( 300435 )  2025/06/19 05:07:49  
00

石破首相の「減税より給付」「決して少なくない」トレンド入り、国民一律2万円の現金給付

スポニチアネックス 6/18(水) 14:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8454dc93c9fdc7597b7e226b208d354578bb4e77

 

( 300436 )  2025/06/19 05:07:49  
00

石破茂首相はG7サミット後の記者会見で、物価上昇に対応するために消費税減税よりも給付を重視すべきだとの考えを示しました。

具体的には国民一律2万円の給付金や、子どもや低所得世帯への2万円加算を2024年度補正予算で実施する計画を説明し、これが消費税減税よりも効果的だと述べました。

一方で消費税減税には慎重であるべきだとも指摘しました。

この発言に対し、ネット上ではさまざまな意見が出ている様子です。

(要約)

( 300438 )  2025/06/19 05:07:49  
00

石破茂首相 

 

 石破茂首相(68)は17日午後(日本時間18日午前)、カナダで開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)への出席後の記者会見での物価高対応についての発言「減税より給付」「決して少なくない」がX(旧ツイッター)上でトレンド入りした。 

 

 首相は「消費税減税などの減税政策よりも、物価上昇に負けない賃上げの実現こそが基本であり、急務だ」と強調。自民党が参院選公約に盛り込む国民一律2万円の給付金、子ども、低所得世帯への2万円加算に関し、2024年度補正予算の給付と同じ約1400万世帯が対象になると説明し、現金給付について「消費税減税よりもはるかに効果的だ」と述べた。また、金額について「その他の物価高騰対策に資する政策も講じており、これを全体で合わせて考えていただきたい。これはその他の物価高騰対策に資する政策も講じており、これを全体で合わせて考えていただきたい。これは決して少なくはないと考えていると考えている」と語った。一方、消費税減税に関しては「社会保障に充てられる貴重な財源だ。減税は慎重の上にも慎重であるべきだ」とした。 

 

 この発言を受け、ネット上には「新人議員には10万円配るのに、国民には2万円で、『決して少なくない』とは」「たった2万円で効果的とはなっ!」「お気持ちはいいから実際にどの程度消費税減税より給付のほうがいいのかきちんとしたデータに基づいて語ってほしい」「減税より給付は、選挙には効果的なんだろうな。誰の立場で、効果的なのか」「決して少なくないは逆にいえば多いとは言っていないので財務省への言い訳でしょう」など、さまざまな意見が出ている。 

 

  

 

 首相は、カルガリー国際空港を政府専用機で出発、帰国の途に就いている。 

 

 

( 300437 )  2025/06/19 05:07:49  
00

主に国民の間では、石破氏や自民党への批判が多く見られます。

給付金や減税に関して、国民生活や経済効果について厳しい意見が多く寄せられています。

特に給付金を選挙対策と捉える声や、減税の方が効果的だとする意見が目立ちます。

また、石破氏を含めた現政権の政策や姿勢に対し不満や疑問が示されています。

国民の中には、給付や減税による財政対策だけでなく、もっと根本的な経済や社会制度の見直しが必要だと感じている人も多いようです。

(まとめ)

( 300439 )  2025/06/19 05:07:49  
00

=+=+=+=+= 

 

公約に給付金ですか… 

 

本当に国民が困っていると思うなら、公約などにせずに直ぐに給付したら良いのでは? 

 

給付は政策では無いと思うし、実際に行なっている事は給付ではなく選挙に対して国民を買収しているだけです 

 

国民の税金で国民を買収して自分達は政治家を続けて、更に自民党は政策を行い公約を守ったから問題ないとでも? 

 

このような政治家は必要ないし他党の政策で日本が必ずしも良くなるとは言えないが、自民党ではダメな事だけは分かる 

 

有権者は政治に関心を持って、選挙で政治家に民意を示す必要がある 

 

自民党が無くなっても国民は困らないと思うし、このような内閣に不信任案を出せない立憲も野党としてどうなのかと思う 

 

▲1890 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに書いて石破さんに届くかわからないけど、ずっとズレてますよ!2万給付してなにが変わる? 

減税の方が国民の生活は豊かになります。何にでも税金がかかる日本。ある程度は許容できますが、今の税金の取り方は異常です。社会保険、年金、消費税。生活困難になるくらいの税金負担です。 

色々見直すところは見直さず、増税ばかりしていたらいつか破綻します。それを狙ってるんですか?っていう意見も昔なら何を言ってるんだと思っていましたが、今はあながち有り得そうで怖いです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この現金給付には経費がいくらかかるのでしょうか? 

莫大な経費が使われるのか? 

細かな精査もしないで発表するのではなく資金の出所、経費、配布時期など説明も無しに金額だけ発表するのは辞めていただきたいです 

それをしないからダメなのでは? 

ばら撒きと言われても仕方ない 

 

▲243 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはこうやって何度も何度も参議院選挙を減税か給付かの2点であるかのように視野を狭め民意を誘導します。選挙は今後の国の在り方を考えるものです。自民党政権はたった30年で医療、年金、社会保障そして農業まで崩壊させました。また裏金問題、統一協会、企業献金と疑念だらけです。また国民は増税増税で全く手取りは増えず困窮するばかり。生活が苦しい家庭もあると思いますがマスコミの誘導に影響されてはなりません。 

 

▲719 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自民がまっしぐらに自滅に向かっているとしか思えないですね。 

勢いが有った国民民主に候補者擁立絡みのゴタゴタでミソが付いて、ようやく少し立ち直るきっかけが出来ていたのに今回の給付金絡みで再び自滅。 

 

候補者どうこうのスキャンダル的な騒ぎは別として、減税か給付か?国民の所得をどう上げるか?みたいな本質的な政策の話に戻ってしまったら自民党にはもう勝ち目無いですよ。 

