( 300445 ) 2025/06/19 05:18:51 2 00 石破首相 国民一律2万円の現金給付は「消費税減税よりもはるかに効果的」「決して少なくはない」スポニチアネックス 6/18(水) 11:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/36873a8948d0b5049f47f167986e15478605786f |
( 300448 ) 2025/06/19 05:18:52 0 00 石破茂首相
石破茂首相(68)は17日午後(日本時間18日午前)、カナダで開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)への出席を終え、記者会見を開いた。
物価高対応について「消費税減税などの減税政策よりも、物価上昇に負けない賃上げの実現こそが基本であり、急務だ」と強調。自民党が参院選公約に盛り込む国民一律2万円の給付金、子ども、低所得世帯への2万円加算に関し、2024年度補正予算の給付と同じ約1400万世帯が対象になると説明し、現金給付について「消費税減税よりもはるかに効果的だ」と述べた。金額については「その他の物価高騰対策に資する政策も講じており、これを全体で合わせて考えていただきたい。これはその他の物価高騰対策に資する政策も講じており、これを全体で合わせて考えていただきたい。これは決して少なくはないと考えていると考えている」と語った。
一方、消費税減税に関しては「社会保障に充てられる貴重な財源だ。減税は慎重の上にも慎重であるべきだ」とした。
日米関税交渉を巡り「引き続きわが国の利益を守りながら、日米双方に利益となる合意が実現できるよう、日米間で精力的に調整を続けていく」とも語った。首相はカルガリー国際空港を政府専用機で出発、帰国の途に就く。
|
( 300449 ) 2025/06/19 05:18:52 0 00 =+=+=+=+=
もう消費税は、逆進性が強く悪税だと、情報リテラシーが高い人は、分かっている。 減税がやなら、いっそ徴収方式ではなく使わせればと思う。例えばふるさと納税と組み合わせて、 年収400万なら消費税負担、年間20万円程 なので、20万円分ふるさと納税でものを買うとか!自分が将来入りたい介護施設に寄付するとか (クラウドファンディングの様な形にする) これだったら経済が回るし自分の為になる。
▲11 ▼17
=+=+=+=+=
これは参議院選挙のための選挙戦略における政策ですからね。 つまりは参議院選挙後に行う政策。 まぁ今やらないあたり、先でやるかも怪しい政策… 簡単に言えば参議院選挙勝った場合、やっぱり財源が…って言えばやらないし、もちろん勝てなきゃやらない。も可能性としてはあるわけです。 言うだけでやる保証はないですよ。 ひとまず挙げて票は欲しいのは確かな事は間違いない事実ではあると思います。
▲747 ▼8
=+=+=+=+=
どうして石破さんの発言にイライラするのか。 それは、傷みを伴う事を政府が全くしないし考えないから。与野党誰もが、何も言わない。だって収入減るの嫌ですもんね? 私だって同じですよ。もうすぐ賞与が出るけど、ゴッソリ税金で引かれている明細見ると泣けてくるんですよ。社会保険料も暫定税率も消費税も、減税する事は反対で、増税する時は決定が早い早い 幹事長とか古株の顔色を伺うのでは無く、もっと国民に寄り添って考えて下さい!
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
国民の多くは、消費税減税とガソリンの暫定税率撤廃を求めているようですよ。2万円の給付なんかより、よほど喜ばれるし効果的だと思います。輸送コストが下がるので色んなものの値段が下がりますから。
▲716 ▼11
=+=+=+=+=
石破には脱税議員の一掃に関して当初期待していたが石破がどうとかよりも自民党が全く駄目です自民党内から党を割って出るような人物もいないのも問題 何かどんどん良き日本が無くなってきてる 今だに選挙に行かない知り合いに説いているけど今回からは選挙に行く者も増えてきた
▲161 ▼2
=+=+=+=+=
給付金が2万円ベースなんてセコいにも程がある。 漫画「加治隆介の議」では選挙期間中、田畑に従事する農村の有権者にスーツを汚してまで握手しに行くという田中角栄ばりのエピソードがあり、握手の際にコッソリ数万円を添えて握るというのが紹介されていたけど、石破政権・与党が公約でやろうとしているのがまさにこれと同じ事。 ふざけているのが、実施予定が選挙後の年末っていうんだから、おそらく年末調整のドサクサに少し色を付けるか、紛れたフリをして実際は給付しないかもしれませんね。 なにせ総理自らが「当選したのだからこの通りにやるということにはなりません」なんて事をぬかしてますから、本当に有権者・納税者をバカにするのはいい加減にしてほしい。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
物を買う時、1000円の物を買えば、そこに消費税が付いて、1100円かぁとなってしまう。食品に限っても一週間まとめ買いすると、そこに消費税が乗ると、一つや二つの食品を控える行動に自然となる。 それが消費税がゼロと期間限定でもなれば、その考えがない分、気持ち的に、食品はもう一品買えるね!と気持ち的な効果は大きいと思う。 2万円は、銀行口座に振り込まれた時点で、入ったのね!と一瞬で終わり。 やはり、毎日なり、日々の買い物で消費税ゼロなり下がったと言う実感をすると気持ち、精神的な効果は絶大で、給付より消費が進むと思う。
▲253 ▼11
=+=+=+=+=
2万配っても国民は「配るというなら一人につき100万くらい配れ」とも思うし、でもたかが2万を配るだけでも役所の人間などが振込作業ですごい激務になり、それも税金が使われる。良いことないよ。 配るならもっと額配れ。減税なら取らないだけで配る必要ないし、事務作業の負担も減るんだけど。やってほしいことをやれば批判しないのに。
▲408 ▼6
=+=+=+=+=
石破さんは本当に困っている人に力を入れているらしいけど、それで給付金が半年後でしょ?非課税世帯の方々を意味してるんだろうけど、そうなると国民の批判が多いから、今回は一律給付という形で給付金という形を渋々やったとか‥春の時点で見送られたばかりなのにその時点で反対の意見が多かったけど何故実施しなかったのか.本当に困ってる人たちに給付金というなら半年後は 意味わからない.納税者と、給付金の事務作業をする方々たちの事も考えてほしい.毎年選挙のたびに同じ事の繰り返しでしょ.納税者(課税世帯)はこれからも益々大変です.一年待つので減税してほしいぐらいです。
▲228 ▼6
=+=+=+=+=
日本の未来を良くしたいと思い、ビジョンを明確に持ち、実際に行動を起こし、少しずつでも良い結果を出していく。
税金を回収して、自分達だけがのらりくらり生活出来れば良い訳じゃないですよ。
納税する義務を国民に課すなら、素晴らしい政治を石破さんに課す。 のらりくらり過ごす政治家の給料を決めるのを、国民に委ねて欲しい。
▲197 ▼2
=+=+=+=+=
減税したときの試算を、自民党も財務省していないのに、なぜ言いきれるのだろうか。恒久的な財源を減らしたくないだけにしか聞こえない。選挙のために2万円なのだろうが、この物価高では効果は無いので、ただの税金の無駄なだけ。財務省の言いなりなら必要ないので、1日でも早く解散してください。ただ政権が無くなっても、2028年まで任期のある財務省のトップをどうにかしないとならないと思う。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
選挙の為には効果的って事か
日本人の多くは経費を考える人が少ない 1人に2万円渡す為にどれだけ経費がかかるのか それも自民党と公明党が負担してくれる訳ではなく税金で使われる 結局は経費も国民が負担する事になるんだよ マスコミも どれだけ経費を国民が負担しなければならないか、もし封書などが送られるなら、請け負う利権企業にいくら支払われるのかなど 国民への2万円以外にどれだけ経費がかかるか? 金の流れを報道してほしい
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
何をやるにも詳細を周知し実行するまでにはそれなりの時間がかかるだろう。消費税減税なんか簡単だろう。(税込)をなくするだけだもの。かつて、税込価格を表示するように制度が変わった時にも、売場は大変だっただろうけど、対応できたじゃないか。10%と8%が混在してるのだって対応できた。現場が大変だと言うなら、3%~5%~8%~10%などの変更はできなかったはず。レジや自販機の変更だけでなく、支払いの度に小銭のやり取りが行われる煩雑さは、議員さん達には実感できなかっただろうね。 小売店のレジは、システムを一からつくり直すならば時間も金もかかるだろうけど、値上がりが続いている現在では、価格の変更、税率の変更などに対応できるようになっているでしょう。給付よりもずっと簡単に迅速に実施できるでしょう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ありがたい公約です。必ず給付してもらいたいです。 ただ低所得者の世帯だけ2万円加算? その財源は我々一般の税金から支払う訳ですよね。ならば全世帯に同じ金額を給付するべきです。子供の年齢も成人するまでは支払うのが 当たり前。 国民を分け隔てしてばかりの政治家ばかりだから、政治に関心がない人が増えている。 政治家の給料や賞与などは、今もらっている金額の半額にしたら良い。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
なぜそんなことが言えるのか? 減税の方が格段に効果的だと言えます。 現金給付より、ガソリン税・消費税、生活に直に関わる事を変えなければ意味がないです。だいたい備蓄米、暇なご老人が並んで買うのもいいですが、フルで働いている育ち盛りのお子さんを持つ家庭は夕方スーパー行っても備蓄米など買えないと言っていました。1日何合も消費するのに気の毒です。 自分は、じきに子育ても終わりを迎える中年層です。私たちの年代はいくらでも我慢できます。 2万ばら撒きも単純に喜ぶ人はいるとは思うけど、絶対最善策じゃないと知りつつもやる政治が理解できない。バカにしていると思います。
▲102 ▼5
=+=+=+=+=
こういうことは、選挙公約云々じゃなくさっさとやるのが当たり前じゃないかな、選挙公約にするからバラマキと批判されるのだ。 それと、マイナカード所持や口座紐付けに関しては、いつまでもズルズルとマイナ保険証同様の税金の無駄遣いとなる、そろそろ切るべき時期が来ているのではないか。
▲118 ▼4
=+=+=+=+=
2024年は物価高の影響で国民一人当たり負担額が前年から年間2-3万増えたという調査があったが、それに合わせたのかな? まあ2025年はもう少し増えてるだろうけど。 林官房長官や森山幹事長は、年間の食費にかかる消費税の負担額を念頭に算出したと言っていたが、なぜ食費の消費税分を給付するのか、分かりにくくない? それなら単純に国民一人当たりが物価高で増えた支出金額分を給付してくれりゃ分かりやすいし、説明もしやすいのに。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
給付金だけ(諸経費除く)で、約3.3兆円が必要と言われてるけど、「子ども子育て支援制度」の時は、財源約3.6兆円が足りないから、主に現役世代の社会保険料上乗せする事で可決してますよね。
なんで、都合良く財源が出てきたり、足りなくなるのか理解できない。 また、増税は可決するのに、減税が選択肢から消える理由も理解できない。
自民党や現政府は、国民の税金を扱うに足る組織ではないと思わざるをえない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
10%は消費税払わなきゃいけないということと、10%払わなくていいということと、どちらが消費意欲が高まるかということ。 2万円(実質18000円だが)もらったとしても、使われなければ意味がない。 他にも物価高対策があって「これを全体で合わせて考えていただきたい」と言うならば、もうちょっと具体的に説明してくれなきゃ。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
本当に困ってる人は2万貰えても払わなければいけないものに払って翌日には無いのよ。半年くらい資産、財産、キャッシュ全て0で支払いに追われる生活体験してみてから政治してみたら?課金しないと這い上がれなくなった詰み生活シュミレータでもいいよ。
▲88 ▼0
=+=+=+=+=
自分自身で「物価高騰に負けない賃上げが基本で急務」と言ってるじゃないですか 現金給付が賃上げにつながりますか? 必要なのは物価高騰対策ではなく、経済対策です 目先の物価高騰に手当てしても、次につながらなければ、なにも解決しません なんども配ることになる 年間6兆円超の予算が必要になる 減税や社会保険料の減額をするのに充分な金額だ PB黒字化などの単年度で財政を語る人には、未来のことは考えられません 税収を任せることは出来ません 総理大臣を、国会議員を、政治家を引退して欲しいです
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
立場上、全体最適で話すしかないんだとは思うけど、この話って、給付だろうが減税だろうが、もはや感情論に近い判断しか国民はしていないので、多いか少ないをお前が決めるな!という話になっちゃうんだよね。ここの判断は結局、選挙の結果でしか見えないでの、是非皆さん、選挙に行きましょう。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員定数削減して、浮いた予算で低所得者とか非課税世帯の救済に使うなら、国民も文句は言わない。2万円を還付しても、すぐに増税すると思う。国民に犠牲を強いるなら、国会議員が身を切る政策をすれば良い。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
給付金2万円で購入する全てのものには消費税が含まれており政府はお金を回収する。 減税して商品が安くなった方が、消費者は購買意欲が増して経済が循環する…のではなかろうか。 300円のものよりも298円の方を選ぶものです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「物価上昇に負けない賃上げの実現」のためにも、まだ人件費、賃金が価格転嫁されないところは、どんどん価格転嫁して、さらに物価高にしないとなりませんね。
前岸田内閣では、子育て支援のための独身税導入(保険料値上げ)の言い訳の一つとして、賃上げを理由にしていましたけど、給与明細をもらっている給与所得者でさえ、5000万人、そして、「その多くが賃上げが実現された」というわけではないでしょう。
また、ベビーカー、車いすの乗降などをお願いする人たちは、その労働に対する対価をきちんと払っていますか?「善意」でごまかしているではありませんか?
ベビーカー、車いす乗降しかり、サービス残業しかり、慰安婦、徴用工しかり、日本は、労働の対価をきちんと支払わないことによって成り立っている(た)社会であることを忘れないでください。
それを考えると、日本の賃金、人件費の価格転嫁は、まだまだだと思います。
▲4 ▼35
=+=+=+=+=
普段は石破総理の発言も行動も政策もほとんど評価できないと思っている私ですが、「現金給付が効果的」であることにだけは同意します。ついでに言えば、受取口座がマイナンバーと紐づいているのも行政の効率という面では好都合です。 ただし、「消費税減税よりもはるかに効果的」というのは嘘八百です。給付金には即効性がありますがその場限りです。恒久減税には先々の暮らしに対する明るい見通しを立てられるという意味で別の効果効能があります。 それに、2万円という金額があまりにもショボすぎます。どうせその後はとめどもない増税地獄が待っているのだろうと見立てるのが当然なので、給付されたお金は多くが溜め込まれてしまうのです。 従って正解は「給付金と減税の両方を然るべき規模感で実施すること」です。 どこまでも国民を愚弄し、場当たり的な政策に終始することしかできない現政権にはさっさと引導を渡さねばなりません。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
よく、簡単に「選挙対策だ」なんて言いますよね。まずメディア。たかだか2万円からの現金を貰うからといってそれが直ちに得票に直結するかのような論評って全くの筋違いだと思うんだけどな。そして野党。「これは与党のあからさまな選挙対策だ!」なんて批判するけど、たかだか2万円からの現金を配るってだけで票を持っていかれちゃうと心配するのか? 野党が頭をしぼって考えたはずの政策・公約がたかだか2万円って金額に負けちゃうって事なのかな?そんな事はほとんど絶対にあり得ないと思うんだけど。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
今こそ 鳥取1区から選挙民が 総理それは間違ってますと声をあげて欲しい 国民がいくら騒いでも投票しないからどうも思っていないよ この総理に投票するなら共産党でも良いから当選させないのが懸命だと思う
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏は「消費税減税などの減税政策よりも、物価上昇に負けない賃上げの実現こそが基本であり、急務だ」とか何やら最もらしく平然と語っているが右肩上がりの物価高騰に伴って消費税負担は益々増えていくばかりである。 これでは何時まで経っても国民の可処分所得が増えていくことはなく減税策が効果的なのは誰が見ても一目瞭然になっている。 自民党という政権政党は何が何でも減税を執り行わない姿勢ならば今度は国民が然るべき審判を下す番である。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
消費税は社会保障の重要な財源とまだ平気でウソを言うんですね。政府は消費税がどれだけ集まり、何にどのように使われているのかを透明化し、国民に示してほしい。2万のバラマキは効果的と言うなら、定期的にやることになりますか。一回だけでも効果があるなら、定期的に積極的にやってください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
給付金というカネを配るのは、一時しのぎのカネですが、減税は10年20年と続くことで国民は大きな効果があります。
また中小企業としては、赤字でも納税しないいけないので消費税は廃止してもらいたいです。
つまり今日、明日のことしか考えておらず、日本の中長期戦略としては、消費税は、永遠に廃止すべきです。年間26兆円あれば廃止出来ます。
石破の年収を4000万円から2000万円に削減したらどうですか、内閣官房機密費を月の1億円から、5000万円の削減したらどうですか?国会議員も人員削減し700人いる議員を200人まで減らしたらいいのではないか?政党助成金は、50%削減したらいいんじゃないの?
自民党は2万円配って、自民党に投票するのではなく、QRコードで、国民のスマホに2万円のデータを送れば済む問題です。
市役所の紙の印刷や郵送の負担が増えて、残業してまで作業させるのはやめたらどうですか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公約を守った事はない。 と発言する総理の発言など信じれるものではない。 個人の出来ることは限られているが、職場の同僚に選挙行くように伝えることはしたいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
1度試しに1年か2年期限付きで減税してみれば良い。それによって景気どうなったか財政どうなったかを検証して元に戻すか継続するか決めれば良い。不平不満ある給付を繰り返すよりよほど意義があると思う
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
もはや、自公に政権を預けての惨憺たる現状でしょ 「効果的」を測ってるの?という不信感もそうだし、そもそも自公に委ねてもどうにもならんよね?という感情なんだよね 「減税よりも、目先の2万円の方が効果あります!」なんてのは、誰も信じちゃいないですよ 貰えたらラッキーと考える人達はおられるでしょうが、それは「効果的」を信じてのこととは違うと思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
過去の例から現金のばら撒きが一瞬の気休めにしかならないことは、国民はもうわかってます。生活保護などの社会保障に頼らなければ生きていけない人が増加傾向にあるのは、そもそもこれまでの政治が間違っていたせいでは?ばら撒くくらいなら最初から搾取するな。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
一時しのぎの施策に何の効果があるのか過去を検証したことあるのでしょうか? 金額の問題では無い、無駄な税金の使いみちに無駄な事務仕事こそ国民が最も嫌うものです。旧態然の政治を続ける限りこの国の未来は無い気がします。 それにしても選挙権のある国で自民党一党支配というのはどうなのでしょうか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
給付は一時的の効果 消費減税は長期的成長の始まりと誰もが消費減税の 効果的を知って居ますので 政府がこれまでやり過ぎた増税と緊縮財政が 日本の成長を妨げ 国民に重い負荷を掛け GDPを低下をまねく最大原因です
もう国民は政府の都合に振り回される事を 拒絶して居ますので その様な残念な事を言う総理と政権は要らないと感じて居る人は 政府が思って居る以上に拡大して居る事を判って居ない様ですね もし効果的な給付をするので有れば 無罪無税金で有る裏金の平均額並みの金額の給付をしないと 政府が公平的な政治をして居ないと感じる人は多いと思いますよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙の公約ですが、これまでの事を振り返ると財源が無いと言っているので、選挙が終わったら「や~めた」になる可能性もありますね? これまでにも公約の実現をしてこなかったことが何度もありましたね。 ところで、何かというと消費税は社会保障の財源と言う事を言うのでしょう? 消費税の2割も社会保障に廻してはいないです。 いい加減、この国のために正しい報道をしてくださいよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
給付の金額うんぬん言う前に、仮にこれが支持され給付となったとしても、給付されるのは年内とか言ってる。国民は、今、苦しい状況であるのに、これを公約としてる時点で舐めてる。本当に、国民のこと考えているなら、石破が総理になった時点で、もっと早くいろいろと動いてるはずだが、野党との協議、協議、そして、決まらず、ガソリンなんかも、話は流れ、維新との訳わからないことは、合意。結局、石破は何したのか全くわからない。今回の小泉さんの備蓄米の速さなどで多少の支持率は上がったものの、参議院選挙では、自民、公明には絶対入れません。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
政府は消費税減税を前提としたシミュレーションはしていない これを断言していたのに何と比べて消費税減税より はるかに効果的と言えるのでしょうか。何を根拠にしているのか 今までの国会答弁からすると全く根拠なしですが大丈夫でしょうか。。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
いくら年金のマクロスライドで支出を抑えてると言ってもこうやってばら撒きしているようでは税金を高齢者に還元しているのと一緒。だったら初めからそういって支持を集めればいい。具体的なインフレ政策は食料品減税一択なのに頑なにしない理由は一体何?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の支給のために手数料と中抜きはいくら?諸経費で54億円って記事を見たけど、だったらその分国民(=日本国籍を持つ者)にプラス50万円できるよね?所得を増やすなら所得税や年金他給与からしょっ引かれている諸々を減らせばすぐ増やせるよ。ただでさえ苦しい一般中小事業主に給料基本給を上げさせる前に税金他抜かれてる分を減らせ。そして国会議員の給与下げて国民(=日本国籍を有する者)に還元したら? ちなみに大事なことだからもう一回書くけど、国民=日本国籍を有する者ってところをしっかり認識してくれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2万円は1ヶ月に換算すると1,666円 食料品の消費税と考えると、1ヶ月の食費として2万円分の消費税減税 食費2万円は一人暮らしでも本当に節約してやっと達成できる金額です。それを少なくないと言える感覚がおかしい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
賃上げをするために物価高による消費の落ち込みを防ぐ目的で減税でしょう。 消費しなければ減税の恩恵を得られない消費減税と貯蓄に回せる給付、どちらが賃上げに繋がるかなど誰の目にも明らか。 財務省お得意の「消費税は社会費消費」 世界中で消費税を社会補償費の財源としてる国は他にない。 そもそも税と社会補償は違うと言いながら都合のいい時は財源にする詐欺のようなやり口が気に入らない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2万円貰うと 食料品で税抜き18,500円程のお買い物 以外だと税抜き18,180円程度のお買い物 ですね 結局2万円給付されて消費に回した場合はまたそこから消費税を取られる 間違って2万円全部使っちゃうと2,000円取られるって事です 2万円配って2千円の回収 タンス預金した方がいいな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
つまり財務省に丸め込まれましたという自白ですね。
石破氏も頭が悪い人ではないと思うので、こういう発言が選挙でネガティブに働くのは分かってはいるんでしょう。 それを覆すくらい財務省の権限が強すぎること、また参院選で敗北しても権力の座にはしがみつけるという見通しから、権力にすり寄ったということですね。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
過去の検証もしないで「消費税減税よりもはるかに効果的だ」と言う事自体おかしな話だ。 それ以前に消費減税は一度も行われてはいない。その効果も分からないのにどうやって減税より効果的だと断言出来るのか意味が分からない。
▲60 ▼0
=+=+=+=+=
国民が望んでいるものは現金給付ではなく消費税減税、出来れば消費税廃止です。 日本国が借金国債と言う中で何故に外国に支援金等を送る必要があるのかと言うことそこまで日本国に余裕があるのであれば消費税廃止+給付金の支給することで国民が生活できることに繋がるのではないのでしょうか。石破さん日本の生活状況を良く見て発言をして下さい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
消費税25-30%にして輸出企業還付率も下げて、国民全てに毎月10万給付すれば年金も106万の壁も 少子化や子育て支援にもなるのだけどね。他の税金上げるより消費税上げて社会保険料も所得税も下げた方が良いと思うけどね。2万円じゃ今時焼肉一回行ったら終わるよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
他国で非課税、外国人に毎年のようにバラマキをして経済が潤った国はありますか? バラマキ価格は2万円でも1世帯にかかる費用(手数料)はいくらですか? 手続きにエラーを何度も出して郵便にかかる費用はいくらでしょうか? 2万円でこのご時世何ができますか? 値段は上がらずも容量が減った物品、納税者の税金が上がり手取りが減り、議員は中小企業で生きてる日本人の苦しさがわかるのでしょうか? 昼食も、外食すればワンコインなんてないですよ? 刺身やステーキ食べたいですよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党発言は問題! 税金の上振れがあるなら、減税しなければ、また自民党はばら撒き、天下り先、無駄な支出が減る訳がない、自民党議員皆さんの報酬だけ確保し、税金も優遇されている自民党議員には国民の苦しみが分かる訳がない! 国民が望むのは減税であり、まだわからない自民党議員は終わってます。 選挙では、しっかり制裁することです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
所得向上はもちろん減税による「可処分所得」が増えなければ物価高騰には効果が薄いと思う。企業に賃上げ!国は減税!そうやって「消費者」の財布の紐を緩めさせなければ、経済って廻らないのでは?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
消費税の半分すら社会保障に充てられていないことが判明しているのに、良くそのような嘘を堂々と。 たとえばの案ですけども、こども家庭庁を解体し、年間7兆円の予算を給付に充てたらどうでしょう? 赤ちゃんからお年寄りまで、「国民ひとり」に七万円配れます。 4人家族なら28万円です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
効果的だろうな 働いていない世代に多く配るんだから 選挙対策としてはね。現役労働者から搾取して 無職の高齢者に配るんだから。 全て 選挙に行かない若者世代が招いたこと。 与野党ともやりたい放題。男女共同参画やこども家庭庁で約 計16兆円 男女共同参画なんて 公明、野党の立憲、共産などの利権。 こども家庭庁の予算で Jリーグ無料招待? そして自公も 外国人留学生に年間数百万。帰省の航空券まで負担。日本人の学生には何もせず 外国人の出産費用や 日本にいない外国人にまで児童手当。それに憲法違反の生活保護に 国民健康保険のただ乗りまで 日本国民を馬鹿にするな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
金を貰っても使って一瞬で終わり。そして金は銀行へ行くだけ。殆ど経済に影響も与え無い、実体が伴って居ない只の貨幣だからこうなる。大して意味が無い事を知って居て財務省はやって居る。消費税は減税すれば実体経済、消費と関わって居るから経済に好循環を与える。国が良くなる政策は絶対にやらない、それが自民党と財務省。先ずは自民党だけには投票するの辞めて欲しい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
庶民感覚とはかけ離れた言葉を平気で吐くこの総理は、主権者である我々をもはや見ようとも聞こうともしていない存在!! 外交も出来ない、内政もまともに出来ない、国民を見ようとも聞こうともしないのでは、誰からも見放されるのは明白ですが、ご本人はそれすらご理解されないご様子!! ゆっくりと議員も辞めて休養されるべきだと思います。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
結局、国はお金がかかるのだから安易な減税は意味がない事は明白ですが、現金給付は国民の生活を楽にはしないし、想定と違う使われ方がされそうなのでやらなくても良いと感じました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の現金給付は決して少なくない? 以前スーツ代に1人当たり10万円を配ったのに? 庶民は2万円で少なくないのか? 減税とセットでやるくらいの男気を見せて欲しいね! 最近の議員は「山椒は小粒でもぴりりと辛い」なんて粋なのは居ないね〜。
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
身内には10万の商品券をバラ撒いて、国民には2万とは…。 消費税ってそもそも、福祉とか医療とかの財源では? だとしたら、福祉業や医療従事者に配った方が本来の目的なんじゃないかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
生活の基準が違う政治家は金銭感覚が全然違いますね 新人議員にハンカチやお菓子でも買ってほしいって10万円。どんな高いハンカチ買うのかって感じです(笑!) 国民に2万の給付金は年間の食料品の消費税分になるから、減税と同じとか言ってたけど、年間25万くらいで約2万の消費税になる。一ヶ月2万くらいの食料品代になるけど、実際はもっと多いと思います 家族が多いと尚更です 2万ぐらいの給付金で手厚い給付が出来たと思ってる自民党はやっぱり信じられません。 今度の選挙では絶対自民党には投票しません
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公金で利権を得る連中にはとても効果的。
結局メインは電通、博報堂などの企業の中抜き→外国勢→ついでの日本人。 こんなスズメの涙のばら撒きにも歓喜してしまう連中が多数いるほど日本国は困窮&疲弊している惨状。結局また物価釣り上げられたり、独身税、交通費課税などなど首絞められる未来が待っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、議員先生方にとっては現在の物価高、賃金上昇せずって言う現実が全く理解出来ない暮らしをされてらっしゃいますからね〜。庶民の事などわからんし考えられんでしょう。「米が2000円代から4000円代になった?たった2000円ぽっち値上がったくらいで何をギャーギャー騒ぐんだ?」って感覚でしょうから。だからバラマキ兼ねて「2万円くれてやる。2000円の値上げ10回分だぞ、ありがたく思え」って感覚なんでしょう。あきれて文句も出てきませんよ。 自分たちの報酬や政党助成金なとを減らして少しでも財源を作ってなんて考えも無い。野党の議員連中ですらこう言った提案は絶対しない。次の参院選では自民には絶対入れないのは大前提だが他の野党に入れても何も変わらないのは目に見えてるよな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去の事例で見ても現金給付した麻生さんたちは、貯蓄にまわされ効果なかったと発言しています。二万円は国民年金一ヶ月分ちょいにしかなりません。この発言やギリシャより危機だという発言など国のトップの発言があまりに経済オンチのようで、私は小学生の子からも国を絶望視する事言われて恐ろしくなりました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これにかかる経費も公表してほしい 振り込みや送付書類などなど人件費も雑費も半端じゃないはず。 もったいないわ 減税なら平等だし貯蓄にも回らないから効果的なことくらいわかってるはずなのにどうしてもばら撒きたいんだよね。 一旦早く政権変わってみてほしい まーどこって言われたらどこもイマイチなんだけどとりあえず自民以外で
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
この人やこの人を取り巻く自民党や財務官僚の経済感覚はどうなっているのだろう。 恐らくは2万円給付に当たってまた給付以外に何百億円も無駄経費が生じてそれが利権を生み自民党支持につながるという枠組みだろう。 巨額の枠組みばかり作って中身がスカスカなのはアベノマスクや子ども家庭庁と何ら変わらない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このメガネは岸田メガネと同じで終わってます。 小学生でもわかるような効果があるかないかもわからないんですよ。そして2万円が少なくないと。たしか10万くらい自分達の議員にはバラまいてたよな?
こんなフザケてるのが日本の首相って。 全世界、いや全宇宙から笑われてます。 国民の皆んなで終わらせましょう!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
生きてるだけで食費、光熱費、通信費、燃料代、服代が1年間でどれだけかかってるか計算したことあるのかな?消費税だけで2万以上支払ってますよ。減税すれば浮いた分違う事に使えます。だから経済回るんじゃないですか? 利権や感情論で話されるなら政治家やらなくていいです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人たちは,二言目には本当に困った人に届けるとか仰っていますが, 選挙に負けて議席を失うと自分らが本当に困った人になってしまうので,国民から搾取した税金を勝手にばら撒くことを公約にしている。 また,この2万円の根拠も本当に頭にきます。 我々国民の食費は1日650円程度だと本当にお思いなのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
効果的と思う根拠を教えて欲しい。国民に配る合計、事務手数料等かかった費用全額細かく教えて。 頭が弱くてウンザリする。国会議員減らして給料減らして、寝てる人から罰金とって税金に。議員の無駄金細かくチェック。
▲89 ▼0
=+=+=+=+=
一時的なカンフル剤に過ぎず、効果は短時間でしょう。将来への継続性も無いため、一時的な消費はあっても、継続的な消費の喚起にはつながらず。 血税を選挙対策に使ってるだけですね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも自民の失政と無駄遣いがなければこうなっていない。国民は選挙で毎度自民を圧勝させ安心させ過ぎた。その結果が今。
この先、思考停止した国民と後先考えない自分本位な政治家が国を滅ぼしたと歴史に残るだろう。それも日本の歴史だといいですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、給付したところでパチンコ屋さんにツッコんで終わりとか言う人多いやろ。それならガソリンの暫定税率無くせば物流コスト下がってその分物価が下がるそれでいいじゃん。 ついでにいうと消費税も無くせば買い物する人も増えるから小売店の売上も増えてそうなれば小売店の人の給料も上がるし、給料増えれば税金も増えるで。 まぁそうなったら消費税やガソリン税って無駄やったってバレるからしたくないんやろうけどな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ばらまきが消費税減税よりもはるかに効果的な根拠はどこからなんでしょう。もう、自民党と石破総理に対する怒りしか沸かない。どうにかして自民党を与党から引きずり降ろすべきです。それだけのために選挙へ行きます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2万配布した所で何の効果がある? 家庭によっては貯蓄するやろうし。 絶対出てきそうなのはYouTuberが給付された2万を元でに競馬してみた。的な動画アップしそう。 負けてもどうせ降って湧いたお金やし負けても、貯金するよりお金を回したからオッケーて適当な言い訳してそう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今までばらまきして一度でも効果なんてありましたか? わずかばかりの現金給付をして景気が良くなった時がありましたか? 「消費税減税よりもはるかに効果的」 って今まで消費税を減税した事なんてありませんよね? 何故現金給付の方が効果的なんて事が言えるのでしょうか? 仮にも日本の国の総理がこんないい加減な発言をされて日本の国は大丈夫なのでしょうか? 今度の参院選で自公を惨敗させて政権交代を切に願います!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
たしか石破さんって「当選したからといって公約を守るというわけではない」って言ってなかったっけ? その動画の切り抜きを見てから、正直石破さんの言葉がまったく響かなくなってしまった
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給付金が多い少ないは国民が決める事石破が言う事ではない、給付金は額多ければ持続性があるが2万では焼け石に水一瞬でで無くなる減税社会保障費負担減が持続性ある経済対策
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参院選は、売x政治家が1人でも減るよう 戦略的に投票してくれる国民が増えるとうれしい どこかの政党に託すというよりも、 段階的にx国政治家を減らして 揺さぶりをかけていくことが今一番大切なことだと思います
それぞれ支持政党はあったりなかったりだと思いますが 当選する見込みの低い人に投票するのは無駄だと思います また、白紙投票は完全に無意味です 選挙に行かないのは論外
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>消費税減税より現金給付が効果的、、、
何に対して効果的なのか、主語が曖昧ですが、あえてそれを推測するなら 「選挙対策(に効果的)」 と解釈しました。
可否は別として、中長期的には消費税減税のほうが民の支出を減らせますが、わかりやすいのは現金給付なのでしょう。
まさに「朝三暮四」の例えに相応しいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
与党の野党で最後の期待をしてたのに、こんなに情けない人だったのには落胆。今までの首相と同じジャン。今までずっと首相になれず自己を主張してたのに、なった途端にただの人。この頃ただ首相になりたく立候補する自民党議員が多すぎると思いませんか?世の中の人が皆おかしいと思ってることが自民党では正論。自民党に若手っているんですかね?こんな変な手法に対して異論を唱える若手議員はいるの?もう主導権を返納したら。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
皆が決めた議員の長の言う事なのだから、文句があるなら選挙に行きましょう
真逆の「減税を公約にしてる」政党や議員に投票すればいい 7月にちょうど影響力のでかい国選選挙があります
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どのように考えて一人2万円で少なくないと言えるのか? ざっと計算しても食料費税率0%(1年間)よりも少ないと思いますが。 しかも、現金給付で嫌なのは給付に伴う手数料が莫大にかかりそれも税金で支払われること。 毎回、手数料がかかる現金給付より手数料分含めて減税しろって話。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、公約は必ずしも守れることではないと、首相自ら発言したことあるからね。信ぴょう性に欠けますよ。あからさまに選挙対策だし、与党で残れても実行されるかどうか分からないことを信じて投票する気にはなりません。 2万配って食品に全額突っ込んでも1500円近く回収できるもんね。 減税したら額が見えないし。見通しの立つことだけ動く自民党。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当にひどい。なんでこんな人物が首相なのか。 支持率が少し上がっているとのことだが、いったいどういうカラクリがあるのか。首相になる前の持ち上げ方も含めて、オールドメディアの罪は重い。 ただ今回はそれ以上に、この人物に対するたくさんの人々の怒りのマグマを感じる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
わたしどもの党は、そのような公約を果たしたことがございませんって言った石破が公約か。消費税減税はしたくないからといって、財源がございませんって言ったけど、このばらまきの財源は、何兆円になるのか。財源がございませんって言ったことが嘘であったことを自ら証明したな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
小学生並みの算数計算すら出来ない経済ONTI 。掛かる経費のマイナス分も都合良く無視!無駄な国会議員を廃して、都道府県知事にネット回線でTV討論をして貰う方が余程効率良く公平且つ平等だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう今の日本政治はダメすぎで、自民党が主権を握る限り良くならないから、 石破さんは自らがヒール役となり、自民党を落とし政権交代を目論んでる日本のために最善を尽くそうとしてる
のかもしれない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
給付は事務手数料も無駄なので、最初から取らない減税をお願いします。 むかーしむかしの自民の公約だった年少扶養控除の復活もお願いします。 子どもに基礎控除がない分の上乗せ給付なんでしょうか…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総務省の統計では国民一人当たりの年間食費は50万円らしい。 食品非課税とすれば4万円。 消費税減税より効果があるというのは石破さんは国民の年間食費は25万円以下だと思っているのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そのお言葉そのままひっくり返したいんだけどな
消費減税のほうが効果的だし 二万円は安いし余裕ないと貯蓄に回ります
自治体の事務負担は『決して少なくはない』の間違えか?と言いたい
▲38 ▼0
|
![]() |