( 301402 ) 2025/06/22 06:48:40 2 00 登場から約1年半もやっぱり最高!! スズキ スイフトは走りがマジでイイのに超経済的だったベストカーWeb 6/21(土) 19:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1e02f6b7a254d4a60b1659a74e2e2042a0e03669 |
( 301405 ) 2025/06/22 06:48:40 0 00 現行型で4代目となるスズキ スイフト。2023年12月にフルモデルチェンジしておよそ1年半になるが、登場時に試乗した際の印象から変化はあっただろうか?渡辺陽一郎氏と松田秀士氏のお二人にスイフトを再度評価していただいた!!
※本稿は2025年4月のものです 文:渡辺陽一郎、松田秀士/写真:スズキ、ベストカー編集部 ほか 初出:『ベストカー』2025年5月26日号
●渡辺陽一郎氏の再評価は……ステイ
評価は発売当初と同じだ。2023年の末に現行型を発売してから、ライバル車のフルモデルチェンジなどは行われていない。
価格のわりに内装は上質で、メーカーオプションの全方位モニター付きメモリーナビには、コンパクトカーでは珍しくドライバーの脇見運転などを警報する機能も備わる。
WLTCモード燃費は、マイルドハイブリッドでも5速MTになると25.4km/Lと優れている。改良は受けていないが値上げもしておらず、買い得なコンパクトカーであり続けている。
●松田秀士氏の再評価は……ステイ
外観デザインがこれまでのスイフトよりスポーティになっている。1.2L・3気筒の新開発エンジン+マイルドハイブリッドにより燃費がよく、動力性能もコンパクト車として必要十分。
また、サスペンションのストローク感もあり、スイフトスポーツほどではないにしてもハンドリングのスポーティ度も上がっていて軽快感が高くなった。
実用性とデザイン、さらにハンドリング、動力性能も向上したスイフトだが、発売以降のマイナーチェンジなどはなく評価は2年前と変わらない。
|
( 301404 ) 2025/06/22 06:48:40 1 00 エブリィワゴンの車検代車としてスイフトMZを出してくれることに対する評価や車の性能、燃費、デザインについての意見、マイルドハイブリッドやフルハイブリッドの違い、他のコンパクトカーとの比較など、スイフトに関するさまざまな意見が寄せられています。
スイフトに対する肯定的な意見としては、軽量でブレーキや足回りの性能が良いという声や、燃費の良さ、マイルドハイブリッドの評価、デザインへの好意的な意見が挙げられています。
また、他のコンパクトカーとの比較では、燃費や広い室内などを重視するならばフィットの方が満足度が高いとの意見や、スズキが価格競争に走ることで魅力が薄れているとの批判もあります。
(まとめ) | ( 301406 ) 2025/06/22 06:48:40 0 00 =+=+=+=+=
エブリィワゴンの車検代車でスイフトMZを出してくれた。 軽量、よく効くブレーキ、足回りハンドリングもいい。デザインは好き嫌いがあるからなんとも言えないがトータルでは素晴らしいと思う。 燃費もいいし市内燃費20. 郊外27。私には荷物の積載量がイマイチだったから次の候補にはならないがそれさえクリア出来たらおすすめ。 マイルドハイブリッドもこんな物かなと思う。 フルハイブリッドなら交換コストも掛かるみたいですが、これはシート下のリチウム電池交換だけなので安く済む。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
軽自動車お得意のマイルドハイブリッド それを普通車のスイフトに搭載し車重の軽量化に成功したそうだが 実際に乗ってみた感じは普通のガソリン車 フルハイブリッドではないので燃費はその時々によって大きく変わる 今どきの車はターボではなくても電気の力で力強く加速してくれる スイフトは加速も他車に見劣りするレベル まだまだパワートレインに改良が必要だと感じる
▲31 ▼92
=+=+=+=+=
新型になって大幅値上したのでフィットと同等か高くなった。 ガソリン車比較で燃費はスイフトが良いが、フィットは4気筒エンジンと1.5倍近いバワーに加え4人乗車&荷物が載る広い室内を得られる。 燃費に拘らないならフィットの方がはるかに満足感が高い。
▲85 ▼64
=+=+=+=+=
3気筒化などのコストカットで性能ダウン、価格はアップ、社長が代わって今の人は安売りはやめて相応の代金をいただくそうだけど、この車あまり見かけないね。そりゃ魅力ないもんね。スズキの売りを捨てて値段だけよそに追従して大丈夫なのかな。普通に考えたらヤリスやフィットを選ぶよね。
▲31 ▼73
=+=+=+=+=
最近の車、走りは良い! それにこだわっているメーカばかりだが‥‥!!
しかし、これを運転する人間が問題を起こすことも多い、走りの良い車程、アクセルを少し踏んだら 急発進、急加速するクルマ!、踏み間違いを起こし事故ってる人も多い!! 急に加速することなど無い方が良い! そんなに急いで何処行くの?! って昔よく聞いた標語だが‥‥!
有る程度スピードが上がったときに加速する構造にするべきで、発進時に急なスピードアップをする車程、事故率が上がる要因でもある!!!! 運転する人間の技量が悪いと思うが、ベテラン運転者だけ購入するとは限らない、未熟な運転者も多い!
▲9 ▼25
=+=+=+=+=
いい車だとは思う。けど個人的にはデザインが好みじゃないというか…魚みたいに見えるんだよな…。先代のRSくらいの控えめな感じが好きだった。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
代車で何回かスイフト乗りましたが運転は快適でいいですが家族乗せたらちょっと座席が固いらしい、それと今ソリオ乗っているのですが荷物室が狭い
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
経済性を求めるのならトヨタ、日産、ホンダを。 大排気量ではないですが、車格に応じたエンジンで、気持ちよく走れますね!
▲2 ▼21
=+=+=+=+=
デザインはZC11S系やZC72S系が良かっただけに現行モデルはスイフトらしさが薄れた感がある。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
街中ではほとんど見ないから売れてないんだろうなぁ。デザインが微妙なんだよなぁ!
▲77 ▼31
=+=+=+=+=
ZC33型が良すぎた。 超えるのは難しいのはわかるけど、
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
トヨタデュエットダイハツストーリアのスズキ版フルモデルチェンジだな ヘッドライトボンネットそっくり
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
庶民の味方な車 またスポーツも出て欲しいね
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
新型、見慣れてもカッコ悪いと思うんやけど、ワイだけかな?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
実際売れてるのかね。デザインを除けばよさげだけど。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
強く閉めないと半ドアになるのよね
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
今出す必要のない記事。 コマーシャルだろうね。
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
街中で1回しか見たこと無いなあ!
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
この代はホント見かけないね。
▲31 ▼15
=+=+=+=+=
試乗したけどルーミーNAより遅く感じた。
▲13 ▼46
=+=+=+=+=
あまりこういうボンネットの割り方好きじゃないんです・・・。と思っていたら、YouTubeで「●器のフタ」とコメントしてる人がいて思わず納得。
▲7 ▼5
|
![]() |