( 301822 ) 2025/06/24 04:52:46 2 00 れいわ、消費税を早期廃止 10万円一律給付も 参院選公約時事通信 6/23(月) 17:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb26f2e7bd517b11e6b15e4897bcaea0e5581a02 |
( 301824 ) 2025/06/24 04:52:46 1 00 このテキストは、2021年の選挙を巡る政党や候補者に対する様々な意見や批判、支持、疑問が表明されています。
批判的な意見や政策の実現可能性に疑問を持つ声、政治家に期待する姿勢や現状への憤りが表れています。
「れいわ新選組は経済政策に一貫性があり、公約をはっきり掲げている」「消費税廃止や給付金の財源を疑問視する議論がある」など、論点ごとに異なる意見が交錯していますが、選挙を通じての国民の声や政治への関心が伺えます。
(まとめ) | ( 301826 ) 2025/06/24 04:52:46 0 00 =+=+=+=+=
今国会で与党と野党で減税か給付かをさんざん議論した結果、 自民党は給付を公約に入れると決定したが、本当にやるかはわからないですよ? 選挙に負けたらやらないだろうし勝ったら勝ったで直前になって財政が厳しく なったので・・・と言い訳をつけてスルーするかも。
本当に物価高対策&経済政策を考えているのであれば、どちらか一方ではなく減税と給付を両方やるべきです。
れいわは結党当初からブレずに減税を給付の必要性を訴えてきた党なので ある程度支持に値する。
どの党を支持するかは個人の判断ですが、参院選は必ず投票に行こう!
▲1317 ▼288
=+=+=+=+=
議員の少ない、れいわにとっては公約を曲げる事は芯がしっかりしてないと思われる原因になるので、安易には変えないでしょうし、本気で考えている事だと思いますよ。
未だに消費税全部が社会保険料として使われていると思っている人もいる様だけど、そうではない様ですし、元総理が消費税8%の時、2%程度しか使っていなかったと国会で発言していますからね。
要は社会保険料としてはあまり使われていない!現在の消費税10%とすれば、8%は何に使われているのか分からない状態。 2%程度なら消費税を廃止してもそんなに問題になる金額ではないはずです。
▲251 ▼43
=+=+=+=+=
地方参政権の話は納得できる部分もあるけど、不法滞在者の強制送還廃止を訴えるのはやりすぎ。
今不法滞在者の問題地域をちゃんと確認したうえで現実を理解しての発言だろうか?
今まで散々悪用されてきているから改正された。 何度でも申請する悪用を放置している。島国に飛行機で来るのが難民か?本当に難民というなら日本以外でも受け入れてくれる国を探せば問題ないだろう。
結局のところ経済に対していい事を言っているが日本の治安など良い部分をどうやったら守れるか考えていない。
▲90 ▼57
=+=+=+=+=
これまでの自民党に丸め込まれた有権者は消費税の廃止ができないと主張するけど、本来の税金は収入が多い人ほど多く支払って、少ない人はほとんど払わないでいいようにするもの。
それを金持ち育ちの小泉元首相が、自分たち富裕層ばかり税金を多く支払うのは不公平だからと、貧困層の所得税や住民税を大幅に上げて、一方で富裕層の税率は下げてしまったせいで、全体的な購買力は大幅に低下して、すっかり日本は貧困国の仲間入りをしてしまった。
あと消費税を10%に引き上げたときも、景気が悪くなったら下げると約束してたのに、そんな約束というか記憶力もない人間たちに国のことを任せられるのかという話。
とりあえず不景気のときは国民の税金を下げる、そして企業法人税を元に戻すという、子供でも分かるレベルの簡単な経済理論に乗っ取ってやればいいだけなのに、二言目にはお得意の企業が海外に逃げると言って絶対やろうとしない。
▲310 ▼33
=+=+=+=+=
やっぱり現金ばら撒きが一番皆が効くのだろうか。でも誰一人議員報酬のカットは言わないですね。国の運営に失敗したのなら会社なら報酬カットは良く聞きますが。
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
聴こえは良いし 確かに消費税も廃止一択で同時に現金給付も必要なんだが 原発に代わる代替エネルギーをどっから持ってくるんだ? ソーラーパネルは環境をただ破壊してるだけだし 風力も安定供給にはほど遠いと思うんだけどな? 理想だけでなく現実を見れば 原発廃止なんか現段階では不可能に近い… だいたい1基廃炉にするだけで時間も莫大な予算も かかるのに消費税廃止と現金給付なんて それこそ無理だぞ? 今やるなら消費税廃止して現金給付し 経済が回ってからならやる気次第では可能かもというだけで 核融合発電などの次世代エネルギー開発もしなきゃ 日本だけどんどん取り残されて行く。 そういう事でイマイチ信用ならんのよ、れいわだけはな…
▲78 ▼74
=+=+=+=+=
政権を取れない政党はどんな公約も言えます 全員当選しても政権は取れない、公約も果たせない そんな政党に投票してる人がいることも意味わかんない 日本の政治は多数決です だから選挙にも行かない、私の一票じゃ何も影響ないからね 選挙に行かないので政治に文句も言いません 決められた事に黙って従ってます 選挙にも行かずに文句言う輩にはならないんで
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
石破さん、山本太郎さんを見習って、もっと国民に寄り添って下さい。
自分は、ひとり親世帯で低所得者に なります。石破さんが予定していらっしゃる給付金は、本当にありがたいですが、本当心苦しいです。
苦しいのは国民皆さん全てです。 どうか給付金支給されるのであれば 国民の皆さん一律にお願いします。
▲434 ▼145
=+=+=+=+=
すでにデフレは終わっているので、政府が金を撒けば景気が良くなる経済ではない。需要と供給が拮抗し、供給不足を懸念しなければならない状態だ。生産力強化、効率化を促す政策が優先で、今こそ一人当たりの生産性を向上をする段階だろう。それが出来れば、企業収益は増大し、賃金も自然と伸びる経済になる。供給増やさないで需要が過多になれば、モノが足りないインフレで、それが酷くなると本当のスタグフレーションが始まるよ。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
現政権は経済主体(政府、企業、家計)の中で、政府や企業(経団連所属の大企業)の黒字化に重点があり、家計を温めたくても、基礎となる財政観が旧来の誤ったものであり、結果として家計を冷やしています。
旧来の財政観は税財源論(まず徴税してからそれを元手に支出する)、財政均衡主義(税収の範囲で予算を組む)、国債は将来世代へのツケである、日本の財政は厳しい(債務残高増やすな)となり、減税は論外で、支出抑制および増税が既定路線となります。
しかし現実は管理通貨制であり、まず(政府債務を増やすことによる)政府支出が先で、徴税が後です。徴税後、その分の政府債務が返済されその分の貨幣が消滅します。残った債務は借換により維持され、将来世代のツケではありません。さらに日本の財政状況は複数指標でみると悪い状況ではないことも分かっています。
現政権は旧来の財政観であり、れいわは管理通貨制を意識した政策です。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
政策には、賛否両論あるのは仕方ないです。 現実味のある政策がよいです。 政策1つにしても、それが5年10年と継続できれば・・・と、思います。 民主党政権時代に達成した事って余りなかった印象です。 今の自民党もそれに近い印象もありますが、
すべては、選挙で決まるのでどれだけ民意をとれるかですね。 しっかりと、考えなければ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
公約には惹かれるけど、そこに至るまでの道が れいわだと想像できない。 消費税を廃止すれば経済的には一度落ち込み そこからV字回復するかもしれないが、減税を上げている政党はそこの説明がいまいち。 国民の声を拾い上げているので頑張ってほしい。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
支持母体の意向が政党の本質。三十年間の政治をみれば消費税増税したい党は見えてくる。少なくとも自民党と公明党と立憲民主党(元民主党)は間違いなく増税党。ここ最近の政治をみれば維新の会も間違いなく増税党。今年の予算会議でも高校無償化を増税で実現、ガソリン暫定税廃止も阻止。増税党でしかない。国民民主党の玉木代表は財務省解体デモは無意味だと繰り返し言っていたが、元々財務省からの出向と考えれば、消費税増税をした民主党の残党というのも整合している。後出しが目立つ参政党は国民が求める政策は打ち出しているが、実際は経済団体の広報とも言えるテレビやその関係のマスコミが推してるのは冷静に見れば伝わる。参政党は報道されないと勘違いしてる人も多いけど、今年の3月はこれでもかって取り上げてた。歳始めからフジテレビ問題でマスコミ不審でマスコミが取り上げる党は怪しいと囁かれ始めていた。その後報道されなくなった。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
選挙に向けて減税、給付をエサにする党が多いですが、あくまでも公約だから、当確したら財政が…みたいな事で濁したり逃げたりしそう。 国民も目先の現金は欲しいけど、長期的に見て、物価高をなんとかして欲しいのと、ばら撒くなら外国人以外の日本国民一世帯に10万とかにして欲しい。 非課税世帯は現金ではなく、クーポンとか生活に必要なものを支給。 家族人数全てになんて事をしてたら、また不平不満が出るし、結局はばら撒きの財源は国民が頑張って納めた税金。 票を勝ち取らせる為の口実で頑張って納めてるわけではないのに。 使い道があまりにも…。 コメ問題、物価高、減税、問題山積みだけど、早く解決に向けて動いて欲しいのと、無駄な三原じゅん子さんの子供なんとか省は廃止にして、全国の学校の給食問題に使ってほしい
▲60 ▼27
=+=+=+=+=
山本太郎さんは総理大臣に成るべきと個人的に思いますが、れいわ新撰組には党員が少なく現実には出来ないでしょう。しかしながら、日本人ファーストを掲げる参政党と組んで、何とか今の腐敗した自公を与党から引き摺り落として、大躍進して欲しい。と切に願います。山本太郎頑張れ!
▲415 ▼336
=+=+=+=+=
「国債発行」派は 人口減少が止まらず実質マイナス成長が続くという事を失念している?
国債を買うのは利回りがついて得をするからです 実質マイナス成長が続くなら「国債を買っても(実質)損をする」事になる 買いたくないですね
日銀が買えば(担保となってる国債が信用できないので)日銀の信用が低下する 金融機関が買えば、預金者が(実質)損をする、預けなくなりますね
現時点ではまだ、意味が理解できない人が多数なので大丈夫でも、この先も大丈夫とは限らないのだが?
人口減少が止まらず実質マイナス成長が続く時代に、国債頼みは悪手 理論上、無制限に増え続けることになってしまう
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
立憲、公明、れいわの主張する現金給付には、日本人だけでなく外国人も含まれているので反対です。なぜ、日本人を限定にした現金給付としないのでしょうか。また、実現できない公約を掲げて票を集める手法には疑問を感じます。
色々な考え方や主張があっても良いと思いますが、実現性のある政策の主張をした方が共感が得られやすいと思います。
▲205 ▼82
=+=+=+=+=
自公民主党はこの30年、法人税を下げ消費税を上げ、派遣法を改悪し非正規雇用を安い労働力に変え全体の4割にまで増やし、入管法を改悪して大量の外国人労働者を増やして賃金を更に下げ、アベノミクスなどと思い上がりの象徴のような政策を繰り返し、国債を一部の資本家に大量にプレゼントしました。更には財務省の言いなりとなり税金社会保険料の国民負担率を5割まで上げ、天下りは増え続け税収は毎年過去最高を記録していながら減税は一切やりません。つまりは自民党を下野させ、上記の内容の全て逆を行えば日本は復活するということです。れいわの経済政策は期待できるし、このまま地獄が悪化するなら全く真逆のことをやろうとしているれいわに投票します。庶民は自民党の奴隷ではないし、金にならない仕事を誇りとプライドを持って頑張ることが悪いことでただただ損をするような現状には憤りしかありません。政治を変えてほしい、それだけです。
▲60 ▼13
=+=+=+=+=
もしもBOXがあったら、れいわが政権をとった世界を是非見てみたい。
消費税を廃止し、国債を発行して社会保険料は基本国が負担。言い換えればとにかくお札をすれば良い。自国通過建なのだから。
国債って打ち出の小槌なの?ハイパーインフレになるよ。そんな事はない、れいわはしっかり出口戦略を示してる。インフレ率5%程度で法人税と所得税の累進課税を拡大しインフレを抑制する。
24兆の消費税収を国債で発行。経済のカンフル剤どころか、毎朝起きる時に目覚まし時計の代わりに覚醒剤を打つようなもの。出口戦略を失敗するのがオチ。気づけば必要が無くなったときにも、クスリ無しでは生きていけない体になってるに違いない。
大企業は海外に拠点を移し、有能な高所得者は日本に愛想を尽かす。きっと日本に残されたものは、働かなくても生きていけると洗脳された偏差値の低い日本人と、日本円と言う紙きれだけだろう。
▲84 ▼60
=+=+=+=+=
あ〜選挙の為のリップサービスですね。 非常に分かりやすいです。一律10万円の給付ですかありがたいですね。消費税は無くすんですね。生活がラクになります。 金融商品の利息から埋め合わせするで宜しいでしょうか?預金の0.1%の利息から埋め合わせするんですか?消費税の代わりに国債発行ですか、次の世代に先送りなんでしょうか。 今さえ良ければいいんですね。法人税をってまるで狂産党と同じ発想ですね。勉強になります。
▲13 ▼16
=+=+=+=+=
個人的にはれいわは消費税の面や積極財政の面は応援したいところもあるけど、原発停止はさすがにないかな。
エネルギーの資源が今のところほぼ輸入に頼らざるを得ない中ここまで国債の乱発は「強いインフレ」を起こす可能性は高いと思う。
日本の真の問題点は「国債発行額の割に紙幣循環率が少ない」ことがあり、GDO比でいうと日本は1300兆円の政府の借金がある中でGDPが600兆とお金の動きが46%と少ないのが問題
一方アメリカは債務残高が36.2兆ドルでGDPは27.7兆と循環比率は76%と日本がいかにお金を動かしていないかがわかる。
最終的には「おかねじゃぶじゃぶ」が目的ではなく、以下に紙幣循環をさせるかが目的なので出口戦略もしっかり示して説明しないと、話にならないのではないか
▲62 ▼69
=+=+=+=+=
消費税を廃止して法人税の累進課税や金融課税を強化するというれいわの経済政策は評価している。 しかし、れいわは移民政策や夫婦別姓などの政策が保守ではない。 結果、経済政策は保守、対中国や移民、夫婦別姓などはリベラルとよくわからない政党になっておりやはり支持は出来ない。れいわだったら参政党の方がマシと思ってしまう。 自民党、立憲民主が親中国、移民推進、増税、大きな政府で「取って配る」の新リベラル政党だと国民はかなり認識してきたので、対抗軸としてはれいわはもっと保守の要素を強めた方が党勢が拡大すると思うのだが。
▲20 ▼43
=+=+=+=+=
さすがれいわ、普段なにやっているか分からんけど、選挙のときはパーフェクトな公約を民衆に伝える。いつも感心して聞いてるけど、選挙が終わるとオバケかと思うくらい影が薄くなる。しかし自民党は議席が減るだろうな、自民党は消えるわけにはいかんからずっと何もやっていないことが目立つ。 都議会選挙も現実的な国民民主が議席を獲得するのもわかる、
▲8 ▼28
=+=+=+=+=
申し訳ないけど外国人優遇の政党だし、中国と仲良しだし…生活保護やその他の補助金制度なども日本は1流の国なんだから他の国の人までも助けてあげないといけませんって言う田中さんを日本国民として信じる事は出来ません。生活保護やその他の補助金制度は日本国民だけのものにしてほしいと願います。
▲57 ▼40
=+=+=+=+=
実現可能かどうかは置いといて、公約としてはこの党が一番分かりやすい。この点に関しては言葉遊びでお茶を濁すことなく、他の党も見習ってもらいたいものです。 個人的にはっきり決めてるのは自民党には入れないということだけなので、これからの政界の動きを注視していきたい。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
現金一律給付と消費税減税のセットが多分多くの国民が求めている政策だろうね。 何故かメディアは給付か減税か、の二者択一ばかり報道するが、同時になぜやらないのかと思う。 財源が・・というが給付の際は財源論など全く出てこない。コロナの際の100兆円も財源論など一切聞いたことがない。 要するに政治家が必要だと判断してやる気になれば財源などどうとでもなるということ。 れいわに政権担当能力はないので別の政党がこれを掲げてほしいね。
▲144 ▼60
=+=+=+=+=
何を公約に掲げようと実現しないのだから気楽だよね。
もうちょっと、実現できない、消費税廃止や10万円給付、国債発行など、本気で考えて提案して欲しい。
物価高になった理由は、莫大な国債残高による円価値の低迷による円安で輸入物価の高騰が主で全体的に物価高になった。自民党にとって、やっとインフレになった訳で、それで税収アップになったのだから、円安誘導をやめる訳がない。
増収3兆円は、安易に国民に配らず、戦争悪化による原油価格対策など、上がりすぎる物価高対策に使って欲しいと思う。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
金融所得課税の強化?結局増税ってこと。消費税廃止とかできればそうしてほしいけど、これだけ税収があっても財源がないない言ってるんだから、他で賄える訳がない。政治家の報酬を減らす議員を減らす、外国人の生活保護廃止まずそれをやるべき。
▲26 ▼15
=+=+=+=+=
これぞ利益の再配分、経済循環の活性化という政策です。 消費税廃止、法人税引き上げ賛成です。内部留保を吐き出させない限り個人税負担が増えるばかりです。 今は積極財政出動が必要です。
▲47 ▼14
=+=+=+=+=
これ、参院選の公約というよりは結成当時からの一貫した公約です。選挙目的でも何でもない。 参院選手前になって消費税減税言い出した政党とは格が違います。 もちろん基本政策の中には同意できないものもあるのでしょうが、今は日本の経済を底上げするのが第一。 一度、彼らの信念にかけてみてはどうでしょうか?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
原発停止がなければ、支持していたかもしれない。理想と現実って違いますよね…危ない物を取っ払いたい気持ちは分かりますけど、それにかわるエネルギーが…今はまだ無いに等しいような気がします。エネルギー足らなくなって、生活環境が安定しなくなるのは嫌です。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
少数野党が単独で出す「公約」に実現力は無い。せっかく「少数与党政権」なんだから、野党勢には単独では無く「共同公約」を掲げてもらいたい。 れいわの公約だって100%の合意は無理でも「先ずは」の一歩なら他野党勢だって合意可能な内容だろう。
▲14 ▼19
=+=+=+=+=
過去最高の税収なんでしょ でもその税収ってもともとは国民の血税です 僕はれいわ支持者ですが山本代表は言ってることは多少乱暴な気もしますがちゃんと国民目線で国民の声を聞いて政治してくれてると思います。
ちなみに名古屋市は河村市長だった頃に減税したのに税収は増えました
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
消費税廃止の財源を国債等で確保するなら、所得税、地方税、社会保障など全部そこから賄えば良いんじゃないかと思うのだが、何故消費税だけ廃止にしようとするのだろうか。 減税減税言うならもっと減税しろよと思う。
▲4 ▼19
=+=+=+=+=
れいわ新選組を支持します。消費税廃止、給付金の財源は、国債発で十分賄えます。コロナ時に莫大な国債発行しました。全然問題ないです。れいわ新選組の政策で景気回復、給料アップ、会社が儲かり、法人税や所得税など税収が増え、国の財政も豊かになります。いい日本になります。
▲135 ▼82
=+=+=+=+=
消費税の議論も大切ですが 法人税や社会保険料の引き下げもとても大切だと思います。 引き下げによって事業所が潤わなければ 社員や従業員は 潤うことはないでしょう。
▲17 ▼15
=+=+=+=+=
消費税→高齢者からも取る 歳出は同じ 高齢者からも取る消費税を無くすってことは現役世代の納税が増えるって事 また消費額が多い富裕層が一番恩恵を受ける。 それが不動産マーケットに行き家賃が急騰する。 ドイツなどで実際に起こっていてホームレスが増えている。
れいわは本当に現役世代のための政党? 山本太郎を鵜呑みにするんじゃなく、自分で調べた方が良い。
高い税率なのも65歳以上の高齢者比率が他国と比べて2倍あることが原因。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
こんだけ多忙な中、被災地に行き重機を運転し、ボランティアされたこと、他の政治家には演技でも出来ないです 国会で噛みつき悔しくて涙を流す議員も他にいません 正直選挙なんて興味も無かったがその熱い行動に微力ながら賛同させていただきたいと思ってます 実際嘘が本当かわかりませんが人としての心がある方だと信じ 今年は選挙行きます
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
消費税は、もともと、経団連企業の法人税減税と幹部の所得税減税の財源として導入(経団連月報 1986. 10 p67)するために制度設計され、財務省と自民党にとってもオイシイ内容を盛り込んだ結晶。 経団連・財務省・自公にとって、 大切な財源だから、 既得権益だから、 何があっても減税すらしない その現状をぶっ壊さないと われわれ一般国民は 大した還元もなく、いつまでも負担を強いられるだけ
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
消費税を廃止して現金を配り、農政予算を増額。 代償としてどこの予算を削るのか。 消費税の税収は24兆、10万を一律給付で人件費とかの諸経費抜きで12兆。 合わせて36兆は今の歳出の25%近くに相当する。 いつものことだが、責任のない立場の人は好きなことが言える。
▲28 ▼32
=+=+=+=+=
いったい誰を信じていいものか分からんようになってきた。 本当に日本には己を犠牲にしてまで、この国を、国民を守る覚悟のある人物はいるんだろうか? 一人も一人も我が身と、我が党の事しか考えてないように感じてしまう。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
こんなに大きな公約掲げて「やれる」って言うんだから、1度れいわに任せてみたらどうなるんだろうか やれなかったら批判だらけだし、自民党にはドヤ顔で「ほら見ろ」って言われる
覚悟をもってやるんだろうから、私は1度任せてもいいのでは?と思う 自民党みたいに増税しないだろう
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
>介護・保育従事者の月給10万円アップも提起。農林関係予算を現在の倍の5兆円に増額し、食料自給率50%を目指す
れいわが一番まともだと思った。 介護や保育、そして農業は日本のインフラ。 国民を支える土台だから、そこにお金かける、というのはその通りだと思う。
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
山本太郎さんは人が良すぎるんです! 外国人参政権の件をきっかけに全てがガタ落ちになったんではないでしょうか? 山本太郎の政策はどの党よりもズバ抜いて賛成でした! 落選はとてもショックです! これまで30年間不況にした政治家は声を挙げなかった。山本太郎が声を挙げ自民党以外はやっと減税と口にした。不況は40年に突入するのではないですか?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
さすがネタ枠かつ適当なこと言って票集めの政党の走りのれいわやりますね。
選挙に勝つつもりも無く、数が入れば引っかかる人がいると言う比例選挙制の穴狙い。 学校で言えば1クラスに一人二人変わった子を上手く捕まえる感じでも成り立つ上手いやり方ともいえますが。
こういうのが湧き出るので比例選挙は望ましくないんですよね。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
昔から山本代表はブレずに戦っているので好感が持てます。毎回比例にはれいわと書いてます。地元にれいわが立候補してくれればいいのにな。皆んな!自民に勝つには選挙に行くしかないよ。また増税の嵐になるぞ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
れいわが東京都議会選挙で当選0と知った瞬間、膝から崩れ落ち、涙が溢れ、嗚咽し過呼吸になってしまいました。 こんなに市民のことを思ってくれたのは太郎ちゃん、貴方だけだったのに、こんな結果になるなんてあり得ない。 政府による介入があったと考えるのが妥当か。この日を私はわすれない。歴史に残りますよ。
▲22 ▼27
=+=+=+=+=
自民党はずっと『減税する財源がない!』と言い張っているが 減税してくれる党に政権交代して減税した時に 減税すれば本当にこの国が立ち行かなくなるのかやってみてほしい 自民党は自分達の利権ばかり守ろうとしている気がするから
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
れいわみたいなのを社会主義とかいうけどさ、なぜ低中所得層から税金で金を引っ張るなというのかというと、この人たちは供給力だからだよ。いまの日本は人手不足と生産性の低さ。これを放置するから物価高になる。れいわの政策は正解じゃないのか って僕は思います
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
今の日本を再生出来るのは、個人の意見として、れいわ新選組しか無いと思います!どうか日本国民の皆さん、れいわに、山本太郎氏に、力を貸してあげて下さい!
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
何をやろうとしているのか、何を考えているのかよくわからない党が多い中、中身や実現性はともかくとしても、こうして具体的にわかりやすく公約を掲げるれいわにそれなりに票が集まるのはある意味必然なんだろうな。一応、一貫もしていてブレも少ないし。立憲あたりはまたどうせわけのわからない公約をゴチャゴチャと並べ立てるのが見なくても想像できちゃうのが嘆かわしい。
▲60 ▼14
=+=+=+=+=
どの政党の政策であっても自分の求めるものに100%合致するものはないと考えるべき。 その中でなにが最優先か? ここは支持できるが、ここは違うということを明確にしてどこが今自分の一番求めていることを謳っているのか? を基準にすればいいと思う。 そういった意味では消費税廃止、経済が上向くまでのベーシックインカム(給付)は意味のある公約。 アホみたいに財源ガーと叫ぶ輩がいるが、財源は国債一択。 政府が紙幣を発行することで市場と庶民にお金が循環します。 その中で溢れすぎたところで税として徴収〜市場からお金を消すということをすればいいだけ。 賃上げ促進の意味での法人税の増税、社会保険料の半減もセットで。 れいわと参政党が消費税廃止を謳っているので、少なくとも消費税減税を求めるならこの2党が支持すべきところ。 食料品のみとかいうのは外食産業を潰すので絶対にダメ。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
税金を払ってる人が一律受け取れるのは当然だが、働かず税金も払わず、悪いことばかりしているヤクザももらえるのが納得いかないな。 生活保護受給者も本当に必要な人だけに支払うようにしないとな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
ここ意味不明なんだよね。介護で10万アップしたら看護師くらいになるのでは?保育で10万あっぷしたら教員と同じになるのでは?介護の給与あげると介護保険料があがるのでは?そもそも90歳の人は介護保険料払ったことないし。 外国人生活保護とか。これこそ財源はどこにあるの?だから都議選だめなんだよね。参院選も無理だと思うよ、普通気づくもの。国民はそこまでばかじゃない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給付金はやりましょう。但し、給付金するのは選挙後。つまり「自民党に票を入れないと給付金は出ませんよ」の姑息な政策。自民に怒りが湧いてきますが“れいわ”の政策もいつもいつも“実現不可能な政策ばかり”ですね。国民が願っている事を政策に挙げるのは構いませんが、一向に実現しない政策を掲げられてもなー“それでも声を挙げないよりマシ”と思える説得力がイマイチ感が強いのでね…何とも…
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
一律10万給付(年一景気回復まで)消費税減税、暫定税率廃止。減収分は不必要な議員排除と政治家の給料カットと外国人への過度な支援と生活保護費の見直し等で賄う。 仮に消費税は減税できなくても無駄な政策には消費せず、将来あるかないかの年金等への充当に回しますとかならいいのにね。 れいわの言ってる事はわかるんだけどなんか足らないし不安が残る。 宗教じみたデモと党首の昔のイメージが足引っ張ってるんだよなー。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
都議選では議席は獲れなかったが、れいわは都民ファーストをどう見てるのかなぁ?参議院選では自公与党が惨敗するシナリオだ。れいわが議席を倍にできれば話は変わる。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
国債が増々赤字傾向になるのは知っているのか?次世代の負担は増すばかり…生きにくい時代になりましたね〜笑 結局「お金」でしか解決しない政治家、金銭感覚が鈍くなっている。裏金問題もはっきりしていない中でお金のばら撒きですか。消費税を無くした所で個々の負担額は増す一方、一時的な考えはやめて下さい。この方の発言も分からなくなってきた、「お金」と言うから
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
れいわが公約でどう叫ぼうと・・・何の責任も義務もないところで吠え てるだけだからな! なぜなら、政権与党取れるだけの立候補者擁立できてない時点で意味ない。
有権者に分かりやすく選びしろを持たせ、更に実現可能な政策で選挙戦できるように、 野党は予備選をやって、二大政党と言わないまでも、現行の与党か野党かの構図を各選挙区で一騎打ちを作るようにしてほしい!!
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
今の自民、民主、他からしたらホンマに嫌な存在だと思う…今まで築き上げてきた自分たちに都合がいい政策が全部否定されるんだからね。 減税もしない 給付金とかも票欲しさに選挙直前でする お金あげるから一票お願いしますよっ全国民に言うてるようなもん。 海外のひとの生保も廃止にして欲しいし、 日本での医療費は自費でして欲しい。 そしたら負担も減る。 こっちが海外行けばバカ高い医療費払わされるんだからね。同じようにしたらいいやん。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
何故防衛費削減思いやり予算廃止を言わない、日本は本当に独立国ですかと国会で高市大臣に迫った山本さんは何処にいった誰も問題にしないが今一番大事な事。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
極端に消費税0とは言わへんけど、せめて食物は0で。あと高校や大学の無償化はやめましょう。こんなことしたって少子化は止まりません。むしろ子育て世代からシニア世代までが仕事を長く続けられる社会になるように考えたほうがいいです。一時的なお金は一瞬うれしいけどそれだけで終わってしまい何も残りません。2030年に所得100万円上げるとどこかの党は言ってますがええ加減にしほしいです。所得を上げるは、利益を上げ税金も上げるということです。そのために物価は今の何倍もなりお金の価値がどんどん目減りしていき、高齢者やこれからシニア世代になる世帯は暮らしていけません。そんな不安しかない世の中で誰が子どもを産み育てようと思うでしょうか今月の給料は1万円のほどベースアップしましたがこれに伴い地方税や所得税これからきっと上がるであろう保険や厚生年金。結局手取りいくら増えるか議員さんはホンマに国民のことを考えてますか
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
れいわの公約は魅力があるが、トラスショックになりかねない可能性がある。特に問題が一律給付10万を戻るまで。いつ戻るかの試算をしないとただの垂れ流しになり、いくら自国建て通貨でもまずいことになると思う。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
国債発行+通貨供給量増加→徴収したインフレ税をばら撒くことになるだけ。庶民の生活水準は改善しない。
金融所得課税の強化→中間層が準富裕層以上になるためにほぼ必須なレバレッジ取引への締め付け。 経済活動の鈍化も伴う。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
自民党石破総理は公約は言うだけで行動すらしないって言ってた。二万円公約は本当にしたとしてもこんな金額で国民から怒りを買うだけってわかってない。一律30万でも自民党は厳しいし自分も自民党には入れない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
相変わらず刺激的な公約だが現実性がない。 よくこんな政策に乗っかれる人がいるもんだなと感心します。 ・具体的な国債返済の見通しなし ・原発の代わりの発電元や電気代の価格の懸念
聞こえのいい事ばかりで公益性皆無ではないですか?
▲31 ▼35
=+=+=+=+=
その前に議席増やしてください。 公約言っても議席なければ意味無いし。 言うだけなら誰でもできます。 まずは議席を増やして物言える所まで来て欲しい。 それからじゃないの、公約は。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
こども少子化なんちゃらかんちゃら省より防災省の方がはるかに機能しそうだよ。こんなに能登のために訴え続けてくれたのだから、れいわはやってくれると思う。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
いまいちこの党が誰をターゲットにしているかわからない。まあ情弱なんだろうけど。 消費税廃止したところでこの党の支持層が支払っている消費税なんて大した額じゃなさそうだし、10万円給付したところで生活が改善しそうではない。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
目先の金もよいが、あんたも氷河期世代なんだから氷河期を働かせることばかり考えずキチンと老後送れるよいしてくれ。 憲法29条3項に基づき氷河期世代に60歳時2000万円/人の一律一括現金給付を内容とする氷河期救済法制定を公約にしてよ。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
言うのは勝手。こっちとしては願い下げ。 消費税をなくして喜ぶのは 外国人、高齢者、金持ちだけ。 そして賃金労働者にだけ税負担が強いられる。 だからネットの論調も一定以上の知能があれば 消費税を引き上げるべきで固まっている。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
れいわは与党になることはまずないから、聞こえの良いことを言ってるといった印象。 そもそも、マトモな外交安全保障の考えのない、れいわはまずない。 それにしても、どの政党もそうだが選挙対策で安易に減税や給付を言い過ぎ。 財源をキチンと示すなら支持するけど、どこもマトモに示せてない。
▲10 ▼33
=+=+=+=+=
不思議ですね 自民2万円で少ないとか文句 れいわ10万で国民の為に頑張って捻出する言ってる夢話と文句ですか? 私ならどうせ夢物語でもれいわを推したいです もしかしたら減税、10万貰えるんですよ 自民は減税しない、2万しかあげないって言ってるんですよ 山本君も言ってるように貰えるものは貰っときます
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
全員に一律10万円じゃなく、他の世代で同じ能力を持った人と比べて生涯賃金が大きく減ってしまう就職氷河期世代に100万円を給付してほしい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
今から金利が上がろうとしているこの局面で、さらなる国債発行とは──もはや経済運営ではなく“破壊行為”だ。通貨を毀損して国民の資産を焼き尽くすような政策に、どうして心が痛まないのか。消費税をゼロにするなら、その代わりに“医療・年金の大幅カット”が不可避。将来世代にツケを回す政治は、今この瞬間で終わらせなければならない。
▲46 ▼175
=+=+=+=+=
10万円給付も一時的。1回限りで終わるなら、やらない方が良い。で、消費税を廃止にしたら、社会保障の財源は、何処から持って来るの?消費税廃止にしたら、年金暮しの国民、介護施設に払う財源、誰が払うのですか?高齢者の方を殺すのですか?違うでしょ!! 良く良く考えて下さい。パネル1とか、パネル2とか、言ってる場合では無い。
▲3 ▼18
=+=+=+=+=
選挙のために言ってるってありあり。 国民のことを本当に考えてるならば、まずは国会議員の給料と席数を減らしてほしい。
一人4000万以上ってありえない。 国会議員の年金50万ってありえない。 高給取りもいいとこ!
▲149 ▼40
=+=+=+=+=
法人税引上げ、金融所得課税強化... で、消費税を廃止? 消費税が仮にゼロになっても物の値段はさほど安くならない。 そして増税案が金持ちから取ろうという浅知恵。 法人税上げて金融所得課税も上げる?やべぇなこれは。 だから貧困ビジネスって言われるんよ。 原発即時廃止してどうすんの?太陽光?エネルギー政策もやべぇ。 何より国家観がやばすぎるのは論外。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり、れいわは政策は始めからブレていない。他の政党は状況次第でブレていき、自分自身の首を絞めていくが、この政党は一切ブレていない。財政政策もいろんな秘策をかかげての公約なんだろうね。自公よりはマトモかなと思う。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
れいわに投票はしないけど、ここまではっきり経済政策を訴えてくれれば、投票先を選ぶときの基準にはなる
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
原発廃止?出来るの?日本の森を全部切り払って太陽光パネルと風力発電機置いても日本の電気需要を完全には満たせないけどどうするの?まさか卒電力社会とか言わないよね?言うだけならタダって事かも知れないけど、あまりにお粗末じゃないですかね。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
初めは、れいわ応援してたんですけどね… よくよく調べると消費税廃止!と訴える裏で外国人移民とか参政権とか色々と外国人優遇が目に付いてしまって すみません。まずは日本人ファーストで何とかしてくれる党に入れる事にしました。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
外国からの買収、特にチャイナマネーに首根っこ掴まれた政治家が多そうなので、 靖国神社をしっかりと堂々と党として政治家として参拝する参政党に投票します。
正直、政策の良し悪しは判断しづらい 日本人を優先してくれそうな政党が良いかな
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
まず歳出金を下げたり議員年金廃止が最優先ですよ 無駄な金を垂れ流し毎年約30兆の赤字をつくり、地方議員は廃止になった議員年金が何故国会議員だけあり、誰も言わないのか?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
政界に何か変な流れを感じ危機感を持ってるんでは無いでしょうか?今回の選挙はあまりにも国民を舐め過ぎた結果がモロに反映されそうで参院選が楽しみです
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
どこの党も給付とか言うけど全国民平等にお願いしたい。未成年ととか低所得者とかはいらないから全国民平等になる公約をしてもらい実行して頂きたい。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
れいわだけは、政局や駆け引き関係なく一貫した発言と政策を打ち出している。みんな気付くべきだ。誰が本気でやってるかを。消費税なくしたからと言って生活や保証がめちゃくちゃになるはずない。何故なら今が裏金4バラマキ・不正行為のめちゃくちゃの中生きてるじゃないか?消費税廃止くらいで死にゃあしない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
現実味がないのと給付金と減税の予算はどこから確保するのか不透明すぎる。 これも票集めのパフォーマンスにすぎない。 政権運営したことない政党の公約を極端にした例がこれだな。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
その前に本当に政権が取れるのか? 減税、給付!大変結構だが、外交、安全等の話が聞こえてこない。 良いところだけ主張するのではなく、国の基本をどうするか?をもっと聞きたい。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
sp4******** たった今 聞こえはいいけど、結局どこかにしわ寄せがいく政策です。それに消費税廃止が実現するまで10万円給付って実現しなかったらどうするのか。実現する前に日本が破綻するし海外からリスクの高い国と見られて信用が下がると思う。この様な博打みたいな政策をする政党には政権を任せたくない。
▲2 ▼11
|
![]() |