( 299010 )  2025/06/14 04:24:20  
00

石破総理“国民に一律2万円”“子どもは4万円”自民党・参院選公約で現金給付「バラマキではない」 街では「減税」求める声も【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/14(土) 1:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b513a33954b7b3574db251c471bcec339cf90c95

 

( 299011 )  2025/06/14 04:24:20  
00

自民党の石破総理が国民1人あたり2万円の現金給付を検討すると明らかにしました。

子どもや低所得者にはさらに2万円を追加する予定です。

具体的な金額は全ての国民に2万円、子どもには1人あたり2万円の給付となり、非課税世帯の大人には1人あたり2万円を追加で給付することとなります。

財源は赤字国債ではなく税収の上振れ分などを活用する予定です。

支給方法はマイナンバーカードにリンクした「公金受取口座」を使用することで速やかな給付を行う予定です。

(要約)

( 299013 )  2025/06/14 04:24:20  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破総理は、国民1人あたり2万円の給付の実施を検討するよう自民党に指示したことを明らかにしました。子どもや所得の低い人にはさらに2万円を追加するとしています。 

 

「現金給付」か「減税」か。 

 

80代 

「現金給付の方がはっきりしてる」 

30代 

「私は税金が減ったら、やっぱり嬉しい」 

 

13日夜、石破総理が表明したのは… 

 

石破総理 

「決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示を致したところでございます」 

 

来月の参院選を前に打ち出した自民党の公約「現金給付」。具体的な金額は、こうです。 

 

▼全ての国民に一律2万円を給付するほか、▼食べ盛りの子どもに十分な食事をしてもらいたいとして、子どもには1人あたり2万円を加算。仮に、夫婦と子ども2人の家庭では12万円が給付されます。 

 

▼さらに物価高の深刻な影響を受けている非課税世帯の大人を対象に1人あたり2万円を追加で給付するとしています。 

 

財源については赤字国債ではなく、税収の上振れ分などを活用するということですが、予算規模は… 

 

石破総理 

「大体3兆円台半ばということですが、これ粗々の計算でございまして、今後さらに精査が必要だと」 

 

「2万円の現金給付」に街の人は… 

 

48歳 

「ちょっと遊べるくらいの金額だと思うんですけど、お米買わないとですね」 

19歳大学生 

「2万円くらいだったら、もうちょっと税金とか下げてくれればと思う」 

43歳・子ども3人 

「本当にありがたい限りですけど、結局その税金からいただく訳じゃないですか。それで皆、お金を使ってくれて社会が回れば良いですけど、回るのかどうかってところですよね」 

30代 

「(Q.減税と給付はどっちがしっくりきます)減税。(Q.それはなぜ?)どうしても子どものお金が色々かかるので、働いていて税金も取られて保育料もかかって、お金がずっととられていく感じがする」 

19歳大学生 

「2万円もらっても、すぐ変わるわけじゃない。消費税を変えた方がいいかな」 

記者 

「この中で減税してほしい人は手を挙げて…。あっ全員(4人)」 

 

街では減税を求める声も根強く聞かれましたが…なぜ現金給付なのでしょうか。 

 

石破総理 

「消費税減税はこれまでの実績を見れば決定してから実施までに1年程度を要するということ、そしてコストもかかる」 

 

支給方法については、マイナンバーカードに紐づいた「公金受取口座」を活用することで速やかな給付をおこなうとしています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 299012 )  2025/06/14 04:24:20  
00

給付金に関する意見はさまざまで、減税を希望する声やバラマキとしての批判、国民のニーズに合っているとする肯定的な意見などがあります。

また、政治家の報酬や税金の使い道に対する疑問や不信感、財源の問題に関する指摘もあります。

国民生活や経済に関する課題や不満が見受けられ、選挙に向けた政策や公約に対する期待や懸念が浮かんでいます。

 

 

(まとめ)

( 299014 )  2025/06/14 04:24:20  
00

=+=+=+=+= 

 

取りすぎている税を見直すこともなく、生活困窮者や低所得者の負担を減らすような政策も考えず、数ヶ月も経たないうちに消えてなくなってしまうような金額を給付することを 

 

「ばらまき」 

 

といいます。 

今なら、マイナンバーカードに紐付けられた口座に簡単に振り込みできるのかもしれないがそれが全てではありません。 

新たな給付にその金額以上に様々なコストが発生します。 

減税なら、徴収税額が減るだけで新たなコストは発生しません。 

給付は、その給付総額以外の税金の無駄遣いが発生します。 

給付にかかる経費分、国会議員の報酬を削るぐらいのことができないなら、給付なんかするな。 

 

▲225 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層にも2万円、所得制限無しに配る。子供や低所得の方には4万円を配る。これが政権与党の参議院議員選挙公約だそうです。結局は国民から集めた「税金」を税収増による分を予算にする。国民から集めた税金を使って、大したもんです。「議員削減して〇〇万円作ります、議員定年制を実施して70歳以上の国会議員は辞めてもらいます。議員報酬を見直し、諸外国の議員報酬並みにします。省庁を再編して無駄な省庁を減らします。」とは絶対に言わないでしょうね。 

 

▲76 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公約というのは給付が必要な根本的な原因を示してその対策にどのように取り組むかを約束することですよね。 

所得を増やすという言葉を連呼しているけど所得があがれば税率が上がったり、パート、アルバイトなどの方の労働時間が減るだけで物価高対策には結びつかないことが起こりえます。 

税制の改革を物価高にあわせて行うべきと思うけれどそれを断固として言わないあたりステルス増税を狙っているのでは?と勘ぐってしまいますね。 

少なくともこういうスタンスなら毎度おなじみの選挙後増税もありえるしきちんとそこを明示しないかぎり票を入れたいとは思わないですね。 

野党第一党の立憲がここで期待したいところだけど1年の部分的消費税減税は将来的な国民生活における問題解決に直結するものとは言い難くてこちらも微妙感がありますね。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「時間やコストがかかる」っていう理由で、消費税の減税を先延ばしにしないで欲しかった。現金給付は付け焼き刃でしかない。あと、マイナポイントで給付は国民全員に行き渡るものじゃないから、これもやめて欲しい。物価高に対して策を講じて欲しい。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付がダメとまでは言わないが減税とセットにするとかないと今迄の不手際には追いつかないし自分は10万円の商品券を配って国民には2万ですか…。それにこの方にはリスクがある。選挙が終わったとたんに公約はあくまで公約であって必ずしもそうしなければいけない訳では無いとか以前に言った事をまた言い出すリスクがある。さらに公約はやらない、減税もするとは言ってませんとなる可能性すら感じる。私はまったくこの方を信用出来ない。個人的に感じるのは歴代総理大臣の中でも内容が悪いワースト5には入るくらい。政権交代したから良くなるとは限らないが何かを変えなければ先は変わらない。やらないでくすぶってるよりやって結果を見た方が良いと考える。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の経済対策について意見を述べる。小泉政権が行った痛みを伴う構造改革や規制緩和によって、政府企業行政が国民生活に責任を持たない小さな政府に転換した事によって、企業が無責任な雇用を始め、リストラや採用抑制や実力主義や悪質な使い捨て雇用の派遣労働を増やした結果、就職氷河期世代や8050問題や引きこもりや長期失業者など貧困者を生み出しました。政府企業行政は貧困者を生み出し反省と賠償の意味を込めて、国民生活に責任を持つ大きな政府に転換し社会保障を拡充し、ベーシックインカムを導入し日本国民全員に毎月無条件で現金給付15万円を個人単位で給付するべきです。財源は企業の内部留保や法人税を増税し富裕層に対して課税を強化し捻出するべきです。今まで政府の救済から対象外とされてきた上記で述べた全ての貧困者を救済する為得られたはずの生涯年収を国の責任で法人税を財源にし賠償金を1億円程度無条件で現金給付するべき。 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

減税よりも給付を選択した理由を「減税だと日数がかかり過ぎるから」と言っていたが、これは勿論、自分の出した策を正当化させる為の理屈であり、既に許容範囲を越える我慢を国民の多くに強いている中、事実上何もせず困窮する民を見捨ててきた姿勢は大いに問題視されていて、選挙に合わせて少しばかり、回数も1回限りのものに留めるなんて、実態をよく把握しているとは思えない。 

まして財務省の、国民の生活状況に関係無く、緊縮財政を続けるとの方針を堅持する森山に監視された立場だから、長期での財政的措置が必要な本格減税は出来ず、今回みたいな比較的小規模な支出なら許すとの回答が得られたからこそ、その範囲内での景気対策とやらになった。 

それにしても税が上振れしたから、その分の一部を国民に給付で還元してやるとは、かなり傲慢な態度と感じていて、この状況で上振れする位、余分に税を取り続けている無神経ぶりは甚だしく怒りを買う行為。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が掲げる給付金は事務経費込で、だいたい4.3兆円の予算が必要になる。 

一方、基礎控除引き上げ(所得税減税)では7兆円の予算が必要とされ、財源論が飛び交った。 

では、4.3兆円は良くて7兆円がダメな境は何なのだろうか? 

 

仮に同じ5兆円規模の予算で給付金あるいは減税を行った場合、どちらが経済効果があるかシミュレーションしてみた。 

最初の1年間(短期)は、給付金の方がダントツで消費喚起とGDP押上に繋がる。 

一方、減税による効果は伸び悩み、経済成長としては弱い。 

1〜3年目(中期)では、給付金は一時的なものであり、波及効果はなくなる。 

一方、減税によって家庭は安定し、行動変容に繋がる。 

3年以降(長期)では、減税が労働参加や成長促進に繋がる。 

結果として、経済効果としては減税に軍杯が上がる。 

 

結論として、自民党は近視眼的な考え方しかできず、長期的な未来を見通す目がないと言える。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「行き過ぎた円安を是正します」これを公約に掲げる政党が出て来て欲しい。その為には国内産業の復興と家計購買力の底上げが必須なのであり、世界経済における日本のプレゼンスを大きからしめ、それは拠出する国防予算の実効性を高める事にもなる 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の後に社会福祉などの隠れ蓑のステルス増税が必ずやってくる 

財政が厳しいと言っているくせに選挙の前だけ大盤振る舞い 

 

そもそも国民全員にお金を配る余裕があるのか? 国民全員にどんな学校でも高校授業料無償化が本当に必要か? さらに子供が3人いたら大学の授業料も無償化が決定した 

日本も格差社会が凄まじく広がっている 中間層が薄くなり 大富豪 富豪 中間層 そして一番増え続けている貧困層  

今は中間層から下に手厚い手を差し伸べるべきなのでは? 所得税や住民税 お年寄りでも資産運用や土地持ちは確定申告の支払い金額などで所得収入はわかるやん  

何かがおかしい このままその場だけの政策をいつまで行うつもりですか? 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一見ありがたい様に見えるけど、給付金をばらまくために、給付金以外の税金がどれだけ使われる事か。いずれ増税となって帰って来るだけ。 

たかが数万円では何の効力も無い。 

NHK料金永久に無償化(NHKの解体、国営化、逆に民営化)の方が、金額的には安いけど、給付金と同じ効力がある。国家予算を使わなくて済むので良いと思うのだが(即効性は無いし、NHK料金免除されてる人には利点はないけど)。それに机上の空論ではあるが、人手不足の現在、NHK料金徴収で働いてる人を別の仕事に着かせることが出来るメリットもある。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナンバーカード(個人証明 キーカード)システムが有るのだから、登録したメールアドレスに案内を送り、マイナポータルにログインして、現金給付を 「希望」or「辞退」ボタンを押す様にすれば、余分に人員投入する手間も省けて効率的だと思う。 

天下り企業や利権に対する支出カットとか、物価高対策等、いずれも時間が掛かり何年も待てない人達もいるので、緊急的な処方箋としてバラマキも必要だとは思う。 

一般市民に取ってはメリットになるので、石破首相の意見も悪くは無いのでは?と思っているので、一周回って文句があるなら辞退しろでもいいかもw(逆に反対する人達は本当は一般市民の敵だったりしてw 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

もらえる金はもらいましょう!批判する人は給付を受けない自由があります。 

 

現金給付はわかりにくい減税よりも経済波及効果があると言われています。「あぶく銭は身につかない」という素晴らしい格言があります。「安易な手段で手に入れたお金は、苦労をせずに手に入れたものなので、無駄遣いしやすく、結局残らない」という意です。これは大きな消費喚起を意味します。2万円は即座に使い切ってください。自由民主党に投票することで公約として2万円が手に入るのです。 

 

野党にはこれ以上の現金給付の公約はできないでしょう。マニフェストとは票になるかならないかの二択です。石破総理は自民党に投票したら“国民に一律2万円”“子どもは4万円”を給付すると公約したのです。すべての国民は金が欲しい。ポピュリズム政治が30年続いています、勝つにはこのニーズに応えることです。石破首相のような覚悟がない野党には勝ち目がないのは当然です。 

 

▲8 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの国民は、減税よりも現金給付を望んでいます。その理由は、80代の方の声にもあるように「現金給付の方がはっきりしてる」からです。 

 

減税は効果の実感が薄く、複雑な手続きや条件が伴う場合がありますが、現金給付は直接的で即効性があり、必要な人々に確実に届きます。特に、物価高の影響で生活が圧迫されている子育て世帯や低所得者にとって、この給付は食費や生活必需品の購入に直結する心強い支援となります。 

 

石破総理のこの政策は、国民の声を反映した現実的かつ効果的な経済対策として、広く支持されています。困窮する人々に寄り添い、迅速な支援を実現する現金給付は、今後の日本経済の安定と国民生活の向上に大きく貢献するでしょう。 

 

▲11 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の報酬削減は大賛成です。 

少し調べてみたら、政務官以上の人達は報酬削減されてるそうです。 

政務官は1割カット、国務大臣、副大臣は2割カット、内閣総理大臣は3割カットされてるそうです。 

何故、役職者達が報酬カットしてるのに、国会議員は1円もカットしてないのでしょうか? 

国会議員は政務官と同様に少なくても1割カットをするべきだと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

配るお金以外にかなり大きなコストがかかることは避けられない。 

もしやるのなら、税金や国保の滞納金、生保の返還金などがある人からは天引きすべき。モラルハザードを防ぐだけではなく、徴収にかかっている大きな負担を削減できる。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相の「バラマキではない」は、財務省から「そう言え」と言われてるのでしょうから、ある意味その通りなんでしょう。 

でもね、財務省さん、何時までもその「嘘」が国民に通用するとは思わない方が良いでしょう。 

もう、大方の国民は財政のカラクリに気付いているから、「減税」を強く訴えてるんですよ。 

いい加減に観念して、少しは財政均衡から距離を置いたらどうですか? 

財務省設置法に明記されてるから無理だという理屈は、最早通用しない次元だと強く思いますよ! 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

税金でのばらまき?それなら税金を減らしてよ。将来のある子供達、貧困者の方には給付しても良いと思うが、日本国籍でない生活保護者の方へも給付なのかなぁ…。 

またいずれ消費税もあげる気でいる?ばらまきよりも政治家(本当に仕事をしているのかどうかも不明な方)の給料を見直す!!二万円ばら撒いた所で裕福になるのかなぁ…。税金を下げてくれた方がましなんですが。ばら撒いと言っても税金でしょ?金銭感覚の鈍い政治家のやりそうな事だな、「お金」で釣る作戦ですね〜、騙されそうで怖いです 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

付け焼き刃的な政策ばかりやってるから長年問題視されてる人口減少対策も経済対策も上手くいかず、外国との賃金格差は広がるばかりで日本が誇っていた技術力や学力も今では特筆すべき部分がほとんどなくなってしまった。 

トランプはやりすぎだが、20年後、50年後の日本の将来を本気で考える方が出てきて欲しい。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円で何が出来る。一か月の光熱費にもならなければ、食費にもならない。これで経済がまわるとでも思っているのか。某局のアナウンサーの意見と同じように、無駄金をバラマキするのであれば、減税した方がよっぽど合理的。つまり給付金は全く意味がないということ。国民の為ではなく選挙の為であることは小学生でもわかる話。 

 

▲15 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ3ヶ月で来るわ来るわ税金の納付書。固定資産税、車、住民税。昨日分でもう20万円を超えた。これだけこの貧乏人の俺から金を巻き上げるのだから税金はかなりの額を多くの国民から吸い取っている。しかしその還元だと言いながら税金を払わない人には手厚く払っている人の倍をばら撒くってどうなんだ。自分は66歳で会社員だからプラス年金があるが働いている年収は300万円位の低所得者だ。しかし1ヶ月の収入を超える金を取り上げるとか納得いかない。「貰いすぎたから二万円返すわ」とかふざけるなって話しだ。石破は「日本の財政状況は間違いなく極めてよろしくない、ギリシャよりもよろしくない状況だ」と言うが自分らの議員報酬は世界3位の額。おかしくないか?!! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税に時間かかるなら給付金をドカンと22万くれ。年間消費税負担分相殺出来る計算だから1年間消費税減税したのと似た感じにはなるだろ。財源は今まで税金取りすぎなんだからなんとか捻出して 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍の10万円支給はともかく 

給付金(バラマキ)やったところで日本経済が良くならないのは 

過去のバラマキで結果出てるだろ・・・というね 

そしてそれが自民党の支持率アップにはあまり効果ないという事もね。 

 

それより頼むから減税してくれよ・・・ 

年収の半分が税金で取られる状況ではそりゃ少子化にもなるだろって話だ。 

 

そもそも前年度分だったけ?の税収は過去最高になったんだろう。 

 

ばらまく予算あるならその分減税してくれって話だ・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて数万くらい貰っても安い物買ったり、食料品買って終わり。 

買うものは安い物しか買えないんだから、貯金が第二候補になる。 

経済を良くして、金を回していくんじゃないの? 

1人100万配れば家電や旅行、車、腕時計、 

純金、株、家具、あらゆる可能性や選択肢が増えて消費が活性化すると思いますが? 

 

困っている貧困層を本気で助けるなら思い切った事をしなければ焼け石に水。 

だからバラマキと言われるんです 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税をしたくない財務省の言いなりで、まともな財政を出来ない自民党。悪いインフレで、三年連続して実質賃金がマイナスになった。また消費税は、悪いインフレ時には、増税と同じで更に生活を困窮させる。 

財務省は、財政健全化という出世基準を死守したいだけ。積極財政なんかして、景気が良くなり、税収が増えたら、財務省解体デモが正しいとバレてしまう。 

だから、政府の負債は言うが、天下り先に流れている潤沢な資産を言わない。あまりに姑息で、ギリシャより財政が良くないとか、すぐに論破される虚偽発言を、平気で首相にさせる。 

今の緊縮財政は、自分達の利権は削減せずに、国民にひたすら負担させる構造。現状変更を望むなら、参院選で選挙権を行使するしかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣として税金をばら撒くが自民党のため。 

全国民が貰えるが国会議員も貰える。 

税金を払ってない人には4万円、納税者にはマイナス2万円。ばら撒いた税金は後日納税者から多く回収するため減税はしない。こんなふうに思う人もいますよ。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキではないな 

停止条件付の買収と汚職だから 

書面送付と金融機関での振込手数料だけでも莫大な額が要る 

その実務やるのは役所じゃなくて献金大手の民間企業 

暴利な手数料が乗った額で請けさせてそこから献金キックバックや裏金だ 

 

コテコテの贈収賄、汚職なのよ 

マイナポイントの付与なんかも同じ 

 

行政司法が手出ししないから何ら罰無く済むってだけ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約って事は選挙に勝ったらお金をバラ撒くって事かな? 

1人5万でも足りない位に毎月何かが値上がりしまくっている 

円高にシフトすれば少しは変わるんだろうが自動車産業保護なのかな? 

他の人が苦しくなっても構わないって事だろうか? 

円高になればトヨタとかはそれでも潰れる事はないだろうが日産は潰れるのかな? 

何が国民にとって得で何が損なのかを考えている様には見えない 

輸入に頼らない食糧自給率100%な国にしておけばここまで深刻にもならなかったんだろうけどね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税には1年以上かかると言うが、そこを施行する期間迄を同条件で時限立法で前倒しにして行えば良いだけの話。 

いつもこれを行わないから即時対応ができないんだよ。結局は行いたくないからそこを言い訳にしてるだけでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金額的にはばらまきとは言えないほどお粗末かな。 

 

ばらまきですよ!って言えるくらい撒かないと足りませんからね。 

 

大丈夫ですよ… 

ちゃんと計画的に金銭管理して、そんなもんなくても問題ないと、工夫できる国民がほとんどです。 

 

子供に、これって意味あるの?って言われて親はどう答えたらいいの?ってくらい失策と思う… 

高校生が鼻で笑ったわ。 

 

大学生は聞こえないって無視したわ… 

 

中学生は、どうせお小遣いにもらえない親が勝手に使うお金で、自分は何も買えないよですって。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく日本にはお金(財源)は沢山余っているのだろう 

外国への支援とか 

議員への報酬 

本当にお金がないならしたくても出来ないよね(笑 

増税に次ぐ増税、給与も上がらず、物価は上がる、でも餓死する者はほとんどいない。 

文句は言っても死ぬ事は無いのだから暴動も起きずなんだから。 

 

これで路上に行倒れがゴロゴロと言う状態にでもなれば少しは考えらのでは? 

北はそんな状態になっても気にしないみたいだけど 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう見てもバラマキだろう。 

 

いつも議員って学力的頭良いのかも知れないけど、資質的にどうなのって思ってる。 

判ってやっているんだとしたらタチが悪いし、本当に国会議員って◯クなの居ないから今後の日本を憂う。 

日本や国民を良くしたいと思う国会議員はいないのかな? 

 

新党とか作らなくて良いし無駄な足の引っ張り合いとか無意味だし、与党野党アプローチは違えども最終目的は日本や国民の生活を良くすることを目標に頑張って欲しいんだけど。 

何のためになってるのか良くわからんし、それこそ野球の選手じゃないが戦力外通知とか絶対設定した方が良いと思ってる。 

居座って恥ずかしくないのか図◯しい輩ばかりでは困る。 

 

皆思ってると思うけど、ちゃんと良く見てやって欲しいのでやって下さい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで何もせず、選挙前に金を配り、選挙後に増税や社会保障費の値上げで、何倍もにして回収する。 

延々とこれを繰り返してりゃ、日本の国力が低下するのも分かります。 

自民党のやってる事は、只々 自分が議員の椅子にしがみつく為の手段で、こんなもん政治でも何でも無い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや自公政権に何かを期待しても無駄ですよ。それにYahoo!ニュース・テレビ・新聞等のオールドメディアにばかり情報を求めるのはいわゆる「情報弱者」のすることですよ。インスタグラムやX等のSNSをご覧になってみてください。オールドメディアがひた隠しに隠してる新興政党が出てきてるのが分かりますよ。SNSなんてフェイクニュースばかりだろとバカにしないでご覧になってみてください。オールドメディアだって偏向報道しまくってるんですから、信憑性は大差ないですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった2万円で票が集まると思ってるのか? 

それに非課税世帯みたいに納税義務を果たしてない者じゃなく、きちんと税金を払ってる者に手厚くすべき 

国民のことを何もわかってない政治家たち 

自民、公明、維新、立憲、社民以外の候補者に投票しましょう 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙公約に現金給付だと?現金給付は明らかにバラマキだ。バラマキは止めろ。森山は財源がないないって騒いでいるが、結局あるじゃないか?税収は毎年毎年最多を更新してるじゃないか?嘘をつくな。石破はバラマキではない、国民のため、なんてとぼけているが、嘘に決まってる。現金給付は結局国民が無理矢理払わされた税金を返すだけ。ならば最初から搾り取るな。石破、森山を始め、自民党議員は国民の事なんか全然考えてない。自分の事しか考えてない。支持率が下がり続けているから国民をごまかすため。見え見えのバレバレだ。ばらまいたって国民は騙されないぞ。自民党は参院選で大惨敗して野党に転落するよ。森山、石破は本当にふざけた奴だ。現金給付なんか絶対駄目だ。後からそれ以上に増税するに決まってる。多くの国民は消費税減税か廃止を求めている。そーしない限り国民は納得しないぞ。国民をおちょくるな。全く腹が立つ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万なんて、おかしいよ。消費税10%なんだから、手取り20万の人の税金を1回だけ補填するようなものでしょ。毎月くれるなら変わると思うけどな。だから今国民が必要なのは減税なんです!わかるかな。 

なんでもかんでも、買うと基本10%取られるからさ。 

その辺を国民の気持ちを考えてほしいな。現金で嬉しい人いるのかな??減税の方がよっぽど嬉しいけどな。でも公約だから、石破くんは、公約を絶対実現するとは言わないからな笑笑 

ただの公約でしょ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの選挙と利権しか頭にない議員たち、国民は税金で苦しんでいる、現役世代は勿論、引退後にもわずかな年金の中からも取られる、この国に住んで幸福感は全くない。国民の為の政治、政策になってない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>支給方法については、マイナンバーカードに紐づいた「公金受取口座」を活用することで速やかな給付をおこなうとしています。 

 

これはマイナカードのメリットですから否定することではありませんが、マイナカード推進のために、マイナカードを取得していない人たちには、故意に、さぼって、給付を遅らせるんでしょ? 

 

何しろ、任意であるにも関わらず、きちんと議論、法改正せずに、事実上の義務として国民に強制することを企む、姑息な自民党、公明党の仲間たちです。 

 

マイナカードのメリットを強調するために、意図的にサボって給付を遅らせるぐらいのことはするでしょう。 

 

「罰を与えないことがマイナカードのメリットの一つ」ですから。 

 

いよいよ、マイナカードを持っていない人たちには、故意に給付を遅らせるという制裁がはじまるのですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ否定の声がでてるんだから国民の意思を汲んで、希望者だけにでも給付してみては如何でしょうか。キャリーオーバー分も貰えるシステムで。予算は使いきろう! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公約に給付金ですか… 

 

本当に国民が困っていると思うなら、公約などにせずに直ぐに給付したら良いのでは? 

 

給付は政策では無いと思うし、実際に行なっている事は給付ではなく選挙に対して国民を買収しているだけです 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付、国民の納めた税金を使っての選挙買収以外に何者でもありません。やはり、いまだに不明瞭な政治資金をはじめお金の使い方にルーズな自民党、国民は参院選で鉄拳を下さなければまだまだ金権政治が続きます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeでは石破の過去の発言が取り上げられています。内容は「国民にお金を配る事はバラマキだ」と何回も力説してました。整合性が全く取れません。 

生前、安部氏が「石破だけは絶対、総理にしてはいけない」と言っていたのがよーく分かります。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言って、こんな事を公約の目玉にしてる党にこれ以上政治は任せたくない。全く成果を上げられないこども庁解体・再構築プランくらい掲げないと日の丸船沈没確定しますよ? 

仕事も出来ないタレント議員やらにまた6年もの優雅な生活与える事だけない様に懇願するばかりなり!! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付だとしても2万はほぼ意味なし。 

こんなの光熱費とか払ったら1度で終わるわ。 

毎度のように低所得者は優遇されているしさ 

国民が減税と求めていても声は全く届かない 

 

夏の参院選の結果が楽しみだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二万円もらっても、殆どの食品が値上がりしてるし、スーパー等でいつの間にか消えてしまう人が多いと思う。 

ポスターやコールセンター設置など、配る費用も相当だろうに、二万円…せめて全国民に10万じゃないの? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高額の税金を徴収しておきながら、微々たる現金給付なんてあり得ない。金を配るなんて最たる愚策だ。高学歴の連中がよってたかって考えた政策か?国民を愚弄している。ただの搾取、中抜き以外の何物でもない。税金を使って票を金で買うのも卑劣極まりない。許せない! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年毎年勝手に値上げされる住民税(ふるさと納税、障害者控除、医療費控除しても去年より高くなっていた)や税金 

独身中間層氷河期世代、、、安倍総理の給付金の1回しか貰ってない、、、 

今回2万円って20万円分の消費税と同じか、、、ガッカリ、、、 

減税してほしい、ボーナスも税金取らずにまるまるほしい、、、 

政治家達だけが潤う世界じゃなく、無駄を省いてほしい、、、最初から税金取り過ぎないでほしい、、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

焼け石に水のようで、その無駄が恐ろしくもあります。価値の下がった円を貰うより、強くなった円を自ら稼ぎ使いたいという気持ちです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

引かれる税金も、上がるばかり。バラマキで、現金2万円もらっても、意味はないような。財源は、税金、それを、ばらまく。これは良くて、減税は、なぜ、出来ないのかブラックボックスよね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもいつも非課税者に手厚い給付。 

納税の義務を免除されている者になぜ税金をくれてやるのか全くもって理解不能。 

非課税者に金をくれてやるために税金を納めているわけではない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また マイナンバーカードか 紐付けていない人もいるのでは?子どもに4万?また格差が広がりますね 一律の意味わかってますか?言ってること一律じゃないけどね 現状2万円もらっても秒でなくなります たしになると言えるかな⋯ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや自民党のやることに関してあまり深く考えることはないかな。 

壊滅してほしいけどそれが無理ならせめて一議席でも多く減らしたい。 

死ぬまで自民党以外に投票すること以外自分にできることはない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高不景気に米の高騰! 備蓄米に庶民は列をなしているし地方ならいつ来るのか解らない! 2万で標準米が20キロは買える! 給付を待っている人々がいる! バラ撒きと言う言い方は野党らしいし棘がある! 政府が国民の為に給付するのに反対するならそういう人は受け取り拒否してほしい! 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

税金が高いと文句を言う人は結局「自分は税金を払いたくない」だけ。 

国や経済のことは全く考えてない。考えているのは自分の懐のことだけ。 

だから「とにかく減税」となる。 

「法人税を上げろ」という人がいるが、法人税を上げると給料が減る。 

「所得税を上げろ」という人がいるが、自分の所得が低いからそう言える。自分の所得が上がったら、手のひらを返したように言うことを変える。 

人間なんて所詮、そんなものです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎月、永劫、この金額が手元にくることが公約なら…、自民党さん、選挙は考えますよ! 

払い過ぎた税金が返ってくるのだと思えばいいのですから…。 

 

でもこれが、選挙の時だけ、そして 

一瞬とか、一回とか、ひと時とか…なら、 

国民には響かないことお分かりになった方が良いのではないでしょうか? 

 

だから、国民みんなが、これを「ばらまき」って教えてくれているじゃないですか。 

それ、わかりませんか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキの財源は、バラマキ予算として毎年途方もない金額を党勢拡大の為に確保してあるが、消費税、ガソリンの暫定税率等は財源は何処を探しても無い。ギリシャより酷い。と言う自民党。 

実態的にはトクリュウやオレオレよりも大規模で悪質だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この現金給付がバラマキじゃないって・・・ 

小学生の子どもに聞いても、バラマキって言うわ。 

バラマキはもうええねん。 

ほとんど効果無いし。 

 

やるべきは消費税減税、若しくは消費税撤廃。 

 

自民党は身内ばかりを見ずに、国民をちゃんとみて政治をして欲しい。 

 

ま、ムリそうなので、選挙では他党に入れる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円?これも宮沢さんが決めてるんだろうけど、せこいなあ。過去最高税収って言ってたよね。選挙前だよ。気前良く全国民50万ぐらい言えば、支持率も上がるだろうけど。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>石破総理 「消費税減税はこれまでの実績を見れば決定してから実施までに1年程度を要するということ、そしてコストもかかる」  

支給方法については、マイナンバーカードに紐づいた「公金受取口座」を活用することで速やかな給付をおこなうとしています。 

 

じゃあさ、とりあえず、1年後に消費税減税するって言えよ。今からで1年後にはできるんやろ? 

んで、バラマキもしろ。何の目的か知らんが(まぁ、選挙対策やわな)。 

財源がどーたら言っとった話はどーなったんやね? 

計画性がまったくないね。終わっとるな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やることが同じでも為政者の認識一つで別物になるという認識なのね。 

都合がいいことで。 

岸田の時も「なんちゃら支援金」とかいうものを強制的に徴収しておいて、増税じゃないとか言ってたな。 

 

バラマキではないな。選挙対策だよな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってないけど 

現金給付してくれるのか 

そもそも払った税金が雀の涙だけ返ってくるだけですが 

2万で票を売るつもりは無いので 

本当に困ってる方々へあげて下さいな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

[国民に一律2万円] 焼け石に水 

選挙前のバラマキ政策等 

今更いらないし 

そういう状況では無いのだと 

私は思います。 

石破茂首相には、期待してい時期もありましたので 

本当に失望しました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の為の政策思われたいなら財務の顔色伺ってないで給付金にプラス減税もしますってくらい言ってみろよ 

一年とか期限付きでいいんだよ 

総理大臣なんだろ、もっと国民に好かれようと思えよ、、、 

って個人的には言いたくなります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず一生懸命働いている人達が1番恩恵を受けないね。 

皆んな平等に減税をして下さい。 

今月末にボーナスが支給されるがまた3分の1ぐらい税金で持っていかれるんやろうな。 

何かニュースで石破と森山の顔見てたらイライラしてくるわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税減税はこれまでの実績を見れば決定してから実施までに1年程度を要するということ、そしてコストもかかる」 

 

これまでの実績って一度もやった事ないやろ。それに一年もコストもかからんし 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな愚策はやめましょう。中所得者だって介護とか住宅ローン等で低所得者波の生活をしている人もいます。第一に経済をよくすること、税金の公平性からすると消費税減税が正解ですよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

露骨な選挙対策ですね! 

減税したり 

備蓄米放出するより 

高価な米を値下げ 

中抜き業者禁止したり 

政治家特権無くしたり 

NHK廃止したり 

やることたくさんあるが 

ムダ遣いしか出来無い政治家は 

信用出来ませんね! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆、騙されるな!! 

たった、2万円ぽっちで、ふざけるなと言いたい。 

ポケットマネーで、俺達にも、10万円下さい。 

次の選挙では、何としても 

石破、自民党を引きずり降ろさないと 

何も変わらんぞ!! 皆!!選挙行ってくれよ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の税収は政府のもんじゃねーぞ。 

取りすぎた税収を国民に返すのを 

選挙に利用しているだけだろ。 

他でしれっと増税しやがって。 

票なんか入れる訳ないだろ。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国の税収は政府のもんじゃねーぞ。 

取りすぎた税収を国民に返すのを 

選挙に利用しているだけだろ。 

他でしれっと増税しやがって。 

票なんか入れる訳ないだろ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は政治センスが無いと聞くが、それの極めつけみたいなものだろ 

本人は経済対策として十分だと満足してそう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつかの記事で消費税をなくす準備は一晩もあればできるって、なので意味がないバラマキより食品だけでもなくしてみて期限つきでいいからさ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん。二万円はバラマキじゃないそうで。言い訳上手、嘘上手自民党が参院選ボロ負けしそうなんで、党内から突き上げ喰らって、金撒くのはミエミエです^ ^もちろん、私は金貰って自民党以外に投票します。足からず^ ^ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員には10万とかそのまま渡すのに、国民は2万ですか?また子供、子供ばかりで高齢者、年金世代は無視ですか?年金が上がったってケタが違います。高齢者をバカにするな!って言いたいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我が国の財政は税収の上振れ分を国民に還元できる状況にないと断言していたにも関わらず、その舌の根も乾かないうちに参議院選挙目当てのバラマキ。この男の優柔不断さや虚偽答弁、三枚舌には程々呆れる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貰えるもんは貰っといて、自民党には選挙で票は与えない様にしましょう。 

 

自民党にも国民からの裏切りを実感させてやれば良い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキでしかないだろ。こんなものいらないから減税しろよ。真面目に働いている人から搾取しつづけて、ムダにコストかけてすぐになくなるような金のバラマキ。馬鹿にするのもいい加減にしろよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金は物価高対策としては良いが、国民の大多数の中間所得層の生活が苦しいのは政治家や財務省主導の増税に次ぐ増税が原因だ。 

政治家がトロイから国民が苦しんでる事を理解しろ。 

バカ石 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

諸々の手続き 市町村 

臨時的な 新規雇用 人件費 

金融機関 市町村のメインバンク から  

別の機関の 個人口座 

手数料 イクラちゃん 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

部下の新人議員には10万円渡して 

苦しんでいる国民には2万円か、しかもその2万は元々国民がやり繰りして支払った税金。 

イシバ自民は国民をおちょくりすぎ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一年以上前から消費税減税の話は出てたけど、その時にさっさとやっとけばもうできてますよね 

そもそも一年もかかる意味わからんし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は守るものではないと言った人間の何を信じればよいのか? 

この政党は本当に日本人を舐めくさってるよ、間違いなく。 

 

現自民ほぼほぼ消えてほしいくらいだわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキでない? 

なら税金を使った買収ですね。 

年配者は喜びます。選挙対策としか思えない。 

ホントに腐った考えだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、毎回毎回敷かれたレールの上しか走る事が出来ない自民党。たまには脱線も必要では??これやから、国民から愛想尽かされるねんなぁ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙後の現金給付は、見返りとして自民党に票をお願いされているようで、受け取るのためらうわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキですっ!ってハッキリ言った方がスッキリするよ?w 

でもこのツケは必ず我が身に返ってくる…もらった金額の何倍にもなって… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキが政策? 

票を金で買い、その後待っているのは 

大増税が見え見えじゃ無いか!! 

石破の言動行動にストップを 

自民党政治の終焉を願っている!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円では国民の生活は変わらないよ。 

森林環境税とかワケわからん税金を無くしてよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>大体3兆円台半ばということですが、これ粗々の計算でございまして、今後さらに精査が必要だと 

 

 財源がないと散々ほざいていたのは全部嘘ってことですか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE