( 301357 ) 2025/06/22 06:05:37 2 00 【2025年10月施行】《生活保護》2025年度から2年間「生活扶助」が月額500円増額!対象となる方へ「月額1500円」支給にLIMO 6/21(土) 14:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe4a8baf3addc86559fa23c6731ccc688eeaf9d |
( 301360 ) 2025/06/22 06:05:37 0 00 tkyszk/shutterstock.com
2024年12月25日、政府は2025年度以降の生活保護のうち「生活扶助」について、500円の加算を行うことを決定しました。
2023年度と2024年度の2年間、すでに生活扶助には特別加算として1000円が支給されていますが、2025年10月以降2年間、さらに500円が加算され1500円の支給となります。
この記事では、今回、生活扶助の加算が決定した背景や給付の詳細について確認していきます。
※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
2024年12月25日、政府は2025年10月以降の生活保護の「生活扶助(※)」について、すでに支給されている特例加算1000円に追加して、一律500円の上乗せ支給をすることを決定しました。
物価上昇と消費支出の増加という現状を踏まえての措置とされ、2年間の時限措置となります。
また、1500円をプラスしても基準額が昨年度の見直し前の水準を下回る場合は、見直し前の水準のまま据え置くことになります。
なお、厚生労働省によると、1500円の加算により基準額が引き上げられるのは、生活保護受給世帯の約58%(94万世帯)とのことです。
※生活扶助:食費や光熱水費、被服費など、日常生活を営むうえで必要なものに対する扶助のこと
●生活保護費は5年に1度見直しが行われている 生活保護のうち生活扶助の金額は、生活保護を受給していない所得が低い世帯とのバランスをとるために、総務省が公表する「全国家計構造調査」をもとに5年に1度見直しが行われています。
前回見直しが行われたのは2023年10月から支給されている分で、2022年の全国家計構造調査の結果に基づいて計算されています。
前回の見直しでは、新型コロナウイルスの感染拡大や、食料品や日用品などの物価高騰の影響などを考慮し、2023〜2024年度の2年間は引き下げを行わないとする臨時措置が取られました。
その際に、特例加算1000円のプラス支給が決まり、1000円を加算しても基準額が減額する場合は、それまでの基準額が据え置かれることになりました。
なお、次回の生活扶助の見直しは、2027年度に前倒しで行われることが予定されており、最新の調査結果や社会情勢を適切に反映させたものにするとされています。
厚生労働省の「被保険者調査」 によると、生活保護の申請件数は年々上昇傾向にあります。
過去5年間の生活保護申請件数の推移は、以下のとおりです。
2019年度の申請件数は22万3000件ほどだったものが、2020年度・2021年度には23万件弱に増加しており、さらに2022年度には24万5000件ほどに、2023年度には約25万件にまで増加しています。
2020年度以降の新型コロナウイルスの感染拡大による収入の減少や、近年の物価上昇の影響などもあり、生活保護を申請する世帯が増えていると考えられます。
●生活保護受給世帯の54.8%は高齢者世帯 厚生労働省の公表した「生活保護の被保護者調査(令和7年2月分概数)」によると、生活保護を受給している全世帯のうち、54.8%を高齢者世帯が占めています。詳しい世帯ごとの割合は以下のとおりです。
・高齢者世帯:54.8% ・障害者・傷病者世帯:25.4% ・母子世帯:3.8% ・その他世帯:16.0% 2番目に多いのが障害者・傷病者世帯で25.4%、次いで母子世帯が3.8%、その他世帯が16.0%という結果です。
なお、高齢者世帯をさらに細かく見ると、単身世帯が51.1%、二人以上世帯が3.8%となっており、単身世帯が大部分を占めていることがわかります。
では、生活保護を受けられるのはどのような人なのか、対象となるための要件を次章で確認していきましょう。
生活保護を受けるには、まず保有している資産を生活費に充てること、働く能力があれば働いて収入を得ることなどが前提となっており、それでも世帯収入が最低生活費に満たない場合に、保護の対象になります。
なお、生活保護が受給できるかどうかは世帯単位で判断されます。
●【資産の活用】 活用できる資産がある場合は、売却や解約などをして生活費に充てなければなりません。
資産とは、預貯金や土地・家屋のほか、生命保険、有価証券、自動車、貴金属といった換金可能なものが該当します。
ただし、最低限の生活を維持するためや、自立助長に役立つ場合などは、保有が認められることもあります。
●【能力の活用】 働ける状態にある場合は、能力に応じて働いて収入を得ることが求められます。
働く能力があり、仕事もあるにもかかわらず働かない場合は、生活保護を受けられません。
●【扶養義務者】 父母や子ども、兄弟などの扶養義務者から援助を受けられる場合は、援助が優先されます。
ただし、扶養義務者からは、可能な範囲で援助を受けるというものであり、扶養義務者がいることが理由で、生活保護が受給されないということではありません 。
●【他の制度の活用】 年金や手当など他の社会保障制度で受けられるものがある場合は、それらが優先的に活用されます。
政府は、2025年10月以降の生活保護における生活扶助について、500円の増額を行うことを決定しました。
現在すでに特別加算として1000円が支給されており、あわせて1500円が加算されることになります。
生活保護世帯への追加給付については、それぞれの立場からさまざまな意見が出ています。
本当に経済的に困っている世帯への給付が適正に行われるように、現状についての調査を綿密に行い、公平な給付が行われるよう期待したいものです。
・厚生労働省「福岡大臣会見概要(財務大臣折衝後)」 ・厚生労働省「被保険者調査」 ・厚生労働省「生活保護の被保護者調査(令和7年2月分概数)の結果を公表します」 ・厚生労働省「社会・援護局関係主管課長会議資料 令和7年3月」
木内 菜穂子
|
( 301359 ) 2025/06/22 06:05:37 1 00 生活保護についての意見は様々で、支持する声と批判する声があります。
生活保護制度に対する理解や認識の差異も見られ、受給者の実態や制度の運用によって意見が分かれています。
(まとめ) | ( 301361 ) 2025/06/22 06:05:37 0 00 =+=+=+=+=
本当に生活補助が必要な人には有効なことやと思うけど、物価高騰や税率上昇によりまともに働いとるほうが手取り少ないって方もいる現代おかしくないか。 生活保護やから費用負担ゼロってことを良いことにわがままに行政サービスを利用する方特に高齢世代をよく見かけます。 朝からパチンコ店に行ったり、暑くて外歩けんから救急車タクシー代わりに病院行ったり、どうしたものかまともに働いとる我々の大事な稼ぎが税として奪われ、このような方が自由に使えるように支給される。 金額を上げるのではなく、現物として米を支給するなど増やすほうがよっぽど生活保護という言葉にしっくりくる気がする。 まともに働いても満足に賃金がもらえず日々暮らしに四苦八苦するくらいならいっそ仕事も辞めて、生活保護で自由に暮らしてたほうが幸せな世の中かもしれない。
▲962 ▼153
=+=+=+=+=
障害や何らかの理由で働けない人には必要な制度だけど、蓄えや年金すら払わなかった人達の老後の逃げ道になっているし、 働けるのに、働かない、働く意欲を無くしてしまう制度であって、お金がない、蓄えがないのは自己責任で 国が助けるべきでは無いと思います。 これ、働いている、税金をしっかり納めている人が 1500円月に補助があればすごく助かると思うし、 働かない人では無く、働く人に対して行う事だと思う。なんならもっと引き下げて、その分を違う財源に回して欲しいし、生活保護自体を見直して欲しい。
▲463 ▼74
=+=+=+=+=
生活保護は必要だと思います。 その中でも不正受給などは出ていますし外国人への支給もなされています。 こちらはするべきではないとは言うべきではないですが基本的には自国民の日本人を救済することが目的ではありますし、外国人が今後どんどん増えていく中では生活保護受給率も上がっていくとは思います。
▲277 ▼20
=+=+=+=+=
生活保護、生活保護っていっているけど、本当に働けない人を保護しているのか?本当は働けるけど、嘘をついて不正受給している者もいるのではないだろうか?パチンコしてのうのうと生活保護で暮らしている者も沢山いると聞く。 この際政府も生活保護者を細かく調べてもらいたいね、本当に働けないのかどうか、、この物価高のご時世、キツくても真面目に税金納めている中間層が今は一番生活が厳しいのです。
▲369 ▼57
=+=+=+=+=
医療従事者です。 診療報酬改定もあり、ジェネリックにしないと割高になるので、患者さんは後発品にします。 コロナ罹患して辛くても、治療薬が3割負担でも15000円以上はかかるので、対処療法で耐えます。 しかし、生保はジェネリック嫌がり、何かと理由つけて先発品希望します。 コロナ治療薬もためらいなく処方希望します。無駄な受診も多い。 こんな日本って、おかしくないですか? 月1500円上がるってさ…医療費ゼロなんだよ。せめて1割負担とか、させるべきだよ。
▲208 ▼26
=+=+=+=+=
本当に生活保護が必要とする世帯ってどれぐらい居るんだろ、、
全部が逆な世の中なんだよね、、、
働きたくても働けないんじゃなくて、働こうにもそこまで辿り着けないんじゃないかと。
生活保護になる前までのセーフティネットを調べて手続きしているけど、なかなかどうして面倒でもある。
街金、闇金はすぐ貸してくれるし楽なほうを選んでしまう。
生活保護受けるにあたり、身内に連絡が行くとか家を追い出される不安があるとかそこで皆やむを得ず生活保護を受けるに戸惑ってるとかあると思う。
増額するのは良いとして、そこまでしないと生活保護受けられないの?って思うよね。ワラにも縋りたい生活送ってる人達からすれば。
申請して、生活に土足で踏み込んで却下された日にはたまったもんじゃない。
▲176 ▼61
=+=+=+=+=
生活保護は本当に上がって居るのだろうか?物価高で生活保護を貰ったとしても光熱費で半分は無くなるこれからの暑い時期はエアコンを付けなければ暮らしては行けないし食費だって上がって行く一方で米を買うのも一苦労してる人だっている。なのに政府では上げるのは難しいとして500円ずつしか上げない日本国民の為の生活保護をなんで外国人にまでしかもわざわざ国から出て来て日本の生活保護制度を使って暮らして居る。日本の政治家や各知事、各市長や町長も日本国民より外国人を手厚くして日本語学校や墓地の土葬と行った話がチラホラニュースになる。この人は、税金を取り生活してる癖に日本国民はそっ退け中小企業や大手企業もそう破産して解雇なった人を雇わずわざわざ外国人を雇う日本人はおかしくなっている。 なぜ、日本人を雇う事をしないのか?
▲163 ▼18
=+=+=+=+=
私の家の前にも、生活保護を受けて要る人が居ますが、年齢的にも 身体的にも 十二分に働く事の出来る人物です 今の暑い時期でも、自転車で隣町迄行ける程 健康だと思います しかし、仕事を探そうともせず(近くのコンビニエンスストアでも働き手を募集しています) 本当に働きたくても働けず、生活が苦し方々には、絶対的な支援が必要で有ると思います!! しかし、怠け愚せなどから一度、生活保護申請が通ってしまえば 後は調査も無く 其のまま不正受給をして要る人達には本当に腹が立ちます! 私達は、暑い中 寒い中 雨の日も 一生懸命仕事をして 其の中から数々の税金を取られています。 関係機関、国として 2ヶ月に一度はきちんと 生活保護受給者を調査して下さい!! 本当に必要な人に保護は有るべきです!
▲88 ▼20
=+=+=+=+=
周りで生活保護を受けている人たちってお元気なんです。 痺れているって言うと、医者もどうしようも無く診断書を書いてくれるそうです。小学生の子が二人いるからそれなりの保護費で、外食しながら暮らしています。 そりゃそうですよね、本人も認めてるように公共料金はじめすべて無料ですし、食費と雑貨なら充分やっていける金額です。 でも正直に不正受給を喋っているので憎めないのですが。 少し前に県営住宅に越されましたが、こういう人は味をしめて一生生活保護で終わるのでしょうね。
▲36 ▼11
=+=+=+=+=
母子家庭で母が知的障害もあり私が産まれた時から生活保護でした。
貧乏だけどなんとか暮らせてたので30歳までアルバイトでフリーターしながら収入申告しながらも生活保護でした…
ただ、30歳になると大企業に務める友達が出世して年収1000万とか聞くと、自分は何やってんだろって思ったり…
そして、紆余曲折あって今は40代で公務員として働きます。 また税金か!って言う人もいたけど、納税も人並みにして堂々と生きているなって思ってます。
▲125 ▼29
=+=+=+=+=
いや、生活保護という制度、またそれを受けてる人が駄目なんじゃないんですよね、ただこの制度を利用して不正に受給してる連中が多々見受けられるのが問題なんですよね、それによって審査が厳しくなって本来受給しなければいけない人も受けれないで審査落ちとなってる現状で、とりあえず今受給してる人の調査を徹底したら?と思うんだよね。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
保護費でSwitch2は流石に買えないけどちいかわグッズなどの転売で売上の500円くらいの人達は生活保護者が多いと思います 売上金は現金化せずに電子マネーにすれば入金はバレないからその辺をよく調べて欲しいです
▲7 ▼11
=+=+=+=+=
昔マスコミでもてはやされたフリーターと言う生き方を選んだ人 自営業で年金制度破綻するから支払わないと言って払わなかった人 まさか、生活保護受けてませんよね?
95歳になってバイトされてる方もいらっしゃいます
確かに国民年金だけでは3号の方含め生活は厳しいと思いますが、自営の方は商才次第で長く続けられるはずだし、貯める事もできたのでは?
政府は何か生活保護を抜け出したくなる様な状況を作らないと
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護でいくら支払われているか明確じゃないのが卑怯。 ルールと基準の仕組みを明らかにして運用するべき。 どこまで追い詰められた人を救うのが生活保護制度なのか? 自殺しか選択肢がなくなるまでか? 住む家が無くなったらか? 指1本動けば、パソコンリモートワークの仕事が可能という理由で、能力なくて仕事が決まらなくても認定しないのか?
1番納得できないのが、対応担当の裁量次第って不公平な基準。 窓口担当に認定の権限が無くても、担当が窓口で相談者を追い返すことはできる。
なぜか? 認定基準が隠されているから、申請者、相談者にはわからない。
法律に詳しい第三者の同伴や、弁護士が同伴して相談すると認定になるとか、ふざけた仕組みじゃないのか?
それとなんで、国民じゃない外国人に生活保護を認定してるわけ?
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
働く意欲があるのに働けない人への支援としての生活保護には大賛成 しかしながら現実にはそのような方はどのくらいの割合なのか? 私は転勤族でいろんな地域に住みいろんな方と知り合って来ましたが 現金支給では次の就職する意欲を失わせると思います 皆さんは現在の生活保護受給額をご存知ですか? 毎月1人当たり約13万以上、扶養する子供が居ればほぼ同等の額が支給されます 薬等無料や税優遇等もありますのでほぼそのまま手元に残ります 本当にそんなお金を貰って働く意欲が湧くと思いますか?
あと、私の経験上「生活保護は国民の権利」と公言する人は100%感謝する心を持っていませんと断言出来ます 日本人なら誰でも持っている自然や社会や家族への敬意である 自分ひとりで生きているのではなく「生かされている事への感謝する心」 彼らは持っていません、断言します
▲182 ▼62
=+=+=+=+=
高齢単身者の割合が多い生活保護、団塊ジュニアが高齢化する頃には今の200万人からどれくらい増えるのか。
いずれにしても現役世代、とりわけ、会社員の負担は凄まじいことになるだろうね、負担増によりさらに少子化が進む。
いつまで老後2000万円足りないで済むのかな、事態は悪化するしかなく、麻生氏発言で物議を醸した頃は2000万円で良かったが、後10年もすると5000万円とかになるかもしれない、大変な時代だ。
夏の参院選、この日本の舵取りを長きに渡っておこなってきた自公に投票できますか?
天災でもなんでもない、彼らが導いた社会構造ですからね、私には彼らに投票できる方の気がしれない。
でも目先の2万円とか米価格とかで騙されるのが従順な日本人、愚かだなぁ。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護費は国が国民に保障する最低限度の生活を賄うための金額です。
年金保険、年金は保険ですからね、と金額を比較するものではありません。
昨今の物価高で生活保護費は今の2倍でもやっとの生活なんですから、最低でも今の1.5倍にはして、いつまでたっても上げようとしない年金支給額より生活保護費をはるかに上にして、年金受給者がどんどん生活保護を受ければイイんですよ。
そうでもなしなきゃ、国民のことなんかこれっぽっちも考えてない国会議員も役所も動こうとしないでしょ。
年金より生活保護費の方が高いなら、年金もらいながら生活保護を受ければイイんですよ、比較するものではない2つを比較してブータレてたって何にも変わりません。
▲79 ▼63
=+=+=+=+=
あまりに生活保護申請する審査が甘く本当に重病で働けない人などは仕方ないが症状軽く働けるのに働かない人が多過ぎる。今のままでは日本の財政そのものをダメにする。税金も納めてないのに住民税非課税世帯とみなされ税金である手厚い給付金を受け取る対象にされ、医療費や様々な税なども免除されてるにも関わらずこの国の最低限の生活水準とみなしてる生活保護費は生活保護申請もしてなくて頑張って働き様々な税や医療費納めてる低所得者より贅沢な暮らしぶりなので制度そのものがおかしいと思うのは常識ある人なら当然わかる話だ。楽してる人が優遇され頑張ってる人が報われない社会は絶対におかしい。
▲83 ▼30
=+=+=+=+=
本当に生活保護が必要な世帯には良いと思うけど本当は対象じゃない人って少しの割合だけどいるみたいですね 特に外国人は対象外だと思う 生活できないなら国に帰ればいいだけだと思う 税金払ってもいないのに税金から支出されてる 生活保護を受けさせるのは納得いかないですね
▲146 ▼6
=+=+=+=+=
生活保護を受けている方々が多い地域で医療事務していましたが 大概お酒やタバコで身体を壊し通院。復帰したものの薬による副作用や精神疾患など 働けない理由をつくり保護。からの朝から飲酒 パチンコ。起きれなくて 起きれなくて 薬で病気なんで...と診察時間にも来ず自分の来たい時に来院し診察してもらえず帰されたらクレーム。薬だけでも...。現実はこうよ?本当に必要な人へ回されてるの?今受給してる方々再度調査した方がいいのでは?
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護より何年も払い込んできている人の年金の方が低いのになぜなのでしょうか? 身体的に寝たきりなどの障害の場合は別として 基本的に一人当たり生涯で受給できる年月を制限するべきではないでしょうか? 真面目にやっている人たちの生活すらままならない状況にそうでない方々を過度に優遇する政策はやめるべきでは? 生活保護に1500円加算するより年金受給の方々で生活保護でない人に配るべきかと。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
今は70代やが働いとるが 家のが去年から入退院して働けん、 手取り20万ちょっとで二人賃貸暮らし、 もう貯金も減るだけで限界が近づいとる、 生活保護を受ける日も近いかもしれん、 少し隠し金を作って生活保護を 受けんと厳しいのかも知れんな、 自分が働いて食うて行けるならまだやれる思うとったが、 物価高やら社会保険料値上げやらと痛めつけられとる、 せめて所得税だけでも免除してもろとったら まだやれたような気がするんやが、 何も国からは還元されんのでは、 何れは若者や重労働者達も生活困窮なるかもしれんな、 少子化問題なんて全く無理やろな今の若者達かて、 酷い世の中になってもうたもんやで。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護者と、現役世代の対立は間違っているのですよ。本来責めるべきはそこじゃない。 一生懸命働けば生活保護よりも収入が増える、それが正しい在り方であり、それが実現出来ていない官僚や政治家などを責めるべきなのです。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護制度に関して不正確な知識の元でコメントしてる人が多すぎる… 生活保護費は ①住宅扶助(家賃)+②生活扶助(生活費) で構成されている。 ①住宅扶助は居住地によって上限金額決められていて、家賃分ピッタリにしか支払われない。自治体によっては自治体が家賃を直接支払う場合もある。持ち家住まいであれば当然住宅扶助は支給されない。 ②生活扶助がいわゆる生活費にあたり、単身者であれば自治体によって7.3万〜6.8万円(計算サイト調べ)。
つまり自由にできるお金という意味では生活扶助のみ。医療費・水道代・税金は控除されますが、それ以外の食費、電気ガス光熱費、スマホ・ネット通信費、日用品、生活必需品などの生活費は全て生活扶助内で支払います。 不動産などの資産保持は認められず、生命保険などは資産形成とみなされるので全て解約となります。 生活保護に関して正しく知識伝えるために記事化してもらいたい…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護世帯が増えるような政策しかなかったんじゃないかと最近思うようになりました、時代は目まぐるしく変わっているのに前例主義で時代に合わせて色々な制度をアップデートしないのがダメなんじゃないか?世の中にあるお金を吸い上げるばかりで供給してこなかった政府が悪いのではないか?国民同士で批判しあっても意味がないような、まんまと政治にはめられているような気がする。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護は本当に困っている人に対しては必要だと思いますが、私が働いている医療機関の患者の中で、中国人の娘が日本人男性と結婚した後、母親を中国から呼び寄せて一人暮らしさせて生活保護を受給させているケースがありました。日本語が全く話せない他は特に障害等あるわけでないのに。行政に対して強い憤りを覚えました。
▲43 ▼4
=+=+=+=+=
500円を受給者全員に加算されれば結構な額になるんではないか? 早く外国人への支給は取り止めにしてほしい。 そして今からでも年金受給者が生活保護受給者にならないように考えないといけない。
▲181 ▼6
=+=+=+=+=
20年以上前仕事で鬱病になり働けなくなり、会社を解雇されニッチもサッチも行かなくなって明日食う飯も無いくらいの状況になり申請し、受理された。 最初の一ヶ月は心底ありがてぇと思ってたが、二ヶ月目からはどう働くかでは無く、どう暇を潰すかを考えていた お金が無い、でも暇が有る 支給日に行けば遊べるじゃんと思い 思考回路は簡単にパチ屋へと誘った そこから数ヶ月は支給日に遠目のパチ屋へ行く(近場だと見つかるから) すぐ金が無くなり、3週間くらいひもじい思いして耐え忍ぶと言う負のループ 友人にこのままじゃダメだと叱咤され抜け出す事が出来たが、誰も救いの手が差し出されない人は一生そのままだろう 正直保護を受けてた身としては制度が甘過ぎて働く意欲が無くなってしまう そして十分享受出来ているのにお金が足りないと騒ぎ立てる、お金が足りないのは身の丈に合わない贅沢をしてるからである
▲122 ▼27
=+=+=+=+=
生活保護は厳しいな 1日あたり16円増額してくれるだけ 16円じゃ食費の足しにもならないな。 保護費は、人間ギリギリの額だし。 服はボロ切れなみに使わないと生活ならないし、人の葬式の香典すら捻出出来ない生活保護金額だからね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
まあ、労働者より恵まれてると正直思う制度ですね、仕事を探さなくてもお金が国から支給されるっていい制度だね、当然だが高年齢や健康面で働けない人への支給は当然なんだが、生活保護の人でも車を手放さい人もいるよね、なにか条件でもあるのかな、パチンコやネット競輪して遊んでるる生活保護受給者もいるって聞いたことあるけど役所はそこまで立ち入らないってことなのかな
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
この話題が出れば判で押したようなお決まり文句で生活保護に対しての批判投稿。 なんか情けなくなりますね。 法治国家です。すべて法律によって施行されてるって事です。 法律違反があれば適切に処理して行けば良いだけです。 健康で働けるうちは黙々と働いてそれなりの人生を送りましょう。 人それぞれです。 明日は我が身です。
▲25 ▼19
=+=+=+=+=
また税金が生活保護受給者に回されるのか。 働いてない者だけが得をする。 税金納めるのが本当に虚しい。 給付の件にしても受給者は4万、納税者は2万 2万もらったところで生活は何も変わらないし全ては納税者の負担増になる。
▲29 ▼16
=+=+=+=+=
生活保護も厳格化すべきやろな… まず、外国人への支給は廃止にすべき… 国内では毎月の収支報告書の作成をさせて、提出義務にする… 提出がなければ支給停止にするようにするぐらい厳しくしていかないと納税者は納得しないでしょうね… 人口が減ってるのに、マンションばかり建てるよりも生活保護者を集めて施設を作ればコスト削減にもなるし、お互いを監視できるようにすればいいやろな…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護の金額で遊んで暮らせると思っているのは大きな間違い 働かなくても暮らせる金額であるのと、遊んではイコールではない よく考えればわかると思うが、この人たちに手厚くしても政治家にも政府にも何のメリットもない だからなぜじゃぶじゃぶの金額だと思うのか 遊んで暮らしている生活保護需給者は不正な収入をもらっている不正受給者であってそれを全員に当てはめてもね
ちなみに、今年の年金の改定率は+1.9%です これが500円とすると 月額2万6千円が生活保護者の1ヶ月の支給額になりますが、それで生活できますか まあ家賃除いてという事だろうがそれでも無理でしょう? もし、実際その額より高ければ、増額率が低すぎるということ
厚生労働省は甘くないよ
▲23 ▼25
=+=+=+=+=
家庭訪問抜き打ちでして欲しい 生保でギャンブルしてる人はたくさんいるし 車も隠してたり、働けるのに働かないとか 同居人いて収入あるのに片方が実家を住所にして 不正受給 薬も必要ないのに貰って他人にあげたり 母子父子手当も同じ 本当に必要な人が貰えない世の中はおかしいです
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
うちのクリニックには老若男女元気でちゃんとした身なりの生活保護の人しかいません。おまけに横柄な態度の奴も居ます。必死で働いているのが嫌になる。低所得者、生活保護。色んな免除がされているけど、それが本当に必要がある人かどうか見極めてもらいたい。
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
生活保護は、国民の権利であり、恥ずかしいことではない。病気などで死なせる訳にはいかないからね。少しでも早く働けるような支援をもう少し強くしてほしいな。少しでも社会復帰に近づけるような支援も強くしてほしい。
▲99 ▼111
=+=+=+=+=
支給をアメリカのようにプリペイドカード式にするとよい。そうすると、酒、タバコ、パチンコなどの無駄な金に生活保護費を充てているかどうかが分かる。そもそも、生きるためのお金なので、好き勝手に暮らすお金ではないはず。
▲21 ▼10
=+=+=+=+=
確かに生活保護の話になると賛否両論有るが 基本は国民の権利として最高裁判決が出ているんだが?それでもやはり税金で成り立つ保護なので色々な議論が有っても良いと思うが 正直自分は保護を今は貰って居ないが 今後先の事は誰しも分かる訳が無い、そして基本体が動いて蓄えが少しでも有れば良いが?そんな人ばかりでは無いんだよな・・・誰でも保護を受けるかも知れない事を頭の端にでも入れて置いた方が良いと思う 先の事は分からないんだから
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
生活保護って不公平で知られたくないや後ろめたい気持ちがある方もおられると思うので資産の無い収入が低い方は全て扶助の対象にしたら良いのでは?と思います。 で社会保険料や年金も納めてもらって医療費無料も止める。 皆平等だと思う。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
今のやり方じゃ、生活保護世帯が減ることはない。高齢者は難しいだろうが、一定期間過ぎた場合は、支給休止にしなければ、それこそ財政が大変になるだろうなあ。日本は行き届いた国だなあ。
▲91 ▼22
=+=+=+=+=
確かその財源は来年から議論されると言われているサラリーマンなどの退職金や通勤手当などの課税強化なのかもね?使い道は社会福祉や介護に公共施設や公園などの維持費などという訳のわからない名目で。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護は現在受給している方も含めて厳しい基準で見直すべき 【働けない人】はしっかりとサポートすべきだが、【働かない人】は対象から外すべき。 もう、誰でも彼でも支援してあげれるほど日本は豊かでは無い。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
生活保護については日本国籍のみ対象にしてほしいです 他国籍の人も対象になる国なんて他にどれだけあるんですか? いざとなれば母国に帰ってそこの支援が受けられる人達にセーフティネットを厚くする必要はないと思います 税金は無限じゃないのですから
あと生活保護は医療費1割負担は必要だと思います 生活保護はコピー代もタダなんだとえらそうな人が近所にいるんですが本当なのかな納得いかない
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
500円なんて足りないよ(1000円出てたの知らなかった)この記事で知った 賭けごとしない(分からない)、酒飲めない、ヘビースモーカー、ネットショッピングヘビーばっかして毎月ギリギリ足りない、脳の病気してしまい働けない、なんでこんな身体弱くなっちゃったんだろうなぁ、哀しくて嫌になる!5万増えるなら良いけど、無理じゃん、たかがのお金で貯金も出来ない、料理もしない、出来ない、毎日弁当生活、プロパンだからお風呂も2週間に1回程、歯磨きもお風呂と一緒にまとめて、都市ガスにすれば良かったと後悔、県を跨げば引っ越しは出来る(理由があれば)から都市ガスの部屋探してる(荷物ありすぎて広い部屋探してるけど物持ち良いから捨てられない)2K住み、ペットも保護になる前に飼ってるし、ペットは手放したくない、もう年で耳も聞こえてない、微かに目は見えてるのかなと、この子で最後にする年齢的に、2DK物件中々ないもんだね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
物価上昇と消費支出の増加という現状を踏まえての措置って、どう考えてもおかしいだろう。 生活保護世帯だけが、消費支出増加しているのか、また、給付金も支給されているではないか。 会社員等は、社会保険料や税金を納めて、必至で働いても手取り額は増えないのに。 国会議員なら何でもありのやりたい放題、自分たちさえよければそれでいい。 何をやってもいいのか。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
2025年10月からってなってるけど…最初は2025年4月からって報道されたのは何だったんだろうね?
次回は2027年に改訂って書いてるけど…実際に運用されるのは2028年になる訳で…。 増えるのか減額になるのかは…財務省と厚生省?次第な訳で…。
「 働く能力があり、仕事もあるにもかかわらず働かない場合は、生活保護を受けられません。」
これって少し間違えてると思うけど…?
働く意志が有る人は生活保護を受給出来るが…働く意志が無い人は受給出来ない。
受給した後に就労活動も何もしない場合は…生活保護の停廃止をする事が出来るが正しいのでは?
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
当然の、対策でず、なかには、悪用利用する輩も要る事も事実、例えば保護費で、覚醒剤等の購入しているのでその様な輩には、厳罰な、判断は、必要不可欠だと、私は、考える。そんな事は、納税者を馬鹿にしています。その為にも、判決けいの、 加算は、必要不可欠!パチンコにいったり。本当に以上共言えるのでは、無いのでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今年で68歳になりますが、月に一万円ちょっと年に12万円ちょいですか、会社負担合わせて年24万円の厚生年金保険料を払っても6千円か7千円(年額です。)しか年金額は増えません。月に五百円か六百円です。 タダで五百円増えるなら、大儲けですよ。ほんとうに、今回の年金法改正もあり、高齢者になっても厚生年金をかけるやつは!バカだと言われているようです。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
毎日のように生活保護の記事をあげてヘイトを集めてページビューを稼ぐ。ヤフーニュースにとって生活保護は鉄板コンテンツなんだろうけどそんなことまでしなきゃならないほどユーザー減ってるのかな。昔、モバゲーというサイトがあったけどそういうふうにあったねーっていうサイトになりそう。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
そのくらいの値上げで十分とおもいます。 普通に、世間一般的に、だれがどうみても、 国民年金より高い時点でまずありえないのですから、 国民年金一本の自営業の方々特に農業の方々からしたらバカバカしすぎるし、 ただ一部本当に生活保護受給者(障害者、彼等がいるからこそ健全者が存在する為)に該当する方たちには年金と同等の援助はするべき、それが人間。支え合い、 そもそも政府の不透明な金があるのがまずおかしな話ですが、どげんかせんといかん
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
働いて、自分の時間を犠牲にしてるのに、社会保険料や税金で、手取りが少なくなって、贅沢出来ないし、将来安心じゃないから。
働く人の方が恵まれなければ、生活保護バッシングは、止まない。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
日本が好調だった時は生活保護受給者なんてみんななりたくなかったし、 受給者なのこととか目に入らなかった。 今は生活保護というワードだけでコメント欄が伸びて制度を批判したり受給者を妬む。 本当に日本は政治などのせいで貧乏になってしまった。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護はもうちょい厳しくした方がいいのでは? 働けるのに働かない人とかそれでお金もらえるっておかしいと思う。 病気とか本当に困っている人ならわかるけど。 真面目に働いてる人からしたら、働ける奴は働けって感じ!
▲109 ▼11
=+=+=+=+=
一度受け始めたら、抜け出せないようになってるとはよく言われるよね。働けなくなって受け始めて、働けるようになったけど抜け出さない人は相当いるはず。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
後10年20年すれば私ようななんとかギリギリでやってきた氷河期世代の負け組が大量に生活保護になるでしょう。その時、国の財政が破綻しないことを願います。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
本当に働けない人以外は、お金じゃなく、仕事を与えましょう。
世の中、制度制度、支援支援、ほんと甘過ぎます。
甘い世の中は、甘えた人間を増やすだけです。
このままだと、どんどん甘えた人間が増える一方ですよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
単身で13万近くもらえるなら職によりますが労働者の手取りと変わらない。 検索したら4人家族なら30万近くもらえるとか。 週1時間でも例えば街の清掃や簡単な書類整理などでもやらせるべき。 まじめに生きていくほどバカな世の中にはしたくないですね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護はどこから出てるのか? 生活保護を受けている人だけが誰が困ってるのか? 困ってるのは国民全体であれば、 税金は取りやめる一択
▲151 ▼25
=+=+=+=+=
自分は心が狭いだからこの夏場クソ暑い時に汗水垂らして仕事してるのに生活保護はゆっくりと冷房効かせた部屋でゆっくりしてると思ったら腹立たしいわ 500円財源厳しいって言って減らしてほしいわ
▲25 ▼9
=+=+=+=+=
意味がわからない。 ずーっと年金納めてきた人は減っていくばかりで国民年金なんて月6万くらいなのに。 生活保護は毎月申請チェックして明らかに働けるやつはどんどん切っていいと思う。それで生活できないなら自分のせいなんだから。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護認定の基準を今すぐ見直して欲しいです。本当に困っている人だけ受けるべきです。
生活保護受給者で美容整形の施術をしたりブランド品を身につけたりしていたり、海外旅行に行ったりしている人や話を日々見聞きします。政府や自治体は、その現実をどうお考えなのでしょうか。 又支給額増額ですか?! 本当に腹ただしいです。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
5!500円!?スゲー 働き世代ですがその500円が勿体なくて毎朝早く起きて水筒に麦茶入れて、昼の弁当作って節約しているのに500円も配る?ほんと羨ましい。貰ってる人々って500円の価値分かってるのかな?税金ですよ。まさか煙、酒、玉に変わってないよね?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
最低賃金で働いているワーキングプアと言われる方の多くは、医療費フリー等の各種特典がついた生活保護の暮らしを本当に羨ましく思っている。 これを何十年も変える気がないのが現与党。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
自分は障害者だけど、フリーランスやってる ってか、勤めるのは多分無理 続かん 生活保護より収入が低いけど、ミニマリストだから生活できる あと、障害者は少しだけ税金が安くなる この安くなる部分があるので、小さく生きられる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護より厳しい暮らしをしている人はその態度の賃金しか出せない会社や税金を取り過ぎの政府が悪いのだ。 自分たちより恵まれていると生活保護を叩くのは大きな間違い。 叩くべきはそんな社会にしてきた自民党である。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
なんか悪意のある誘導記事だな こういう記事が反生活保護を育んでいるんだろう それにしてもなんで期間限定増額なんかね?経済全体を底上げしようとしてるのに
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
身体に障害が有って働けない方だけを対象にして頂けませんでしょうか? 何の障害も無く、ただ働けない働くのがイヤなだけで貰っている方々が多いと思います。 一体、どういう審査をしているのか不思議に思います。 500円増やすんですか?何かの圧力がかかっているんですかね? 年々、増えている生活保護の受給者、おかしな国ですね。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
金なんか増やさなくていいよ 税金の無駄 それならどうぜ保護者に税金使うなら備蓄米をを10kgぐらい一ヶ月に一回無料であげろよ 金増やしたってパチンコやゲーセンで使ってる奴いっぱい見てるから 生活に有効的に使われてないんだよ 金出すだけ無駄
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
一方の国会議員は物価が上がったからと数十万の議員報酬引き上げだもんな。 消費減税は当然だが、まずは勤労者の社会保険料を月額5000円くらい下げてくれよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
働けるのに働くのをセーブしている人もいますよね。給付が減るから。。そのあたりの実態を、もっときちんと把握すべきだと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
知人から聞いた話だけど、わざと別々に暮らしてお互いに生活保護をもらうって話を聞いた事があって、生活保護は大事だけど、そんな酷い事をしてる人もいます。 普通に働いている人の方がしっそですよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeでホームレスまなみで検索すればわかるが こんな奴が保護で暮らしてるんだと知った時は落胆したわ こんなん見ると生活保護に否定的な意見が出るのもわかる
▲82 ▼9
=+=+=+=+=
だから、アメリカと同じフードスタンプにして他に必要な物は申告制にすればよい。 食事が出来ず餓死することも無く、水道、光熱費、家賃は無料。 現金にこだわるから物価高でアホな与党が現金配る。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
本当に働かない理由があるのな仕方ないと思う。 しかし、働けるのに働かない奴らを優遇するのは止めろ。 徹底的に身辺調査してから決めるべき。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国民への給付金の話が出ると必ず「非課税世帯には上乗せ」がついてくる。 非課税世帯への悪感情が増し、対立構造を生み結局は国力の低下に繋がっているとは思わないのかな、政府は。もっと先を見て施政しなけゃね。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
これ、勘違いしてる人多いけど 保護費の計算は 昭和25年頃の物価に合わせたままの 計算で実際は水準にも満たしてないし 都市別から更に等級つけてるから 現在の生活レベルに 達してないから統計も水準も嘘だし その内死者増えるだけだろうな。
▲51 ▼99
=+=+=+=+=
厳しい言い方ですが働けるなら働いてよ?病院がタダなのは、無くして欲しい! 障害者手帳ですら不正取得の人がいるみたい。一度リセットして見直しが必要
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ふざけないで欲しい。 その増加代金はどこからでるの? 私たちが汗水流して働いて稼いだお金からですよね。 日本はおかしすぎる。 生活保護者ばかりお金を使い働いて稼いでるものからは必要以上に搾取するおかしな国です。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
外国人に生活の保護をする前に日本国民の困っている方を助けてあげて欲しい。
▲130 ▼4
=+=+=+=+=
+500円じゃあまり意味がない感じもするけど、、、暑いからエアコンちゃんとつけて栄養のある物を摂って欲しい
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護制度はもっと期限を決めて、あくまでも一時的救済措置だから、早く仕事探して働けよと指導した方がいいよ。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
本当に生活保護ばかり優遇されて皆んな生活保護受けたいよ本当に!毎日遊んでパチンコ通って!そんな人達に優遇なんてどうかしてるよ国は!本当に身体が悪い人に受けさせて下さい!税金支払っている者からみると働くのが嫌になるよ!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
真の生活保護が必要な世帯を見極める必要があると思います。 ただ搾取している世帯も一定数いると思うので。 そういう奴らに自分らの税金が使われると思うとマジでムカつくので。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ある程度就労できる人は少しでもアルバイトでもさせるような仕組みつくればある程度負担も減るんじゃないか甘やかし過ぎだ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
医療費無料だけは納得出来んわ今日はずっと具合悪いけど病院行くのもお金かかるし今月は給料日までもう生活費以外に回せないんだわだから1日寝込んでたわ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
不正受給防止だったり、現物支給だったり 考えていかないといけないでしょう。
ただ まずは外国人への支給を即刻停止です。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
医療費無料で税金も払わない。これは普通に働いてる貧困家庭の方が生活は厳しいと思う。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
そんな事より生活保護の不正受給者を見直してくださいよ!面倒臭がり屋の行政では無理かも知れないが、行政しか手をつけられませんからねお願いします。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
これ、受給者全員ではないのよ、地域や世帯状況で上乗せされる人と維持の人が居るし、上限1000円らしい。自治体で聞いた。
▲4 ▼0
|
![]() |