( 299575 ) 2025/06/16 04:47:15 2 00 維新「ガバナンス委員会」竹中平蔵氏ら「飲食1万円ルール」など提言 吉村代表“過去の高額飲食”は問題視せずFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/16(月) 0:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/480da046df16f884df713f1c743bc0e985c20c2f |
( 299578 ) 2025/06/16 04:47:15 0 00 FNNプライムオンライン
日本維新の会の吉村代表は15日、党運営の健全化のために設置した、有識者による「ガバナンス委員会」から、飲食ルールや代表任期制などの提言を盛り込んだ中間報告を受け取った。
維新の「ガバナンス委員会」は、元総務相の竹中平蔵氏、元内閣法制局長官の阪田雅裕氏、中央大大学院教授の野村修也氏、元通産官僚で「政策工房」社長の原英史氏で構成される。
中間報告では、政党の基本的な枠組みを定める法律「政党法」の制定と、維新としての独自の統治規範(ガバナンスコード)の制定を提言した。
「ガバナンスコード」については、曖昧だった党代表の任期を定めることや、政策などにおける、党の意思決定プロセスの明確化などを盛り込んだ。
中でも、「いの一番に手をつけて」(野村氏)と要望があったのは、飲食ルールの制定。国家公務員倫理規程や、企業の交際費課税の基準に合わせ、「1人1万円」を超える場合、党に報告を義務づけるよう求めた。
吉村氏が問題視してきた「飲み食い政治」について、竹中氏は記者団に対し、「国民の見えないところで行われ、問題がある。事後的でも、第三者の目でチェックするように、とも書かせていただいた」と述べた。
吉村氏は、「まずはここから手をつけていきたい。ご意見を元に案を作り、党としての意思決定をしたい」と、“1万円ルール”導入に前向きな姿勢を示した。
この飲食ルールの議論は、馬場前代表ら旧執行部の高額飲食に対する、党内の批判が発端だった。
吉村氏は、「今まではルールがないことが問題だった。過去がどうだったと言うより、ちゃんとこれからルールを作ってやろうということだ」と述べ、過去の支出は問題視しない考えを示した。
フジテレビ,政治部
|
( 299579 ) 2025/06/16 04:47:15 0 00 =+=+=+=+=
維新「ガバナンス委員会」竹中平蔵氏ら「飲食1万円ルール」など提言 吉村代表“過去の高額飲食”は問題視せず との見出記事より
情け無いが確かに必要なルールです。 この物価高で日々の生活に苦慮している一般庶民がいる中、最近は報道されていないが高級レストランとやらで打ち合わせしている国会議員が存在している。 その様な感覚の国会議員はそもそも必要無いし、閣僚の役職などもってのほかだと思う。 人事は事を成す為の基本である。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
連合とのしがらみを切れずに世間受けしない山尾を擁立した玉木と同じで、 吉村も日本の雇用を壊して世間受けしない竹中を切れないのでしょうな。 参議院選挙前の今、竹中を維新として表に出せば、どうなるか分かっているはずなのに、党勢が衰えても、しがらみは断ち切れないのでしょうな。
▲178 ▼19
=+=+=+=+=
勘違いしている人が多いと思う。非正規雇用や氷河期世代の不遇を作り出したのは自身の雇用維持のために若い世代と女性を犠牲にして居座り続けた『中高年層の男性正社員』達だ。今更になって割増退職金目当てに早期退職制度に群がる無節操な人々。 見て見ぬふりをして来た『中高年層男性正社員』こそが糾弾されるべき。 失われた30年も現在の日本の凋落も彼らが現役時代の負の遺産と言える。 年金制度改革での給付金の減額ぐらいでは罪は消えない。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
とても素晴らしいと思います。 国民のために学者でありながら総務相まで務めあげた、竹中平蔵氏は私利私欲のない発言や提言をされるので、我々国民も大変信頼しています。 自らの懐を増やすことを考えない竹中氏らしい提言だと思います。 これからも労働者の目線を持った政策について意見をいただけるととても嬉しいと国民は思っています。
▲21 ▼205
=+=+=+=+=
茶番、本当はいちゃもん付けて国会議員団を追い出すための口実だったんでしょ。 石丸新党が下火になって、それもかなわなくなったけど、あんなものが長続きすると算盤を弾いてたのだとしたら、橋下、吉村は相当ヤバいし、松井氏からケチをつけられるのも分かる。
▲104 ▼9
=+=+=+=+=
維新の会 身を切る改革 で検索してください
維新の国会議員団が毎月の歳費から党に寄付している一人あたりの金額 18万円 と書いてあります
維新の会に所属する者から 党が金を吸い上げている それを身を切る改革と称しています
そうやって集めたカネの使い道 政策を決定するプロセスがずっと不透明 その時の党の中で上の立場の人間が 独断で党の方針を決めてきた
党が集めた金の使い道が飲み食いなど 不透明に多く浪費されてきた 今後も党の上層部の意向に従うものなら 浪費が続くルールのようです
当然党の内部から不満が出ます
国民からすると 身を切るとか言って 党に金を集めることなど全く無意味 アピールするなら 党ではなく国庫に返上するべし
それぞれの議員が 最低限 本来受け取る給与以上の 国民のためになる仕事をすること が必要
安かろう悪かろうの政治家の存在は 国を悪くします
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉・竹中時代を作ってしまった有権者は二度と聞きたくない名前だと思いますがね! 現在の就職氷河期世代、非正規雇用の弊害を作り上げた象徴的な人物がガバナンスってどうにかしてますね あと地味に自分がいつも正しいと思ってる野村までいるしね
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
・曖昧だった党代表の任期を定める ・政策などの党の意思決定プロセスの明確化 ・飲食ルールの制定
むしろ今までできてなかったことのほうが驚き しかもこのレベルの提言、竹中みたいな高給取りを雇わなくても中学生でも考えられるぞ
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
維新なんのつもり?人選はだれが? これまでは維新にほとんど入れて来たが、今後入れることはなさそうだ。 組む相手の、過去の行動、過去の言動を精査したのか知りたい。
▲83 ▼8
=+=+=+=+=
違うんじゃないでしょうか?
「罰則」を与えない事としても、「過去」について 出来るだけ公表し、明確にしておくべきなのでは···
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
いろいろやらかしてる竹中さん。 皆さん気づいてください。
そもそも1万円とかどうでもいいんです。 もっと竹中さん。中抜きし過ぎてるんじゃないですか? 吉村代表もいろいろ知ってるから反論できず。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
維新は今だに竹中と組んでいるのか、この人が非正規労働拡大した張本人でパソナは大儲けですよ、この人が絡むと裏で必ず利権があるのでいさは駄目ですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の多くを貧困に引き摺り下ろし、自らは、自分が構築した人材派遣利権で巨額収入を得ているような竹中平蔵が 維新のガバナンス を管理するって・・・最高です、笑えますね維新。 それでこそ維新ですよ吉村さん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
はあ?そうですか?平蔵さんがねぇ?ふ~ん…好きにすれば良いんじゃないでしょうか。会食、会合で1万か?庶民は移動費込みで5000円じゃないと奥さまが許してくれませんよ。下手すると3000円じゃないと小遣いが足りない
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
このニュースを見て、維新に対して異議を述べる? わからないな これこそ維新の本性ですよ、気づかなかったのですか? 新自由主義を是とするなら、辻褄は合っていますね
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
10000円の食事て、どんな料理ありますか、教えて下さい。
そんなんは、自分の金で、して下さい。
国民は、外食も控えて物価高対策してると言うのに。 呑気なこと言ってますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大阪万博フランス館のレストランは、コース料理の値段は、11,000円、13,200円、15,400円のコースです。維新の会議員は食べれません。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
で、橋下の指示どうり政策より飲み食いで誤魔化せってか? 竹中平蔵とツーショットて、支持率下げるのに必死やね。 橋下のポストも維新の支持率下げるために国民に喧嘩売ってますね。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
報告すれば問題ないというね。 問題は企業の接待に課税とか訳わからんルールを作ろうとしている事実
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今度は竹中氏ですか。今さら選挙対策で党内ガバナンスを改めるとか、支持率低下を受けての苦肉の策なんでしょうね。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
竹中の言うことだけは聞かんほうがいい。 プライマリーバランスって言い始めたのは、彼が大臣の時らしいから。 彼には関わらんほうがいい。 吸い取られるぞ。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、カネのニオイに嗅覚するどいハイエナのような政商竹中平蔵氏の存在そのものにガバナンスがあるとは思えない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このズブズブ見てて、維新が既得権益と戦ってるーとかいう人が多くいるからダメなんでしょうね。ガバナンスとはなんぞや。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
そういや平蔵と維新はいつからか悪巧みする仲だったな!わすれかけてたわ 万博にしろ利権絡みだったけ…
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
出た~。安倍晋三暗殺事件を受けて、姿を眩ましていたが、ほとぼりがさめた、とでも思ったのだろうか。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
今更感が強い。竹中さんは一部から◯◯と言われてるから関わらない方がよいかも。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
維新も竹中平蔵氏とか口出すようになってから危うくなった
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
竹中氏をメンバーにしている「委員会」を作っているような党は、あまり信用できない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
くっだらねぇパフォーマンス 飲み食い代なんぞどうでもええわ。 むしろ使って経済回してくれや。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことより海外口座を禁止すべきじゃないですか? 外資大好きの維新さんは…。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵とお友達の日本維持は危険ですね 中身より党の在り方です
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
委員会メンバーが最も倫理観がない。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
竹中が言っている事だけで嫌悪感しかない
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
ガバナンスは、竹中平蔵問題だな
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
竹中が出てきた瞬間、拒否感というか、拒絶してしまうな。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
李平蔵は年末になったら、海外に飛んで税金逃れするらしいね!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことより、倫理観とか法律守ることから教育しろよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
さすがにこれで維新を応援する人が減ればいいんだが……
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
竹◯さん、あんまり評判は良く無いね!?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
平蔵は維新のイメージダウンでしかない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
あー…ここは、竹中さんとズブズブだったんだ。残念。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
完全に維新終了。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
何で竹中平蔵氏? 選挙前に票減らす事しないで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵、まずは住民税払え
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
よりによって、竹中平蔵のような国賊を招いてガバナンス委員会とは呆れ果ててしまう。流石維新と言える茶番劇で開いた口が塞がらない。個人的には維新が益々国民の支持を減らし、消滅するにはいい人選だと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵とハニトラ維新の癒着。竹中がガバナンスを語るとは笑える。住民税を払いたくないなら、1月1日だけじゃなく永遠に帰ってこなくて良いのに。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
馬鹿にしているな。国民は1日600円なのに、この排泄物野郎達は1万円とかさ。流石は国賊と山犬。常識が通用しない。だから12兆という無駄遣いをする。竹中はオリンピックでもチューチューだったからな。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
竹中平蔵が絡むやつは用心せんとな。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
氷河期世代ワシ。 こいつの顔を見るとストレスが溜まる。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
悪の代表揃ったね
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵なかなか逮捕されないね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国賊竹中、日本人じゃないって話だが。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
なんで、バカボンパパ?
▲4 ▼0
|
![]() |