( 300395 )  2025/06/19 04:24:04  
00

「山尾ショック」の二の舞は避けたい… 立憲民主が蓮舫氏の参院選擁立めぐって意見対立

AERA DIGITAL 6/18(水) 18:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac617ca6d36a87633911abb109754781fb9fe74a

 

( 300396 )  2025/06/19 04:24:04  
00

蓮舫氏が立憲民主党候補の応援のため街頭演説を行い、参院選への出馬が取りざたされている。

立憲内部では蓮舫氏の出馬に賛否が分かれており、出馬すれば党全体の支持率に影響が出る可能性もある。

過去のエピソードや支持率の変動を踏まえ、蓮舫氏の出馬に反対する声もある。

各政党はSNSの反応に注目し、候補者の選定や意見形成に慎重さを見せている。

(要約)

( 300398 )  2025/06/19 04:24:04  
00

参院選への出馬が取りざたされる蓮舫氏 

 

〈長く充電してたから、久しぶりの街頭演説だったよ。〉 

 

 東京都議選の立憲民主党候補の応援のため6月13日、久々に街頭に姿を見せたのは元参院議員の蓮舫氏。昨年の東京都知事選に出馬して3位と惨敗を喫してから、自身のインスタに記した冒頭の言葉のように、長い「充電」期間に入っていた。充電を終え、都議選での応援演説だけでなく、7月20日投開票の参院選で、立憲民主の全国比例区候補として出馬することが取りざたされている。 

 

 野田佳彦代表ら執行部と近く知名度が高い蓮舫氏は、以前から参院選比例区の“目玉”として名前があがっていた。蓮舫氏を推す立憲の国会議員A氏は「待望論」を口にする。 

 

「蓮舫氏が都議選の立憲の候補者のところによく演説にいっているのは、参院選への肩慣らしともいわれています。親しい野田氏が代表ですし、本人は参院選に出る覚悟と聞いている。昨年の東京都知事選では大敗したが、都議選の演説を見てもわかるようにまだまだ人気はある。蓮舫氏が比例区で出馬すれば、大量得票が期待できます」 

 

■「蓮舫ショック」になったら党全体にかかわる 

 

 しかし、立憲内部では蓮舫氏の出馬に反対意見も少なくない。とくに国民民主党が比例区で山尾志桜里氏を公認して支持率が低下したことを目の当たりにした立憲の参院議員からは、こんな声が出ている。 

 

「山尾ショックの二の舞が心配だ。『蓮舫ショック』になったら党全体の勢いにかかわる」 

 

 国民民主が山尾氏の公認を検討していることが報じられてから、SNSで批判の声が炎上。それでも玉木雄一郎代表が主導して山尾氏の公認内定を決定すると、それまで上昇傾向だった国民民主の支持率は急落した。山尾氏は記者会見をしたが、そこで過去の不倫騒動などについて具体的な説明をしなかったことが響き、さらに批判を浴びる。国民民主は会見翌日に山尾氏の公認を取り消したが、一方的な公認取り消しに山尾氏は反発。党執行部への批判の声も高まり、ゴタゴタは今も続いている。 

 

 6月14、15日に朝日新聞社が実施した世論調査では、前回調査で「野党トップ」の支持率だった国民民主党の支持率は10%(前回13%)に下がり、野党トップの座を立憲民主党12%(前回13%)に明け渡した。「山尾ショック」が国民民主にダメージを与え続けている。 

 

 

■「蓮舫氏と山尾氏は同様の存在に映る」 

 

 この事態を他人事ではないと受け止めたのが立憲で参院選を控える議員たち。蓮舫氏もSNSで炎上することが珍しくないゆえに、出馬となれば「山尾ショック」のように党全体の支持率が低下するのではないかと懸念する声が高まっている。 

 

 蓮舫氏は昨年の都知事選で小池百合子知事に勝てる候補と期待されて立候補したものの、石丸伸二氏にも敗れる3位に沈んだことは記憶に新しい。毎日新聞(6月11日付)は、5月下旬に立憲の大串博志代表代行が水岡俊一参院会長と面会し、蓮舫氏擁立を話し合ったが、水岡氏が「どういう影響があるか考えてほしい」と難色を示したと報じている。 

 

 蓮舫氏を推すA氏は、蓮舫氏の出馬で比例票の底上げが期待できると話す。 

 

「辻元清美氏のように、蓮舫氏の出馬で大量得票が期待できる」 

 

 2021年10月の衆院選で立憲副代表だった辻元氏は、維新の勢いに押されて落選。辻元氏は翌22年7月の参院選に比例代表で出馬し、党内トップ、全体でも3位の42万票あまりを獲得して当選している。 

 

 だが、これに対し、 

 

「辻元氏は大量得票だったが、党の獲得議席に反映したかといえば違うのではないか」 

 

 と反論するのは蓮舫氏の擁立に反対する立憲の参院議員B氏。大手労組が支援組織の議員だ。 

 

 2019年参院選で立憲は、比例区で政党名の得票は約669万票で8議席を獲得。辻元氏が比例区で立候補した2022年の参院選では政党名の得票は約520万票で7議席獲得と1議席少なかった。 

 

 B氏はこう話す。 

 

「投票率も違う2つの参院選を一概に比較できないことはわかっている。ただ、労働組合など組織の支援をバックにしている候補者は、個人名での得票には限界がある。蓮舫氏が出馬して、辻元氏同様に個人名でガサっと票をとってしまえば、組織がバックの候補者にはきついものがある。それに何かと炎上する材料がある蓮舫氏は山尾氏と同様の存在に映る。蓮舫氏が出馬して比例の政党票が伸ばせればいいが、SNSで炎上して減らす可能性だってかなりある。事実、都知事選でも蓮舫氏はSNSで何度も炎上し、SNSで急上昇した石丸氏と明暗を分けた。蓮舫氏の出馬は党勢全体にかかわるので反対だ」 

 

 

■自民もSNSの反応見て候補者変更? 

 

 立憲だけでなく、いまや各政党がSNSの反応に神経をとがらせている。 

 

 自民党は参院選で東京都選挙区の2人目の候補者をまだ公表していない。オリンピック競泳の金メダリストで初代スポーツ庁長官の鈴木大地氏が有力視されているが、その前には女性の社会活動家が「内定」という報道があった。自民党幹部がこう話す。 

 

「女性の名前が出たとたん、SNSで炎上したのですぐに取り下げた。党で想定した以上にSNSは敏感に反応します。『山尾ショック』に見るように炎上するとそう簡単に収まらず、支持率下落に歯止めがきかない。うちはすぐ取り下げてダメージは最小限におさえることができた」 

 

 自民党で長く政務調査役を務めた、政治評論家の田村重信氏はこう話す。 

 

「山尾氏と蓮舫氏は女性のやり手で、弁舌も鋭く、どちらかというと攻撃にまわっているときは強いが、守りに弱いという共通点がある。『山尾ショック』があったばかりで、立憲の中で意見が割れるのは当然でしょう。SNSが炎上すれば、政党の支持率を下落させるまでに影響が大きくなっている。各党が慎重になるのもよくわかります。しかし自民党から見ると、蓮舫氏は山尾氏のような不倫やガソリン代不正請求というスキャンダルはない。大臣も経験しているので安定感があり、出馬すれば脅威でしょう」 

 

(編集部・今西憲之) 

 

今西憲之 

 

 

( 300397 )  2025/06/19 04:24:04  
00

蓮舫氏に関する意見は賛否両論があります。

一部の意見では、蓮舫氏の政治姿勢や過去の問題に対する賛否が分かれており、不快感を抱く支持者もいれば、期待する支持者もいるようです。

山尾氏との比較や二重国籍問題への言及もあり、立憲民主党が蓮舫氏を擁立するかどうかによって支持が変わる可能性があるとの観測もあります。

一方で、蓮舫氏の知名度や姿勢について疑問を持つ人も多く、立憲民主党が彼女を擁立することについて懸念を示す声も見られます。

蓮舫氏の出馬が立憲民主党や選挙結果に与える影響について、多角的な視点から意見が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 300399 )  2025/06/19 04:24:04  
00

=+=+=+=+= 

 

立憲が蓮舫氏を擁立したいのならご自由にどうぞ。しかしながら氏の政治姿勢は既に周知の通りになっており、有権者からの支持拡大とは行かないのかと思います。確かに蓮舫氏は知名度はございますが、日本の政治を担う政治家として相応しくないと感じている方々が圧倒的に多いことでしょう。御党が政権交代を果たしたいのであれば、氏の様な方を選挙擁立するのは不味いとしか言いようがありません。 

 

▲1557 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

難しいところかもね。蓮舫の都知事選の時は立憲共産党と揶揄されていた菅や枝野が主流派の時期。反主流派だった野田で現実路線に舵を切ったところに立憲共産党の象徴との印象が強いため連合からの支持が国民民主党に流れる恐れはある。 

 

▲358 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さん、まだ政治に未練がありますかね。 

出てもいいんですけれど、時代と政界、環境 

は大きく変わっているこがしますよ。 

立民も、主導権の軸が変化しているし、蓮舫 

さんも昔の名前で出ています、では成果を上 

げられるとは思えないんですが。 

支持者の方にはごめんなさいね。とにかく 

あのキンキン声と不快感溢れる物言いには 

辟易しているので、自重されて、穏やかな 

日々に願いたいと思います。 

 

▲1056 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫が立憲民主党から公認され参議院選挙に立候補しても、ショックなど起こらない。 

なぜなら、誰も立憲民主党に期待していないから。 

ただ、落選して二度と出馬する気にならなくなるような結果を望む。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

脛傷議員はまずは地方政治や民間で十分禊を済ませてから国政に出るべきだな。 

 

そういやかつてパワハラした豊田さんとかだいぶ丸くなっている印象だがそろそろ出てこないんだろうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区からの立候補ならば良いだろう。 

当落は有権者と本人しだいで決まることだからね。 

比例区からの出馬ならマイナスに世論が振れれば党の議席の獲得数に影響が出てしまう。 

 

知名度があるというなら選挙区から出るで良いだろう。 

 

▲761 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん、蓮舫氏は、参院選に出馬を決めた場合に立憲の支持率が低下しても関係ないと思っている。国会議員と言う華やかなステージが好きなのだ。自分は、その世界に身を置きたいだけ。国政がどうなろうとも注目されれば満足なのだと思う。辻元氏と蓮舫氏のタッグが出来れば、何も変わらない立憲をアピール。これで、古臭い政治を野田氏は継承する事になる。 

 

▲632 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は辻元も含め、与党に厳しく言う割に自分たちに甘い政治家が多い事。 

その中では蓮舫も一緒。厳しく追及するが、自身の事についての過ちに責任も取らなければ説明もしない。やってることは山尾氏と変わらない。 

辻元はじめ、人に厳しく自分に甘い政治家が多い立憲なのに、これで蓮舫まで戻ってくるようなら立憲の支持率は更に落ち、自民に有利に働くだけだろうに。彼女は有名だが人気があるのではなく支持したくないという有権者の方が多いと思う。 

 

▲625 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

何れにしても、議員としての基本的資質が備わっていれば二の舞は避けられると思います。 

今迄の議員活動及び言動を拝見している限り如何なものかとも思います。 

批判言動に終始せず政策立案を具体的に提言すること及びコロナ禍に於ける箱根駅伝応援の説明をすることからだと思います。 

今後に向かっては、知名度投票は無くなり有権者の投票行動は変わっていくのではないかと思います。 

 

▲80 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

是非とも立憲民主党には蓮舫を擁立してもらいたいものだ。特に比例区で! 出馬会見などもしてくれると、より素晴らしい。「二重国籍はどうしたのですか?」とか「他党を口汚く追及しながら、自分や自分が在籍した立憲が追及された時に毎回逃げて答弁しなかったのは何故ですか?」など、質問が長時間途切れないだろう。ネット界が大騒ぎになって楽しめそうです!! 

 

▲163 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫擁立?それを実行するなら、兼ねてより問題視されている【二重国籍】について明確な答弁をして欲しい。 

過去様々な議員、特に小野田紀美氏には徹底的に追求され【何故隠すのか意味がわからない!】と豪語論破されていた。 

 

擁立するのは党が決めることだが、それなら山尾然り、ちゃんと説明責任を果たさなければならない! 

1度国民民主党が、凋落したからとはいえ1度離党した問題ある人物を公認するなら、二の足を踏む事は許されることではない! 

 

コレを好機と見て蓮舫擁立するなら実に、戦術眼が無さすぎる。 

 

▲359 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主と山尾さんの関係とは少し違う気がしますけどね。私も含め蓮舫さんのことが苦手な人は、蓮舫さんの立候補云々に関わらずそもそも立憲民主には投票しない層です。蓮舫さんを見るとどうしても当時の民主党政権を思い出してしまいますので・・・。これに対して、立憲民主支持者の方々の中では蓮舫さん人気はある程度確立されているので、山尾ショックのような立憲離れはないようにも思われます。 

 

▲110 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

是非とも立候補して欲しい。  

 

民主党政権樹立から今に至る(立憲)民主党の有り様をここまで体現できている人材はいない。 

 

X含む発言一つとっても、消せば増える言葉を数多残しているし、何より政治の世界/立憲の代名詞として「ブーメラン」の言葉を定着させた。 

ここまでの黒歴史を残したのは、歴代随一の迷総理だった鳩山の他に彼女くらいだろう。 

 

この人が再び表舞台に立てば、間違いなく政界再編の一因子になる(但し野党に限る)。 

 

立候補してくれたら彼女の支援者らが遺してくれた【R】シールで応援したい。 

 

▲155 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

弁舌が鋭いとか票が期待できるとか本気で思っているのなら公認すれば良いだけ。 

都知事選も小池憎しで票が集まっただけで本人の人徳からではないだろう。 

もう少し議論の中身に合理性や論理性があれば評価のしようもあるが、未だ1度も聞いた事がない。 

是非公認して出馬してほしい。 

どう言う結果か見てみたい。 

 

▲49 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫氏と辻元氏は全く違う。立憲が他党と連立するときに大臣の職責が担えるのはどちらか考えればすぐわかる。国民民主の立場から考えてもどちらが手ごわいかは明らか。蓮舫氏が参議院に立候補してももはや集票力はない。蓮舫氏は立憲のアキレス腱と化している。彼女が候補者になれば国民民主としては挽回のきっかけになる。立憲の中の「政権をとりたくない左派」のはけ口には役に立つ。蓮舫氏の立候補は国民民主にとっては立憲との差別化に役たつので大歓迎だ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫氏を支持するというわけではないが、「山尾ショック」を受けて「蓮舫ショック」と繋げて短絡的に考える立民の一部の姿勢は如何なものか。山尾くんと蓮舫くんの擁立に対しての有権者の受け止めは現時点では明らかではない。有権者に対して「質が違う」と言い放つくらいの気概がほしい。 

 

▲11 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

有名だからといって有能とは限らない。 

有名だからといって人気がある(=票が取れる)とは限らない。 

有名であることは、アンチも多い可能性がある。 

出馬すれば数十万票は取れるだろうが、逃げる票もそれなりにあるだろう。目先の票に捉われず、プラスとマイナスのバランスを考える必要がある。 

そもそも、何故比例区なの? 

どうして東京選挙区から出ないの? 

なんだかんだ言っても「腐ってもタイ」である。東京選挙区から出れば、6番手(今回は7番手でもOK)には滑り込める可能性は高いと思う。立民党から公認が貰えないなら無所属で出る手もあるだろう。立民党が誰を擁立するのかはわからないが、立民党公認の無名の新人よりも票を取る可能性は充分あると思われる。 

それにしても、立民党も今更蓮舫氏に何を期待しているのだろうか? 票集めの為だけなら、悪手とまでは言わないが、あまり良い手だとは思えない。 

 

▲141 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんの擁立に反対している議員は、何を心配しているんだろう。 

山尾さんを擁立したことで、急転直下した国民民主のようになりたくないってことかな。 

 

山尾さんの件で玉木さんたちを批判した多くの方は、失望感や裏切られた感を感じた人が多いんじゃないかな、と思います。 

 

しかし、立民が蓮舫さんを擁立しても、ほとんどの人は「あ、やっぱそうか」とか「出ると思った」という感想位で、山尾さんの時のような大ごとには、ならないと思います。 

 

なぜなら、立民が蓮舫さんを擁立してもしなくても、立民がこれまでやってきたことへの(少なくとも)私の感想は、大きく変わる訳でもないし、むしろ岩盤支持層には喜ばれるのではないでしょうか。 

 

ただ、蓮舫さんを担がれるなら、選挙区からがいいと思いますよ。 

比例からだったら、山尾さんのようになる可能性は、「大」です。 

 

比例を前提に揉めているんだったら、いかにも立民らしいのですが。 

 

▲54 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

党のための議員か、国民の為に有能な議員か。しっかり見極めて公認して欲しい。 

蓮舫さんのイメージは他人に厳しく追及・批判はするが自分の追及に対しては説明責任を果たさない候補に思います。 

 

▲345 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲にとってはしめしめと思っていただろうな。山尾を国民民主に潜り込ませ、国民民主を崩壊に導いた救世主的な存在。 

立憲も手に余った存在がまさかの最大功績をあげて、笑いが止まらない状態だが、自らもジョーカー切るのは怖いのだろう。 

 

▲207 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スキャンダルというほどではないが、二重国籍(?)問題が今ひとつわかりにくい。 

 

日本以外の国籍の除籍・喪失に関する証明書を示すしかないか。国籍離脱の概念がなければ、その旨を示す法律の条文か。 

 

▲225 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の支持に影響を与えるのは、蓮舫を擁立するか、しないかの選択結果ではない。 

 

山尾ショックの二の舞になったらどうしようと、世論を気にして右往左往している姿が頼りないのだ。 

 

国政のために蓮舫が必要と思うなら、世論なんて説得してみせるぐらいの気持ちで彼女を擁立すればいいし、今の立憲の方針と彼女の主張が異なるなら、擁立を見送ればいいのだ。 

 

れいわの山本太郎は、コロナ禍に歌舞伎町で遊興していた件で立憲民主党を除籍となった高井崇志氏を政治家として復活させた。 

 

また、最近は、秘書給与詐欺事件で実刑判決を受け服役した山本譲司を、参院選に擁立すると発表した。 

 

だが、れいわ支持者は一切動じることなく彼らを受け入れ、ハレーションは起きていない。 

 

それは山本太郎が信念に基づいて決断し、実直に思いを支持者に伝えてきたからだ。 

 

今の立憲に必要なのは世論への迎合ではなく、ぶれない信念である。 

 

▲10 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「山尾氏と蓮舫氏は女性のやり手で、弁舌も鋭く、どちらかというと攻撃にまわっているときは強いが、守りに弱いという共通点がある。『山尾ショック』があったばかりで、立憲の中で意見が割れるのは当然でしょう。SNSが炎上すれば、政党の支持率を下落させるまでに影響が大きくなっている。各党が慎重になるのもよくわかります。しかし自民党から見ると、蓮舫氏は山尾氏のような不倫やガソリン代不正請求というスキャンダルはない。大臣も経験しているので安定感があり、出馬すれば脅威でしょう」 

 

 

R4といえば「2位じゃダメなんですか」。 

2024年7月の都知事選では3位で惨敗。 

負のイメージを国民は忘れたのか。 

 

web記事より引用 

> あえて敗因を挙げるなら、共産党の支援を受けたことではないか。立憲民主党と共産党の政党色を前面に押し出し、両党の支持層の大半を固めたが、最大の票田である無党派層が離れてしまった。 

 

▲84 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫以前の問題として、支持低下を懸念して自公がいったん引っ込めようとした厚生年金の改悪を、立憲民主がわざわざ蒸し返した理由は一体何なのか。全く説明不足としか言いようがない。減税に反対する連合もそうだが、彼らはなぜ労働者に不利になることをわざわざ主張するのか。彼らは労働者と財務省のどちらの方が大事なのか。立憲民主と自公はどちらも期待できないとしか言いようがない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪名は無名に勝るとの格言のとおり、蓮舫氏も山尾氏も当選はするでしょうが、他の候補者に悪影響が出るので公認を出さなかった。特に山尾氏はケジメをつけない限り、連合からの支援があっても議員活動は難しいのが現実です。 

 

▲31 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は人材不足だが、立憲民主党も人材不足と言うしかない。 

参議院選でまた蓮舫氏を擁立するならこの政党にもう期待は出来ない。 

蓮舫氏はこれまで充電期間だった?いやいや国民はずっと充電していて下さいと願ってます。 

蓮舫氏の二重国籍問題はどうなったの?明瞭な説明はしてないですよね。 

もう批判だけの人や政党を国民は求めてません。 

政策を語れる人、それを愚直に実行できる人を望んでます。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫氏も嫌われてますが、さすがに山尾氏と同列は可哀想かなぁ。山尾氏には数々の疑惑があって、嫌いというよりは批判されてた訳だし、ただ嫌われる蓮舫氏とは違う気が。 

 

敢えていうなら国籍問題くらいですかねぇ。それも被害者がいる訳じゃないですし、政治姿勢や言動が嫌いってだけなら辻元清美氏の時はどうだったんだって話ですし。 

 

ただ、蓮舫氏が出馬して立憲の支持が伸びるとか広がるとかはないと思いますよ。蓮舫氏が当然して、立憲の比例最下位当選者争いが熾烈になるだけ。 

 

山尾ショック並みの蓮舫ショックが起きるほど、不祥事界の大物でもないですしね。 

 

また、ちょっと国会で意味のないから騒ぎが増えるかなぁ。。。くらい。 

 

個人的には終わった人で、昔の名前の人です。立憲がそれにも頼らないといけないほどだとすると、ちょっと情けないなぁ、とは思いますが。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

筋というかなんというか、選挙には無所属推薦とかで出て当選したら合流みたいな流れが本人のためにも良いんじゃないですかね。 

そこからやり直して支持を立て直すんだという見せ方は、都知事選で負けているだけに必要なのではと思うのです。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんは都知事選の時に勝手に出馬表明して、挙句共産党に入り浸って協力を勝手に取り付けて、その時に若干立民を落とすような発言すらしてたから、立民の議員の中にも反発する層が一定数いると思う。 

立民自体先の年金法案改悪で炎上したばかりだし、今回の参院選は見送るのではないかと思うけどね。 

共産党から出馬なら共産党は大いに喜ぶからそっちの方がいいんじゃないかな。 

立民は次期衆院選でどうか?くらいの話はしているかもしれない。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この方に関しては一定の熱狂的な支持者がいる反面、アレルギー反応を起こす立憲支持者がいる 

正直人望は無いと思う。その結果が都知事選3位だった 

舌鋒鋭いというかタレント、ニュースキャスター経験者らしく歯切れはいいがいかんせん中身がない。そういうところをメディアは面白おかしく取り上げていたが、敵味方がはっきり分かれる 

相手のは強いが自らの出生や国籍の事は曖昧なまま 

こんな人物に頼らざるを得ない実情が立憲のアキレスけん。人材不足だから内閣不信任案も出せない。 

自民党もだらしないが野党第一党もこの程度。どこに投票するか・・・ 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員から都知事選に鞍替えしたが選挙で惨敗した事はこの人の政治家としての道は断たれたと思います、山尾氏と同じくバッシングの受け立憲の選挙戦に大打撃が出ることは明らかだと思う 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中的には、蓮舫氏へのアレルギーはあるかと思いますが、立憲支持者にとっては、アレルギーはないと思いますので、「山尾ショック」のようなことにはならないでしょう。 

 

蓮舫アレルギーのある人は、そもそも立憲を投票先として検討してないですから、「信じてたのに騙された、もう二度と支持しない!」みたいなことにはならないと思いますよ。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビキャスターから政治家に転身して、一応の成功を収めた蓮舫、無理して過去の誹謗中傷に耐え議員に復帰する依も知名度を活用し政治評論家として、次のステップを踏む方が良いのでは今の世は議員の襟に輝く議員バッジに国民に対する価値や影響は評論家としての言動の方が高い。議員に復帰するのは容易だが、過去や家族の汚点まで引きずる事になる。蓮舫の場合タレント価値が見込めるので政治家の数倍の収入が有る。好き好んで議員になる必要は無い。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫と二重国籍、他人様の不祥事にあれだけ説明責任がー!ってやっといて自分たちはシレっとしてれば人として嫌われますが、立民の支持者はネット見てないので立候補は問題ないと思います。支持率に影響なしです。 

ネット活用は遅すぎというかテレビみたいに忖度がないので立候補のたびに「削除。なかったことにはなりません。」とか「弱い私」とか過去のネガティブ情報が拡散されるのでマイナスにしかなりません。本気で利用するならまず自分たちの政策を動画で真面目に語ることですね。 

 

▲39 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の高圧的な話し方に拒絶反応を覚える人が多いと思うんだが。 

それに二重国籍の問題もはっきりしない。 

都知事選の敗北が応えたのだろうか、一時休養では無く引退と捉える人も多いのではないかと。 

出馬表明をすれば、立民の票を減らすことになりかねないと思うんだけど。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんは議員としてかねてから「他人には威勢よく噛みつくのに、そのくせ自分は」というネガティブな評価を受けてきました。 

 

さて。 

対比されている山尾志桜里氏はやはり似たような芸風でマスコミにもてはやされたひとですが。 

出馬を表明したことで「以前に逃げた疑惑についてきっちり説明してもらおう!」となって、その結果としてタイトルでいう“山尾ショック”を巻き起こしました。 

 

で、ひるがえって蓮舫さんを見ると。 

先の都知事選で惨敗し、政治から離れることを表明したうえで。 

そのうえで「政治家をやめて私人であるワタシを攻撃することは許されない!」と多方面に噛みついたイメージが強く残っている現状です。 

まだその、舌の根も乾いていないこのタイミングで政治家としてのリターンマッチをぶち上げるなら、当たり前のように「じゃあ政治家として自らの言葉に責任を持ってもらおう」という世論が巻き起こるでしょう。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんとは問題のレベルが全然違うと思う。蓮舫さんを守り切れると思うのなら立憲は擁立すればいい。山尾さん程悪いことはしていないと思う。恐らくだが、蓮舫さん出馬することにより割をくう連合がリークしている記事なのではないかと思ってしまう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

折角立民がまともな党になりつつある。 

こんな時に問題児の蓮舫さん擁立は止めましょう。 

蓮舫ショックが起きたら立民は沈没します。 

 

前回の衆議院選挙では、政治を変えたくて立憲民主党を押しました。 

 

参院選には自民党にも沢山の問題議員が立候補しようとしています。 

せめて立民だけはまともな立候補者を立てて下さい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に蓮舫ショックにはならないのでは? 

国民民主の場合は山尾氏を擁立したことで「幻滅した」と思われ支持者離れがあったけど、立憲民主が蓮舫氏を擁立したところで「既定路線」でしかない。 

本来の支持者は問題視しないし、「蓮舫氏を擁立したから支持しない」ような人はそもそも最初から立憲民主を支持していない。 

 

▲29 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「飛んで火にいる夏の虫」山尾ショックの記憶も新しいこの時期にわざわざ飛び出すのは自殺行為。選挙戦術としてはマイナスだろう。入れるのならどこかの補選か衆院選小選挙区。党への影響が少ないところなら、知名度で勝てる。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾ショックは国民民主党の政治思想が女系天皇賛成派の山尾志桜里氏を擁立したから保守層の国民民主党支持者が離れただけ。 

立憲民主党が蓮舫氏を擁立してもなんのショックもなければ勝手にどうぞという感じ。 

最初から期待もしてないし投票行動に影響することはない。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫氏の方がもっとショックはあるでしょうね。 

 

国民に流れそうだった票は自民、参政に行ってるように思います。 

立民は時間の問題で沈むでしょうから蓮舫氏を擁立しようがしまいが時が経てば・・・ね。 

衆議院選挙で議席を増やしたにも関わらず影の薄いこと。 

 

今国会何をやったかって、年金法案に余計なことをしただけです。 

本来はもっと叩かれるはずですけどね。 

 

▲193 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

保守政党を装っていた国民民主が反日左翼の山尾擁立で保守層が一気に離反した。もともと左翼政党の立憲が反日左翼の蓮舫担いでも支持層にブレはないけど、中道派の票を取ってくるわけではない。組合員候補に個人名投票するかもしれないコア層が蓮舫に流れたら組合はたまったものではないから、最後まで反対するだろう。野田が押し切るかどうか、面白いゴタゴタエンタメ見せてくれ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾ショックより、国民の党首の中身がない事が露呈しただけです、国民の党首だけでなく中身のない政治家が多いです。 

耳ざわりのいい事を発信しているだけです。 

選挙にはSNSを禁止または規則を厳しくして出鱈目な発信がないように願いたいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は若い世代やこれまで選挙に積極的に投票してたわけではない世代から大きな期待を背負っていたからこそ山尾ショック、玉木ショックが発生したけど立憲民主党を支持する世代が今さら国籍についてふにゃふにゃしたままで調子に乗って都知事選に立候補しちゃった上に三番手だった謝さん?斉藤さん?今はなんであってもこの人が参院選、衆院選、ド田舎地方の首長選挙だとしても無関係な私がこの人に言いたいのは“国籍についてハッキリさせてから立候補して”それ以外ありません。日本国民であるか不明な時点で立候補させてはいけないし、仮に通り名が有名であったとしても芸能人が芸名で有名であっても日本の政治に関わる場合は本名で立候補する様になればいいなと思ってます。立憲民主党や社民党、自民党や公明党にもそんな事になったらあっという間に消える政治屋さん多いんだろうなぁ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏ほどのマイナスインパクトはないだろうが、プラスにもならないだろう。 

蓮舫氏は今や古いタイプの政治家に分類される。つまり批判においては饒舌であるが紋切り型の発想を超えて物事を是々非々、現実的、実際的に判断し行動するタイプの政治家ではないということだ。 

古いタイプの政治家は時計の針を逆回転させ社会の停滞を招くだけだ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達のことが全然分析できていないな。 

 

立憲色の強い山尾氏が国民民主から出ると国民民主の色が濁るから嫌われた。 

これぞ立憲の蓮舫が立憲から出ても、そりゃそうでしょうねとなるだけ。 

立憲が嫌いな立場から言わせてもらうと、より嫌いになるだけで情勢に変化はない。 

 

▲132 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫、辻元、はセレブ的上から目線の言動、発信、演説はやめた方か良い。 

あくまでも親切、丁寧、且つ下からの平身低頭な姿勢、言動を励行、遵守、厳守すべきだ。そうすれば自ずと自身の人気、支持、支援は上がるだろう。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

時節柄、帰化議員や帰化立候補者などの事で世間は騒いでいる。特にネットやYouTubeでは大変賑やかだ。二重国籍で散々叩かれている人は苦戦するんじゃないかな。比例で当選はするだろうけど政党票が増えるとは思えない。 

何故ネットやYouTubeなどが厳しいのかというと、マスメディアが全く無関心を装い言論の自由を無視し、国民に全く事実を伝えない反動が、ネット社会に強力なパワーをつけさせたのだ。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

別に蓮舫氏の肩を持つつもりはないが、山尾氏のように不正を働いたわけでもなく、不倫をしたこともない(旦那への発言などは問題があるにせよ)。従って、山尾氏と同列に扱うのは、少し恣意的なものを感じる。敵が多い人なので、個人的には衆議院選挙か選挙区で出るべきとは思うが、仮に嫌われ者としても、もう少し扱いを考えたほうが良いだろう。 

 

▲8 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫だと思います。 

 

立憲民主の顔の一人が蓮舫氏なのだから。 

 

蓮舫氏が国民民主から立つというのであれば、蓮舫ショックもあるとは思いますがが、国民民主へ流れかけた保守層の流れは止まりましたから、蓮舫氏でもそんなにショックは大きくないと思います。 

 

やっぱりねとなるだけだと思います。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の立憲民主党支持者って、蓮舫氏の復帰が待ち遠しい人ばかりじゃないの? 

減税推進で新たな支持者を取り込みつつあった国民民主党とは状況が違うと思う。 

そんな事気にするのは立憲の思い上がりもいいとこだよ。 

 

▲72 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲さんには、既に小沢氏、辻󠄀元氏に加え原口氏までいらっしゃるので、もし蓮舫氏でしたら追いダメ押しですな。四方合わせてとんでもカルテットさんか。国民のために汗を流している心ある立憲さんの議員さんが気の毒です。 

 

▲126 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏と同類の特級です。 

 

他者に対しては鬼の首取ったかのような姿勢、 

自身に都合悪いことは完全スルーする場面を 

何度も、何度も、何度も、何度も見てきた。 

 

不快感しかない。 

今までの政治姿勢ははっきりいうがNOだ。 

あのような姿勢の政治家を認めてはいけない。 

キッチリ説明責任果たしてないし、今後も同じ姿勢だろう。 

立民よ、推すなら相当な覚悟をするべき。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元と蓮舫を同列に並べてはいけない。 

前者はあくまでも私鉄総連の準組織内候補兼客寄せパンダなので、純粋に知名度だけで勝負しなければならない後者とは違う。 

ただし3年前の参院選では辻元に票が集まりすぎた上に立憲自体が不振で、情報労連の現職は最後の50議席目に滑り込むギリギリ具合。 

蓮舫が出馬となれば山尾以上のダメージになるのは確実だから、出馬は諦めてもらう以外にないだろう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事になりたかったから、参議院を投げだし都知事選にでた。 

 

で、都知事になれなかったから、また参議院を目指すってどれだけ参議院の 

国会議員をなめているの? 

 

国会議員でしかできない仕事、都知事しかできない仕事ってあるよね。 

ただ、なんらかの議員の肩書がほしいだけの人は止めてくれ。 

 

そんなんだから、参議院不要といった話になるんじゃないの。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事中に「蓮舫氏には “スキャンダル” は無い」とあるが、彼女の「二重国籍問題」を忘れてはいませんか? 

蓮舫氏は、その “大スキャンダル” に対して「説明責任」を ずっと 果たしていない。結論無し、はぐらかしに終始してきました。 

これは 日本の政治の根幹にかかわるルール違反であり、山尾氏の「不倫」とは レベルが大きく違うと思いますが。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫が出るなら他の党に投票に行かなければ、と考える人たちも少なくないだろう。年長者に無礼な言動がみられる彼女が、年配層に受け入れられることはないのではないか。 

もう過去の人。本人も晩節を汚さない方がよいのではないか。押し出されて議員になれない同僚比例区候補のことも考えた方がよい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤旗で蓮舫氏を絶賛記事、立憲共産党と有名になった蓮舫氏、共産党嫌いな人は絶対に投票しない。比例区にすれば立憲民主党の票が急落する恐れ、無所属で出馬すれば蓮舫氏フアンが投票するので当選確定、だがブライドの高い蓮舫さんが承知しない。最終的には立憲民主党公認ですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国籍疑惑の残る方を擁立したら山尾の二の舞。それが飛び火して、在日帰化国会議員も炙り出され議席減。 

是が非でも擁立したければ、自民小野田氏の様に明確な戸籍謄本など公的書類を提出させてからだと思いますが。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は地味な政治家が多くて、一番マトモな政策を掲げているのに、アピール力が弱い。 

 蓮舫は確かにトンガリ過ぎな面はあるが、発信力は立憲ではズバ抜けている。 

 フリンの山尾と比較する事自体がオカシイく、身の回りのトラブルもない。  

 立憲が参議院選挙で勝つ為には、蓮舫が出場すべきだと思う。 

 ただし、話し方はもう少しゆっくり話すべきだな。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんの炎上理由は九割が「不倫」 

乙武さんが不倫報道後、何年たっても許されない(当選できない)のと同じく、不倫に厳しいんですよ有権者は(玉木さんが許されるのは玉木さんのキャラクターだから) 

不倫したわけでもない蓮舫さんを山尾さんと同一視するのはさすがにおかしいのでは 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いいえ、日本の国民は、彼女の中国関連での二重国籍のことは、全く忘れていないはずです。そして、それは日本人として1番気になることなのですよ。なぜ彼女は、国政を離れている間、時間もあったのに、そして説明する手段も持っていたのにしなかったのでしょうか?まるで、国民がそれを忘れるのを待つかのような感じを受けましたよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>しかし(国民民主がNGとなると、代わりの)野党の受け皿がない。 

 

実は今、山尾問題だけでなく国民民主党の数々の敵失のせいもあるのか、参政党もそれなりに人気があるし、れいわ新撰組も「政策は賛否両論」ではあるが、NHKなどの各メディアの世論調査でも「一定の」支持はある。 

 

ま、維新は「万博利権とカジノ効果」ですっかり不人気政党になり、落ちてしまいましたけどね。 

 

しかし、最も危惧すべき最悪のケースは、自民党への浮動票が増えて「今まで通りの自公連立政権が継続すること」だ。 

小泉進次郎の備蓄米効果で、自民党への浮動票が増えることが何より一番怖い。 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

かの人を擁立するのは自由だが、国民が立憲に投票しないのも自由である。最低、戸籍謄本を提出すれば、誰か支持するかも。日本国籍の老人は、年金を受けるために全員、戸籍謄本を出しているのだよ。多分、個人情報を盾に拒むだろうが、国会議員の資産も個人情報だよね。あなたは、公人なのです。 

これはエッフェルおばさんやガソリーヌ(一ヶ月に地球17周分のガソリン代を公費請求した)おばさんにも言えるが、皆『ワタクシ』しか無いのが情け無いね。 

まずは都知事選の『R』シールが全部処分出来たか?確認しましょう。国会はそれから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんは、任期半ばで国政を投げ出し、立憲民主党も離党された人ですよね。 

すべてを投げ出し挑んだ都知事選で惨敗した後、政治家から身を引くような発言もされていた。 

そんな方を、無理やり国政に担ぎ出そうとするのは、蓮舫さんの信念に反するので、やめた方が良いと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の山尾氏の場合と蓮舫氏の場合は最初から立ち位置が全く違う。蓮舫氏は、個人的問題を特に抱えている訳ではなく、その弁舌の鋭さ及び政治家としての勉強もよくしてるし、全国区での大量得票が望める。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ冗談抜きで山尾ショックは国民民主党は12%→5%まで垂直落下したからなぁ 

1議席でも大変なのに半分以上の議席を推定で失ってしまった。芳野会長もドン引きレベル。 

受け皿が参政党になっちゃったからもう元支持層も帰ってこない。 

立憲は言うてそこまで蓮舫だしたとて、影響は薄いと思うぞ、固定支持層だから 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の都知事選で僅差で2位だったなら次狙えばいいんだろうけど、都知事が無くなったら参議院選挙に出ればいいんじゃない。後は有権者が判断するだろうし。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫は自分で投げたブーメランがことごとく自分に刺さるから芸人議員としては面白いんだけど政治手腕があるとか国の為に何か出来るかというとそういうことは期待出来ないしアンチ多いからね。比例代表制の得票数にはプラスにはならないんじゃないかな。 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんは山尾志桜里のように、不倫し結婚して、しかも相手の奥さまが自死なさったわけではない。 

都知事選で誰も予想できなかった石丸旋風という台風みたいな一過性のブームに負けて3位になっただけ。何の問題があるのか? 

ただ、比例重複とかせずに、選挙区一本で立候補して欲しい。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

例え蓮舫氏が選挙区選挙で立候補しても厳しいはず。それだけ立憲自体が有権者から信用されてない証拠だ。彼女が発言する度にブーメランが飛び交っているのを知らないのか。このままだと国民民主に鞍替えしたのち立候補を取り消された山尾志桜里氏の二の舞になるぞ。あとは有権者が決める事であって落選したらとっとと政界から引退すべき。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当不思議なのは、立憲にれんほーや辻本を超える人材がいないのかということです。優秀な人間は皆さん民間企業へ就職、自民党も人材不足で日本の未来に期待できません!最近芸能人も政治にコメントだすお方が多くなり、そのうち芸能人議員ばかりになるのではないでしょうか。昔に比べ芸能世界は不況ですから、必死で政治経済や国際問題に口を出してきています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で自分に自信があるなら山尾にしろ選挙区で勝負しないのか? 

参院の比例区こそ、有能な新人がお金を掛けずに出馬機会ではなかったか? 

明らかに選挙区で落選の滑り止め、 

衆議院で落選して再就職先みたいな考えなら、比例制などサッさと廃止るべきじゃないのか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立民は先の衆院選で人数こそ増えたけれど、「党の顔」となる存在がそれこそ旧民主党の時代からほとんど変わってないというのは真剣に憂慮すべき状況じゃないのかな。 

まぁ正直、自分は立民自体もう不要な存在と考えてるけれど。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんは日本の政治を正当化する為には必要な人物です。批判ばかりと言われるが腐敗気味の自民党の矛盾、不正を鋭く指摘してくれる。立憲の党の役員にどう登用するかは微妙だが間違っても山尾とは大違いでしょう。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう政治に国民は飽き飽きしているんじゃないですかね。 

 

過去に政治家やってたなら、結果を出したかどうかで判断すれば良いだけですよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾ショックとは関係ないと思う。山尾氏は不倫という行為があったが、蓮舫氏にはそれはない。ただし、蓮舫氏を毛嫌いする有権者は多い。結局、立民は蓮舫、辻本、岡田、枝野、野田という旧民主党メンバーで成り立っているイメージから脱却しない限り政権は取れないだろう。旧民主党のぐだぐだな政治は未だに悪いイメージを引きずっている。この人たちがまた政権を取ると考えると恐ろしくなる。菅直人氏のように民主党を離脱または政治からの引退をしてほしい旧民主党幹部の人たちである。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

っていうか、発表をギリギリ(もしかすると告示で発表?)にしているだけで、比例出馬まで確定していると思います。 

じゃなければ自分に一文の得にもならない都議選の応援にくる訳はない。 

それに今の段階で「無し」になんかしたら、逆恨みは山尾氏の比ではないでしょうね。 

立憲の内幕をXで全部暴露位しそう。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲と国民民主は支持層が全く違うのでむしろ一般人の蓮舫氏を迎合するのではないでしょうか。なんだかんだで都知事選で獲得した票数は次回の参院選でも変わらず上乗せ出来ると思います。世間の人達と感覚が異なる政治家ならば厚顔無恥も何のそので公認するのではないでしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>蓮舫氏が比例区で出馬すれば、大量得票が期待できます 

 

まだこういう声があるのが不思議でしょうがない。何で都知事選2位にすらなれなかったのか検証できてないの?あれって彼女には意地でも票入れたくないって層が予想以上に多かった表れだったかと。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

全国比例で出れば余程のことがない限りは当選はするだろうけど、じゃあそれが党にとってプラスになるかと言えばそうではないわな、これは山尾がどうこうは関係なく都知事選の直後からずっと言われてたこと 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この場合、元鞘に収まるだけの話なので国民民の時のような下落はないと思う。 

都知事選敗北で政治家活動を終えるなんて、誰も信じてはいないでしょう。 

まぁ支持率が多少下がる事はあっても上がる事はないでしょうけれども。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか国民民主が山尾さんを擁立するとは思わなかったから、“ショック”が起きたけど、立民が蓮舫さんを公認しても、ほらやっぱりね、と感じるだけで、別にショックは起きないだろう。そもそも、〇〇ショックで支持率が爆下がりするほど、政党支持率は高くはないし、有権者から期待されてるわけでもないんだし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも党を統率する代表にかかることだね 

以前の民主党に戻る、戻すのか、・・・・・ 

ここで決断して、前進するのか、ここはこの集団の生命線だね 

そして、民意に反して再度、立共を作り出すのか、観てみたいね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事になる目論見で颯爽と離党したけれど、蓋を開ければ全然振るわなく終わったわけだけど、しれっとコネで戻ろうとしてるのがなんと言うかなーって感じするけどね。蓮舫を戻したいのって辻元とかでしょ?あの人もそれこそ馴れ合いの結果、比例で戻った人なわけだし。面の皮厚いよねー。お友達が優遇されるような運営って真っ当な政治を!とか言う連中がやることなんですかね? 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜか政治家になると当たり前の大衆からの反応を予測できなくなりますね。意見の対立も何も、どこの国の人かよくわからない蓮舫なんて擁立したらネガティブな反応しかないって、感覚的にわからないの?つまり国民目線の政治なんて絶対不可能って証明してるじゃん。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、蓮舫が出馬した場合は、国籍も問題が再度蒸し返される可能性、台湾国籍は捨てたのか、台湾をどう思うかとか、2位じゃダメなんですかの大ブーメランとか、またネットで炎上するよ。自民党から立候補させようとした社会活動家みたいに炎上してひっこめるわけにいかないでしょう・・・・、まあ立憲に入れようとする人からしたら関係ないけど、山尾同様に、出馬会見で色井絵譚炎上して無党派を更に手放すかもよ・・・・ 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いいじゃないか、蓮舫さんが立民に戻っても。 

自民党が小池を救うために、石丸を蓮舫さんの刺客として送り込んだ都知事選。165万取って、有頂天となったが、都民の冷めるのは光より早い。 

都議選、当選はゼロだろう。東京は諦めて今度は大阪に行くんじゃないか。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

小選挙区で出馬するならご自由にどうぞ。比例代表で出るなら立民も国民民主を同じ道を辿るね。比例代表みたいな政党に都合のいい制度は即刻廃止すべし。選挙区で落選して国民の支持がない人が比例で復活当選なんて民主主義に反する 

 

▲68 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE