( 299300 )  2025/06/15 04:27:16  
00

立憲・野田代表 自民の一律2万円給付“思い付きだ”と批判 自民・森山幹事長“食費の消費税 年2万円” 給付上乗せは“首相の強い意向”

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/15(日) 1:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3c305147d4bbcd162ff191c2c2b87e571b2794

 

( 299301 )  2025/06/15 04:27:16  
00

立憲民主党の野田代表は、石破首相が夏の参議院選挙の公約として表明した国民1人あたり2万円の給付に批判的であり、「思い付きの対応だ」と述べました。

一方、立憲民主党は2026年4月から食料品の消費税率を原則1年間ゼロにし、当面は1人あたり2万円の給付を行う公約が「制度設計をして、額も財源も決めている」と述べました。

自民党の森山幹事長は、この給付について、「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度だ」と説明し、財源は税収増加で賄い、「赤字国債は発行しない」と主張しました。

(要約)

( 299303 )  2025/06/15 04:27:16  
00

FNNプライムオンライン 

 

立憲民主党の野田代表は、石破首相が夏の参議院選挙の公約として表明した国民1人あたり2万円の給付について参院選を前にした「思い付きの対応だ」と批判しました。 

 

立憲民主・野田代表は「よく練った跡とか感じられない。いわゆる選挙前にニンジンぶら下げて、詰めはこれからよと」と述べました。 

 

野田氏は、石破首相が掲げた一律2万円の給付について、参院選を前にした「思い付きの対応だ」と批判しました。 

 

その上で、立憲民主党が表明した食料品の消費税率を2026年4月から原則1年間ゼロにして、当面は1人あたり2万円の給付を行う公約については、「制度設計をして、額も財源も決めている」と述べました。 

 

一方、自民党の森山幹事長は、鹿児島市で「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度だ」と根拠を示しました。 

 

さらに、3兆円半ばの財源は税収増加分で対応し、「赤字国債は発行しない」と述べました。 

 

また、子どもへの2万円の給付上乗せは「育ち盛りの子どもに十分な食事を、という首相の強い意向だ」と強調しました。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 299302 )  2025/06/15 04:27:16  
00

このテキストは、食料品や外食にかかる消費税と給付金に関する議論が中心で、各政党や政治家の立場や主張が激しく対立しています。

特に、自民党と立憲民主党が給付金をめぐって意見が食い違っており、給付金の金額や財源、将来的な影響などが議論の焦点となっています。

多くのコメントには政治家や政党への批判や不信感、それぞれの主張を巡る論争が反映されています。

 

 

(まとめ)

( 299304 )  2025/06/15 04:27:16  
00

=+=+=+=+= 

 

家計調査によれば、1人あたり年間の食料品支出は約36万円(軽減税率8%)、外食が約12万円(税率10%)。 

 

これに基づく消費税負担額は、食料品で約28,800円、外食で12,000円、合計約40,800円。つまり「2万円給付=消費税分補填」は半額程度に過ぎず、実態に見合っていません。 

 

にもかかわらず「赤字国債なしで対応」と胸を張るのは、単なる数字合わせに過ぎず、家計の現実から乖離しています。制度の精査や給付対象の詳細も不明確なまま。立憲の「消費税ゼロ+2万円給付」案は財源を含め制度設計が示されており、少なくとも誠実です。選挙目前に出した2万円給付は、積算根拠すら不正確な“帳尻合わせのニンジン”。これでは政策でなく、選挙対策と断じざるを得ません。 

 

▲159 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からの税金は皆の使って欲しい。 

いろんな家庭があり、非課税、子供家庭では無いと思います。大変で困っている人も居るのではないですか? 

それでも働いて税金収めて苦しく生活している人もいる事を忘れないで欲しい。 

子供達への充分な食事といってますが、毎回の手当は何でしょうか? 

財源をしているといってますが二転三転してるのはおもいつきでの給付ではないですか? 

減税される事で国民は少しでも助かっていく方がいいと思うのです。 

 

▲126 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんの言う通り、石破さんも思い付きで公金を動かすのはやめた方が良い。まぁ石破さんはトランプ氏程の世界的影響力は無いので安心だが、日本にとっては数兆円規模の経済的影響なので、財源の確保は事前に公表すべきである。もう石破さんのポケットマネーでと言う金額では無い。 

選挙前にして実弾をバラ撒き票を得るのは、余りに稚拙な方法であり、自公連立の窮地を感じる。 

野党政権も与党を突き崩す良い材料が見つかり、選挙戦も混戦必至だ。 

 

▲63 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の森山幹事長は、鹿児島市で「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度だ」と根拠を示しました。 

 

消費税減税と同じ効果だと言いたかったんだろうが、これ消費税で回収出来る金額を給付として恩を売ろうとしている事を言っている。本当に物価高対策と言うならば例えば2024年1月と2025年1月での物価上昇分の不足額を給付しない意味がない。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野田代表が、石破首相の国民1人あたり2万円の給付公約を「思い付きの対応」と切り捨てた発言は、極めて無責任な姿勢の表れです。野田氏の批判は、具体性や対案を欠いた単なる揚げ足取りに過ぎません。このような批判は、国民の生活を支えるための迅速な政策をおとしめるものであり、野党リーダーとしての資質を疑わざるを得ません。 

 

野田代表の批判は、政策の中身を精査せず、ただ選挙戦術と決めつける浅薄なものに過ぎません。国民の生活を真剣に考える石破首相の姿勢に対し、野田氏は具体的な対案を示すこともなく、ただ否定的な言葉を並べるだけです。このような姿勢は、野党の役割を果たしているとは到底言えず、国民の信頼を失うだけでしょう。石破首相の果断な政策を心から支持し、今後も国民のための大胆かつ現実的な施策を期待します。野田代表には、批判のための批判をやめ、国民本位の議論に転じることを強く求めたい。 

 

▲5 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

働かない国会議員には物価高騰の苦しみは分かりませんかね、減税を頑なに拒否しまぁ企業にパーティ券を購入して貰い申告せず裏金で懐を潤し、更にお小遣いとして支給されてる非課税の文書交通費1000万も有れば物価高騰の苦しみ等分かるバズも有りませんよね、国民の平均所得より多いですよ、国民は半分税金で天引きされてます。2万で減税しましたと偉そうに発言してる森山幹事長と石破総理は年金6万5千円で生活し実感してみて下さい。体験報告して感想を聴きたいですね。 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん 

バラマキは思いつきじゃないのです。 

いつものとおり選挙前の儀式です。 

そもそもバラマキの財源は身を粉にして働いた納税者のもので与党のものでも非課税者のものでも生活保護者のものでもないのです。 

納税は国民の義務であり、義務を果たさないものにはその恩恵は肖れなく、また税金で賄われいる国会議員に選挙目当てのバラマキはゆるされないのです、 

野田さん、納税者に優しい公約 

お願いします。 

 

▲95 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんは思いつきで発言されるので、言葉に重みがありませんね。連合の方を向いているのか?本当に困っている人の方を向くのか?昔の公明党は病人と貧乏人に目が向いていました。今は残念な事になっていますが。連合の幹部の顔色だけを見ていたら、無党派層の集票は不可能です。キチンとした企業で働き、組合費も納める経済力がある人だけが、選挙の対象なのでしょうか?いつまでたっても政権交代は不可能です。本当に政権を取るなら連合との関係を切るべきです。 

 

▲11 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

二万円貰ったから自民党に投票しようなんて、国民もそこまでアホじゃないけどね。 

しかし、投票率が30%程度では、また自民党が勝って、献金する者のための政治になってしまう。 

投票率が100%になれば、たとえ自民党が勝ったとしても全国民のための政治をせざるを得なくなるので、必ず投票に行きましょう。 

 

▲135 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんが何を言っても内閣不信任案も 出さない政党ではどうにもならない。 

しかも自分の党も2万円と極端に少ない給付だし。 

コロナの時の10万円に匹敵するくらい物価高騰や国の無策により国民が疲弊しているのにこの金額を出してくる。 

自民党を批判している場合ではないし、可決できるときに内閣不信任案も出さないならもういらないでしょう。 

少なくとも総理は辞めさせないといけない。 

もうこれは絶対。石破は絶対に駄目。 

 

▲43 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>2万円の給付について参院選を前にした「思い付きの対応だ」 

 

思い付きというか、減税はしないぞという意思表示だと思います。 

野党各党は、減税を打ち出すでしょう? 

 

減税公約は票を得ることができます。 

これは前回選挙の国民民主が実証済みです。 

 

しかし、いくら野党が減税と言ったところで政権を取らねば実現しないし、公約違反にもならない。 

 

だから、いくらでも無責任な公約をすることができる。 

減税を主張してなかった立憲が、期限付きとはいえ減税と言い出しましたが、これは参院選を意識してないことはないでしょう? 

 

物価が上昇したことにより、消費税も増えた、増えた分公平に返します、一応スジは通っていると思いますが。 

 

▲16 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

世界は武力侵攻真っ盛り。日本の隣のロシア、中近東、中国と台湾も危ない。北朝鮮はロシアに参戦。 

アメリカは関税戦争。 

武力防衛、経済防衛、さらには気候変動災害からの防衛、迫る大地震からの防衛。 

国民の所得を増やすことはもちろんやるべき。 

しかし今の状況で消費税減税したらその分、値上げに飲み込まれてしまうだろう。それも恒久財源をつぎ込んで。 

それより当面の税収増を使って、国民のふところに確実に届く給付の方が良策です。貯蓄にまわっても国民のふところには違いない。 

石破さんはいい総理になってきた。 

アメリカ相手にいい仕事するのではないかな。防衛については専門家だ。 

 

▲2 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

茂のやり方はいつも思い付きで、後からからそれに合わせて屁理屈を述べる方法。 

国民が納めた税金は、茂のものではなく国民のものだ。ならば減税対応するのが筋です。恒久財源減税は国会議員、国家公務員、地方議員、地方公務員の給与削減、人員削減、各省庁予算4割カットで十分出来る。 

消費税減税5パーセントの財源について、茂は社会保障どうするのだ、など屁理屈言うがそもそも人口が大幅に減っているから、病院ベッド数11000も減らしたばかり。 

国会議員、公務員、省庁予算が人口減っているのに増えている異常な状態。 

いずれにしろ、日本国益のため茂には今日にでも辞任して欲しい。 

あと、優れた政策を国民から提案して欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思いつきかもしれないがそれの何が悪いのか。選挙対策のバラマキとしても是非の判断は国民の投票で決まることだし野党だって減税だの給付だの言っている。額は石破の言う通り国債を発行しない程度の額。短い期間の消費税減税なら手間もかかるし効果も薄いから給付金の方がよい。ただ給付金の原資があるなら減税しろは違う。減税する気がないだけ。取りすぎたから返すのであり来年はわからないというなら筋は通る。その上でさらなる税収増のために減税して経済の活性化をはかればよい。給付金は今をしのぐものにしかすぎない。 

 

▲5 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

シンジロー米大臣のおかげで消費税減税の報道は消えました。 

 

石破総理と野田代表は水面下で握って解散は無くなったと青山繁晴氏が自身のYouTubeでキッパリと発言しました。 

 

野田代表の批判はフリでしかない。 

信用できない人物という事だと思います。 

もちろん石破総理も同様です。 

 

自民党は衆議院選挙の準備が出来ているそうです。 

立憲をはじめとする野党は候補者を立てるのすら苦労するでしょう。 

 

・石破総理は反石破が増えるのは都合が悪い。 

・野田代表は負けると責任問題で代表を降りなくてはいけない。 

 

ちっぽけな我が身の保身だと思いますね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人1人の年間食費が20万円で済むと思ってるのですか森山さん…一月当たり1.6万て、この物価高でどんだけ粗食を強いるつもりなのか。。国民を見下してるのが丸わかり怒りが湧いてきます。ここまで国民を理解できない自民党の政治家を野放しにすることは絶対に絶対に許容できません。 

 

かといって立憲も自公と組んで密室でサラリーマンが汗水垂らして納めた厚生年金を勝手に横流しするという暴挙、そして専業主婦を将来、追い詰める遺族年金カットという暴策を成しました。これもまた許されるわけではありません。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

z増税派の野田さんが減税言ってるのも。 

どっちもどっち。 

自身らの損得勘定無しを主張するなら不信任案出してくださいよ。 

言っとくけど、30年の没落政治の責任は 

与野党問わず既存政党の責任ですから。 

特に民主党時代に仕掛けた、再エネ推進し賦課金という中国スキーム作ったのが今の電気代高騰の理由です。 

既存政党は全て団体票にひれ伏しながら 

選挙で生き残る事ばかりやってきたのが30年の政治結果。 

自民党にカネや宗教問題追求してるが 

新聞報道によれば立憲議員の名前もかなりあります。 

どっちもどっち。ご退場願います。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あの国会での議論は何だったのか? 妙案だと思ってそうだから怖い。 

 

要は「お前たちから増税負担増して徴収した分は、俺たちの気分次第で2万円バラまくこともできる」ってことでしょ? 増税負担増はいいこともあると誇っている。 

 

トップの判断次第で「ガソリン暫定税率」廃止ぐらいは容易だったはず。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党に言われても。 

立憲だって選挙前になって食料品だけ0%減税を言い出したんでしょう。 

しかも1年だけで最大2年だけというよく分からない基準。 

その間に景気がよくなるという保障でもあるのでしょうか。 

もともとは一律5%減税&インボイス廃止を掲げていて、少数与党なんだから衆議院に法案を出せていたかもしれないというのに。 

本当に足手まといです。 

米山はツイッターでいつも一般人相手に暇つぶししていますが、仕事しているんですか? 

減税なんてポピュリズムだと言っていた枝野さんは何と言っているのでしょうか? 

財務省のお友達は議席を大幅に減らさなければなりません。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、思いつきでない中長期的な政策案を出して! 

 

正味の話、別に2万円欲しくないですわ。 

 

多くの人は、そこに財源使わず、もっと実りある政策に期待してると思う。 

 

この2万の意味って何? 

パチンコで擦って、生活が厳しいのに政治は何もしてくれないって言われて終わるんちゃう? 

 

低所得世帯にさらに2万って、めっちゃ貯金持ってて、死ぬまで働かんでいい人ももらえるんでしょうけど、勝手に口座に入ってたらもらうわ〜 

 

物価高なら、消費税を食品や日用品だけでも1%下げて、家計の運用は知恵でいい。 

 

なんか手広くいろいろ言うけど、どれが実現できた? 

少子化対策も、介護も医療も、障害者支援も、全くできてない。 

 

年単位で時間あるのに、あれもこれもで何にもできてないがな。 

これ、企業なら消えるよ。 

 

若い世代に、若年層支援納税とかしたら? 

ふるさと納税で、基盤あるでしょう。 

アイデアが配布しかないんか? 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費増税したあんたが言うなw、と言いたいところだけど、立憲の案は財源まで示してねられている案ですね。 

自民はどうだろうね?財源が無いからと給付も消費減税も否定、「暫定」税率でさえ代わりの税を導入するまで廃止にしない。 

それが選挙で有利になる物が無いと声が出たとたんに給付します。 

そこから色々な後付け理由がぞろぞろと出てきて、終いには子供のためにって常套句が出る始末。 

 

そんなだから参院選の地方候補が無所属で出馬しなければいけない事態に追い込まれているんでしょう(立候補者が35人もいて大半が無所属で自民党が1人もいないw)w 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度だ」と根拠を示しました 

 

とありますが2万円だとする根拠の根拠はどこからですか?何をもとに出したのか教えて欲しい。計算すると年間の食費が約25万で月にすると2万円ちょっと。森山さんはそれで食費賄えているんですか? 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何を根拠に2万円としたんだ。物価の上昇はこんなもんじゃないぞ。あまりせこい、細かい事は言わずに消費税減税を進めた方がいい。国会議員らしくないぞ、もっと国民の生活を考えるべきだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食費の消費税分を給付? 

1年で計算すると年25万円分食費に掛かる消費税 

1日に換算すると約700円分の食費にかかる消費税 

1日3食で割ると1食約230円分の消費税 

実際は調理するので食費にはガス代、電気代、水道代その他いろいろ経費がかかります 

えっ?たったの2万円じゃ少なすぎ 

国民を舐めすぎ 

だいたい 

今回の参議院選挙って任期6年ですよ!!! 

6年で計算するべきですよね? 

1食約40円分の消費税約3円分ですよw 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物価が上昇してるのが食費だけなら2万円で辻褄が合うけど、自民党や森山幹事長は買い物すれば全て消費税が取られる事も知らないのでしょう 物価が上昇した影響で過去最高税収になったから物価高対策で少しだけ給付金出しますなんて何の解決にもなら無いし、何も考えて無いだろ。自民党は過去に何回もばら撒きやってるけど一回でも効果が出た事なんて無いでしょ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちまちました政策ではなく根本的な国の改革ビジョンを示す政治家集団が出てこないものか? 

税支出の構造改革 元になる行政改革 税に群がる民間と癒着する役人及び政治屋を排除しなければ予算は膨れるばかり借金は増え続けます 

税金の無駄遣いを改めなければ国は滅ぶ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食費の消費税が年2万円? 

2万配るのと消費税減税するのはどちらが迅速にできてシステム的に資金がかからないか考えると明らかに減税だろ。 

そもそも1年間の食費が20万なわけないだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん、国民も怒ってますよ、選挙前の現金給付は物価高対策ではなく、自分たちが選挙で勝つための選挙対策でしかないと。 

 

企業献金の禁止はやらない、減税もやらない、少子化対策は失敗、外国人移民問題も放置、不都合な事は全てヒーロー小泉をテレビに出演させて誤魔化そうとしている。 

 

それでも立憲は内閣不信任を出さないのですか、ここで出さないで一体いつ出すのか。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は何を言っているのか!! 

消費税の減税を行っているが、お金持ちで贅沢をしている人の方に有利に働くのが消費税減税ですよ! 

一律給付の方が、金持ちより貧乏人に有利だと思います。 

野党の議員さん達は、自分達に有利に働くようにしたいのでしょうね。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

> 野田氏は、石破首相が掲げた一律2万円の給付について、参院選を前にした「思い付きの対応だ」 

> その上で、立憲民主党が表明した食料品の消費税率を2026年4月から原則1年間ゼロにして、当面は1人あたり2万円の給付を行う公約については、「制度設計をして、額も財源も決めている」 

> 一方、自民党の森山幹事長は、鹿児島市で「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度だ」 

> さらに、3兆円半ばの財源は税収増加分で対応し、「赤字国債は発行しない」 

 

消費税を食料品に限りゼロにするという政党が有るが反対です。 

内食や中食を加速させ、外食産業に大打撃を与え、経済成長を阻害します。 

 

消費税を5%に下げるという政党が有るが賛成です。 

消費を刺激して、経済成長を促します。 

景気拡大で消費税収が増え、税率下げによる影響を相殺します。 

輸出還付税を減少させ、税収増と非関税障壁の緩和に繋がります。 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言っているのか、まるで子供の喧嘩だ。どっちも税金を使って選挙対策をしているだけ。財務省の抑えが利いているのが良く分かった。 

一律二万円が内々の認可金額。 

つまり税収の増加分までは、政治家の顔を立ててやるよと言う事ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より、給付の方が確実で即効性がある。 

何だかんだヤジると給付されない。 

 

そもそも、消費税減税など時間もかかるし面倒で財源不足で他で増税される。 

無責任に批判するのは自由だが、見苦しい。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野田氏が批判するも大概の野党議員も同様な批判続きだから、強い訴えに聞こえない。 

それよりも、いつも通りの老人議員の森山が具体的に精査や計算もできないのに、発言してる現状が今の政権では、要らないNo.1です。 

重鎮や高齢議員の高額報酬こそ、自民党内の税金の無駄遣いでしょう。 

選挙前に、隠居して欲しいわ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲も思い付きてすよね、まして、食料品だけ減税、しかも、1年間だけ、「食卓応援金2万円」付、これも、バラマキですよね。 

ていうか、立憲だけでは成立しないし、 

与党に協力してもらわないと出来ないですから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ見方によれば税金を使っての選挙活動。 

買収との見方も出来る。 

物価上昇で苦しむ庶民を助ける給付金とも取れるので問題はありません。 

ちなみに私は最近はれいわ新選組を応援しております。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかも自民党の公約にするんでしょ? 石破は国会で「公約なんて守らない」と言っていた。 そして、国民民主を含めた幹事長合意は、補正予算が通ると反故にされた。 これらの事実を忘れてはならない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで自民のやってた政治って酷かったかな?もう隠せなくなってしまったね。しばらく安倍さんでうまく立ち回っていたのだろうけどその後の方々で化けの皮が剥がれてしまった感。本来各省庁を使いこなすのが政治家なんだろうけど反対だものね。まぁ30年ダメダメを隠し通したこともすごいけど 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一人二万円の給付金に対し、どれくらいの事務費(経費)が掛かるのか!?千葉県知事の記事を観たが、地方の負担は相当なものだと思う。効果も如何ほどか、疑問ですね。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一揆が起きてもおかしくないレベル 

どういう金銭感覚? 

健康的な食事が一食185円で食べられると思ってるの? 

一年間の食費にかかる消費税が2万円とすると食費は20万円(軽減税率は無視を) 

20万円÷12ヶ月÷30日÷3回で、 185円 

自分達は、1食100万円とか普通に食べてるのにね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも無意味な時にはやめておいたほうがいいのにと言われても不信任案を提出してきたのに、ここぞという時には、あれこれ理屈をつけて提出しない貴方がたも人のことは言えないのではありませんか。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税金をしっかり収めている方には少ない給付で、収めていない方に手厚く給付ってやっぱりおかしいです。真面目に働き少ない所得から税金を収めている方々だって相当数いる。ここ数年は給料もろくに上がらず物価高騰や増税で負担は増えているのに、非課税世帯に手厚く給付を総理の意向? 

配る約束だけして実は予算がやっぱり有りませんでしたってオチではないですか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん、茶番は結構ですよ。 

批判しているパフォーマンスだよね。 

不信任案も出すつもりも無い癖に、出す出す詐欺。 

全て茶番。 

参院選の後に自民と連立を組む話になっている 

んだろ? 

もうサッサと与党側に行きなさい。 

今でも野党の振りをした実質与党の振る舞いですよね。 

消費税を8から10に上げた貴方はこの国を壊した 

張本人ですから、これからも議員で居続けたい貴方ですからこれからも自民と一緒になってこの国を 

壊す手助けをして下さい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと金額あげてもいいと思ういつ自然災害が起きるかわからないし子供だけじゃなく平等にしてほしいです皆生活苦しんだから働いてても苦しいです! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、政治家ってさ  

口が達者で演説が上手くて好感度あるか  

タレントみたいなもんで  

 

結局は、官僚という監督ではない  

 

タレントな自民党議員が  

どうこうできる話じゃない 

 

いかに政治家は  

 

【好感度よく観せるかが仕事、商売】  

【監督の為に番宣に出てるタレント】  

【官僚の為のタレントな自民党議員】  

 

そんな風に見えてきた 

 

そもそも政治家って職業が特殊だし 

官僚の為に働いて税金で食っていけて 

裏金も悪いことってかんですか? 

秩序もモラルも政治家って職業にはなくて 

 

現時代に本当に必要なのか? 

真剣に考える時代が来たんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文句ばかり言ってないで会期末恒例の内閣不信任案出せ 立憲に政権取ったら忙しくなるから政権は取りたく無いと言った議員がいるそうだが まんまその通りの行動ではないのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税は利権がないけど給付金には利権がある。だから給付金にしたいんだろう。 

そもそも、上振れ分ということは国がお金を取り過ぎてるということ。取り過ぎたお金を返します!こんな年末調整みたいなことを公約にしてどうする!笑 

自民、公明、立憲には投票しない! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党ではないことはハッキリしたわ。 

立憲大チャンスなんだから、政策案を食料品消費税減税を1年じゃなく3年くらいに拡充してみ。 

流れは一気に来るぞ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政党支持率を見ると、自民は高い方になってる、ただ自分としては支持出来ない、石破が退任したら少しは変わるかもしれませんが 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

首相の強い意向だそうです… 

これでハンカチでも買ってね… 

これでお菓子でも買ってね… 

と、いつもこんな調子なんでしょう… 

ひとつ言っとくが、血税は、おまえたち自民党の金ではない… 

いい加減にしろ…ポンまるツ政治家が…情けないにもほどがある 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何をしても全党票取りと見られるんだから、それ前提でやり合えばいい。 

金額で張り合うでもいいし、とことん国民に好かれようとすればいい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省グループ 

自民 公明 立憲 国民新 

 

中で適当に意見やらせて、最後は元締めがいるから 増税でまとまる。 

内部で批判してもあまり意味がないという状態に 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

野田をはじめ立憲は益々イメージが悪くなる。 

二万給付は国民にとって有り難い話である。 

野田は、もうコレ以上語らない方がいい。 

なぜなら野田が総理時代の時も、ダメ解散だったことは言うまでもない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思いつきかどうかは分からないがしょーもない案に変わりはない。 

政権は納税者である国民に対して誠実さが感じられない。 

見ている方向が違いすぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文章をみると理屈も書いてあるから、そうなんだと思う面もあるが、なんで「何万円給付」とか最初からその理由について説明がないんですか? 

マスコミが故意に隠しているか?それとも政治家が口下手なんですかね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主は口約を並べるだけ 

旧民主党の政権交代時に日経株価平均が\8,000まで落ち込んだ悪夢であった 

立憲民主の幹部は、その落ち武者が顔を並べている 

だから立憲民主は信用できない 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判ばかりせず己の党が他の野党まとめ上げる位の器量見せろよ! 前身政党と何も変わらんやろ!それともやってますよポーズか?これだけ我々の生活逼迫してるのだからそんなアピールで一票とか獲得は出来んぞ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この物価高騰の時代に食費の消費税が年間2万円な訳ねえだろ。 

どんだけ国民舐めてんだ。 

この発言は米貰ったことないと同じかそれ以上の失言。 

同じようにクソメディアは騒がないのか。 

発言相手が相手だけに取り上げすらしないか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1年間の食費の税負担が約2万? 

それだと食費が年間20万で月だと約1万7千円の計算になるけど本気で言ってるのかな? 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付も何度もやると新鮮味も無く、効果も限定的。みんな、『またか』としか思ってない。 

これが選挙の票につながるとか、本気で思ってるんだろうか。 

 

まさか、ね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

育ち盛りの子供達に充分な食費ねぇ、 

子供一人当たり4万て事は月3333円、これを1日あたりにすると107円だね。 

これが多いか少ないかか? 

107円で充分な食料品何が買える??? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の参議院選挙公約 

 

食料品にかかる消費税の半年分相当に当たる1人当たり2万円の「食卓おうえん給付金」という名称一律給付。 

 

こればバラマキでは無いの?。自民党と何が違うの?。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、政府の想定では年間の食費は200000円程度だと・・・ 

 

一日当たり(一食ではない)の食費が500~600円程度って計算になるけど、そんな生活を国民に強いてるってことか? 

 

簡単な算数もできない奴が幹事長とか、質の悪いジョークだな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民も立憲も選挙前にお金配って票集めて 後でそれ以上に増税する魂胆だから 

騙されて投票しないようにしないといけません 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

純粋な疑問なんですが、 

この給付は「自民党に投票してくれたら2万円あげるよ」という事ですよね? 

これって公職選挙法違反にならないのですか? 

無知でスミマセン… 

本当に知りたいです 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲にしても自民党しても2万配って、 

景気のどこが上向くと思ってんのか? 

ガソリン暫定税率廃止、消費税減税を行なって給付金出すならまだしも! 

どちらの党も所詮は選挙対策! 

何でこんなに国民を蔑ろにしたいのか? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、立憲民主党をただの野党にしなければ、 

利権最優先国民軽視の政治は 

絶対に変わらない。 

 

財務省議員グループ、親中議員グループの集まりだから。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この金額、あの商品券程度の給付 

食費の1年間の消費税とは。。驚きの発想 

どこから出てきたのか 

物価高は食費だけではない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の自民党の案がいいとは言わない。思いつきの対応だ!なら代わりの案はありますか?一時、半年も持たなかった元首相が未だ議員でヤジ飛ばしてる恥ずかしくない。具体的な代案も無いくせにさ。いい加減辞めなよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金の財源を、消費税やガソリンの二重課税を減税する為の財源にしようとは何故考えないのですか? 

自分たちのメリットしか考えられないのですか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さん。。ふざけてはいけない。 

20,000/0.08=250,000円 これが年の食費? 

山で自給自足で暮らしてる、ポツンと一軒家じゃないんだから。 

貴方達が一晩で料亭で食ってしまう金額でしょ。 

これで参院選の自民党惨敗確定。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はほっといて、立民の! 

その上で、立憲民主党が表明した食料品の消費税率を2026年4月から原則1年間ゼロにして、当面は1人あたり2万円の給付を行う公約については、「制度設計をして、額も財源も決めている」と述べました。額も財源も決めてるなら発表しなよ! 

だからドジョウは嫌いだ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大企業やインバウンドを優遇した円安状態を維持して税収をあげて選挙のたびに現金給付。なんかラクなシゴトだな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源話するのやめて! 

社会福祉も公共事業も消費税減税も縦割りの問題だけで全て税金からでしょ! 

議員さんたちは、答弁の汚さが洗練されてるよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付なんかしないで、高額療養費の現状維持や 

能登の復興など困っている方々に使って下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金さえあれば票も買える 

自民の体質なんだろな 

 

正直、金は正直欲しいが.. 

選挙での票の買収に国民を巻き込まないで 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

計画的です 

参議院選挙には 

10万配る公約するだろう。 

 

地方議会選挙だから2万と言っているだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

折角小泉さんのお陰で支持率戻したのにね。 

残念ながら石破さんと森山さんには政治的なセンスが全くないんだろう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

森山先生も責任回に走ったようです・・・??? 

結局のところ、全責任を石破に持たせたようだ・・・??? 

自民党の仲間割れが始りました・・・!!! 

 

さーあ、参議院選挙がチャンスです! 

投票へ行こう!政権をかえよう!自民党を国会から追放しよう!!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうのもういいわ、不信任出さない時点で裏で手握ってんのばれてんだよ。演技が下手すぎて白ける。そんな三問芝居みせられても国民には響かない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 財源は税収増加分で対応し、「赤字国債は発行しない」 

国債を発行しないのを良い事の様に語るのはいい加減何とかしてくれ。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を今の額に迄引き上げた 野田さんが 何を仰る 消費税 限定的に一年  

国民を重税で飢えさせる 政治家 政党はもう 要らない! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たかが2万円を全国民に支給しないといけない日本にした政治家どもの責任は非常に重い。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん貴方が総理になった時、公約を何一つ守れなかった、 

いまさら人の事を批判する立場ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円で足りるかよ 

どこ見てドヤ顔で言ってんだ 

調理するなりガスやら電気やらさ 

買い出しに車ガソリン使うなり 

いろいろ消費するだよw 

まじでふざけんなですわ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャよりヤバい財政とか言っておきながらのバラマキ。 

この政権は無茶苦茶です 

そもそもギリシャよりヤバいってのが大嘘だけど。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民の食費は年間2万程度の消費税しか払わない程度だと????安く見られたもんですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に2万円と言ったのはあなたでしょ?違うのならあれは思いつきで言いましたぐらい言ったら。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

配るくらいなら始めから取るな税金だろ? 

別に追加してくれないと生活出来るか考えろ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金額が少ないよね。給付と減税、どっちもやらないと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田は批判はするけれど内閣府不信任は出さない! 

口だけと皆んな思っている! 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE