( 299105 )  2025/06/14 06:14:53  
00

「減税よりも賃上げ」、骨太の方針を閣議決定…「水田政策の見直しの具体化」にも言及

読売新聞オンライン 6/13(金) 21:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/77c940e2f775aa216c9208edc75214adcc8e23ef

 

( 299106 )  2025/06/14 06:14:53  
00

政府が「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」を決定し、賃上げを重視して成長型経済を目指す方針を打ち出した。

最低賃金の引き上げなど具体的な施策も盛り込まれ、消費者の関心が高まる米価対策や財政健全化の目標も設定された。

また、新しい資本主義実行計画や地方創生2・0の基本構想も決定され、これらを基に与党は公約作りを進める方針だ。

(要約)

( 299108 )  2025/06/14 06:14:53  
00

経済財政諮問会議と新しい資本主義実現会議の合同会議で発言する石破首相(手前右)(13日午後、首相官邸で)=木佐貫冬星撮影 

 

 政府は13日、今後の重要政策の方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」を閣議決定した。「減税政策よりも賃上げ政策」と明記し、年1%程度の実質賃金の上昇を通じて「賃上げを起点とした成長型経済」の実現を強く打ち出した。 

 

 石破内閣での骨太の方針策定は初めて。13日の経済財政諮問会議(議長・石破首相)などの合同会議で、石破氏は「経済全体のパイを拡大し、賃金、所得が継続的に増える成長型経済の実現を目指す」と表明した。 

 

 7月の参院選を控え、野党を中心に消費税率の引き下げ論が強まる中、石破政権は「賃上げ重視」を前面に掲げ、けん制した格好だ。今月6日に示した骨太の方針の原案段階では、「減税より賃上げ」とより直接的な表現を使っていたが、減税を求める与党議員からの反発に配慮して文言を弱めたとみられる。 

 

 人口が減る中で成長を維持するには、安定的な物価上昇の下で年1%程度の実質賃金の上昇を実現し、個人消費や投資の拡大を図る必要があると判断した。最低賃金も、2020年代に全国平均で1500円に引き上げる方針を明記した。 

 

倉庫に積み上げられた備蓄米(5月30日、神奈川県内で) 

 

 消費者の関心が高まる米価対策を巡っては、「政府備蓄米を始めとする米の流通の円滑化」を進める姿勢を強調し、消費者に加え、生産者や流通業者を含めた総合的な対応に取り組む。事実上の減反政策となっている生産調整を念頭に「水田政策の見直しの具体化」にも言及した。 

 

 財政健全化では、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を黒字化する目標時期を、従来の「25年度」から「25~26年度を通じて、可能な限り早期」と、事実上後退させた。財政健全化を経済再生と両立し、「40年頃に名目国内総生産(GDP)1000兆円程度を視野に入れたい」(石破氏)との目標も示した。 

 

 政府は13日、骨太の方針のほかに、成長戦略「新しい資本主義実行計画」の改定版、「地方創生2・0」の基本構想なども併せて閣議決定した。7月の参院選に向け、与党はこれらを基に公約作りを進める。 

 

 

( 299107 )  2025/06/14 06:14:53  
00

このスレッドでは、賃上げに関する議論や批判が中心となっています。

多くのコメントでは、賃上げが実際には税金や社会保険料の増加につながり、実質的な給与は増えないという指摘がされています。

また、政府や自民党の政策に対する不満や批判も見られ、減税や税制改革を求める声も多く挙がっています。

 

 

一部では個人消費や投資の拡大が重要という意見もありますが、そのためには政府の税制や経済政策の見直しが必要との指摘もあります。

また、一部からは民間企業や自民党への批判も集中しており、現状に対する不満や不信感が感じられます。

 

 

(まとめ)

( 299109 )  2025/06/14 06:14:53  
00

=+=+=+=+= 

 

短期的な賃上げはインフレになるだけで効果はない。毎年上がる賃上げがインフレ率を超えなければ、やらないのが賢明。大企業は耐えれるが中小企業を潰すことになる。日本の底知れぬ技術力は中小企業にあり、それを潰せば日本は更に輸入に頼ることになり、逆効果! 

他国とは経済の仕組みが違うので、独自の経済力底入れをしないと駄目! 

 

それより、高すぎる住民税や所得税、消費税を下げなければ国民にとってはメリットなく無策に等しくなってしまう。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>年1%程度の実質賃金の上昇を実現すれば、個人消費や投資の拡大が図られ、人口が減る中でも経済成長を果たせると判断 

 

完全に誤った判断。 

 

そもそも実質賃金が継続的に下落している上に、税金や社会保険料が継続的に増税されているので、実質可処分所得は大幅に下落。更にすでに世界一の高齢化率は、今後まだまだ上がる。 

 

そして高齢化の負担と人口減でのマーケットの縮小によって企業には実質可処分所得を増やせるほど名目賃金を賃上げする余力がない。 

 

よってこの骨抜きの方針では経済成長は不可能で、日本の低迷は永久に続くことになる。 

 

この方針で進めていたら衰退国確定だ。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カネが人の手から人の手へ移るたびに資産やサービスを生み出すのが経済で、その回転率が景気。 

誰かの所得は次の消費へ向かう。 

それが今はカネが1回転するたび1割が税で天引きされ(小売業、消費者目線)、日本人がカネを使わなくなった事で経済が低迷。 

国民の負担率が5割に達している中で、しかも日本人の気質だと、賃金が上昇しても消費に向かわず貯蓄へ向かうだけだと思うけどね。 

あまりの失政によって最近では貯蓄額中央値も下がっているから、まずは切り崩した貯金を再度貯めたいって考えの人が多い事を想定しておくのは必要よ。最初は減税と積極財政で号令をかけ、賃上げ分が消費へ向かう環境を整えなきゃ上手くいかないと思うわ。 

フランスでは移民問題と日本以上の国民負担率によって大規模な暴動が発生したけど、日本政府はそれでも目指しているのかしら? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「減税よりも賃上げ重視」と言う前に、賃金が十分に上がってから言うことだとおもうんですけど。 

水田政策の見直しについては、森山さんが農業支援のために2兆5000億円を支出する事を提言してるらしいけど、財源が無い無いと言ったあの渋ちんが簡単に高額の支出をするということは相当献金を受け取ってる疑いがある。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みなさん、 

自民党は何もしないと方針を打ち出しました。 

よく出る責任があるというセリフ 

それは財務省と富裕層に対する約束です。 

一般庶民に対する楽にする約束でも、未来の子どもたちの為の約束でもないです。 

一般庶民は、減税せず、重税に苦しんで 

吸い上げられて死んでいけと言うことです。 

 

こんな事を許してはいけません。 

 

本当に未来のためを思うなら、 

 

財務省の息の掛かっていない政党に 

一般庶民の為の政治を行ってくれる政党に投票してください。 

30代以下の支持する積極財政の政党に投票してください。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の税制、社会保険料の料率のままなら賃上げしてもネガティブにしかならないでしょ 

会社半額負担方針で取りまくってるから、会社が人件費を上げてまで賃上げした分の多くが国に持って行かれる 

人件費だけ上がって消費が増えないわけだ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは企業が決める事。企業も無い袖は振れない。政府与党自民は自らが行う政策は何もせず放置プレイの棄民政策。やってる事は国民から金を一旦徴収して自らの差配で予算を分配したいだけ。何故そうしたいのか?そこに権力が発生するから。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げしても無駄。 

税金下げろ。 

なぜなら、収入増えても累進課税の税金がエグい。所得税に住民税、社会保険料、全てに連動して上がる。結局手取りはめちゃくちゃ少なくなる。こんなに持っていかれるのかと驚くんだよね。 

だから、稼ぐ気うせるんだよ。 

マジこれ体験中。全然稼ぐ気しない。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

水田政策の見直し、どういうもの?この国のコメ生産には、莫大な金がかかる。多分実態を国民に説明すると、萎えるのでは?そーすると、コメの増産は、「フリ」でしょうね。増産なんて端からやる気ないんじゃないかな? まぁ、輸入しかないね。日本はそもそも、コムギはおろか、コメも満足に生産できないよ。昔は、コメ以外あまり食べてなかったから生産できた。今は無理だよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

企業頼みの賃上げで、政府は対して汗かかずよ 

減税しないが、給付でばらまいて、参議院選は投票してくれと、国民のために何してくれるのか? 

せめて、減税で国民の手取りを増やしたら良い 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

きっと賃上げはある程度成る。でもそれはネガティブな理由による。年金制度改革法が通ってしまったので106万の壁が悪い方向で撤廃された。週20時間以上働いたパート、アルバイトに関わらず厚生年金加入が義務付けられた。企業、特に中小零細は、条件を満たす契約社員、パート、アルバイトの厚生年金保険料の半額負担が倍々ゲームのように増加する。建て付けこそ違えど、構造はあの悪名高き韓国文在寅政権が提唱した『所得主導成長』に向けての最低賃金の急上昇と何ら変わらない。会社負担を増やして非現役世代への年金給付を厚くする。どうなるか?韓国社会と同じ道を辿る。厚生年金保険料負担を賄えない中小零細企業は雇用を諦める。リストラが加速し、核スタッフの厚生年金保険料すら賄えない企業は倒産する。特に地方の中小零細は人を切り、やがて倒れる。パート、バイトは週19時間を堅持する為シフトに入らない。人手不足一層加速する。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ大反対!! 

 

賃上げは、国の税収が増えてしまう、ステルス増税です。賃上げに比例して、社会保険料と所得税が上がっていき、これは実質の増税です! 

 

これ以上、国にお金を納める必要はありません!自民党が好き勝手に使えるお金を増やす事以外に他ならない! 

 

自分の給料明細しっかりと見てくださいよ?毎月毎月どんだけ税金取られているか。その納めた分だけの、見返りがありますか?自民党の政策に。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大手企業や体力のある企業は賃上げに対応できるだろう。体力の無い企業は毎年の最低賃金の引き上げに今後も対応できるだろうか?引き上げに対応出来ない企業は法令に抵触し罰せられる。政治家は簡単に賃金引き上げが最大の物価高対策というが引き上げをするのは企業であり政治家さんでは無い!石破茂は何かというと減税対応にはシステム変更に1年かかるという。端からやる気無いだろう!政治家は民意を実現するためにある。参院選で結論が出る。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故これまで30年以上経済成長型の日本ではなかったのですか? 

それはあなたたち与党の政治政策が間違っていたからです。 

その認識が何故あなたたち政治家には生まれないのでしょうか? 

それは素直に反省と学習がされていないからです。 

少子化問題も農業政策も間違っていたから、今の綻びが顕著に表れ、要らぬつけが回ってきたのです。 

だから、あなたたち与党が政権であり続けると、世界に誇れるはずの日本国が、日本で無くなってしまいます。 

選挙前になるとご都合主義でお金配るのはもう止めてください。 

恥ずかしく情けないやり口です。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで賃上げ賃上げ言ってるの? 

4月に賃上げしても半年後の10月には所得税と社会保険料が上がって 

賃上げ分は国に補足されてしまう。 

ガッチリ賃上げ分を補足する仕組みを作っておいて 

国と連合は手取りが増えない事を知って 

賃上げと言ってるだけ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全部を国民に求めて、議員達は相変わらずの 

お金を貰い!間違ってませんか? 

理にかなって無いよ! 財源無いとか! 

歳費は 上がってるのに!毎回、国民に負担掛けてますよ!議員さんは 偉いんですか? 

 

財源無いなら 議員の毎月の100万無くしては? 

誰1人 議員さんは 言わないね! 

国民には厳しく 自分達には甘い体制は 

変わりませんね! 

給付金とか、議員さんは 言ってますが 

それは 元は国民の税金です! 

議員さんのご飯も 国民の税金ですよ 

勘違いは 止めて下さい! 議員さんが 

毎月100万貰ってるなら 

国民の給付金は10万でも 大丈夫では? 

議員さんが 少し我慢したら? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他国では景気対策と言えば減税。 

ちなみに賃上げは企業と労働者の問題。 

そこに政府が口出しするなら、「税金払うくらいなら従業員に」という政策を実施する事くらい。 

やはりこの国の政治家と官僚の劣化がひどい。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会主義国でも無い日本国の一総理大臣が何を発言しても無駄です。 

石橋さんには党員時代には散々苦汁を飲まされてやっと総理大臣になってある程期待したけど結果的に伏魔殿に飲み込まれた単なる駒の一部でした。 

参議院選挙にむけた無駄なアピール(小泉農水大臣)で国民の心情は動かないです。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げするのは政府自民党が決めることではなく企業じゃないか? 

まあ大手企業に賃上げさせて、経団連に法人税さらに下げますからね!の約束だろうね。 

賃上げした分、消費増税しますんで! 

自民党、公明党、財務省は姑息やわ。 

自民党、公明党、財務省は解党、解体でお願いします。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言ってるのだろう? 

賃上げって言っても国が補填してくれる 

訳じゃなくて各企業が負担するんでしょ。 

減税すべきでしょ。苦しいのは非課税世帯や失業保険需給世代だけじゃ無い!頑張って働いてきちんと納税してる普通の世帯を助けろよ。 

 

▲22 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げと言えばいつまでも政権が取れるのかこればっかり 

一体何年やるつもり? 

時給レベルでは確かに上がってきてるけど総支給なんてたいして変わらないよ 

上がれば削られる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年15000円も月給上がりました。 

ありがとうございます。 

夏のボーナスは10万下がりました。 

ありがとうございます。 

冬も下がるの避けられないそうです。 

ありがとうございます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付でわ以外非課税世帯をやり玉に上げる国民、その前に自分達が働いてる企業や国内全ての企業が最低10万円以上賃上げしないからこうなる非課税世帯は被害者です。文句苦情はちんけな賃上げしかしない企業に言えよ、企業はすぐに物をの値上げでしょちんけな賃上げで乗り越えられるわけない、政府や非課税世帯の責任ではありません、責任転嫁迷惑です。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

骨太の方針とやらは岸田氏の時もそう言ってたが単に自民党のキャッチコピーなのでしょうか。石破氏は全部そうだが、将来目指します、先送りしますばかりで今の成長戦略として短中期で実現したいことを何も言ってない。いや金バラまくだけは言いましたか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省にとっては賃上げなら税収増えるからね〜 

賃上げ推奨するなら基礎控除の金額上げたり社会保険料の率は下げるべきだよね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ザイム心理教の信者(自公の国会議員達)vs日本人の国民。次回の選挙の戦いの構図だ。 

立ち上げれ日本人。今こそ森永さんが残してくれた遺産を活かすのだ。妥当政府だ。選挙にいって 

ザイム心理教を滅ぼさねば明日の日本は全てザイム心理教の信者になってしまう。あなたザイム心理教信者になりたいですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税よりも「賃上げ重視」って! 

民間企業に責任転嫁か! 

自民党への企業献金を禁止し従業員の賃上げに還元する様に自民党がお得意の閣議決定で法制化すれば? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税こそ大いなるバラマキだと思いますけどね。万人から薄く広く取れる消費税下げると現役納税世代の負担が増えるやん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ→会社負担分の社会保険も上がる→賃上げ分と社保分価格転嫁=賃上げ以上の物価高騰にしかなりません。 

即ち賃上げされようが搾り取られて苦しくなるだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げは政府が行うものではない。 民間企業の社員方々が努力により賃上げされる。公務員の賃上げではないぞ! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

10年賃上げされてない俺の給料どうやってあげるんだ?具体的に国がなにをしてくれるんだ?言うだけなら俺でもできる。俺の給料あがらなかったら責任取って辞めて。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ以上に社会保険料をはじめステルス増税が酷くて実質賃金は目減りする一方 

自公政権は現役世代の敵 

選挙行かなきゃ日本終わる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げするかどうかは企業が決めることです。 

税金の使い道を決めるのがあなた方の仕事です。 

自分たちの仕事をしなさい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間企業の賃上げは、どうやって、政府が実現できるんですか?公務員の賃上げだけでは?意味不明。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ後は 

増税か 

ステルス増税で 

ガッチリと 

吸い上げる 

結局 

可処分所得は 

増えない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は、給与が昇給した分は手元に残りましたが、今は社会保険料、物価高、わけのわからない税金等で手取りは全く増えていない。 

そのくせ、自民党は裏金、利権、ピンハネしかしていない。 

早く退場して下さい! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税は自分たちでも出来る。 

賃上げは裁量がないから出来ない。 

結局は人任せで楽ばかり。 

 

仕事しないなら他の人に席譲りなよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税も賃上げも両方必要。 

一般世帯は共働きでもひとり親でもギリギリの生活。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もういいよ、君らは。。もう日本には必要のない内閣です。 

潔く身を引いて後進に譲って欲しい。それが何よりの骨太の方針です。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら年金も過去に遡って 

支給額を上げないと骨太にならない 

当然できるよな自民党 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と財務省が消費税廃止すると言えばいいだけだと思いますがね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで本当にいいと思ってるなら政治家辞めた方がいいよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げはさらにインフレ起こす。政府が毎月給付金出すこと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の給与は国民の何倍? 

何割ましで上がってんの? 

国民は、全く上がらんよ笑 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げの倍増税するって言わなくていいのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業頼み。 

税収上げたい事しか考えてない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつになったら国民の暮らしを楽にするんだ? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人のためには仕事しない人達 

どこの国の政治家? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減自分達の身を削ってみては。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マジで石破内閣は 

建て付けを基礎から間違ってる、狂ってる 

 

自民党をまだ引き摺り降ろせないなら 

石破内閣の閣僚だけは、総辞職させないとダメ 

 

ブン取る原資を民間負担しろ! と? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE