( 299011 )  2025/06/14 04:24:20  
00

自民党の石破総理が国民1人あたり2万円の現金給付を検討すると明らかにしました。

子どもや低所得者にはさらに2万円を追加する予定です。

具体的な金額は全ての国民に2万円、子どもには1人あたり2万円の給付となり、非課税世帯の大人には1人あたり2万円を追加で給付することとなります。

財源は赤字国債ではなく税収の上振れ分などを活用する予定です。

支給方法はマイナンバーカードにリンクした「公金受取口座」を使用することで速やかな給付を行う予定です。

(要約)

( 299013 )  2025/06/14 04:24:20  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破総理は、国民1人あたり2万円の給付の実施を検討するよう自民党に指示したことを明らかにしました。子どもや所得の低い人にはさらに2万円を追加するとしています。 

 

「現金給付」か「減税」か。 

 

80代 

「現金給付の方がはっきりしてる」 

30代 

「私は税金が減ったら、やっぱり嬉しい」 

 

13日夜、石破総理が表明したのは… 

 

石破総理 

「決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示を致したところでございます」 

 

来月の参院選を前に打ち出した自民党の公約「現金給付」。具体的な金額は、こうです。 

 

▼全ての国民に一律2万円を給付するほか、▼食べ盛りの子どもに十分な食事をしてもらいたいとして、子どもには1人あたり2万円を加算。仮に、夫婦と子ども2人の家庭では12万円が給付されます。 

 

▼さらに物価高の深刻な影響を受けている非課税世帯の大人を対象に1人あたり2万円を追加で給付するとしています。 

 

財源については赤字国債ではなく、税収の上振れ分などを活用するということですが、予算規模は… 

 

石破総理 

「大体3兆円台半ばということですが、これ粗々の計算でございまして、今後さらに精査が必要だと」 

 

「2万円の現金給付」に街の人は… 

 

48歳 

「ちょっと遊べるくらいの金額だと思うんですけど、お米買わないとですね」 

19歳大学生 

「2万円くらいだったら、もうちょっと税金とか下げてくれればと思う」 

43歳・子ども3人 

「本当にありがたい限りですけど、結局その税金からいただく訳じゃないですか。それで皆、お金を使ってくれて社会が回れば良いですけど、回るのかどうかってところですよね」 

30代 

「(Q.減税と給付はどっちがしっくりきます)減税。(Q.それはなぜ?)どうしても子どものお金が色々かかるので、働いていて税金も取られて保育料もかかって、お金がずっととられていく感じがする」 

19歳大学生 

「2万円もらっても、すぐ変わるわけじゃない。消費税を変えた方がいいかな」 

記者 

「この中で減税してほしい人は手を挙げて…。あっ全員(4人)」 

 

街では減税を求める声も根強く聞かれましたが…なぜ現金給付なのでしょうか。 

 

石破総理 

「消費税減税はこれまでの実績を見れば決定してから実施までに1年程度を要するということ、そしてコストもかかる」 

 

支給方法については、マイナンバーカードに紐づいた「公金受取口座」を活用することで速やかな給付をおこなうとしています。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE