( 301277 ) 2025/06/22 04:33:18 2 00 石破首相「お米の値段、必ず下げます」明言 東京都議選選挙戦最終日に自民候補を初応援日刊スポーツ 6/21(土) 17:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a54a3657d3d700b4d9a5c6a7c2c5adb0c91ae8 |
( 301280 ) 2025/06/22 04:33:18 0 00 東京都議選最終日に自民党候補の応援に初めて入り、支持を訴える石破茂首相(撮影・中山知子)
石破茂首相(自民党総裁)は21日、選挙戦最終日を迎えた東京都議選(22日投開票)に立候補している自民党候補の応援に初めて入り、葛飾区などで街頭演説した。JR亀有駅前の演説では、小泉進次郎農相が進めるコメ政策に言及しながら「我々政府自民党は、お米の値段を必ず下げてまいります」と明言した。
石破首相は「今は物価が高く、去年の今ごろと比べて物価は3・5%上がっている。残念ながら、賃金上昇を上回っている」と、昨今の物価高について指摘した中で、コメの値段に言及。「お米に関しては去年の倍になっている。困ったなと思っている人が、いっぱいいる」とした上で「我々政府は、小泉農林水産大臣を中心に、このお米の値段をなんとしても下げます」と豪語した。
「だんだん(以前より)安いお米が出てくるようになり、スーパーに行くと昔のように4000円台のコメはそんないいっぱいあるわけではない。3000円台、そこまでお米の値段を下げます」と述べ「これは必ずみなさんのために、政府自民党は、お米の値段を下げてまいります」と約束した。
猛暑が予想される7月から9月までの3カ月間、電気料金使用分への支援を行うことなどにも触れ「みなさん方の暮らしを、もっともっと楽にします」と主張した。ただ、聴衆から熱気のある拍手などはなかった。
国政に続いて都議会自民党でも発覚した裏金問題や、首相の政権運営への支持が必ずしも高くない状況を踏まえ、石破首相は告示日の13日は応援には入らなかった。期間中に外交日程が入っていたこともあったが、選挙情勢を見極めた上で、最終日の応援に入る選択をした。
|
( 301281 ) 2025/06/22 04:33:18 0 00 =+=+=+=+=
米の値段を下げるのは簡単だよ。 質の悪い米を食用に売れば良いだけ。
米全体の生産量は平年と変わらないけど、カメムシ被害が増えてて、品質の良い米は減っているらしい。一定以下の品質の米は飼料用になる。古くて味が落ちた古古古米を喜んで買うような国民なら家畜のエサを食べても一緒だろ? そういう流れになってしまうよ。
我々は安い米が欲しいのではなくて、収入(手取り)が少ないから米が買えなくなった。手取りが増えれば5kg4000円の銘柄米も普通に買えるでしょ?
▲340 ▼34
=+=+=+=+=
そもそも、自民党が政府として1年で2倍にまで値上がりしているのを放置してきたくせに、選挙前に急にやる気になっても信用できる訳がない。
また「いつまでに値下げする」と期日を決めていない事も問題です。確かに今ほんのわずかに値下がりしたかもしれないけど、このペースで3000円台に下がるのに、何ヶ月かかる?もっというなら、4200円が3999円になっても大した成果ではない。
せめて、今年中に3500円くらいまで下げると名言してほしい。
▲596 ▼18
=+=+=+=+=
くだらない政策でイメージアップしようとしている自民党。 進次郎さんは何を言い出すかわからないし実力が伴っているとは到底思えない。単なる人気票だけで、あるいはマスコミに持ち上げられているだけで投票はしないでほしい。最近の地方選挙において民意が示している通り、東京都議選や参議院選挙にも民意が反映する結果になってほしい。 自民党はもう一度ゼロからやり直した方がいい。選挙に受からなければ政治にちょっと詳しい人であって何にも効力ない。世間が何を求めているのかをじっくりと考え直すいい機会となるでしょう。
▲188 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリンも消費税もさげないのに、米を下げるわけがない 米は不作でも何でもなく、ただ値上げたかったからだし 下がるどころか、ガソリンの暫定税率ももう一つふやすんじゃないかな もちろん消費税もがんがん上げていきますよ
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
『全て我が党はこれでやる』というようなことを私どもの党はやったことがございません。『私は当選したのだから私が選挙中に言ったことを全部実現するぞ』ということは、それは私は一度も存じません」 この動画を見たら一気に信頼できないので、何を言っても信用できません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破の言うことは何一つ信用できない そもそも 賃上げ賃上げというが ここ数年 私の給与は1円も上がっていない それなのに増税増税収入が減るばかり 賃上げをしていくとずっと言っているが賃上げと言ってるがこの物価高で悪循環な世の中で賃上げできる根拠を示してほしい
▲258 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも原因の分析はしましたか?需給バランスの崩壊による物なのか構造の問題なのか、 あるいは全然別の要因なのか。その上で政府として短期的な対策と長期的な対策を立て、そのためには何が必要かを精査し、法的な問題があるのであればどう言った法改正を行うか。これらのことを説明して初めて公約として挙げるべきでしょう。
▲111 ▼1
=+=+=+=+=
人が変わるだけで下がったと言うことは値段上げたのは前農水大臣だろうに。 そもそも、先物取引に日本人の主食を認可させた自民党政権が大問題の根源だ。政権変わった方が、自給率高いはずの米が2倍以上の価格にはならなかったはずだ。
▲441 ▼12
=+=+=+=+=
米の価格が高いのは確かに問題だけど、そもそも引き起こしたのは与党の長年の施策の結果だからね。他にも山ほど問題ある。というか問題だらけ。 例え米が少しばかり安くなったとしてもそれは現政権の手柄ではないからね。 なんか米の価格が参議院選挙の結果を左右するような感じになってきてしまったけど… 冷静に判断できる国民が増えていることを祈ります。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
米作を持続可能な産業にするには利益を出す仕組みが必要。ただ「下げます」だけでなく、それをどう実現するかを話さないと。 消費者には悪いが今の価格になってようやく利益の出る仕事になった。 ネット販売を駆使し量販店より割安感を出すことで手取りを大幅に増やしている人もいる。稼げる仕事だと周知されれば新規参入者も増え、競争原理が働き、良いものがより手頃な価格で購入できるようになる。
ただし農家と消費者が直接取引できればの話。 実際は中間業者を3~4回経由する過程で消費者の元に届く頃には原価の数倍に跳ね上がる。であれば集荷・精米・流通を一手に担えるよう業界を再編させる、農地を整理し大規模かつ効率化を強力に推し進める、もしくは農家の所得補償を行う必要がある。間違っても輸入米を増やすような愚策を取ってはいけない。その値下げ効果はまやかしであり農家の意欲を削ぐだけでなく食の安全保障をも放棄することになる。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
役人と自民党が組んで、我々国民の事なんか考えずに勝手に進めていくような流れは断ち切りましょうよ。 政治の世界から自民党を閉め出してみればやりにくくなった役人…要は諸悪の根元が具体的に誰なのかぎ炙り出されますよね? で、そうしたやくにんもろとも退いてもらい、日本の行政を立て直しましょうよ。 自民党以外が政権をとれば、役人はそれを邪魔しにくるはずです。その邪魔のお陰で色々とうまくいかなくなるかもしれませんし、役人はそれを政権のせいだと言うことにして様々なリークやデマがあちこちで騒がれるかもしれませんが、そんな役人にのせられて早々と結論を出さずに、新政権を応援していけば良いのです。 最初の何年かはうまくいかないかもしれませんが、我々はそれを応援しましょうよ。 日本を立て直したいですよね?
▲150 ▼6
=+=+=+=+=
都民ですが、東京都は地方税収が豊富なこともあって、子育て・教育・低収入層への支援は進んでいる方だと思います。
ある意味、小池知事が(支持率アップのためかも知れませんが)政府の不備を上手く補完している印象です。
ただ、地方自治体が主体的になるのもおかしい話であり、政府がしっかりすべきだと感じます
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
国民の皆さんは備蓄米が流通せず江藤さんとJAをあれだけ袋叩きにしてましたが小泉進次郎が備蓄米をばら撒いて米の価格は下がりましたか? 米の販売価格を最終的に決めるのは大手小売各社です。これまで何十年も米が安く購入出来たのも大手小売各社が買い叩いたためです。そして外食産業で1日当たり3~4万トンもの食品がロスとして廃棄されているようです。自宅の周りだけでどれだけのスーパーとコンビニがありますか。まずやるべきことはこの構造を改めなければ問題は解決しません。
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
マッチポンプもいいとこ、米が倍値上がりしたのは政府の責任。米安くなったって元に戻るだけ、物価がどんどん上がり続け、たとえ消費税0になったとしても、生活楽にならない。以前と比べたら現在は消費税20%払ってるのと同じ。危機的状況だ。これだけ国民苦しめてるのに、『進次郎頑張ってるから、自民でいいか』などとテレビに騙されて某国の侵略がどんどん進んでいる事も知らない年寄りをなんとか説得する必要がある。
▲125 ▼1
=+=+=+=+=
お米の値段を下げるのが仕事ではなく、右肩上がりに所得が上がる仕組みを考えてください! 右肩上がりに所得が上がれば、給食費の無料やお米の値段が多少上がってもなんとかなりますよ 先ずは、やるべき事をやって欲しいです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いつまで米の話してるんだ? 今は米の値段より大事なことが沢山あると思うんですけど。
5キロ2500円が4500円。差額2000円。 1ヶ月に1人で5キロも食べないし、 給料変わってないのに社会保険料 毎月7,000円UP 私にはこちらの方が遥かに大問題です。 従業員も昇給させても保険料UPだけじゃなく住民税、所得税もUP
米どころの話ではない。 去年と違って米は売っているのだから、物価対策や国民の手取りが増える政策(少子化対策含む)、医療福祉の見直しなどが最優先だろう。
▲90 ▼6
=+=+=+=+=
石破さんと小泉さんは、農水省、農水族、JAに恨みがあるのでは、こんなに米価格に拘るって!
小泉さんが出て来ても出て来なくても、江藤米分と7年産で米価格3,500円位には落ち着いたのではないですか?
量販店の担当者も社長からのトップダウンなので、大変だと思います。 米の物流、精米その後の配送から納品と簡単に動くと思ってる、何もわからない方からの命令を聞かなくてはならない現場の方々の大変さ察します。
選挙の票しか考えてないような、今すぐ米価格を下げますみたいな言葉を発するあの方、生産者が聞くと胸が締め付けられる位悲しくなると思わないのでしょうか? お米に何も困っていないから、わからないのでしょう。
多分、潤沢に店頭に並ぶのは8月〜9月で店頭在庫大変になりそうですね。 今すぐ必要でない消費者は、もう少し我慢して必要な方にまわす事が出来ないでしょうか!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破と自民党は二元代表制を理解していないらしい。確かに国政選挙では 地方の首長以下地方議員が自民党の国会議員の手足と成り選挙運動を 繰り広げるが一部の国民は自民党の闇の部分を知ってしまった為 今迄の様な選挙戦では組織票を守れないかもしれない。とは言うものの 日本国民は相変わらず民主主義を理解しておらず投票率の上昇は望めない。 やはり参院選は自公与党が勝利し、立民が加わり暗黒時代を迎える 公算が高い。
▲50 ▼16
=+=+=+=+=
国&消費者「米が高けりゃ、輸入すればいいじゃない」
もう日本の農家は、思考停止してマリーアントワネットみたいなこと言ってくる日本の政治と消費者に三行半を突きつけ、攻めの農業で海外展開したほうが良いと思います。
今、世界遺産に登録された「和食」の人気は凄くて、すでに海外には和食レストランが87000店あります。和食を支える味の根幹といえば、”米と水”なんです。世界遺産の付加価値米として勝機はあります。
今、日本人は貧乏になり、せいぜい5kg2000円の米しか購買力がありません。農家は、貧乏な消費者や政治と心中するわけにいきませんし、安易に離農して農地を手放せば、今度は中国人が根こそぎ土地を買ってしまいますしね。
日本の農地を中国人から守るためにも、攻めの農業で海外展開はアリです。
金がない日本人は備蓄米と輸入米、日本の美味しい新米は海外展開へ。 日本には、こんな未来が見えます。
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
お米の値段下げるのはもう遅いし物価高はお米だけではないので票で示します。事前調査で58%が魅力的な党がない決めかねている行かない国民の正直な数字です 現況どれだけ減税出来ましたでしょうか? 選挙に行かなくては与党の思うツボだ 自分達の給与は30年前より500万円上げながら大企業に献金と票の忖度を受け是正措置が取れない 一方で大企業19社中13社が黒字に対してリストラを敢行し内部留保をしている 国民側は米だけでも2倍以上の価格なのに来年に給付金2万を効果的と発言、まるで撒き餌だ 新人議員には10万配っている前例がある やり方に問題があるがトランプは10年670兆円の減税の現実味を帯びていてトップとして仕事をこなしている
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
米の値段を下げます。じゃなくて国民の手取りを増やせよ。 頑張って働いて、努力してスキルアップして稼ぎ増やしても、色んな税金で毟り取られて、挙句ばら撒きに使われるんじゃやってられない。 増税ばかりするから家族で外食することも旅行に行くことも諦めざるをえない。日々生きることで精一杯で老後の設計なんて出来ない。 当然金を使わなくなるのだから消費が増えるわけがない。 心の底から自公政権を潰したい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自民党政権による米の先物取引認可を始め減反政策、自民党農水族議員の圧力等々が原因で価格高騰を招いたので必ず下げるのは自民党の義務であって当たり前です。 これはただ単純に値段を下げるではなく、米価格高騰しているのに生産者の収入が増えていないという明らかになった流通の問題解決も含まないと無意味。 JAには卸さず高値で買ってくれる外国人に売るような状況を放置せず規制する事も必要。 小泉農水相の言うように流通の可視化と同時にやらないと価格を安定するのは無理。 中国等々のような米生産国が国内の流通が不足しない安定供給と輸出の両立している国との大きな違いを放置してきた自民党が取るべき責任でやるのは当たり前です。 選挙戦の時だけのリップサービスで終わらせていたからこそ招いた人災ですから。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
与党は組織票がある為、組織票の効力が増すように投票率が上がることを望んでいません。極端な言い回しにはなりますが選挙に行かない国民は与党の政策に加担している事を理解して下さいね。
▲125 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもの話、米が争点になっているのがおかしいと思うんですよね。 これは減税から目を逸らすために米の高騰を政府が利用しているようにしか思えないんですよ。米の価格が下がろうが政府には負担がありませんから。 経済的な効果も米が多少値下がりしようが消費減税に比べたら微々たるものでしかありません。国民は馬鹿にされてると思いますよ。しっかり騙されている人も多いので舐められるのも仕方がないのかもしれませんが。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
選挙に当選したら、公約など忘れてまた既得権に胡坐をかき続ける日々。これが現在の自民党にしみついた体質。自民党が一番まともだった時期は野党に引きずり降ろされた時代。政権交代は今や必須。しかしだからと言って、今回は財政均衡主義のままではもう次はないという経済のパラダイムシフトが起こりつつある。自民党が復活を果たしたいのなら、財務省の傀儡からは脱却しなければならない。これができるか。今は難しいと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本国の首相としては、この件に関して語るべき事があるはず。 米農家をどう助けるか、消費者にどの価格で説得するか。 日本国の有るべきビジョンはを考え実現するのか首相のハズ。 米の価格を必ず下げますはすでに部下が道筋をつけている。 日本国と日本国民をどう豊かにするか。 それを語らなければ首相の仕事をしているとは認められない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろ気がついた方がいいけど、この世で絶対に無くならない仕事は農業だと思うけどね。米の値段を下げるよりも、農業がやりたいと思う人が増えるような稼げる仕事にするのが政治家の役目なんじゃないかな。こんなんだから自民党はダメなんだろうね。献金をくれてる大企業の方しか向いてないから、どこかの自動車会社の会長の給料が19億円とかおかしな金額になるんじゃないかな。消費税を下げたって、儲かってる企業とか富裕層の税率を上げればお釣りがくると思うけどね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
米の値段下げて支持率上げるのもどうかなって思いますよ。そんなことうちらでも正直できますよね。今日に至る政治をみればはたして2040年後実現するとは思えません。先も若い世代に負担ばかりかけさせる政策だと思いますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を下げるのに1年以上かかるのに お米の値段下げるのに10年かかると 言いかねない、ガソリンの暫定税率廃止 も実施すると言いながら給付金も2万円 余りに国民と乖離しすぎとりあえず 消費税減税と給付金10万公約すれば 過半数割れは阻止できるのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
観衆から熱のこもった拍手などあるはずがない。コメの価格は自民党農水族と中抜き業者のせいで上がったわけで、それを自ら下げることを公約にする神経が理解不能。それが許されるなら政府与党は選挙前に意図的に指標を悪くすることが慣例化するだろ。 そもそも自民党都連の裏金問題はどう落とし前をつけたのかも分からない。 有権者の生活を脅かした自民党に投票はしない。
▲92 ▼9
=+=+=+=+=
自民党と野党が政権交代を順番に変わると、日本国民にはとても良い事が起こりそう。毎回、選挙のたびに消費税が減税され、給付金が飛び交うね。なので、今回の参議院選挙は野党に勝ってもらいたい。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
米下がっても他の製品、電気代などが上がっているので相殺される。 それと日本国のトップがこんなこと言って票をお願いすることがなんか恥ずかしいというか。 首相の仕事なのかと思ってしまう。 有権者はとにかく時間を作って投票に行きましょう。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
ここまで米に執着している時点で、国民の思いとズレてます 米について動いているのは分かりますが、一番の問題は国民が脅かされている米以外の様々なことに対して、自民党が何一つ手を打っていないことです 年金の改正について何も言わない時点で、これが改悪となっている事は分かっているはず でも口にするとマズイので、目立っている備蓄米放出をメインにしているだけ この高騰化も元はと言えば自分達が撒いた種で発生したのに、備蓄米放出をあたかも国の施しのような言い方で言う時点であり得ないこと 何にせよここ数年で日本国民は相当なことを学びました 今の政党達に任せていたら、日本は本当に自分達が住めない国になってしまう 一刻も早く日本を既存政党や他国から取り戻さないと、自分達の後の世代に顔向けできない そう思う国民が増加しているのです それが分からないままなら、次の参院選では党始まって以来の惨敗となるでしょう
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
聴衆からは熱気のある拍手はなかったと記事にあるが、正にその通りだろう。 誰もまともに石破の主張を聞いているとは思えないが。 米の値段下げると言っても茶番であり、出来レース。 小泉を持ち上げて参院選も乗り切ろうとしているはずだが、そうは問屋が卸さない。 神輿は軽ければ軽いほど担ぎ甲斐があるだろう。 都民は石破が思っているほどに騙されほど愚かではない。
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
今下がらないのにこの先下がるわけがない。この先下がるなら今なぜ下げる策を講じない?要するにまたその場のがれの言いっぱなしってやつです。備蓄米はもともと安いので米の価格が下がったわけではないし、小泉さんが自民党の中では若手で人気なので備蓄米の放出のお役を果たしただけで、要するに選挙に向けての人気取りと言うことなんですよ。給付金をやらないと言ってやっぱりやるわってなったり、ガソリンにしてもやるかやらないかチビチビ後出しジャンケンみたいに結局やらないし、期待させて裏切るを繰り返して今日に至り、見落とした人は自民公明に投票しちゃうのよね。自民公明が続けば失策の上にやりっぱなし言いっぱなしで、国民の税金と時間だけが使われてしまうと言う流れは変わらない。あ、それとね、そこそこ英会話ができる人が議員になって。日本語しか話せない人は世界では置物になってしまう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
それしかいう事ないんですかね。 あまり顔を出さない方がいいんじゃないの。 自民党の言う事は、あまり心に響かないと思いますが。 緊急対策として備蓄米を放出したんだから下がらない訳が無い。 わざわざ下がります、下げますと言われなくてもわかります。 問題は毎年同じ事を毎年やるんですか?そういうことは出来ないでしょ、総理なんだから、そんな表面的なわかりきった事を言うんじゃなくて、日本の農業を守り、持続的発展できるように、このようにして農政を見直していきます。……位の事が言えないのか。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
お米は生産者のことも考えて適正な価格で流通するようにしてください。いきなり上がったから驚いてます。 お米は分かったので、経済をどのように良くするのか全体的は方策を出してください。 今の政権は全く何もしてくれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都議選なのにコメ価格の話ってズレてませんか?コメ価格は日本国家の問題で都政には無関係だと思います。しかも確約してるっことは既に何らかの算段が付いてるって事ですよね。それはなんと言うか、ズルいと思います。 最近ネットの間で話題になっている隠れ自民の無所属候補者が跋扈しているというのも姑息な党だと思わざるを得ません。こんな事されたら選挙の正当性を歪める犯罪行為だと、まだ国民を欺く体質が落ちていないのだと辟易します。 また、現都知事は公約に水道基本料金の免除を謳っていますか、電気代補助の方が恩恵あるのになんで水道なの?と漠然と思っていましたがこの記事を読んで自民党が電気料金の援助をするから知事も忖度したのじゃないかと思いました。 現都知事もグルなんだと、結局はオールドメディアの扇動と投票にいかない私達の不始末の結果が30年続く衰退国家日本なのだと思いました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
農家になりたい、お米を作りたいと思える価格じゃないと、遅かれ早かれ崩壊すると思います。 必ず下げます。って、消費税とか税金とかならともかく、お米の価格みたいなのを政府が操作しようとするのもおかしいと思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
以前3000円台になったとニュースを見ましたが、消費税で4000円台になってたんですね。農家が価格費用高騰で物価高の中どう値段を下げていけるのか。そこが疑問です
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米なくなったら無理だし、これから備蓄も増やそうとしたら供給不足に拍車がかかる。 これから、JAと直売とで価格競争。 上がることはあっても下がることはない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも自民の農林族がJAなどと癒着した結果が今の高値を招いている要因の一つなのだから、それを解消せずに、米の値を下げますとか、よく言えるなと思うわ。 未だにJAに落札させた備蓄米はほとんどスーパーに出回ってないのだし、色々理由つけて出荷を遅らせている、わざともたつかせている時点で、明らかに値を釣り上げようとしているのが見え見えだし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農水省も誰もが通称で餌米って呼んでいるものを売って、何が下げます?? そんな単年で変わるもんじゃない。 騙されてはダメ。 そもそも備蓄米を買うために長時間並んだってのは仕込みで、明確なウソPR。民法でそれを報道しない事に違和感。 騙されてはダメ
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
農家を見てるのか見ていないのか解らない大臣と一緒に「米の値段を下げます」? 単に物価が上がった原因の理由も考えていないのかな? 米なら米不足・・・何故、米不足? お店の商品も値上がり・・・何故、値上がり? ガソリンの値上がり・・・その対応は? 税金の増税は簡単に言うのに、国民の生活に関する事には机上の空想発言だけで強制するのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
元に戻すんじゃなくて、必要経費は上乗せして適正価格を目指す必要がある。でも今のJAは邪魔。組織改革が必要。てか政府がどうにかできるってことはやはりJAを野放しにした責任はあるってことでいいのかな。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
コメだけか?本格的な物価対策はどうするんだ?価格が上がる生活物資に対してすべからく備蓄して放出することはできないんだよ。だけど原理原則はこれと同じである。政府が管理価格を適用して生産者に補助金を支給する方式は他ても必要。詰まるところウクライナの天然ガスから始まった戦時下の輸入インフレに対しては財政政策にて政府支出をして物価沈静を待つのが教科書にも書いてある対処法。コメで学んだのなら他の生活物資にも応用してみろよ。国民は石破が学習して対応することをずっと待っていた。このまま選挙突入では参議院選挙は惨敗を覚悟してもらいたい。政権与党の責任を放棄した罪は重い。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
いや、都議選で米を全面に出すなよ。ついさっき走ってた共産党の車も消費税下げますと車体にデカデカと書いていたが違うだろ。 米も消費税も国政の問題であって都の問題じゃないんだよ。
都議としてどう都政をいじるかを聞きたいのに国政の話なんて内容空っぽと同義。この選挙の票数で国政が動くのは分かるが、それはただの選挙ゲームであって都政に真摯に向き合ってないってことなんだよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ずいぶん恩着せがましく米の価格を下げるって言ってますが、そもそも価格が急激に上がった理由を改善しなければ、価格のダンピングで農家さんが立ち行かなくなりませんか? それか税金をジャブジャブ投入ですか? それで税収が足りないって言うんですか? 全て行き当たりばったりなんですよ。お米の価格は農家さんが成り立つ価格で良いから、高くても買える国民の収入・最終手取りじゃないですか? そこまでやって やっと政策では無いのですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米の値段だけ下げても意味ない。 税を下げて景気を浮揚させて欲しい。 じゃないと消費は冷え込み税収が減ることを言い訳に増税されるのが目に見えている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
物価高の原因は円安と海外のインフレ。海外に影響されない国内生産の促進が急務。また、日本米の輸出を禁止すること。原油に代わるエネルギー開発。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏に色々やっていただいたから お米はやっと買えるようになりました その手柄をいとも自分がやった成果として言いふるまうのはいかがなものでしょうか? こんなひとを党首に選んだ自民党は所詮その程度
小泉氏には離党してもらい新たな道を選んで欲しい
▲8 ▼17
=+=+=+=+=
あれだけ前言撤回しておいて、未だにいけしゃあしゃあとよく言うわ。 本当に下げる気があるなら、とっくに輸入米を緊急輸入しているわ。 それを1年も放置してきて、しかもくさいJAにはふたをしてほったらかしてきた。 裏金も献金も、総理になる前は散々批判してたくせにほったらかしだし、関税だって、きっとほったらかすだろう。この大うそつきだけは、1日もはやくパージしなくてはならない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昨年、大臣が年末には落ち着くますと発言したが、落ち着くどころか鰻登り。次の大臣も年度末にはと発言していたが、価格は上がりぱなし。古古米の放出を始めたが、新米の値段は下がりません。選挙で下げますと発言しても、今まで何してたのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は公約を守ったことないって言ってたし、選挙で票欲しいから国民を陥れてから恰も救いの手をってゆうコンスタンスか…
面白いね。 それで選挙に勝ちに行こうとしているのが凄いわ…
今の状況で自民党に入れる人は国家反逆罪に等しいと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農政族はせっかく上げた値段を下げるだなんて、お金がジャブジャブ入らなくなるじゃないか!!って、言ってきますよ。農家と国民はうまい飯を食わせてくれる最高の肥料ですからね。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
米に値段下げますって言ってるけど、小泉の勢いだと備蓄米全部放出する勢いだから、今年不作だと備蓄米が0で高騰する可能性あるよね。
そうすると海外(アメリカ)の米輸入で、日本の米農家太刀打ちできずに、やる気無くして崩壊するで?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
米の値段は、必ず下げますですか? 税金は絶対、下げないんだ! まぁ自民党国会議員の言う事は信用出来ないよね。 国民の声を聞くも嘘! 国民の生命と財産を守るも嘘! もっと言えば身を切る改革宣言を有言実行して大胆な議員定数削減と議員報酬削減も嘘! 自民党は嘘つき! 更に酷いのは森友問題で人1人の尊い命が失われたのに対して自民党は真相究明せず説明責任を果たさず責任を取らずで逃げ回り自分達の都合の良い様に法律をも拡大解釈をして徹底して逃げるそんな自民党を信用出来ないよね。 まぁ今までも都合が悪くなると法律を拡大解釈して逃げて更に追い込まれると体調不良で入院をして国民が忘れるまで逃たりしますからね。 そんな自民党の言う事を誰が信用できますか? もし仮に自民党を信用する人がいるとしたら其れは自分達の私利私欲・しがらみ・利権を守りたい人達で有り、そんな人達は何が何でも自民党支持という人達だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米がちょっと下がった程度で国民の暮らしが良くなると思ってんのかね。 他の物価はずっと上がりっぱなしなんだけど下げないの? 更に次の衆院選までにどれだけの人が生活苦で自死するか。 まぁ自公は見て見ぬふりなのは分かってるから、自公には参院選、衆院選問わず投票しないようにしないとね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんの言うことは全くあてになりません。 東京都の財政豊かなら、都民の住民税や固定資産税を下げ住民に還元すべきです。 都知事がなんでもかんでも無料にし威張っているのには納得いかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米の値段を上げたのは自分達なんですがら、必ず下げますなんて「やってやるぞ」アピールされてもそれは成果ではないと思います。 仕事でミスった人が「俺が立て直します!エイエイオー!」と言ってたら何と思われるでしょう?
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
具体的にどうやって下げるのか言わない総理ってどうなんだ?
財務省、農水省が減反政策をしたことによって需給バランスが崩れて高くなったんだから財務省を口説いて減反政策からどうにかするってことかな?
そもそもだけど都議選は二元代表制で国政と全く関係ない話をしてる地点で終わってるな…
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
米を先物取引に加えちゃったからでしょ。 中国じゃジャポニカ米の先物なんかとっくにやってるし。 上がっても、下がっても儲かる。 あれだけ上がって、スンズロー登場で急下落。 スンズロー登場がわかってりゃ、大儲け。 おまけに、備蓄米をなくして、中国産プラスチック入りジャポニカ米を大量輸入できる口実もできたし、それを置く倉庫も確保しました。 とんでもねー事やってんな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
実際は下げられるのに下げてなかっただけなんだけど。自民が関わる団体はそんなのばっかでしょ。米で支持率アップできる国だものな。彼らからするとちょろいだろうな。中国に駐在している時に病院の理事が言って驚いたけど世の中の全員が賢かったりしたらお金儲けできないじゃないと言っておられて呆れていたが某政党の方々や財務省の方々もそう思っているでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都議選と国政を一緒にするなよ 米の値段を下げずに生産者の所得補償して 安定供給 税金下げて国民の所得を補償するんだよ 米の値段下げるなんて ちっぽけな事で票をとろうとする 本質は一つも改善されない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米の値段下げますって言ってて今がほぼ天なのだろうから必ず少しは下がるので必ず下げますって嘘ではないけど数百円下がってもほら下げたでしょ?ってなるんだろうね! 誰が下げたかわからないのに必ず下げますって言うのは駄目でしょ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
勘違いだよ自民党政治が目指してきた社会が出来上がっただけだと思いますよと言う事は選挙で投票をしてきた有権者の望む社会なんですよ、だから選挙は真剣になって欲しいだけです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人としての応援なのでなく、総理大臣 としての応援つまりの日本の立憲行政の 最高責任者の肩書きで業務として、特定の 都議員候補を応援するのは何か日本の慣習が おかしい気がする。。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
1円でも下がれば下がったことになるが。 今が高いから下がると思う。 いつまでにどうすると言う具体的に言わないです。 やる気のない暫定税率をいつやるのかの方が先だと思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
最近そればっかだね。 なんでも値上がってるけど。 円安続きすぎてるよ。 輸入物が全て恒常的に高コストで、企業が値上げせざるを得ない。 出稼ぎの人が増えて途上国みたいになってるのは興味なしですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は平気で約束破るしうそつくから信用出来ない 石破じゃなく自民全体だった それより小泉大臣は更迭しないんですか? X上に備蓄米購入で特定企業に利益誘導してるようですが大問題ですよ
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
「必ず下げる」為に、これから先あぶねー米をバンバン輸入して下々の者に食わせて、自分たちは値段の高いまともな米を食うという売国自民党議員の考えそうなこと。 備蓄米ばら撒きはそのための布石。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
絶対に下げます!って意気込みはいいから どうやって米の値段下げるのか言えよ。 そこが重要だから。
自民党はいつも手段を言わない。 自分らが失われた30年の主犯だと言う認識が足りない。 政治屋の意気込みなど信頼に値しないよ。
こんな意気込みだけの中身スカスカを信じて投票するの辞めましょうね。
コレを信じて投票した結果 「ほら、米の値段下げてやったぞ。家畜米だけど。」 とか 「ほら、米の値段下げてやったぞ。輸入米だけど。」
ってなっても文句言えないよ。
自民党は信じる対象では無い。 みんなで滅ぼす対象です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
5キロなのか10キロなのかハッキリ言ってほしいね。 去年は10キロ3000円台でしたからね 買ったことない石破さんにはその辺も分からないんだろうな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
発言したからと言って実行しません。 実行する場合、政治家にもメリットが必要なので 天下り先に金を流す仕組みを構築して天下り先に金を大量にぶっこみますw 単純に、政治家と官僚に支配されたただの独裁国家になり下がった。 まぎれもない、事実。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
中高年のじいさま、ばーさまさぁ、 もう自公立やめてほしい。 あなた達はバブル時代も経験して、それなりに貯金もあって、そこそこの年金もらって、未来などどうでも良いのかもしれないし、子や孫たちは勝手にしろなのかもしれないが、 未来の日本が日本であるために、せめて最後に次世代の有能な政治家にバトンタッチさせる行動をしてくれよ。ホントに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前だから言っているだけで選挙が終わってから何もなかった事にするだろう。だって公約は守らなくてもいいと発言しているから。ほら言ったでしょ?と笑 都民の皆さんの良心にかかってます。選挙に行こう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米の値段を下げる事が政府の役目? 可処分所得を増やして、物価にあった生活ができるようにする事だろ。なぜ米農家は我慢を強いられるんだよ、農家は国民じゃないのか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
物価高にしたのは政権。 米をバカ高くしたのも政権。
それを下げるのも自民ですか もっと早くできたのではないですか。
あまりに長い国民への嫌がらせにより、 私たち一般人は疲弊し、生活をするのも必死です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう、あなたは何もしなくていいよ。黙って総理の座布団に居座ってて下さい。いちいちトレンドに便乗して顔出さなくてもいいです。 表舞台に顔出したいなら、過去にあなたが発信してきた立派なスピーチを思い出して、一つでもいいから公約を実現してみて下さい。そしたらほんの少しくらいなら話を聞きます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党にはもうだまされません。この30年、国民の年収は変わらないのに政治家の給料はとんでもなく上がっています。減税しない理由はこれですよね。選挙前のばらまきはうんざりです。国民のことを考えてくれる政党を選びます。自民党には投票しません。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自公政権の無策で上がったのに下げますって何様のつもりですか 自公政権を引きずり下ろせば解決します 野党なら減反政策をやめて農家の戸別補償を進めてくれます JAからの献金が大好きな自公政権にはJAに中抜きさせた政策しかできません 明日の都議選でボロ負けすればいい
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも、減反政策やっといて致命的な米不足を起こすという大失策をしたのは自民党政権です。小泉のボンが5キロ85円古い米を1800円で売ったらなぜか支持率が上がるっていうミラクルに、石破茂もニッコリでしょう。 自分達で大チョンボしといて緊急時用の備蓄を消費してまで誤魔化して根本的に何にも解決してないのに、なんで支持率が上がったのか本当に理解できない。 日本の未来は暗い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今ニュース見てたら、石破「消費税下げろと言う人居ますが、緊急で効果有るのは給付金です…」と言ってたが、給付金2万と消費税では、消費税下げた方が国民の負担軽くなるし、海外輸出企業への還付金?消費税0%無くなるよね。 国民の希望はこっちです。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
まずJAをハブる、物流を一括にする、それだけでも米価は下がる。
今の異常高騰は農家の人が儲けてるわけじゃなく、中間搾取が度を超えてるだけでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まだそんな事を言っているのですね。 あきれ果て開いた口が塞がらない。 米の値段うんぬんより、数年続いている物価高への対策を講じ、国民が安心して暮らせる仕組みを作るのが総理である貴方の仕事のはず。 もう逃げないで仕事に向き合ってください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これが本気で実行する気でいたとしてもオオカミ中年になってしまっているのだから厳しい目で見られるでしょう。 どうせ公約は義務ではないからまたやらないんでしょ?が私の気持ちです。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
米の値段を下げるのどうのは 小泉氏に任せてるんだろう、 都議の立候補者にどれだけ関係ある話なのか知らんが、 貴方は総理大臣なんだから、もっと経済対策全般について述べよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
目先の損得がいままでの政策で少子高齢化が進み人口減少に経済成長もせずに重税で国民生活は貧しくなる一方で国家収支は黒字。 老齢年金、生活保護受給者が増えてるのに。 国民が無知で貧しくなるほど自民党には好都合としか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米なんて月に何回も買うもんじゃない。米価格倍にしたのも ガソリンも1.5倍にしたのも自民党、
消費税廃止すれば 全てのものやサービスが約1割引で 消費が上がり経済が回り、景気が回復する。
消費税廃止しなさい。
どうせ 財務省議員に逆らえないくせに 何を米に話そらして名言してるのか? 衆議院選でただの野党になりなさい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
違うのよ〜購入側の手取りが増えないのよ。農家さんが大変なのもわかるから適正な価格であれば、みんな納得はしてくれると思うけど、今の給料では響いてくるのよ。
▲23 ▼1
|
![]() |