( 299000 ) 2025/06/14 04:13:34 2 00 「なんの成果もない」自民・佐藤氏が岩屋毅外相を批判 海外の慰安婦像 着任後の撤去ゼロ産経新聞 6/13(金) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f15805c6740d2b2ea7150053de9b7961c5b1e3 |
( 299003 ) 2025/06/14 04:13:34 0 00 参院外交防衛委員会で議論する自民党の佐藤正久氏(左)と岩屋毅外相=12日午後(参院インターネット審議中継より)
外務省は12日の参院外交防衛委員会で、海外に設置されている慰安婦像や慰安婦碑について30カ所を把握しているとしたうえで、岩屋毅外相の就任後に撤去された例は「承知していない」と答えた。自民党の佐藤正久氏の質問に答えた。佐藤氏は岩屋氏に対し「なんの成果もない」と批判し、海外への働きかけを強めるよう求めた。
■佐藤氏「責任放棄にみえる」
佐藤氏は、カナダで中華系団体が建設を主導して開館した博物館の展示内容が「反日的」だとされる問題を巡り、岩屋氏を追及した。佐藤氏は「反日教育のプロパガンダの拠点になっている。多くの高校生が教育の一環で反日博物館を訪れている」と指摘。これまでにカナダの外相に抗議をしていないという岩屋氏について「日本外交の敗北だ。この1年、なんの成果もなかった。これからも多分ない。日本の名誉を守れないばかりか、カナダの子供たちが反日に染まっていくのを傍観している。責任放棄にみえる」と批判した。
比較材料として、佐藤氏は中国政府による海外の中国語教育機関「孔子学院」が米国務長官の働きかけによって閉鎖された事例を尋ねた。外務省は「米会計検査院の2023年の報告書によると、一時は米国内に約100校設置されていた孔子学院は5校未満に減少した」と説明。佐藤氏は「中国のプロパガンダを防ぐために米国務長官が動いて、日本の外相は日本の名誉を守るために動かない。中国関連のもので申し入れると何か不都合があるのか」と迫った。岩屋氏は「あるわけない、そんなの」と語気を強めた。
■岩屋氏「適宜適切に対応する」
北米の公有地や私有地などに設置されている慰安婦像と慰安婦碑についても議論が交わされた。佐藤氏は昨年11月の岩屋氏の外相就任後に撤去された数を尋ねた。岩屋氏は「欧米、中国などで合わせて少なくとも約30カ所での設置を把握している。撤去や記載内容の変更を含む適切な対応を求めているが、働きかけを継続していく」と述べた。佐藤氏が「撤去された慰安婦像と慰安婦碑がいくつあるかという質問だ」と詰めると、事務方が答弁に立ち、「最近、撤去された事例があるとは承知をしていない」と述べた。
佐藤氏は「外相が先頭に立たないと、歴史戦というのは絶対に動かない。担当者や大使に任せるのは全然だめだ。外相の熱量が人を動かす」と訴え、「反日」博物館についてカナダ外相に申し入れるよう繰り返し求めた。岩屋氏は「適宜適切に対応していく」と述べるにとどめた。
|
( 299004 ) 2025/06/14 04:13:34 0 00 =+=+=+=+=
「なんの成果もない」のは慰安婦像の撤去の話だけではない。岩屋外相の外務大臣としての成果など何もない。むしろ、ビザ緩和などを通して、国内の治安を乱すことに貢献している始末だ。 慰安婦像については明かに間違った歴史認識に基づいて、日本の国威や国益を棄損しようという意図がある。 他国からと言えども、日本へのヘイトスピーチに対して毅然と対応できなければ外相としての存在意義が問われてもしょうがないと思う。
▲17135 ▼105
=+=+=+=+=
防衛相時代に起こった韓国軍による海自機へのレーダー照射事件を重大視もせず、いい加減な妥協で済ませた経緯があり、議員宿舎に侵入した女性を何の問題も無かったのでお帰り頂いたと公言するこの人に外相と言う要職の適任者とは到底 思えない。
慰安婦像にしても、カナダにある博物館が反日の展示内容になろうが、岩屋氏にとっては他人事でしかないのだし、一にも二にも岩屋外相の更迭が成されなければ、日本の国益を失う一方だと思います。
▲12064 ▼44
=+=+=+=+=
コイツ、中韓に行って何約束して来ているか全く見えていない、日本近海を空母や戦闘機が自由に来て何かしらの調査船も自由に調べているのに何もしていない前外相と同じ、それ以下、林も遺憾しかしない、威嚇射撃も一度きりのパフォーマンスだ 日本の資源が奪われて何の徳がある?
石破政権の早期解散を求める 高市早苗の海外への強化対策を支持する
▲9917 ▼100
=+=+=+=+=
国民が投票によって議員を選ぶんだから議員として失格な議員は免職できる制度も作るべきと思います。
投票用紙に裁判官?を評価する項目があるが一般の人は裁判官の仕事なんかわからないし適当に選ぶのもダメだと思うのでいつも空欄にしますが国会議員こそ国民に評価させるべきだと思います。
▲175 ▼6
=+=+=+=+=
こういう問題は放置していて良いことは一つもない 「適宜適切に対応していく」とは即座に反応し抗議すること 相手が動かないのなら常に抗議し続けることだろう スパイ防止法の件もそうだが、サラリーマンの平均年収の10倍くらいの高い報酬貰ってるんだからキチンと真面目に仕事して欲しい
▲3809 ▼20
=+=+=+=+=
中国と繋がりが強い今の外相に何を言っても無駄だろう。 スパイ法を作ろうにも今の政権内に疑いある人物がいるような現状では認めるはずもない。居座るだけで国益を阻害しているので今の政権は一刻も早く辞めて欲しいものだ。
総裁選で高市さんが総理になっていれば今のような後手後手の対応にはなっていなかったのだろ。 不法移民問題やスパイ法をやる気の無い時点で自らに降りかかってきたらまずいから逃げているようにしか感じられない。
この政権は岸田氏の時よりも酷過ぎる。
▲6043 ▼63
=+=+=+=+=
佐藤さん、もっとゆったれ! 繰り返し繰り返し岩屋の犯罪的外交姿勢を糾弾し続けて欲しい。 岩屋を排除するには石破政権を終わらせることなんだが、決定的ないい方法ないのか。
▲6010 ▼41
=+=+=+=+=
この像は「あらゆる分断を作る」ために設置されたと認識しています。 記事を読む限りは日本でも目的を達成しているようです。 下劣なやり方には位の高い対処方が求められると思います。 メディアはそのイデオロギーに関わり無く分断が好物ですから往々に下劣の土俵に引き摺り込むものです。 下劣を許せない気持ちはわかりますが、その表し方には配慮が必要だと思います。
▲1288 ▼36
=+=+=+=+=
こんな外相が余裕で当選しちゃう大分ってどうなってるんですかね。別府とか由布院にお隣から観光客たくさん来てるからそれでいいって?岩屋さんは日本の外相ですよ。大分の外相じゃありません。もっと日本の国益を考えて下さい。
▲4575 ▼20
=+=+=+=+=
石破総理を始め閣僚の多くは親中、親韓刃ばかり。いい加減自民党は保守派と親中派と分裂し、それぞれ新党を立ち上げたほうがよい。このままではまともな外交など出来る訳がない。 考え方の違う野党同士が選挙目当てで組むと自民党は「野合」と批判を繰り返してきたが、常に「野合」状態であるのは自民党のほうだ。それを自民党の歴代総理は、「多種多様な考え方を持った議員を受け入れる、懐の深い政党だ。」と自画自賛してきたが、単に選挙で票を集めるためだけに徒党を組んでいるようにしか見えない。
▲2699 ▼25
=+=+=+=+=
表面しか見えず申し訳ありませんが、岩谷大臣の仕事ぶりには、日本人としての信念に基づく強い信念があまり感じられないような気がします。 大臣としての任期中というより国会議員中は波風立てず何かを変える仕事はせず、静かに追従していくタイプに思えます。 やはり、重要な職に就く以上国益を中心においた積極的な発想をもって日本としての信念をもって国会議員として、外務大臣として取り組んでほしいと思います。 指名した総理の力量不足、人脈不足の結果かもしれませんが、就任した以上国民の望むことの実現に責任を持った仕事をしてほしいと思います。
▲2109 ▼18
=+=+=+=+=
現在の自民党閣僚に内外政策を期待する方が無理! 昔からの左翼政治家が現代に一気に芽を吹いたと言う事だろう。 日本国民はこれからの選挙で自民党支配を終わらせるしかない! 若者は選挙に行って日本の為にどの党が理想なのか投票することが自分らの将来を決めます。 今までの事をしっかり冷静に見て判断投票をしましょう。
▲2252 ▼39
=+=+=+=+=
岩屋はどこを向いているのかは、はっきりしている。なぜこのような反日外相を任命したのか、石破の統治能力を疑う。任命責任者として日本のために仕事しない外相は罷免して、主張をはっきり言える者を、任命しなければ石破自民は、さらに議員を減らすだろう。バラマキなどしている時代ではない。日本の名誉と誇りを未来に向けて守ってくれ。
▲1890 ▼8
=+=+=+=+=
岩屋毅外相は12日の参院外交防衛委員会で、国の重要情報を守るための「スパイ防止法」の制定について「私は慎重だ」と明言した。
何故に慎重になるんですかね?何か困ることでもあるのかな。
▲2271 ▼3
=+=+=+=+=
なんの成果もないのは何もしていないから。この方外務大臣になって何か外交らしいことしてるか? 一部のお好きな国に対してはリップサービス含めて様々な特典用意して訪問されたりくらいだろう。 見た目は厳つそうなのに中身は小心者なのだろうか。
▲1698 ▼6
=+=+=+=+=
日本人のアイデンティティは戦後アメリカによって、削られてきたが天皇陛下がいることでなんとか守られてきたところがある、また日本人としてのアイデンティティを取り戻すチャンスも何度かあったと思う、今後日本人としてのプライドを持った外交ができないなら、そのうち国民主権も何もかも失うだろう。
▲1400 ▼31
=+=+=+=+=
岩屋氏はスパイ防止法に反対している。「反対ではなく、慎重」だと言っている、それは言葉のあや。これまでも一貫して、中韓の言いなり、日本人や日本に大して何をされても表面的なことだけで何もしていない。議員会館に怪しい女性が侵入してもその後お咎めなし。なぜこの人が「外務大臣」という大事なポストにいつまでも居られるのか。この人のせいで日本がどんどんおかしくなってきている。
▲1198 ▼7
=+=+=+=+=
石破氏が総理になる前は何か、自民党を変えてくれるだろうと期待していましたが、総理になると外圧に流され、自分の政治理念を変えなくてはならないような感じになって来ている。 組閣にしても大きな問題がある人間はいなかったが、逆に無難な組閣で味のないラーメンみたいな感じのものになっているような気がします。 思い切って若手の行動できる議員にしてほしいです。小泉氏は大臣VS農水省的な采配をしていますが、きっと参謀がうまい舵取りをしているんでしょう。
▲602 ▼128
=+=+=+=+=
総理大臣を筆頭にいまの内閣は、二軍・三軍・戦力外級の出涸らしの政治屋で構成された「だらし内閣」ですからね。 冷戦時代の昔みたいにアメリカの国力が強くて、中国人はまだ人民服着てチャリ乗って、日本は経済的にも豊かで景気が良かった頃なら、こんな人達でもお飾りで政治は回していけたのでしょうが、いまはそんなわけにはいかない時代ですからねぇ。 国民はちゃんと選挙で投票して、少しでもまともな政治家を選ばないと。
▲1166 ▼4
=+=+=+=+=
岩屋さんでも当選歴10回。大分3区民にとっては良い人なんでしょうか?この人が大臣である間は国益を損なっていると思うんだが。移民問題、対中問題どれをとっても相手に有利な政策ばかり。本当に国益のことを考えてやっているとしたら、この人の思考回路はヤバいと思う。 鹿児島ラ・サール出身で地頭はよいのにもったいない。なぜ国益のことを一番に考えないのだろうか。
▲927 ▼4
=+=+=+=+=
ヒゲの隊長こと佐藤正久さんは外務副大臣を2期務めたから外務大臣の働きや権限には精通しています。その佐藤さんが身内の外務大臣を面と向かって批判するのは尋常じゃないと思います。岩屋さんにはのらりくらりした答弁に終始するのではなく国益に適った仕事をしてもらいたいですね。
▲583 ▼3
=+=+=+=+=
実際外相として何の挑戦もしていない。挑戦して失敗なら、まだ分かる。だがこの人は何の挑戦もしない。小泉氏が米大臣と自称して困難に挑戦しているのを見て恥ずかしくならないのだろうか。たぶんそういう気持ちもないのだろう。 先日の党首討論で玉木氏に対し石破総理が声を荒げた瞬間があったが、岩屋氏と同じく弱みをズバリと突かれて逆ギレしているようだった。総理は米価を2000円台まで下げたじゃないかと強弁したが、もともと銘柄米ですら2000円台だったのだから、成果でもなんでもない。 そして岩屋氏の成果と言ったら、訪中して勝手に中国に10年ビザを与えたくらいだ。もちろん中国にとっての成果である。日本人にとっては大ダメージだ。日本の外相が日本人の敵なのだからどうしようもない。
▲622 ▼5
=+=+=+=+=
根本的に働きかける場所が違う
日韓合意を元に韓国政府に協力を申し入れるべきである
像の設置された国でも、日本からの申し入れだけなら動かなくても、日韓両政府の申し入れなら動く可能性が高い
韓国政府が申し入れを拒否するなら、合意違反と糾弾すればいい
徴用工裁判の件でも、本来なら日韓請求権協定に基づいて、仲裁委への付託や国際司法での決着を目指すべきだった
なぜ、先人が解決のための道筋を作ってくれてるのに、それを無視するのか理解できない
▲624 ▼11
=+=+=+=+=
岩屋さんは、先頭に立たれているんですよ。 ただ、立たれているは、日本ではなく中国。 日本の外務大臣として恥ずかしいことをしている自覚もない。 国益どころではない。 こんな方を任命された石破さんの責任は重い。 岩屋さんはご親族揃って、大好きな中国へ移住なさってはいかがだろうか。 安全と主張なさる国に自らの生活拠点を持ち、主張の正しさを身を持って示す。 政治家なんですよね? 信念のあるところを見せていただきたいと思う。
▲462 ▼2
=+=+=+=+=
佐藤の岩屋批判は的を得ているというより、そのものである。外務大臣としての責務を何一つ果たしていない。前農水相は、失言が元で罷免に至ったが、江藤に対する批判も党内から聞こえなかった。閣僚達の実績がほとんど見られない中、党内から批判の声を上げたのは、佐藤、高市と数名の若手議員にすぎない。本来の政治力ではなく、党内に圧力をかける政治力は相当なものの様だ。岩谷は、報道されない、あるいはさせない行動をとっている。最近懸念される事は、中国軍高官を日本に招待し、さらに自衛隊基地内を視察させている事だ。既に、高市が懸念していることを、岩屋自身が中国に肩入れしている。石破の任命は間違いだらけで、日本の弱体化を招いている。
▲162 ▼2
=+=+=+=+=
慰安婦という存在は事実なわけで そりゃ中々撤去なんてさせられませんよ。 じゃあ台北の軍事博物館の百人斬りを撤去させてないですよね?って話。 だったらむしろ慰安婦という真実をもっと訴えたほうがいい。 ものすごく高待遇で自由が保証されていて みんな自由意志で参加してたっていうのを 一番たくさんいたはずの日本人の従軍慰安婦の方を集めて証言してもらうのが一番です。 佐藤さんは頑張ってくださいね。
▲224 ▼28
=+=+=+=+=
岩屋氏と大分3区(特に観光関連)に対抗出来る候補者を野党がどれだけ出せるか、そして3区の方々がどれだけ国政に興味を示すかを改善されないと無理かもしれません。地方に行くと結構 国政より町や村にしか目を向けない高齢者が多いのもあるかもしれませんが。
▲195 ▼5
=+=+=+=+=
何もしないなら、いなくていいし、むしろ日本が軽んじられるような、日本にとって不利益外交になるため、寝てるだけの人間が選んだとはえい、今後は議員の行動や仕事の成果を監視し、首相でも何の成果もなく、寝てるだけなら、最悪辞任交代させる監視機関を設けなくてはならないでしょう。
▲210 ▼2
=+=+=+=+=
この人の行動を見ると 社会主義者らしい。 自民党の戦後初期は 資本主義と言うより社会主義でやってきた。皆が貧しい時はそれは正しかった。日本は自由主義圏で社会主義国との評価は妥当。そのため 日本の右翼は安倍氏まで目立たなかった。 但し現在では中国北南等左翼的諸国が日本の国益を犯すギリギリで、国民利益=国益を守る意識が必要になって来た。 強欲自由主義には賛同しかねるが 国民利益を守る意識は不可欠な時代に、石破政権は自民党内で最も左翼的なはみ出し者が政権を担っている。
▲137 ▼3
=+=+=+=+=
「何の成果もない」ではなく、国の外交トップが言わないという事は、間違ったメッセージになるだろう。 政治家退任後の再就職先・金づるの国に言えぬのだろうか? 政治も官僚も企業も個人もすべて余裕がなくなり、我が保身のみになっているのでは?戦後この国の教育・政治は間違っていたのでは?
▲276 ▼3
=+=+=+=+=
与党議員からこれだけ外相が追及されることに首相が何の違和感も疑問も感じないなら、内閣全体が隣国にコントロールされているのではないかと疑念を抱かざるを得ません。 閣僚人事は首相の専権だから、即刻現外相を罷免し、後任に佐藤議員を充てるべきです。議員歴や外務省キャリアの意向に忖度せず、外相が陣頭指揮すべきことは何たるかを心得ている佐藤議員に交代させないと、日本が倒れます。 それができない内閣なら、来月の参院選で国民の意思を示し、退場いただくまでです。参院選で私達国民が投票権の行使をサボって現政権を信任する黙示の意思表示をするなら、その後の日本がどうなろうとそれは国民の自業自得ということになります。
▲212 ▼2
=+=+=+=+=
外交って、要は良い顔して好印象を与えることが仕事なのでしょう。 自国寄りの成果など、相手国に気遣って求めもしないのでは。 少なくとも、岩屋さんには期待していませんので。 政権が倒れれば、外相も辞めざるを得ない。 それが、日本にとって最良のシナリオだと思いますが。
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
石破総理の閣僚人事には疑問符が付く議員ばかり。この外相を筆頭に、総務、(前)農水等々キリがない。国家国民のために汗を流しているのではなく、保身と金儲けに躍起になっているとしか思えない。むしろ、この人たちが在職していれば、国益とは相反する事態となりかねない。石破総理は意を共にする人が少ないらしいが、眼力もない。 衆参同時選挙はないらしいが、石破総理は即刻内閣総辞職をして人事一掃すべき。
▲128 ▼1
=+=+=+=+=
何の成果も無し、頑張ってる姿も無し、中国スパイの疑惑だけの大臣なら必要無いです。こんな方たちに支払う税金ばかりだから財源も無くなるんです。一般企業で働くサラリーマンなら査定され、給料と賞与の減額された上に転勤(左遷)かも?国会議員全員調べ、何も仕事していないような議員は辞職勧告を出しても良いのでは?
▲117 ▼1
=+=+=+=+=
外交には、強硬派と穏健派の両方が必要だ。強硬派ばかりでは、相手国との対話の糸口すら見つけられず、雪解けもままならなくなるだろう。相手国から見て、あえて“御しやすい”ふりをしている可能性もある。家族写真で見せた穏やかな表情を見て、「この人なら任せられる」と感じた次第である。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
この答弁をYouTubeで観ていたが、岩屋に対して怒りしか無い。 自民党に対しても同じく怒りと腹立たしさしか無い。
岩屋は外務大臣としての自覚があるとは到底思えず、国会でも常に官僚答弁を棒読み。「引き続き~」「適切に」「承知していない」このような無責任で無機質、怠慢な答弁に終始し、外務大臣としての責務を果たしていない事がリアルに伝わって来る。自民党佐藤正久議員に中国関連を問われると「あるわけない、そんなの」常に官僚答弁に徹している岩屋が珍しく感情的になったのは、図星を指摘されたからだとすぐに分かった。日本の国益を無視し、日本に危険とリスクしかもたらさず、中国の国益ばかりを優先する岩屋は今すぐにでも更迭すべきであり、背任罪にも当たると思う。
石破も同罪であり、公明党も日本の国益を破壊している。 日本は内名る侵略が進行しており、 かなり深刻な状況である事を認識した方が良い。
▲90 ▼5
=+=+=+=+=
>佐藤氏は「反日教育のプロパガンダの拠点になっている。多くの高校生が教育の一環で反日博物館を訪れている」と指摘。
外国はプロパガンダに相当の費用をかけているけど、日本は無関心。 外国はスパイにも相当力を入れているけど、日本は無関心。 いくら外国人観光客を入れて日本の良さをアピールしても、これではその効果が薄れる事になるのでは。 もっと日本は裏で行われている行為に対して、真剣に対応した方が良いと思うけど。
▲361 ▼2
=+=+=+=+=
もうこの方は限界を通り越してると思いますよ。日本の国益を守る最前線にいる人が、過去の事を含めてここまで揶揄され、国民にも信頼されず、そして、やってる事は、国益を損ねる、或いはその可能性を持つ事ばかり。そこに危機感を持った同じ国会議員にここまで批判されても、何も変えないでしょうし、成果も出さないでしょう。少なくとも、今のこの役職は任せるべきでない。佐藤さんが仰るように、語気を強めて『あるわけない』と言った所で、国益を損ねるのに最も危惧されてる中国に対し、忖度や何かしらの力が働いてるようにしか見えない人は、信用するしないの評価にすら値しない。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
一刻も早く更迭すべき。 防衛大臣の時もそうだが、なんの成果もあげていないどころか、日本の国益を削ぐようなことばかりしている。特に中韓の利益になるようなことを。 本当に一刻も早く更迭すべき。 できれば林官房長官も。というか、石破内閣はもう終わりにしないとダメです。
▲117 ▼3
=+=+=+=+=
国益の為に何もしない大臣は過去から多く存在するが岩屋外務大臣ほど日本の国益や尊厳国民の安全を守ろうとせずに中国や韓国特に中国には忖度しているような行動や発言をし国益を毀損してばかりの大臣は珍しい。 そして質問にはのらりくらりとはぐらかしてまともに答えない不誠実な対応は見ていて腹が立ちます。 一番怪しいのは議員宿舎に女性が侵入したが丁重にお帰り頂いたと言ったふざけた発言をした事で絶対信頼出来る人では無いと確信しました。 このままだと河野談話以上に国益を損なう事をやらかすだろうし既にやらかしている。
▲108 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋氏の仕事は成果が無いどころの騒ぎではない。日本を売っているので、完全なマイナスです。中国からの賄賂疑惑の話も結局はうやむやのまま。ただやってることは貰ってるとしか思えない事ばかり。何をやってもメディアは報道しなかったので目立たなかったが、このタイミングで産経新聞がこの手の報道をすることに少し驚いた。
▲212 ▼3
=+=+=+=+=
岩屋が中国と強い結びつきがある親中だから、何も言えないんでしょ。この人に外務大臣なんて無理なんです。特定の国にだけ優遇して、肝心なことは何ひとつやっていない。この人が外務大臣になってから外国人がどんどん日本に来てやりたい放題やっている。何もできない大臣は辞任して、外交をしっかりできる人に交代してもらいたい
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋が外務大臣として不適格なのは当然だが、 外務省の事務次官はじめ職員は、この弱腰外交に対してどう感じているのか。 1から100まで大臣の命令で動くわけではないだろう。具体的な行動計画を上程し、それを大臣が否定するならその姿を国民の前に見せてほしい。 優秀で高給取りの外務官僚が何百人も居て、「日本の外交は素晴らしい」と国民が感じることはほとんどない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
この方の外務大臣としての役割は対外的な緩衝材なのだろう。打たれ強いとかあるだろうがそれなりにコネクションを以って対話をしているのだろうがそれが日本の、日本人の為になっているかは甚だ疑問だ。日本が喧嘩をしている相手に間に入ってなだめるのは構わないが何か別の手土産でも差し出して解決に努めいる様に見える。それなら日本側の要望も叶えてもらえるようにするのが外務大臣の役目であると思う。韓国の慰安婦問題、徴用工問題は最初から毅然として説明すべきだったのを敢えてしなかったのは当時の自民党の幹部の責任だ。後始末ぐらいしてから政権を降りてほしい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
近代史を読むと、先の大戦から今日まで「外務省」というお役所は、肝心な外国の中枢部情報さえ取れない、国益のための情報宣伝活動など全く不得手等々、外国語と紳士面だけが得意のただの分析評論家。その上のトップだから、役所の繰り人形のように動いていればいいこと。岩屋氏なんかを据えるリーダーの能力にも限界がありますね。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
日本における外交に問題が有る事案に対して、事前に調査し解決していく事は、外務大臣として当たり前の仕事だ。 緩和する事等は、誰でも出来るし相手に取り好かれる事だが、国益を考えれば日本を荒らされ治安がメチャクチャ悪くなり、それでも関知せず共知らぬ存ぜぬやろ。 山積する問題を規制する事は、外交反発され突き上げされる事にもなるし、責任回避は出来ないはずだ。 この方は、全く仕事していないし逃げてばかり!一体何しているのか? 地位を使い外遊してチヤホヤされて、それが仕事と勘違いしているのと違うのか? 日本の国益、安心安全はどう考えるの? 出来ないなら辞めた方が良い。
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣は本当に信用出来ない。 アメリカより先に中国に行ってみたり,議員宿舎に不法侵入した女性を解放したりと行動が怪しすぎます。 これだけアメリカとの関係が難しくなっている時に何回訪米しているのでしょうか。 何かアメリカに行けない事情があるのでしょうか。 出不精なのか,外交と直接関係していない様な予算委員会の席には必ず居ます。 外務大臣なのだから椅子に座ってばかりいないでもう少し外交をしましょうよ。 まさかアメリカ以外にも行きづらい国があるのでしょうか。 そして議員任期満了後に中国企業の顧問などに天下りしないでしょうね。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋は日本のためには全く仕事していないし、こと中国のことになると中国が何しようが抗議も制裁もせず、優遇と譲歩ばかりしている。 その岩屋を放置している石破も全く理解出来ない。 岩屋が中国から資金を得ている噂もあるし、もしそのような行為があるなら日本を裏切る行為であり、厳罰に処してほしい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
「なんの成果もない」というか、日本の国益を損なう逆の方面での成果なら幾らでもあると思うんですけどね、岩屋は。
こんなのでも当選できてしまうほど、大分の選挙区は他にロクな対抗馬がいない(共産とかしかいない)ようですけど、ちょっとだけマトモな候補立てる党はないんですかね。今ならそんなに労せずとも勝てると思うんですが。
▲148 ▼0
=+=+=+=+=
「日本の外相は日本の名誉を守るために動かない。中国関連のもので申し入れると何か不都合があるのか!」との佐藤議員のご指摘は、これまでの同外相の動静を見れば正鵠を射ていると評価するのが正当と思う。自衛隊出身の佐藤議員はその確たる情報も有しているんでしょうね。こういった同外相に対する評価判断の正当性は、これまでの実績を問われて事務方任せでの答弁に委ね、自身は、「適宜適切に対応する」という空虚な答弁しかできないことからも実証されている。石破はどうして大臣の選定にここまで失敗しているんだろう。江藤もそうだし、この岩屋もそう。オッと、失礼。自分自身もそうだったのか...。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣って結局、就任してから成果と言えるような仕事はしてないですよね?中国の顔色を伺って尖閣周辺をうろつく船艦に対しても黙認に 近く、中学生の修学旅行には中国へ是非などと意味不明過ぎる不法にスパイ罪で逮捕されるのではと怖くてそんな国には行けない。個人的に何か弱みでも握られているのか?とさえ思ってしまう。他の国に対してもペコペコしている印象でしかない。毅然とした態度で外国問題にも取り組んでもらいたい。日本の国益やらを考えているのか本当に疑問に感じる大臣だと思う。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
外相の熱量が人を動かす」と訴え、
確かにこの方からは熱量は感じませんね… 記憶に残るのは外遊先の公社やホテルに臨時の喫煙所を用意させたり、訪問国での国賓との会合やパーティーを蔑ろにして自身の取り巻き達を誘って夕食を共にしたり…と、 この方は非常にマイノリティーの高いコンサバティブな外相なのかと感じます。 すばり戦わずして負けを認める方なのでしょうか…
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
佐藤さん、あなたの言うことは正しい!でも岩屋に何を言っても無駄だ。何せポリシーも何もないのだから…石破総理の最大の失敗は外相に岩屋を任命した事だろう……外相どころか議員も辞めて欲しい
自民党の中にも佐藤さんのような危機感を持った気骨のある議員がいることは嬉しいが、数が少なすぎる
▲164 ▼0
=+=+=+=+=
意図的にやらないのだろう。岩屋なんかに期待する方が間違っている。こんな内閣なぜ放置するのか?それこそが解決への道ではないか?仕事をしない内閣なら取り替える、それができないから自民党はもうダメだと言われる。佐藤さんもその辺のところ国民心情を理解してもらいたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
佐藤先生ありがとうございます。こうして外務大臣の姿勢を一つ一つ細かく正していただくことは大きなプレッシャーとして働くと思います。できれば佐藤先生自身に外務大臣または防衛大臣としてご活躍いただきたい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、佐藤さんならそう言うだろうな。 成果がないばかりではない、尖閣周辺を飛んだ民間小型機を追尾するために日本の領空侵犯をした問題に対し、まるで日本側が悪いような言い方をし、政治家として国民を守ると言う意思が感じられない。 国民は厳しい成果主義に晒されてるなか「なんの成果もない」なら一刻も早く辞めさせるべきだ。それでも世界第3位の議員歳費は健在ってか。
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
佐藤さんありがとうございます。ますます頑張ってください。 岩屋は中国や韓国の為になる事ばかりして、日本の国益になる事を職務放棄しているのでしょう。 石破氏はなぜ任命したのか?誰の指示で据えたのかを知りたいですね。萩生田あたりからなのでしょうか?どなたか教えてください。 日本の国益のために働く議員に投票したいが、JAからの献金の為にいる農水族の様に危険な議員が多い。だれなら真っ当な人間なのでしょう? 日本で日本人らしく生きられる国であってほしい。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
外務大臣に任命した総理大臣の責任。更迭しないなら総理も同じ考えだと判断するしかない。事案、時期、方法を言わない答弁は意味がない。外交は大臣も大事だが総理大臣の意志熱量が一番重要。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外相は日本の外務大臣としての責務をまったく果たしていない。佐藤氏のいうように何か不都合があるのか?石破総理の外交もまったくダメだ。日本の国民、領土、領海、領空、文化を守る気迫がまったくなく、事なかれ、頭下げ、ご機嫌外交ばかりだ。これでは国民に日本は諸外国に比べ愛国心が格段に低いなどと言えるわけがない。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣はもっと今の日本が置かれた立場に危機感を持つべきだ、その場その場で笑っているだけで何もしない外相、全く危機感の無い伸びきった顔は見るに堪えない、国益を棄損するような個人的な行動はやめさせ、早く更迭するべきではないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
佐藤正久氏は、岩屋毅外相を信用していない、これは明らか。 以前から、中国寄りと取れる姿勢に対し苦言を、委員会内で度々発している。 佐藤議員の前提は、決して右寄りだとか保守ではなく、日本の安全保障・防衛に尽きる。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
> 外務省は12日の参院外交防衛委員会で、海外に設置されている慰安婦像や慰安婦碑について30カ所を把握しているとしたうえで、岩屋毅外相の就任後に撤去された例は「承知していない」と答えた。自民党の佐藤正久氏の質問に答えた。佐藤氏は岩屋氏に対し「なんの成果もない」と批判し、海外への働きかけを強めるよう求めた。 > 佐藤氏は「外相が先頭に立たないと、歴史戦というのは絶対に動かない。担当者や大使に任せるのは全然だめだ。外相の熱量が人を動かす」と訴え、「反日」博物館についてカナダ外相に申し入れるよう繰り返し求めた。岩屋氏は「適宜適切に対応していく」と述べるにとどめた。
誰のための、「適宜適切に対応していく」ですか。 日本の外相なら、日本や日本人のために「適宜適切に対応していく」を、実行して下さい。 「適宜適切に対応していく」は、検討だけでなく行動し成果を挙げて下さい。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
外務省も今国外に強く出ても利がないことがわかってるから岩屋氏もその方針に従ってるんでしょう。
日本は少子高齢化が解決できず人口は減少、国防の担い手である自衛隊も年々数も質も低下しており対外的に強く出ても中露に勝てないのと外貨獲得に励まないと 経済的に立ち行かなくなるのが分かってるのかもしれませんねえ。
▲20 ▼10
=+=+=+=+=
外務大臣に、こんな人物像が選ばれるという現実を、日本人はちゃんと知らないと。 「とりあえず自民党」って感覚で、何も考えずに、「地元の議員さんが、よくやってくれてるから」なんて、軽い気持ちで投票された結果が、コレだからね。 北海道で、無許可で森林伐採して違法建築が行われてるのも、自民党の推し進めた政策の結果。 今は、米も自由化されようとしている。 自分は、右寄りな思想は危険だと思ってるけど、今の日本を見てると、多少右に寄ろうとも、強く、そういうふうに思わないと、取り返しのつかないことになる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相の永年の数少ないであろうお友達の一人なんだろう。まず期待する方がおかしい。外国人パーティ券導入廃止に反対した主要人物でもあり、とかく中国とのつながりが噂されてもいる。アメリカ政府からもIR案件で中国企業がらみの発表があったとおり。 例の韓国との、自衛隊機照射事案でも「なあなあ」のまとめたことでも有名。「今度、自衛隊機が近づいたら承知しないぞ」の韓国側の発表が今も撤回、謝罪された風でもない。 いま一度言う。石破首相の醸し出す異様な暗さに景気の浮揚感はまるでなく 、外国第一のような姿勢の岩屋外相に、期待する方がおかしい。 すべては、自民党の議員や石破首相誕生に力を貸したとされる公明党他面々の尽力を認めるしかない。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
佐藤氏の言う通り。
大臣が本気にならなきゃ変わらない。 大臣が本当に日本の為になることを率先してやらなければ、動かなければ何も変わらない。 つまり、現外務大臣は変化を求めてないということ。 今の日本にとって、経済と同じくらい外交は大事な問題。
人間性とか今後の問題とかを抜きにしても、米問題で一気に動かした現農水大臣は、とりあえず急務な仕事はしたと評価出来る。 しかし、この外務大臣は本当にダメだ。 防衛大臣の時もレーダー照射問題の酷さには本当に唖然とした。
ハニトラ大臣と噂されても仕方がないほどの人だと思う。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
少子化で、相続すると負担になるからと山林を手放さざるを得ない人々が増えている。相続登記の義務化が拍車をかけた。 法務省が所管する「相続土地国庫帰属制度」に基づき国に納めたくとも条件が厳しく利用している人はごく少ないのではないか。境界確定が前提、平たい土地でないとだめ、有体物があってはだめ。 こうした間隙を縫って中国資本が日本の土地を買い漁っていく。 慰安婦像の撤去も大切であるが、国土の保全、ビザの有害な緩和の撤回など、政府自民党が行わなければならないことはたくさんある。
岩屋はダメだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外相、これが日本人の平均的な姿だと思うんだよね。この30年ほど仕事をしてきた中でのクレーム対応などは、大体こんな感じですし。向こうが間違っていても、こちらが大人になって、謝っときゃいいっていう。厳しい対応をするところが増えてきたとは言え、国民の総体といえる政治が、国民のおよそ半数の無関心と個人の損得で成り立っているようでは、ずーっと同じことの繰り返しになるでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋は大臣資質に欠ける、着任してからの仕事がこれといっての功績がない。マイナスポイントだらけ、本人はわかっているのか?他人事のようにみえる。一度外に出たら相談なく約束して帰って事後報告で決めてくる、いち大臣が支援金などその場で決定できるのか?権限を与えているのか?国内を見ればクルド人問題、中国人帰化やビザ問題、日本の土地を外国人売買問題などのやる事沢山あるのに、本当に日本人のために仕事してますか?出来ないなら辞任して後の人に託して下さい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人が国会議員で居られるかは次の選挙しだいだと思うけど大臣として日本国民から支持はされていないと思います。 そういう人物を無理して外務大臣という要職に就けている理由はなんだろ? アメリカに行って日米関係を強固にする活動でもすれば関税問題にも影響あるだろうにアメリカに行けない理由でもあるのかなぁ?? 渡米出来ない外務大臣って存在する意味無いと思うけどね。。。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
慰安婦像撤去だけでなく、北朝鮮拉致問題は何ら進展せず、中国軍戦闘機の異常接近に対しては遺憾砲のみで国際的圧力すら求めずと何のための外務大臣だ? 同盟国や親日国にいい顔するのが外務大臣の仕事ではない。反日、対日感情の国に対して如何に外交成果をあげるかが最重要事項。 それだけ資質無いなら外相なんて引き受けるな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
>外相が先頭に立たないと、歴史戦というのは絶対に動かない。担当者や大使に任せるのは全然だめだ。外相の熱量が人を動かす
その通りだと思います。 歴史戦で戦わない外務大臣、死刑執行をしない法務大臣、これらは職務放棄をしているとしか思えません。
職務を執行できないなら、大臣を受けるべきでないし、そもそも任命すべきではないかと。
岩屋外相は辞任すべきだと思います。
▲160 ▼0
=+=+=+=+=
この方は、しっかり成果を残しています。
勿論、日本の為の、ではなく、中国の為の、ではありますけど。
この方は、中国のご主人様に褒められる事を生き甲斐とし、今も尻尾を振り続け、中国の日本国内侵略のサポートに日々尽力されています、、
まぁ、日本には不要な政治家であり、人材であると思います。この人が今のポジションにいる間は、今の自公政権は中国の下部組織、と考えて良いと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋さんでは無理があります、脂質もなく 経験もなく単なる飾り外交関係の仕事の見直しをしたら、いまの自民党には適任者が居ないと言うか能力がない人達ばかりです、国内の安全さえ抑える力もない政府、口先だけが動く政府、国内をよ~く見てみたらどれだけ外国人達が国内、の土地、建物等を買い違法開発をしているか政府からも自民党からもなんの報道もない、最早手がつけれなくなる程蔓延っています、
▲118 ▼3
=+=+=+=+=
政治家は結果が全てです。特に大臣はね。
特に中国、韓国に対する岩屋氏の行動についてならば口先だけであるという事は明白ですし、彼らへの対応は日本国民にとってマイナスでしかない大臣です。
更迭を望みます。もっとも親中親韓派勢ぞろいの岸破内閣そのものが問題だらけですけどね。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
行政不作為で特定の外国人の利益を担保し、日本人のことを蔑ろにする岩谷外相が、日本の国益に悖る行為を進めるのは、当然のことでしょう。 中国は自国の国益に忠実なだけに過ぎませんが、それにしても今の日本の現状には我慢ならない。 しかし、我々日本人は幸いにして民主主義国家の国民です。 日本人に対して敵対行為を取る自民に対してノーを突きつけ、今の日本の為体を立て直すために、次回の国政選挙では、日本の国益を最優先する、真の保守政党である参政党や日本保守党に投票し、日本を日本人の手に取り戻しましょう! 皆さん、選挙に行きましょう!
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも石破内閣の各大臣級の成果ゼロ の状態で米はあるけど高いから買いたくない 人へ安い備蓄米を回したりお金配ろうと して人気を取ろうとしてるだけ。。。 米の政策やるならシステムを変えないと! 要望書出てるのに小泉さんは米の 確保だけでシステムを変えようと してないのはなぜなのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとうに仕事してないしできない外務大臣だと多くの国民が感じている。政治は結果なんじゃないのか。中国や朝鮮半島には顔色うかがって媚びへつらい、まあまあまあとその場しのぎの口先対応だけ。在任中、何事もなく時が過ぎるのをいたすら願っているように見える。肩書きの上であぐらをかいてるだけなんだから選挙が待ち遠しい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
佐藤氏はTVにもよく出ていらっしゃいますが 広範な知見と広い視野で 何処の党と、考える前にリスペクトしております。 佐藤氏の言うとおりで、 現政権は隣国との問題において 「全く行動能力ゼロ、評価マイナス」だと 自分でも思えます。 まさに事なかれ主義のなれ合い政治は自民党の十八番です。
同じくリスペクトしている社会学者や アジア隣国問題を「鋭く追及する」有名ユーチューバーの意見でも 「(岩屋)外相の家族が中国とズブズブのビジネス関係があり、 どうしてこんな人が日本の外相をしているのか? なんで石破首相はこの人を外相にしたのか?非常に問題である」 と言っていました(誰での再生可能ですのでお探し下さい)。
この方(岩屋)の外相就任自体が 「利益相反」になる根拠と疑いが この世に存在することは事実であり 忖度しないマスコミがいたら 事実確認して国民に報道して頂けることを望みます。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
おそらく岩屋外相は日本人の将来のことなど考えていないのでしょう。結局国民は選挙で意思表示をするしかありません。大分3区の有権者の皆さん、次回選挙ではよろしくお願いいたします。
▲64 ▼0
=+=+=+=+=
> 佐藤氏は「中国のプロパガンダを防ぐために米国務長官が動いて、日本の外相は日本の名誉を守るために動かない。中国関連のもので申し入れると何か不都合があるのか」と迫った。岩屋氏は「あるわけない、そんなの」と語気を強めた。
岩屋氏は卑屈な朝貢的外交姿勢が染み付いた人物だ。中国政府にまともにモノが言えないことは間違いない。だから佐藤さんが求めるような形で「適宜適切に対応していく」なんてまず不可能だ。
中国政府が福島原発処理水を「汚染水」と呼び、世界中で歪曲資料まで用いて大騒ぎした挙句、中国政府が勝手に禁輸した日本産海産物もそうだ。それを岩屋氏は輸入再開を頭を下げてお願いし、日本の要請に基づき再開を検討してやるという形に持っていく。そしてそれに礼を言う。 本来なら輸入再開にあたっては、最低「処理水」と訂正させて、中国政府の謝罪を条件にするべきなのだ。
今の時代のこうした外交は国益を損なう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋は何処の国の外務大臣だ?これは本来総理の任命責任が問われるが…
問題発言や行動だらけで、そこもボケてしまう。
もはや自民党、現政府は西側というよりも親中議員ばかりで呆れる。
早く下野させなくては、米騒動なんかで誤魔化されるな!
元々自民党が長年行ってきた減反政策が失敗したからだ、世界は自国の農業を大切にしていて自給率を上げているのに日本は真逆。
色々かなり可笑しい、そもそも彼等は中抜き出来ないことには手をつけない、日本の政治のレベルの異常さ…
このままではいけない、米と極小の給付に誤魔化されるな!{郵政の二の米だ) あれもマイナカードに銀行口座を紐付けさせる自民の手口です…
自分は受け取らない、彼等には信用が無いから当然です。
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
簡単だよ。 嫌なら投票を他党にすれば良い。 私はいつもそうしている。 そもそも、自民党だけに傾倒している国民は、大半が高齢者。 もっと若い被選挙人が自民党選ばなければ、下野させられるだけ。 出来ない政治家のクレームの前に、政治家を選べる国民の力を発揮しよう。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
「何の成果もない」どころか、日本国民が困惑や困難に直面するようなことばかり推奨している、いてはいけない大臣どころか、議員として存在させてはいけない。 退職金すら発生しないように、今までの議員報酬を全て召し上げて懲戒免職にしなければならない。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ司法省の捜査と裁判の結果、岩屋が中国企業から賄賂を受け取った事実は認定されている。 日本人は協力して岩屋の訴追をアメリカに要請すればよい。方法はいくらでもある。 日本の司法は当てにならない。 こんな輩に投票している有権者の良識も疑う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この外務大臣は中国だけに忖度して(裏で何があるのか知らないけれど)他のことは全然やる気なし。こんな大臣要りません。早く更迭してまともな人に変えてください。(自民党にはまともな人はいないか) 本当にこの国の自民党議員はどれだけ中国に気を遣わないといけないのか。 中国人留学生には手厚い支援。支援するいいが血税を使わずに自民党が独自でしてください。自国の国民が困っているのに。税金は玉木さんが言ってたように自民党・公明党のお金ではありません。石破も言ってましたよね。 勝手に外国にもばらまいたりしないでください。岸田には今まで血税を外国にばらまいた分返還するように伝えてください。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
岩谷外相は本当に日本国のために仕事しているとは思えない 中国と蜜月になって何かを得ているのか?とさえ思ってしまう
本当に日本国のために外交の手腕を発揮する真の強い人でなければならない
何も仕事をせず「自己利権」に右往左往したり破格の血税を毎月もらって終わる人は外務大臣になっていてはダメなのです。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
>岩屋氏「適宜適切に対応する」
適宜…何もする気が無い奴の常套句ですね。
パンダ不足には秒速いや光速で対応するのに、今後永続的に日本の評価を貶めるであろう30カ所にも及ぶ慰安婦像に対しては→「最近、撤去された事例があるとは承知をしていない」ですか、呆れる…
>佐藤氏は「外相が先頭に立たないと、歴史戦というのは絶対に動かない。担当者や大使に任せるのは全然だめだ。外相の熱量が人を動かす」
全くもってその通り、岩屋氏は大臣の椅子に座って一日何をして過ごしているのだろう?
岩屋氏が迅速に動いた事と言えば中国へのビザ緩和、しかし緩和などしなくても昨年の訪日客数は過去最高で国別でも中国が最多だった、黙っていても高値で売れる商品を安値で叩き売るような愚策だ。
こんな人物を外相に据えた石破総理にも任命責任が有る、直ちに岩屋氏を更迭し佐藤氏に任せた方が良い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破自民党は、参議院選挙の公約の一番目に2040年のGDP1000兆円を上げたけど、これだと、有権者は次の選挙の時に成果を見極めて、審判を下すことはできない。 岩屋大臣に限らず、今の政権は、仕事をする、成果を出す、評価を受ける、という当たり前の姿勢が欠けていて、むしろそこから逃げよう逃げようとしているように見えるのは、自分だけか?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことより、年金や米問題等国内の様々な問題が山積しているのだから、そっちに注力すべき。
その時代に生まれていなかった我々の世代にとっては「像」なんか有ろうが無かろうがどうでもいい。
我々にとって大切な事は今が「生き易い世の中」かどうかだけだ。
▲2 ▼3
|
![]() |