( 301627 ) 2025/06/23 06:09:50 2 00 イラン核施設攻撃で原油・株価はどうなる?注目される週明け市場 ガソリン・電気ガス料金は?家計負担が増すケースもFNNプライムオンライン 6/22(日) 19:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/96be2d3ecb2dfa34d86383054d1a08f07d0e7ca1 |
( 301630 ) 2025/06/23 06:09:50 0 00 FNNプライムオンライン
アメリカがイランの核施設攻撃に踏み切ったことで、中東情勢の悪化が世界の景気やエネルギー供給に影響を広げる事態が心配されている。週明けの市場はどのような動きを見せるのだろうか。
原油供給をめぐって警戒感が強まっているのが、ホルムズ海峡の通航の安全性だ。
ホルムズ海峡は、北側にイラン、南側にアラビア半島のアラブ首長国連邦(UAE)やオマーンが位置し、ペルシャ湾とインド洋を結ぶ原油や石油製品の重要な輸送ルートだ。全長約100マイル(161キロメートル)で、最も狭い部分の幅は21マイルしかない。
イランによるホルムズ海峡の封鎖や、通航する船舶の臨検が現実のものになれば、世界の原油輸送に影響が生じることは避けられない。
アメリカのEIA(エネルギー情報局)が公表した報告では、2024年にホルムズ海峡を通過した原油は1日当たり約2000万バレルと、世界の石油消費量の約20%にあたる。
ホルムズ海峡は、世界のエネルギー安全保障上、極めて重要な海上の要衝だとし、閉鎖された場合、原油を輸送する代替手段はほとんどないと指摘している。
サウジアラビアでは紅海沿いのヤンブー港へのパイプライン、UAEではオマーン湾沿いのフジャイラへのパイプラインなどがあるが、輸送能力は限られるという。
また、IMF(国際通貨基金)の調査によると、6月9日から15日までにホルムズ海峡を通過した船舶は1日平均110隻で、約半数がタンカーだ。
原油先物相場は、このところ上昇ピッチを強めている。代表的な指標となるWTIの直近7月物は、イスラエルによるイランの空爆後、13日に1バレル=77ドル台後半と、約5カ月ぶりの水準に急騰した。17日にはアメリカの軍事介入への警戒感から再び上昇して74ドル台後半をつけ、関係者の間からは、ホルムズ海峡の輸送が滞ったり封鎖されたりした場合、120ドル〜140ドル程度まで上昇する可能性を指摘する声も出ていた。
日本などアジア向けのLNG(液化天然ガス)の価格も上がっている。6月13日には、アジア向けLNGスポットの指標となる価格(7月受渡)は、前週末の12ドル後半から13ドル半ばまで大きく上昇した。
ホルムズ海峡を通過して運搬されるLNGは、アメリカに次ぐ世界2位(2023年)の輸出国カタールとUAEからの供給分で、世界の貿易量の約2割にあたる。アメリカのブルームバーグは、カタール国営石油会社が、LNG運搬船に対し、積み荷の準備が整うまでホルムズ海峡の外で待機するよう指示したと報じている。日本のLNG輸入は、カタールとUAEからの分をあわせて5%ほどにとどまるが、ホルムズ海峡経由の供給が絶たれた場合、中国などが代替調達を急ぐ事態が想定されることから、価格全体のさらなる値上がりを招くことが懸念されている。
原油やLNG価格の上昇は、ガソリンの値段や電気・ガス料金を押し上げる可能性がある。
16日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの店頭平均価格は171.2円と、政府による補助が増えるなか、前週に比べ1円安くなった。政府は、8月までは、175円を超えると、超過分を補助するしくみを導入する方針だが、原油価格が上昇していく場合、どの程度まで値上がりし、いつまで続くのか、注意が必要な局面になってきた。
火力発電や都市ガス用に調達されているLNGは、7割ほどが原油相場と連動する価格で、2割が騰勢を強めるスポット価格で取引されている。
電気・ガス料金は、7月〜9月使用分については政府の補助が実施されるが、家計負担が増すケースも想定される。
注視されるのが、週明けの市場の動きだ。リスクを避けようと、安全資産への資金逃避の動きが広がれば、株価は下落基調を強めることになる。
中東情勢をにらんで最初に開く東京市場の相場動向がまずは注目だ。アメリカではこの先、エネルギー価格の上昇が消費者心理を悪化させる一方で、インフレ率を押し上げ、利下げのペースを左右することも考えられる。
トランプ大統領の関税政策で不確実さが増す世界景気の足どりに、さらなるリスク要因が加わるなか、先行き不透明感が広がりつつある。 (フジテレビ解説副委員長 智田裕一)
智田裕一
|
( 301631 ) 2025/06/23 06:09:50 0 00 =+=+=+=+=
5月の消費者物価指数は対前年比 3.7% 上昇となったが、原油高騰して電気やガソリン代が高くなれば、さらに上昇するんじゃないのかな。 しかも海外から輸入品の価格上昇によるコストプッシュインフレだから賃金増も期待薄。 食品のような生活必需品で価格転嫁しやすいものから価格転嫁がすすんで年末まで値上げラッシュになりそう。 庶民にとってインフレほど恐ろしいものはない。
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
もう第二次世界大戦から何年か経過しているが、平和な世の中もいつまでも続かないのかも。かなり世界情勢が混沌としきた。地下資源がいつか枯渇しようとした時、資源を持っている国持たない国と世の中はどうなるのか。暫定税率なんて可愛いもの、ガソリン価格すら今後の動きでは、不透明になる可能性がある。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの攻撃はトランプの面対を保つためのフェイクでしかない。イランは静観するだろう。しかし、この情けないアメリカを見て、アメリカ、ドル覇権の崩壊は加速する。もちろん、円の暴落はドルより先、日本の本当のインフレはこれからだ。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
アメリカはコストがかかるシェールガスで利益を得るには燃料資源の価格を高騰させる必要性がある
それと、イランの核保有を止めれる最後のチャンス
イスラエルに味方いうより金儲けと安全保障の観点から行った作戦だと思う。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
別記事だと、市場が「アメリカ介入でイスラエルとイランの紛争が早期に終結する」ことを期待して、イスラエルとエジプトの株価が上がってるんだと。
これに?と思ってしまうんだが、市場がそう思ってるなら石油価格も同様ではないか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
過去の例から中東情勢での株価下落は必ず戻しているからあせらず。 円安傾向なので日本株は回復も早いでしょう。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
アメリカのイラン核施設攻撃で この後 ガソリン価格は 高騰することでしょう 。
さすがに 今回は 『 トリガー条項 』というルール を 守って欲しいです 。
いや トリガー条項を守ってくれる政党に 交代していてほしいです 。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカはもはや西側のリーダーではなく ただの独裁者による侵略国家になったな。
日本はそのような国との同盟だけに安全保障を頼っていて ロシアとも中国とも隣国である。
この先どうなるか不安でしかない。
▲119 ▼9
=+=+=+=+=
そんなに慌てなくても大丈夫です。 とても優秀な政治家が今の時点での影響はないって言ってましたよ、お米だって去年の夏に品不足になり値段が上がった時に新米が出回れば大丈夫って言ってたじゃないですか!
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
世界的にはトランプが暴走しているように映るのかな? 個人でできることには限界もあるけど、できる限り原油に頼らない生活にシフトすることで自分の影響を最小限になるよう努力しないとな。
▲22 ▼17
=+=+=+=+=
原油は仕方ないにしても、電気は安定させ、安くする方がよい。小型原発などで自国で電力安定化が必要。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
イランの核は中東にとっては不安定要素でしかない。 そこを力で潰そうとするのはアメリカが正しい。イランにしても北朝鮮にしてもこれまでのアメリカの弱腰外交が彼らを増長させてきた結果にほかならない。 トランプの政策には一貫して筋が通っている。アメリカが強い状況でないと世界は混乱する。 それに比べて安倍さんより後の日本の自公政権は中国を利するだけの一貫性のない売国政権。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
行きつけのガソリンスタンドには月曜より5円アップの張り紙がされていた。自民党曰くガソリンを値下げしてくれるんじゃなかったたっけ?私の勘違いなんですかね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
トランプのやる事なす事全てが悪い方向に向かっている。深い洞察も思慮分別も無く行き当たりばったりのハッタリ屋です。戦後80年もの間米国は世界平和の何を学んだのだ!
▲68 ▼5
=+=+=+=+=
こんな状況でも動かせるはずの原発が再稼働出来ないのはおかしい。 特に新潟県は日本の敵とも言えるレベル。いい加減柏崎を再稼働させろ。県知事がグダグダ流すなら国が介入しろ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
取り急ぎガソリンスタンドに行ったが、かなり混んでいた。みんな考えることは同じか。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
いい機会だと思う、これでトリガー条項と暫定税率の廃止をやらざるを得ないだろう、当たり前の事をさっさとやれよ財務省よ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
明日INPEX買おうかな? って思ったけど 原油が運べないなら売れないから 株価下がるのかな?
自分みたいなアホは コツコツ働きますよ
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
安心してください急激に高騰しますよ 西側の経済は壊滅的な打撃を受けます
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ポジション落としておいて正解! 明日は落ちて来る高配当、連続増配の株を買い漁るか…
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
ミサイル投下の前に、同盟国は無関係だ!って言って欲しかったな。こりゃ第三次なるかもね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
言った通りだろ。トランプは戦争やりたくてウズウズしてたからな️ せいぜい米国国民は擁護し、指示しろよ。 米国国民の総意らしいからな️
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
自民党…オワタ /(^o^)\
小泉Jr.は、確かに米で頑張った。だが、ガソリン暫定税率廃止を潰したおかげで、一か月後の参院選でフルボッコ確定!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
結局、資源国はみんな自国の石油を高い価格で売りたいのだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こんな戦争が起こってるのに株価や原油価格なんて何になる?戦争やめさせろよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
片や戦争でミサイル落とされてる最中に、家計負担とか言うて幸せなことよ…
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
どういう展開になろうと値上げの理由になりますね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
イスラエルとイラン始まっても、そんなに株価下がらんかった。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
石油が止まれば世界経済が止まってしまう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
サンデーインベーダー! くっそおおごとになりそう… 知らんけど…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
酷いことになる前に楽しんでおきましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんの老人性なんとかのおかげで世界経済はさんざんですよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず今日満タンにしときました
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ロシアと変わらない、アメリカいやトランプ️
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何故かドルが上昇してるんだよね。 なんで?
▲5 ▼15
|
![]() |