( 298970 )  2025/06/14 03:39:53  
00

「国民全員」「一律2万円給付」続々トレンド入り!ネットは否定的な声多く…「ばらまき」「給付より減税」

スポニチアネックス 6/13(金) 20:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/97ce4fadd8b52cc935faabc8d3ecfc21b18e4bc7

 

( 298971 )  2025/06/14 03:39:53  
00

石破茂首相は、参院選の公約として、物価高対策として国民1人当たり2万円の給付金を示した。

これに加えて、子供1人につき2万円、住民税非課税世帯の大人に2万円を加算する考えも明らかにした。

給付金を巡る世論は賛否両論で、減税よりも賃金の引き上げが基本だが、物価上昇への対応が必要と説明した。

(要約)

( 298973 )  2025/06/14 03:39:53  
00

石破茂首相 

 

 石破茂首相は13日、参院選公約を巡り、物価高対策として国民1人当たり一律2万円の給付を掲げる考えを示した。子供1人につき2万円、住民税の非課税世帯の大人に2万円をそれぞれ加算する。 

 

 石破首相は官邸で記者団の取材に応じ、「物価高への対応は消費税減税などの減税政策よりも物価上昇に負けない賃上げの実現が基本であり急務と考えている。しかし賃上げが物価上昇を上回るまでの間の対応も必要だ」と説明。「本日昼に政調会長に、決してばらまきではなく本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、参院選の公約に盛り込むよう検討を指示した」と述べた。 

 

 消費税減税は「決定してから実現までに1年程度を要する。コストもかかる。結果的に高額所得の方々に手厚くなる」として「適切であるとは考えていない」とした。 

 

 現金給付を巡っては、今年4月に自民、公明党が給付案を検討したが、世論調査で否定的な意見が多かったことから見送りとなった経緯がある。 

 

 首相の発表を受けて、X(旧ツイッター)では「国民全員」「一律2万円給付」「参院選公約」「子供・低所得世帯の大人」などが続々とトレンド入り。 

 

 「うれしい」「子育て世代は助かる」と喜ぶ声の一方で、「どう見ても選挙前のばらまき」「これ買収じゃないの?」「給付金に関係なく自民党には投票しない」「参院選がなくても実施したの?」など否定的な声が多く上がった。「ゼロ1桁足りない」「前と同じ10万円にしてよ」「もっとくれ」など金額に言及する人も多く、「給付金より減税してよ」「給付金みたいな一時的なものじゃなくて減税して」と給付より減税を望む声も多くみられた。 

 

 

( 298972 )  2025/06/14 03:39:53  
00

このコメントセクションでは、自民党に対する批判や不満が多く見られます。

給付金の2万円に対する不満や、給付対象の選び方についての疑問、消費税減税の必要性についての意見などが多数寄せられています。

一部のコメントでは、選挙前の給付を「バラまき」とする意見もありました。

 

 

自民党による給付政策に対する国民の反応は様々であり、中には給付金が困っている人々に効果的に届かないのではないかという懸念を表明する声も見られました。

物価高対策や消費税減税の必要性について、より具体的な政策案が求められるコメントもありました。

 

 

全体としては、自民党政権による給付金政策に対する批判的な意見が多く見られ、消費者ニーズや将来の日本経済の発展を考慮した経済政策への期待が示されています。

 

 

(まとめ)

( 298974 )  2025/06/14 03:39:53  
00

=+=+=+=+= 

 

ボーナスが出ました。支給額の三分の一がごっそり引かれており、賞与所得税、賞与厚生年金、賞与社会保険という名目で愕然とするような金額が取られています。二万ポッチもらっても嬉しくも何ともありません。5月にも固定資産税、自動車税ごっそり持っていかれたばかりなのに、賞与も社会保険料と税金が高すぎて辛いです。 

 

▲2336 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

侮辱はやめていただきたいとか国会で宣っていましたけど、これは国民への侮辱ではないのか。もらえるものはいただきますけど、やってることは金巻き上げて上から目線で分配してるだけですよね。当然金持ちももらえる。消費減税は金持ち優遇とか言いながら何なのこれ。 

多分これ入ったからといって何かを買うとかはないな。残高を確認して終わりです。 

今まで非課税世帯にばかりばら撒いていたのだから今回はいっそのこと就労所得者に支給したらいいと思う。 

 

▲2285 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての政策が選挙ありきになってるのがよく分からない。実績作りは政治離れになるだけだと思います。投票率を挙げる政策ならまだわかる。 

消費税の廃止をするか消費税率の減額するのかそれとも今まで通りかなど国民投票を参院選の投票と一緒にするとか国民の意見を聞く方がまともな政策だと思います。そこを国会で話して、各政党公約だけで判断する以外の選択肢を増やすべきだと思います。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも、世界において、日本が、 

この数年で為体になった根本的な原因、 

極端な円安を是正する事に、 

遅きではありますが、 

集中していただきたいです。 

1米国ドル=120日本円を 

この1年で目指していただきたいです。 

 

また、行き過ぎた  

インバウンド受け入れを抑制するが、 

それだけでも、日本人の 

精神衛生が元に戻って向上し、 

日本の国内総生産が再び簡単に、 

ドイツの上、世界3番になります。 

現日本政府、財務省、日銀の方々、 

期待しています。 

 

島国日本は、観光立国では 

決してありません。人口が多い割には、  

与えられた土地が狭い少ないですので、 

イスラエルを見習う気概を持って知的に。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前のこんな見え透いたご機嫌取りにすら騙されてしまう人もまだまだ多いということだろうな。 

「とりあえず政治のせいにすればいい」 

ここであふれるコメントも、マスコミの論調もそういうところは共通している。投票率の低さ、すなわち国民の危機感と当事者意識の欠如についてはほとんど怒りの矛先が向かない。 

ある意味国民をかい慣らすマスコミや教育の目論見は大成功といえる。 

 

▲754 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には国民1人に2万円給付して、子供一人につきプラス2万円するのも構わないと思ってます。 

でも住民税非課税世帯にプラス2万するのは納得いかないって国民は多いと思う。 

毎日汗水流してストレスもためて必死に働いて、もう何のために税金納めてるんだって言いたくなる、低所得者にお小遣い上げるために働いて税金を納めてるわけじゃないんですよ。 

 

▲1666 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米1袋買う為にあれだけ並ぶのだから2万円が全く意味ないとはいわないが、手続き等の事務手数料も都度かかるのだからチマチマ給付するんじゃなくて少なくとも10万くらいは出すべき。財源は今回は国債で仕方ない。 

できるなら給与より減税だが。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後、この国は法人税と高所得者の所得税を減税をしたことはあるが、消費税の減税はない。 

国民の消費動向を知るためにも時限的にしてみるのもいいんじゃないか。 

例えば1年だけ食品の消費税を5%にするという小規模なものでもいい。社会実験も必要だ。データも地に入るので、一人につき2万円の給付で無駄なコストを使うよりよほどいいと思う。 

 

▲887 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は、一時的に2万円をもらっても、どれほど生活が守れるのでしょうか? 

それよりも将来の日本が豊かになれるようによく考えて、税金を有意義に使ってほしいです。 

国民は将来のことを考えて、少ない収入でも無駄のないように頑張ってやりくりしています。 

 

▲837 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

一番良いのは消費税を下げること。取り敢えず5%。続いて3%。消費税は何に使っているんですか?消費税は国民が一律払っているんですよ。消費税を下げれば、皆んな生活が楽になり、皆んなが活性化し、経済が活発になる。そういう計算式もあると思います。 

 

▲638 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家族4人でたった8万円。 

 

全然税金の方が高いので、今回は、口座も変えて申請もなにもしないので、堂々と自公立には投票しません。 

 

8万円くらい、30年の痛みに比べたらかすり傷です。 

 

今ある党は30年間良いことなかったし。誤った情報は、知らない情報より悪い。 

 

今回、再生が出てきて、見る必要があるので再生に全振りします。選挙区が違うから比例だけですけどね。 

 

今井、エッフェル、三原は今回落とすチャンスなので楽しんで拝見します。 

 

まじで未申請が数百万人とかいて焦る姿みたいな。想像すると面白い。 

 

子どもたちには私が2万円お小遣い上げますよ。 

 

▲827 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、公明党に投票しない。 

何とか自民、公明をぶっ潰してやりたいと思う。我々サラリーマンはもう限界だ…税金や保険と言う名の税金の負担に耐えられない。。 

住民税非課税世帯の票を取りにきたのか…私たちの納めた税金で…もう非課税世帯の人達を助ける余裕は我々サラリーマンには無い… 

 

▲755 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税は恩恵を受けるために消費を増やす必要があります。給付は一番乗数効果が低くそのまま貯蓄に回り経済刺激策として最も非効率な政策です。消費税の目的は輸出補助金ですが輸出とは基本的にアメリカへの輸出です。曽於アメリカが関税をかけているわけですから消費税の役割はすでに終わりました。これからは内需促進のための政策を整える必要があります。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

困っている人に届くように給付って、「困っている人」の定義は?誰が困っているか、困っていないかを判断するのだろう。 

高所得者でも、学費、介護費などが嵩んで困ってる人だっている。低所得者だけが困っているわけではない。 

ましてや、子供がいる世帯にはプラスして配るって、大学生だって年齢的には成人だけど、仕送りなども負担が大きい。 

納税者みんなに平等な対策を打ち出してほしいです。 

 

▲146 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の税金の大半(8割)は個人が支払う税金です。儲かってる大企業が支払う法人税は全体のたったの2割。これで日本人の景気感覚が良くなる訳ないだろ、個人から税金取り過ぎだろ。社会保障費も入れると今や給料の6割は国に支払ってる。 

 

▲352 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

誰か一人が減税と言えば大合唱。現金給付でも続ければ良いと思う。国民がもっと勉強すべきです。政府の債務がいつの間にか国民の借金にすり替わり、後世に借金は残せないとインタビューで国民が答えてるのを見てると、まさに国民は政府のマインドコントロールにかかってるとしか言えないよ。国民よ賢くならないと、ほんとうに後世に傷を残す事になるよ。この参議院選挙は良く考えてほしい。 

 

▲237 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

あらゆる方法で税金をがっぽりとって、政治家たちが勝手に使いまくっているんだから、国民がとても大変な時にこそ高い給付金を配ってもいいと思う。1度一人100万円位配ってもいいと思う。 

お金が無くて事件を起こす人もいるし、お金が無くて普通の暮らしができていない人も少しはみんな生活を立て直せるのではないかな。 

 

▲76 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

年収200~300万円台の「中央値以下」を目標にしたのだと思いますが、徴収分に対する給付が足らないのでしょうね。もっと出せという意味ではなく、給付金そのものが鬼門なので撤回したほうがいいのかなあと。 

 

本当に国債償還や社会保障のために今の税システムが必要ならば今年度の上振れ税収は国債費に充てるのが妥当です。 

国債を積み増しても国家運営に支障がないのであれば上振れ分は使途自由かつ減税が妥当と思います。 

「将来の財政危機はありますが、収入上振れは借金返済に充てずバラまきますから、今の税率を維持させてください」は論理的に合ってないわけで、税率か財政危機のどっちかがウソです。どっちがウソかはっきりさせてもらいたいですね。 

 

年金の一部をベンチャーに投資、という海外の事例を参考にした政策を打ち出すとかで石破政権には見どころあるのかとは思っておりましたが、次の選挙は与党に入れるのやめておこうかなと。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円は何の救済にもならないです。給付と減税をセットにしないと国民は納得しないでしょう。 

お米に代表されるように、異常事態に近い物価高です。インフレの過渡期の支援策は必要です。最低、ガソリン、電気、水道、ガス、携帯、食料には消費税減税を。 

 

▲222 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策なら公約にせず、今すぐ実施すべき。 

参院選を人質にするようなやり方は汚い。 

国民負担率が50%に近い状況で2万円貰ったところで何の足しにもならない。 

さらに、税収の上振れ分が財源なのに、なぜ住民税非課税世帯の給付金額の方が大きいのか。 

そもそも、税金を多く納める国民より納めない国民に恩恵がある施策は労働意欲の減退を招き、国家の衰退を招く。 

日本を支える労働者に恩恵のある所得税や社会保険料の引き下げなど、真面目に働く国民が報われる政策を望む。 

 

▲203 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税の上振れ分と言っておきながら税を1人で多く払っている人は2万円、10人子供がいる人は日頃から税の優遇を受けている上に22万円か。上振れ分を還付するといいながら子供も同等とはね。税の上振れ分と言わなければいいのにと思います。 

 

▲129 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は、子供だって、新聞配達をするとか、家計を助ける働きをしてきた。働くということの大切さを学ばせなくてはいけないと思う。「いざとなったら、国がお金を出してくれる」。なんていう事を、学ばせてしまうと、益々働く若者が増えてしまう様な気がする。今、働かない若者が、どれだけいると思っているのだろうか。もっと、子供の心を育てる事を、考えた方がいいのではないかと思ったりする。日本の将来の事を真剣に考えているのだろうか。ただのばらまきだと、思っている。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってる人のためにとのことですが、それなら一律2万円、4万円にしないのではないですかね? 

 

困ってる人それぞれに合った額を給付するべきだと思います。それがてきないのなら批判されて当然ですし、何いってんだと言われても仕方ないでしょう。 

 

クソみたいな政策で国庫を減らすのはやめてもらいたい。まずは議員の先生の数減らしたりその方々の給料減らすのが先ではないでしょうか?以前は給料減らしたらいい人材が集まらないと聞きましたが、今のような先生方がいい人材と言うのなら給料高くても一緒なので、数を減らして給料も下げてくれませんが? 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人って? 

生活保護受給者は一応資産が調べられる範囲では持ってないだろうが、住民税非課税世帯でも収入が無いだけで預貯金タンマリ持ってる人は結構居るハズ。 

最低でも固定資産税の納税金額ぐらいは調べて欲しい。データはあるんだから簡単でしょ? 明らかに収入では払えない高額納税してる人は居ると思うよ。その場合は生活保護受給時同等の資産確認して、持ってたら除外する。 

安易に全員を対象にするから「ばらまき」と言われる。調査にコストかけてでも対象を絞れば、ある程度は「困っている人」の率が高くなると思う。 

あと親と同居してる子供は下げてよ、別件の給付や児童手当とか色々あるんだから。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付より減税の方が良いに決まってます。 

国民から巻き上げた金を偉そうに間違った分配をする、普通の国民なら腹立たしいことです。 

 

知り合いの中国人が、日本は理想的な社会主義国家だと言っていました。 

 

いつから共産主義国になったんでしょうか。 

 

働けない人を国民全体で救うのは良い。 

頑張っているのに報われない人を救うのも良い。 

 

頑張りもせず 

働かない人に分配する余裕などありません。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の話ですが、選挙の前になるとポストに一万円とか入ってました。千葉とかではずいぶん後までこの風習があったようです。今考えればとんでもない話ですが、何だかそれを思い出しました。票を金で買う。この給付案は刑事罰に相当するような酷い話だと思います。 

 

▲138 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は低所得層ほど負担が大きい税金。 

日本で格差が広がったのは、所得税率を下げて消費税率を上げてきた税制改革が最大の原因。 

消費税率を下げようとしない時点で、格差社会が望ましいと思っているというよい証拠だ。 

 

▲64 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円払われるより消費税または所得税の1年撤廃で景気は間違いなく改善します。どちらも直接的な個人消費が上がります。給付で2万円払われても一回買い物したら残るか残らないか。むしろ電気ガス水道の1ヶ月分にも満たない。本当に頭の中は引くぐらいのお花畑が広がっているんだろうと思う。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金をくれると言えば…単純には嬉しいが、結局は働く世代が損するだけの事になるのでは…と思える。 

参院選の目玉が無いからといって、これでは発想も何も無さ過ぎるだろう。 

また新たな終わりの見えそうにない戦争が勃発しているが、平和ボケしている気がする。 

トランプ政権の米国を信用し、国防はお任せのままで大丈夫なのだろうか? 

防衛費にこだわる訳ではないが、他にも必要な税金の使い方はあると思う。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ばらまきではない」と弁明する以前に「ばらまきとは何か」がしっかり定義されないと。 

 

私としては「有権者に単純でわかりやすい短期的な利得を広く与える施策で選挙での獲得票数の増大をねらうこと」は「ばらまき」だと思っている。 

 

その意味では「消費税ゼロ!」というのもまた「ばらまき」なんだけどね。 

 

政治家には人気取りに走らないでほしいし、有権者にはそれに踊らされないでほしい。 

 

▲49 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これも目眩ましのための政策かもしれませんよ。国民の関心の目を一方に向かせるための政策で、その裏で国民にとってものすごく悪いことが閣議決定されていく可能性があります。米の価格だとか、現金給付だとか、身近で生活に関わる事柄であればあるほど国民の目は向きやすいですからね。国民の関心があからメディアがそればかりを報道しても何も疑問に思われないですし。私は連日米のニュースばかりで不思議でしたけどね。1度報道すれば良い程度のニュースなのに連日特集組むぐらいの勢いで今週も来週も米のニュースばかり。そんなに気にしすぎても価格は下がらんでしょうに。今回もきっと裏があります。2万円という金額も国民感情を逆撫でして関心を向かせるためです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに消費税減税の方がいい! 

たった2万円の給付? 

それで庶民の心を掴んで選挙に勝とうとは浅はかとしか言いようがない。 

まず、自分達議員が議員報酬をせめて半分にする。 

利権を得る為とか、金儲けしたいから議員になりたがるのですか? 

国を良くしたいから議員になるのであれば、欧米に比べて高い報酬が必要ですか? 

不動産投資や株式などで高額な不労所得を得ている人達や富裕層や大企業の税率を上げられないのですか? 

 

▲306 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってない人にも現金配って何がしたいんでしょうかね。支離滅裂すぎて墓穴掘ってますよ。正直そんな端金は要りませんし求めていません。恒久的対策の実現こそ国民が求める物価高対策です。その一つが減税ではないでしょうかね。まぁ何言っても聞く耳もたない連中だから選挙で引き摺り下ろすしかないんですがね。皆さん、よく考えて投票しましょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の方も一人2万円もらえて嬉しいでさすか? 

取った税金国民の為に有効に使うこと決めるのが仕事のはずなのに! 

税金なんでとるかを忘れてる! 

それで高級,特別待遇! 

任されたお仕事出来ないなら、議員職自体を還元して欲しい! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは「困っている人に重点を置いたのでバラマキではない」と強弁しているようですが、困っていない人にも給付するのだからバラマキと言われても仕方ないでしょう。この方は変な理屈をつけたがりますが、理屈が通っているとは全く思えません。関税交渉でも「どこも犠牲が出ないように」などときれい事を言っていますが、そんなことでは済まないことくらい国民はわかっております。参議院選で国民の思いを存分に知ることになるでしょう。 

 

▲213 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に必要としている人や困っている人に給付するというなら、仮に一旦全国民に給付するとしても、年収2,000万円以上を事由に確定申告している人については、当該年度の申告時に被給付額を自動的に税額に加算するべきでしょう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の給付金2万円は国民の物価高に対応すれ金額だとは思えない。 

あまりにも金額の少なさにびっくりした。 

自民党はその程度しか考えられないのか。あまりも国民を馬鹿にしている。 

石破総理は自分の意見を通す事が出来ないのか。 

今物価高に対応するには食料品の消費税0が妥当である。そんな事がわからない政党には投票しない。 

頑張れ野党。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また住民税非課税世帯か。住民税非課税世帯を増やそうとしているとか考えられません。私の母親は遺族年金受給者で父親の相続により預貯金は1億円以上ありますが住民税非課税世帯です。住民税非課税世帯というのは収入が低いから住民税を非課税にしているのでこれ以上のインセンティブは不要です。 

 

▲145 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金を選挙の公約に入れるのは選挙買しゅう。 

それを堂々とやる自民・公明は玉木か言ってたように税金を私物化している。 

それにバラマキじゃないと石破がいくら力説してもパワハラやセクハラのように貰う側がバラマキと思えばバラマキ。 

さらに2万給付なんて物価高騰とそれに伴って上昇する消費税のステルス増税によって国庫に戻るだけ。 

物価を下げてないんだから来年度もまた消費税は増収なのは間違いない。 

もし物価高騰対策をせず消費税減税をせず給付金をだすなら国民一人10万くらいはださないと庶民の生活は助からない。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税して欲しいよ。先だっての自動車税も、クルマを買い替える余裕も無く、自分は13年越えのクルマだから1200ccでも結局、2000ccと同じ自動車税を払ったばかり。買い替えたいが先だつものが乏しいため、ローン地獄になるのも危険なので我慢したわ。大事に乗っても古くなればなる程、自動車税が高くなるのも納得出来ず溜め息ばかりだ。子供の頃から物は大切に使いましょうと教わって来たが、今じゃその道理は無くなっているから、ムカついて仕方が無い。 

 

▲43 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税減額は高額所得者優遇になる」(石破総理大臣) 

だから消費税大幅減税と同時に高額所得者への課税を強化すればいいんじゃないのかなあ。 

とにかく一律一時金給付という選挙民買収は党利党略の国費浪費以外の何物でもありません。 

僕ら庶民の生活苦を改善する最短最適の方策は消費税の大幅減税だと思います。特に食料品消費税は限りなくゼロにしてもらいたい。 

今度の参院選ではこの点をしっかり考えて一票を投じたいなあ。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高所得に恩恵、どうしてそこが基準になる? 

一握りの高所得者の恩恵はどうでもいいのでは。 

多額の税金払ってるんだから。 

 

圧倒的に高所得者でない層が、貧困ー中間層が 

圧倒的に多いのだから、それを基準にすべきでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済政策能力が無いから、ばらまき、選挙に突入 

今の与党に政策は期待出来ないことを露呈したんですよね? 

今の国民が望んでることは、物価高対策です 

賃金は大企業と公務員だけが賃上げ進んでるが、中小企業の労働者はほぼ上がってない! 

今の政府は賃金上がれば物価高は容認されると思い、消費税増収をしようとしてるから物価高により消費税は増えている。 

だから消費税は下げたくないだけですよね? 

政権交代しなければ、ガソリン暫定税率も消費税も下げないってことなんですかね? 

現金ばらまきで参議院選挙で国民を買収ですか? 

企業献金増やしたいために企業を守りたいのが政府与党の経済政策なんですよね? 

2万円給付をもらったら消費税やガソリン暫定税率も下がりませんよ! 

政権交代をしないと、物価高終わりませんよ! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう考えてもバラまき以外のなにものでもない。 

なぜ今それをやるのか? 

バラまきじゃないというのなら選挙後にやれば良いだろが。 

 

>消費税減税は「決定してから実現までに1年程度を要する。コストもかかる。結果的に高額所得の方々に手厚くなる」 

確かに高所得者に対して手厚くなるかもしれないが、 

不平等な給付金と違って、消費税減税なら国民全員がその恩恵を受けられる。 

 

自民党はすぐに言い訳を言ってごまかす。 

 

自民党は絶対に無くすべき政党。 

このままじゃ日本はさらに厳しい時代になっていく。 

 

他の政党になった所で、すぐに良くなる訳でもないが、 

自民党が続いたら落ちていくだけなのは間違いない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前のばらまき! 税金を使い票集め 

これでは、選挙をする価値が無いのでは。 

国家予算案など必要無いかと思えてしまう 

税金を絞り取り集めた金額に予備費が有れば、選挙の票集めにばらまきをして国民に 

投票率をあげる様に仕向ける。近年に多く見られる選挙前パフォーマンスでは経済の立て直しでは無く 金やるから自民党に 

票を入れろと言っている様に見える。 

予算の見直しを行い、減税をする。 

国民負担を減らす事を考えるのが 

政治家の仕事では無いかと思うが 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「決してバラマキではなく、本当に困っている方々に重点を置いた給付金」 

『国民全員へ』としている時点で、バラマキですよね。小学生でもわかります。 

 

資産額も関係無いので、資産家が毎年、何百万、何千万と配当収入がある人でも、2万円ゲットだぜ! 

手取りが数百万でぎりぎりで生活している人も、2万円ゲットだぜ! 

同じでいいのでしょうか。 

 

この予算額で、こども家庭庁の予算の半分はまかなえます。来年からの月平均250~450円の「子ども・子育て支援金」を向こう3年ちょい無くせますよ!? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に必要なのは今までの総括とそこから生まれる反省を反映させた政策かと。与党ならではの対応ができるはず。。。今給付金を配ってもなぜ今なのか、なぜ2万円なのか、説明が難しくなるだけだと思う。。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの「ばらまき」と何が違うんだというのか。 

政治家の言葉遊びにはうんざり。 

時間がかかるから減税しない? 

選挙しか頭にない極めて近視眼的な政策。 

中長期的に日本経済を考えて政策をして欲しい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の去年の年収の平均は2500万円程度とのことです。一方、給与所得者の平均は500万前後かと思います。一人2万円を支給するので、個々で経済対策を頑張ってくれなんて、国民を侮辱してるとしか思えません。税金の足しにもならない。ほんとに国民のために働こうと思ってる議員なんていないのではないかと思ってしまう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや物価高対策なら参院選公約とかじゃなくて今だろ 

参院選公約だとしてじゃあそれいつやるの?年明け?来年度?じゃあその間の物価高対策はどうするの?放置? 

別に給付金自体は否定しないよ 

減税で多少月の支払いが減るよりは今の現金が必要って家庭もあるだろうし 

じゃあせめて意味があるタイミングでやろうよ 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税が時間がかかるから高所得者層に有利になるという理屈は意味不明な珍理論。 

消費税は逆進性があるため、減税すれば低所得者層になるほどメリットがある。珍理論で国民を騙そうとするとは2万円給付を「バラマキではない」と誤魔化しているのと同様に国民を欺こうとする行為だ。 

 

法改正でで勤労者の年金を奪った立憲民主党も含め、自公立には投票しない。 

自分たちの愚行がどのような選挙結果をもたらすか、有権者は身を持って知らしめるべきだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事で横断的に多くのサラリーマンと会いますが、 

職種によっては賃金がアップしている実感はあります。 

物価上昇の額を上回っている人たちもいますよ。 

本来このような人たちに給付は不要なはずです。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、先日の発言で 

給付は政府では考えていないと発言して 

居ましたが、いくら政党と政府は違うと 

言われても、こんな理屈は民間では通用しない 

と思います 

石破さんが、こんなに無策の人だとは 

思いませんでした 

自民党の中の野党ですからと 

あれだけ言っていたのに 

総理になった途端 

自民党の保身だけを考える人になったと 

思うと残念で仕方が有りません 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円給付ではなく、せめて食品の減税をしてほしい。毎回低所得者の方に多く支払われてるが、現在一生懸命働いている方々には恩恵が少なく年金受給者としては若い方々に申し訳ないです。 

 

▲45 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

減税って言っている人 

昨年の事忘れちゃったの 

昨年は減税だったのよ 

それが分かりにくい、遅いと非難ゴウゴウだったのに 

減税はすぐにはできんのよ 

時間がかかる 

消費税は特にね 

また、食料品以外も減税すると、その期間買い控えになるので難しい 

車なんか絶対に下がるとわかっていて買わないだろう 

家なんかも 

それが半年とか言ったら倒産が多発する 

なので、その面では立民案は良いところ行ってる 

減税までのつなぎとしての給付金と食料品のみの減税だからね 

でも、人気に目がくらみ評価しないから良くならない 

批判ばかりと言って腐していてるのに、政策を見ていない 

ダメなのは国民だと思うけれど 

 

▲21 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

前から思ってた個人的に思う案ですが… 

私1人で動いてもたかが知れてるので、賛同頂ける方いらっしゃれば、拡散お願いします。 

 

 

消費税減税に時間がかかるのであれば、一般消費者のみ確定申告で消費税還付にすれば、即日可能です。 

消費税還付の架空申告については、上限を確定申告の所得額までにしておけば、防げます。 

これを機に確定申告してない人が確定申告すれば税収アップ、しかも保険料の回収も見込める。 

 

そもそも余裕があり、確定申告を面倒で申告しない人もいるはずなので、国内全ての消費税が対象にならない。 

それでも税収が〜というなら、消費税還付を所得扱いにして所得税で一部回収すればいい。 

 

ご一読ありがとうございました。 

賛同頂ければ、拡散して頂ければ幸いです。 

 

こんな案すら出せない人が国の運営をしてる事に恐怖しかないわ。 

 

▲24 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキでしょ 

 

しかも、そのツケって結局、未来の税金で自分たちが払うもの 

 

下手したら、マイナンバーと預貯金口座の紐付けの施策と言われてもおかしくない 

 

仮に給付されるとしても、2万ぽっちで騙されるもんかヽ(`Д´)ノ 

 

ちなみに、パチンコ屋に行けば1時間で溶ける金額なんですって 

 

子どもたちはNintendo Switch2の足しにでもするか? 

 

中途半端なバラマキをしたところで、“これで生活が楽になりました”とか実感あると思う? 

 

せめて、家賃3カ月分相当とかさ、ひと月分の給与相当額とかさ、ぶっ飛んだことしないと何も変わらないよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

低所得者ばかり優遇するな。それなりの額、税金を納めている自負はある。少しは中間層にも還元してほしい。 

言い方は悪いが、低所得になるにはそれなりの理由があるだろう。はっきり言って、努力不足。 

小さい頃からコツコツ頑張ってきている層をないがしろにしないでくれ。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

給付出来る余裕あるなら税金多く取るな。 

国民の大半が給料上がらないから高い米も買えずに備蓄米を買わないといけなくなる。国会議員様は高い給料貰っているから高い米買って贅沢して国民の事分からないでしょうね。 

どうせ給付するなら毎月2万円給付してくれ。 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

住民税非課税世帯にプラス2万?もう頑張り損じゃないか。だから、生産性の上がらない国にどんどんなってくのですよ。子供1人につき、6万のがまだマシです。将来的に 

高齢者の方は、選挙に行くからその様な政策になるのでしょうね。現役で働いている世代も政治のせいばかりしてないで、選挙に行って1票入れましょうよ。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が望んでいるのは減税と手取りの増加・経済の復活です。減税はしない、しかも財政危機なのに全国民に給付2万円とか国民を馬鹿にしすぎ。単発の給付は経済効果がありませんし生活は楽になりません。石破氏は先日の党首討論でも選挙前の本当の事を指摘され冷静さを欠いて国民に醜態を晒した。日本国民は自公政権とその後ろの財務省に完全に舐められている。自公の失政で今このようになっている事に再び気付いた日本国民の多くが自公以外に投票するだろう。 

 

▲76 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

税収は過去最高。その中でも消費税が断トツです。 

国民から集めてはバラマキの繰り返し。 

一度取り下げた政策をまた取り上げるなんて、 

自民党が思いつく政策はこれしかないんですかね。 

給付をしてもこの物価高ですから消費税を下げなければ税収増は見込めるからでしょう。 

もう国民からかき集めてバラまくのはやめて、減税をしてもやりくりできる様、いらない省庁は廃止するなど削減するべきです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定は暫定っていってるものをダラダラと取り続ける体質になってるし、少子化は何十兆と税金を注ぎ込んできて緩やかになるどころかむしろ加速している。 

必要以上に養分を摂り過ぎたり、ちゃんと養分を循環させられなかったりで、生態系から活力や治癒能力なんかを奪って長年痛めつけてきた。 

今回も国難だと自分たちで言ってるわりに出てきた案がこれですから、まぁそんな自民党らしいっちゃらしいんでしょうけど。 

党首討論では、いろいろなものは皆で負担しなければと石破さんおっしゃってましたから、ほな議員報酬のカットとかを公約にしたらよかったんちゃうの?と思いましたけど、そんな決断ができるようなら今こうはなっていないのかな、とも思うし。 

ただ、今回の公約には怪しげな15年後の予言も入ってますからね。この給付も予言のままになるかも知れませんが。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂さんが、かって志として仰いだ田中角栄さんが天国でどのように見ているのでしょうか?田中角栄は金権で政治を動かしたでしょうが、その弟子の石破茂さんは悪い事はしてない?けれど誰の為の政治もしていないように見えています。 

ふらふらと持論を唱えて国民を益々貧困に陥れた憲政史上初の悪徳総理大臣です。 

政治家は言葉で支持を得て言葉で自らを終わらせます。 

選ぶのは国民です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時限性の消費税減税なんて、その時が来たらまた文句ばっか言いそうじゃん。 

現金給付はないよりマシだし、正直助かる。だからって自民党に投票するかは怪しいけど。 

けど、2万って少なすぎない?2万で助かるって 

高額所得者はその分税金を払ってるんだし、還元があっても不満はないけど低所得者にはさらに2万とかむしろ不公平に感じる。働けない人だけじゃなく働かないも数多くいるんだし。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

行政担当者は、政策は国民の為、党戦略とは別の目的で行うべきと思う。 

選挙公約として、税金で集めた金を給付すると言っているが、 

票とのすり替えに使うのは大問題だと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額所得者への恩恵 

別に良いと思います。 

それだけ税金おさめているのだから 

低所得者の為に高額所得は税金納めていない。 

普通に高額所得者にも給付すべきです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙目的の給付金 

もともと国民から取った税金なので 

給付金ではなく 

返金でしょう 

しかも2万円 

確か新人議員には10万円だったような 

そもそも国民から取った税金なので 

給付金ではなく 

返金ですよね 

 

まあ公約は守りませんの自民党ですから 

選挙が終わればどうなるか分かりませんけど 

 

▲88 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だからそんな少額の給付したって貯蓄にまわるだけで何にもならないって。 

皆、先行きに不安しかないのに4人家族で12万程度貰っても使わない。いや使えないでしょ。 

やるなら1人10万位の給付と+して減税。 

なら、皆、今のうちに買わなきゃって購買意欲が湧いて経済は活性化する。 

減税だけでも、効果は薄いって考えてます。 

手元に金がないのに、たかが5%減っただけじゃ何も買わないし、買う気にはならない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、自民党は4月の時点において、国民一人当たり、5万円と云う給付金の金額で検討していた筈だよね。 

それが、どうして4割ダウンの2万円と云う金額になったのだろうか? 

そうであれば、国会議員の議員報酬及び、経費についても、同様に4割ダウンで十分だろうね。 

後は、定年制度を早急に設けて頂き、税金の無駄遣いを無くして欲しいです。 

 

▲63 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国の制度を変えますと現金給付しますが選挙公約として同列に語られるのが正しいとは思えない。 

自民党に投票しなければ現金給付もらえないかもよ、としている時点で選挙対策であり、国民のための物価高対策ではないですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理の器ではなかったね 

何のポリシーも知性も感じられない 

外交では恥さらしてばかりだし 

 

2万なんてどうでもいい 

複雑時代遅れの税制、物価高騰の 

時代に、例えば通勤手当非課税枠や 

食費補助枠(現行たったの3500円!) 

を早急に見直して欲しいよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税の財源は無いのに、このバラマキの財源はどこから来るの? 

そんな金があるならその分を減税した方が経済は回ると思う。 

今の政府は実績だとばかりに賃上げと声を上げるけどハッキリ言って企業への丸投げ政策ですよね。大企業は対応できても中小企業はジリ貧状態だ。 

その大企業は消費税還付などで優遇。 

そして、このバラマキ。 

これ給付とか言ってるけど、国民の税金ですよ。 

そんな金あるなら最初から増税するなと言いたい。 

SNSで目が覚めてきた国民が増えてきている。 

そして様々な事に外国人が優遇されている。 

このままでは日本は外資に飲み込まれ日本人の為の日本は無くなってしまう。 

皆んな夏の参院選選挙へ行こう!! 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一人2万て。ニュースになったとき鼻で笑ってしまった。 

ボーナス出たのにかなりの額の税金が引かれてびっくりしました。どんどん税金が上がるばかり、物価もあがるばかり。 

国民が政治に無関心である限り何も変わらないんでしょう。周りの人は貰えるなら嬉しい。お米も安いなら助かる。そればっかりでうんざりします。 

もっと目先のことではなく、先のことを自分の頭で考えないと… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たったの2万円が一回こっきりやろ。自分たちはがっぽり儲けて、国民にはこれっぽっちなんてせこすぎる。 

国民全員て柳井正氏や孫正義氏みたいな何兆円も資産を持っている人にも2万円?これをバラマキと言わずして何と言う? 

自民党も石破氏も国民のことをちっとも気にかけていないが、それを脅かす野党もいない。 

おそらく自民党と石破氏は2万円配れば、貧しい人は大いに喜び、 

参院選で沢山投票してくれると思っているのだろう。実際そうなってしまうのが日本国民の悲しい実態である。 

本当に日本は大丈夫か? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円あげるから自民党に投票してくださいなんて、もう買収そのものですね。 

 

自民党は喫緊の課題である皇位継承問題に関しても、神道政治連盟や日本会議からの圧力を受け、女性皇族の夫と子も皇族とする案ですら拒否してちゃぶ台返しした。その上、その責任を立憲民主党の野田氏になすりつけ、とにかく旧宮家の子孫の国民(現在の皇室とは600年も血筋が離れた赤の他人)を男性に限って皇族にすべし、我々はこの案以外認めないと駄々をこねまくり、国民に知られないうちに養子案を強行採決しようとまでしている始末です。 

そのくせ、旧宮家の子孫を皇族にしてその先宮家を運営していくために予算がどれだけ必要なのか、現実的な見通しやプランは一切言わない、そもそも対象になる国民男性を連れてさえこないのだから、実現の見通しも実現する気も本当はなく、ただ皇統断絶までの時間稼ぎをしているようなもの。自民党には下野してもらうしかないですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何をやってもムリだぞ。 

。 

今まで選挙に行かなかった人が2万円もらったからってわざわざ選挙に行って自民党に投票するとは思えないし、そもそもの自民党の支持基盤である農家もコメ対策で揺れ始めてる。 

 

金を渡して無策を許してもらおうとするのではなく、ちゃんと政治で恒久的に効果のある案を考えて実行してこそ選挙対策なんだよ。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣になる前はテレビなど大胆な発言なり期待出来ると思ったけど総理大臣になったら手のひらを返したような何も変わりもなくガッカリだねー。 

貰わないよりかは貰ったほうがいいが、今までと変わらずのばら撒きに過ぎない。 

非課税や子供支援など十分やってきていて、納税者に対しては薄くないか。 

物価高はどの家庭も同じ。 

 

▲98 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公金を選挙対策に使うな。議員に当選すれば政党の数の力で何をやってもいいのですか?森林環境税や再エネ賦課金も。自民党はぜひ議席を減らしてもらいたい。しかし投票率をみるに半分の人は白紙委任。外国人問題も川口市、埼玉県の投票率が低い。1人1人が考えて投票にいきまましょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食品の消費税ゼロを「無理だ」と否定しましたがあまりに旗色悪くて選挙で負けそうだから慌てて2万円ばら撒くって事ですね。 

今更しかも2万円なんて半端な金額で自民党になぞ投票しません。 

 

やはり食品がどんどん値上げしてるから食品消費税ゼロが国民の願い。 

ばら撒くなら10万円ならよかったですね。 

やっぱり10万円は自分のばら撒きを連想されそうでやめたのでしょうか? 

でも10万円ならあの時の話は忘れてもらえたかもね。 

そもそも米が倍価格になったのも自民党のせいなんだから潔く食品消費税ゼロにすればよかったのに。 

小泉大臣で収まったからと勘違いしてませんか? 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税が1番効果的だけど絶対やりそうに無い。現時点でほぼ崩壊している年金制度を廃止してほしい。毎月家賃かと思う金額を差っ引かれてるのに将来貰えるのは十数万だけ。あと新入社員の基本給30万て、理不尽すぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞退できるんであれば批判してる人は辞退するんだろうから辞退した分の浮いた予算を欲しい人に上乗せしてほしい 

ばらまきでもなんでもなんでもいいよ 

現実味のない減税よりたとえ二万でも給付金出るならどれだけありがたいか 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命働いて納税してる人を歓迎してほしい! 

これ以上、働かなくていい人までも人手不足だから働きざるおえない人もいっぱいいる! 

労働者が減ってるんだから労働者を手厚くしてほしい! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を納めてる人たちが、生活保護者よりも苦しい生活をしているのを理解しているのでしょうか。ワーキングプアの方をはじめ、そういう方たちへの給付もしくは減税が優先では。 

所得税、住民税など減額でどれだけ助かるか。 

結局、自民党をはじめ与党は何も分かっていない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選で票が欲しいだけの、小手先の現金給付ですかね。欲しいのは恒久的な減税です。一時しのぎではない。消費税減税以外も、子ども家庭庁等の無駄な出費の見直し、国会議員の待遇改善(国民にとっての)、素人が考えるだけでも色々あるけど何もやってくれない。減税はスーパーのレジの仕組み変えるのに一カ月以上必要なんでしたっけ?言い訳多すぎる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金が高すぎるんだよ。納税は国民の義務とかいうけど、税金のために働いているわけじゃ無いし。住民税非課税世帯ももらえるなんて、しかも上乗せで。働いて納税しているのが馬鹿らしい。もらったところで消費には絶対に回しませんし、たった2万円じゃもうおたくには投票致しません。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度でいいから大胆な事をやって欲しい。 

こんな微々たる給付金では何も変わらない。 

まぁ、微々たる給付金も普通に働いている人たちはめったに貰えないけど。 

自民党は貧困世帯が多い方が微々たる給付金で票が買えて都合がいいから、大胆な政策は絶対にしない。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、子供に2万加算?子供には手当て出てるだろ。どれだけ子供に金使う気だ。そもそも子供手当ても要らないでしょ。いつまでもこんな事してるから日本は成長しないんだよ。何があれば国が金を出してるけど結局は税金を使ってるだけ。それなら税金とるなよ。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代から言わせてください。 

ばらまきはもうやめてほしい。 また借金してまでばらまきを続けるのですか? 

 

一生懸命働いても重い税金に押しつぶされて、手取りは増えません。 

将来のために、少ない給与からNISAやiDeCoでコツコツ投資して備えているのに、 

給付や優遇は年寄りと子どもばかり。 

そのお金は現役世代からむしり取った税金です。 

 

日本の政治家は年寄りばかりで、古い体制が今の日本をダメにしています。 

敬老会じゃないんです。おじいさんたちに何ができるというのでしょうか? 

このままでは日本はますます悪くなるばかりです。 

 

まずは議員の数を減らし、彼らの給与も見直すべき。 

税金でまかなわれている政治家自身が改革の先頭に立ってほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせなら選挙前にやればいいのに。 

公約は必ずしも守るものではない的な事言っててお金あげますよーを公約にしてもなんの説得力もない。 

しかもそんな端金で誰が投票するのか。 

 

もしまた与党になったとしても、国民の反対がーとかばら撒きだとの批判があるからとやらないになるのでは? 

 

それにまた配るぐらいなら最初から取らないでほしい。 

自民党の公約だけは信じられない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE