( 299095 )  2025/06/14 06:04:42  
00

骨太方針「減税より賃上げ」と明記も与党は現金給付 エコノミスト「恒例行事だ」と問題視

産経新聞 6/13(金) 22:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcbc50a14a513cf894d90ed6f580375734661f00

 

( 299096 )  2025/06/14 06:04:42  
00

自民党の石破茂首相は、参院選に向けて、消費税減税論に反対し、「減税政策よりも賃上げ政策こそが成長戦略の要」との考えを示し、自民党の公約に現金給付を盛り込む意向も表明した。

一方で、これらの減税や給付策は財政健全化への道が遠いと指摘されている。

政府は財政健全性を示す財政収支を改め、26年度まで黒字化を先送りする方針を閣議決定した。

利上げや投資による成長経済への移行が進めば、財政の改善が見込まれるとされているが、歳出圧力が増大している状況下では再び財政健全化が停滞しかねない。

日本の財政状況に対する懸念から、日本国債の信任低下や金利上昇につながっている。

政策提言組織は、債務残高対GDP比を10年以内に引き下げるべきと提言し、財政力を保つためには日本国債の格付け引き上げが必要だと呼びかけている。

(要約)

( 299098 )  2025/06/14 06:04:42  
00

自民党の参院選公約幹部協議に臨む石破茂首相=13日午後、党本部(春名中撮影) 

 

石破茂政権が13日閣議決定した「骨太の方針」は、「減税政策よりも賃上げ政策こそが成長戦略の要」と明記し、参院選に向けて盛り上がる野党の消費税減税論にクギを刺した。一方、首相はこの日、自民党の公約に現金給付を盛り込む考えを示した。減税や給付はいずれも物価高対策として打ち出した措置だが、選挙前のバラマキ色が強く財政健全化への道は遠い。 

 

■参院選前に歳出圧力 

 

今年の骨太方針で、政府は国・地方の財政の健全性を示す基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)が黒字化する時期について、従来目標の「25年度」から、「25~26年度を通じて可能な限り早期」へと幅を持たせた書きぶりに改め、実質先送りした。 

 

内閣府が今年1月に公表した試算によると、PBは24年度が17・9兆円程度の赤字、25年度が4・5兆円程度の赤字になる見通し。ただ、26年度以降は黒字化を見込んでいる。賃上げと投資が牽引する「成長型経済」に移行できれば、その確度はより高まる。PBは30年以上続いた赤字を脱する目前まで来ている。 

 

国・地方が抱える借金を国内総生産(GDP)と比較した債務残高対GDP比は現在200%を超えており、骨太方針では「まずは新型コロナウイルス禍前の水準(190%程度)に向けて安定的に引き下げることを目指す」ことも盛り込んだ。 

 

ところがここにきて財政健全化の流れは再び停滞しかねない情勢となった。少数与党体制で迎える参院選を前に、政治側から歳出圧力が強まっているからだ。 

 

■日本国債の信任低下も 

 

第一生命経済研究所の星野卓也主席エコノミストは、野党が求める減税と与党が検討する給付について「期間や規模が変わらなければ、マクロの財政への影響という観点では大きな違いはない」と指摘。「給付金が毎年の補正予算の恒例行事となっている」ことも問題視し、政策の趣旨に照らしてより効果的な手法を探るべきだと話している。 

 

金融市場も敏感に反応している。財政悪化の懸念などから日本の超長期金利が上昇しやすい場面が増え、日本国債の信認低下が意識されている。 

 

民間の政策提言組織「令和国民会議(令和臨調)」は10日、政府の26年度以降の財政健全化目標として、債務残高対GDP比を10年以内に25~30%引き下げるべきだと提言。専門部会の平野信行共同座長(三菱UFJ銀行特別顧問)は「有事への備えで財政余力を持つためにも、日本国債の格付けの引き上げを可能にする水準を目指すべきだ」と訴えた。(米沢文) 

 

 

( 299097 )  2025/06/14 06:04:42  
00

このコメント欄では、自民党や総理を批判する声が多く見られます。

多くのコメントが、政府の政策に対する疑問や不満を述べており、特に減税よりも賃上げを主張する姿勢に対して、政府や自民党の姿勢に疑問を呈する声が多いです。

また、一部のコメントでは政府のバラマキや選挙対策としての給付に対する批判や、賃上げを政府に求めることの難しさ、企業への期待などが述べられています。

 

 

まとめ

( 299099 )  2025/06/14 06:04:42  
00

=+=+=+=+= 

 

減税より賃上げと簡単に言いますが 

一部の中規模以上の会社しか賃上げしていない 

事実を把握して言われているなでしょうか? 

多分春闘に出てくる企業が賃上げしたら 

国内の会社が全て賃上げしたり賃上げする方向だと本気で思っていると思います。 

国内全ての会社の賃上げを目指す場合のみ賃上げを口にしてもらいたい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや定型イベント。インコの鳴き声の如く『賃上げ』と掛け声ばかり。中小零細は、今国会で通過した『年金改革法』で厚生年金保険料負担が義務付けに対応できなくなり雇用を諦める。間違いなくリストラが加速し、事業が継続できなくなり倒産に追い込まれる。施工後は間違いなく倒産件数が増えるだろう。中小零細で赤字企業が倒産した結果、生き残った企業の一部の賃金は多少増すかもしれないが社員減によるものだ。なぜ納税者を攻撃し、非課税資産家を守護するのか?高齢者支持層に彼らが守られているからだ。現役の生活困窮者への支援などさらさら考えていない。なんら期待するものなど無い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの、減税より賃上げは、習近平主席の共同富裕と政策的に近い 

まず、必要なのは消費税減税や所得控除の拡大 

二万円の給付はやらない方がいい。一時的なものは効果は薄い 

賃上げも、景気が良いのならいいが、景気も悪く、今の状況は、増税基調、利上げによる物価抑制にともなう金利増加、緊縮財政、賃上げは企業任せ、石破さんによる150兆円の投資の約束だけした関税、利上げに伴う円高、これほど悪材料の中、企業に賃上げというのは酷なのではないか? 

習近平主席の共同富裕で今の中国の経済状況はどうか見れば一目瞭然 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付はあくまでも選挙公約。 

自民党にとっては重要な選挙戦略なんだろうけど、今回は公約だから公約は守る必要ないと言い切った首相の公約だから本当に給付するか怪しいと思う。 

自民党にとっては、選挙たびに金を選挙区で集票に使っている様だから、今回の発想もその延長線にあるのだろう。 

有権者も、いい加減この30年間なめられ騙されて生活苦境になってきた事に気づかないといけない。 

選挙に行って、自民党に入れないではなく自民党以外に投票して自民党政権体制を崩さないと何も変わらないし、もっと食い物にされて大変な目にあう事になる。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げしても無駄だね 

物価の歯止めの対応策してないのだから 

物価上がって行くのに、減税せず賃上げしても無駄 

総裁の考え分からない 

どの道賃上げして、増税する気だと思うけどね 

また、何かを増税して国民から絞り取って行く気だと思うけどね 

ホンマに総裁辞任して欲しいわ 

自民党以外の総裁を国民からの投票で選ぶべきだと思う。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは、聞こえのよい「ステルス増税」です! 

国民の皆さん、給料明細しっかりとみていますか?毎月毎月一生懸命働いて貰った給料から、どれだけの税金を取られているか。お金の管理は妻に任せている・手取りの額面しか見ていない、それでは自民党が喜ぶだけです。 

 

今は、賃上げの風潮が強まる中、実質賃金がまったく上がらず、物価の上昇に追いついていない、と報道されますが、その実質賃金がまったく上がらない最大の要因は、賃上げと比例して上がっていく、毎月の賃金から取られる「社会保険料と所得税」です。企業が頑張って賃上げをしても、比例して国が税金を増やせるシステムになっているので、我々国民のいわゆる「手取り」実質賃金がまったく上がらないのです。 

 

税収が過去最高になったにも関わらず、自民党は「財源がない」の一点張り。そんな奴等に、まだ政治を任せますか? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げを行ったところでインフレが進むのだから、所得控除や課税区分が見直されない限り、可処分所得は目減りしていく一方である点に騙されてはいけない。 

 

賃上げは即ち税収増に繋がり、国家運営から見ると合理的だろう。 

賃上げを国民へのアピールとするならば、合わせて税制改革も行わないと詭弁でしかない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理と財務大臣が「ギリシャやアルゼンチン以上の債務」だと発言すれば世界中から日本の信用問題になる。それなのに「減税よりも賃上げ」と言うがどうやったら上がるのか?アベノミクスは、失敗でデフレ状態にしておいて、それでもいざなぎ景気を超えたと政府は、自画自賛したり消費税を上げたりしてそれでも景気が上向くどころか停滞しているのに何をやっているのか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ税収が上振れしているか、それで納税者の生活は苦しくなっているんじゃないか?税金を取り過ぎたんじゃないか?という考えを持った政治家が自民党には絶望的に少ない、なぜ国が成り立っているのか、それは納税者が居るからであって、それに対する感謝が足りない、給付で国民の暮らしは変わりましたか、何も変わりません、むしろ以前よりも苦しくなる人が増えてます、自民党の政策では中間層が居なくなりますよ、その結果、納税者が減ることに拍車がかかり財政健全化のはずが、不健全化になってしまいます、自民党の政策は行き当たりばったり政策にしか見えません 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間企業は賃上げ難しいと言われているが、俺のオヤジの年金は年額2%くらいあっさり上がってた。 

ありがたいですが、ここになにかヒントがあるような気がする…… 

 

あとまあ減税分をみんなが言うほどどんどん消費に回さない可能性もあるしな……俺もなんかもう今の暮らしで満足しちゃってるし。 

 

目指すところが賃上げというのはあながち間違いではないと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「減税より賃上げ」賃上げされても国民負担率が変わらないとサイレント増税なので物価高騰と合わせて国民の可処分所得は増えません 

これでは経済成長は狙えません 

 

そして今日の記事ですが… 

野党7党が提出したガソリン税の暫定税率を廃止するための法案をめぐり、衆議院財務金融委員会の理事懇談会で、野党側は来週、審議入りしたうえで、採決を行うよう求めたのに対し、与党側は、あまりにも拙速な進め方で応じられないとして、折り合いませんでした。 

 

何ですかこれ? 

自分たちの都合のよいものは一瞬で通すのに… 

経済対策にはガソリン等の燃料が下がるのが1番だと思いますよ 

 

こんな人たちに国の舵取り任せてて良いんですか? 

皆さん選挙へ行きましょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物理的に賃上げできない会社はどうするの? 

後、賃上げだけ言わず、最低でもどの位あげるべきなのか金額も提示して下さい。普通に考えて、1円あげても賃上げにはなるよね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給料はそんなにすぐには上がらない。 

減税のほうが一切にスタートするし、可処分所得がふえる。実効性も即効性もある。 

国民の立場にはどこまでも寄り添えない自民党。 

給付もね、それ原資は税金だし。子供家庭庁の予算解体すれば、国民1人に(一世帯ではなく)七万円返ってくる。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ分以上、社会保障費、増税で回収する感じでしょ。 

で、賃上げ以上に回収したお金を使って、自民党の岩盤支持層であり選挙にいく老人に、合法的に賄賂としてバラまく感じやね~。 

で、この合法的な賄賂で自民党に投票する、日本の未来を一切考えず、目先のお金しか考えない老人が多いんだろうな~。 

そんで日本が老人優遇の国になり、少子高齢化が加速していくと。 

 

よくいう少子高齢化って単純に、老人へばらまくお金の原資となる税金を納める現役層、若年層の人口が減少して、税金をバラまく老人が増加する現象だから。 

2045年には2020年と比べて老人の人口は10%増加して、現役層は25%減少、若年層は40%減少するっていう統計が出てきているからな~。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

P B黒と言っても国債費は30兆円に近づいている。償還のために国債の発行 

しかも金利も付いてきたから大変だ。 

購買力平価は110-120円という人もいるが、国債残高の多さが円の信用度を低下させ円安の根本原因だろうね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし… 

 

日本は賃金を上げられなかったから、 

長期低迷を続けてきた~ 

 

そして、1,000兆円以上の国債を抱え… 

 

次に必要なのは、まずは今と同じ比率で、 

 

物価も、所得も、税金も単純に、5倍にするしかない… 

そうすれば、多分みなさんの気分はよくなるだろうね… 

 

ただ、金を貯めていた人たちだけが、 

その貯えの実質的な残金が突然1/5になるだけだから… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキでは無いと言われても実際、ばら撒くわけだし、選挙対策なわけだし・・・。 

こんな一時的なバラマキではなく抜本的な税制の見直しが必要な状況だと思います。 

暫定税制を財源がないからと言って継続する無 能さ加減。食料品に消費税を税を課して、社会福祉の財源が必要というバ カげた言い訳。なんでこんな政党が政権を持っているのでしょうか。 

こんな政権が続くから経済成長もせず、給料も上がらない・・・いい加減に気付いても良いのではないかと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数年自民党は『賃上げ』を連呼したが効果は微々たるものだった。自民党は日本経済を破壊できるが再生再興はできない政党とよくわかったと思う。総理曰く日本国の財政は破綻したギリシャ以下だと言ったのに減税という名前のばらまきの原資は上振れした税金を還付でまかなうらしいが論理が破綻している上に大義名分もない。 

この減税が行われるのは選挙後というのも中々の愚策だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来るのか来ないのか分からない有事の際に備えてか知らんが、減税して国民負担率を下げないとこのままズルズルと日本の経済力を引き下げて現役世代の活力を引き下げて少子高齢化を加速させる政策を続ける自民党は正にPublic Enemyです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中間搾取の営業所が 

2位の国の3倍あって 

中小や派遣は中間搾取してからしか 

仕事が降りてこない 

中間搾取企業は労働者の大変さ知らないから 

好き放題金を抜く 

そんな国でどうやって賃上げするんだ 

自民が大好きな中間搾取増やしてきたのに 

労働組合を業種ごととか中間搾取業を潰すとか 

そんな事しないと賃金は上がらない 

スカスカの骨を骨太方針って言ったところで 

簡単に折れて終わりだろう 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

馬鹿の一つ覚えで賃上げ賃上げって言ってるけど、仮に給料上がったとしても、上がり続けている社会保険料と税金で生活は苦しいまま 

馬鹿高い社会保険料払ってるのに、将来に不安を感じているのは私だけではないはず 

現政権は真面目に働いている国民から搾り取ることしか考えていない 

給付金なんかに騙されるのは60歳以上の思考停止してる人達だけだと思うけど、現政権が続いたら間違いなく増税がくるよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも債務残高とGDPは無関係です。 

なので、 

”債務残高対GDP比を10年以内に25~30%引き下げるべきだ”と云ったようですが、これをやれば日本国は10年以内に亡ぶ、財政破綻国家になるでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本国債の信認低下が意識 

 

日本国債を誰がもって政府は「誰から借りている」のか??答えは半分以上実質を政府機関である日本銀行が保有する。また残りも殆どが邦銀で外国人保有比率は15%程度。一時期、日銀保有の「国債の評価損が日銀の債務超過につながる」だのいう「オオカミ少年」みたいなふれこみがあったが馬鹿馬鹿しいにも程がある。「内輪同士の貸し借り」である政府と日銀の資金のやり取りに「評価損?」だのバカらし過ぎて笑ってしまう話だ。実際日銀ですら「満期まで保有で評価損は出さない」としている。「当たり前の話」だ。 

これ民間銀行では評価損の計上はある。では「日本国債を処分するか?」はNOだ。膨大な国債を邦銀が売れば暴落し邦銀自身が評価損「まみれ」で財務崩壊する。つまり日本国債の保有者の殆どは国債の格付けに関わらず国債を投げ売りすることはない。それは単なる自爆行為だからだ。海外保有の多い米国債とは違う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円配って国民喜ぶ 選挙で石破に投票してくれる 

この現状認識ではダメでしょう 

現にお金くれるのに批判ばかりされてる 

 

2万円のはした金に感謝するほど日本人困ってない 

街に出ろ 人気店高いお店に行列してるぞ 

思うにネットに惑わされ過ぎ こんなセンスが日本のトップ 岸田に石破 

増税メガネと言われて気にして減税したらボロカス 2万円ばら撒き批判の嵐石破 

 

ネット民を仕切るのはアベノ高市さざ波派だよ 

いまだにコイツらの悪口はsnsやYouTube コメントで見た事ない 怪しすぎるだろうに 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍以降の自民党総理大臣は本当に酷いが自民変わるかもと反自民も一寸期待しただけに今の総理大臣は歴代最低総理大臣ですね 

 今回の給付でも露呈しましたが歴代最大自分の言葉に責任を持たない 

 政治家が語る言葉に重さがなくなって来ていますがこの総理大臣はもう壊滅的に政治家の言葉を落としましたね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは民間です。じゃあ民間の会社が賃上げできるための国の政策はなんですか?それを具体的に言ってもらえないと話しにならない。賃上げが出来なかったら民間の会社の責任ですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税せずに賃上げって、せっかく企業が努力で給料上げた分の半分以上税金で持っていくから、一番恩恵を受けるの国だよね?国は何も努力してないし政策でもない。沢山ある無駄遣いや基金、支出を削る努力をして、減税出来るよう財源(?)を見つけるのがお前らの仕事。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

馬鹿の一つ覚えのように賃上げ賃上げって、企業の賃金を果たして政府がコントロール出来るわけ無いだろ。 

何が減税より賃上げだ。 

賃上げを引き続き企業へお願いし、減税すれば賃金が上がらなくても国民所得は確実に上がる。 

本来政府のやるべき事は景気の状況を見て税率を上下する事だろう。 

それもせずただ賃上げって無責任だ。 

体力の無い中小企業に賃上げする余裕は無い。 

政府は賃上げをお願いする立場で勘違いしたらダメだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかおかしい。 

 

経済が成長してこそ賃上げができる。 

賃上げして経済成長するわけではない、順番が逆だと思う。 

※もちろんその後は好循環になる 

野党に至っては国の財布からいかにして自分の取り分を多くするかに終始している。 

 

一人一人が国を成長させることは困難ですが自己防衛は努力によって可能。 

他人から金を掠め取って自分だけ助かろう、なんていう考えは邪道。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治で賃上げは出来ません 

賃上げをするのは事業者です 

そして事業者が賃上げできる環境を作るのが政治の役割であり、賃上げを促進するために減税が必要なんです 

 

景気の好循環、経済成長のきっかけを事業者に放り投げる 

なにもやらないと宣言してるに等しい 

経済のことも税金のことも予算のことも、なにも知識がないんだと感じます 

官僚が作った資料を、回りくどく読むだけの総理大臣など必要ありませんよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務くんの言いなりのばら撒き茂くんは、国民の減税要求の声を潰したご褒美として、国民からたくさん搾り取れた税金の一部を選挙前のばら撒き資金として用立ててもらい、選挙対策をするのでした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

話にならないね。 

賃上げ? 中小企業なんか倒産しまくっているのに。 

景気が悪くて、賃上げなんてする財源なんてないよ。 

自民党は気が狂ってるのかな。 

もう末期だよね。 

 

賃上げするなら、政府が給付金を春・夏・秋・冬 10万円給付してくれないと無理だよ。 

中小民間企業に余裕はありません、倒産しないようにするだけでも大変なんだよ。 

 

消費税廃止したら少しはマシになるかもね。 

 

誰も期待してない政府自民党、もう政権交代の時は来たようだ。 

 

れいわ新撰組に投票します。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

産経新聞て財務省の手先か?PBなんて否定されまくりだし、第一赤字国債て何?国債は使うためにあるんじゃないのか?日本の経済が30年以上停滞してるのは消費税にあるのに、減税どころか20%まで上げようとしている。それを防ぐは自民と財務省の解体しかない!皆さん石破内閣になって国民の為の政治をしましたか?よく考えてください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら民間が頑張って賃上げをしても、政府が賃上げ幅以上の増税を国民に強いているので、いつまでたっても国民の生活は楽になりません 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か最近ふざけ過ぎてて、もうこのおじさんの言う事は全て虚言だと思う様になってきている。安倍総理は石破を信用していなかったがその意味が痛い程分かる気がします。 

毎日が絶望とストレスフルです。 

一刻も早く自民党には政権を去って欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げだと企業努力で、自分らはなんも考えない、努力しなくてよいから、痛くも痒くもないから、賃上げ、賃上げと重視しますよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の血税を選挙の武器にする時点でおかしいですよね。この与党はそれだけ税で集めたお金を自分達の物と勘違いしてる。騙されてはいけない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より賃上げは私達はなにもしませんあんたたちで勝手にやってねてこと。減税は民間ではできない政府の専権事項。賃上げは民間がやること。政府の専権事項やらず民間に放ったらかしとかこいつら仕事全くしてないのと一緒だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは国が行うもんでは無いですよ。 

出来もしない、やりもしない、 

企業に丸投げ政策なんか 

 

やめてくれ。 

 

あっ、政治屋さんは自分達で 

賃上げ出来るのですね。 

 

だから間違えに気づかないのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どのように賃上げするのか国民が理解して納得ができるような具体的な説明をしてほしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が賃上げ賃上げ言ってんのはただ単に税収が欲しいだけだろ。手取りを増やすなら減税は否定しないはず。結局自分のことしか考えてないダメ総理。新人には10万配っといて国民には2万ってドケチにも程がある。そもそも国民の血税を選挙対策でばら撒くなや。私物化してんじゃねーか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の中小企業に大幅な賃上げなんて絶対に無理だから。それに物価高騰は止められないよ。まずは減税。小学生でもわかる話。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げとか出来るの上場企業だけやん春闘とかも論外、無い袖は振れないんだわだからこその減税お願いしてるのに2万とか冗談かよ子どもの小遣いじゃないんだよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この党はいつもそうです 

国民のことなんか考えてないってことです 

金と利権と票しか考えてません 

これでこの党のすべてが説明できます 

今回は票ですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも賃上げとは増税。物価に合わせて基礎控除増やさなければ永遠に増税されるだけ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げとは言うもののじゃあ政府はそのために何するの?お願いするって言うだけだったら何もしてないのと同じだが? 

むしろ年金改悪でパートも厚生年金対象にしたことで企業の負担が増えて賃上げしにくくしてるよね? 

耳障りの良いことだけ言って実際には逆のことしてる嘘つき党 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間に努力させて、あなた方はどの様な努力をするのでしょうか? 

末期の会社組織に見えますけど。何処かの自動車メーカーと一緒です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は選挙が目的で、私的に国家予算を使うんだから、これって違法行為じゃないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間頼みな上に 

その賃上げも社会保障と税金でごっそり引かれた挙句に何か買う時は消費税が更に襲いかかる! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は国民を苦しめ馬鹿にしているだけ!自分たちが良ければそれでいい。選挙では、自民党に、票は絶対投票しません。当たり前ですね 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは企業がする物やろ。 

高過ぎる社会保険料減税すれば中小企業も賃上げ出来るようになるんやからいい加減に減税しろ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正しい。石破さんに言って置いてください。賃上げの方法を各方面で工夫私凝らしてください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員選挙勝つための手段? 

 

>減税より賃上げ 

 

いや、減税じゃなくて撤廃ね。 

 

 

あと、この写真は悪意がある感じ… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税はしないが給付はする 

これ世間で言うバラマキですよね? 

しかも総理は国会の答弁でやらないと言ったばかりですよね 

もう自民党ダメです 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公明さんは昔、消費税廃止と言ってたよ。そして賃上げって最低一律1300円だよね。それ以下だと笑える話しだよ。財務省 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失われた40確変中 

今の、立法府と 

頭の良い官僚には知恵が無い、 

 

人員、削減したら? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げって、政府ができるのは公務員の賃上げだけでしょ? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年々増える国民負担を一部キックバックしてほら感謝しろよって言われましても。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医療職は賃上げないよ。医療費削減が公約だから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げになれば所得税で税収増えるから 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プライマリーバランス黒字化目標と言っておきながらバラマキですか。 

ヤバイね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ賃上げ言っていますが首相が社長でもあるまいし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ + 増税 & 社会保険料上げ = 手取り減 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に自公は太っ腹ですね。 

応援しますよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでも自民党に投票するから、どうにもならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げより引かれる分が多い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権に期待してる人居るんやか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すべての企業が賃上げできる根拠は何ですか? 

減税はほぼ全ての人が実感できると思いますけど。 

それをする気は全く無い様ですね。 

無能な総理の自民党はもう勘弁して下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基本国民にお願いだね 

企業が所得を上げれば税収も勝手に上がるしね 

企業の社員の給料を上げるために下請けの一人親方は手間下げられてインボイスで1割持ってかれて辛いなんて考えないよね自民党のバカ共は 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ、こんなどうしょうもない政権やめないとさすが日本も持たない。静かなテロリスト。日本を少しずつ崩壊させる政権。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げって政府が行うわけではないのに何考えてるんだか?!自分が言えば言うこと聞くとでも思ってるのかね?! 

石破って、本当に馬鹿じゃないの!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ?どうやって?お前にはできないだろうが! 

お前らの収入上げるより減税しろ! 

税金を盗む、年金も盗む、最低だな、お前ら政治家は! 

自民党公明党、立憲民主党、次の選挙で敗退しろ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは、企業がする事では。。。他責任せは政策と言えない。自民党は、無能の集まり。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思慮不足*としか言いようがない(怒) 

 

*●鹿と入力しようとしましたが、ポリシー違反・・なぜ?! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手を睨み付ける目、もっと穏やかな眼差しを~笑 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE