( 302512 ) 2025/06/26 07:00:20 2 00 TOKIO、解散を発表「応援いただくことは難しいと判断」31年の活動に終止符スポーツ報知 6/25(水) 16:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/674471359a991a399d50f039753067c41da11283 |
( 302515 ) 2025/06/26 07:00:20 0 00 TOKIOの(左から)国分太一、城島茂、松岡昌宏
株式会社TOKIOが25日、公式サイトを更新し、同日付でグループを解散すると発表した。
同社はこの日、「城島茂、松岡昌宏、国分太一をメンバーとするグループ『TOKIO』は、本日をもって解散することにいたしました」と解散を電撃発表。31年のグループ活動に終止符を打つ理由を「このたびメンバーでお互いの意思を確認し合い、このような状態になった以上、グループ『TOKIO』として活動して皆様から再び信頼をいただき、応援いただくことは難しいと判断したため、ここでグループとしての活動に区切りをつけることといたしました」と説明した。
同社は20日に公式サイトで国分の無期限活動休止を発表。同社代表取締役でメンバーの城島茂は、国分について「コンプライアンス違反が判明いたしました」などと謝罪。「今後につきましては現時点で一切未定でございます」としていた。国分はテレビ、ラジオ含めて6本あった全てのレギュラー番組から姿を消している。
◆TOKIO公式サイト全文
城島茂、松岡昌宏、国分太一をメンバーとするグループ「TOKIO」は、本日をもって解散することにいたしました。
この度の国分太一によるコンプライアンスに違反する行動により、ご関係の皆様には多大なるご迷惑やご心配をおかけする事態となり、大変重く受け止めております。改めて衷心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
そして、このたびメンバーでお互いの意思を確認し合い、このような状態になった以上、グループ「TOKIO」として活動して皆様から再び信頼をいただき、応援いただくことは難しいと判断したため、ここでグループとしての活動に区切りをつけることといたしました。
1994年のCDデビュー以来、TOKIOを応援してくださった多くのファンの皆様やご関係の皆様、私たちに活動の機会を与えてくださり支えていただいたメディアの皆様やスポンサー企業の皆様、そして私たちの活動を温かく受け入れていただいた福島県をはじめとした地域の皆様には突然のご報告となってしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後につきましては、まずはご関係の皆様にお詫びとご挨拶をさせていただきながら、それぞれが自分自身と向き合い、これまでお世話になった皆様に対して貢献させていただくことができるとすれば何なのかを真摯に問い続けていきたいと思います。最後に、この31年間の長きに渡り、TOKIOに関わっていただいた全ての皆様に、心から御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
2025年6月25日
TOKIO
報知新聞社
|
( 302514 ) 2025/06/26 07:00:20 1 00 このテキストは、TOKIO解散に関する様々な意見や感想が含まれており、ファンの間での様々な思いが表現されています。
多くの人がTOKIOとしての活動や、特に鉄腕DASHでの番組活動に対する感謝や愛着を感じており、解散に対する悲しみや残念さが多くのコメントに現れています。
(まとめ) | ( 302516 ) 2025/06/26 07:00:20 0 00 =+=+=+=+=
まぁそうなるよね… 山口達也も仕事で関係ある人への犯行だったし、国分太一も警察は動いてないとはいえ、テレビ局が即座に切るからにはそれなりの内容のはず メンバーが尻拭いするにも限界があるよね
▲30656 ▼1427
=+=+=+=+=
ミュージシャンとしてデビューしながら、番組企画として農業や漁業などに取り組むことは、若い彼らにはきっと意に沿わないことだっただろうと思う。でも30年以上も継続したことで世にTOKIOの名を知らない人がいない位の看板番組となった。今回、非常に残念な結果にはなったけれど、旧ジャニーズの中で異彩を放つグループだったことは賞賛に値する。これからもそれぞれの道で頑張って頂きたいと思う。
▲3800 ▼288
=+=+=+=+=
さすがに、5人から2人になってしまって「TOKIO」と名乗るのは違和感あるから、仕方がないですよね。
でも、残った城島さんにしても、松岡さんにしても、俳優としてだけでなく、鉄腕DASHの研究や福島の活動は変わらず継続してほしいと思う。
お疲れさまでした。
▲19389 ▼962
=+=+=+=+=
TOKIOに関して言えば、長い間一線で出続けてたしCMにも沢山起用され他のタレントよりも十分恵まれてきたと思いますし、DASHやグループとして終わり方は綺麗じゃないが、やり切ったと言っても良いと思います。城島さんも松岡さんも個人のタレントとしてやっていけますからね。 それよりも、、男子ごはんが終わってしまうのは可哀想だと真っ先に思ってしまいました。個人的にはケンタロウさんができるなら復活させて継続してもらいたいなと思います。
▲73 ▼8
=+=+=+=+=
10年以上前に仕事で鉄腕ダッシュのロケのお手伝いをさせていただくことがあり、城島さんと山口さんとお会いしました。同僚は別日に国分さんと松岡さんとお会いしたそうですが、国分さんはロケ車の中でも裏表がなく、TVのイメージ通りだったと同僚は言ってました。私も同僚も一番ビックリしたのは、城島さんがADさんに対する叱責が多く、イメージとは違い怖い印象を受けました。松岡さんも山口さんもリーダーには一目置いていて会話もなく、微妙な距離感を感じました。ただ、逆に言うとそれだけ仕事に対して厳しかったとも言えますが、国分さんよりも当時の城島さんの方がかなりのパワハラだったと思います。昔は良くても今はダメなんでしょうね。山口さんは、ロケ終わりに速攻でコンビニに行き、缶酎ハイの500mmを2本買って飲んでました。当時からアル中なんだなと思いました。
▲165 ▼64
=+=+=+=+=
切ない… 40代の者ですが、平成の一時代を築いたグループが続々とこんな終わり方なんて、本当に切ない。 最後に明るく揃って解散コンサートなりできる嵐が、本当に幸せなんだなと思う。 私は中学生の頃SMAPファンで、更に高校生のからは安室ちゃんのファンでもあり、友達はTOKIOの大ファンで、まさかこんな幕引きで終わりを告げるなんて思っていなかったな。 色々ありがとう。 青春時代に大好きだった人たちが、続々といなくなるって本当に寂しいね。
▲13527 ▼982
=+=+=+=+=
リーダーと松岡くんでTOKIOとして活動しても良かったかも知れないけど、ダーティーなイメージがつき過ぎてしまったので、長瀬くんがいたならまだしも、解散して心機一転頑張った方が正解かと思います。 TOKIOとしては心に残る活動を沢山してくれたと思います。
▲7272 ▼351
=+=+=+=+=
それがいいと思います。 リーダーと松岡君は個人でも立派に活躍できるので、スッキリした状態でTOKIOに縛られずのびのびと活躍して欲しいです。 様々な番組すごく面白かったので残念ではありますが、視聴者もファンも充分に納得だと思います。(国分さんの説明責任はあると思いますけど) 解散を決断するまで、リーダーも松岡君もとても苦しかったでしょうね… 次を向いて頑張ってください! 応援しています!
▲5755 ▼243
=+=+=+=+=
いろいろあったけど、TOKIOがやってきた様々なチャレンジ、被災地への貢献は物凄く良かったし、国分くんが居なくなったとしても継続して欲しいと思った。 TOKIOは解散してしまう事になったけど、ダッシュ企画だけはこれからも継続して欲しい。 城島さんと松岡さんだけになってしまうけど、他のタレントの魅力を引き出す場にもなっていたし、 何より福島県への貢献、県民の皆さんとのふれあいは続けて欲しい。
▲720 ▼112
=+=+=+=+=
一時代が終わったなと言う感じ。あの頃は誰がこんな未来を想像できただろう。年末はカウントダウンライブ見ながら年越しをしてそんな時代が懐かしい。逆を言えばグループではなく個々の活動でも各々が仕事ができるようになったということなのかな。 こんな形の終わり方は悲しいけれど、リーダーと松岡さんにはこれからも自身のキャリアで仕事をしていってほしいな。
▲3046 ▼153
=+=+=+=+=
鉄腕ダッシュは、大好きな番組でした。環境問題など、学びがあります。特にダッシュ海岸は、枡さんや、先生方の解説がおもしろいです。城島さんが、よく勉強なさっていて感心しきりでしたし、若手の頑張りも応援してました。このような事態になり、残念で仕方ありませんが、スタッフさんが安心して働ける環境を整えて、是非続けてほしいです。
▲2330 ▼196
=+=+=+=+=
5人中3人がいなくなった状態では仕方ない選択でしょうね。リーダーと松岡さんはそれぞれの活動でどこまで需要があるかにもなるかと思いますが、残念なのは様々な功績を残した長寿番組がこのようなかたちで終了することでしょう。東北をはじめ、地方が注目されたり実益として貢献した村や島があっただけに、関係者の皆様には悲しい結末でしょう。
▲2440 ▼244
=+=+=+=+=
グループの活動って、つくづく難しいと思いました。有名になればなるほど、一人の落ち度をメンバー皆で被ることになる。元々のイメージと起こしたことのギャップもあるけど。TOKIOの場合、解散してそれぞれの道を歩んだ方が良さそうですね。残念ではあるけども、自身で下した判断を尊重するしかない。残されたメンバーは、個人として応援できるし、また元気な姿をバラエティーやドラマで見せてほしいです。
▲107 ▼6
=+=+=+=+=
TOKIOが歌、演技、そしてバラエティと多方面で長年活躍できていたのは、見た目のかっこよさというよりも嫌みのなさと親しみやすさ、内面的なかっこよさだったのではないかと思います。グループ仲も悪いイメージはなかったし、今の世の中、むしろ一番受け入れられる、得難い美徳だったと思います。 それが人間性を疑われる事件で二人も抜けてしまっては、その看板を下ろさざるを得なくなるのもしかたないかと思います。 城島さんと松岡さんには引き続き活躍してほしいです。 世間に認められる活躍するのは難しいけれど、美しく退くというのはさらに難しいんだなと思います。
▲1672 ▼95
=+=+=+=+=
いろんな役割や立場の方々が協力しないと仕事は成り立たないと思います。長年活躍しているタレントさんだって同じだと思います。自分ひとりだけでは何もできないんです。鉄腕ダッシュは、福島の方々に寄り添い一緒に頑張る、とても良い番組だと思います。TOKIOが解散しても是非続けて欲しいです!
▲1801 ▼178
=+=+=+=+=
国分が何やったのかまだ、細かく説明できていない以上、復帰することは難しいだろう。 城島、松岡2人は何も悪いことしてないとしてもTOKIOという名前が今後活動に支障をきたすかもしれないと考えれば、解散も仕方ない。 今まで、震災以降福島での活動や、農業や漁業関係への貢献していたことはゼロにはならないと思う。 鉄腕DASHが無くなるのかわからないけど、社会貢献については何らかの活動をこれからも続けて欲しいな。
▲1363 ▼87
=+=+=+=+=
解散しちゃいますか。長瀬山口国分の三名が離れざるえないなら残るはリーダーと松岡氏の二人ってことなのかな。まあTOKIOとしては成り立たない様ですね。名前やらを変えて仕事は続くのかは解りませんが、どうなるのか気になりますね。悪いのは本人なので関係無いメンバーまで影響が出るのもなぁとも思います。残るメンバーは才能もあるお二人なので頑張っていただきたいものです。
▲1442 ▼145
=+=+=+=+=
山口さんの時の会見で松岡さんが仰っていた事がすべてのように感じます 「甘えの根源がTOKIOだとしたら、一日も早くTOKIOはなくした方が良い」 つまりこのままTOKIOがあったとしても甘えの根源にしかならないと城島さんと松岡さんは考えられたと思います 私自身はTOKIOがなくなったとしても、城島さんと松岡さんは引き続き応援するしDASHがどうなるかは分からないですが、社会貢献の場としてあり続けてくれると良いのかなぁと思います
▲904 ▼28
=+=+=+=+=
福島県民の私としては震災以降大変お世話になっていたことから、個人的にはTOKIOに何があっても応援したい気持ちでいたが、本人たちがグループとしての活動は難しいと判断して解散するのは大変残念だが状況から致し方ないのかと。 1番の気がかりは「鉄腕DASH」がどうなるか。今年も田植えが終わってこれからという時に解散となって本人たちも断腸の思いだと思います。直接関わっている訳では無いが、地元の県民の皆様には是非ともTOKIOに寄り添い暖かい手を差し伸べて欲しいです。 できるならTOKIOとしてではなく城島茂、松岡昌宏個人としてDASH村にだけでも関わって欲しい…そして何時か…5人揃ってまた私たちに元気な姿を見せて欲しいと思っています。
▲1015 ▼164
=+=+=+=+=
物事には始まりがあれば終わりが訪れるのは常ですが、こういう幕引きは何とも空しい気持ちにさせられるものです。このメンバーによる番組で多くの方々に夢を与えてきたという事実もあるだけにまさかこういう世界観を迎えるとは思いもよらなかった。期待・信頼から裏切りに変わった後の反動が大きいものだということも今回の解散で思い知らされました。松岡さんと城島さん各々の芸能人として活動を邁進しファンの方々に引き続き夢を与えて頂きたいものです。今年の芸能界も慌ただしいものだと感じております。
▲638 ▼57
=+=+=+=+=
鉄腕DASHは子供と楽しく見させてもらいました。夏のリゾラバとか何かが必要となった時のそこから作るの?っていう驚きとか楽しかったです。グループ仲が良いところも見ていて微笑ましかったですがやっぱり山口くんが居なくなって寂しかったので復帰を待っていましたが復帰前にグループが解散するとは思ってもいませんでした。父の故郷が福島なので復興に神領してくださったのは本当に有難いと思ってました。皆さん頑張ってください。
▲745 ▼69
=+=+=+=+=
デビュー時から活動を見ていた者としては大変切なく残念に思いますが、一人二人と不祥事が続いた以上、この度の決断は致し方ない事として支持するしかないですね。城島さん松岡さんは多分責任感が強いから連帯責任ぐらいに捉えておられるでしょうが本来お二人は悪くないので、とにかく前を向いて毅然とお仕事に励んでいただきたいです。応援しています。 それと国分さんに言いたいのは、自分を見つめ直すと綴ってたけどハラスメント行為は俯瞰で物事見れる人や謙虚な人間はしないので、見つめ直すというよりは本当に0から生まれ変わる気で猛省してください。私自身もモラハラやセクハラの複数のトラブルに見舞われて人生潰された経験があるので被害者の気持ちを察するとしんどいです。50にもなって事の大きさに初めて気づく事自体、恥だと思ってください。反省を表明しようとも貴方の汚点が消える事は絶対ないです。
▲694 ▼61
=+=+=+=+=
全員が揃っていて、活動の方向性が違ってきたという解散は「みな大人だし、やりたい事が違ってきて当然」とも思えるが、こんな形での消滅はとても残念。 TOKIOが3人になってからのDASHは滅多に全員が揃わなくなってしまって寂しかった。若手も面白かったけど…、でも以前とは雰囲気も違ってしまっていたからなぁ。
太一君が作ってた船の完成が楽しみだったけど、これからどうなるのかしら。この船だけでなく、全ての企画において協力していたたくさんの職人さんや農家さんも残念なことでしょう。
▲697 ▼44
=+=+=+=+=
リーダーも相当に思う所があったんだろうな 会見をしない時点で、この可能性はあるって 思ってたけど、予想以上に早かった。 YouTubeのオススメ動画で松岡がオフィスを 案内する映像があがってるんだけど、3人の サインを書き込んだ壁が何とも言えない… これから福島とどう向き合い、付き合うのか リーダーも松岡もいい加減なコトはしないと 思うので、見守りたい。
▲621 ▼50
=+=+=+=+=
考えの違いでメンバーが脱退とかしてグループ解散は、ある意味、それぞれの将来に向けての建設的解散だったりしますが、TOKIOは二人がコンプラというか問題を起こして離脱、その影響?で一人は芸能界を去る。と言うなんとも悲しい結末な気がします。 TOKIOメンバーで鉄腕ダッシュをやってる頃は、すごくよかったなぁと思いますが、もう見れないとなると残念です。 鉄腕ダッシュはTOKIOの冠がついているわけでもないから、リーダーと松岡と他の若手を入れて和気藹々と継続して欲しい。 今でも日曜日の夜の楽しみだったりします。
▲515 ▼61
=+=+=+=+=
同世代の男性ですが、旧ジャニ系で唯一ぐらいファンのグループとメンバーでした。状況はどうあれ5人の音楽スタイルは勿論、バラエティでの活き活きした姿が大好きでした。いずれはとは思っていましたがこんな形での解散は余りにも残念です。ただこれまでの活躍や元気をもらったこと、そして誠実に東北に向き合った事は霞みません。これからは個人個人かも知れませんが頑張って下さい。応援はします。
▲301 ▼31
=+=+=+=+=
男5人が集まって、キャッキャとはしゃいでいる姿が好きだった。音楽では格好良くて、バラエティでは楽しそうで。 テレビでも国分さんの後輩への当たりの強さとか、何だか察するものはあったけど、表からは見えないものって、本当にたくさんあるんだな。 リーダーと松岡さんには頑張ってほしい。
▲338 ▼24
=+=+=+=+=
今、不祥事が原因だとしてもテレビ局を中心とした虚構の世界が終わりに近づいて来ているんだと思います。表に出ている演者ばかり目立つが裏方のテレビスタッフもある意味似たような者だと思います。自分達の出世や功名心が番組作りの最大の要因なので、不自然なくらい叩く時とスルー時の差が出来る。これ程、国の成長が止まっている現状はテレビ局やオールドメディアの責任が大変大きいと思います。自分達も本当にメディアとしての責任をもう一度再考して改めていかないと、オールドメディアも解散の危機に陥ると思います。
▲590 ▼155
=+=+=+=+=
国分さんのコンプラ違反が決め手となって、解散を決断せざるを得ない状況となってしまったのは、残念に思います。今回の件を重く受け止めた事や、メンバーが少なくなってしまった事を考慮に入れた結果なのでしょう。コンプラ違反の代償が余りにも大きく、TOKIOの番組の企画によって復興への後押しもしていただけに、こう言った形になってしまったのは、重ねて残念ではありますが、TOKIOも歳を重ねていますし、メンバーがそれぞれの場所でご活躍される事を期待したいと思います。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
城島さんも松岡さんも非常に真面目なイメージ(お話をしたこともないので)です。が、以前から国分さんはちょっとした仕草や目線に違和感がありました。降ってわいたような今回の事件、TOKIOの解散はとても残念ですが、城島さんと松岡さんのお二人ではグループの持続は困難だと判断されたと思います。TOKIOはどちらかというと地味なグループでしたが、鉄腕ダッシュという一つの文化を創られたことは偉大だと思います。胸を張ってお二人は次のステージに立ってください。お疲れ様でした。
▲257 ▼60
=+=+=+=+=
TOKIOの解散、本当に残念で切ない気持ちです。
31年もの長い間、音楽や「鉄腕DASH」などを通じて多くの人に元気や勇気を与えてくれたグループが、こんな形で幕を下ろすことになるとは思いませんでした。
国分さんの不祥事は衝撃的で、信頼していた分、余計に心が痛みます。これまでの活動や絆が一瞬で崩れてしまったことが悲しくてなりません。
TOKIOの残してくれた思い出に感謝しつつ、寂しさが募るばかりです。
▲205 ▼41
=+=+=+=+=
とても残念です。 老若男女を問わず幅広い人達から支持されて愛されていただけに哀しく想う人はたくさんいるでしょう。 TOKIOといえば誠実な印象が強いグループです。 解散のきっかけはTOKIOらしくありませんでしたが幕引きは潔く決断された事は正しいとおもいます。 たくさんの喜びと時には感動をありがとうございました。 各メンバーの今後のご活躍をお祈り申し上げます。
▲194 ▼21
=+=+=+=+=
脱退とか解散とか本人たちが話し合って決められたらなんの問題もないと思うけどその過程がアルコール問題とかハラスメント問題だとさみしいよね。事務所が続いてたら今後どうするかの解散以外の道もあったのかもだけど、今の事務所じゃ恩義も未来も持つの難しそうだし。それぞれができる仕事して健康に過ごしてほしい。
▲103 ▼8
=+=+=+=+=
やっぱり解散になっちゃったか。SMAPと同じように、TOKIOにも来る日が来ちゃったか、という感じです。子供の時から日曜日の夕方の『笑点』で何となく週末が終わる寂寥感というのがあって、大人になってからTOKIOの『鉄腕DASH』が19時に始まり、以来スッキリした気持ちで日曜の夜が過ごせるようになったんですよ、日曜の夜だけど「DASH観ないと」って感じで。特にTOKIOの強いファンという訳ではありませんでしたが、あの番組は安心を与えてくれる心の支えでした
城島さんと松岡さん、引退された方たちもお疲れ様でした。ほんとそれだけです
▲100 ▼10
=+=+=+=+=
DASH村が始まった当時は、地元の方々と泥臭い作業にも前向きに取り組む姿がジャニーズなのに気のいい兄ちゃん的な雰囲気で好感を持って見ていられたのにな。 その内の二人がこんな問題起こして去るとは思ってもみなかったよ。 鉄腕DASH自体も、TOKIO以外のメンバーで回していくようになるのかもしれないね。 僕らよりも、福島や地方の関わった方達がやりきれない思いを抱いていると思う。
▲86 ▼5
=+=+=+=+=
TOKIOが解散するなんて、かなりショックでとても残念です。31年という長い年月、音楽だけでなくバラエティや復興支援など多方面で活躍してきた姿にずっと元気をもらってきました。だからこそ、こんな形で終わりを迎えるのは寂しさと悔しさが混ざった気持ちになります。信頼を大切にしてきたグループだからこそ、自ら区切りをつけた決断は苦しかったはず。それでも、これまでの功績や絆は消えません。3人それぞれのこれからの歩みをこれからも静かに応援したいと思います。
▲61 ▼14
=+=+=+=+=
会見しなかったのはそういうことだったんですね。おそらく国分さんがこうなった時点である程度決めていたんだと思う。ジャニーズらしからぬ本格バンドスタイルの音楽による名曲もあり、鉄腕ダッシュを核とした体当たり企画の数々。個人的には電車と5人で競争するやつとか大好きでした。FNS歌謡祭のパフォーマンスなんかも良かった。 最後がこのような結末というのはかなり意外で残念に思いますが、たくさんの思い出をくれたことを素直に感謝します。ありがとうございました。 リーダー、そして松岡さんはまだまだ活躍できる方だと信じてます。今後の活躍を心より願います。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
DASHで福島を応援していることもあり、山口さんと長瀬さんがグループを離れても、当時ジャニーズてあった為、解散に至らなかった。
さすがに今回はグループ存続は無理と判断されましたね。自分達の会社として決断も早かった。 城島さんと松岡さんにとっては、本当に苦しく悔しい決断だったと思います。
山口さんの離脱以降、音楽活動は無かったので、グループとして成り立ってなかったのは事実です。 ほぼ個人活動で、DASHでさえメンバーが揃うことはほとんどなかった。福島へのエールは、今後もお二人で続けて頂ければと思います。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
城島さんと松岡さんの胸中を思えばさぞ苦しい決断だったろうと思う こんな形で解散なんて無念だろうと DASH村は福島のためにも若いタレントに引き継いで貰うこともありかもとは思うが、どうも今後出てくるであろう国分さんのコンプライアンス違反の内容を鑑みると打ち切りになるしかないような気がしている せめて…城島さんと松岡さん長瀬さんの三人の今後を応援したいです 山口さんも頑張ってほしいです
▲101 ▼19
=+=+=+=+=
個人的にはTOKIOは好きだったので残念です。 ただ仕方ない側面もあると思います、看板番組である鉄腕DASHも後輩タレントが表に出てくることが増え始めましたからね。 年齢もあり、TOKIOとしての活動は減っていたと思います。 個人的にはリーダーにお疲れ様を言いたい。 元メンバーに振り回される中でも社長として表に立ったり、農業の振興にも力を入れていましたからね。 城島さん、松岡さんのこれからの活躍に期待したいですね。
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
TOKIOのうち一番しっかりして手綱をとっている松岡くんと、慎重なリーダーが残った TOKIOはバンド活動で人気のでたあの事務所では数少ないグループ 他には男闘呼組くらいかな 彼らが音楽活動と番組で地道に頑張って来たこと積み重ねてカラーを作ってきたこと 力仕事多くて大変そうだったけど、だからこそ音楽活動の時のキラキラが眩しくて 震災を経て福島応援したい気持ちもプラスされて よりTOKIOが頼もしく見えたのに それなのにこんな形で しかも2人がハラスメントで
残された2人のがっかりたるや 何のために会社の名前をバンド名にして存続してきたのかと この終わり方、残酷と思いました
▲95 ▼5
=+=+=+=+=
これは仕方ない思う。 メンバーが2人だけになってしまい、更にメンバーももうアラフィフになってる現状でグループを存続させるより解散して各々が新たな道を進む方が松岡や城島にとってもベストかと思う。 城島は司会業も出来るし、松岡も俳優としてやっていけるだろうし各々今後の活躍を期待したい。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
残された2人には悔しい思いしかないだろう。バンド活動もベースの山口が抜けてから新メンバーを加えることなくオリジナルメンバーだけで欠けたピースは埋めずにいたのが今となって思えば心が痛くなる。
松岡さん、城島さん共に役者としても活躍されてますし、お二人の活躍を応援します。
▲83 ▼13
=+=+=+=+=
残念です。残念で仕方ないです。 と同時にリーダーと松岡氏の誠実さも伝わってきました。 達也氏の件でも太一氏の件でも忖度なく毅然と対処されたことには敬意を表します。 今後のDASHがどうなっていくのかその動向が本当に気になります。今年の米作りは既に進行中だから中止することはないと思いますが来年以降は…とにかく大好きな番組なので継続して下さることを切に望みます。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
ある意味この解散が一番コンプラ対応としては的確だったということになるのかなぁと感じました。 鉄腕ダッシュでファンになった身としては悲しい限りですが、鉄腕ダッシュもメンバーの体力や企画的に限界が来ていたとも思います。 道半ばかもしれませんが、皆様の今後の人生をより良くする別のきっかけにしてもらえたらとも思います。 ひとまずはお疲れ様でした。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
残念ですが2人になっては仕方の無い選択肢。 かつてのメンバー全員での再結成を望む声もありますが、TOKIOの看板に泥を塗ったメンバーを戻すよりも他のメンバーを補充することで刷新してリフレッシュやパワーアップして継続する道も考えて欲しかったです。 鉄腕DASHはソロメンバー2人だけでも仲間達と協力して継続したり仲間を増やして頑張って欲しいです。
▲120 ▼31
=+=+=+=+=
TOKIOは、デビュー当時はローカル局にも出てましたね。浜名湖パルパルのプールサイドからの中継が何故か印象に残ってます。 この人達、ここから這い上がって世に出て行くグループだと感じました。 それからの活躍は目を見張るものがありました。 鉄腕ダッシュ、よく観ていましたが、松岡さんのミタゾノさんは最初のシリーズからずっと見てます。
▲62 ▼13
=+=+=+=+=
これまでも空中分解寸前で難局を乗り切ってきたのに、さすがに主要メンバーの殆どを欠いての維持は会社としても難しいとの判断だったのだろうね。 元同じ事務所他グループでも人数激減とか補充とか色々と見させてもらったけど、男組同様バンドグループでもあり演者でもありだったけど、TOKIOの一番の存在価値はダッシュだったんだよね。今後の番組の行く末も危惧されるところだけど、今一番やきもきしてるのは復興の掛け声の元、共に歩んできた福島の関係者ではなかろうか。 同番組を見なくなって久しいけど、ダッシュに多い企画には山口は居てくれないと物足りない!と思える人材だったし、華?の長瀬も抜け、残りメンバーが後輩やらの力も借りつつなんとか存続という状況は、すでにピークは越えて下り坂だったよね。今後は個々の活躍に期待しています。頑張ってね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
鉄腕DASHはずっと見ていて鉄道リレーも好きだったし、国分太一が川から恐竜の化石を発掘してほぼ本体まるっと骨格が出来た時は感動したし(ヤラセはあるとは思いますが)、俺たちの番組を地図に残そうって始まった村作りが面白くて、農業の達人三瓶明雄さんと出会い、毎週古民家の再生や畑の作り方、養蜂、本当に楽しく勉強にもなりました。DASH海岸も海の生態も勉強になりましたし、明雄さんが叶えたかった品種改良の米「新男米」の苗を植え付けてる時、明雄感動してましたよね。残念ながら収穫前に天国へ旅立たれましたが...。 最初に飼っていたワンコやヤギ達も虹の橋を渡り、最初の古民家の全焼、3.11の地震後も復興皆で頑張ってましたよね。ヤラセやスタッフがほとんど完成させたりとあったかとは思いますが思い出が詰まったDASH村を地図に残すことが出来ず、残念です。 意にそぐわぬ企画だったかもしれませんが、本当に残念です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たった2人になった段階で存続は厳しいと思っていたが、本当に何もしていないメンバーが不憫。山口氏の時は国分氏も不憫側だった。 昔は好きだったから悲しい気持ちもある。 とにかくこれからは、TOKIOというグループから解き放たれて、城島茂 松岡昌宏個人としてはますます活躍していってほしい。
▲122 ▼21
=+=+=+=+=
明雄さんがいて6人のDASHが大好きだった。明雄さんが亡くなり、山口、長瀬の両人が抜けてもいつか5人一緒にDASHに映ってくれることに淡い期待を寄せてたけど、これで夢は絶たれてしまった。最近は若いメンバーが増えて自分の中のDASH村では無くなってたし、岸君も出なくなったしで寂しい限りだけど、どうかDASH村は続けて欲しいです。
▲349 ▼66
=+=+=+=+=
デビュー当時から観ていた者としてはとても残念に思います。 当時は今ほどジャニーズグループが複雑化していなかったのもあって新鮮だったとは思います。山口氏の事案があり次の長瀬くんが離れてというとこになので解散については止むを得なかったのかなと・・・ 楽曲的にもいい曲も多かったのでちょうど中学生くらいだったので流行ってました。 個人的には「ガチンコ」とかは毎週楽しみに観てました。2人になっての活動となってしまったので止むを得ないのかなというのと残念な気持ちはあります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
深夜の頃の鉄腕DASHでは、くだらない(面白いという意味で)企画で笑わせてもらいました。音楽をやっている時とのギャップでTOKIOのファンになりました。
一時、多くのレギュラー番組を持ちほぼ毎日TOKIOで楽しんでいました。 DASHがゴールデンに進出し、DASH村の企画では慣れない農作業などで苦労したり職人技と言わんばかりの器用さなど今までに見たことのない一面も見てきました。
いつでも5人は楽しそうで、きっと息の長いグループになるんだろうなと思っていましたが…。不祥事や脱退があり残った3人で会社設立。
長々と色んな想いを書いてみましたが、まさかこのようなカタチで、こんな突然に終わりを迎えるとは。 TOKIO、ありがとう!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
鉄腕DASHは、とりわけジャニーズの一件があって以降、個人ではなかなか活躍の場を見いだせない若手さんの拠り所・次へのステップみたいになっている面もありましたからね。 リーダーは若手を上手に起用して育てながら、自分の色もしっかり出していてとても好感がありますし、国や行政とのコラボ事業やNHKで扱っても良いぐらいの学術的な企画もありますから、どうかぜひ続けて欲しいです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
旧ジャニーズグループの解散の典型的なパターンですね。一人減り、二人減り、グループの体裁を保てなくなり解散する。 様々なコンプライアンス案件が噴出しているのも、ジャニーズ事務所の影響力がなくなり、物言える体制になってきたことが一因だと思うので、改善の方向へ向かっていると考えたい。 内容が示されないのでなんとも言えませんが、個人の行いによるものだと信じ、他のメンバーの方には引きづつ期頑張ってもらいたい。
▲57 ▼9
=+=+=+=+=
鉄腕DASHは毎週観ていました。慎太郎とリチャードが頑張っているけど、彼らがメインで引き継ぐのかな?これまで積み上げてきた番組の歴史が大きすぎて彼らにはちょっと荷が重い気もしますが、企画自体は農業や環境問題を丁寧に扱う優良番組なのは間違いないとと思う。 若いSTART社メンバーが縛られるのも違う気もするけど、なくなるのはあまりに惜しい。 リーダー、松岡さんは解散してもまた番組で活躍する姿を見続けたいです。けど、いつか終わりが来るのも仕方ない気もする。 SMAP中居さんのトラブルがまだズルズル引きずっている中、今度はTOKIO国分太一。 旧ジャニの悪しき慣習は看板が変わったくらいで抜け切れないんだろう。もちろん、松岡さん始めほとんどのメンバーが奢ることなく仕事はしているんだろうけど、1人、2人の悪事で会社全体のイメージが大きく崩れてしまった。 真面目な人間まで巻き込んで、中居も国分も罪深い
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
40代の自分にとって青春時代のTOKIOです。 正直、昔は松岡さんが一番生意気だと感じていましたが、表面では分からないものですね。 5人揃ってTOKIOです。今さらですが、山口さん、長瀬さんが離れた時点で解散すべきでしたね。ファンのため、仲間たちのために居場所を残していたのかも知れませんが、もう叶わぬ夢です。 お疲れ様でした。そして、このまま芸能界引退とかではなく、責任もった行動で周囲や国民の皆さんを納得させて下さい。
▲71 ▼16
=+=+=+=+=
解散ではもっとも最悪なケース。今後の注目はやはり、ザ!鉄腕!DASH!!だろう。今のところ、6月29日は放送されるようだが、解散が正式に発表されたため、即打ち切りの可能性があるが、こんな形で終わらせたくないのが本音だろう。存廃はTOKIOのいないDASHは続ける意味はないのか、それともTOKIOがいなくても番組が継続できるかに掛かっている。深夜帯時代から見ていただけに即打ち切りだけは避けてもらい、番組に終止符を打つなら、最終回に山口氏と永瀬氏も出演させてラストを飾って欲しい。だが、ストックしている回はすべて放送した後だ。解散でお蔵入りされたのでは番組に係わった人たちに申し訳が立たない。それにしても、日曜日19時台を長年背負ってきたのは立派の一言。もし、TOKIOが抜けても、番組継続が決まれば、まさに正念場だと思う。11月で放送開始30周年を迎えるはずが国分氏が台無しにした。その責任は重い。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
これで引退ではなく、無期限休止として復帰の可能性を残していた国分の戻る場所は無くなりましたね。個人の復帰はまず不可能でしょうから、国分は事実上の引退となるのでしょうか。結局、中居と同様に逃げ切りになるのでしょうか。言い方は悪いですが、芸能人はファンや視聴者の応援で飯を食っています。それらの人々に真に国分が感謝しているならば、話せる範囲で会見をすべきであったように思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
苦渋の決断だろうと思う。 長年続いた人気番組 鉄腕ダッシュ に関わ?る制作スタッフ等の心中如何ばかりか…… 自然や環境に配慮する質の高い番組だと思える数少ない好印象の持てる番組である。 今後は未定とのことであるが、稲作、養蜂などの生き物の今後はどうなるのか……? 放置すべきではないと感じる。 生き物(命)については責任を投げ出してはいけないと思う。 TV局、制作会社、スタッフとの協議を行い継続の方針が検討されんことを切に希望したい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
音楽を楽しんでやっていて、鉄腕DASHでは努力してイチから作りあげ地域貢献も果たす。 間違いなくアイドル像を変えたグループでした。 一番素敵だと思ったのはサマソニでTOKIOを横目でちらりと見ながら通り過ぎようとする音楽ファンに「TOKIO聴いていってよ」と声がけする姿勢でした。 自分たちのファンで埋まってそこだけでやるんじゃなくて、音楽ファンにも聴いてほしいって、たぶんなかなかできるもんじゃない。 めちゃくちゃかっこいいなと思いました。 山口さんがいなくなったのが一番大きくて、長瀬さん、それに残念な去り方となった国分さんとなれば、これができる最大限のエンディングでしょう。 僕はかなりTOKIOは好きでした。ありがとう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
35年前、こちらの3人が当時の新グループとして某アイドル雑誌に掲載されていた事が懐かしく思えてきますね。
その後メンバーが増えたものの、CDデビュー前に1人脱退、後にまた2人グループを去り、3人で株式会社まで設立した事にも驚きでしたが、いざ解散という文字を見ますと、この時が来てしまったかと思ってしまいました。
いずれにしましても、TOKIO 35年間お疲れ様でした。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
なんだろう 最近吊り上げたり責める事が多くなってからTVメディア芸能見なくなりましたね ギスギス感が凄くて抑うつの自分には精神がキツくなるので 何か問題があったのなら関係者だけで本人と相手でちゃんとすればいい 以前TV観てた時は昔から活躍されてるグループや芸能人は観てて知ってるしTOKIOも好きでしたよ 長い間楽しませてもらいありがとうございました お疲れ様でした これからも身体に気を付けて個々での活動頑張ってください
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
思えば、TOKIOは山口に始まり、長瀬もいなかったんでしたね。 今回の国分の不祥事が決定打になりましたが、それ以前にグループとしての活動は殆ど解体していたわけで、これ以上TOKIOを名乗る意味がないとこのタイミングで判断したのでしょう。城島と松岡はこれからソロ活動していくのか、長瀬とはまた繋がるのか、注目しています。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
メンバーが減っていく中、維持していくのも大変だったと思います 所属事務所の変動期に兄貴分として後輩を支えてきた時もあったと思います こんな終わり方で、ファンも残念でしょうが、城島さんと松岡さんが不本意でこんな結果で終わることが悔しいでしょうね… ファンにも、解散をきちんと発表することはファンにとっても良いと思います。 あんな内容のない説明だけで維持されても困りますよ。 私は「Love You Only」大好きです!! お疲れ様でした!
▲84 ▼14
=+=+=+=+=
TOKIOのファンではありませんが、ずっとTVに出続けていた顔だけに、解散の文字はとても悲しいですね。 ファンには申し訳ないけど、活動再開の見込みはないですしね…。いつまでもTOKIOと言う看板を背負わせているのは可哀想。このタイミングで良かったと思います。
最後まで頑張ってきた城島さんと松岡さんが一番悔しいはず。お二人のことはこれからもずっと応援します。お疲れ様TOKIO…
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
グループとしての体がどうかは問題ではないと思います。3人の会社も解散というところなのでしょうが、解散という事実はあまり重いものではない印象です。責任を果たすべき人は今回の件の当事者の方だと思いますし、グループやお二人の人間性がマイナス評価がなされるという事もないと思います。社会において公にされて恥ずべき事は、出来ないという教訓が示されたような出来事でした。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
ファンの為にも3人でよく三十年以上トキオを守り続けてきたと思いました。 個人の才能発揮のソロステージがあってもよいファイナルステージ。 解散は寂しいですがファイナルステージ迄 頑張って下さい。 シニアのトキオを見たかったです。 シニアになるとファンは貴重で皆様地道に毎年コンサート等安定してなさっています。 頑張ってきたかいがあるシニアステージ。 もったいない感もありますがシニア復活も視野で今後ソロステージもエンターテイメント舞台を頑張って下さい。 努力されてきて旅立ちに拍手!
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
「TOKIO」の商品はメンバー自身という人材だけですからね。 商品の数が少なくなれば当然売り上げには結びつかず、減った商品の印象が悪かったならば残った商品も当然とばっちりを食ってしまいます。 城島氏や松岡氏を商品と言うのは大変に失礼とは思いますが、会社組織として運営する以上、商材の品質は何よりも大切な要素ですから、その部分の改変が望めない以上会社としてはおかしな負債が増えない様に速やかに解散とするしかない訳です。 良い判断だと思います。
▲19 ▼13
=+=+=+=+=
残念ではあるけど仕方ないかな 元メンバー山口さんの1件でこうなる未来はなんとなく予見できていたかもしれない。 山口さんにしても国分さんにしても仕事の関係者に対しての事だし‥ 城島さんや松岡さんも辛いと思うけど今後も頑張ってほしいと思います。
▲214 ▼33
=+=+=+=+=
先日の日曜日の朝、移動中の車内でFM79.5の松岡さんのラジオを拝聴していました。国分さんの騒動前の収録だったのか、城島さんと国分さんのことをとても楽しそうに、嬉しそうにお話しされていました。印象的だったのが、松岡さんがよく夢を見るんだ、と話をされていた時に「TOKIOのメンバー、リーダー、国分、長瀬、山口はやっぱり夢に出てくる」「ライブ直前に集まっている時の緊張感とか高揚感が高まってくる時の夢なんかもよく見る」と言っていました。 きっと松岡さんは、どこかで5人のTOKIOでまた音楽活動が出来ることをねがっていた(夢見ていた)のではないでしょうか、、、とてもやりきれない気持ちでラジオを聴いておりました。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
長らくお疲れ様。 ここでTOKIOという縛りがなくなって、先に離脱した元メンバーとも個人と個人で付き合えるようになればいいですね。福島県民の方はとてもお辛いでしょうが、震災を現地で体験し、復興に力を注いできた皆さんのことはいつまでも感謝されることでしょう。ただ、道半ばの農業の企画、ダッシュ海岸などは今後も放置せずにレガシーとして残して欲しいと思います。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
残された2人の過去の不祥事に対する対応を考えれば解散という選択肢も十分ありえるとは思っていた。メンバーの不祥事を全体の責任としてけじめを付けたのだろう。残された2人はTOKIOではなくなるのだろうが今後も活躍してほしい。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
突然の解散で驚いたけどせめてもの救いは 鉄腕DASHにTOKIOの名前が入っていなかったことかな… それとも逆に名前が入っていたら番組名とメンバーの入れ替えで番組改変時期に合わせて 何事もなかったかのように続いていたのだろうか? どちらにしろ鉄腕DASHの放送は続けて欲しいと思う
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
また1つの時代が終わったなと言う感じ 小綺麗な服を着せられて見世物になっているアイドルと違って 番組の企画とはいえ汗を流して作業している姿に好感を持ったのは事実です 私たちの見えない部分で色々問題を起こしていたとしても 番組や活動を見ていた時間は良い思い出です ありがとう お疲れ様でした
▲113 ▼13
=+=+=+=+=
旧ジャニーズの中では、農業やったり、建築やったり一線を画したグループでした。 山口メンバーの衝撃的な事件から長瀬の脱退、非肉にも山口メンバーについての会見で強い口調で話していた国分が解散のトドメを刺す形になってしまいました。 確かに5人が2人になってしまってはグループとして成り立たないでしょう。 TOKIOとしての活動お疲れ様でした。この後の事は分かりませんが、城島、松岡両名の活躍を期待しています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、今までも「解散」とはしていなかったけど、山口氏が抜け、長瀬くんがが抜け… もう音楽活動はできないし、事実上の解散みたいなものと思っていたけど、やはり改めて「解散」とすると何だか寂しいね。 けど、元SMAPの新しい地図のようにTOKIOという名前は名乗らなくても城島さんと松岡さんの2人での活動は可能なんじゃないかなと思います。そしたらファンは少し救われるかも… 2人の今後の活躍に期待したいと思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
国分さんは活動休止だけど何時復帰できるかもわからない 実質2人になってしまった状態ですから、もしかしたら…という予感はありました
しかし即日で解散…仕方ないけど城島さんと松岡さんの気持ちを思うと何だか胸が痛いですね
TOKIOはバンドだったから、長瀬さんが抜けた当時にいつか解散するのかなと考えてました でも3人はマイペースに活動していたから、このまま続くのかなとも思ってました
詳しい事情はわからないままでモヤる心もあるけど、TOKIOが福島に寄り添って活動し鉄腕ダッシュで農業や生き物について私たちにたくさんの学びを与えてくれたのも事実 これまでの活動に感謝するとともに、城島さん松岡さんのこれからのご活躍をお祈りします
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
多分、これで復帰の道は無くなりましたね。 自業自得とはいえ、山口さんや、中居さんの事等があり、自分の行いも振り返る機会は沢山あったはずなのに。。もう、ずっと許されていると、麻痺してしまうのでしょうね。やっぱり人間、最後は人格なんですよね。周りの人達が居てくれて、自分も存在してる。それがちゃんと気持ちにない人はいくら繕っていても、隠し通せなくなるし、周りも許せなくなる。お子さんと奥様がお気の毒です。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
鉄腕ダッシュが深夜帯からゴールデンに進出した頃はこんなお別れを迎えるとは誰一人思ってなかったと思う。 関係者が多いし地方にも色々行ってくれた。私の地方にも来てくれた事がある。忘れないと思う。年齢を重ねて嫌な事も増えるものだなぁ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分の中でTOKIOってグループは他のジャニーズと違って見えていた。 上辺だけのアイドルと違い何か芯があってチャラついてなくて泥臭さがあって好きだった。 それだけに今回の事には衝撃的であったし残念であった。城島さん、松岡さんのこれからのご活躍を見守りたい応援していきたいと思います。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
TOKIOもSMAPと同様にジャニーズ黄金時代を築いたグループだったのでこのような最期を迎えてしまったのは大変残念です。 名曲も多くありましたが私が高校生の時に「フラれて元気」が友人間で流行って、リアルでフラれた時にみんなカラオケでよく歌って元気づけたものです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
山口くんが抜けた時点で恐らくもうダメだったんだと思う。でもファンの想いを汲んで続けてくれていたんだろう。DASHでも山口くんが棟梁と言われるくらい何か作る作業は抜きん出ていたし、正直DASH村をやっている時が一番楽しかったもんなぁ・・・リーダーと松岡くんは可哀想だけど、もうグループを背負うことなくそれぞれの人生を謳歌して欲しい。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
致し方ないですね。山口、国分と性的な部分での失態。イメージを払しょくするのは難しく、当然以前のように復帰するのは無理でしょう。長瀬も最近の投稿で、芸能界の闇に疲れていたのが分かるし、城島と松岡も色々ありすぎて疲れ果てたことでしょう。鉄腕ダッシュがどうなるかは分からないですが、福島県の企画とか、自然保全につながる企画など、有意義なものが多いので、続けてほしい気持ちはありますが、実際は難しそうな気もします。STARTOで引き継いで企業としての取り組みとして残していければ良いのかもしれませんよね。
▲80 ▼19
=+=+=+=+=
ここまできたら2人だけの活動や後輩たちの応援も難しいかもしれないが。 田んぼや福島の皆さんの想いを置き去りにしないように なんとかダッシュは続けて欲しい。 学ぶことが沢山ある。 海めた山も人間の成長も 全てが詰まった素晴らしい番組。 個人活動でもダッシュとして集まって 続けて欲しい。 悲しいよ。
▲55 ▼14
=+=+=+=+=
今回の様な形で、長年、活動したグループが解散に至るのは、特にファンで無くても残念に思います。山口さんも国分さんも芸能人としての立場を考えたら、もっとストイックに行動出来なかったのかと、一般人としては不思議なくらい。覆水盆に返らずですけど、禊ぎが済んだらリスタートして真摯に頑張って欲しいです。城島さん、松岡さんは、これまで同様に活躍してください。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
長瀬智也氏の行動が正解ですね。 山口氏が事件を起こしてから、3年後に脱退をして正解だった思います。 5人揃わなければバンド活動も出来ないので、音楽をやりたかった長瀬氏はグループに居る意味が無いと思い、脱退をしたのでしょう。 今回の国分太一氏の件も警察沙汰にはなっていませんが、被害者の方々がどんな気持ちで働いていたのか心中を察するに余りあります。 これから鉄腕ダッシュはどうなるのか。福島県の復興の為に尽力を尽くしてきた功績はありますので、どうなるのか見守りたいと思います。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
メンバー2人が不祥事かつ、長瀬さんも独自に活躍されているし、グループとしての役割は終えた印象。
また、城島さんも松岡さんも個人で役者やバラエティーでも活躍されているし、お二人ならTOKIOの看板がなくても十分にオファーはあると思う。
だが、V6の様にファンに最後の勇姿を見せてからの解散ではなく、不祥事による解散だと本当に寂しいし、後味が悪いのも事実。
中居さんといい、国分さんといい、かつて第一線で活躍されていた方が逃げる様にいなくなるのはかつて活躍を見ていた視聴者としては本当に残念。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
自分より随分若いグループだったが、気取りがなくフランクな感じが良くて鉄腕ダッシュなどをよく拝見させていただきました。何があったかよく分かりませんがこれだけ大きく報道されると解散も仕方ないかと思います。ただ本人は自分の責任での行動でこうなったかので同情もできませんがご家族には本当にお気の毒と同情してしまいます,どうぞマスコミ関係の方はご家族にはなんの責任もないわけですからご家族への取材とか報道は謹んでほしいです。
▲30 ▼12
=+=+=+=+=
とても残念なお知らせですがしょうがないのかと思います。鉄腕ダッシュは最初の頃はずっと見ていましたが、TOKIOのファンでもなかったのでかなり見ていませんでした。数年前にSixTONESのファンになり、慎太郎が出演しているので久しぶりに見たら面白い!ダッシュ海岸とかは子供たちに生物の面白さを分かってもらえるのにと個人的に思っていました。日テレが許可してくれるのなら番組名を変えてでも続けてほしいと思います。
▲1 ▼0
|
![]() |