( 301787 )  2025/06/24 04:12:34  
00

「時間と税金返して」石破茂首相、会見も…ネット響かず「つらつらと夢を語るだけだった…」「辞めないなら参院選も大敗やん」

中日スポーツ 6/23(月) 22:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c72906f038b94492ede78f9ded3f4c470a9521

 

( 301788 )  2025/06/24 04:12:34  
00

23日夜、石破茂首相が記者会見を行った。

会見では2040年までに国内総生産を1000兆円に引き上げ、平均所得を増加させる目標を表明した。

自民党が公約とした現金給付について、「困っている人に重点を置く」と強調し、消費減税には慎重な姿勢を示した。

しかし、会見内容に対して多くの人々は不満を示し、石破首相に対する厳しい意見がSNSなどで目立った。

(要約)

( 301790 )  2025/06/24 04:12:34  
00

石破茂首相 

 

 石破茂首相が23日夜、記者会見した。通常国会の閉会を受けての会見だが、前日の東京都議選で自民党が大敗したタイミングでもあり、「石破の会見」「石破さん」と並んで「辞任会見」がトレンド入りする事態に。勘違い!? をした人も多かったようで、ネットには「つらつらと石破首相が夢を語るだけだった…」「お気持ち表明会見 時間と税金返してほしい」と辛辣(しんらつ)なコメントがあふれた。 

 

 会見では、現在600兆円の名目GDP(国内総生産)を2040年に1000兆円に引き上げ、400万円の平均所得は5割以上増加させるといった目標を表明した。 

 

 自民党が参院選の公約の掲げた国民1人あたり2万円(子どもや低所得者は4万円)の現金給付は、「バラマキではなく、本当に困っている方に重点化する給付金だ」と強調。 

 

 野党が主張する消費減税については、安定財源がない減税は無責任とし、「時間はかかる、高所得者を優遇することになる、そして何よりも社会保障の財源を危うくする消費税減税は、適切とは思えない」と切って捨てた。 

 

 ただ、石破首相の主張が心に響いた人は少なかったようで、「中身ないなぁ…」「明らかに参院選のためのPR」「消費税減税、高収入の人が有利になる え!累進課税ですよね」「何のために記者会見してんの? 都議選での惨敗を受けてなんか必死にアピールしてるようにしか見えんのんだけど」「『辞任発表か!』って期待されたのに、石破さんが延々と夢を語ってただけなんだけど…」「石破総理辞めないのか。辞めないなら参院選も大敗やん」などと厳しいコメントが目立った。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 301789 )  2025/06/24 04:12:34  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、現在の政治家や総理大臣に対する不信感や失望が見て取れます。

特に石破首相に対する批判や期待の低さが目立ちます。

消費税の問題や給付金についても、具体性や実行力の不足が指摘されています。

一方で、地方創生や税制改革に対する要望もあり、国内外の状況に即した政策が求められています。

それぞれのコメントからは、国民の現状への不満や不安、そして将来への期待が反映されていると言えるでしょう。

( 301791 )  2025/06/24 04:12:34  
00

=+=+=+=+= 

 

「本当に困っている人に2万円」 

庶民感覚からしたらたかが2万円。たった2万円で何が出来るというのか。 

そんなことも分からないなら、政治家には向いてないのでとっとと辞めてください。 

ばら撒くなら最低でも10万円ぐらいは貰いたいね。それだと少しは使い道は出来そうだし。 

でも、こんなのは一時的でしかなくやるならやはり減税や議員数の削減。議員給料を減らすことで、国民生活が上向いて税収も安定して良い道に進み出すのではないかなと思います。 

そのためにも自民党政治を終わらせる必要がありますね。 

 

▲2250 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

発する言葉に説得力、聞こうとすら思わなくなられたら、政治家としては勿論、人間として身を引いた方が良い。居座られても迷惑、邪魔でしかないからだ。本人は任期、時間は止まって、自分フィルターを通して美化し都合よく過ごしていても、世の中の人は時間は進み明日すら読めない、憂鬱を抱えた人も多数いるかもだし、毎日の労働、私生活の遣り繰り、物価高と減税は政治の責任で何とかするのが当たり前だと思う人に国のリーダーになって欲しいし、しっかりしたリーダーシップを取れる石破と真逆な人が相応しいと思う。参院は石破続投なら選挙で知らしめましょう! 

 

▲1373 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

所得が上がるまで、毎月2万円の給付金なら効果あるだろうけどな。 

それと、平均所得を上げても、大企業の経営陣ががっぽりと所得上がるだけでも平均所得なん上がるだろ。中央値を大幅に上げないと低所得者の所得なんて変わらんと思うぞ。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「時間と税金返して」石破茂首相、会見も…ネット響かず「つらつらと夢を語るだけだった…」「辞めないなら参院選も大敗やん」…「辞めないなら参院選も大敗やん」とか「不信任案を出す」だとか言ったり煽ったりしている(新聞やTVなど大手マスコミも)のがいるが、次期参院選で自民に勝たせたい勢力なんだろうね。 

普通に考えたら、選挙まで石破首相で突っ張って貰った方が、野党(自民・公明以外)にとってははるかに遥かに有利だろう。 

下手をすると「自民党」が内閣不信任案を出し、「野党が否決」などという仰天の裏技まで飛び出すかと思ったが、流石に無さそうだな・・・ 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高になってもう長い時間がたち、子ども食堂は増え、学校の給食はどんどん見すぼらしくなり、国民は生活に疲れ切っているのに、2040年の遠い未来をバラ色に語る事は、普通の神経では出来ないと思います。 

この会見で『今日より明日はよくなる』と語る石破首相にそもそも国民を鼓舞する雰囲気も、国民を引きつける雰囲気もない。 

第一、裏金問題による法改正がザルで、国会で居眠りするという自分たちに甘い人間たちに、GDP1000兆円という高い目標が達成出来るとは思えません。 

それはストイックで克己心がある、国民にリスペクトされるリーダーでなければ不可能だと思います。 

 

▲635 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

取り戻せないと決まったら、責任を取って辞めないと、他の人に託して取り戻すことすらできなくなる。世界共通ルールでしょ! 

すぐに成果が出せるような秘策があるなら、今ここで披露しましょう。時間がもったいないから。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一旦石破さんが総理大臣やられてようやく日本人が危機感を持つ事が出来たのでは? 

もっと石破さんのポンコツぶりを披露して日本人が目覚める事に期待してます。 

頑張れ石破! 

日本を目覚めさせてくれ! 

 

▲961 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

母子家庭や非課税世帯の待遇ばかり厚いですが、一般家庭も生活苦しいです。正直、離婚したほうがお金がかからないのでは?と思ってしまう。 

少子化で産めと言う割には少し年が離れていたり産まれた年が数年違うだけで、待遇も天と地で違う。 

 

とりあえず母子にも非課税にも当てはまらない、無償化や、待遇にも当てはまらない家庭は一番厳しいと思いますよ。収入のの数字だけみないで生活の実態をみてほしい。 

 

▲611 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税で高所得者優遇とはならんでしょ。単純に国民が恩恵受けられて、なんなら消費が促進されて景気にも良い影響出るし。 

選挙前のバラマキよりもよっぽど良い。どう言い繕うがバラマキ以外の何者でもない。自民に投票した年代が高齢者中心なのが何よりの証拠。 

 

▲858 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は今回の選挙見て、まだ22議席も取れた事にびっくりしてます、15議席位かなと思ってたんで 

という事はまだまだ自民党支持者は多いって事ですね 

国民の、もちろん都民の皆さんの意見は大多数が同じで物価高、低所得等だと思っていましたが東京だから違うのか、たとえ大敗だとしても22議席も取れてましたね 

今のご時世なら15議席位だと思ってた感からすると22議席はむしろ多く感じます 

これでは参院選で大敗まではいかないんじゃないかと、それにより国民生活は良くならないんじゃないかと参院選の不安がよぎります 

自分は参院選で国民の事を思いやれない党に入れる気はありませんが、個人個人の立場や考えは改めて違うなと感じた選挙結果だと考えさせられました 

 

▲178 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税を減税や撤廃し、宝石や時計などの高額、超高額系の本当に贅沢だと言えるものへ高課税を科すとか、不動産関係も一定額以上に関しては課税額を上げるとか別荘には固定資産だけでなく別荘税として土地建物の評価額によって累進課税とかしてもいいんだろうし、本当に困ってる人からしたらそういう方が短期的に出なく、長期的に絶対に助かると思う 

 

▲328 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

インフレーションタックスが起きて物価上昇率に賃金が追いつかず、実質マイナス賃金になっている状況では、所得税を下げて実質手取りを増やさなければ経済は回らないし、減収を引き起こす可能性がある。 

2040年の景気の良い話は良いが、当の本人が退いている時代に約束が守られる保証はどこにもない。 

バラ撒ける財源をキッカケに恒久減税を行い、一旦はインフレ以上の賃金ポジションを形成しない事には負のスパイラルになるだけだ。 

将来においてインフレカーブより賃金カーブが大きく乖離してくれば復税をする出口対策も計画するスキームをどうして考えないのか? 

夢物語は引退して田舎に帰った後にして欲しい。 

 

▲325 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

実感として消費税が8%から10%に上がった時から明らかに世の中の格差を感じるようになった気がする。 

物価の高騰もあの時から加速している感はあります。 

足りなければ国民から搾り取ればいいと言う考え方は何も生み出さないのは国民は実感していると思います。 

国民は怒っていると感じていらっしゃるのでしょうか? 

それとも国民なんて一票程度と思っているのでしょうか。 

一票の重さを感じて欲しいので内閣総理大臣は国民投票にて選ぶ時が来たのではないでしょうか… 

政治が大きく変わらなければいけない時です。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党が現金を配るのは国民を助け守るのではなく、自分たちに投票する余裕のある高齢者と子どもを持つ裕福な世帯を買収することが目的であり、要は自分たちの利権を守ることしか頭にないことを証明している。 毎年お金をばらまき、特に子ども支援と言う名目でバラマキをしてきて出生率が上がったか? 教育無償化をするよりも、今でも大変な苦労をして奨学金返還している、結婚をしたくても経済的にできない若者を救うほうが優先ではないのか? 自民党と公明党のせいで、ますます若者の生活は苦しくなる。 

 

▲389 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は国民が喜ぶような事を間違いなくしない。だから自民党に票を入れるような人たちは、自分たちの喜ぶような事をしてもらっているからだろう。それが企業なのか団体なのかはわからない。一般的に無党派層は自民党なんかに期待していない。期待したところで何の見返りもないわけだからね。参院選も惨敗すればいいと思う。自民党たちが作った日本が、この30年間何の成長もしていないような国にしてしまったわけだから。このままではこの先も人口は減るは、GDPは減るわで行き詰まってくると思う。 

 

▲316 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税減税は、医療・年金・介護の費用に当てられているため減税するにはサービスを減らすか、又は法人税等他の税金に変える、又は直接税として社会保険料を増やして手取り収入を減らすという選択が必ず必要になります。 

消費税は、間接税であるため、脱税者や不法就労の外国人からも、消費を通して徴税することができます。 

消費税を批判する人たちの中にはこのような脱法的な人たちもいるような気がしますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって自民党が考える安定財源がなければ、 

いつまでたっても物価高対策やりませんっていう意思表示だね 

つまり石破さん率いる自民党は、これからも物価高騰を見守るってわけだ 

 

石破さんが舵を取る泥船(自民党)には、参議院選挙でNOを突きつけ 

さっさと前線(第一党)から退いてもらって、やる気のある人たちに 

打開してもらうしかないな 

 

▲176 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は何度も変えてるからシステムはとっくに構築されてるでしょ…わけわからん軽減税率みたいなシステム作らせておいて手間だなんだを理由にして納得するわけがない 

今のまま少子高齢化なら30年停滞した経済が上向く可能性はかなり低くジリ貧になるのは目に見えている。その起爆剤なりなんなりで経済活性化しろって話なのに、結局は票田のシニア向け社会保障優先で現役世代は犠牲になるだけ。 

 

▲190 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の政治家を選ぶことは有権者である国民の大切な使命となる。 

そして政治とは憲法にも記された国民主権によって粛々と成立するものである。 

国民生活を蔑視するような政党に何時までも国の舵取りなど任せておく訳にはいかない。 

今や然るべき政権交代が必要不可欠な状況となっている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている方への給付金という説明にはずっと違和感がある。 

すべての子持ちや低所得者が困っていて、それ以外はさほど困っていないとされる扱いは如何なものか。 

選挙を見据えて自民党の票にならない中間層を費用対効果で切り捨てたと考えるのが自然。 

 

▲150 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生活がわからない人が首相をやって改善するはずもありません。 

2万円もらっても何の足しにもならず、これからまた税金が増えたり、自民党が次期選挙で勝てば、退職金控除の見直しがまた再燃する可能性もあるのでそうなれば2万円以上取られ何の意味もないです。 

2万円もらっても何の足しにもならないので使わずにイデゴかNISAの積立で使います。そういう人も多いと思うので経済効果なんか全く持ってないと思います。 

2万円もらっても結局税金で2000円回収されるので、実質18000円です。 

次の選挙は都議選のように大敗して、まずは無駄な歳出を見直して削減し、議員も減らして欲しいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税増税することで景気後退しまくってたのが減税したのに増収になったらまずいものね 

とにかく国民を生かさず殺さず安くこき使える、それこそ氷河期世代の日本社会見たいのが理想郷だった自民党としては困るのはよくわかるよ 

 

▲195 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夏の電気代になるかならないかだよね。 

なんだ?貧乏人には2万は大金だろって事? 

いやぁ馬鹿にされてますなぁw 

どうせ配るならシングル家庭とか高校生ぐらいまでの子供がいる家庭だけで十分だと思うしそれなら10倍くらい出してあげれるよね。 

年寄りにどうしても配りたいなら国民年金のみの世帯にだけ配ればいいと思う。 

生活保護世帯には絶対いらないよね。 

そもそも時間だけが問題なら消費税を下げるのが一番色んな効果ある。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何の政策も言葉だけのステルス政策 

 

言葉使いだけは丁寧にして下さりましてありがとうございましたでございます 

 

わたくしはてっきり辞任会見だと思って見ていた訳でございまして、で 

ございます 

 

わたくしは非常に残念だった訳でございまして まだもう少し今の政権与党が続いて行くのーと思いたった次第でございましてございますです 

 

わたくしからの意見を言わせて頂けるのでございましたなら1日も早く日本の国を良くして行く為にも石破さんの辞任の言葉をちょうだい頂けるのでごさいますればわたくしどもは大変嬉しく思う次第でございます 

 

▲119 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん。素人考えでも消費税を廃止すれば買い物が増えて経済が回ります。 

それに若者が安定雇用して。正規雇用が増えれば結婚する事が出来るし。家庭を持つ余裕が生まれる。自然と少子化も改善するんです。 

自民党、公明党が長年やってきた事は真逆の事ばかりです。 

日本を衰退させる事ばかりやってきたことを反省して。国民に謝罪するべきです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目標を語れば、結果が求められ、成果を評価され、評価が低ければ責任を取らされるけど、夢を語る分には、結果は求められず、評価もされず、責任を取る必要も生まれない。だからこの人は、具体的な目標を示さず、いつも夢や理想を語るのではないか?最近はそんな気がしている。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は低所得の人ほど負荷のかかる、逆進性の高い税と、過去に発言していたくせに、こうも簡単に財務省の言いなりになるとは。 

税収の上振れで実施する効果の低い給付金も、一度取りやめたくせに選挙の公約にした。 

もしかしたら、首相になっても少数与党でやりにくいし、自民党を一度ぶっ壊した方が良いと、深謀遠慮があるのかもしれない。それくらい、中身のない公約を掲げ、減税は絶対にしないと言っているように見える。首相になって、その前までと言っていることの整合性もない。三党合意のガソリン暫定税率撤廃も守らない。税金を単に財源と言い、悪いインフレの不景気時に、安定的に搾取しようとしている。こんな政権与党はいらない。 

 

▲133 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得が上がるまで、毎月2万円の給付金なら効果あるだろうけどな。 

それと、平均所得を上げても、大企業の経営陣ががっぽりと所得上がるだけでも平均所得なん上がるだろ。中央値を大幅に上げないと低所得者の所得なんて変わらんと思うぞ。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもかんでも社会影響のメリットとリスクを数字だけで判断してきたんだから逆に聞きたいんだが、2万を給付したとして、本当に困ってる人達にどれほどの影響があるのか教えてほしい。基本政策はリスクが大きければやらないしリスクが少なくてもメリットも少ないならやっぱりやらない。この公式に当てはまらないから2万給付を進めてると思うが....ほんとにメリットあるのか?これ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今度こそ経済停滞をずっと続けられ 

私腹ばかり肥やす議員たちにサヨナラです。 

国家は企業ではありません国民の為に真面目に働いてください。 

ステルス自民派に気を付けて無党派層は投票に行きましょう。 

たくさんの投票がないと自民党はまた与党になってしまいます。 

いつも無関心かもしれませんが今度こそ選挙行きましょう。 

 

▲60 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットの国民コメント見ているのでしょうか?本当に困っている人…困ってる人!と、国民1人ひとりを考えてますか?我が家は一見、中流家庭かもしれません、それでもやり繰りは相当考えながら暮らしています。主人はスキルアップを目指し、所得を増やす努力をし45年働いてきました、今年、年金生活がいよいよ始り、支給通知を見て天引きの多さに愕然としています、大丈夫だろうか?そう日々考えながら、謙虚に贅沢ではなくても食べて行ければまだいいかと…思うようにしています、生活全般明るい話しもありません。思い切った政策も出来ないで財源がないなんて、普通の会社なら倒産です、国政、政治家として選ばれたのなら、しっかりとした国政をして頂きたいと思います。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今の日本に 

石破茂の言葉が響く人達がそこまで大勢居る筈が無い。 

異常に中国寄りの各種政策や外交、総裁選の公約や所信表明演説の嘘。 

減税や財源の間違った理解と説明、関税交渉も全く進まず、 

良い事が何か一つでもありましたかね。 

「石破茂は日本の為にこれをやった」 

という事が何か一つでもあれば教えてほしい。 

 

▲94 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理、総裁選の時の公約を守らない人の 

言うことは信用度は低いですね 

多分どれも結果中途半端で達成なんて無理でしょう 

多分用意された原稿を元に言っているだけだと思います 

しかも今までこういう声明を国民に言ってなかったのに 

選挙が近いからとアピール戦術 

有権者はどう判断するか疑問です 

 

▲135 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的にとか言って抽象的な寝言ばかり 

そもそも総理になってからなにやった? 

やらないって言った解散くらい 

何も成し遂げてないどころかなにも手をつけてない 

政治家になってからも結局寝言言ってただけだし 

 

このまま壊滅的な敗北に突き進んでほしい 

 

▲63 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発言しても実行しないと公言してる首相ですよ? 

聞かなくても結果は分かってる。 

「夢を語るだけ」とか「時間と税金返して」なんて言ってる人は何を期待してるの? 

仮に期待した事を言ったとしても実現はしないと以前から公言している。 

 

2万円給付も自民が続投確定した瞬間に「給付しない」となるだろう。 

むしろ世界情勢的に先物原油価格が高騰し始めてることから石油製品系の値上がりがほぼ確実視されている。 

そんな中で暫定税率廃止に向けた議案も廃案とした。 

 

もう今の自民や石破に何を求める? 

他の党もまともな事を発言してる所はほぼ無いが、いいかげん目を覚ませ! 

 

▲132 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選の反省なく、何したかったのか。。国民が望んでない施策をつらつらと言って、怒り買うだけの会見だった。国民が感じてる思いは全てポピュリズムなんだろう。国民から、お金まきあげ、財務省、官僚と共に利権政治を行うことが、この人の信念なんだろう。この強きの姿勢は、人としての感性も、うたがう。これからも、良くわからないバラマキされ、増税される日本の未来は暗く生きた心地がしない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

›会見では、現在600兆円の名目GDP(国内総生産)を2040年に1000兆円に引き上げ、400万円の平均所得は5割以上増加させるといった目標を表明した。 

 

15年後か。 

石破総理は83歳。 

政界引退あたりですか? 

目標達成ができなくても、責任取る必要がない。 

それこそ無責任。 

衆院任期の4年間に係る数値目標を出すべきなのに、昨年の政権公約は抽象的な言葉の羅列。 

 

そもそも、消費税は逆進性が強いことくらい、中高生でも知ってる常識です。 

高所得者優遇ではないのです。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってる人は早く貰いたい 

スピード感が皆無だからだめ 

与党なんだから、他の党が公約として掲げてるのと意味が違う 

今すぐやれば、金額はどうあれ政策として 

価値はある 

小泉さんの米でも、すぐ決断行動してるので 

多くの業者が協力した 

スーパーに米が無い状態から、沢山出てきて 

価格も少し下がっている 

リスクを背負って、即決断行動出来ない者に 

政治家をやる資格はないと思う 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏に期待は持てないでしょう。彼は総理になりたかっただけで、総理になってどんな国を作りたいのかの根本的な思想は持っていない。ただただ外から鉄砲を撃ち、ポピュリズムに訴えるだけの政治家でしょう。確固たる思想信条の持ち主であればこんなにふらふらした政権運営は恥ずかしくて出来ないでしょう。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金でなぜ非課税世帯を優遇するのか?現役世帯が社会保障が給料から天引きされて手取りが少ないから困っているのである。野党の減税案も理解出来るが、まず何で石破内閣に不信任決議提示しないのか理解出来ない。ファイティングポ−ズも取れないのかなあ?税収増えているなら、社会保障費の期間減税が嬉しいけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安定財源無しに‥』と云うのなら‥税金で給与賞与等賄われてる安定も安定の貴方がたが率先して大幅引下げを実行してはいかがですか? 

困窮してる国民に対しては、1%の消費減税も実行しようとせず、絞り上げようとなさらずとも、簡単に財源確保出来ますでしょうに… 

無駄な無意味な国外向けに大切なお金を使わずに、節約して賢く計画的に将来、国民の為の年金等に充ててくださいね 

最初にお伝えした税金で賄われてる給与賞与は大幅引下げをお忘れなく 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は大敗して消滅で良いと思います。 

ただ、都議会選を観ても、議席数を減らしてもあの程度でした。 

組織票の影響が大きいのでしょうが、一般の方でも自民党に 

投票する方が未だに居るのだなあとかんじます。 

裏金、増税、国民無視の自民党政策なら、個人的に好人物であって 

も落選の一択だと私は思いますが、違う方もかなりいるようです。 

自民党は全員落選させるくらいの結果が出ないと、この悪政が 

継続されてしまいます。 

自民党に投票した方、よくお考え下さい。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金はやりませんって言った2日後に2万円の給付金を配るとか言い出してさ、2日で言う事変わる人の15年後の話しなんて誰が信用するんですか。とにかく無責任だよ。そもそも2040年にあなたはまだ政治家ですか?たぶん違う気がする。 

そういう無責任な発言がこの総理大臣多すぎるんだよ。希望を語るのは自由ですけどじゃあ1000兆円にする為に何をどうするんですか。どういう政策を考えてるんですか。 

たぶん今はそんな事思いつかないだろ。 

だから無責任なんだよ。 

そんな夢を語る様な公約に国民が乗っかるわけないだろ。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう総理退陣の瀬戸際で、 物価高対策、関税交渉、地方創生など3つのアプローチで政策を進めると述べても所詮絵に描いた餅です。誰も納得しません。  

これからは年寄りが増え、労働者が減る。地方創生と大きなバルーンが上がっても、中身が無い。共感するのは地元鳥取県民ぐらいでしょう。退陣すれば、元の木阿弥です。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相になった途端、公約は守らなくても良いと答弁してるのだから、会見で何を話そうが響かないです。 

参院選終わったらどうせ翻して無かったことになるんですから。 

 

国民負担率46%も負担してる有権者への言葉とはとても思えないと感じています。 

 

どれだけ汗水垂らして納税してると思ってるのかと憤りを感じています。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税は法律改正が必要な上に、企業や店舗に非常に大きな手間とコストを強いる。 

それを価格に転嫁出来れば良いが、そんな事をすれば消費者が損を被る事になるし、転嫁できなければ企業や店舗が損を被る事になる。 

一度下げた税率を引き上げる際には、駆け込み需要とその後に来る長期にわたる需要落ち込みが待っている。それが税率を一旦下げると元に戻せないと言われる所以だ。 

国家として正しい振る舞いは、年金および低年収世帯および子育て世帯に対する物価上昇分の現金補填である。でも、各世帯の年収および金融資産総額を国家が把握できておらず、公金受取口座も把握しきれていない。 

コロナ禍であれだけ世界との差を痛感したはずなのに、なぜそんな簡単な事が実現しないのだろうか。 

物価高・物価安定対策の一丁目一番地は円安からの脱却だ。あとは生産性を高めた上で国内自給する事だ。国内自給困難なものは調達先の多様化をさらに進めるしかない。 

 

▲12 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

どの世論調査を見ても自民が有利。おそらく選択肢がないのだと思う。 

消費税と聞くと、多くの人が漠然と「税金」だと思うだろうけど、内訳は、国税と地方税に分かれる。標準税率は10%。このうちの7.8%は国税で、残りの2.2%が地方税となる。 

所得税についても、国税と地方住民税の計算が異なる。割合や計算式が適切かどうかはともかく、国税を取りすぎ。 

減税が難しいことは分かるが、それなら地方創生として国税を節税して、地方税に回して貰えないだろうか。 

地方創生を掲げる政党は自民以外にもあるが、例えば東京都は、他の地方自治体に比べて、子育て支援、移民、避難民対策に手厚く、人口が年々増えて、税収も増えている。毎年8億円もかかる都庁のプロジェクションマッピングをするほど金が有り余っている。 

これだと公平性に欠けるので、地方の子育て、差別の無い学びのための大学、企業の進出など、地方に力を入れてもらいたい。 

 

▲31 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに出来ない人とはね(落胆)。前任者同様、総理になんてなってはいけない人物だったが、国民は直接選べないからな。閣外から綺麗事言うだけの言うだけ番長時代は、多少なりとも期待されていた感があったけど、総理になった途端にお里が知れてしまった人。 

良い大関がやっと横綱になれたと思ったら短命に終わり、ダメ横綱として名が残ってしまうパターンだな。大関のままなら名大関として語られていたのに。 

総理にようやくなれたのに、なったが為にダメ総理として憲政史に名が残る。言うだけ番長で終わっていれば、まだ「石破さんって志ある政治家だよね、一度は総理になってほしかったよね」って綺麗に終われていたろうにね。 

まあ、望んでどうしてもなりたかった総理だからね。もうそこがゴールになってしまっているな。少しは国民の為になることしなきゃさ。ちょっと能力不足だけどな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

20万円使ったら消費税2万円ですよ? 

2万円の給付金なんて「焼け石に水」 

ひと月でまた税金として回収されてしまう金額 

これのどこが「減税よりはるかに効果的」なんだ? 

皆さん、今度の参院選、これからの選挙、ホント投票に行って下さい! 

投票率を上げましょう!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

散蒔きの財源の一部は、議員の給与、歳費の削減、政党への補助金の減額、議員定数の削減を掲げれば、少しは、国民の支持が得られると思う。 

低所得者へ厚遇しようとする姿勢は、真面目に納税をしている労働者の反感を買うだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言っているコジツケが意味不明であり、本当に困っている人は2万円給付金では足らない。2万円なくなった後は増税で更に困らすのかと思います。 

2万円給付の財源は税収増分で足りるから国債がどうとかの問題ではない。財源あるなら他に使うべきであり、使わないで残っている税収増分とか増税した意味もなく、税収増分あるなら減税できる話しだと思います。 

更に2万円給付ではバラマキ効果もなく選挙前のアピールにもならないと思います。消費税減税案を提示している中で給付金案など勝つつもりもない茶番でしかないと思いました。個人的には辞任宣言にも思いました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障の財源を消費税だけにこだわる根拠は法律にそう書いてあるからに過ぎないが、一般会計なので法人税等の税収増を社会保障に充当してはいけないとは法律に書いていない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国民や国内の事情を 無視しする政権もなかなか無いと 

思いますね そして国民は石破総理の聞きたくもない個人的な 

夢ドリームの話を聞きたい訳では無く 現実の今の政治を求めている 

何で自民党はこんなにピント外れの総理を立てたのか 自民党には幻滅しか感じません 

 

こんな大事な情勢の時に 何も変化を求めない消極的な政権は 日本には必要無い 

と思う人は多いでしょうね こんな事なら納税無罪を法案で通して欲しいですね 

自民党の皆さまは 裏金無罪 献金無税 何か有ると必要経費は個人に三桁の支給 

こんな時に国民は2万円?? 何で国民だけ桁が違う事になるのでしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本で夢を語ってもなんにもならない 

現実を生きるのに精一杯 

こんな日本にした自覚がないから夢を語る 

政治家は何をするにもお金に困らないけど一般国民は何をするにもお金の計算から始まる 

 

余裕があれば少しくらい夢を見れるけど今の日本国民に夢を見れる人はいるのだろうか? 

日々不安しかないような気がする 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り戻せないと決まったら、責任を取って辞めないと、他の人に託して取り戻すことすらできなくなる。世界共通ルールでしょ! 

すぐに成果が出せるような秘策があるなら、今ここで披露しましょう。時間がもったいないから。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人を石破総理は、分かっているのですか? 

住民税非課税世帯は、なんとなく収入が低そう、子育て支援と言えば選挙で票が入りそう。 

なんで総理大臣という人種は、馬と鹿の一つ覚えの政策しかできないのでしょうか? 

一度、総理、国会議員、官僚達は、月20万の給料で税金払って生活すれば、本当に困っている人が見えてくると思いますよ。 

選挙公約は、まずは国会議員の給料を年300万円にしますにしてみては、いかがでしょうか? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困って居るのは我々中間所得層の家庭だ! 

低所得者の方々も大変かも知れないが他の事で何かと支援を受けている。その財源は我々の税金なんです。 

せめて同じ額ならまだ納得するが無納税者に多く渡す意味が分からない。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが辞めないと参院選もまた惨敗と思う。石破さんでは勝てないと自民党議員が言っていたのが当たると思う。都議選も惨敗だし参院選に影響すると思う。 

 

▲144 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張って稼いでいる人が損をして、非課税の人たちが得をする。日本って働けば働く人ほど損をする不思議な国。これでは頑張って働いても国に社会保険料社会保障と金をごっそり搾取されるだけで馬鹿馬鹿しくて働く意欲を削ぐだけでは。そしてそんな苦しい家計の中で子育てや結婚なんて二の次。自民党政権は未来の日本を潰したいだけなのでは。もちろん生活できない人を支える事を無くすなとは言わないけど、これまでもばらまきをし続けているわけで。頑張って稼ぐ人が報われる国でなければ経済成長や実質賃金プラスなんて夢でしかなくなるのでは。石破政権に夢を描けない、自民党にうんざりしている人たちの声が都議選の結果だったんだと思う。それを必死に自分達のやり方は間違えていないと正当性をアピールしているだけで、それでは今までと何も変わらず、ただただGDPも他国に抜かれていくだけかなと。日本を変えるのは自民党では無いと強く思える。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒトラーの演説を見てみると政治への説得力と多くの民衆の心を引き付けたあのシーンは凄いと感じることがあります 

石破総理の会見は、、、、良い言葉だけを語った薄っぺらな内容に何だかなぁとしか思えなかった 

 

石破さんが総理になる前に誰かが言っていた「日本の総理が石破さんになったら終わりだ」 

早く辞任なさった方が良いのでは?? 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は消費税を減税してほしい、廃止とは言わない。でも、減税してほしい。 

私はガソリン暫定税率を廃止してほしい。10円補助なんていうまやかしではなくて。 

何がともあれ、財務省の言いなりって感じが拭えない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「時間と税金返して」石破茂首相、会見も…ネット響かず「つらつらと夢を語るだけだった…」「辞めないなら参院選も大敗やん」…「辞めないなら参院選も大敗やん」とか「不信任案を出す」だとか言ったり煽ったりしている(新聞やTVなど大手マスコミも)のがいるが、次期参院選で自民に勝たせたい勢力なんだろうね。 

普通に考えたら、選挙まで石破首相で突っ張って貰った方が、野党(自民・公明以外)にとってははるかに遥かに有利だろう。 

下手をすると「自民党」が内閣不信任案を出し、「野党が否決」などという仰天の裏技まで飛び出すかと思ったが、流石に無さそうだな・・・ 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的に何をするのかを言えよ。全く響かんわ。 

減税しない、ガソリン暫定税率継続、その他国民から搾取する金増える、エトセトラ… 

経済良くなるか? 

はっきり言っておくが、我が国には腐る程の財源がある。それは現金でも何でもない。人材だ。お金を稼ぐことのできる人材がたくさんいる。 

石破にしても森山にしても、これから物を言う時はよく考えて言うことだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党で一人野党の頃毎年の様に東日本大震災の被災地へ出向き、諦めずに頑張りましょうと言っていた人。 

総理になった途端石川県を見捨て国民の生活を見捨て財務省の操り人形に成り下がった。 

国土を守る 国民を守る 生活を守る 

それよりも保身と税収にしか興味がない。 

そろそろ尖閣も危うい気がするけど 

今は参院選の議席の事しか頭に無いんだろうな。 

尖閣取られても過半数維持できて税収が増えればそれで良いか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議会選挙の結果を「厳しい審判をいただいた」と表現したが,昨年の衆議院選挙で既に「厳しい審判」は受けていた。 

 

そこで反省せず,不勉強のまま, 

 

・「景気に左右されない」→不景気でも国民から吸い上げる 

・「減税には1年はかかる」→早くできるように変えようとすらしない 

・「消費税を守る」→国民を見ていない 

 

という姿勢が国民に晒された。 

 

結果,参院選の公約として, 

 

・「給付金」→すぐに役立つが,すぐに役立たなくなることが見透かされる 

・「名目GDP1千兆円」→名目GDPには「政府支出」も入るが緊縮財政では,政府は対して何もしないことが予想される 

・「平均所得を増やす」→消費税3%のころよりも平均所得や中央値は100万円ほど減っている。その反省がないのに有効策は出てこない 

 

「国民が嫌がることをやらねばならないのが政治家」という変なプライドが,国民の生活を阻害している。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の所得は下がり物価は急騰、いとも簡単に税金は上げるのに減税は屁理屈こねてせずに国民の税金を原資としたばら撒きと補助金のオンパレード。目標を言っても民間だのみの丸投げ政治。国民に辛酸を舐めさせ自分たちの報酬は上げ続ける輩の声は国民には届かないと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤字国債に頼りたくないというお気持ち表明しても、暫定となっているものに何十年と頼りまくっている年季の入った依存体質ですからね。本当に日本を困らせているのは、そういう自民党の体質じゃないのかな、と。 

だから骨太骨太って呪文のように唱えても、中身骨粗鬆症じゃんとか言われてしまうんでしょ。で、薬飲んどきゃいい、みたいな税金の取り方や使い方をする。副作用が出てまた別の薬を頼る。その繰り返しでつまりこの先も健康体には戻れない。 

頑なに食事や生活習慣を見直して病に負けない体を作ろうって発想がないですよね。 

本当に困ったものです。 

まぁ、人の夢と書いて儚い、ですけど。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

要は骨太の改革でしょ? 

 

まあ、自分が一番注視しているのは、 

物価と金利とイスラエルだよね。 

 

物価に関しては円安の影響が大きいでしょ? 

なんで円安の影響が大きいかというと、 

日本は生活必需品、食料とかエネルギーを海外に 

凄く依存しているからだよ笑 

だから円安は全て物価高に転嫁される。 

 

で、金利だよね笑 

日銀はどんどん利上げしたくて仕方がないけど、 

超長期国債の金利が上がってるし、 

中々怖くてできないんだよ。 

だから余計円安が進むジレンマ笑 

 

でイスラエルだよね。 

自分はガザ侵攻の時からホルムズ海峡封鎖は 

予測していた。 

だって、アレはアメリカとイランの代理戦争だからね笑 

 

アメリカはサウジを掌握して、 

イスラエルと中東支配を目論んでる訳だし笑 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党政権は短期的なものの見方=選挙対策しか考えていないことの表れ。 

現金給付が貧乏人に直接的な利益を与えるとしても、同時に長期的視点に立った政策を提示しなければばら撒きにしかならない。石破氏はそれを分かっていて言わない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省が書いたシナリオをただ読んでいるような説明でしたね。 

本当に減税をするなら国会議員の数を減らせば財源なんかすぐにできるよ。 

国民に喧嘩を売った代償を参議院選挙で思い知ればよいかな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と公明党に投票したら増税に賛成という事なのを理解してるのだろうか。小泉の目眩ましに騙される国民なんかいるのだろうかと思ったら、おる!日本人のレベルの低さ。 

彼は今日、ブランド米が4000円をちょっと切って喜んでたなぁ。最初から2000円なんてパフォーマンスで農家の保護も品質と価格を国民へ安定供給する事なんて最初から考えてないよ。日本の農業も守らず中国とアメリカに利権売るだけ。 

いやぁマスコミの腐敗度合いが、酷い。そんな小泉を大々的に取り上げ。そんなんで騙される国民なんかいるかって。おるわ! 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな先の公約的な理想論 税金の負担減しない理由を今言われても「議員の歳費軽減策」や「議員の報酬と一般国民との基準値」また、「議員の所得税や資産に係る税の納付」などなど 

 

自分たちのほうの事は何もせず 国民にばかりあれこれ話術的なことを言って負担増を強いてくる… 

 

都合悪いことになれば「軽々に言うことはできない…」「ここでは差し控える…」と国民の知りたい血税の行き先や流れが見えてこない 

 

何も信じれない言葉ばかり 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

爺さん婆さんだらけになる日本国がそんな力が出るのか?更に外国人労働者を取込みその内に国籍を安易に与えだし自民党様々と支持を増やしたいだけじゃないの?駄目だよ警察もほぼ丸腰状態、自衛隊は治安維持の為にと動こうにも常に背広組と官邸の意向でしか動けないしな、そんな戯言よりもスリムな行政機関に再整備、行政サービスの簡素化、公共工事や事業の無駄な部分を探り出しより効率的な物とする事で無駄な予算を削る、主たる納税者の労働者負担を徐々に減らして行き併せて住宅事情の改善を図り子供を設けても良いと思う環境作りに予算を充てる、人口増加策、それが一番の目標とするべきだよ、石破さん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般社会で言えばこんなに組織のコスパが悪いと内部の人間は「欠陥」と判断するけどね。 

そうじゃないとしたら、、コスパが悪いほど有益って事でしょうね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙権がある方は行って頂き本当に日本を変えるんだと強い気持ちで投票して下さい。私は単身赴任なので今住んでる地域では選挙権ありません。悪しき自民の政治を終わらせ財務省を解体させより良い生活お金に困らない生活が送れるようにしましょう。 

税金ばかり取られてしんどい生活はもういいです。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの発言、態度のすべて、相手を思いやる気持ちがまったく感じられません。こんな方でも総理大臣になれる自民党の低さ、つまりは国の低さに、未来など感じられません。有権者のすべてが選挙に行き、このレベルの政治家の方々に職を失う失望感を味わっていただきましょう。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財源なき減税案は無責任と言っているが、政治家が何の責任を取るのか?せいぜい辞めるくらい。大した事ではない。そもそも国会議員に責任なんて取れない、取らないのだから理由にならない。一方、国民は愚策の責任を負わされる。税金を納めても納めても満足して貰えずさらなる増税。使い方がおかしいのではないか?自民党はさっさと負けて去るがいい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時間がないのです。無駄な30年に振り回され、大切な時を失い続けてきた世代にとってはね。それで今後いつか景気が良くなっても、その時には少ない所得で収めた僅かな額での年金生活なんだよ。所得で恩恵を享受できなけりゃ、死ぬまで失われた時代になっちまう。首相、幸せな生活保護ってありえないだろ?夢じゃ暮らせないよ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何故かいつの間にか減税は消費税がターゲットになってしまっているが、所得税の減税って議論は何処に行ってしまったんだろう? 

消費税より所得税減税の方が簡単だと思うが。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんよりは少しましだろうと思っていたが誠に良い勝負、残念だ。亡き安倍さんが、石破は駄目だ、と言ったと聞いたが今となってはとても納得する。総理などになってはいけなかったな。 

 

▲78 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKで見てたけど1国民として何も刺さることはなくテレビの前で愚痴ばかりはいてしまった 

普通の総理なら1つや2つ刺さることはあると思うが石破になってからは心に刺さるコメント(政策)はないよな 

ただ総理の椅子しか興味なかっただけあるわ 

こんな総理ならもうおさらばして欲しいよ 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部さんがトランプにいったように、石破では総理大臣は無理と言う話は本当でしたとさ! 

そして岸田は高市早苗さん嫌いをむき出しで岸田派に石破に入れるように命令した! 

国民を本当に怒らせた自民党、信用を失う当たり前です。 

そしてその阿部さんこそトランプの暴走の証イラン核施設破壊を収め辞めさせられたはずの方、阿部さんの 

判断どうり 

石破は総理の器でわ無いことが伝わったはずです。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

理想論は素晴らしいんだけどねぇ。実現性に乏しいし具体策もない。今一番国民が望むものは何なのか? 先進国とは思えない庶民の節約せざるを得ない生活。婚姻率や出生率が上がらないのは当たり前ですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史とは後になってあの時ああだったと振り返るもの、ただその当時の人はそれは分からない。もしかしたら、今、自分等は歴史の変化点にいるのかも。安倍さんが暗殺され、岸田、石破と続いた媚中政権により中国の支配下に陥るのも、リアルタイムに生きる我々には認識できてないのかもしれない。そう考えると、もうレールは引かれており、既にそこに乗っている、この男の言葉など何の意味ももたない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

景気回復まで消費税封印し、暫定税率は廃止。 

代わりに贅沢税や年収1000万以上や富裕層に高額な税をかけるべき、あと無駄な制度、生活保護、障害者福祉は手厚すぎな為、廃止。 

あとは国会議員や都道府県や市町村議員報酬の減額。他にも無駄な公共事業、列挙すればキリがないが、改革をすれば、少しはマシになるよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんたの言ってることは おかしいって国民の声届かないなら 周りの方が教えてあげたら? 

周りの方も感覚が、ずれてるから無理なのか、国民の事より 選挙で頭いっぱいだもんね。 

石破さんはじめ周りも、とりあえず勝ち取れば 首がつながるから その先はまた考えればいい、駄目ならまた 給付でもちらつかせればいいって話を、美味しいお米やら食べながら雑談してるんでしょうね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな辞任会見を期待してたのに。こんだけ悪口言われてもびくともしない。政治家は鉄のハートを持った人でないと務まらないね(ほめてません) 

山尾さんも、あれだけ嫌われてハシゴ外されても、逆に党のガバナンスがなってないと反撃。 

政治家の厚顔は与党野党とも。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

食料品だけ消費税をゼロにするのが最も困っている人に響くと思うけど。決めてから導入開始までの時間の話をするヒマがあるなら、さっさと決めて実行すれば良かった。突然のバラマキ2万円が一番意味ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になって何かを為し遂げたい人ではなく、総理になりたかっただけの人は、反省して、スローガン掲げて、夢語って、で終わり。 

具体性とか根拠とか危機感とか中身が全くなくて、昨今の生徒会、児童会より酷いんじゃない。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「すぐに効果がある現金給付のほうがいい」と都議選の演説で語っていたけど、それは、中抜きして自分たちの利益になるほうがいいの間違いでは? 

間違いなく消費税廃止・社会保障費を30年前の水準にするだけで、経済効果が高いのにやらない。これじゃあ、到底、自公立民には票を入れられませんなぁ・・・。 

 

▲16 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE