( 299315 ) 2025/06/15 04:44:05 2 00 石破総理「すべての国民に一律に2万円を給付」夏の参議院選挙に向け公約で物価高対策ABEMA TIMES 6/14(土) 9:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/319795656ac172311acc3b5b9d616dbc5e8a5800 |
( 299318 ) 2025/06/15 04:44:05 0 00 石破総理
石破総理大臣は、夏の参議院選挙に向けた公約で物価高対策として、すべての国民に一律に2万円を給付し、こどもや低所得者にはさらに2万円を上乗せする方針を表明しました。
「すべての国民の皆さまにお1人2万円の給付をベースとしつつ、お子さんには1人2万円を加算するとともに、住民税非課税の低所得世帯の大人の方々にはお1人2万円を加算する」(石破総理大臣)
石破総理は今回の給付措置について「賃上げが物価上昇を上回るまでの間の対応が必要だ」と説明しました。
財源の規模は3兆円台半ばで「赤字国債に依存しない」と強調しました。
マイナンバーカードに紐づいた口座を活用して、スピード感のある対応を取るということです。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 299319 ) 2025/06/15 04:44:05 0 00 =+=+=+=+=
住民税非課税世帯等や子どもは4万円給付するなら消費税を下げればよい。消費税は逆進性があるので収入に占める消費の割合が高ければ高いほど苦しめられる税金だ。国が低所得者から搾り取るだけ搾り取るという表現が正しいだろう。 税収上振れ分というが2024年の税収は定額減税を引いたものだからそれでも上振れするなら消費税一律5%が可能だな。 今回の参院選は所得税基礎控除と給与所得控除の最低限額を引き上げる手取りアップとガソリン税暫定税率廃止が焦点のはず。財務省がバックに付いている進次郎をもてはやすのは国民から搾取する財務省の思うつぼだ。自民党を政権から引きずり下ろすのが参院選のテーマだ。 そもそも税収弾性値を低めに見積もって正確な税収予想をあえてせず日本の財政は危ういと喧伝するような財務省など解散したほうが理に適っている。
▲781 ▼64
=+=+=+=+=
石破首相は「すべての国民に一律に2万円を給付」とは、参院選に向けての公約ですが現況での物価高騰で我々国民は困窮生活を強いられている事には、2万円では我々国民を甘く軽視しているのではないでしょうか。少なくとも5万円くらいは給付するべきであり、本来ならば公約ではなくて、物価高に乗じて政府は経済対策として即効に給付する事が望ましいのではないかと思います。
▲441 ▼13
=+=+=+=+=
「この時期」に、古い備蓄米の放出に「素早く動いた」農水大臣小泉氏が「やたら持ち上げられる状態」になっているのに疑念を持たないのか。
古古古米を放出すると言ったら、なぜか「準備良く」パッケージまで出来ていて、「数日後」には店頭に備蓄米が並んだ事に疑念を持たないのか。
前任者が失態を演じれば演じる程に、小泉氏が「さも仕事をしている」印象を国民に与える事が出来る。 そこへきての「一律2万円給付、非課税世帯には4万給付」の案。 当然国民に好意的に受け入れられるはずは無いのだが、 なぜ「石破総理」が今この案を持ち出したのか?という所が肝だろう。 裏で「誰か」が書いたシナリオの通りに事が動くとしたら、次は何がくる?
▲239 ▼10
=+=+=+=+=
また、役所の一般公務員の仕事が大変になるんだろうな。 業務を委託する為の中抜きもあるのかな⁈ にしても、「国からの支給」と勘違いして政府や自民党に感謝する人が出ない事を祈る あくまでも私達が支払った税金の極々一部がもどるだけ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
内心助かるって思ってる人もいるでしょう でもここで踏ん張らないとどんどん生活が苦しくなる一方ですよ 飴によって多少の国民が傾くだけで十分選挙は勝てるし当選してしまえばその間にまた幾らでも回収できる その繰り返しで国民は舐められ搾取されるばかり たった数万円の為に長い時間少しずつそれ以上のお金を取られていくんですよ ここで踏ん張って変えれば今よりもっと暮らしやすくなるしお金にも余裕が出来てくるだろうし明るい未来が待ってるはずです
▲124 ▼6
=+=+=+=+=
夏の参議院選挙に向けた公約、言い換えれば現在与党で今すぐ出来るのに出来ないしやらなかったことが、選挙後に出来るわけがない。やる気もない。 減税時の論調で言えば財源もない、となるのは明らか。 備蓄米も国民の税金で買って、国民の税金で維持してきたものを、やってる振りして国民に売りつける意味がない。 財務省は自賠責6000億円を国民に即返すべき。 とにかく国民から金を集めることだけは必死で、減税となると出来ないやらない。集めるのと同じ必死さで減税するべき。 ハッキリ言って税金取って中抜きしか考えていない政府や財務省は存在しない方がマシだ。戦後に戻ってGHQが日本を管理していた方がいいとさえ思う。 それで税金取られるなら敗戦国なので仕方がない。しかし民主主義で日本人が運営権ありながら、もう日本が消滅する出生率1.15、平均年齢49歳という状況でこれでは本当に日本人は日本人の手で消えるんだなと実感。
▲300 ▼1
=+=+=+=+=
次の世代に負担させないと言いつつ、現役世代に負担を強める政策しかしていない。 そして現役世代に子どもを育てる余力を奪い、次の世代は減り続ける。次の世代は高齢者になる氷河期世代の社会保障費や年金のために今よりも増税しないと持たなくなる。 次の世代のためとか言いつつ財務省の狂った言い訳ばかり聞くと、かなりヤバい方向の政策しかできていない。
▲354 ▼4
=+=+=+=+=
うちはシングルだし、子供2人育てるのにお金はあって困りません。でも2万や4万貰ってもすぐに消えて無くなります。娯楽に消えるのではなく生活に消える…。一瞬で消えてしまうお金より、消費税減税等の方が助かります。後々今の子供達が苦しまなくて済む方法を考えて行動して欲しいです。目先の問題解決しか見えず行動して来たから現状なんです。今の若い人が何故子供産めないのか(産まないではなく産めないのか)、先を考えているからです。産んでも産んだ後生活出来るのか教育出来るのか、子供達は生活出来るのか…不安が山積みで産めないんです。不安を感じさせない日本にしないと少子化の歯止めは効きません。長い目で見て今どうするべきか真剣に考えて欲しいです。
▲106 ▼8
=+=+=+=+=
本当に困ってる方々に加算、、本当に頑張ってる方々が可哀想です 物価高な上に年金だけでやっていけないので、働けるうちはと頑張って働いてる65才以上もいるのです そのために厚生年金も払い、所得税や介護保険料は高くなります それでも、本当に頑張ってる人達は、今回も加算されない、、。 二万円はありがたいけど、頑張っても報われないと、ふとため息もでます
▲304 ▼16
=+=+=+=+=
国民の減税への関心をそらす為の一律現金給付作戦。財源は3兆円規模で赤字国債には依存しないと言うなら、財源の確保をどうするのか?それをきちんと説明した上で公表したら良かったですね。総理も自民党も今国民が何を望んでいるのかを正確に捉えた方がいいですよ。 石破政権も何か爪痕を残さないと、国民に響く政策をお願いしますよ。
▲169 ▼9
=+=+=+=+=
「一人あたり二万円支給を公約に」違和感でしかありません。 公約というのは、国民の中長期の目線で、例えば任期一区切りなどでどのような事をして改善または対応することを掲げるものと考えます。 そうすると、二万円支給は、一発限でその考え方に非常にそぐわない感じが否めません。それでも例えば「今後二年間で物価上昇率を踏まえ適宜物価高負担軽減支給制度を行います」のような感じならまだ公約として腹落ちする。 そもそも、こんな単発支給は別に公約でなくても今の政府の判断一つで実施できるはずなのにまさかの公約にするもんだから、国民は「票買い」の印象しか持たないし、中長期の未来を描けないから不満が募ると思います。 また、ほんのつい最近、首相は「減税は高額所得者にも(不要な)恩恵を与えバランスが悪い」ような発言をしましたが、この二万円支給は所得制限なしとするもんだから余計に信用ができなくなっていると思います。
▲55 ▼4
=+=+=+=+=
いい加減公明と離別すべきだと思うよ それに2万円公約もコメ値段が戻ったとかも成果じゃない。 そうならないように守るべきことができなかった与党側の責任が大きいんじゃないですかね。 税制改革もなく結果的に国民生活は1年経過してより悪化しているんじゃないかとおもう。 所得を上げることを強く主張しているが上げたところで税収があがる自分都合でしかないわけで、税制改革をセットに実所得をうったえていくことこそが本当の公約なんじゃないでしょうか?
▲100 ▼5
=+=+=+=+=
少子化問題もお米騒動も全て与党政治の政策方針が間違いであったことを、反省学習せず、自己都合の選挙前で、少しでも多くの一票を吊り上げるかのように、自分の財布の中身の様に、お金配りを平然と策として打ち出す事への恥じらいすらない時点で、もうこの政権与党では駄目なのです。今まで政治に無関心だった有権者も、これまでの様に投票に出向かないなどという事はありません。投票日設定も、連休日の中日で決めるあたりの小細工は、憤りを通り越して哀れとすら感じる。政治家と官僚は恥ずかしくないのか!
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
「賃上げが物価上昇を上回るまでの間の対応が必要だ」と仰せるのであれば、一時的な給付金ではなく「賃上げが物価上昇を上回る」まで、継続的に給付しなければ、焼け石に水で何の効果もない、選挙対策としてのバラマキそのものということでしょう。マスコミ各社は、この2万円給付がどのように作用して、物価高対策を抑えるということなのか、しっかり検証して報道していただきたいところです。この見出しだけ読むと「総理が物価高対策を実施する」ように受け取れますし、事実、そのように錯覚してしまう庶民も少なくないでしょう。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえずの物価高対策としては当然やるべきことだと思う。が、資産把握ができてない以上無駄な部分も発生する。マイナンバーカードへの効果的な活用には様々なデータの紐付けは重要だが信頼関係があってこそだ。 またそもそもはやはり手取りを増やす玉木氏の政策が1番良いと思うが。赤字国債については自分は勉強不足だが世界的に見て悪くないのではないのか?
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも消費、つまり購買行動することに税金をかけるという事は、購買行動を抑制させ、経済活動を停滞させるのでは?経済が停滞し可処分所得も減っている今、消費税はやはり減税または休止するべきだと思う。仮に消費税を下げないのであれば、可処分所得を増やす為に給付ではなく、所得税を減税すべきだと思う。所得税を減税した場合、給与明細でいくら可処分所得が増えたか一目瞭然だ。そもそも余分に税金を徴収したのなら、本来の所属すべき家計に返すべきで、戦時中の配給よろしく、給付しますなどという体裁は国民感情からして失礼極まりない。しかも税金は所得に応じてそれぞれ支払っており、低所得者に優遇というのは高所得者には二重の足かせのように映りかねず、得策とは言えない。憲法曰く、国民は、法の下に平等であって、人種、条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない、はずでは?
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
子供の菓子代なのか2万円が倍の4万円、何で低所得者と子供には倍のお金なのか、子供には児童手当もあるし、区によっては特別給付金みたいなものが年に4回ほど支給されてるぞ、低所得者も税金は無税、コロナ禍からのここ数年何度も給付金は貰ってる、中層家庭など生活は、どうでもいいのかと思う石破の判断、ならば税金取るなよです。石破の政策は大きな間違えだ。やはり衆議院解散して、今後の政権、総理を作るべきです。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
全ての国民というけれど、自分のように多少高くても我慢して買ってそれでも生活に影響のない人も対象になるわけだよね。所得制限をせずに全員が対象となるのなら、そりゃもらうけれども、あまりに無駄な支出ではないか? その分本当に困っている人に恩恵があるようにすべきだろうし、にもかかわらず何のためにやるかといえば、選挙で票をお金で買いたいからだろうね。
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
給付金を確定事項ではなく選挙公約にするということは、自民党が勝てば配るけど、負けたら配らないということなので、自民党が勝てるように投票してくれと言っているのと同じ。買収行為と何が違うのか。 そんなことにも気付かずに堂々と党の公約として表明するんだから、窮すれば鈍する、票が取れなそうだと焦りすぎて冷静な判断ができていない。仮に選挙に勝ったとしてもこんな状態でこの先の日本の舵取りができるとは思えない。 こんな選挙違反の疑いのある行為を日本の司法は見逃すのか。
▲91 ▼1
=+=+=+=+=
失われた30年と呼ばれるようなデフレ・不況の間に,最高税収を記録したり,五公五民にまで負担率を上げてきたりしたのに「財源ガー」と言う。普通の感覚なら世界一高い「議員の給与」とかをまずは見直すでしょうが,賃上げの手本なのか知りませんが,この前,給与額を引き上げました。
そもそも常識的な感覚を失っているのではないでしょうか?
さらに,国債発行を家計レベルの借金(早く返すに越したことはない)のように捉えているところから大間違いです。政府による国債発行は,これまで発行してきた通貨の記録ですよ。国民はお金は稼げても,お金そのものは増やせません。民間には国内に流通させるお金の総量は増やせません。それができるのは政府しかありません。勉強と反省,その上での財政政策をサボるな!
過半数割れくらいでは学べないのが自民党だということを,国民は認識して投票に反映させないといけないようです。
▲138 ▼2
=+=+=+=+=
バラマキではないと言いつつ、実際のところ「バラマキ」以外の何ものでもない。バラマキではないと言うのであれば、納得できる説明が欲しい。そして今回2万円給付されたとて、結果的には税金で再回収と言う顛末。自公政権へ明確なNOを突きつけ、世論を政治へ反映させるターニングポイントが次回参院選。議員定数や議員報酬の在り方にも徹底的にメスを入れてもらいたいものだ。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
首相は新人議員には10万円の商品券、国民には1人2万円の給付、どういう金銭感覚なのか。2万円程度では物価高対策には程遠い。しかも非課税世帯には2万円上乗せで納税者には無し。税収の上振れ分なのに納税者なは優遇されない。集めた税が多かったら納税者に還すのが筋ではないか。今の与党は何かあったら非課税世帯を優遇し、納税者は無視。納税者でもギリギリの生活を強いられている人もいるだろうし、非課税世帯でも資産家もいると思うけど、ただ非課税世帯で線引きして本当に困っている人に手を差し伸べていない。今回はただ票集めのばらまきに過ぎない。本当に国民のためを思うのなら、きちんと非課税世帯の資産状況を調べたり、納税者の生活状況を調べるべき。納税者で住宅ローンや子供の学費等で生活ギリギリの人はいっぱいいる。そのあたりを考えたら減税がベストと思うし、給付するなら上乗せを無くして国民一律が不公平がないと思う。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
少しの給付金でも助かる人がいるので賛成。 低所得ではないからと言って生活が苦しくないとはいえない、介護やいろいろなステージがあるとおもう。
減税は自ら首を締めるので、半年に1回くらい、物価と照らし合わせ、給付をする方が良いと思う。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
心底がっかりしたのと同時に物凄い怒りを覚えました。 国会にて何度か現金給付について聞かれ、それを否定してきたはずが選挙の公約では実施するとのこと。物価高対策ではなくただの選挙対策。国民の生活より選挙対策で頭がいっぱいなのでしょうが、余りにも国民を舐めすぎていると感じました。 総理大臣にも問題がありますが、その石破総理を選んだ自民党にも問題があります。ここでどれだけ騒いだところで選挙前に給付決定する気がないのは明白ですが、やる気がないのであればさっさと退陣してください。顔を見るだけで不快です。
▲281 ▼5
=+=+=+=+=
取った物はしょうがないし、絶対に減税しないマンなのだから全国民に給付なのだろうけど、桁が一つ違うんじゃないか? 一つ桁がちがければ家電なり買い替えが出来て、経済が回り、多少なりとも税収として戻るでしょうに。 2万円や4万円では通信・水道光熱費でなくなり、無いよりマシのお金にしかなりません。 物価高に負けない賃金を!と言いますが、賃金を出すのは政府ではなく会社です。出せない物は出せないのです。日本は中小零細企業が9割以上で成り立っています。大企業が給料アップしたところでたいした意味はないのですよ。 国民の殆どは中小零細企業で働いているのですから、物価高に負けない賃金の上昇は夢物語です。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
たかだか2万円を給付するために、手数料としても大きな税金が損失する。 消費税減税など最初から手取りを増やす政策が必要である。
他の財源が必要って言うけど、政治家の人数を減らしたり、政治家の報酬額を減らすことで財源は確保できるはずだ! ガソリン税も補助金ではなく、最初から取らなければ手数料も事務手続きもいらない。 そんなことも計算できない自民党や官僚を一新すべきである。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
本当に国民生活の為の物価高騰対策なら、呑気に夏の参議院選挙なんて待たず、今直ぐに実行に移すべき行動を取るはず。 夏の参議院選挙の公約と謳う事自体、もう既に国民生活より政権存続を優先している証明。 新人議員に10万円の商品券をプレゼントしようとした金銭感覚、石破総理からしたら2万円なんて2千円程度の価値であり、そんなはした金で本気で物価高騰を語るなんて国民の意識とあまりにも乖離し過ぎている。 そもそも財務省の意向に背けず、消費減税を掲げる事が出来ない政権に国の運営を担う資格は無い。 少なくとも消費減税を掲げる野党の方がまだマシでしょう。 この腐りきった自公政権を引きずり下ろす為にも有権者は必ず投票に行き、自民公明にNo!を突き付る行動を取るべきでしょう。
▲126 ▼3
=+=+=+=+=
選挙の公約でなく、今、総理として物価高で苦しい国民のために、今すぐ出来るように動く!といって、行動して欲しかった。 備蓄米は店頭に並ばず、並んでいるところは朝早くから行列とか。 買える気はしないけれど、何となくすぐ出来ている感はある。 同じように選挙対策でなく、総理として口だけでなく今すぐやって欲しい。 コロナの時の安倍さんのように。 ま、すぐやったとしても1回だけ2万とか。消費税なくしたりできないから、選挙では自民公明は入れないけれど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
非課税だからって2万円も支給してもらえるなんて羨ましい。若い人は1つのところだけじゃなくて色々なところでどんどん働いたほうが良い。
女性のネイルは見事に金が掛かる。定期的に爪を切って生え変わらせないとうまいように固まらずだらしが無くなる。
体調を崩して検査を必要としたときは正しい結果が出ないため医療費が高くなる。そもそも病んでたら身だしなみなんかどうでも良いはず。
しかし生活保護を受けている人は仮に一切働かないでネイルサロンに通っても永久で医療費が無料。優遇されすぎ。看護助手や医療事務や看護師は「生活保護を受けているのにネイルをしている」という理由で対応を拒否したらお給料が貰えない。働かないとお金はもらえない。
今すぐ生活保護制度ごと解体して全ての日本国民に20歳〜国民年金を納めることを義務化すれば、かなり景気が良くなるはずだが?
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
やたら批判が多いけど、新規に国債発行するならバラ撒きだと思うけど税収上ぶれた分を返すというのは別におかしくないと思う。 上ぶれた分は減税が筋って人、玉木に毒されすぎてる。翌年の経済はどうなるかわからないけどかかるお金は変わらない(というか上がる)。今年上ぶれたから来年は取る分少なくしますね、だと経済が下向いたら必要なお金が足りなくなって結果国債出さなきゃいけない。ベースは変えずに返してもらえる分を還付というのがロジック的には正しい。 文句あるならもらったら寄付でもすればいいのに
▲10 ▼64
=+=+=+=+=
当たり前だが、低所得者でも消費税等支払っている。コメント欄見て、給付反対が多いし言い分もわかる。しかし、低所得者や本当に困っている人の気持ちがわかっていない。 自分自身、生活保護受給者で家賃引かれたら一桁台のお金しかなく、光熱費は高い食材も高騰し生活が苦しい。癌になり、再発になってしまい、仕事もDr.ストップ。食材高騰前は困らずいたが、今では米は買えない、食材もある程度購入しチビチビ使う様にしている。1日500円以下で生活しているが、反対してる方に問いたい。1日食材いくら使っている?正社員なんてボーナス出るだろう。自分が逆の立場で毎日どう過ごすか、鏡見て問い正して欲しい。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
今年給与改定で昇給したが、特別徴収のお知らせ見て愕然。 税金が上がり昇給分ほぼ消えました苦笑 これじゃいくら賃上げって政府が言っても手取りは増えません。 そもそも賃上げを政府があーだこーだ言うのが分からない。 日本全体の景気を良くする政策を行うのが政府の役割では? やはり減税の必要性を実感しました。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
物価高対策は建前で、本当は選挙対策。 それを有権者がどう判断するのだろうか。
賃金が物価に追い付くまでと言うが、毎年2万円を給付することはあるまい。 そこまでの期間で2万円だとしたら悪いジョークでしかない。選挙がなければ配らないのだろうから、その可能性が高いね。
身内から「選挙の目玉が欲しい」と言われて決めたのだろうが、そんな適当な、理念も信念もないことをやっていて自民党に政治は任せられない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうしても財源確保のために減税ができないというのであれば、何処にどれだけ税金が使われていらから必要だと国民を納得させる説明をしたらいい。それが本当に必要だと言うことを理解させたらいい。減税したら税収が減る。でも今の税収の上振れで現金は配る事が出来る。は?なんで?って事になるでしょう?その疑問をちゃんとわかりやすく説明して、理解を得たらいい。 みんなお金欲しいんでしょ?自民党としては票が欲しいから、自民党に入れてくれたらちょっとお小遣い配りますよみたいなやり口は、国民をバカにするなと言いたい。 真面目に頑張って働いた人が、ちゃんと満足出来る収入を得て、幸せに暮らせる、そんな国づくりを公約に掲げてくれるような政党に私は一票投じます。
▲133 ▼6
=+=+=+=+=
散々増税しておいて、一回限りの2万円とかいらんて、 日本の今を考えるとどう考えても消費税減税して、消費を増やして経済を回復した方が良いのは素人でもわかるのに、 財務省は日本の復活より減収が何より嫌なんだろうか?誰のために働いているのだろうか? 公務員なんで国民の為に働いて欲しい 受け取りもマイナンバー使うとかややこしそうだし、どんだけ配る経費かなりかけて経費の中抜きするんだろうね、(自民党は2万円配るのに4万円かけるから、勿論税金で) 給付は絶対やめて欲しい 喜ぶ人も勿論居るだろうけど、怒りの人の方が圧倒的多そう 選挙前にお金配って国民騙すはもうええよ みんなも騙されんなよ
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
結局は日頃給与から引かれているものを、それ以下の見せかけでの金額が配られ、本当に困っているかもしれないが支払っていない方々にも配布される。そしてまた必死に働けば搾取される。取りどころ出しどころ今一度冷静に考えていただきたい。これでは働かない人が優位!(働けないご事情の方々にはまた別途検討するべき)結局細々と年金納めてきた人よりも賢く働かずに生活保護の人の方が良い生活が成り立ってることにもいまだにお気づきがないのか???
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキは求められてないけど、国民の声が聞こえないのかな?国民を完全無視しすぎて、言語が違う世界で生きてるのかね? 無駄に費用がかかる給付と消費税減税でどれだけ影響に違いがある試算なのか明らかにしてほしい。減税はシステム改修だの時間がかかるだの言ってたが、具体的にどんな事をしてなんで時間がかかるのかも説明しないと、選挙対策にはならないのでは?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
2万円配布より 永久的に消費税を下げるのが1番ではないでしょうか 2万円貰っても、外食でもしたらなくなりますよ それに貯蓄に回そうが、なんだろうが経済は回らないんですよ よく考えてほしいです
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
給付金の財源が上振れした税収ならば、非課税世帯に厚くするのではなく 玉木さんの言うように所得税減税なりで還付するほうがいいと思います。 一生懸命汗水流して納税している人に少しでも還元してほしい。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
住民税非課税世帯等や子どもは4万円給付??充分過ぎる程、恩恵受けてらっしゃると思いますが。。。いつも根こそぎ搾取され本当に困ってるのは境界にいる方達だと思います。政治家の皆さんはさぞかし頭も良いんでしょうから、いい加減、真面目に頑張ってる方達が幸せになれるような支援を考えてください。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
物価高騰策を実施するのではなく、 公約にするのって、何か違くないですか? 仮にも政権与党、国民のために物価高対策を講ずるのは当たり前なのに、それをやらないで公約にして、参院選後も自民党が与党でなければしないよって、ある種の脅しですよね。 先月も、経済対策は秋の補正予算でとか言ってましたけど、成立しても執行されるのは来年ですよね? やる気ないんでしょうね。 金さえちらつかせれば、参院選も乗り切れると思ってるのでしょうか? それ、政権としてどうなの?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ばら撒きより減税の方が良いと言う人が多いが石破政権になってから減税する言って一度もしてないし、仮にそうなるな場合、また閣議決定やら段階踏んだらいつになるかわかりません。 国民は今、異常な物価高騰に枯渇して苦しんでて、これが長く続いたら企業は倒産、家計も遅かれ早かれ逼迫してしまう。結論としてすぐに対応できるばら撒きで良いと思う。そんなのを貰わなくてもお金に困ってないとか必要がないと言う人は貰わなくてもいい申請型にすればいい。低所得者問題は何とかして欲しい所だけど、綺麗事やダラダラと理屈を言ってても無駄な時間が過ぎるだけ。さっさとばら撒きして応急処置を施して欲しい。それと並行して公約通り減税対策にも向き合ってもらいたい。
▲49 ▼64
=+=+=+=+=
物価高対策として国民に一律で給付金を配るなら、生活困窮者や子どもへの上乗せはまず違うと思います。それならば上乗せをせずに国民1人五万にした方が良かったのではないでしょうか。国民一律の給付と社会福祉的援助はしっかり分けて配るべきではないでしょうか。苦しい生活の中でも税金を納めている人達への暮らしを何も考えていないし、1人二万で票を集めようなんて本当に浅はかな考えだと感じます。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
他党が減税や給付金の提案をすると、上振れ分を使う余裕がないといい、与党で給付金を出す場合は財源として使えるという
まさに国民の税金は自分たちのモノという認識なんだよね
上振れ分を財源とするのなら、税金をきちんと払っている人たちに傾斜給付するのがスジってものです。 上振れ分は税気をきちんと払っている人たちのおかげですよ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
あからさまな選挙対策のばらまきですね。あれだけ国会で税収の上ブレ分を国民に還元するほど財政に余裕はないと抜かしておきながら、選挙が近づいた途端に財政に余裕が出てくるとは支離滅裂、朝令暮改とはまさにこの事。いずれにせよこんなあからさまかつ買収目的の現金給付にコロッと騙されるほど我々国民はアホではありません。先日の党首討論では国民民主党の玉木代表に目の色変えて激怒していましたけど、あれは本音を突きつけられた事へのレスポンスのよい反応だった訳だ。どの道秋の臨時国会で補正予算を組んだとしても少数与党である以上、野党の協力なくして実現させる事はできないし、その前に来月の参議院選でも自公が過半数割れを起こせば事実上石破内閣はレームダックでしょう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理を見直した。文句を言う前に俺はこの2万円を有効活用して最も効果的な方法で大切に保管しようと思う。つまり定期預金だ。 今すぐ使わなくても、いつか使う前提なら死に金ではない。その前に2万円を増やしてから社会に還元する。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
私の考えですが。私達が、払ったの2万円だからやるなら食料品だけでも無税にしてほしいと思います。いつも選挙の前になるこんな話し選挙が終わると消費税を上げる。 やるなら国家議員が全員が資産を出し会って国民にお金を配布したら感謝されると私は思います。私の考えですが。
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
所得税を年間何百万円と払ってますが、納税を感謝する言葉など一度も聞いたことがありません。そして、選挙前になるとその何百万のうちの2万円だけを給付ではなく、還付していただけるとのこと。これってどうなんでしょうか?
▲161 ▼9
=+=+=+=+=
他国に対して2兆円越えの支援金を出して、ODA3位。最近、某国のように貧しい国が日本と言っていましたが、そんな国が他国に支援している余裕があるのでしょうか? 2万円を国民に渡せば誰でも国会議員になれるのでしょうか?大企業の税金は下げて国民に しわ寄せがくる世の中ってまともでしょうか?本当に政治を任せている人たちは日本国民と同じ目線、感性でしょうか? 今の政治家はタレント気取りで人気があるからなんでも出来る、権力があるからなんでも出来ると勘違いして自分で墓穴を掘ってあまりにも自己中心的な人が多いとおもいます。 一塊の会社が給料が増えてその他は歯を食いしばって生活をしていると思います。 次の選挙は清き1票なんで国の為、国民の為に なるような人に入れたいとおもいます。 特に中国の飼い犬にならない様な人
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
いやいや、現金支給は物価高騰の一握りにしか役にたたないし、なぜ税金を払ってない人達に上乗せの税金を使ってばら撒く?こんな事したら結局消費税を上げざる得ない状況になるのは目に見えてる。消費税を数%下げるのが全国民に平等に与えられる。せめて食物全般の消費税値下げを求める
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
必要ならもっと前にできたはず。何故選挙前のタイミング?ばら撒きの何物でもない。しかも取りすぎた税金のみを給付金という名目で国民に還元するのが納得できない。たった2万円を還元してやった感だされても困る。給付金も定期的に実行しなくては経済上昇の足掛かりになるわけがない。それをやらないから世論は減税しかないでしょと言ってるのにそれがわからない。現政権も現財務省も解体すべき。自分達の血税を意味のない事に使われる事にこの先不安しかない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙公約にするってのがタチ悪いよな。 ばら撒いて支持率上げるんやなくて、『投票してくれなかったら配らないよ?』って、目の前に現金ぶら下げてくるんやから。 『ほら、現金欲しいでしょ?じゃあ自民党に投票しようね?』って煽られてるんですよね。 みなさん、今の世の中を作ったのは自民党ですよ? そんな自民党が多少現金配ったところで、結局は緊縮財政なんです。 これから先も苦しめられるんです。 自民党と緊縮財政にNOを突きつける時では??
▲62 ▼3
=+=+=+=+=
選挙前のバラマキにしか見えないし、そもそも2万円程度貰った所で物価高対策になると本気で思っているのか? 子どもにあげる小遣い感覚で国民の血税を無意味に浪費するな! 何日か前の国会で玉木に税金を私物化するなと突かれて逆切れかましてるの見たけど、指摘通りにしか見えないけどな。 とにかく自国民を最優先に考える事のできない売国自民党・金魚の糞の公明党・財務省の言いなり立憲の奴らは大幅に議席を減らして力を削ぐべきだ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これでは物価高対策と言うなら低レベルと言わざるおえない。 コメが倍以上になり毎月のように商品の値段が上がり実質賃金が追い付いていない。 もし一律2万給付と言うなら現状の庶民暮らしを把握すらしていない。 今やらなければならないのは増税ではなく減税じゃないの?
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは新人議員にご家族にハンカチでもと10万円を配ってましたね。就職祝い金は色々な企業もされているけど、ハンカチが10万円という価値ならば2万円はキャラメル1個くらいの感覚なのか、子供には2個あげようって。
▲150 ▼1
=+=+=+=+=
何回も何回も同じこと、バラマキを繰り返してきた結果が失われた30年。 いっこうに検証も、しないから、経済は良くなってない、出生率は下がるばかり。 この人たちはその場しのぎ。 国民のことを考えてるとは思えない。 この政府にもう任せられない。と思ってる。 どこまで国民をだまして、バカにしているのか。 さすがにいいかげん同じことして、だまされる人がいないと願いたい。 選挙に行きましょう。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
金持ちが得するから消費税は減税しない。 財源がない。
今までの議論は何だったんですか?そんな無駄な時間にも国民はあなた方にお給料を払っているんですよ。
政権は取れなくても可決できない状況に追い込むこと、自民、公明、民進党、維新が共闘ができない状態に追い込むことはできますからね。今まで夢うつつな理想論ばかり掲げている政党は避けてきましたがもう限界です。
「当選したから公約をその通り実行するとは限らない」政党を握っている党首がそう発言できるなら、理想論を掲げている政党に投票しても同じですよね。改革がすぐにできなくても、議席を減らすための選挙だと考えたらいいだけです。簡単です。
我々の納めた税金です。納税していない外国人にも同じように配ることはさせたくありません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
30年のゆとり政策で経済衰退させた自民党。 そのゆとり議員達が内閣をやっているのだから、前例に習ってバラマキで票を買う程度の頭しかない。 官僚に使われ、票が欲しいだけの政治屋さんでは国は動かすことはできない。 すぐにでも国会から退去してほしいものだ。 政府の集めて、中抜きしてばら撒く政策を抑制する政治家や政党が欲しい。 現与党はもっと頑張れるように、少数党になって出直してもらうしかない。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
国民年金を満額納めた勤勉な方々より、生活保護受給者の方が手厚く保護され、ゆとりある老後を過ごしていることに、この国の矛盾を感じる。「働かざる者食うべからず」、親から言われてきた文言です。勤勉な国民が報われるようにしたい。 選挙に行かなきゃ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
一律っていうなら低所得者も子供持ちも非課税世帯も同じ金額にするべき。 じゃないと一律にならない。
ばら撒きじゃないって言ってるが、参院選の公約に入れてる以上、お金欲しかったら自民党に入れろと言っている時点でばら撒きでしょ。 本当に物価高対策でばら撒きじゃないのなら、今すぐやればいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一律給付はいったい誰の為にするのでしょうか? 困っている国民の為? いや違うでしょ。単なる選挙対策で票を稼ぐ為ですよね。 しかもそのお金って国民の税金ですよ。 税金は票取りに使うのではなく将来の日本の為に投資する為の財源ではないですか。 今の与党の策と言えば、こうしたバラマキか、賃上げという名の企業丸投げ策だけですよね。 ほぼ大企業だけ対応できて多くの中小企業は疲弊していることに気付いていない。しかも大企業には消費税還付などで優遇し、そして利権が絡むごく一部の人だけが美味しい思いをしているのではないか。 あとやっている事は外資に奪われるむしろマイナス政策だ。 と言っても、国民が賢くならなければいけないと思う。 SNSで情報は仕入れることが出来る。もちろん偽情報もあるが現状を見てよくよく考えてみれば何が正しいか判断しやすくなった。
このままでは日本人の為の日本国では無くなると思います。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
先日の党首討論では政府として考えていないと言っていたがそれから数日でこの発表。石破の一連の嘘つき発言は収まるところを知らないようだ。後ろから仲間を打ったり平然と嘘をついたり責任を逃れたりこいつにはもう国を任せられない。次の選挙でしっかりと責任を取らせないと次は新次郎になり国が終わるぞ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
非課税の方がうわのせ… 収入が少ないにしても それなりに少ない税金とったらとうですか? 税金にひっかからないギリギリのラインまでしか働かない人もいます 働かずして給付うける そりゃみんなそっちがいいでしょ
たまには納税者に限った対策だしたらどうですか
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
賃上げが物価上昇を上回るまでの間の対応が必要という理屈なら、単発で終わるのではなく、毎月上回らなければ上回るまで給付を継続するのが筋という事となります。 でなければ石破氏の言ってる理屈は成立しない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あのね、この長期に渡り上昇続ける物価高、一般国民からしては、災害にも等しい状況です。その対策、施策として、国民一律二万円の決断、わかって無さすぎませんか?状況判断が出来無さすぎませんか? お金をばら撒くのが悪い、税金を下げるのが優先だと意見がありますが、本当ところ今、スピード感と助かったと言う安心感のある政策じゃないしでしょうか?やる内容を議論すると言うより、国の状況を見極める力を高めないといけないんじゃないでしょうか。 ほんとにがっかりする事ばかり、税金の使い方が下手すぎる。何をしたいのが分かりません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一時的な対策より継続できる対策してくれないかな 焼け石に水だし、所詮は収めた分から還元されてるだけ そんなことするなら税率どうにかするとか、消費税どうにかするとかの方が有難いよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
その場しのぎの2万より、消費税減税で。 今の10%が消費税を5%になれば、その2万円分消費税で20万の消費が40万分になる。もし、倍に消費が増えたら他の税収がふえるよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
物価対策ではなく選挙対策です。必要なのは税金払っている人の所得税、住民税、社会保険料の減税です。低所得者は税を払わなくていい恩恵を受けています。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
票の買収以外の何物でもない 税金で票を買うとか、プライドもなんもないんだな
合点がいくのは、こいつらは利権と裏金の集団だということ それによって根付いた価値観や文化はそう簡単に変わらんのかもしれん
いう事を聞いて欲しけりゃ金を渡せ
そういう価値観があるから、国民に票を入れて欲しいから金を渡す
自分達がいうことをきくのは金をくれる相手だけだから、その発想が抜けないんだろうね
しかしまぁ、昭和の自民党と今の自民党、看板は同じで中身は別物だな
金にがめついところだけが同じ
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
バラマキをしたら結局また物価高になって困る人が増えるよ。お金を刷りすぎてるんだからバラマキに使う4兆円を燃やして減税をすれば助かる人が増えるよ。財源は政府の無駄遣いや国にぶら下がる既得権益を潰せば出てくるよ。さらにトランプじゃないけどお金を持ってる外国人にインバウンド関連の税金として払ってもらおうよ。こんな高校生でも分かる事をしてくれる政治家は現れないのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
正直言って少ない。自民の失策のせいで余計に払わされた米代にもならない。 そもそも給与の1/3持ってくのをどうにかしないと。企業の内部留保とかどうにかしないの?無駄な支出も見直せば、消費税やめられるんじゃないのかね。 米騒動で、代案も出せず小泉氏の足を引っ張るだけの議員が与党でも野党でも散見されたけど、そう言うのも全部切っていいと思う。仕事できない連中に議員報酬出すのは無駄。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何故か野党が求める減税はポピュリズム呼ばわりなのに、自民党の給付金バラマキは経済対策。 しかも原資は『税収の上振れ分』らしいですが、税金を大して払っていない層は、納税している現役世代の倍貰えるという…
自民党にとって現役世代って、『税金を吸い取るための養分』程度にしか思ってないんじゃないですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給付の仕方も見ものだね。 今あるシステムをちゃんと使えるのか?またドタバタ劇を見せるのか。不正取得も出そうだ。 ま、どちらにしてもこんなことじゃ、誰も騙されない。
消費税減税の方がはるかにメリットあるし、こんなことに喜んでる人、いるの?いい加減、目を覚ましましょう。
お年寄り達にもしっかり教えてあげてください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公約をその通りにやったりしないとか、ばらまきじゃないとか根が正直だからついうっかり本音を言っちゃうんですよね 今回のばらまきは本当はしたく無いのに党が突き上げされて致し方ない感を出しているのでしょう
アメリカとの交渉も意図があって長引かせてるいるのでは無く、決めかねているから長引いているだけでしょう
この人の政治姿勢は意思決定をしているようでしていない、誰かが自分の意見を拾ってくれないかな?と言う他力他責思考が発露しているだけ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
その10倍出しても、これまでの上振れ分を余裕でペイできる。
まぁ、石破くんは頭が良いから、ギリシャより財務状況が悪く、財源がないし、公約は守らない!とハッキリ仰ってるからね。
自民、立民、公明、維新には有権者の1人として投票は絶対にしないようにします!
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
選挙に向けて公約とか聞くと本当に腹立たしい 子供騙しな給付金だな みんな騙されるなよ 今まで税金を何十年も毎年何百万も納めて来て物価高で国難って言ってたのにたったの2万だけって私達国民を舐めてますん?そしてこれから税金はまだ取られ続け 結局生活は苦しいまま 滞納した税金に払って終わるよ...
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
物価高対策にならないと言いますよね。 減税より賃上げってのも、企業の設備投資への給付金というバラマキだろう。 歳出削減と所得の増える減税をやらないとな。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
侮辱はやめていただきたい?
子供にはお年玉をあげないと嫌われるけど、投票権を持つ老人達は10年に1度あるかないかの数万円の給付金で満足するだろうって?
どこまでも国民を小馬鹿にしてるよな。 日本人よ、ここまで馬鹿にされてそれでも自由民主党に投票するんですか?
国民を侮辱するのもいい加減にしろ。
自由民主党=江戸幕府 既得権益にしがみつき、私利私欲に走り、苦しんでいる国民に手を差し伸べる政策も打ち出せない。 考えついたかと思えば小遣い程度の給付金。
明治の若者は時代遅れな江戸幕府を倒幕したけど、令和の私達若者も自由民主党を解党に追い込みましょう。
日本の若者よ! 自由民主党を徹底的に追い詰めましょう。 選挙で自由民主党を徹底的に落選させましょう。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
不必要な年寄幹事長が何もかもの決定権を持つ自民党に、 頼り無さ過ぎる石破総理。 自民党得意の選挙前金バラマキは結構ですが、 悲しいが、誰も自民党の存続を望んでません。
子持ち世帯に多く金ばら撒いても、毎度貯蓄に回るだけ。
こども家庭庁に莫大な予算回しても1ミリも結果無し。
だったら、経済回す生産人口を大切にしたほうが、 ずっと日本の為になる。 自民党の存続なんてどうでも良い事で、 国民の為に働いてくれる政党を応援するだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
困ってる人への支援であって、日本のために頑張ってる人には何もなし。むしろ後から増税や社会保険料が増額されて頑張ってる人は搾り取られる側だ。日本では頑張っても搾取される一方でいい事がない。頑張らない方がコスパが良くなってる。そりゃ、皆んな夢も希望も持たないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
物価高対策は名目上で、本音は選挙対策なのは国民誰からみても見え見えなんですね。しかも、多くの国民は票の買収まがいのバラマキだと承知してます。物価高対策だと思っている人はほとんどいません。 こういう買収まがいのバラマキを天下の政権公党は選挙前にすべきではありません。クリーンなイメージからは程遠いことをしている感覚が麻痺しているからこういうことを思いつくのでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権が長い間問題を全て放置してきたので今更たった2万もらっても怒りは全く収まりません。 治安をどうにかしろ、ガソリンどうにかしろ、外交どうにかしろ、物価どうにかしろ、減税しろ。 あの学会が公明やっているように、自公立憲維新に投票してはならない運動をしたいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ばら撒きが、バナナの叩き売りを思い起こされるのは、私だけであろうか。 メディアも別の公約を報道して欲しい。
消費税が下がっても、普段以上の買い物や贅沢をする気はないし、下がった機会に多少は新たな購入を考えるかもしれないが買わないと思う。余れば基本的に貯蓄に回すだけ。
たぶん、消費税が下がっても、経済の活性化には寄与出来ないと思うので、ごめんなさいしとく。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2万円で目眩ましされ、結局増税で後々回収されるのでしょう。騙されてはいけません。こうやって自民党は国民をごまかして愚策で国民を疲弊させ、貧しくしてきた。今こそ搾取され続けた政治に異議を唱えるべき
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
この人は、トランプと一緒で。 思いついた事を言い、世間の対応を見て。 何も無かったようにする。 所詮何も出来ない昔ながらの、政治家という事。 次の選挙では、こう言った人達に票入れないため、選挙に行きましょう。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
Q. 全国民に4万円(2万円)配布イベ発生ということになると実際は何が起きる? A. どういうわけか給与や賞与が4万円減る
10万円のときもこのケースあとを絶たなかったんだから。
予算の話をすると、非課税世帯は4万、子供も4万、+事務経費で合計3兆5000億程度かかるらしいね。 高額療養費で2000億円削りたいから命を諦めてくださいとか言うてたんとちゃうかった? こんなチグハグなことしているから税金にまったく理解が得られないんじゃない?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
消費者物価上昇2%を目標に掲げていた政府が物価高対策として給付するんですね、 ということは物価高が2%を超えたら毎年、給付していただけると考えてよろしいでしょうか
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
国民を馬鹿にしてるようにしか思えないわ…自分たちのお金じゃないんですよ?国民が頑張って働いたお金を汚いやり方で増税してるし、もう少ししたら独身税も新たにできますよね。 その他にもいろんな税金ができる仕組みになりそうだし。 2万ありがたいと思ってはいけませんよ。本来ならばとっちゃいけないところから摂取してるわけですから。騙されないでください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税の議論に時間がかかる中、即効性のある給付自体は素晴らしい政策だ。しかし、年内目標も遅すぎるし、金額も少なすぎてほぼ全く効果はない。最低10万円以上、遅くても1ヶ月以内、そしてあなたがたがモタモタしてる減税が決まるまで毎月続けるのが政治家の責任だろう。減税の建設的な議論が全く進まないのは政治家の過失だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
加工食品は2年ほどで価格は3倍になっていますが自民公明党政府はまったく物価高対策を放置してきました コメ価格高騰、コメ不足も放置し続けました にも関わらずオールドメディアは進次郎コメ劇場を繰り返し放送し、自民党が解決したように印象操作をしています ワイドショー視聴層の高齢者や女性が市構想させれて自民党支持が回復傾向です こんな事を繰り返していたら庶民の暮らしはまったくよくなりません オールドメディアの印象操作に洗脳されないで選挙で投票しましょう
▲3 ▼0
|
![]() |