( 301618 )  2025/06/23 06:02:50  
00

大阪府豊中市にある蓬莱の豚まんは大阪名物であり、購入制限があることが話題になっている。

例えば、大阪(伊丹)空港にある店舗では「お一人様50個まで」という貼り紙が掲示されており、一度に10〜20個購入する客や、まれに100個購入する客もいる。

豚まんは従業員が手作業で作るため、一度に包むことのできる個数が限られており、近年複数の店舗で購入制限が設定されている。

顧客からは「たくさん買いたいけどどうやって持って帰るのか」「理解できるけど残念」といった反応がある。

(要約)

( 301620 )  2025/06/23 06:02:50  
00

大阪名物として不動の人気を誇る蓬莱の豚まん=大阪府豊中市 

 

最近のコメ不足でよく目にするようになった「お一人様一点」の貼り紙。実は「551がないとき~」のCMで知られる蓬莱(大阪市浪速区)の豚まんも、店舗によっては購入制限がある。もっとも、ないと困る大阪名物だけに、その制限個数も〝桁違い〟で…。 

 

観光客や出張のサラリーマンが行き交う大阪(伊丹)空港。その中に入る「551蓬莱大阪空港南ターミナル店」の店頭には「お一人様50個まで」の貼り紙が掲示されている。「50個」という多さに驚くが、さらに「お一人様で同日複数回のご購入もお断りさせていただきます」と続く。100個を狙う人もいるのだろうか…。 

 

この貼り紙の写真は交流サイト(SNS)で拡散され、「そんなに食べられない!」「どうやって持って帰るの?」と話題に。「たくさん買いたい気持ちは分かる」という反応もあった。 

 

同社によると、一度に10~20個の豚まんを購入する客は日常的におり、まれではあるが100個程度を買い求めていった人もいるのだという。 

 

■手作業ゆえ「申し訳ないが、やむを得ず」 

 

同社の豚まんは、従業員が一つ一つ手作業で作る。1人が1時間で包むことができる個数は約200個。最大16個が入るせいろに入れ、約20分間蒸して完成する。大阪土産として不動の人気を誇り、「他のお客様が買えなくなってしまう可能性がある。大変申し訳ないが、やむを得ない」として近年、複数の店舗で購入制限の設定を決めたのだという。 

 

実際の注文実績を考慮し、制限個数は店舗によって異なる。制限を設けていないところもあり、今後の需要によって状況は変わる可能性がある。(堀口明里) 

 

 

 
 

IMAGE