どう考えても減税寄り、現役世代寄りの政策を主張している政党の方に整合性が有りますから。 

 

▲165 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

苦労している国民にこれで古古古古米でも買ってね、ガソリンを給油してねと言う思いで2万円の現金給付を決めたってところだろう。 

 

若手議員にはハンカチでもお菓子でも買ってねって10万円なのね。やっぱり世の中わかっておらんな。 ほんとに楽しい日本だね。 

 

▲793 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策で2万円給付はそもそも選挙法違反ではないのか。石破氏が、決して少なくないというのは兆円規模になるからだが、国民にしては1ヶ月の食費の足しはおろか、ちょっと贅沢な外食で終わってしまう金額だろう。 

兆円規模は政府予算では大規模なのだから、そんな無駄な効率悪い使い方は公金でして欲しくない。 

与党はもっと国の将来を見据えて予算を立てるべきた。 

 

▲229 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

減税はいいのだけど決めるまで時間が掛かる。だからまず給付だ。金額には色々有るが、10万をすぐだすともおもえないので、早急に2万なり4万なりを支給して欲しい。食べ盛りの子供がいる家庭は待っている。早ければ早いほど効果は出る。先出しの米買いでかなり使っている筈。お金が余っている人は貯金せず、経済を回すため使って欲しい。私は余ってないがすべて使う。前の10万も総て使った。使うことで少しでも経済回そう。政府は米政策の今後を考えて欲しい。日本の今後を考えて欲しい。 

 

▲9 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙公約に給付を取り込むのは、票を金で買っているのと何が違うのでしょうね。わが党に投票してくれて与党でいることができたら二万円の報酬を払ってやるわ、ということでしょ? 

継続性のない公約は、その場しのぎ、選挙目当て、と言われても仕方がない。 

国民の生活が苦しいことへの対策なら、国民生活を苦しめているものが何かをもっと正確に把握し、対策を講じるべきです。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と公明党、日本維新の会が行った社会保険料の負担軽減協議でいわゆる“OTC類似薬の見直し”などが2026年度の骨太の方針に反映することが確認された。 来年度の予算編成に盛り込まれた場合、風邪薬や湿布薬などOTC類似薬を使用していた患者側の経済的負担が増える可能性がある一方で保険料の負担を減らす効果が期待されている。 しかし、この動きに「健康被害が広まるという危険性がある」と日本医師会が反発した。日本で最も多い病気の症状は風邪ではないですかね。夏風邪だったり冬はインフルエンザだったりだとか子供とかは風邪をひきやすかったり湿布が年間どれくらいの頻度で何枚くらい出るかは分かりませんがおそらく多いのでしょう。そのよく使われる医薬品を保険適用外になればこれはかなり問題だと思います。それでなくても保険料はめっちゃ高いのに医薬品まで高額負担っておかしくない?今の政治は国民を虐める事ばかりですよね。 

 

▲74 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一日700円で食費賄って一杯やりたいけど第3のビールはいまや本物と変わらない値段! 

本物売れないから税金上げましょう!ってな悪代官みたいな発想! 

『消費税の減税』に“賛成”なのか、“反対”なのかが、参院選最大の争点。“反対”の与党が勝てば、『消費税の減税』は困難となり、“賛成”の野党が勝てば、『消費税の減税』の実現が一気に近づく。それを選ぶのは、有権者たる国民だ。皆んな、『消費税の減税』はもうすぐだ 

皆んな、必ず選挙行こうぜ! 

期日前投票してね! 

三連休の中日が投票日 

投票率が下がるような真似をする政権は絶対に信用ならない。 

 

▲167 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より給付のほうが効果的だとか 

給付の金額が多いか少ないかとか 

給付するとどの程度物価高対策になるかとか 

 

そんなの全部どうでも良いから。 

 

なぜ減税でなければならないのか。 

 

今のまま増税して社会保障を維持し続ければ自民党と財務省と高齢者に全てを奪われてしまうからだ。 

 

だから増税することもあれば減税することもあるということをアピールしなければならない。 

 

今のままでは自民党と財務省と高齢者に全てを奪われてしまうから怖くてモノなんか買えないから経済は停滞するし、怖くて子供なんか作れないんです。 

 

難しく考えなくて良いです。 

減税が必要なんです。 

減税できない理由は減税したらもう増税できないからだそうです。 

これが本音でそれ以外は全部やらない言い訳でしょう。 

つまり既得権を手放したくないということです。 

 

だから減税政党に政権交代するしかないんです。 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

金をばら撒く方が税収の固定費を動かす(調整する)よりは楽だよな。 

 

でも減税は無い、絶対やっちゃダメ 

やるなら、食料品以外の消費税大幅増、食料品の消費税減、所得税減 

 

これやって欲しいよな〜 

日本国民だけでなく、海外旅行者からもしっかり取れるのが消費税や宿泊税 

当然免税品なんかもあるけど、一定の諸外国が取り入れているように全額免税じゃなく(と言うか日本で免税受けたことないからどれくらい免税になるか俺が知らないだけかも)すれば良い。 

例えばフランスの消費税20%に対して手続きして免税されるのは12% 

 

こう言うのの良いところ(日本でも適用できそうな所)を真似て、日本国民が負担する税金を減らして行くべき。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「消費税減税などの減税政策よりも、物価上昇に負けない賃上げの実現こそが基本であり、急務だ」 

 

物価上昇に負けない賃上げって、自民党がこう言い続けてどれくらい経つでしょう。大手は徐々にですが確かに上がっています。ただ中小は物価上昇のあおりを食らって賃上げの原資を出せないでいるし、年金生活の高齢者は賃上げは関係ありません。大手の賃上げ分だってどこまで物価上昇に食らいついているか。 

そんないつまで経っても追いつけない物価上昇に一番効くのが消費税減税です。ダメなら物価上昇を食い止める努力を政府がしてほしいです。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省が国交省から取り上げたという自賠責6000億円の上振れ分も合わせて返還すべき。 

勿論払っていた人間に返還だ。5000万人でも一人1万2000円になる。 

彼等は税収で金儲けを優先するあまり、国全体の運営を放棄してしまった。勿論人口の調整という国連の目的や計画に沿ったものもあるだろう。 

実際に中国ではかつて一人っ子政策が行われていた。 

日本は税金で国民の生命と財産を奪い、少子化さていく政策を進めている可能性が高い。 

それでは現在の国の水準は維持できない。現状自衛隊の人員すら足りず将来は半減する。税収も半減する。 

その時韓国のように徴兵制を導入するだろう。だから憲法を変えようとしている。 

移民は選挙権を持たず憲法も適用されない為今すぐに徴兵できる、だから日本人を減らし移民を増やしている。 

人権ない労働移民と組織票の自公政権、財務省官僚による事実上選挙の無い独裁国家が彼等の理想郷なのだろう。 

 

▲73 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これ選挙公約にして負けたらどうするんでしょうね。民意を理解してくれるんだろうか?そこはハッキリしてほしい。2万円を給付します。選挙で負ければ消費減税と各種減税を受け入れます。ここまで言うならまだわかる。石破は二枚舌。森山にしても減税が受け入れられないなら選挙で負ければ受け入れて政治家引退するくらいの覚悟があるんだろうか?生活できない方々が電気代を気にしてクーラーを使わず熱中症で運ばれた。救急隊員の出動。病院での治療。 

わずか数百円のクーラー代を削り数十万円のコストがかかる。そんな世の中にしてるのは自民党だといい加減に気づいてほしい。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「減税より給付がいい!」って歓喜してる連中を見るたびに、まるで熱出てんのに風呂入って「スッキリした~!」とか言うタイプやなと思うわ。2万円っていうのは単なる一発の気休め、経済的には一瞬の血糖値上昇みたいなもんで、すぐに反動でガクッとくる。しかもその財源は未来の税金か国債やから、つまりは「今ちょっとだけ楽する代わりに将来もっと苦しみましょうね」っていう悪魔のローン。減税は毎日ちょっとずつ楽になる構造的改善なのに、それより給付がいいとか言うのは、目の前の千円札を掴んで一生分の自由を手放すようなもんや。しかも消費税減税ってのは全商品に波及するから、企業側も値下げに動きやすく、経済全体にじわじわ効くのに、2万円ポンと配って「ありがてぇ!」って、なんというか…国家から投げられたパンを拾って「我々は幸せです!」って叫ぶローマの奴隷か。 

 

▲240 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「お気持ちはいいから実際にどの程度消費税減税より給付のほうがいいのかきちんとしたデータに基づいて語ってほしい」「減税より給付は、選挙には効果的なんだろうな。誰の立場で、効果的なのか」 

 

低所得者や生活困窮者はそもそも使える金が無い 

食品の消費税減税や定額減税の廃止・社会保険料減額では得をするのは富裕層やそれなりのお金持ち 使う金がない低所得者が減税で得られる恩恵などたかが知れてる 食品が月に2万を超えないなら減税より現金のが良いでしょう 

誰の立場って低所得者・生活困窮でしょ 

余裕のあるお金持ち助けてどうする? 

お金持ちにはたかが2万でもそうじゃない人達も沢山いるのよ 

石破も選挙公約じゃなくて今やれよ 

公約にしたら 投票してくれたらやりますよ 

って解釈されるから選挙前のバラマキって言われるんだよ 選挙関係なくやってくれたら今後も期待するのにな 選挙前に給付 公約で減税でいいじゃないか 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付だと結局どこかで増税するじゃん。現に昨年6月の給料がベースアップで多少上がったのですが今年6月の給料をみたら手取りが昨年より減ってます。これは増税の影響だと思います。給付は誤魔化されるので平等に消費税廃止を求めます。大企業を守ることではなく国民を守ってください。財源が足りなくなるなら海外のばら撒きをやめて、外国人の生活保護などを廃止すれば余裕で賄えます! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万給付で減税より良いとかって恥ずかしくないのか? 

国民が「それっぽっち?」と言ってるのに対し「ないよりはマシだろ」と言ってるようなもの。 

2万円の給付でどれだけ経済支援になるのか?給付の代行事務をやらされる自治体の煩雑な作業を考えれば、中途半端な給付金などは出さず、まずは食品等に限定した消費税0%を期限付きで実施するとか、別の物価高騰対策を思案するとか、そちらのほうに舵を切らなければいけない。 

「2万やるから自民に入れろ」の選挙対策ではあまりにも国民を馬鹿にしている。 

 

▲167 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より給付の方が効果的ってどれくらい効果が出るのか出したのでしょうか? 

物価高対策のために賃上げってことは企業頼みで政府は何もしないってことを遠回しに言ってると思いますがどうでしょうか? 

賃上げで政府にできることは減税ではないでしょうか? 

賃上げなので所得税を半分にすればその分所得は増えます。 

消費税を下げれば消費が促され景気が回復します。 

景気が悪く、物価高になり、先が見えない状況で給付をすると給付金を使わずに貯蓄に回る可能性があり、景気停滞のままになってしまう。 

ザイム真理教が減税したくないための言い訳をまた言ってるだけだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実に的確な判断だ。 

選挙がない時期に給付するのも賛成だ。 

 

この夏、生活費が余るほどの光熱費補助が来る。 

ガソリン代はすでに安くなった。 

 

まずは余った生活費を有効に使ってもらいたい。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2万なんていらんよ。 

まさに買票行為といってもいいものだ。あれだけないみたいなことを 

いっておいて、なにもアピールするポイントがないので政権与党の 

特権をいかして金配るなんてな。いったい2万配るのにいくら経費が 

かかるのやら。そんだったら5年ほどは減税をしてもらいたい。 

金持ちに有利になるとかいっているが明らかに国民全体には、特にエンゲル 

係数の高い層には大きな支援になることは間違いない。 

しかも、どうせまたくばったら増税を考え、国民を痛めつけるのでしょう? 

飴は極小、鞭は極大! 

いったい何を考えているのか? もっとも参議院選では議席減らすのは 

確実でおそらくは国民民主もNG,立憲もダメダメだろうから令和新選組が 

そのおこぼれをもらうのではないかと思う。 

極端、過激だが国民目線なのは間違いないし、太郎も最近はまともになって 

きた? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の石破総理の発言は自分に都合の良いだけのもので、今まで減税はダメ、現金給付はバラマキであり好ましくないと言っていたにもかかわらず、この現金給付は一体どういうことなのか説明は不可能だろう。 

 国民にしたら、今回の掌返しの様な発言は嘘を平然とつく総理という印象を強めたに違いない。 

 一律2万円という金額の根拠は、国民一人当たりの年間の平均消費税負担額だと言うが、高所得者には微々たる金額で、低所得者には大した生活の足しにもならない。 

 これなら、所得制限をして低所得者を厚遇する給付策を考えるべきで、少なくとも倍の4万円以上は必要だろう。 

 新人議員には10万円の商品券を配る総理が、国民には僅か2万円では納得が得られないのは当然だろう。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はもともと給付金に前向きではなかったと報じられている。減税よりも、誰に都合がよくて、誰の顔色をうかがっているのか。国民から見てこうもあからさまに党内を統制できない総理は前代未聞ではないだろうか。給付金は検討してないと言いながら2日後にはしれっと覆したのだからいくら言葉をつくしてもこじつけでしかないだろう。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公の公約給付金2万の原資は前年度自分が払った食料品消費税2万って事で自分の払った消費税が国庫に入ってそれが給付金として返って来るって図式。 

だけど忘れちゃならないのが物価高騰は続くし消費税の税率も変わらない。 

なので自分で払った消費税2万が給付金2万となって返って来ても本年度の消費税としてまた国庫に戻るって訳。 

つまりこの給付金は消費税が自分と国庫をループしているだけの事で1ミリも国民生活の助けになっていない。 

また、賃上げ政策も国民生活の助けにならない。 

何故なら企業は賃上げ分を商品やサービスに価格転嫁するので物価上昇を促しそれに比例して消費税もステルス増税する。 

つまり賃上げ分は物価高騰と消費税ステルス増税と社会保障費にくわれて労働者の手元にほとんど残らない。 

こんなやってる感満載のおためごかし公約や政策に騙されて自民党に投票しても物価高騰にあえぐ国民生活は変わらない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より給付のほうが良いって言ってる人、 

即金が必要なので消費者金融に借りて、手元に現金がある 

みたいなこと言ってるって気づいて欲しい、本当に 

 

減税しないと立ち行かなくなっているタイミングで減税より給付のほうが効果的なんてそんなおかしい発言ないよ 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他の人のコメントにもあったけど、石破さんの弱点?この年代の政治家の弱点?は、データには基づかない、主観で政策を決めてしまう、、、。前の発言もそうだった。「日本の財政状況はギリシャよりも悪い」、、、多くの方々が批判した。国債の信用度(保険?)から言えば先進国2番目のいい数値なのに、この発言で下落したという。 

消費税減税と2万円の給付金、どちらが国民生活を救うことに直結するか、データを示せば国民も受け入れるかもしれないけど、主観で物申されても、???だ。側近にこういうことを助言してくれる方はいないのか?と思うと非常に残念だ。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう石破氏は辞任してくれ。欲を言えば辞職してくれ。 

党内野党と言われていたのが与党命みたいになってますから。もう総理になるという目標達成できたでしょ。 

森山とも仲が良くないのかね、石破発言後、森山問題発言とか多いし、味方いないと感じます。 

自民内で意見がバラバラというのがとにかくわかるし、20,000円バラマキはまさに青天の霹靂。それでも我が党は!とかいう自民党員は国民を見てないので即刻金色バッジを返し一から出直してほしい。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金2万円。貯蓄せず買い物した場合、これまた消費税払って実質1万8千円が純給付金となる。総理の言うように国民一人一人が日本国全体で考えると思いますか?家族のことしか考えませんよ。 

それで減税より効果的?それは1日単位、1週間単位で考えてるのですか? 

消費税減税の方が一時的なたった2万円のばら撒きより、はるかに効果的なことぐらい小学生でも分かりますよ。あなた方国会議員の個人で使う血税からなる給与の年間消費の消費税と、2万円。どちらが多いですか? 

財務省にどんな洗脳されてザイム教信者になったのか分かりませんが、故・安倍元総理の懸念した通りになってしまいましたね。私は絶対に選挙に行きます。 

 

▲45 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一時の2万えんなら、継続してくれる消費税減税のほうが効果的だと思います。四人家族で食品だけで月7万円つかいます。だから月消費税だけで7千円の消費税がかかっています。10ヵ月で7万円の消費税だから消費税減税のほうが効果あると思いませんか? 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金+自治体が満額受け取れない事務手数料+自治体の実質負担を足したら…いくらの税金が使われるのですか? 

 

減税で消費が若干でも増える可能性は? 

消費じゃなくて貯蓄に回る原因と対策は? 

 

これらを1週間以内にまとめて公表してくれないか? 

 

分かりやすく子供の駄菓子屋で例えると…消費税が10%から9%の減税で10円ガムや、うまい棒が1つ多く買えますよね? 

それは企業の利益が増えて議員の餌となる徴収国大日本帝国の好きな法人税も増えるし、責任を追わない国が進める賃上げ(会社負担の厚生年金負担含め)が少しでもやりやすくならないですかね? 

 

てかマジで日本を東と西で分けて、それぞれの政策で好きな方に引っ越しできたら…政治は国民と財政を真面目に考えてくれそう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つい最近まで、金を撒いても貯蓄されてしまうからムダと言う話が主流だった様な、そんな記憶が有るが。記憶違いか。 

何だか他全員に見捨てられて、自分でもおかしな感じがしても引くに引けなく意地はって頑張っているみたいに見える。誰か止めてあげる人はいないか。それこそ次の有力な総理候補になれると思う。 

過半数取れればと言う条件も有るけれど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が総理になられた民意としては、少しでも官僚やこれまでの悪しきしがらみと対決して決別する方向にむかうかも?と期待されてのそれだったのが、今やどの歴代総理よりもしがらみのおもわくのままに事を進めてるのが、何とも皮肉… 

 

ここまで財務省の小手先になるとは… 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「減税より給付」 

「決して少なくない」 

 

その通りですね。 

消費税を減税するほど、消費の多い富裕層が得をします。富裕層の得を抑えるのが消費税です。 

1人2万、国全体では2万円×1億2千万=2兆4千億円! 

大変な額です。 

G7も開催されていますが、国際的な観点からもガソリン税は増税し、暫定部分は環境税(仮称)として恒久化すべきです。 

車で「いつでもどこでも複数人で座ったまま何度でも行け、雨にも濡れず、荷物も運べる」贅沢さを得ている一方、公道を傷め、信号機・標識・ガードレール・緑樹帯などの道路整備に税を費やし、騒音や振動で地域住民に迷惑をかけ、車検制度や交通事故処理などで国交省や警察の手を煩わせ、排気ガスで大気汚染や自然環境・地球温暖化に取り返しのつかない悪影響を及ぼしていますので。 

 

▲2 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

自公は選挙前に配っても票をくれる確証がないから税収が確定してからという選挙後に配ると言いだしたのは見え見えなんだが、次の参院選で自公が惨敗すれば給付金はもらえないから投票するという有権者が残念ながらいると思いますよ。 

そもそもこの30年でこんなに貧乏な国にしたのは誰ですかという話。給与の40%くらいは社会保険や年金で飛んでいく状況を作ってきたのは自公政権なのに国民には2万円配るから票を寄越せという。石破首相はもう日本に帰って来なくていいよ。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の物価高騰対策とはどれのこと?その実感がないから不満が出ているのでは?高望みかもしれないが、現に苦しいのも事実。 

「少なくない」ではなく、「決して足りた額ではないかもしれないが」とか言えないものかね? 

そこの姿勢からだと思うけどな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の「ネット上には様々な意見が〜。」って書かれてあるけど、見事に全部が給付金よりもやる事あるだろ、って意見しかないじゃん(笑) 

日本企業の大半を占める中小企業が賃上げに耐えられない世の中で、「賃金上げろ」とは? 

賃金上げた分だけ企業が払う社会保険料も増え、結局は倒産する企業が増え、職を失う人も増える。 

誰も幸せになんかなれないでしょ。 

その前に様々な減税に取り組まないと企業も人もついて行けない、となぜ理解しないのか。 

政府の巨額な無駄遣いを棚上げしといて、企業側に払えよ!と暗に言っているような一連の石破発言。 

トンチンカンな事を言うのはいい加減にして欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相もう少ししっかりしてください。なんで消費税減税ができないのか、なぜすぐ給付金の言葉しかないのか。もう少し経済のことを真剣に考えてくれよ。日本のトップとしてはずかしい。もっと柔軟な頭を持って政策を考えたらどうだ。国民は物価高で本当に苦しんでるよ。これで国会議員の年収が4千万とかふざけてる。国会でみんな寝てるのに。もううんざりです。参議院選挙は自民党はやめます。自分の家族だけでも8票もあります。政権は交代しないとダメだ。 

 

▲78 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

給付は一時的な対策なら 

社会保険料の引き下げも 今年中にやってほしいなぁ 

だいたい 非課税世帯やら子供のいる世帯に増やすなら 

その額を均等に全世帯に一律3万円のほうがより助かるし 

効果的でもあるんじゃないのか?と思うよ 

 

▲38 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

給付してやるんだから自民に投票するでしょ?って、国民のレベルはそんなもんでしょ?ってバ力にされてるな。でも実際それで今まで自民に投票してきてる人が多いから与党なんだもんな。 

そろそろ国民も目を覚ましてもいいくらいのところまできてるはずなんだけど。 

でも今まで自民に投票してた人らはなかなか他の党には投票しないだろうから、選挙に行かなかった人達が選挙に行くしかないんだけど。 

それでもまだ全然選挙に無関心というか、政策に文句は言ってるけど、選挙に行くのはめんどくさいって言ってる人達が私のまわりにもかなりの数います。選挙行かないなら文句言うな!と言ってやりたいけど、なかなか面と向かっては言えない自分が情けない。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは下策 

真面目に働いて税金を納めているサラリーマン世帯は自分達が働いて納めたお金をばら撒くならそもそも徴収するなと思う。 

住民税非課税世帯からするとこれっぽっち?もっとちょうだい!となる。 

高額所得者からすれば、なんとも思わない額ですね。要らんわと思っている人もいるはず。 

 

どの層の人からも支持されない中途半端な下策 

 

石破さん、与野党の人の意見を聞いた結果でしょうが。なんともまずい。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、国を司る自民党の参院選の公約が現金給付って惨めで寂しいよね。これだけ国民が生活苦なのに「決して少なくない」って発言は国民を馬鹿にしてないですか?「財源が、財源が」って言い、舌の根が乾かぬうちに『2万円』を2024年度の税収の上振れ分を充てる方針策。インバウンドで多くの外国人旅行客が観光地に溢れても、生活苦で旅行など行けない日本人は指をくわえて見てるだけ。こんなことで人口が増えますか?希望に燃えて日々の生活が出来ますか?現に少しでも安いお米を血眼になって買い漁っているのが現状ですよ。公約に2万円じゃ、夢も希望も無いじゃありませんか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金少ないし、給付金すぐ配らんし、低所得ばっかり何回も優遇されるし。 

所得が若干上がっても税金でめちゃくちゃもってかれるし。 

高給取りの議員様には国民の苦しみは分からないだろう。先ずは国会議員を減らしてください。 

せめて高めにみても70歳以上は議員引退でお願いします。 

 

▲87 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな公約しか出来ない与党は情け無いですね、2万って公約で自民が選挙で大敗したらどうなるんだ。ま、石破は総理になる前でも凄い公約を言ってたけど総理になった途端、公約は守る為では無いと国会質疑で言ってましたよね、この石破って人は人として人間としてとても総理になる器では無いと思うのは私だけでしょうか。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちは湯水のように血税をばら撒き、数百兆円ものお金を国民から搾り取り、天下り先や数々の贅沢三昧、好き放題しているくせに、国民にはたった数万円て議論するなんてあり得ない。桁がちがうのでは?本当にせこい集まりですね。国民のことなんで一ミリも考えていない政治家ばかり。ここへ書き込みをし一人でも多くの方が、選挙に足を運んでくれるのを切に願っております。もう終わりにしましょう。最後のチャンスです。今年変わらなければ、日本は無くなります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

怖すぎるって、、、これはメディアではなく本人が間違いなく言ったの? 

2万円支給の方が減税よりも効果的である検証データとかは? 

口頭でなど、いくらでも言える。 

何がどうなって、どうなったから2万円支給の方が効果的かを演説してください総理。。。減税1%するだけでも2万円支給以上の結果は得られると思いますがいかがでしょうかか? 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円が少なくはないと言うのなら、あなたが配った10万円はハンカチ代と言うにはあまりにも高額なのではないですか? 

減税より給付が効果を発揮するのは自民党が参議院選を有利に進めるための効力であって、国民の暮らしを助けるという効果ではないでしょう? 

あまりにも、国民をないがしろにしすぎです。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事務手数料がどれだけ掛かろうが、減税より給付金・・・ もはや選挙前の風物詩とも言える給付金は国民のためではなく、有権者に自民党の手柄だと分かりやすくするため。票を金で買うための予算は惜しくないらしい。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税の準備期間の間の給付なら分かるが、一回の給付のみでは何の意味もない。しかも食費1年間相当と言っているらしいが、一日3食700円程度とは馬鹿にしている。減税を行い景気を回復する足掛かりを作らなければ日本経済は復活しない。 

 

▲40 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2万じゃなくて20万の間違いだろう?賃金上げても社会保険料で同じ割合持って行かれるので実質賃金は上がらない。やはり、消費税撤廃と数ヶ月の現金給付が必用です! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

景気って知らんの? 

人は「将来的に余裕が出る」という気持ちになればお金を使う 

しかし限定的に入った金は「将来が不安だから」と貯蓄に回す 

 

今の日本に必要なのは景気を上げる事 

それによって企業は儲かり雇用も増えて国民の収入が上がる 

 

給付金は焼け石に水だってことは今までの実績見れば誰でもわかる 

景気を上げて国民の収入を増やして国を元気にするのは一定期間の減税による景気の底上げ 

帳簿しか見れない財務省の言いなりで経営の素人が国を経営してりゃそりゃ景気なんて上向くはずがない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この物価高騰で国民生活が本当に苦しい中、子供のお小遣い程度の2万円ってあり得ません。消費税廃止すれば国民生活がより楽になり、経済がより回るんです。財務省の言いなりで何もやらないのなら、今日にでも総理大臣と国会議員を辞職してもらいたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【自民党は国民の意をシカト】何事も自民党ファーストで▲考える事が全てと言っても過言では無い。その直近でのイイ例が農水省や大臣の言動は自民党ありきである。 ※立花氏のNHKをぶっ潰すの言葉を借りると自民党をぶっ潰す為には参議院選挙で惨敗させる事である。 夫婦別姓の反対やモリカケ問題を闇に葬ったのも自民党の強い意志である。高齢者の自民党支持者も我が思いから自民党ではなく息子 娘 孫には自民党に任せて本当に安心と思うのは疑問である事を気がつく様に願っている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約なんだから何を言ってもいいじゃん。 

それを選挙の行動で示すのが国民の役割だわ。 

これまでも、メディアを中心に自民党の公約に対して反対意見が多く見受けられたけど、結果的に自民党が政権を担ってる。これが現実。 

世論調査か何かでも、給付に反対は6割くらいだと出てた。そんなもんでしょ。 

良し悪しは別にして、なんか扇動してるように思えちゃう。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

総理! 

いいですか?! 

アベノミクスのトリクルダウンで国民全体に良い影響があると言っていたのは自民党なんですよね! 

 

トリクルダウンとは、富裕層や大企業が豊かになると、その富が徐々に一般庶民にも行き渡るという経済理論のことで別名、トリクルダウン理論やトリクルダウン効果とも呼ばれます。しかし、実際には富が十分に分配されず、格差が拡大する可能性も指摘されています。 

 

それではなぜ今アベノミクスの大失敗を認めないのか? 

 

給料は上がらず、物価ばかり上がり、日本人の主食米は手に入らず国民は右往左往… 

お金はそれなりにあるとしても毎日困ってる人、不安な人は減りはしない… 

 

選挙前にたったの2万円年末までに配ると言われても誰も騙されはしません。 

 

参議院選の前に東京都民の良心が試される都議選が行われています。 

都議会自民党は選挙前に裏金についての説明責任を果たさずに選挙に… 

良心を果たすのが一票です 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「財政状況が厳しい」と言いながら、石破さんご一家のようなお金に困っていない皆さんも2万円/人を受け取ることができる給付金はやっぱり間違っているでしょう。 

 

それとも、お金持ち全員は無理としても、少なくとも全ての国会議員は給付金を返還するような面倒臭いことをやりますか? 

 

あっ、もちろん「困っている国会議員」の先生方は堂々を手を挙げて、新聞等にお名前を載せて戴ければよいと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙のためのバラマキでしかないよ。このタイミングやし。 

この方は総理になって何か実績ありましたか? 

菅さんのスマホ代の方が、よっぽど価値のある働きをしてくれていましたよ。 

何の目的で総理になったのでしょうか? 

総理になる事が目的であった人のように感じています。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

崩壊前の独裁国家みたいな公約。こんなのに買収されて自公を支持するとか、選挙に行かない国民だらけなら日本の終わりも加速するだけですね。次の選挙で投票率が低くて何も状況が良くならないなら、やるべきことを考えなきゃならんのかもね。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グループAの5人から1万円ずつ集めて計5万円。 

グループBの5人から3万円ずつ集めて計15万円。 

 

総額20万円を、グループAとBの全員に均等に2万円ずつ配る。 

 

結果だけ見ればグループBがグループAに1万円払ったのと同じだ。 

 

▲58 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減非課税世帯とか低所得とかやめてほしい。 

家族の生活のために働いて払うものは払いまくってるのに…休みもなく朝から晩まで働いてるのに、働かない方が特なんじゃないかな、給付とかあるたびにいつも思うけど。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「減税より給付」「決して少なくない」 

いやぁもう・・・本当に政府がそう思ってるんだったら、もうそれでいいんじゃないかって気になってきちゃったよ。 

もうすぐ選挙だし、もう政府与党にはそこで後悔してもらうしか、この老人たちに気づかせる方法は無いんじゃないかと思うようになってきましたわ。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金について、ネガティブな意見が散見されるが、物価対策としていただけるならありがたい。余裕のある人はいいが、困っている者にとっては、減税だろうが給付金だろうがどちらでもいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルとは逸れますが 

G7でも恥を晒したみたいですね⋯ 

 

関税の成果もなし。まぁ関税は最初からトランプさんは消費税を無くしてくれたら関税はかけないとか減らすというしっかりとした「交渉」をしてきていた。 

 

石破さん始め与党政治家は「容認できない」だの「免除を頼む」だの自分らの事ばかりでアメリカのメリットを提示していない。そんなのは交渉ではなくただのわがままたり駄々こね。 

 

消費税をなくせば無駄な渡米交渉費用も節約、2万給付なんてみみっちいことでの事務作業もなし、景気回復へ動くいい事ばかり。 

 

財源が足りないなら政治家の報酬を思い切り下げて不要省庁を廃止、国債発行で何とかすればいいそれが政治家の仕事。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや少ないと思います。最低ラインで5万円そして低所得の人にはさらに3万、この辺が落とし所ですね 

減税と平行してやらない場合は2万が少ないのは間違いないです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げが根本的な解決、その努力は各企業にお任せ 

給付金は一時的な解決、その労力は地方自治体にお任せ 

 

石破さんが仕事してた記憶がない 

来年度に防災庁設置するんですよね、もう能登とか頭に無いかな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びが好きなようだ 

 

与党の考えが良く分かる内容 

 

関税措置に対して国益を損なうことはしたくない=消費税減税したら税収が減るってことで嫌だと言っている。選挙終われば公約を実行しなくていいと言う考えなのだから、国民はよく考えて投票した方がいい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、一律ではない 

 

 

コロナの時に70万円を受け取った友人世帯は、このままならまた20万円以上受け取る事になりそうです。 

 

家族数が多い家庭ほど、一人あたりの食材費は安くなるはずなんですがね… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに1人2万円は安くは無いかもしれない。単に2万円もらえるならありがたい。 

 

しかし、そういう話じゃない。国民は既に覚醒していて、国民負担率を知ってしまっている。国家予算の歳出が無駄だらけだということにも気づいている。 

 

そんな中で2万円で誤魔化そうとしていることに腹が立つ。バカにするなと。しかも2万円給付を参院選の公約にするなど、どういうことだと。 

 

選挙に構わず今すぐ給付しないというのが国民をバカにしている証拠。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金もすぐに出来ない しかも事業者が中抜き  

欧米は3日で支給 日本は半年以上かかるから意味が無い 

減税も法を国会で審議して法制化して執行するから数年後??? 

財源が無いと嘘を言い 海外に巨額の支援金ばら撒く 国内の外国人に支援金 

税制は、複雑で、素人には理解不能 一度財源を決めると廃止しない=暫定も 

国民は搾取されても・・・ 

文句を言わず従う しかも選挙に行かず不平不満だけ愚痴を言う情けなさ 

すべて他力本願で選挙に行かない若者が悪い 知らない???言う○○の人 

法治国家ですから、すべての生活が法で決まる 法を作る人が国会議員です 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前に総理自分だけ2万円を国民に給付すれば良いと思って居ませんか、止めて下さい、給付するなら自分のお金でお願いいたします、決して税金から出さないで、今まで自民党入れて今したが、今回は総理が変わらない限り選挙は無理です、総理、総理、総理。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「決して少なくない」 

→本気で言ってます? 

官房長官や幹事長は食費の消費税分と言っていましたが、20000円÷8%=25万円ですよ。 

年間に掛かる食費が25万円ですか? 

1ヶ月2万ちょっと、1日なら700円弱です。 

つまり一食なら一人230円にもいきません。 

電卓を叩けば1分で分かる事ですよ。 

自民党の感覚では日本国民は皆んな一食230円で済ませろという考え方ですか。 

首相を始め官房長官や幹事長こんな感覚なんですから、いい政策が生まれる訳がありません。 

あまりにも、ものが分かっていない人達が政治をやっているのが我が国日本です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも公約にするのはおかしい。 

国民が困ってると思うなら米みたいに迅速に給付してほしい。マイナポイントみたいに電子マネーでもなんでもいいので迅速にお願いします。 

公約はさすが自民党と言えるものをお願いします。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上振れた税金の返金って、一つの政党の公約として上げるものなの?であれば、毎年上振れたぶん返します、その為に地方に負担のかからない方法を確立します。って公約にしてほしい。昨年分、上振れたから返すとか、そんなみみっちい次元じゃなくてさ。 

選挙なのに公約感ない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

得意の財源が無いの一辺倒腐りきった自民党。 

考えに検討に議論ばかりで、 

国民の生活無視無策の石破自民党政権。 

 

何もかもが物価高、円の価値ダダ下がり、 

たった二万でどうしろと?? 

押し付けがましく得意のたった二万金バラマキされるくらいなら、 

少しでも減税するべきでしょうが。 

何もしない出来ない、 

結果も出せないのに自己保身第一だから、 

不必要な年寄幹事長の言いなりで、 

本当に国民の為に働く気持ちすら無いのだから、 

支持されなくて当然。 

 

悲しいが次の選挙も大敗確定です。 

 

金に汚い腐りに腐りきった自己保身ばかりの自民党の存続なんてどうでも良い事。 

 

国民の為に働いてくれる政党を応援するだけの一択。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金は天下り議員たちの再就職先や議員のお友達企業・団体に回る。こども家庭庁のように、何の成果もないところや、お友達企業のある海外にばらまかれる。何兆〜何十兆円も。 

 

国民生活を改善するには選挙しかない。財務省主導の国民搾取政治を終わらせよう。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まったくあんたたち国会議員って官僚も含めて割と頭のいい人達じゃないの? 

今この時、何をしなければいけないのあ何をすべきなのか夜も寝ないで必死に考えた結果が小銭のばらまきですか?しかも原資が税金なのに非課税の方が多いって笑いがとまらない。まぁそんな人を選んだのは自分も含めた国民なんだけどね。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は女性候補者に対し100万円を支給。 

未就学児や要介護の家族を持つ新人候補者に対しては、性別を問わずベビーシッター代や介護費用として100万円を支給し、子ども2人目以降は1人につき50万円を加算して、支給してるんだよ。 

しかも、国民の税金である党の交付金で。 

国民には2万?少なくない?はぁ?って思うよな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

決して少なくない?冗談じゃないです。今や 

食品にしろ、米にしろ何もかも上がってるのにこれで、やっていかれると思うんですかね 

なら、自分達も2万もらって、1カ月生活してみると良いんです。銘柄米買いたくても買えないでいるのに。国民生活全く関心無いんですね。こんな総理は、早く辞めた方が良いですよ。もう、続けるの無理でしょ? 

石破に、物価高任せるのは酷ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの感覚はズレている!政治家仲間のハンカチ代10万で少ないと言いながら 

国民には2万で少なくない!石破さんの言うハンカチも買えない!どういう金銭感覚なんだろう、この人が経済対策をする日本の政治家 

 

▲84 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税にはまずならないし、それどころかそのうちまた増税になる。とりあえず子供4万大人2万はありがたい。 

日本の健康保険は見直すべき。消費税って年金、医療費、介護とかに使われてるって知ってる? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税より給付のほうが即効性あるのは確かですね。恒久対策はまた別の話だと思います。文句言ってる人は給付金もらわなければ良いと思います。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円貰うのが選挙の後なのだから選挙対策としての効果は無い。それよりも効果のありそうなガソリンの暫定税率廃止対、小泉進次郎大臣のスピード対策になるのでは。農業族議員対道路族議員の争いかな。両方とも自民党か。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね国民は騙されませんよ。馬鹿にするのも良い加減にしてほしい。そして国民の皆さん、不景気だとか時代のせいだとか、物価高もこんなに困窮しているのも全てに原因があるんですよ。国民から搾りとった税収額は過去最多ですよ、それなのに何でこんなにみんな苦しくて不景気なのかよく考えて選挙へ行きましょう!先ずは選挙へ行かなきゃ! 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どケチの石破からすれば、決して少なくないのかも知れないが、たった2万円だぞ、月に僅か1667円、これで物価高対策というのだから笑ってしまう。 

 

これだから、党内でも人望がない。 

 

財務省のプロパガンダに洗脳されると、こうなってしまうのか?他国には躊躇なく何兆円もばら撒き支援をするが、自国民が対象だとどケチになる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前の自公政権による金のばら撒きに(昔から持続する自民党の金権政治そのもの)、無理やりつきあわされる地方自治体の負担はかなり大きく、本当にいい迷惑です。自公政権は全くこういうことに対する反省無いんだよね〜。本当にあり得ない。地方自治体勤務の公務員の方、自公の両党には投票しますか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付などしなくても国民が普通に安心して暮らせる国にするのが政治の役目だろう。夫婦共働きでなきゃ食っていけない、備蓄米に列をなす国民。小遣い2万円でそんなにうれしいのか?いつから、どうしてこんなに貧しい国になってしまったのか?情けない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉米の効果で参院選の圧勝を確信してるので強気になったと感じます。 

自公が頑なに認めようとしないのは「国民はそんなにバカではない」と言う事。 

いつの時代も自分たちの手のひらの上で転がせると思っています。 

必ず選挙に行きましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎月の生活費が20万円と仮定したら、2万円は1ヶ月分の消費税ですね。 

国会議員先生達は、毎月100万円の外食補助金や毎月100万円の通信費など所得が多いので生活が楽なのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも給付金には否定的ではあるが、よしんば給付するとしても現実離れした余りの額の低さと、来年初頭という余りに遅い給付時期に「何考えてんだ」と懐疑的にならざるを得ない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE