( 301629 )  2025/06/23 06:09:50  
00

このテキストでは以下の傾向や論調が見られます: 

 

- 金融や経済の動向に敏感であり、原油高騰やイラン情勢の影響を懸念している意見が多数見られます。

 

- 物価や消費者の立場からの不安が表現されており、インフレや価格上昇に対する懸念が共有されています。

 

- アメリカに対する批判やトランプ政権に対する否定的な意見が存在し、国際情勢や政治に対する不安や疑問が感じられます。

 

- プライスアッシュの論調が散見され、政府や政治家に対する不信感や不満が示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 301631 )  2025/06/23 06:09:50  
00

=+=+=+=+= 

 

5月の消費者物価指数は対前年比 3.7% 上昇となったが、原油高騰して電気やガソリン代が高くなれば、さらに上昇するんじゃないのかな。 

しかも海外から輸入品の価格上昇によるコストプッシュインフレだから賃金増も期待薄。 

食品のような生活必需品で価格転嫁しやすいものから価格転嫁がすすんで年末まで値上げラッシュになりそう。 

庶民にとってインフレほど恐ろしいものはない。 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう第二次世界大戦から何年か経過しているが、平和な世の中もいつまでも続かないのかも。かなり世界情勢が混沌としきた。地下資源がいつか枯渇しようとした時、資源を持っている国持たない国と世の中はどうなるのか。暫定税率なんて可愛いもの、ガソリン価格すら今後の動きでは、不透明になる可能性がある。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの攻撃はトランプの面対を保つためのフェイクでしかない。イランは静観するだろう。しかし、この情けないアメリカを見て、アメリカ、ドル覇権の崩壊は加速する。もちろん、円の暴落はドルより先、日本の本当のインフレはこれからだ。 

 

▲35 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカはコストがかかるシェールガスで利益を得るには燃料資源の価格を高騰させる必要性がある 

 

それと、イランの核保有を止めれる最後のチャンス 

 

イスラエルに味方いうより金儲けと安全保障の観点から行った作戦だと思う。 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

別記事だと、市場が「アメリカ介入でイスラエルとイランの紛争が早期に終結する」ことを期待して、イスラエルとエジプトの株価が上がってるんだと。 

 

これに?と思ってしまうんだが、市場がそう思ってるなら石油価格も同様ではないか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の例から中東情勢での株価下落は必ず戻しているからあせらず。 

円安傾向なので日本株は回復も早いでしょう。 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのイラン核施設攻撃で 

この後 ガソリン価格は 

高騰することでしょう 。 

 

さすがに 今回は 

『 トリガー条項 』というルール を 

守って欲しいです 。 

 

いや 

トリガー条項を守ってくれる政党に 

交代していてほしいです 。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカはもはや西側のリーダーではなく 

ただの独裁者による侵略国家になったな。 

 

日本はそのような国との同盟だけに安全保障を頼っていて 

ロシアとも中国とも隣国である。 

 

この先どうなるか不安でしかない。 

 

▲119 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに慌てなくても大丈夫です。 

とても優秀な政治家が今の時点での影響はないって言ってましたよ、お米だって去年の夏に品不足になり値段が上がった時に新米が出回れば大丈夫って言ってたじゃないですか! 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世界的にはトランプが暴走しているように映るのかな? 

個人でできることには限界もあるけど、できる限り原油に頼らない生活にシフトすることで自分の影響を最小限になるよう努力しないとな。 

 

▲22 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

原油は仕方ないにしても、電気は安定させ、安くする方がよい。小型原発などで自国で電力安定化が必要。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

イランの核は中東にとっては不安定要素でしかない。 

そこを力で潰そうとするのはアメリカが正しい。イランにしても北朝鮮にしてもこれまでのアメリカの弱腰外交が彼らを増長させてきた結果にほかならない。 

トランプの政策には一貫して筋が通っている。アメリカが強い状況でないと世界は混乱する。 

それに比べて安倍さんより後の日本の自公政権は中国を利するだけの一貫性のない売国政権。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

行きつけのガソリンスタンドには月曜より5円アップの張り紙がされていた。自民党曰くガソリンを値下げしてくれるんじゃなかったたっけ?私の勘違いなんですかね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプのやる事なす事全てが悪い方向に向かっている。深い洞察も思慮分別も無く行き当たりばったりのハッタリ屋です。戦後80年もの間米国は世界平和の何を学んだのだ! 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況でも動かせるはずの原発が再稼働出来ないのはおかしい。 

特に新潟県は日本の敵とも言えるレベル。いい加減柏崎を再稼働させろ。県知事がグダグダ流すなら国が介入しろ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

取り急ぎガソリンスタンドに行ったが、かなり混んでいた。みんな考えることは同じか。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい機会だと思う、これでトリガー条項と暫定税率の廃止をやらざるを得ないだろう、当たり前の事をさっさとやれよ財務省よ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日INPEX買おうかな? 

って思ったけど 

原油が運べないなら売れないから 

株価下がるのかな? 

 

自分みたいなアホは 

コツコツ働きますよ 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安心してください急激に高騰しますよ 

西側の経済は壊滅的な打撃を受けます 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ポジション落としておいて正解! 

明日は落ちて来る高配当、連続増配の株を買い漁るか… 

 

▲14 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ミサイル投下の前に、同盟国は無関係だ!って言って欲しかったな。こりゃ第三次なるかもね。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

言った通りだろ。トランプは戦争やりたくてウズウズしてたからな️ 

せいぜい米国国民は擁護し、指示しろよ。 

米国国民の総意らしいからな️ 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党…オワタ /(^o^)\ 

 

小泉Jr.は、確かに米で頑張った。だが、ガソリン暫定税率廃止を潰したおかげで、一か月後の参院選でフルボッコ確定! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、資源国はみんな自国の石油を高い価格で売りたいのだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな戦争が起こってるのに株価や原油価格なんて何になる?戦争やめさせろよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

片や戦争でミサイル落とされてる最中に、家計負担とか言うて幸せなことよ… 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう展開になろうと値上げの理由になりますね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イスラエルとイラン始まっても、そんなに株価下がらんかった。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石油が止まれば世界経済が止まってしまう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サンデーインベーダー! 

くっそおおごとになりそう… 

知らんけど… 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

酷いことになる前に楽しんでおきましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんの老人性なんとかのおかげで世界経済はさんざんですよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず今日満タンにしときました 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアと変わらない、アメリカいやトランプ️ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故かドルが上昇してるんだよね。 

なんで? 

 

▲5 ▼15 

 

 

 
 

IMAGE