありがたいけど、給付があるとまた増税なのかと勘ぐってしまう。 

 

給付よりも働いてる人の手取りが増えるように、社会保険料と所得税と住民税の減額をしてほしい。 

 

一部の人(2号)から税金や社会保険料をたっぷり徴収したって、払ってない人が多かったら追いつかないです。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一人2万円の給付は、1日あたり55円。子ども、低所得者でも110円の給付にすぎない。このところ、ランチの値上げといえば100〜150円というのはざらだし、コメなら一人一月分で2,000円以上値上がりしている。 

 

来週、日銀は政策決定会合で国債買い入れの削減ペース減速を協議すると言われている。それでも、民間が引き受ける国債は、今年度30兆円以上増加するというのが日経の試算だ。民間にこれを吸収する力がなければ、市場が失望して国債の発行金利が急騰するか、円が急落して、食糧やエネルギーの価格がさらに上がる可能性がある。 

 

今年度はプライマリーバランスが黒字化し、国債発行を減少できる見通しだったのが、政治家がバラマキに走るサプライズで、債券市場が荒れている。円の信頼も失墜し、3年前の110円代など望むべくもなく、輸入インフレが続く可能性は高い。これは完全に人災レベルの話。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「長年自分達だけで国民の税金を山分けする事しかやってなくて、まっとうな政治のやり方が、もはや全く分からない大人達が国政を担い、国民は政治をそんな連中にまる投げして選挙にすら行かないと、こうしてあっけなく国は滅ぶ」というドキュメントを、まさに今、リアルタイムで連日視聴しているところです。 

自分の人生と全く関係無い野球やらスポーツを見て「勇気貰った」とか言って、節約術の番組見て感心して、スーパーに並んでコメ買えて喜んでる場合じゃないですよ。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にお金をばら撒くというのは、どうも安易過ぎるように思います。それだけのお金があるならば、もっと国民にとって利益が出るような政策を望みたいです。どうか夢のある日本にして欲しい。 

 

▲306 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

税金の還元であるならば 

財源は税金なんだから 

非課税の人が増額でもらえるのは矛盾している 

よくわかるように説明してほしい。 

子供1人に2万円プラスならば 

親の名義で入るんだよね?子供自身に物価高は関係はほぼ無い。 

税収が多かったから還元ならば 

普通に今年の税金も下がるし 

一昨年の分もやれよ、って話 

やらないし考えてないならただの選挙対策。 

選挙公約に給付ってのは票を金で買う行為だからおかしい。税金取りすぎたのは政府だし 

独身税が始まるらしいけど 

それはいらないんじゃないか? 

 

▲125 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の傾向として選挙前に給付金をするのは一種の買収行為にあたるのではないでしょうか。国民の生活が困窮しているなかでは、継続的な減税の選択をされない理由は何でしょうか?また、財源が無い無いと国会でも答弁しているなかで、給付の財源が急にこのタイミングでなされるのはなぜでしょうか? 

 

▲47 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

困っているからいただけるなら給付金、しっかりもらいたい。 

もちろん、消費税の減税やお米の価格安定、もしくは合わせてお米券などの旧もほしいけど、それでも文句を言ってる人は給付を断ればいい。 

親と自分で8万くらいもらえるなら本当に助かります。 

 

▲4 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

> 消費減税については時間やコストがかかる上、高額所得者に手厚くなるため「適切とは考えていない」と否定した。 

 

高額所得者はそもそもたくさん税金を納めてくれている訳だから、恩恵を受けるときもそれなりのメリットがあっても良いはず。 

消費税減税をしたとしたら、彼等の様に元々余裕のある人のほうが思い切った買い物もしてくれるし、経済も回る。 

一方で1人当たり2万円の給付金では「無いよりはまだマシ」というだけ。 

こういう時に国があまりにもビンボー臭いことを言ったりやったりすると、かえって消費マインドは冷え込む。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

増税に次ぐ増税。そして外国人犯罪には謎の不起訴。そして選挙が近づいたら懲りもせずいつものばら撒き。しかもたった2万。減税もせず、特定の団体に忖度してるおかげで米の価格も高いまま。ここまで国民をバカにしてる政党は世界に類を見ない。投票行動で堂々と自民党を拒否したいと思う。 

 

▲278 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が4万円って意味がわからない。 

高校無償化、医療費無料とか子供手当があったりで、子供がいる家庭は親が贅沢していると思う。 

新築の家に住んで田舎なら車2台しかも高級車が当たり前。優遇して子供が増えましたか? 

結果のでないような事はやめるべき。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2日前の玉木代表との党首討論であれだけ「給付は考えてない」言ってたのに180°の方針転換。円安、インフレに繋がるし、何の根本的な解決にもならない。国内で給付金を配った上で、信頼は失墜するという最悪のシナリオでしょう。参議院選でも国民民主党が議席を伸ばす事に期待します。玉木代表の「納税している労働者に還元する」という玉木代表の発言には納得します。まあ円安・インフレの根本的な解決は、「国内で価値のあるものを創造し世界と勝負すること」に尽きます。税金が余っているなら真に未来の事を考えてこうした事に援助ををするべき。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策との名目なのであれば、何故子供に上乗せするのかが理解できない。食事は大人のほうが食べる量だって多いし、ガソリンも入れれば電気も使う。塾やゲーム機やお菓子に2万円もの物価高が生じている筈もない。 

 

与党内でも論客として一目置かれ、執行部にも堂々と批判を浴びせていた姿が、石破茂を総理に押し上げた最大の要因だった筈だ。石破なら愚直に理にかなった政策を推し進めてくれると期待した者たちは、いま裏切られた思いでいっぱいなのではあるまいか。 

 

決断力もなく、庶民のための政策を提案するのは野党ばかりであり、石破は常に詭弁での無策の言い訳ばかりだ。やっと動いたかと思えば、公明党と参院自民の口車に乗って、たった2万円だけの給付金。自民党は片っ端から落選すればよいのにと思えてならない。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで税金払ってない方々は倍支給されるのだろうか? 

仮に困ってる方がいたとしても4万支給されても数週間生活が楽になる程度。 

こんな社会主義的政策はやめていただきたい。 

国策の中心には年収1200万稼げる人材を増やしていくプランを盛り込んでいってほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも一人2万、という表現が問題。 

子供に4万あげるって事ですか?家計の為の給付ですよね?過去にあった『一世帯』に『一人当たり』10万円というふうに各家庭に給付するという表現じゃないと、子供が直接手元に4万もらえて自由に使えるということになります。あれだけ言葉巧みに答弁されてる石破首相、この発言は思いつきで言った対策としか捉えかねません。物価高対策で家計を助けたいのであれば老若男女問わず一人に2万(4万)給付という発言は違うと思います。きちんと物価高対策のために各家庭、人数×2万+子供が居る場合、子供の人数×2万上乗せで給付します。というふうに用途と理由を明示した表現しないと国から自分のお小遣いただで4万もらえると勘違いする子供が増えると思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金の財源は有るのに減税の財源は無いという事? 

複雑で出来ないと言うのではなくそれを調整できるように制度を変えたらいい。何も変えずに事は成せません。 

もう財務省に諂うのは止めて欲しい。 

 

と言いますか、たった2万円? 

恒久的に毎月2万ならまだ分かります。 

そんな事するくらいなら減税の方が簡単だと思うんですけどね。 

 

消費税減税で高額所得者が潤うんだったら高額納税者に買い物して貰ったらいいんですよ。 

どんな国民でも「可処分所得」が増えれば買い物増えますって。 

貯蓄も一定数居るでしょうけど今は必要な生活費でさえ不足しているんです。 

買い物したくても稼いだ所得を税金で過剰に搾取されているんです 

元手が無いのにどうして経済まわせますか。 

過剰な税負担は経済止めている。 

 

国民がお金使うー企業利益が増えるー従業員の所得が増えるー国民が更にお金使うー 

 

過剰な徴税でその流れを絶ってはいけない 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単発の低額給付が選挙の目玉公約とか、税金で高給を貰っていながらどんだけ政策構想が乏しいのか。情けない限りです。 

しかも減税する財源は欠片も無いといいながら、取りすぎた分を給付で返すとか、二枚舌も良いところです。 

加えて低所得者向けには倍の4万円とか、今年4月にも物価高騰支援金3万円を給付したばかりでしたよね。頑張って勤労している者を愚弄していますし、取りすぎた分を返す相手が違うのでは。 

そもそもまだ予算審議の段階で織り込むなら理解できますが、このタイミングでは急に出したのには呆れます。 

それに他党へは財源を追求しまくるのに議員報酬すら減らそうとしない連中が選挙向けに給付を単発でバラまいても、それ以上の増税も後出しでセットなのは容易に予想できます。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

住民税非課税世帯なる者です。正直、金融資産がたくさんあるので 

隠れリッチのなんちゃって非課税世帯です。 

生活は苦しくもなんともありません、恵まれてます 

だから言います。本当に困っている人に配ってあげてください。 

個人的には何かあったら給付で済ます、悪しき風習やめませんかと言いたい 

最初に給付金を思いついたのは安部さんですか?〇〇の一つ覚えとはこの事 

国債を最初に発行したのは誰の時か知りませんが、政治が一度楽な道を選ぶと 

後に皆が真似て愚かな事を繰り返します。 

目先のあんちょこな施策はやめて、この国の明るい未来へ向けて知恵とお金使いましょう 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家なんて今の自分に金と権力が加担されたらいいとしか思ってないので、国民のこととかどうでもいいのです。人間自分が1番可愛いですから仕方ないです。だから国民はこれから起こる増税とかに対応できるように個人で収入を増やしていく努力をしていくしかないですね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会で「与党では税収の上振れ分を使って3万円から4万円、選挙の前に現金給付することを決めると報道があるが、いかがか?」との問いに石破氏が「そのような報道は承知している。政府の中でそれを検討したということはない」と答えたのは2日前だったか。舌の根も乾かぬうちに呆れしかない。まぁ、公約なのだから自民に票を入れなければよい。野党が勝つにはそれ以上か減税を公約に掲げたらよいのでは。貰えるなら嬉しいだろうが、これから先も自民党政治に搾取され続けられる方がイヤだわ。うんざりだ。 

 

▲86 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供や住民税非課税世帯への配慮をするのは判るが、それならば富裕層も含めた国民全員への支給が本当に正しいのか疑問が残る。 

予算が余っているのならまだしも、限られた予算を有効に執行することをもっと真剣に考えてほしい。 

少子化対策、生活困窮者支援は政策的に意義があると思うが国民全員に給付することへの意義が現時点あまり感じられない、あるとすれば米価高騰を招いた失政に対するお詫びのつもりか。 

国家財政状況がギリシャ以下だと認めている割には太っ腹であり、危機感がなさすぎる。 

明らかに参議院選挙対策としか受け止めることが出来ない、政治家には目先のことよりもっと先を見通したピジョンを示してもらいたい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は子供なし世帯、そして氷河期世代です。 

こつこつ真面目に働き給料は上がってきましたが、一緒に税金も上がることで手取りはなかなか上がりません。人生厳しいです。 

「税金取りすぎなんだよ。 

額面のお金が手元に残ればと日々思います。」 

今の政府には怒りしか沸かない。 

2万円の支給?一カ月分の消費税を支払っている額より少ない。 

それより税金下げて欲しい。 

それだけで政権とれますよ。 

 

▲119 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は経済政策の名のもと国民1人当たり2万円を給付すると云う。 

 こんなの経済政策ですか。誰が見ても参院選前のバラマキ以外何ものでもない。 

 国民が物価高で苦しんでいるのは今始まったわけではないです。昨年からずっと生活がかつかつで苦しいですよ。 

 何で今のタイミングなんですか。生活が苦しい国民に手を差し伸べるならもっと早いタイミングで対応する必要があった。 

 こんな明らさまな選挙対策用の一律バラマキをいつまでやるのか。それをやる政府も政府だが騙される国民も国民だと云うことをいい加減気付きませんか。 

 選挙前に現金をばら蒔くのは経済政策ではないです。極論すれば税金を勝手に選挙に使う買収ではないでしょうか。許してはならない。 

 

▲102 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働いてちゃんと納税してる人とそうでない人が同じ金額はふざけてる 

仮に非課税世帯が2万円なら10万円以上もらえないと完全に不公平それくらい差がないとおかしい 

ちゃんと納税してる人のことをなんだと思ってるのかあまりにも蔑ろにし過ぎ 

非課税世帯に無駄にお金を分配するために働いてるわけではないので必要以上に非課税世帯に給付するのはあり得ない 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ものすごい不公平感を感じます。 

決して困窮してる世帯を責めるつもりはありませんが、なぜ非課税世帯に加算するのか。毎日毎日働いて重い税金を必死に払っているのに、なんで税金を払っていない世帯が優遇されるのか。 

私は単身だから2万円ですか。なんか働くのが嫌んなるよ。 

住民税非課税世帯でも親の金で贅沢な暮らししている人も沢山いるのに。 

絶対に絶対に自民党には投票しない。 

 

▲169 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は結構減税してもらってたな。角栄さんの頃は自民党良かったけど。今の政治家は自分たちの保身しか考えないし、きっぱり断言します、私は自公立民には投票しません。皆さん選挙に足を運んで政策をよく読んで投票だけは行きましょう、お願いします。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費減税については時間やコストがかかる上・・・はぁ? 

嘘コケ 

消費減税に時間?明日からでも、まぁ確かに明日いきなりは営業時間等の絡みから難しそうだが、明後日からは可能じゃね?一番面倒臭そうな小売店でも、レジの税率を下げるだけ。メニューなど価格表は手書きになっちゃうかもね 

消費減税コストが掛かる?なにを言うとるねん。今回の「2万円給付」とかの方が余程コストが掛かるだろう。今度も中抜き業者も出てくるだろうし、通信費(郵便代な)、地方含む公務員の無駄な事務費、金融機関の振込手数料などなどな。それら経費はいつも大体給付の20~30%程度らしいじゃないか。って事は「2万円」バラ撒くのに、「2万4千円~2万6千円」の原資がいるんだよな?その原資って何だ?そう、ワレワレ日本国民の血税。で、そのバラ撒きには「今度も」相変わらず外国人様も含まれてるんだろ?    南無 

 

▲20 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税の見送り理由が財源がないから、で、給付金の財源はある。 

なら、減税はしないのかと批判しかない。 

また、マイナカードでスムーズとか返納している人たち無視と批判しかない。 

結局、バラマキに一律2万円と中途半端。 

話題の独身税であり、子どもいない家庭は?また、子ども分の追加給付は誰に使われるかわからない。それは現金も同じであり、貯金となれば経済効果もない。 

来月待たずに白紙になる予感しかない。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも円安、物価高を何とかして欲しいです。物価高の元は円安にあると思うんです、次にガソリン税ですね。なんでトリガー外さないのですかね?お金配るよりまず円安、物価高を何とかして下さい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府が給料を上げろと言っているから、給料を上げる前に品物の価格を上げているのです。政府は物価上げ禁止の法をを出すべきです。 

物価を上げずに、給料を上げるようにと指示すべきだったのです。 

収入の少ない人には今の物価高は殺人行為です。失われた30年よりも生きることに厳しくなった現在の物価高。政府の給料を上げろが物価高の引き金を引いたのです。岸田・石破政権の責任は重大です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いったいどこまで国民の苦しみがわからない政府なのでしょうか?本当に困っている人は、子どもがいる世帯の他にあります。自民党は、お金に困っていない方々が支持する政党なのが、よくわかりました。お金に困っていない団体トップが強制的に投票を支持する組織を持っているので、日本はこれからも、苦しい生活を強いられる社会が待っているのでしょう。もう変えましょう、皆さん。今度の選挙で制裁が必要です。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の皆さんは大学も出て頭もよろしいかもしれませんが、どうやら政治は苦手のようですね。 私は高卒ですが、提案します。 税金の上振れによる、収益の増加に対して一番わかりやすい対処法はそれは減税です。 「減税」わかりやすく言うと収める税金を減らすことです。 自民党さん、一度やってみてください。 やれば、きっと初めて国民の声を聞いたとして、少しは支持率もあがるかもしれませんよ。 それか減税しないのは、わざと嫌われる為にしているのかな? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金より 減税がいいです。 

給料の手取りを多くしてもらいたいです。 

税金 引かれるのが多くて困ります。 

子供いませんが物価高で生活苦しいのは みんな同じです。 

備蓄米も売り切れで買えません。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局元手は税金でしょ。 

自分はその層ではないが、一番割を食うのは氷河期世代と言われるギリギリ税金は支払っているけど非正規とかでカツカツで生活してて老後の心配だらけって人たちでは。 

なんで政府はその層に支援どころか、ダメージ与えるようなことするの。 

そんな人たちから集めた税金で悠々自適な隠居生活している人たちにお金余計に配っているっておかしいと思わんの。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は良い意味でも悪い意味でも考えが顔に出る。表情から察するに自分でもばら撒きである事は認識しているだろう。国民の現状を理解しない意味のない公約を掲げる政党は選挙で絶対下野にするべき存在である。 

 

▲230 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

歯を食いしばって必死に働く人からはお金をむしり取る。 

上手に立ち回ってろくに働かない人には金を出す。 

そうでなくとも子供に関しては手厚い補助が実行されている。 

現状ではどうせ何をやっても子供が増えない事は証明されているのだから子供加算とかやる意味は無い。 

無駄に社会保障費をばら撒いていて、財源無きものは出来ないと言うのは整合性が取れない。 

子供加算の財源を示せ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金、保険等、払い過ぎて手取りが増えない現状。 

非課税ばかりが得をして、税金等払ってる人は恩恵を受けられない現状。 

毎年上がる給料、毎年上がる保険、税金 

 

お金をばら撒くのではなく 

せめて所得税をゼロにして欲しい。 

 

▲39 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子供を4万円に増額する意味が分からない。 

子供の消費額は元々少ないし、大人ほど物価高の影響は受けていないのだから、逆に大人4万円、子供2万円にすべきと思います。 

 

▲145 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

高額所得者から集めた税金を配る。低所得者には増額。いつからこの国は社会主義になったんですか? 社会主義の末路と同じで、国民から労働意欲を削いでどうするのか。そんなに高齢者を守りたければ自分の給与を削って分け与えてあげてください。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

株式取引を専業として行っており、株式口座が特定口座(源泉徴収あり)やNISA口座である場合、たとえ利益が1億円あっても住民税非課税世帯になるんですよね。 

なんか不公平。 

そのような人は給付金の申請はしないと思いますが。。。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたねぇ、減税に関してはあれだけ財源がないとか時間がかかるので慎重に議論しなければネバネバと言ってましたよ! 

ギリシャを引き合いにも出してましたよ! 

 

選挙の公約は守らなくて良いとも言ってたし…むちゃくちゃです。この話しも騙しとか? 

要するに何を言っても既に信用が無いのだと自覚されてほしいと思います。 

 

▲194 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも必要な政策ならば公約云々関係なくやればいいのだ。個人的には大反対だけれども。 

しかしわざわざ公約とした。そこにどんな意味があるのだ?必要ならば約束とせず今すぐ実行すればいいだけなのに。 

 

言い換えれば、政権を利用して、国民からむしり取った税の使い道を独断で決め、金を目先の餌として吊るし、金で票を買います。 

と言っているのと同義である。 

しかも議会の承認すらまた得られる保証もないにも関わらずだ。国会を軽視し、国民を小馬鹿にしているかのようだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達のお金だと思ってる様にしか見えない言い草ですよね。やってやった感のコメントもどうかと。 

ブレずに財源論のがまだマシでは。本来は未来を見据えた社会保障や既得権の改正ですが全く出来ない。給付ごとき貰った所で自公以外に投票します。 

未来に希望を持ちたいので。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公政権の石破総理は「日本の財政状況は、ギリシャよりもよろしくない状況だ」って言ってたよね?減税するための財源は一切ないんだよね?今回のばら撒きの財源はどこから?息をするように嘘を吐く自公政権には多くの国民が辟易しています。次の選挙でしっかり落とし前をつけてもらいましょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得格差が深刻な昨今、富める者は散蒔きに疑問を呈し、そうでない一般家庭には一時的に恩恵となる。税制改革は今後の課題となるが、雇用と移民、少子化問題は一蓮托生で善処すべき大問題。一時しのぎで国民をあざむくことは決して許されるものではない。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本、政治、全て悲惨すぎて、涙が出る。 

今まで支払ってきた税金を全て返してもらって、後は自分で世話したい。。。適当に使われて辛い…本当返して欲しい。もう嫌だ… 

 

備蓄米や、お茶を濁すようなその場しのぎの政策、挙げ句の果てに当選したら配ります、非課税に沢山。って何なんだろう… 

そもそも年金が足りて無いのも無駄遣いも原因のひとつでしょ。 

なのに社会保険料の増税って、正しい判断力のある人間の考える事では無い。 

 

老人たちが貰う年金が少ないって、全部この人達のせいなのに、それでもジジババは苦しめられてる事に気づく事も出来ずに自民党に投票する気なのかな。 

洗脳されて日本に思考力奪われてるよね。やっと気がついた人達が選挙に行こうとしてるけど、一部の人達だけ。終わってる。。。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は自ら選挙に敗北する道を選んでいるようだ。 

なぜ、非課税世帯、子育て世帯と分断するのか? 

もうこの手の給付金は過去から実施されているが、いつも疑問に感じている。 

同じ給付金にするなら税金を払っている人がもっと考慮されて然るべき。 

今回の財源も税収の上振れを還元すると言うことですよね。 

それならば納税者にもっと還元して欲しい。 

これは分断ではありません。 

当たり前のことを申し上げています。 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ばらまき議論も有るが、銀行振込等では銀行に手数料収入があるなど、関連業界には儲けのネタになる。 

そういった関係が自民党と繋がる利権の背後にある事は有権者が見ておく必要がある。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前になると有権者(選挙に行く層)の前にどんな人参をぶら下げるか、で忙しそうですねー。 

 

大多数の国民はもう政権交代しかないと気付いていると思いたいですが、投票率の低さが危険です。 

とにかく、自公立の3党は落とさないと日本が過去のものになってしまいます。次世代には、いい形でバトンを渡したいです。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公約だから絶対ではない。かつて公約を一つも守れず3年で政権を自民党に戻した民主党という党があった事を忘れてはならない。2万円でなく20万円なら物価型対策の起爆剤になったかもしれないが、2万円では焼け石に水。夫婦2人なら4万円、子供が3人いれば12万円プラスされ16万円に・・・ 

子供って法的成人18歳?20歳?で換算?? 

例えば、波平は2万 ふねも2万 カツオとワカメは各4万円 サザエは波平の子供でも4万円は貰えないんだよな? 

ますおは2万 そのついでにサザエは2万円 タラオは4万円 

 

▲9 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を納めている者に対して減税して緩和するのなら判るが、税金を納めていない者に多く配るのであれば、納税していない生活保護世帯の外国人などにも給付するのだろう。納税する気持ちが無くなる。給付するなら、まず財源として政治家である自分達の歳費を削るとか、過去の公約違反の政党交付金を廃止するなど政治家が自ら身を切るべきだろう。もう政治家の嘘に騙されたくない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだコロナ時の10万円のほうが良かった。 

多分2万円でも10万円でも支給に関する事務経費や人件費(元は税金)は変わらないのに、国民が受ける恩恵は全然違う。 

 

▲90 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民一人辺り2万円? 

国民をなめてるのか?…ここまでガソリンやら物価やらが上がって今まで何もしてこずにやってきた事といえばやっとの備蓄米放出。 

2万円で何ができる?…2万円で家計が赤字になってるところの補填ができるとでも? 

この石破はとても国民の事を考えてるとはどうしても思えないし長い眼で見た時に消費税を減税する方がよっぽど今の苦しい生活から抜け出せる。 

今だに覚えてるが石破が首相になる時だったかな?…何人、何十人と集まって集会の昼食に一人辺り何千円かのカツカレーを食ってた報道があったけどあれを見た時に「この人じゃダメだ」と思った記憶があるが…やっぱりこうなったね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局一過性の政策にすぎない。 

 

燃料の補助はいつまでやるのか。 

コメ問題はどうするのか、田んぼはすぐには作れない。落ち着くには来年の収穫以降だろう。 

そこまでどうする? 

 

恒久的な施策が何一つ見当たらない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では非課税世帯のほとんどは高齢者世帯です。いまの日本社会は、高齢者の数の暴力とシルバー民主主義により蹂躙されています。せめてもの抵抗として、高齢者を助けない、高齢者には絶対に親切にしない、高齢者の利益になることはしないといった活動を地道に続けるしかありません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

表明したなら素早く給付して欲しい。税金支払い(固定資産税や自動車税のクレカ払いの請求にあてがいたい)。色んなものが値上がってるのに所得は上がらない。消費税とガソリン税、自動車税、固定資産税あたり、もうゼロにしてほしい。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代は、批判を避けるために、ついでなんでしょうね。 

集票するための買収とも取られかねない参院選の公約。 

これ物価高対策なんですよ。それを参院選の公約ってさ。物価高対策を今国会で提示するなら分かるけど、公約って、なんか、違くない? 

今国会は6月22日までが会期。 

物価高対策なら、今国会で決めて、小泉農水大臣の備蓄米みたいに、スピーディーに給付すべきでしょ? 

ばら撒きだとか票の買収とか批判覚悟なんだろうけど、その金額2万てのも、しょぼい。自民党は、もうそんな愚策しか思い付かない頭しか持ち合わせてないのでしょうね。 

どうせやるなら、給付で同じ事務手数料が公金で支払われるなら、物価高対策とか景気刺激策として、もっとドーンと給付しなきゃダメでしょ。 

なんか、ズレてんだよね。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子供への支給などどうせ親が使うんだから 

子供には現金支給じゃなく 

学費等で緩和される政策にて 

現金支給と同等な措置にて還元 

まぁ納税者でもないから 

還元というのも違うとは思うが 

学童未満も同様 

乳幼児を育てる上で必要不可欠な 

育児の助けになるであろう 

特定な生活用品の補助的な何かを… 

 

まぁ、奴らは考えてないか… 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど! 

それで政府は10,000円台/60kgで買い入れた備蓄米を卸に競争入札で22,000円台/kgで無理矢理買わせたのか! 

 

10,000円/kgの利益として競争入札は31万トンだから…とんでもない収益。さらに本来5年間の保管にかかかる筈だった経費も浮いて最高! 

 

でも本当に米が無くて消費者が騒いだ頃に今度は10,000円で備蓄米を出した上に優先的に並べる様卸に協力という名の圧力をかけて政府の手柄に。 

さらに得た収益で今度はお金をばら撒いて… 

選挙の票を集めようという腹ですな。 

なかなか用意周到なシナリオで考えた人は偉い! 

 

謎はすべてとけた。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2万以上の税金を払っている。 

たった2万でどれだけもたせろというのか 

今まで散々ばら撒きしてもよくならなかったのに、学習しない。選挙前にするから自民に入れてといったいるようなもの 

最低限食品への課税はなしにすべき 

議員には議員継続税を導入すべき 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってる人が単発で2万円もらうだけで生活が楽になると本気で思っているのでしょうか。もう大半の人はそれでは騙されないですよ。 

支払われるのは集めた税収からで不要なコストもかかります。それをドヤ顔で言われても…。政治家の皆さんのポケットマネーから出すわけじゃないんだから。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取られたものを一部取り返すだけ。国民は堂々と貰えばいい。そして選挙では落としてやれ。自公維新立憲れいわには絶対に入れない。不法移民への厳しい処罰と条件を示せる所、国民の手取りを増やす対策のできる所、日本国民を第一にできる所に入れる。そして組織票に勝つには選挙に行く事。オールドメディア頼りの年寄りは情報弱者なので、若い方がしっかり教えてあげて欲しい。今回の小泉劇場も、危ないシナリオが出来ているのに、気付かず自民への評価を上げかねない。もう次の世代のためにはこんな国ではダメだ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から集めたお金で国民を買収するのかな? 

 

何の根拠もなく金額と給付対象を決めるからバラマキと言われるんだ 

 

住民税非課税世帯、高齢者世帯、生活保護世帯への社会の目が厳しくなるかも 

国民を分断しないで欲しい 

 

年収500万から1000万円くらいの世帯の家計簿を見たことないんだろうね 

子育てが終わった世帯や生活苦で結婚を諦めた単身者にとって良いことは何もない 

来年から独身税も徴収するんだよね 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

皆様、目先の2万円に目が眩んだらダメです! 

消費税減が難しいならガソリンの暫定税率廃止すれば物価は下がると思います。物価高は仕方ないですが、すべてのものに運送費掛かってるのを理解するべきです。 

理解するべきは政治家さん達だと思いますが… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金をもらうことにバラマキだとか、選挙の為とか文句言う人は申請しなきゃ良いだけだし、もらうなら文句を言わないでほしい。 

やれ、減税だとか、やれ、給付金だとか、好き勝手言ってるけど、結局もらうんでしょ?2万円目の前に落ちてたら拾ってポケット入れちゃう人が大勢いるのに、いざもらうとなったら文句ばっかりでうるさい。 

黙ってもらえるものはもらえばいいじゃん。 

 

生活費の足しにならないんだよなぁとか言う人ももらわなきゃ良いし、自分で何とかすればいいじゃん。 

って思うのは自分だけなのかなぁ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

税金取りすぎた翌年には、その分の社会保険料を引いてくれたら良い。働いてる人の手取りが増えて満足する。働いてない人は、大して納めてない税金の恩恵なんて受ける必要は無いと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

非課税世帯に2万ではこれは一定収入でチョット超えただけで大きな税金を支払って残りは非課税世帯より少ない例が多いこれは税制に疑問有りこれは大変な不平等、やめてもらいたい 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、たったの2万円。 

税金は、上がる一方なのに。スーパーへ行ったことありますか?お弁当買ったことありますか?国民は、皆平等。働き税金を納めている人たちにも同じように扱っていただきたい。 

 

▲164 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これって選挙の公約でしょ。まだいつやるかわからないんだよね?それに昨日まで給付金の話は全く出ていないって党首討論で言ってて、今日急にこれかい。それで財源は税収の範囲内でって、要は国民から納付された税金なわけだから、自分のお金のようなドヤ顔して言わないように。でさ、バラマキじゃなく物価高対策っていうなら、公約とか言ってないでさっさとやれよ。やってから国民に審判を受けたらいいじゃないか。政治家は結果だろ。何もやってないのに評価を受けようっていうのが、そもそもおかしいんじゃないか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもがいればお小遣いに二万円。子どもの家庭だけに支給すれば、子どものいない国民の反発を招くから一応全国民に配るのでしょうが、またどこかの税金でその分を回収されるわけだから怖いわ。もっとまともな政策出さないと選挙惨敗すると思う。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円?それで生活が豊かになるとでも思ってるのかな。会合に参加した議員には10万円渡してる人が、何を考えているのか。 

毎月2万円支給なら、生活の負担軽減にはなりますが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間と人とコストをかけて、わざわざバラマキするんなら最初から搾取しなきゃよくね? 

景気回復するまで消費税廃止するなり、税金減らせばいいだけ。 

毎月の可処分所得が増えないと景気対策にはならないのに、なんで政治家先生達はこんな簡単なことが分からないのか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

次のばら撒き選挙の前に2万給付か減税かの国民投票をしませんか?ついでに今回はばら撒きかそうで無いか投票。 

べつに結果は政府は気にしないでしょうが、民意が無視されていることが一人でも多くの方には伝わるかな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1人2万に子ども4万... 

そりゃ無いよりあったほうがいいけど、 

ぜんぜんこのインフレに追いついていかない。 

選挙のときだけばらまくのやめて欲しい。 

 

社会保険料や消費税の税率を変えてくれなきゃ意味がない。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理は自ら、公約を掲げても守らないことはある、と過去発言していた。 

よって、何を言っても実現しないと認識しているので、バラマキの表明もまた意味のないものと受け取っている。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分この公約は実現しないと思います。 

参院選で大敗して有権者の支持を得られなかったので、この公約は実現しないになると思います。 

そもそも石破さんにとって公約は、実現を約束するものではないと以前国会で堂々と述べていたので、参院選終わったら簡単に却下します。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円貰ってもね〜 

お金で票を買う感じですか。(後払い) 

しかも国会の答弁で、公約は必ずしも守らわれる訳ではないと言っている政党に、誰が票を入れるか! 

何の為の公約だ! 

皆さん、もう自民党の嘘に騙されないように注意しましょう。 

そして、必ず選挙に行って日本を変えましょう。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE