( 302557 )  2025/06/26 07:50:28  
00

【TOKIO電撃解散】国分太一のパワハラ疑惑、他メンバーに指摘される「見て見ぬふり」の疑い…ストッパー不在の暴走か

SmartFLASH 6/25(水) 19:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6a9721e017c13447578dbba4de0c870d433b60

 

( 302558 )  2025/06/26 07:50:28  
00

株式会社TOKIOは国分太一のコンプライアンス違反により解散を発表した。

国分はセクハラ行為やパワハラ行為が報じられ、番組からの降板も発表された。

これによりグループの活動が難しくなり、解散を決断したと説明している。

他メンバーが国分の行動を知っていたのか、知らなかったのかという疑問も浮上しており、不祥事が相次ぐ結果、国民的アイドルとしてのイメージが大きく傷ついた。

(要約)

( 302560 )  2025/06/26 07:50:28  
00

Copyright©2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 6月25日、株式会社TOKIOが、同日付でグループを解散することを公式HPで発表した。国分太一のコンプライアンス違反により、31年続いたグループ活動に幕を引く。 

 

 20日には、国分の無期限活動休止を発表。「今後につきましては現時点で一切未定」ともつづっていたが、急転直下の決断となった。解散理由について、《このたびメンバーでお互いの意思を確認し合い、このような状態になった以上、グループ「TOKIO」として活動して皆様から再び信頼をいただき、応援いただくことは難しいと判断したため、ここでグループとしての活動に区切りをつけることといたしました》と説明している。 

 

「国分さんをめぐっては、番組制作会社スタッフに対し写真を要求したり、動画をLINEで送りつけるなど、セクハラに該当する行為をおこなった疑惑が伝えられています。常習的にスタッフに横暴な言動を繰り返していたことも報じられ、『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)『世界くらべてみたら』(TBS系)などのレギュラー番組からは降板が発表されました」(芸能記者) 

 

 実際、現場の悪評は相当なものだったようだ。本誌の取材に対し、 

 

「国分さんのパワハラ行為は日常でした。『なんでこんなことが出来ないんだ』と怒号を上げて、番組スタッフを叱責していましたよ」(バラエティ番組AD) 

「もう1年以上前ですが、あるトーク番組の収録中、番組進行が台本どおり、時間どおりにおこなわれないとスタッフに対して『俺の前に現われるな』など激高して叱責していました」(制作会社関係者) 

 

 など、国分のスタッフへの“パワハラ行為”を訴える声が次々と出てきた。 

 

 2018年、女子高生への強制わいせつ容疑で元メンバー・山口達也が脱退するという騒動を乗り切ったTOKIO。だが、2021年に長瀬智也も脱退し、今回国分のスキャンダルが明るみに出てしまい、復帰も絶望的とみられている。解散を決意した城島茂・松岡昌宏の胸中は計り知れない。 

 

 しかし、世間でじわじわと広がっているのは、「国分のパワハラ・セクハラ言動を他メンバーはどこまで知っていたのか」という疑問だ。 

 

「国分さんについて、上の人間には丁寧、下の人間には横暴という現場評が多く聞こえてきますが、ここまでたくさんの話が出てくる以上、常習的な言動ということになる。現場での態度をメンバーがまったく知らなかった、と考えるのはむずかしいのでは。もし仮に誰も注意できず、見て見ぬふりをしていたのであれば、ストッパーがいなかったからこその暴走という見方も出てきます」(芸能記者) 

 

 実際に、Xでは、他メンバーへの指摘が続出している。 

 

《TOKIOのメンバーやマネージャーは国分さんの言動について長年スルーしてきたのか、それとも他のメンバーやマネージャーがいない時にやってたのか?》 

 

《国分さんのパワハラを、城島さんはじめ他のメンバーは知らなかったんだろうか。そんなのまずあり得ないと思うけど。》 

 

《TOKIO、やっぱり2人目の不祥事は厳しいかぁ 山口はまだアル中からの不祥事だったけど、国分はシラフの常態化っぽいから止められなかった他メンバーも不味い》 

 

“国民的アイドル”には似つかわしくない最後となってしまった。 

 

 

( 302559 )  2025/06/26 07:50:28  
00

(まとめ) 

コメントには国分太一に対する様々な意見や指摘が見られました。

一部のコメントでは、国分氏のコンプライアンス違反やパワハラ行為に対する厳しい批判が見られます。

また、周囲のメンバーやスタッフが気づいていたのかどうか、その対応にも疑問の声が上がっています。

一方で、国分氏に対する同情や過去の良い面に対する思いも表明されており、様々な角度からの意見が寄せられていました。

この件を通じて、パワハラやコンプライアンス違反に対する意識や対応について、社会の関心や議論も高まっているようです。

( 302561 )  2025/06/26 07:50:28  
00

=+=+=+=+= 

 

職場で考えてみなよ。 

パワハラやセクハラするような人に注意して、自らを戒めて言動を改める人っている?少しの間大人しくなったとしてもいつの間にか元に戻らない? 

そもそも40・50代の大人がだよ?子供じゃないんだから、周りのせいに出来ないでしょ。 

ここに行き着くまで注意したのか、何をしてきたのか、はたまた知らなかったのかは分からないけど、何にしても本人の問題だと思う。 

 

▲6772 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

31年続いたのだから、始めた頃のメンバーは10代、20代。それが50前後の中年・初老になっている。 

 SMAPが、グループとしてだけでなく個人としても芸能活動し、しかも年をとってもアイドルとして活動するパターンを切り拓き、後進のグループが続いたわけだが、さすがに中年から初老になれば無理が出る。MCなどでポジションを作っても「大御所」的なポジションにはなりにくく、年よりも若々しい立ち居振る舞いを求められる。「アイドル」でありながら、キャストもスタッフも年下ばかりになってくると、周りとどう接するべきか分からなくなってくるのでは。国分氏が何をやったかは分からないが、中居氏と似たような背景があるように思う。 

 

▲331 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

長瀬が抜けて株式会社TOKIOになってから、ダッシュのロケは、5人だった頃はメンバー2人以上で行ってたのに、メンバー1人プラス若手旧ジャニになった。俳優活動が忙しい松兄は時々米作り、それ以外、ほとんど城島と国分が別れて担当していた。だからここ数年は外で個々がどう振る舞っているか、分かる機会がほとんどなかったと思う。 

話は変わるが、慎太郎がダッシュで初めて海に潜ったとき付き添った松兄、素潜りめっちゃうまかったなあ。この仕事は山口なのかと長年思っていたが、実は松兄の方がうまかったっていう… 

 

▲98 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

上下関係の厳しかったこの事務所で下にあたる松岡さんが注意する、というのは難しかったのかな、と 宥めるくらいはできても 一番下はやめてるし 本来なリーダーがもっと怒るべきだったのかもしれませんが、できる人なら一人目の時にあぁなってなかったのかもしれませんね いい大人を大人が叱る、怒るって余程の権限のある人じゃないと無理じゃないですか?ましてやメンバーってなかなか難しい間柄ですよね そして彼らを支えてきたはずのあの元女社長さんは、むしろよく似てるタイプなのでは?! 本来は社長が怒るべきですよね、、、もっと早く でも謝罪を業務として他人に委託するような人のもとでまともな感覚が育たなかったのかもしれませんね 

 

▲2049 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

今後週刊誌発のあれこれが出てくると思うけど、メンバー含めてテレビ局の対応にも影響出てくると思う。 

制作会社丸投げだから知らないのかもしれないが、テレビ局のスタッフ等(さすがに女子アナは無いと思うが)に被害が及んでいると、今の御時世何かしら対応しないとフジの二の舞いになる。 

大御所俳優が気に食わないと叱責したなんてのは昔あるあるだけど、今は時代が変わってきている。 

先日の日テレの対応見ているとフジの顛末見ていたか?と心配になる。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

リーダーは気使いすぎでメンバー統率出来なかったようです。山口くんの時も同様でアルコール摂取で収録があっても厳しく注意しなかったと言っていました。 

真のリーダーとは嫌われ役をかってでも間違いを正す姿勢を見せるもの、なあなあはやはり駄目ですね。 

ただ福島県の皆さんにはつらい話でしょうが、メンバーにとっては本当はどこかで終わりたかったのかも知れないです。でもそれならそれでどこかにバトンタッチするとか、その点は局にも責任あると思います。 

 

▲1384 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

日本社会の良さは大らかさにあった。本居宣長は善も悪も神のみ仕業と言い、何でもかんでも善悪で評価する姿勢を「からごころ」と呼んだが、今の日本は「からごころ」が強くなりすぎている。怒る人間がいれば、エッチな人間もいる。多少不快でも許してやり、様々な人々を内包する大らかさが日本社会の良さであった。そういった社会だから、圧倒的に治安のよい国だったのである。芸能人を次から次に芸能界から追放するように、会社や組織で枠からはみ出た人間を次々と追放していけば、追放された人間は孤立し、社会から隔離されていく。国分太一のパワハラなんて、トランプのパワハラに比べれば屁のようなもの。許してやればいいのじゃないか。 

 

▲20 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

社会経験もなく、若い頃から人気も出れば調子に乗るとは思います。むしろ本人は当たり前すぎて、調子に乗っているという概念すら分からないと思います。こう言う時に人生の先輩が指導してあげるもんですが、元の社長があれでは、そうなるのも無理はありませんね。もし松岡さんが一番年上でリーダーだったら、上手く指導してくれたかもしれません。 

 

▲821 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんと同じ羽目だね。1人の行動で全体責任へ発展するのは仕方ない。これで国分さんの復帰はないかもね。気の毒なのは城島さんや松岡さんは普通に仕事をこなしていたのがグループ解散とはね。メインの仕事を失うんだから大変だと思うけどフォローしてくれるファンがいるから頑張って欲しい 

 

▲809 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

中居も国分も、おそらくはたくさん資産は持っているだろうけど、もう日本では外出するのも難しいというか、ずっとこっそりひっそり暮らしていかなきゃならないよね。中居は独身だからまだいいけど、国分は小さいお子さんもいるしなぁ…。住みやすい海外、マレーシアとかタイあたりに移住するのがいいかもね。 

 

▲794 ▼81 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山口さん・長瀬さんが抜けて残り3人になった時点で、メンバー間でモチベーションが下がっていったのもあるかも知れない。 

 

で、国分太一のコンプラ問題が決定打として解散に至ったと。 

 

俺は国分の事大嫌いだからテレビ界から消えても困らんけど、TOKIOが解散してしまうのはやはり寂しいし、残念な気持ちのほうが強い。 

35年にわたってテレビ界に貢献してきた実績は大いに評価されるべきだな。 

 

まっ、これからも変わらず元メンバーの方々を陰ながら応援させてもらいます。国分以外で。 

 

▲605 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな不祥事でTOKIOが解散だなんて、本当に城島さんや松岡さんがいたたまれないです。 

ただ少なからず国分さんの行為は目に付くなり耳に入るなりはあったと思います。 

もうバレてしまったのだから解散されるなら、TOKIOを目標に頑張って来た元ジャニーズの後輩達やパワハラをして来たスタッフやダッシュ村など観ていた視聴者やファンに向けて、記者会見はされた方が良いと思う。 

 

▲493 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

年齢や立場に関係なく、人間関係において年を取っていくと同時により強く思うようになったのが、先ずはお互いに敬意を持つこと。そして配慮する心持ちと謙虚な姿勢。そして感謝する気持ちになり、お互いに尊重し合うことが出来て認め合う事に繋がる。 それはあくまで理想的な事ではありますが、その結果も含め、人間関係を良好にするための目的でもあるのです。 それがしっかりとお互いに心にあれば、トラブルも減るだろう。 だからこそのお互い様おかげ様。そして、誤魔化さず逃げずにしっかりと筋を通す事の大切さ、、理想なんだけどね。所詮人間は弱いから。 

 

▲150 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

長い付き合いではあるけども、TOKIOの中って肝心なところではお互い本音でぶつかり合ってこれずにきた仲だと思う。逆に付き合いがながければ長いほどそういうのがしづらいところはあったと思う。若い時ならまだしもそれがいい歳になってくれば余計に当たり障りない接し方になっていってたんだと思う。 

山口に対してだってアルコール依存になるほどだったらどこかの場面で絶対気づける場面あったはずだし、本人に指摘するタイミングもあったと思う。 

 

▲155 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOと言うグループが無くなるのはとても残念ですね。音楽的にもそれぞれが演奏出来て、上手かった。 

城島さんと松岡さんの寂しさは、身を削られるようでとても辛いでしょう。30年以上も5人で歴史を作って来た。支え合って来た仲間が次々にいなくなってしてしまう、こんな悲しい事はないでしょう。 

お二人には今後の活躍を期待しております。とても月並みだけど、どうか頑張ってください 

 

▲537 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は謙虚さもあったのだろう。 

環境が人をかえたのだと思います。 

偉くなって謙虚さがなくなった人をたくさん見てきたので、自分はそうならない様に謙虚さだけは忘れない様にしています。 

私の目にそういう人達がどう映っていたか思い出すだけでそうはならない。 

 

赤の他人に横柄な態度は恥ずかしいよ。 

怒る事に労力を使うくらいなら、そうならない様に頭を捻った方が自分にとっても相手にとっても良いと思います。 

子供は簡単に一線を越えてしまうので怒るけど、大人同士の付き合いでそんな事はそうそうない。 

きちんと説明して理解してもらえば大抵は解決する。 

 

▲214 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこんなことが出来ないんだ、台本通りに進行出来ないんだ 

に関しては状況がわからないから、見方によっては仕事にストイックだとも言える。結局そこで怒号をあげたことよりも、日頃の信頼関係の問題だよね。言葉だけ切り取ったら確かに「横暴」でしかないんだけど、例えば小さなミスが大事故に繋がるかもしれないし、何でも「ハラスメント」で済ませるのは良くない。 

が、別に庇いたいとかではなくて、先にも述べたようにどんな状況だったのか、実際にはどんな言い方をしたのか、日頃の関係性はどうだったのかは客観的に評価すべきだなと思う。 

結局中居くんの時もそうだが、本人が説明しないことには何もわからないよね。もちろん問題視される言動は確かにあったのだろうけど。一つ何か出たらここぞとばかりに他の悪評が出てくるのは仕方ないこととはいえ何だかなとも思う。 

 

▲238 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

たまに人気があったグループが解散後とか活動休止後にファンに向けての一夜限りの復活ライブとかやってるの見ますけど、そういうことすらできなくしたんですよね。罪が重い 

山口さんが辞めたとき、厳しい口調で責めてましたけど、その頃からパワハラ体質だったんですよね…よく人のこと言えたもんですよね。 

今思えば山口さんは酒の上での失敗。でも国分さんは人格そのものの問題。決して失敗ではない。 

山口さんの方がまだ情状酌量の余地があるね。 

 

▲136 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「コンプライアンス違反」だけしかわからないから本当にパワハラが原因なのか?憶測だが、なぜ近くに居たメンバーやマネージャーは注意しなかったのか?パワハラで一瞬で消えた芸能人が山のように居るのに、国分さんは自覚しなかったのか?職場にも居るがパワハラする人は一時的に大人しくなるけど正直一生治らない。それが正義や愛情、情熱だと思いこんでるから。年齢を重ねてキャリアを重ねると叱られなくなる、は事実ある。いかに客観的に自分を見て自覚するか?はとても大事だと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、記事を読んでいると業界内ではやっぱりなと言う声が飛び交ってそうですね。因果応報、、、自分の言動はいずれ必ず自分に戻ってくる…。偉くなればなるほど客観的に見れなくなるので気を付けなくてはいけないのかもしれません。そんな風にならないように私も気を引き締めなければなりません。他人事ととるか他人事ととるかでも人生の岐路がある話だと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう20年以上前 な話だけど TOKIO のファンで 岐阜県から上京してきた子が 宅配便のアルバイトをしながら TOKIO のためだけの生活をするために東京に行きたい ずっとそう思ってたらしいです ずいぶん前のことだからずっと忘れてたけど本当にみんな芸能人応援するために半分自分の人生かけちゃう子 たちもいるんだよね 頼むよ もうそういう商売じゃん 芸能人って最後まで夢を見さしたりしてほしいよファンからの一方的な考えかもしれないけどさ 悲しい気持ちにさせないであげてほしい 

 

▲75 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

動画や写真を送れとか送ってくるのご事実なら本人の問題です。TOKIOとあまり変わらない世代ですが、上の人には媚えつらい下の人には強く当たるというのは普通の事でした。それが良いと言っている訳ではありません。10代からこの世界にいてチヤホヤされたり間違いを起こしても事務所が守ってくれていたので、感覚はズレていると思います。ただ結婚して子供もいるのでやってはいけない事と思ってほしかったです。メンバーも多少なり気がついていたと思うし、それなりに注意はしていたのかも。でもやめられなかったのでしょうね。タバコやお酒を辞めないのと同じです。 

 

▲72 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能の世界の場合、一般的にはパワハラと言われるような言動や行為も、仕事に対する熱意や厳しさという言葉にとって代わるところがあるのでは? 

現在は知らないが、少し前は演者の演技が気に入らなければ、灰皿を飛ばすような演出家もいるような世界な訳で、熱意とパワハラの境目の線引きが難しいところはあるかと。 

 

▲170 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

好き嫌いが激しく、少しでも自分が気に入らないと思うとあからさまに態度を変え、暴言を吐いたり無視したりという感じが悪い人って 

社会に一定数はいる。 

そういう人達は、社会的な部分やコミュニケーションの成長過程でそこだけ蓋をして、成長できてないんだよね。自分さえよければいい人。 

人の心を慮らない人。 

この先は一定数どころか増えそうな気がする。 

 

▲220 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、被害にあった方は上司などに相談しただろう。 

けど立場上、演者が優位だから我慢させたりとか、言っとくと言って言わなかったんやろな。 

そんな会社の仕組み事態も問題だろな。 

これは一般社会でもある話しだしな。 

これが毅然とした態度が取れる会社だったら被害も減って優位な人も減るんだけどな。 

やっぱりダメなものはダメと、みんな協力して変えてかなきゃな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時代を築いたアイドルグループが、どんどん解散してくのは、仕方ないけど寂しいですね。SMAPはじめ、嵐など、、そして個性があったTOKIOといい。それぞれのグループには多数いい曲もあって。何十年経っても歌われたら口ずさめたりテレビで流れたりと。。そう考えるとV6は解散してないですもんね。個人的活動が増えて名前も認知されると、グループ自体の存在感が薄れるのもですね。先日のロンブー解散、本日のTOKIO解散、芸能界なんだか騒がしいですね。ほんと。。 

 

▲24 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら特殊な世界とはいえ小学校、中学さえ卒業していれば団体生活を送っていますから、人として色々学んでいて当然だと思います。 

芸能界だ、ジャニーズだとか関係ないと私的には感じます。 

その世界にいる人が、みんなそんな感じで慢心人間かと言うと違うのではないかな。 

城島氏、松岡氏はいい迷惑です。 

芸能界でも政界でも…私達一般でも大概は生きる中で転びながら学んでいきます。 

五十歳も過ぎて、誰のせいでもなく本人の責任だと私は思います。 

回りの人に感謝の気持ちを…なんて当たり前。 

人は一人では何もできません。 

 

▲76 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

解散・会社の廃業について、国分氏へのこれまでの感謝も、これからの猛反も社会復帰も込めて、城島氏と松岡氏が会社を畳むことを決断し残った財産を株式割合に応じて、分けて上げたのかなと(国分氏が芸能界に戻れると思えんので、これで家族養えと)、これは二人の大人の優しさではないかと思いました。それと、これからの謝罪行脚は社会人として国分氏本人にさせる為もあるかも。城島氏と松岡氏には、二人で事務所開いても、どっかに所属しても、フリーでやるものいいし、また、ダッシュなど長寿番組は新しい仲間を迎えて、続けるがいいのではと思いました。昨今の芸能人の不祥事、他人事にしない人が生き残る。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の事もある中で何も学習することなく同様の事をする。テレビで見る姿はあくまでも編集された虚像であり全人格的評価と表現であり視聴者やファンはそれを鵜呑みにし錯覚に基づきその芸能人をみる。ことさら性悪説で偏向的に考えはしないが、やはり人としての基本的な教養・知識が一芸より軽く見られる傾向にある様に思える。一時の人気や一発芸でチヤホヤされて自分を見失う芸能人に成らない様に願いたいものだ。メディア側も視聴率だけでなく社会的責任の観点からの視点を持つべきだろう。”面白くなければTVではない”時代は終わったのです。余りに押しつけがましいお笑い取りばかりの番組構成では益々TV離れが進むと思う。 

 

▲142 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

売れっ子女優やタレントのマネージャーが長くもたないって噂があったけど、人の話を聞かない性格のベテランになると、マネージャーは止めようがないと思う。メンバーは、たしなめただろうけど、そもそも全員が一緒の現場になることは珍しかったのでは。国分氏のコーナーに出演した後輩は見たかもしれないけど、あまりに後輩すぎて、どうこう言うのは無理でしょ。特に表向き正論でのパワハラでは言い返しようがない。 

 

▲101 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の頃、松岡くんが大好きで 雑誌の切り抜きとかめっちゃ集めてたなぁ。仕方ないとは思う。でも こんな終わり方は残念だなぁ。 

松岡くん、泣いただろうなぁ。また元気な姿でテレビ出てくれたらいいな。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

DASH海岸の回は必ず見てました。 

海岸は国分関係ないし、番組継続を切に願う。 

こんな事でこれまでの地道な努力がパーになれば、桝さんや木村さん、これまで協力してきた一般の方々みんなやりきれない。 

 

▲280 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

周りの責任のように言うのは少々筋違かと。 

100歩譲って城島さんが社長(リーダー)という立場で諌める必要があったとしても、それは仕事ですからね。限界があると思います。 

 

普通の会社の上司部下の関係とはちょっと違うと思うので、そこまで上下関係があるとも思えませんし。 

要は自分の責任だと思います。お互いプロなんだから。 

 

▲221 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

国分本人が言っている『長期間にわたりコンプライアンス違反』。 

本人が『長期間』と認識しているほどの長期間なのに、その間、他の二人のメンバーが全く気付かなかった――ということが、ありうるのか?? 

見て見ぬふりをしていたーーというのが実態だろう、と思われてもしかたないだろう。 

「電撃解散」ではない。「成り行き解散」である。当然の帰結である。 

TOKIOのメンバーとしては二人目の不祥事。一つのチームとして見れば、『チームとしては再犯』である。再犯の罪は重い。 

 

▲70 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

メンバー間もそうだけど、昔からマネージャーとか周りが注意しなかったのが不思議ですね。 

ある程度大人になると注意できなくなる事はあるでしょうが、若い頃から活動してたのだし、上下関係がきっちりしてる事務所なのでちゃんと周りが礼儀など教える習慣あると思うけど。グループにもよるのかな。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレ社長の記者会見で社員による隠蔽は無かったって言ってたけど、個人的には現場レベルでの隠蔽はあったと思ってる。 

その理由として社長の「過去のコンプライアンス違反」と「コンプライアンス違反を犯したタレントを使い続けた責任」ってワード。 

普通に考えたら実は昔からあって、それが何らかのキッカケで社長の耳に入って今回の騒動になったんじゃ無いかって個人的には感じてる。 

となると必然的にじゃあ何で今になって社長の耳に入ったの?と考えると、現場レベルでの隠蔽があったけど流石に抑えきれなかったと考えるのが自然な流れだと思う。 

 

▲58 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ソロの仕事までメンバーが現場にいるわけじゃないから、本性が出るのはそういう仕事場なんじゃないか? 

グループ内ならある意味では決まった役割があるから、ある程度は抑えが効いていたのかもしれない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世代交代、見直し、整理、立て直し。 

放送局内でお金と人の流れを変える動きがあるのかな。 

見慣れた方々が居なくなり、お馴染みの番組にも変化があり。 

正しい方向に進んでいくのならそれは良い事だけど、どの件にしても何が真実なのか?とは思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラする人にパワハラしてるという認識はない。それよくないよと人からいわれると逆ギレしたり、指摘した人を悪人視して嫌がらせしたりする。となると被害がこっちに及ぶのも嫌だから、放っておくことになる。そうしてパワハラが放任されてしまう。でも根本的にはパワハラする本人に問題があることは間違いない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「見て見ぬふり」というよりは、他のメンバーも自身の気持ちを代弁して、嫌われ役になってくれてるという気持ちが多少あったのかも知れない。 

 

しかし、いつしかそれが本人の気持ちを高揚させ、過剰な対応に発展して行った。 

そして、メンバーの見ていないところでは、更に過激化してしまったのでは。 

 

一部報道にある様な、わいせつな画像の要求などが本当だとしたら、もはや論外だが...。 

 

いずれにせよ、周囲(メンバー、事務所スタッフ)が、もっと早い段階でブレーキをかけるべきだったという気もする。 

 

▲159 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に生きられることのなんと幸せなことか。 

立場をわきまえさせてもらえ、黄色い声援に調子に乗ることもない。 

自分を律することのできる人でなければ、行いは全て自分に返ってくる。 

コンプレックスからの振る舞いだったのかもしれないが、環境と自分自身、その両方が機能しなかった結果ともいえる。 

長い年月をかけて、なにをつくり上げたのだろうか。ひとごとでなく考えさせられる。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

突然のTOKIOの解散は衝撃的でした。永年築いてきた期待を「国分」の訳のわからないコンプライアンス違反だのプライバシー重視だので済ませているのは、いかがでしょうか?当然憶測が飛び回って本質が闇の中。城島さん、松岡さんのお気持ちは測り知らないと思います。 

国分さんの説明は必至と思います。でも国分は出てこないでしょうね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ芸能人の第二、第三の中居、国分がまだまだいそう。まぁその本人は今頃気がきじゃないだろう。一定数の中居や国分に憧れていた後輩が同じ事をしていても不思議じゃない。次は誰なのだろうか。それにしても日本テレビは上手く今回はかわしたと思う。当初はフジテレビの二の舞と思ったが、このままいけば国分の1人責任が強い印象となり、逆に被害者となる立場で同情も得られる状況。日本テレビのシナリオ通りと言うところだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ、セクハラする人というのは自覚がなくやっています。 

注意されたところで、気にもとめないでしょう。 

だってそれが彼らの「ふつう」ですから。 

むしろ、なぜ自分が注意を受けるのかが、本当にわからず逆に怒り出す始末…。 

周りがどうこうと言ってる人はハラスメントを受けたことがないのでしょう。 

とても羨ましいことです。そんな環境に無縁であれば、それが1番。 

ハラスメントは本当に心を削られます。 

けれど、世の中から無くすことは難しい。 

本人が自覚しないことには何も始まりませんから。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いい仕事をしようと言う意思でスタッフにキツく当たってしまうのは相手のこうどうしだいでやむを得ない時もあるだろうが、ただ単に自分が待たされるのがイヤと言うような私的な理由であれば許されるものではない。また、クレームがあるのなら責任者クラスに申し入れるべきで、弱い立場の者にそれが集中していたのならその人格を疑う。 

城島リーダーは経営者としてもそのような行為を止めさせるべきだったと思う。しかし、グループの中に序列があってトップが国分氏だったとしたら他の二人はモノ申すことが出来なかったのかもしれない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで、ジャニーズという大看板がバックに居たこともあり、いつの間にか天狗状態になっていたのでしょう。 

グループメンバーが知っていたのか?知っていて見て見ぬ振りをしていたのかは分かりませんが、国分氏は子供ではないのですから、自らの言動には責任を取るべき。 

自分を見つめなおすとかのコメントを残しても、結局は雲隠れ状態が実情なので、逃げていると思われても仕方がない。 

会見も開く予定が無いというのも、会見出来ない理由があるからと思われるでしょう。 

逃げ方が中居氏と酷似している事もあり嫌悪感を持つ人も多いと思うので、復帰は難しい気がします。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

15年前位、仕事で週一回はお会いしていました。私の様なもの凄く下の立場のスタッフにも、本当にいつも優しくて、横柄な態度なんて一度も見た事がないです。 

沢山話しかけて下さったり、楽しい写真を色々と見せて下さったり、当時は全くパワハラのイメージなんて皆無でした!!!それは山口さんも城島さんも、長瀬さんも皆さんそうでした。 

 

ずっと前から、そんな方では無かったと思います。 

いつからかそうなってしまったのかもしれないし、逆に、報道は事実じゃないのか、真相は分かりませんが、ずっとそんなに酷い方だと思って欲しくないなと思います 

 

▲33 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、とある人の話が人から人へと行き渡り誇張され、全く別の話になり悪い噂が広まってしまった事がありました。 

火のない所に煙は立たないと言いますが、たしかに噂にされそうな行動や言動があったのだと、後々の話で判明はしました。 

 

しかし 

人から人への話は所詮、噂話。それをまるで真実かのように面白おかしく喋る。そして、自分を悪く見せないような喋り方をして、憶測の世界で喋り一瞬にして周囲に広がり、最終的には誤った情報だけが残る。 

これってどうなんですかね? 

 

私の所感ですが 

国分さんがした事はいけない事だったかもしれん。ですが、自分に害があった訳でないのであれば、他人は黙っているべきではないですか? 

少しの言動が他人を傷付ける、多くの人はそれを理解しているはずなのに実際に守れている人はほとんどいないと思ってます。 

なので国分さんに対する悪口のコメントしている方々、正直同類ですよ。みっともない。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

セクハラは論外だけど、パワハラって難しいよな。 

出来ないやつを叱れない時代は嫌だな。 

出来ない給料泥棒がいるから、会社の利益が上がらない。何回言っても出来ないやつ、ミスするやつはクビは難しいから自分から辞めるようにさせないと。それかクビに出来るハードルを下げないと。 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

国分のパワハラを前々から「鉄腕ダッシュ」の夏企画もして放映していたとも言える 

夏休み企画として、東京23区でカブトムシを探す企画が有るが、国分と一緒にカブトムシを探す相手として大の虫嫌いである嵐メンバーの二宮和也だった 

嵐は旧ジャニーズ事務所でありTOKIOの後輩、上下関係からオファーを断ることもできなかったと思う 

この企画では、国分は笑いながら嫌がる二宮に虫を触らせるなどの行為に及んでいる 

嫌がる後輩をダシに使い企画としてのパワハラだと思えた 

 

▲28 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界で長年活躍して、しかも数年前まではジャニーさんの後ろ楯があればモンスターになってしまう事に不思議はないけど、だからといって肯定出きることではない。 

実際に同じような環境でもしっかり分別をつける事の出きる人もいるんだから 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラされていた身からすると、誰もが見て見ぬふりをする、変に歯向かって自分がターゲットにされたくないから。パワハラする人がいないところではうっすら慰めてくれたりはするけど、それだけ。何かアクションを起こすわけでもないし、逆にターゲットが私のままでいた方が他の人たちにとっては都合がいい。今回の騒動、メンバーにはこれは当てはまらないだろうけど。パワハラされてないスタッフさんは概ねこんな感じで被害を受けている人のことを思っていたんじゃないかな? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中丸と2人だけの収録の鉄腕で 

俺らは亀梨や長瀬と違い三枚目みたいな立ち位置 

と中丸に熱く説いていたのを視聴したが 

自分は盛り上げ役でTOKIOを支えていくんだ 

と仕事に真面目な男だと感心したもんだ 

 

▲202 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう人って日本中そこら中にいると思うけど、度を超えたものだったのかな… 

あとは世間への影響度がかなり高い人だしね。 

たしかに太一くんは結構キツいこと言う時あるなと思ってたけど、本当何があったのか。 

DASHに関わる人がTOKIO以外になり若くなった分、より目立つようになったのかな。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デビュー前から長瀬君のファンだったけど、TOKIO最後の解散って…こんな形で見たくなかったよ。良い大人が情けない。太一はジャニーズで好き勝手にしてきたのでしょうね。尻拭いがなくなったから、公になって、勘違いしたまま天狗になって、先輩面してオトナになったのかな?誰も注意せず、されても耳に入れなかったのかな?それか元々の捻くれた性格なのかな?芸能人でなくても、大人の男性の女々しい感じや、勘違い野郎は、本当に痛いよねぇ。色々、残念だよ。個人的に長瀬くん、松岡くん、応援してる! 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の役員ともなれば知らないではいられない。知っていても、知らないふりしようや、そういうところまでは踏み込まずにいようという事であれば、会社を作るべきではなかった。 

そういう意味では、リーダーもこのまま逃げたままにしてしまっては管理監督責任者としては大きな不祥事を現在進行形で犯してしまっている事とにもなる。いち芸能人としてどこかの事務所に所属すべきだっただろう。 

 

あとは、総務省に報告したような事案であり、ここまで現場では有名だったとなれば、それらの撮影現場の管理をするテレビ局側にも大いに問題があると言える。少なくとも、中居の件で調べたにも関わらず、その時は出てきていないが、事が公になったら、業界内で有名だったような話が出てきているということは、少なくとも、まだまだ、隠れている事案があるという見方が通常だろう。 

 

厚生労働省が介入して職場の状態を監査するなどが必要だと思う。 

 

▲209 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこれだけの大人たちが揃っていながら、誰も知らなかったのか?何も言わなかったのか? 

言っても聞かない人物だったのか? 

謎も残る問題だと思います。 

とても残念だけど、国分が戻る場所は無くしてしまった方がいいと思います。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての言ったことが間違いとは思わないけど、注意されても治るものではないからね…他の記事でパワハラの内容で書いてあったけど、若い人は仕事に対して昔より緩いからね…締め日があっても残業しないとか平気であって間に合わないのは設定したのが悪いから自分らは知らないって態度らしい。そうしたことにも怒れないパワハラってワードは違うと思うけど、言い方だよな。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は対人援助職に就いているけど、クライントや共に働く仲間と人と関わる事が沢山あったけど、その人を変えるって余程の影響とパワーが必要です。 

 

ましてや、何十年も生きてた人を変えるなんて、正直難しいです。 

 

記事の内容では、メンバーに対しての責任を問うところもあるのだろうけど、全て管轄するだなんて無理だと思います。 

「見てみフリ」、自分の子供ならまだしもいい大人が干渉し合うってことはまずない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人だとか役職がどうだとか先ずは人としての振る舞い!人間力だよ。いつしか人は出世や偉くなったりするとよく起こる現象です。 

初心忘るべからずと言ったものです。 

強い者ほど何事も大切にしています。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局国分は責任を取らずTOKIOが責任を被ったカタチ。普通に考えれば今後TOKIOファンからも国分は爪弾きになるのだろう。もっとも復帰が難しくなる終わり方を選ばざるを得なかったことが結果としての国分の責任の取り方ということだな。 

まあ中居のように賠償を求められる危惧がないのであれば十分に稼いだのだから紳助のように国外脱出してスローライフもできるだろ。 

直接被害にあってないファンとしては長い間楽しませてくれてありがとさん、お疲れ様と言ってあげたいかな。 

 

▲23 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ハラスメントやコンプライアンス違反は急に生じるものではない。 

以前から内輪で問題視されていたはず。 

今まで我慢していたり見逃していたものが、ジャニーズ事務所の権威が失くなるにつれて吹き出しやすくなったのかなと。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からリーダー城島に対して失礼な言動が度々テレビ放送で見られてました。 

私は当時から目上に対しても失礼な態度をとる人だとの認識でしたけど、一般的には腰が低いとの評価もあるのに驚き。 

DASH村でも嫌々しているのは画面越しでもわかりました。特に屋外の仕事は嫌そうなのは伝わっていました。 

視聴者でも気づけることを同じグループ内で気づかなかったとは思えません。彼のそういったところを軌道修正できなかったのは本当の意味で仲間だったとは思えませんね。 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いつかは… 

事務所や所属が違っても、TOKIOそして音楽が出来る時がやってくるハズ。 

 

そう思ってた。 

だからこその、長瀬の脱退や新会社の設立がある可能性も捨ててなかったのにねぇ。 

号泣してしまったわ。 

 

アイドルとかあまり好きじゃ無い私が唯一行ったアイドルのライブはTOKIOだけです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員です。異動した先で気分屋の上司にたびたび呼び出され、国分氏と同じような叱責を繰り返し受けた。うつ病を発症し、現在休職中です。パワハラ等のハラスメント事案の調査など、もっと大々的に行っていただけないものか。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの件は性犯罪に該当する上に株主からの指摘もあり大きな問題となったけど、企業のコンプライアンス違反なら、ここまで大きな問題にする必要はあったんだろうか。日テレは速やかに株式会社TOKIOに通告して、国分さんとの仕事全部やめればそれでよかった。フジの二の舞になりたくないと思ったのか、わざわざ焦って会見開いた意味が本当にわからない。 

 

▲53 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

セクハラはこっそりやってたらわからないかもしれないけど、パワハラは確実に目にしてるよね 

とはいえ、「仕事なんだから無能な奴が怒られるのは仕方ない」「怒鳴られるようなことをやらかした方が悪い」みたいな風潮も根強く、パワハラに関しては一般的にもまだまだ寛容だし、他メンバー的にも、国分が現場を引き締めてるくらいの感覚しかなかったんじゃない? 

多分、セクハラが無ければそのうちしれっと復帰してたんだろうな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か色々問題視されてると思うが、他のタレントだってやってるでしょう⁈例えば友近何か非常にタチ悪かったらしいよ。でもこんなのでいちいちフォーカスしていたら、経済益々下降する一方だよ。 

殴られたり蹴られたりしてるわけではないんでしょう。その言われた人たちも約束守らなかかった方もいるし、レシピ番組のひとは気の毒だと思うけど、それでご飯は食べれたわけでしょう。 

要するにこんなので、無期限休業とか余儀なくされるなら、国分クラスのタレントみんな辞めてってしまうよ。 

これからの若者がスターになりたいってビジョンは薄れてしまうね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃から周りの大人達にもてはやされて来たとしても、結婚して2人のお子さんがいるアラフィフのいい大人ですよ! 

やってはいけない事、言ってはいけない事くらい分かるでしょ? 

芸能界だろうが一般社会だろうが特に40代半ばより上の人は仕事中に若い人の振る舞いや言動に腹立つ事や怒鳴りたくなる事は多々あります!けどみんな我慢してるのよ… 

「あ〜これは言ったらダメなんだろうな…」とか「これで怒っても伝わらないんだろうな…てか変人扱いされるんだろうな」ってね。 

周りが言う言わないとか見て見ぬふりとか関係ないよ!多少の常識があれば分かる事なんだから、そう言う人に指摘しても恨まれるだけで改善されないと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メンバー同士で注意するのは無理筋では? 

若い頃ならいざ知らず、彼らが若い頃はそういうのは黙認されてたでしょ。 

職場の同僚が横柄にしてても中々注意できないでしょ。 

事務所の教育がよろしくなかったと思いますね。 

スタッフを敵に回すより味方にした方が賢いぞと教えればよかっただけです。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メンバー同士で注意するのは無理筋では? 

若い頃ならいざ知らず、彼らが若い頃はそういうのは黙認されてたでしょ。 

職場の同僚が横柄にしてても中々注意できないでしょ。 

事務所の教育がよろしくなかったと思いますね。 

スタッフを敵に回すより味方にした方が賢いぞと教えればよかっただけです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

城島さんも松岡さんも数々の行動を近くで見てたと思うのですが、今まで何年も何も気づかなかったのかなぁ。 

城島さんについてはリーダーだし、スタッフや後輩から1度も相談などもなかったってことなのか、本当にパワハラ、セクハラで今の問題になってるなら、国分さんだけ悪いのかって疑問に残る 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

解散はしてしまったけど 

DASHは継続を新たに発表 

残ったリーダーと松岡くんに今後は 

出演依頼するとかなんとか 

DASH継続は良かったし、 

リーダーと松岡くんも承諾してくれれば 

いい 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

DASH造船計画は、国分かわいそうだと思ったよ。細かな作業を何日もやって、船が壊れて約二ヶ月水の泡になり、完成までに何年もかかってしまう企画。 

あれは、俺もなんでこんな企画やってるんだ…と感じた。企画提案者とやる側のギャップというか…、教えてくれる職人もやり方を模索しまくってるところを見て、なんでこんな時間がかかる方法でしかも不確実な企画をやってるんだと感じたぞ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別の記事でセクハラもあったので一発アウトであるが 

この記事を見る限りは国分氏は仕事に厳しい人間だったんだろう  

そういう上司を何人も知ってるが、仕事でミスすると口が悪くなったり機嫌が悪くなったりする  

まーそういう人ほど熱い人が多いので、飲みに連れてもらったらりフォローがあったりする 

 

今の時代は叱責なんかするとパワハラになるし、嫌われる 

その根底には良い番組を作りたいという思いがあったかもしれないが、 

国分氏はおそらくやりすぎた可能性がある 

言い方にも気をつけないといけない時代 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

松岡さんは、山口さんの件の時にも、帰る場所があるというような甘ったれた気持ちがあるならTOKIOを解散したいとおっしゃっていましたね。 

その気持ちを貫いた結果の解散だと思います。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残念です!終わり方が悪過ぎる! 

ダッシュ村など面白い番組がたくさんあったのに残念です! 

㈱TOKIOも元々は不祥事を起こした山口君を復帰させたい思いから 

作った会社だったはず、それが山口君は再度不祥事を起こし復帰は 

永久的に無理になり、今度は会社立ち上げメンバーが不祥事を起こし、 

こちらも永久的に復帰が難しい!となれば社長とすれば廃業とするのは 

仕方無いと思います!非情に残念です! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOさんが解散してしまうのは残念…。 

ファンとかじゃないけど鉄腕ダッシュ観るの 

好きだったから少し寂しいなと。 

 

ごく普通の会社で働く方たちも他人事だと 

思わず色んなハラスメントには気をつけないと 

明日は我が身だな…と。 

 

▲47 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

所々から出ている報道からすれば、フジ・中居のセクハラ騒動と同等の出来事があったようにみえる。 

それが日テレ・国分のパワハラに置き換わっただけで、違いは被害者が露見しているか否かだけだ。 

ぐるナイで出川さんとゴチで共演したり、ときに「ジャニーズ辞めて、吉本来いって(笑)」と、リーダーと同じように弄られていた頃も思い出します。 

中居・国分共に共演してきたナイナイは何を想うのか…明日のラジオでの発言が注目されるだろうけど、おそらく情勢を察しながらも深く語らないと思う。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この何年か確かにパワハラ要素の案件は明るみになるけれど、私たち昭和の人間からすれば、後輩や、職場の仕事に携わる人への教育が、今はパワハラに、なり、教育すらできなくなっているのも事実。なにかを注意すれば、パワハラになるのでは‥と教える方もびくびくする。確かに言い方ややり方に問題があるのであれば、それは間違いなく、横暴でありパワハラです。 

 

です。が、いまや、指導が指導でなく、すべてがパワハラ要件なり、もう、何も言えなくなっている現状も、事実。 

 

▲49 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

城島さんも松岡さんもおそらく知ってたろう。松岡さんは年下だし、リーダーで年長の城島さんが厳しく諭さなかったから、太一は暴走していったのだろう。 

今自分が存在出来るのは、ファン、たくさんのスタッフ、企業、家族、本当にたくさんの人のおかげ。若い駆け出しのADや影の縁の下の力を支えてる人に、感謝と尊敬できなきゃ芸能人辞めたらいい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10代の頃からイケメンでチヤホヤされてたらこうなるのも無理はない。自分は特別で何をしても許されると思うんだろうな。でも国分1人だと実は何の才能もない。曲を作れるわけでもなくお笑いの要素があるわけでもなく堂本剛やキムタクのようにソロでは需要はない。需要があるのはあくまでTOKIOとしてだからな。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界、大金を稼げるかもしれないけれど、一生安泰とはいかない。一寸先は闇ですよね。 

芸能界だけに限らず、自分を律して真面目にコツコツ頑張れる能力が結局は最強だと思う。 

 

▲79 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらかというと優しくて情に熱い…というイメージだった。のでパワハラは本当に意外すぎてビックリ。バラエティーも司会もそつなくこなすし、芸能人として才能は凄くあると思う。 

でももうイメージダウン過ぎて復帰は難しいだろうなぁ… 

 

▲53 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋の某民放の日曜お昼に鳴り物入りで始まった 

国分太一氏の冠番組が早期に終了してしまったのは謎だった。 

過密スケジュールとか契約期間が最初から短期だったのかとか 

高額な出演料とかコロナ禍とか色々想像したけど 

何となくわかったような気がする... 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他のメンバーが注意したらブチ切れていたのかも。他のメンバーが国分の無礼をこっそり詫びる的なことをしていたようだし。みんな大人なんだし有名人といえども自分のことで精いっぱいなところはあるだろうから他のメンバーに責任を問うのはどうかと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

番組を対等に一緒につくってくというより 

相手を下に見てたんだろう 

 

地位と名誉を得ると 

高飛車になる気持ちは 

分からないまでもないが 

 

パワハラは 

人としてやっちゃいけない事だから 

普段から自分の行動と発言には 

注意すべきだったよな 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見て見ぬ振りなどどこの世界にも当たり前にある 

芸能界に限った話ではない 

ジャニーズ問題の時にも見て見ぬ振り云々言われていたが 

そういう事を偉そうに言ってる人らは学校でも会社でも街中でも悪事を一切見て見ぬ振りせずに生きてきたのかと問いたい 

そんな人間1人もいないだろう 

知人や友人ですらハッキリ物申せない間柄というのはある 

だから芸能界芸能人に限った話ではなくこういうのは中々難しいもんなんだよ 

ドラマや漫画の主人公のようにズバズバ物申すなんて現実ではあり得ねぇから 

雰囲気や関係性を悪くするかも知れない行動を起こすのは非常に勇気がいる事 

見て見ぬ振りは最低だとか偉そうに口で言うのは簡単だぜ 

じゃあ自分が出来るのかって話よ 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

問題点は人権を無視した考え方を持った方々が多くいる事。 

幼少期から始まった異常な虐待に我慢を虐げられた中で芸能界での絶対的力を持った事務所の力の中で育った子供達の無垢な心を大人が汚し金儲けに利用したのが根本的原因である。 

こんなのは人権を無視した日本である。 

テレビ局内に被害に遭っている方々が居ても被害者が助けを求めても見て見ぬ振り振りをしながらお金を稼ぐ企業の在り方其の者が人権無視に当たる。 

やった本人は逃げ回るしテレビ局側はひたすら隠す。 

何処に正義があるのかわからない。 

金儲けの為ならなんでも有りなんてのは間違ってます。 

金持ちは人権を無視した行いでも示談金を支払い守秘義務を結べば裁判にはならないし刑事事件にもならない。 

金持ちがやりたい放題の芸能界社会。 

今回の件は誰かが真実を暴露しなければならない。 

被害者を守るのが人権保護で有る。 

加害者側には被害者面は許されない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さんて株式会社TOKIOの副社長だっけ?? 

でもさ 

もしも 

城島さんや松岡さんは国分さんのそのパワハラ体質を知っていたとしたら 

そのような人を会社の幹部に置いたわけだ。 

仕事はできるのかもしれないけど 

ハラスメント、コンプラ違反を常習的に行っている人を会社の幹部にしたのはなぜなんだろうか? 

そのような立場を任せるのであれば 

改善するように注意喚起をする必要があったのでは? 

してても本人が聞いてないって可能性もあるけども 

なんにしても、それを容認してしまっていた周りの大人もよろしくないよね 

 

▲3 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE