( 300685 )  2025/06/20 04:26:37  
00

「私どもは、やはり給付」自民党が一律2万円給付記載の参院選公約発表 消費税減税には否定的

日刊スポーツ 6/19(木) 18:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/136f6f2bcd6cbb60cc5c4cb7a67c12149164e2f9

 

( 300686 )  2025/06/20 04:26:37  
00

自民党の小野寺五典政調会長は、参院選で訴える公約を発表しました。

その中で、物価高対策として国民1人当たり2万円、住民税非課税世帯や子どもには追加で2万円の給付、2040年までにGDP1000兆円、平均所得の5割増を目指す方針、2030年度に賃金約100万円のアップを目指すことを示しました。

消費税減税に否定的で、物価高に素早く対応できる給付を選択したと述べています。

(要約)

( 300688 )  2025/06/20 04:26:37  
00

参院選で訴える公約を発表する自民党の小野寺五典政調会長。左は松本洋平衆院議員(撮影・中山知子) 

 

 自民党は19日、党本部で小野寺五典政調会長が記者会見し、7月の参院選で訴える政策を発表した。物価高対策の一環として、国民1人当たり一律2万円、住民税非課税世帯と子どもには追加で2万円を給付することを正式に盛り込んだ。 また、2040年までに国内総生産(GDP)が1000兆円、平均所得の5割増を目指す方針も示し、当面の賃上げ政策としては、2030年度に賃金約100万円のアップを目指すことも記した。 

 

 自民党は今春に1度、現金給付案を検討しながら見送った経緯があり、今回あらためて参院選の公約に掲げる形となった。4月の見送り判断との整合性を問われた小野寺氏は「政策を取りまとめる責任者だが、私の中で給付を検討したり、とりやめたりはしたことはない」とした上で「いちばん給付をしないといけないと思ったのは、6月11日に、政府の経済統計の実質賃金の状況を見て、昨年まではプラスで上昇していたが今年に入りマイナスに転じた。物価高が明らかに賃金上昇を上回っていることが明確になった(ため)」と述べた。 

 

 「国民すべからく、物価高の影響があるということで対応したいと考え、今回の判断をした。中でも特に、賃金上昇の恩恵を受けていらっしゃらないの低年金や低所得者の方、子どもについて、今回は重点を絞っで対応したい」と述べた。 

 

 消費税減税を求める声が強いことを念頭に「消費税は、社会保障を含めた財源になる。高齢化がどんどん進む中で、この財源はしっかり大事にしないといけない」と、消費税減税には否定的な認識を示した。「物価高対策で消費税(減税)を選択すれば、従前に消費税率を上げ下げした時は、時間的に1年以上がかかるということだった。多くのスーパーなどでのコスト負担もあった」とその理由を説明。「物価高にすぐに支援できるとすれば、私どもはやはり給付、というのが、すぐに支援できる、ということで対応した」と訴えた。給付を速やかなものにするため、マイナンバーカードにひも付いた口座を活用する考えも示した。 

 

 選挙前の現金給付表明には「バラマキ」などの批判が根強く、国民全体に響いていくかどうかはまだ不透明だ。 

 

 公約のキャッチフレーズは「日本を動かす 暮らしを豊かに」で<1>強い経済<2>豊かな暮らし<3>揺るぎない日本の3つのビジョンが「自民党が目指す姿だ」と訴えた。 

 

 

( 300687 )  2025/06/20 04:26:37  
00

このコメント群からは、消費税増税に対する批判や給付金に対する疑問が多く見られます。

特に、給付金の2万円が物価高騰に対して不十分であるという声や、そもそも給付金の意味や効果に疑問を持つ声が多くみられます。

自民党に対する批判や不信感も見られ、政策の根本的な改革や実効性についての疑問が強いようです。

(まとめ)

( 300689 )  2025/06/20 04:26:37  
00

=+=+=+=+= 

 

消費税は生活必需品にもろに課税されているので、所得が低くエンゲル係数が高い貧困層ほど負担が大きく、富裕層ほど負担が低い逆進性がある。 

その為消費税を増税することは低所得者層ほど負担がより増し、減税すれば低所得者層ほど負担が軽くなる。 

 

消費税を仮に一律5%に引下げれば家計の負担は14万円ほど下がると試算されている。 

自民党案の1人2万円給付というのはあまりにも少ない。 

物価高による昨年1年間の家計負担は9万円。そして政府はこれからも物価高は続くと予測している中で、たった1回の給付のみ(それも年末にやっとこ)では焼け石に水。 

 

▲800 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

普段からあちこちに金をばらまいているから 

やはり現金で頬を叩くようなやり方のほうが 

慣れてるんでしょ。一度きりの給付なら 

どこかに隠してあった埋蔵金を出すだけで 

事足りる。減税なんてしたら議員様や財務省の 

懐具合がどんどんさみしくなるからね。 

こんな目先の欲にとらわれず有権者はちゃんと 

判断して投票に行きましょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円の給付ありがとう。 

自民公明のお金である国民の税金還元だね。 

無いよりはマシ。 

だが選挙対策としては、真逆の効果だね。 

国民はこの給付に、地方自治体の人件費を含めた莫大は税金を無駄に無意味に使うことを理解してる。 

選挙では、自民公明に投票するのは少数だよ。 

自ら与党という立場を捨てる事に等しいですね。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は良くないと思う。 

岸田さんのときに提言して昨年秋頃に、給付される予定だったと覚えてる。実情実現されてない。公約じゃなくて国民に確約した給付だから、公約として再度脚光を浴びようとするのはいけないと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うんだけど民主主義ならば総理総裁を国民が決めて、だめなら国民が定期的に評価して、不信任にする法律があったら良いのにって思う。各政党が必要なのはわかるがグループで悪知恵を働かされると結局ワリを食うのは国民になる。せめて国の代表を国民が決めるべきだと思う 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、給付をするならするで良いですけど、毎月10万とかにして欲しいですね!一回限りの2万を給付しても、ほぼ意味が無いと思います。それに、給付は非課税世帯も同じく一律にして欲しいですね!給付以外にも色々と税金を使っているのに更に、給付でも差がつくのは不公平でおかしいと思います! 

 

▲492 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

5年後に所得100万円増…。 

1年ごとに20万円増…。 

誰がそんな子供騙しの幻想に騙されるのだろう…。 

長年、自民党を応援してきた私も、さすがに怒りを通り越して、自民党議員が可哀想になってきた。 

人としての質が大丈夫だろうか。子や孫に恥ずかしくてこんな国にしてしまった我々大人はどんな言い訳ができるのだろうか… 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「やはり給付」なんて、さも『いろいろ検討しました』とでも言いたげのようだが、「当然の給付」の間違いでは? 

 

やはり減税。これしかない。日本経済を立て直し、力強くし、生活を守るには消費税減税が最も効果的だろう。 

 

だって1回もやっていないのだから。 

 

補助金だの給付金だの、経済対策を様々見てきたがアベノミクス(積極財政)以外はパッとしなかったことは失われた30年で十分に証明された。あとやっていないのは消費税やガソリン税などの大胆な減税だけ。 

 

せめて軽減税率の税率引き下げやインボイス制度廃止といった落としどころくらいはやるべきなのに、それすらもやらない。ガソリン税の暫定税率撤廃もやる気が無い。 

 

これで支持されると思ったら大間違い。減税だけが、今の日本に必要だ。 

 

▲325 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

色んなところで言われていますが、給付金より、社会保険料などを軽減した方が無駄な経費もかからないのではないかと思います。個人的には昨年度支払った住民税から一定の率を還付する方が良いのではと感じています。 

 

▲153 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

貧困層の給付というが、セーフティネットである生活保護が人をよりダメにする仕組みなのだから、そちらを整備してみては。生活保護でも、働ける人はいる。正し正社員などはハードルが高く、保護内で燻っている一定数の方。働いたぶんの差額ではなく、数パーセントでも生活費+αがないと働く動機が生まれません。人材不足の解消や生活保護脱却の道筋を作るなどの制度設計に尽力して頂きたい。一律給付金のインパクトはそれ程無く、イメージを悪くさせるばかりです 

 

▲31 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円なんてホルムズ海峡が閉鎖されれば、物価が高騰して給付金の効果は半減します。 

そうなれば国民からは、「たったの2万かよ」と不満が噴出するのでは?目先の人参より、今はホルムズ海峡が閉鎖されても、政府は「消費税減税を行なってでも国民の生活を必ず守る」と言う事をはっきりと伝える事の方が今は大事だと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

平均所得というところが味噌です、利益の上げられる企業(輸出型企業)から儲けて給与を上げてもらう、アメリカ的な資本主義ど真ん中の考えですかね、つまり将来的には上と下の格差がハッキリしてくることなんでしょうね、既にアメリカではそれがトランプ政権を生み、社会的な問題の根源と言われているのを真似しょうとしているようです、 

小野寺は宮城なんだからもう少し米のことをシッカリ述べてほしいものです、彼は農家から育てられたと言っても過言でないです、今でも地盤は農業との兼業に従事している有権者がささえています、皆米が大好きな東北人なんです、少しは小泉より米の裏も表もわかると思います、まぁ今ハッキリ言わないのが次のポジショニングのためというのはわかりますが、 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円の給付?GDP1000兆円?もう聞き飽きました。選挙のたびにその場しのぎの約束を繰り返して、実態が追いついたことが一度でもありましたか。給付よりももっと先にやるべきことがあります。 

ガソリンの暫定税率。物価高の今こそ廃止すべきなのに。移動に車が欠かせない地域では、生活コストを直撃していますよ。都市部の論理だけで政策を語らないでほしい。 

「すぐに支援できるから現金給付」と言いますが、それは単なるバラマキ。消費税減税もガソリン税の見直しも、「手間がかかるからやらない」というのは本気で国民の暮らしを見ていない証拠です。 

「暮らしを豊かに」と言うなら、ガソリンにも生活必需品にもかかる不条理な負担をまず軽減してから言ってください。 

 

▲299 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

小野寺さんが参院選公約の記者会見で、消費税は税率を上げ下げしたときの時間は1年以上、多くのスーパーマーケットでコスト負担があった。全国のスーパーマーケット協会の代表が消費税減税を辞めてくれと、要望があるのだそう。 

 

税金の仕組みは簡潔であるべきで、消費税の仕組みが難解でコストがかかるなら見直すことが必要なのではないでしょうか。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残酷な脅迫です。 

「消費税は、社会保障を含めた財源になる。高齢化がどんどん進む中で、この財源はしっかり大事にしないといけない」 

 

高齢者に対する脅しとも取れる発言。 

選挙投票は、高齢者の方が多いから完全に高齢者の票を奪いにいく行動です。 

 

消費税下げたら年金の保障はないとでも言いたいのでしょうか? 

 

我々の血税を上手く利用した脅しです。 

 

そもそも税法上でも消費税は目的税でなく、社会保障の基盤になる税金ではない。消費税のない時代から社会保障はありました。そして消費税は、消費の為の税金です。社会保障の基盤にしたらまるで社会保障受ける者を消費物として考えている。 

 

国民の為の給付でなく、選挙の為の給付で国民騙して選挙終わったら、また国民苦しめる政策に意気込むのが目に浮かびます。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今年に入って実質賃金がマイナスに転じたというのが判断ポイントなら参院選の公約なんかにして投票と引き換えにするような下らないことをしていないですぐにでも給付すべき。 

そして実質賃金のマイナスへの手当なら給与所得者に厚く給付すべき。 

更に、財源が税収の上振れ分なら全納税者に納税額に応じた傾斜で還付すべき。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小売店等に負担が有るのは確かだけど、とは言え今のポスシステムなら消費税率変更なんて想定されていて、実際負担がある作業なんて値札の貼り替え差し換えなんじゃないの? 

市町村役場の負担の方がよっぽど大きい気がするけど? 

そしてなにより、消費税減税の方が購買意欲を刺激するんじゃない? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙のたびに配らず毎年支給にして下さい。消費税減税は財源が無いからという理由なら来年は減税した予算編成で組めばできますよね。 

 

そして、配るのを公約にする必要はどこにあるのか?普通に配ればいいだけです。 

公約にするって事はただの選挙対策で、国民の税金を自民党は票の買収に使うってことと思われても仕方ありません。 

 

▲87 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局給付金の場合も補助金と一緒で、地方自治体の業務が増え、専門会社に業務委託する。すると、その一部が自民党の裏金として戻ってくるというシステムになっていることが判明したね。 

給付金は同額程度の経費がかかることもわかった。 

結局、自民党は裏金と選挙時の集票が目的なんだよ。 

国民は理解する必要がある。 

大損しているのは多くの国民なんだよ。 

国民なら大切な1票の投票先は自公以外であることが当たり前だと思うが。 

中には、理解できない自民党に恩恵を受けた岩盤支持層がいるからなあ。 

多くの国民のための消費税等減税と社会保険料の減額をやればいい。 

財源は富裕層への大幅増税と法人税の大幅増税をやればいい。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は3%→5%→8%→10%と上げてきた経緯があるので、どの業界でも柔軟に対応できるようにしていると感じます。 

少なくとも私の周りの他業種の人達に聴いてもすぐに対応ができるといった声が聞こえますので半年で出来ると思います。。 

 

▲86 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税はしない、暫定税率は廃止しない。 

所得増は今すぐやるのではなく、最長14年後。いったいどうやってやっていくのだろうか? 

 

106万の壁撤廃により15.7万の負担増、来年4月からの子ども支援徴収。どう考えても所得増に至る線路が奈落につながってるような感じ 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財政悪化要因として二言目には槍玉に挙げられる社会保障費だが、実は2021年にピークを打ち、年金は横這い~微減に、医療費もほぼ横這いの推移となっている。その陰で、目下政府予算肥大化の牽引役となっているのは予備費や事項要求予算と言った裁量予算だ 

 

参院歳入歳出決算を見ると、2021年以降毎年10兆超レベルで「不用額」すなわち予算の使い残し(=税収過多)が生じており、各省庁の事業予算内訳を見ると、手つかずのまま翌年以降に繰越し繰越しとなっているものが大量にある。そしてこれら裁量予算の検証は殆ど行われない。唯一会計検査院が事後検査と報告を行っているが何の強制力もなく、実際是正措置が取られる事は一切ない 

 

2024年度は財政黒字化する見込みだったが、年度末の補正予算で急遽赤字と言う事にされた。黒字化してしまうと増税の口実がなくなってしまう事を懸念した自公と財務省の差し金だろう 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一ヶ月に普通に単身世帯で食料品を買う人の試算が44000円台くらいで出されていたと記憶しているのですが、それだと6ヶ月分の食料品の消費税にも充たない金額ですね。 

自分達は10万を食事代でポケットマネーでもらえるのに、国民にはたった半年分の消費税分にも充たない金額って… 

その少ない金額さえも「公約は必ずしも守られるものではない」っって言うような政党ですから、もらえない事が前提での話ですからね。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賃上げ100万目指すって、大企業は良いかもしれないけど、できない中小企業には補助金でも出してくれるんかい?出来ない人んちの台所事情に簡単に口を出さんでくれる?財源はどうすればよいのかな?そこんとこ詳しく説明して欲しい。 

 

▲71 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高は今始まったことではない。 

減税などの準備に一年以上かかる?それ以上前から物価高だったと思うが自民公明議員は異なるという事なのだろうか? 

効果のない経済政策と国内農業の衰退。票集めのバラマキをする現政権には何も期待しない。 

与党議員は一度議席を失って若い人に席を譲った方が良い。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

顕著に左傾化した自民党は「信を問う」とさえ言わなくなったのか。。 

石破さんの若かりし頃の思想と真逆の公約。 

コメと金で票を買うのは分かったけど、事務手数料と何次下請けまでなのか、はっきり言ってもらった方が清々しい。 

 

個人的には、公約が実現する為の費用と1%の消費税減税なら後者を選びます。 

外国人が輸出還付金を漁っているからです。 

「今だけ金だけ自分だけ」より、これからの日本に希望を持てる政策を掲げる政党を支持したい。と改めて思いました。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

食費の消費税が一人当たり二万円とのことでしたが、食料品の消費税を一人当たり二万円の減税になるようにしたほうが人件費等がいらない為、安くつきます。二万円給付する事によって、コストが掛かります。税金の無駄遣いはヤメて貰いたい。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私どもはやはり竹中納税 ということなんでしょうね。どうせ事務費で中抜きできるからなんでしょう。それにこの公約は議席を減らすと言う公約なんでしょう。 

日本をダメにする与党の人間が減るのはとてもいいことだと思う。これまで数の暴力で日本を衰退させてきた自民党が少なくなることで、議論ができる環境の国会になればいいなと思う。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税よりも給付金配布して集票の為にばら撒き給付です。 

これって突き詰めれば我々の税金を配って国民を選挙前に買収している事と同じことですね。 

減税の財源は無いけど、給付金の財源はあるらしい。 

違う財布があるのでしょうか。 

減税すると元に戻すのに手間暇がかかるとかスーパーも減税後の手間に一年位かかるとか出鱈目の総理発言でしたね。 

消費税減税に政治生命を賭けるとか言う幹事長ですが、『老害は去るべし』と引導を渡してあげましょう。 

石破総理の発言も二転三転で、一貫性が無い、重鎮と財務官僚の言いなりでは日本の将来を預ける党ではない。 

今後の選挙では皆さん投票所に行って日本を託す政党を見極めましょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている方々には迅速に配るには、マイナンバーカード紐付口座で自治体の負担もない。 

額は少ないが米を買う足しになるし、既に暑い温暖化しか気候でエアコンさえ我慢して亡くなる程悲しいものは無いし。 

マイナンバーカード拒否する方々は、口座やら紐付して困る何か事情が有るのかな。 

 

▲9 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

給付の時点で不評なのに、2か月くらい前に引っ込めた3万円案より減ってるんですよね。 

おそらく備蓄米のバラマキで風向きが良くなったので、お金のバラマキは減らしても選挙に勝てると考えたのでしょう。まさに金で票を買うという感覚が露骨に表れていて、さすがに呆れかえってしまいます 

 

▲125 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも困っている時に国民に必要な手助けをする延長線上で、今回も給付金を給付しますって言うんだったらわからなくもないんだ。必要な国政のお金とかをケチケチしながら、予算がない金がないと言いながら、自分たちが負けそうになっている選挙対策のためにふんだんに税金を使ってるから国民から馬鹿じゃねえかって怒られてんだよ。不必要な準備に時間がかかる上に不必要な税金も無駄にかかって、減税よりも効果がある証拠を自民党に見せてほしい。こんなふざけたことに金がかけられるんだったら、もっと普段から国民に小銭をぶん投げて買収しようとせんでいいだろうしちゃんと仕事してたらこんなことしなくていいんだよ。自民党が国民にやってやったと恩を売る行動を結局国民が尻拭いで金を払って穴埋めしなきゃいけなくなるんだから、無駄なことをするな。 

 

▲98 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止もしない消費税減税もしない。現金給付に関しては国民が苦しんでいる「今」ではなく、あくまで選挙に勝った後に守るかも怪しい公約ときた。 これでも自民党を応援、投票する人は2万円給付の後にくる大増税に文句は言わないで下さい。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党さん2万円の支給でも役所の事務負担が 

どれ程大変か考えていますか 

 

国会が終了し給付が決定したら自民議員は 

全員 国元に帰り役所の給付業務をして下さい 

 

お邪魔かもしれませんが経験です 

 

又 国民全員の支給口座をマイナンバーカードを 

持たない人も登録させて事務手続きを簡単に 

 

一律の非課税世帯も見直して 

満額の厚生年金を貰っている家庭でも 

非課税世帯が多いのが現実です 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良くもまたここまで堂々と豪語出来るとこに呆れる。 

2万で助かるなら今頃、万々歳だな。 

30年景気後退し続けてるのに過去最高税収。 

何故そこまで…自民党議員自民党支持者そろそろ気付けよ。 

このままでは10年後20年後、本当に日本は無くなるよ。 

夏の参院選は必ず皆さん選挙に行きましょう。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ソーリがその場凌ぎで、賃金アップまでは時間がかかる為、給付金と言ったが、29年まで毎年実施するのか。 

消費税減税は、税率変更で混乱が発生するとこれまたその場凌ぎで答えたが、それであれば、税率アップもできないよね。 

30年に賃金100万円アップの具体的な施策は?共産党のスローガンと変わりないけど。派遣を禁止し、正社員化させれば可能かもよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、こんな地方自治体が困るようなことをするのか疑問 

マイナンバー制度を整備したのなら 

国が給付すべき 

市町村に振るな 

その分の人件費や事務費を支払うなら理解できるが 

いつも事務処理だけ振ってきて 

費用は渡さない 

おかしいで 

そんなことせんでも 

食料品の消費税を非課税にしたらすむことやん? 

最初から食料品に消費税掛けること自体が間違い 

日本の税制はおかしい(二重課税等)から根本から見直さんといかんで! 

給付する金があるなら 

ちゃんとしようや! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源が限られているのだから米価の値上がり分の穴埋めの意味あいが強いのではないですかね。 

金額を決めているのだから毎月1666円配るより、20000円一度に配った方がいいと思う。 

 

▲6 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも小泉進次郎(竹中平蔵を師と仰ぐ菅前首相を後ろ盾にもつ男)が次期首相なんて囁かれている時点で、派遣や非正規で働く低所得層や若者のことや、未来のことなんて一切考えていません。自民党の強固な支持基盤である高齢者へのただのお布施です。これまでも若い世代が昭和の悪しきパワハラ文化や劣悪な労働条件を変えてきました。若者世代を搾取する政治を今のまま続けるなら自民党は終わると思います。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やれる事無かったから空欄埋めるために取って付けたような2万円って案が出てきたのかな? 

公約にするようなことか? 

政権取ってれば公約にしなくても支持率上げるために色々こじつけてやればいいだけの話で、わざわざ公約に入れるほどの事でも無いような気がする。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いいじゃないですか。「減税」を参院選の争点にすれば良いのです。消費減税も暫定税率の廃止も、絶対に応じようとしないのが自民党。そして、参院選で与党が過半数を獲得すれば、秋以降は進次郎米効果も給付金も吹っ飛ぶ増税ラッシュが待ち受けています。そうなると財務省は高笑い。それでも良いなら自民党。ダメなら野党に一票です。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自信持って言ってるけど…今の石破内閣の中にこの国を良くしようなんて思ってる人は居ない…そもそも石破は総理になりたいだけで何をやりたいかなんて無い…まさに操り人形…安倍さんが総理の時はやいのやいの批判していただけで自分で言っていた事さえ忘れて私が1番偉い!どうだ!ってそれだけ…政治家としての野望も信念もない…頼むから早く辞めて欲しい…岸谷五郎よりは良いかと思いきや…さらに酷い… 

 

▲79 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は「高齢化問題」を解決する気がない。 

増え続ける社会保障費は現状維持のまま、納税者を苦しめる更なる増税、社会保険料の値上げが待っている。 

現役世代は「給付金」などに騙されてはならない。 

既得権益層が票田の自民党に真の改革は出来ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局の所、物価高対策として何も思いつかない、考えられない故の給付ですね 

議員さんも高齢になったし、頭もかたいから限界なんだと思う 

良くも、悪くも一度大きく入れ替える必要があるのかも? 

次の選挙はよく考えて投票しよう 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本経済を停滞させる  

暮らしを貧しく  

これが自民党の公約と言える  

賃金なんて通常の賃上げの範囲でしょぼく、  

たかが二万の給付では物価対策としては効果が少ない 財務省と増税しか考えず、国民の生活よりも 

国財政が何よりも大事、 

おまけに自民党の利権を守る  

日本は良い方向には動かないのは確実である 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高は今始まった事じゃないよ! 

対策としてとっくに配られてなきゃおかしいのに今さら公約にするって何なんだろうね。 

おまけに2万円とは国民をどれだけ馬鹿にしているんだろうか? 

まあ、高給取りの議員さん達には庶民の苦しい生活なんか全く分からないんだろうな! 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を舐めてるよね 

ネット上では石破自民は選挙で負ける勢いくらいに批判されてるけど、結局はネットの中だけ、それが投票行動に繋がらないから、こんな国民を舐めたことができんだよね。 

批判するなら選挙に行きましょう。 

 

▲126 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に財務省に洗脳されてますね。 

 

コロナ禍以降、一体何回ばら撒いて、結果的に何がどう改善されたのか、検証すらせずに、バカの一つ覚えとなったばら撒き。 

 

例えば、この先5年、10年、継続して支給、て話ならまだ理解できるが、単発での支給は相変わらずで、恐らくは、中抜きなども横行。 

 

そもそも何故、一旦搾取してばら撒く、て発想しか出てこないのか、そのバカさ加減には呆れる。搾取するなら減税した方が、手間もかからず国民の支出も減り、ばら撒き以上の効果もあり、中抜きも無い。 

 

ばら撒きは、搾取された税金のほんの一部が戻ってくる、てだけの話。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビしか見ていない人が闇雲に、そして思考が完全に停止した状態で自公政権を継続させてしまうんだろうな。叩けば埃が出る状態だし、政権から忌み嫌われる情報は情報統制されて流さないので、役に立たない。テレビ以外のメディアは自由なので、SNS世代がそこから得た情報を高齢者に吹聴するほかない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税には否定的・たった2万円1回の給付でどう日本が動いて暮らしが豊かになるビジョンを持ってるのかの説明をまずして欲しい。 

自民党の支持率が上がってる報道をちょいちょい見るけどこんなトロイメライな事を言ってる政党の支持に回る神経が理解できない。 

 

まさか選択的夫婦別姓の為のキャッチフレーズとかじゃないよね?国民が望んでるのは経済対策やで。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

エンゲル係数60%位なので食品の消費税0にしてくれたら、すごく助かります。 

生きるための必需品以外の税率は正直今のままでも良いです。自分はほぼ使ってないから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言っていることが本当にひどい。 

 

高齢化社会に向けて安定した財源? 

それって、真面目に働いて、子育てしてる一番出費が激しい層から更なる搾取をし、高齢者に配るって言ってるのとおんなじですよ? 

それは誰も結婚なんかしたがらないし、子育てなんてもってのほかと言いたくなるでしょう。 

自分一人で生きた方が楽だし、趣味に没頭出来るし、税金もかかりませんもんね。 

で、そうやって更に少子化を助長させて、自民党様は日本を一体どうしたいんでしょうね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一回切りの2万円の給付金で国民生活が助かるとでも本気で考えているのか?自民党の先生方は本当に世間知らずみたいだ。無いよりマシ程度だよ。如何にも選挙目当てのパフォーマンスだ。国民の苦しみ、悲鳴を聞かない自民党に用はありません。最早、何を公約されても信用信頼出来ません。何度も裏切り増税しか出来ない自民党に公約されても心に響かない。それより早く解党して欲しいです。国家国民の為に。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円給付してその後いくら増税するのか?までセットで発表しないとズルいよね。そしてその税金は何処の国にばら撒くのか?どんな企業に流すのか?どんな風に自民党と公明党にリターンされるのか?までしっかり発表しないとね?とりあえず森山さんに聞いたらわかるかな? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「賃金上昇の恩恵を受けていらっしゃらないの低年金や低所得者の方」ってのが一番引っかかるんですよね。本当ですか?会社員が皆賃金上昇していますか?いえ、一部の大企業だけです。 

それに2万円じゃあ、10万円のハンカチが買えないではありませんか! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高だからと言う理由であれば給付以外で物価を安くするために税金を投入すればいいのでは?物価高は数カ月前から続いておりそのタイミングでの給付ならそうも見えるが参院選前というタイミングではばらまいているようにしか見えない。低所得世帯を救うという理由でもなぜ全員給付なのか?全ての理由が中途半端。票のためという理由がチラツキすぎる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイクパフォーマンスはいいから、それを謳うならさっさと国民民主党と約束した178万の壁を非課税での引き上げと、ガソリン暫定税率廃止を参院選始まるまでにやれよ。 

 

日本国民は自民党の【選挙前のビックマウス】のマイクパフォーマンスにはもううんざり辟易している。 

 

それこそ飲みに行く度に次は、俺が社長になるぞーって言ってる酔っ払いレベルなんよ。 

 

そもそも石破は国民民主党との党首討論で玉木に選挙前に給付するかどうか問われた時に【我々は選挙前だからと言って、そのような事は絶対致しません!】と 石破形相で断言したのにコレ。 

ま、給付論自体そもそも公明党が言い出してそこに乗っかっただけなんだけど、色々【与党】は無責任。 

 

榛葉幹事長は【我々が178万迄非課税で引き上げると言ったら財源が無いと言って、選挙前になったら2万給付?それなら最初から引き上げていれば良かったじゃないか!】 

誰でも怒るよ… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言うのは自由であるが、結果が言った通りになったかをしっかり説明してもらいたい。 

恐らく、何の根拠もないバラマキ政策なので自民党議員は誰も説明できないでしょうね。 

 

こういう効果が期待されるからと数値化データしたものを何も言ってないから選挙票を買ったのと同じ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達、賃金は民間があげるものでしょ、自分達がやらないこと公約にしてどうすんの。あと五年で100万円上げる?年20万円企業がそんなに上げますか?国民増税、企業の法人税、所得税減税で給料の原資にするつもり。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が政権にいる限り裏金が続き、参院選の直前に無駄金をバラマキ、選挙後に国民から毟り取るを自民党自身は宣言したようなもの。 

 

消費税・ガソリン税は二重毟り取り。 

消費税増税はやる気満々。 

献金受付大歓迎。献金廃止は反対。 

裏金は一切責任取らず、これからも続けて行く気満々。 

パー券を買ってくれる経済連とよろしくやっていく為に消費税維持。消費税還付という名の補助金を配布。 

 

もうおわった。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これって一回限りですよね? 

しかも選挙公約に掲げるほどのものですか? 

マイナンバーカードに紐付いた口座なら速やかにって、そんなにスムーズにやりたいなら、バラ撒きより減税なんじゃないの?しかも選挙前から話進めればいいじゃん。 

 

本当に国民のことを考えての施策なら、こんな誰がみてもその場限りとしか思えない対応はかえってムダなのでやらなくてもいいです。 

 

数千万円の給料をもらっている政治屋さんが何百人もいて、こんなしょぼいことしかできないんですか?あなた達に支払う税金こそが無駄金だと思いますが、違いますか? 

 

自民党や公明党なんかに投票する奴は、本当に大丈夫か? 

政治ごっこして遊んでる場合じゃねーんだよ。いい加減気付けよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『公約のキャッチフレーズは「日本を動かす 暮らしを豊かに」で<1>強い経済<2>豊かな暮らし<3>揺るぎない日本の3つのビジョンが「自民党が目指す姿だ」と訴えた。』石破は公約は守らんと言ったのをわすれませんよ。 

日本を停滞させ、暮らしは貧しく、強かった経済を弱くし、自分らだけ懐を温めるのが(J)IMIN党が目指す姿だ!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二万円給付され、それで食費にあてようとスーパーで買い物すると消費税10%取られるのね。 

1万8千円の給付と一緒じゃないか? 

食費じゃなく高騰しているガソリン代にあてると平均1リットル170円だから約120リットル、消費税10%+ガソリン税リッターあたり25円取られるから2万円もらって5千円税金取られるのね? 

バカバカしいです。 

このコメント読んでう~んとクリックする人って自民党の党員さんかな~? 

それとも財務省関係者? 

財務心理教の信者さんかな? 

投票権をもつ国民は自民党政府に馬鹿にされてませんかね? 

私は絶対に自民党、公明党には投票しません。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の公約は「毎月10万円の減税やります 年120万円の減税 10年間やります」きちんとやり遂げます そう宣言してくれたら本気度を次の選挙気持ちを感じるが、給付という点でやる気無しだけど、得票狙いだと浅はかな考えが伝わります。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付して、保育園や学校の給食に使う費用が安くなるんですか? 

病院や介護施設で必要な食材が安くなるんですか? 

明らかに個人に金やるから黙ってろ、ですよね? 

これ、物価高騰対策に全くなりませんよね? 

なぜ、どこに、逼迫してるか、全く理解してませんよね? 

不信任案もそう。 

トランプ関税や、中東情勢の緊張からタイミングじゃない? 

そのタイミングは国民に関係ありませんよね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことを真顔で示してくる世間ズレした政治家たちを排除しないと国家が滅ぶ。二万円配ってそれ以上を何かに乗せて徴収するにきまってるのにー。誰がなっても一緒だとあきらめてる国民も悪いんだろうけど、政治家のよしあしを知ろうとすることに時間かけるよりも、自分が生き抜くための時間に費やそうと思ってしまうわなー。嘘か誠か国民の関心が政治に向かないようにしたという話もあるが、その成れの果ての今なのだろうと思うな。戦争でひどい目にあって、偶発的に豊かになったのに、勘違いして骨抜きになった。中国やロシアに国土を強奪されたら目が覚めるかしら。。。もちなおせる力が残っていればよいな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付はありがたいです。月にならすと1660円ぐらいですけど、国民の食費の消費税額あってますかね。これ計算間違いですよね。財務大臣が一日100万円会食に使っているのに国民へは年間2万円な理由がよく分かりません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円の給付では票は取れないと思うよね 

消費税減税くらいしないと国民は指示しないよ 

自民党は財務省のポチみたいに成り下がってしまったね 

絶対に自民党にはみなさん投票しないように 

小泉劇場に騙されないように 

もう皆さんもわかってるだろうけど、選挙が終わったら国民はまた苦しい思いさせられるんだよ。 

こういうの何回繰り返されてきたことか。 

もういい加減に茶番劇には騙されないようにしないといかんよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは最大分母である高齢者をコケにした公約ですね。オジオバは4万円欲しさに自民党に投票するだろうと踏んでるわけですね。1回の選挙を凌げるなら恥も外聞もないと。だって党是だから。議員1人で言ってるんじゃない。赤信号皆で渡ればを堂々とやってのけようとしている為政者たち。もう負けちまえよと思うけど、受け皿がないんだなあ。まさか立憲民主党なんかに任せるわけにもいかず。 

いよいよ日本国は沈もうとしている? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の選挙対策案だと今までの政策や詭弁と大きく矛盾してしまい、悪政露呈となってしまうため、他力本願的な未来予想と給付以外のネタが無い。 

 

守らない公約など無意味。 

選挙を待たずに給付せよ。 

出来ないだろう? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ石にかじりついてでも減税をしたくないポーズを取れば取るほど、後の選挙での逆風はより強まるのが手の取るように分かる。世論は減税を強く望んでいることは言うまでもない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか腹立つな。集めた人の金を困っている人たち?にあげます。我々は良い事しましたよ。なので今度の選挙は自民公明に入れてくださいねて。お前ら何もしてないやんけ。自分らの歳費など削って、それに充てるんやったら分かるけど。給付金は事務負担も大きいし使ったら消費税取るから意味ないです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり給付って得意顔されてもね。 

やはり我々の税金である以上納得はしない。 

しかも普通に納税して1回ポッキリ2万返納されても何の足しになるの? 

それなら消費税廃止して欲しかった。 

消費税は物価が上がるほど負担も増えるから 

一般サラリーマンには自民党は合わないね 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は給付金に賛成です。買い物しても一回が何十円か何百円の消費税減税でしょう。それより2万円頂く方が色んな面で利用出来ます。給付金に反対される人は辞退すればいいのではないですか? 

 

▲7 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はやはりバラマキ。給付にしても減税にしても石破総理は一度は言及している。選挙前にいろいろできたはずなのに結果として何もせずに選挙の公約にすればいくらバラマキではないと主張したところで信じられるわけがない。それ以前に選挙前に掲げた事をその通りにやるとは限らないと平然と答弁できる人間がトップの党の公約なぞ信用に値しない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

揺るぎない日本て、給付金だけでもやらないって言ったり、突然やるって転換したり。 

トップが言ってることとやってることがコロコロ変わってるのに。揺るぎまくってるじゃないか。 

石破政権は芯がないんだよな。 

まぁこんな抽象的なスローガンしか上げられないんだから、もう自民党は終わったな、というか一度終わらせないといけないな。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の税金を公約というよりも人質みたいにして公約に入れてしまう禁じ手。悪手! 

 信用に値しない政党ですよ。 

 参院選、自民党公明党立候補者、何を言うのでしょうか?! 信用されませんよ 

 石破さん 森山さんの言動は自民党公明党議員達の結果として国民に捉えられてます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付はしなくて良いから社会保険減税して下さい。現役時代から搾取して年金世帯に配るのは本当にやめて下さい。こんなことをするなら年金世帯の投票数を0.5にしないと当選目的の愚策ばかりで公平ではない。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パーセントを減らすのはモロ利益に直結するから 

給付金という国民への借金を一旦して 後々取り返す 

消費税を法人税や関税に回すのではなく ちゃんと運用してもらいたい 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

良いじゃん政権与党は2万円を配りたくてしょうがないのだから、やると言うのだから貰ったら良いのだね。しかし個人的には、たった2万円で有権者の気持ちを自民党に向かせようなんて、あまりにも馬鹿にした金額で国民を舐めるな!と思うよ。あれほど国民が望む減税や暫定税率は廃止しないのだから本当に愚策でしか無い。個人的には、2万円貰おうが絶対にに自民党なんかには投票しない。もう自民党一択なんて淘汰しなければならないよ。もう政権から一時は離れて欲しいわ。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

5年後に賃金100万? 

あまりにも現実離れし過ぎて呆れる一方です  

ましてや公約を守る必要がないと声高々に全国民に宣言する自民党総裁のいう言葉一つ一つに何の説得力もないと思う 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年までに国内総生産(GDP)が1000兆円、平均所得の5割増を目指す方針 

2040年まで生きながらえて出来なかった責任がとれる国会議員なんていないだろ。ましてや責任とるのが議員辞職するやつもいないのに。 

15年後の話より1年、いや1ヶ月、できれば1日の話をしてみてくれ。 

未来も大事だが、現在に苦を感じてる人をシカトするなよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やらない!と言ったのに、やはり給付!ってなんなの? 

しかもたった2万だって。 

5万とか10万とかやって見せてよ。 

なんか世論が減税で盛り上がっちゃったから、給付金でお茶濁して、国民騙しちゃえ、って魂胆が見え見え! 

1年消費税0%の方が全然メリットがあるんですけどねー。 

そしてそれに従事する「地方公務員」の方々が大変! 

余計な仕事増やされて、労働時間増えて。 

で、それは私たちの税金から払われる。 

2万円給付するのに経費がどれだけ掛かるのか、そこまで試算してるの? 

選挙対策で国民を欺くやり方、もう辞めた方がいいよ。 

自民党の議員たちはこれで大丈夫と思ってるんだろうけど、もう騙されませんよ! 

前回の衆議院選挙の結果見て、まだわからないのかな、自民党は。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付も消費税減税も、メリットデメリット両方あるからね。それぞれの党の公約を支持し、それぞれの党を応援します。皆さん、頑張ってください。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で苦しみ、国民のほとんどが減税を望んでるのに否定的の自民。 

民主主義に反しているとこが政権を握っては駄目です。 

選挙に行きましょう。 

減税に否定的な人は落としましょう。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付って、、、たくさん取った税金を返金してるだけの事を恩着せがましく給付してやると言ってるだけ。返すくらいなら最初から取るな。給付するときに事務的労力や費用も無駄にかかり中抜きもするだろうし。必死に払った血税をそんな無駄遣いするなら減税のほうがいいに決まってる! 

政治生命かけて減税を阻止するというのは頭おかしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>自民党が一律2万円給付記載の参院選公約発表 

 

国民から不評なのに、公約として発表してしまうなんて、自民党は恥ずかしくないんですかね? 

 

しかも、一度きりの2万円。 

たった2万円って、高給取りの政治家が考えるには、大変ケチだと思う。 

 

これてどうしろと? 

 

私は、1度も自民党に票は入れた事無いが、これからも死ぬまで絶対に票は入れません。 

 

ドケチ 

国民を馬鹿にするな 

米の問題、農水大臣の交代と備蓄米の現在も、全て台本があるのでは?と疑います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

◯◯を「目指す」か。 

こないだも103万の壁の話で「目指す」使ってたな。 

で、SM宮澤が「グリーンがどこにあるのか?」などととぼけたことを言い、結果、有耶無耶にされたことを忘れてないぞ? 

「目指す」は、あくまで「目指す」であって、「必ずやる」ではない。 

「公約は守らない」と国会で宣言した総裁だぞ? 

こんなので騙されてはならない。 

騙されてまかり間違って勝ってしまったらその「公約」は反故にされ国民には大増税が待っている。それでもいいという上級国民さまはどうぞ自民党へ。 

それは困るという皆さんは必ず投票に行き、野党に投票しましょう! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントに参加する予定は無かったのですが 

これからの事は若い皆様の時代です 

 

資金に余裕があれば議員に立候補したり 

政治に疑問があったら 色々行動して頑張って下さい 

 

若い皆様が政治に参加しないと何も変わらないので 

 

失礼します 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年に国内総生産1000兆円越えも無理だし、給付金の2万円も選挙が終わったら批判が多いので止めますって公約を守らなそう。 

結局、何もしないと思う。 

 

▲56 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE