( 303252 ) 2025/06/29 05:10:28 2 00 石破首相、現金給付の意義強調 野党の消費減税を疑問視 自民集会毎日新聞 6/28(土) 17:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c61ccd26781ff5bb2dae5087877b3e591f091af |
( 303255 ) 2025/06/29 05:10:28 0 00 石破茂首相
石破茂首相は28日、静岡県沼津市で開かれた自民党衆院議員の集会であいさつし、「賃金上昇がまだ物価上昇を上回っていない」と述べた。その上で、全国民を対象とした2万~4万円の給付について「1年にかかる食品(に対する消費支出)27万円に物価上昇率7%を掛けると大体2万円ということになる」と金額の根拠を説明し、食料品の価格上昇分を補うという給付の意義を改めて強調した。
一方、野党が主張する消費税減税については「医療、年金、介護という社会保障の本当に大切な財源だ。法律、システムを変え、時間もかかる」と指摘した上で、「食料品を減税した時に、たくさん消費するお金持ちほど減税額が大きい。本当にそれでいいのか」と疑問視した。参院選静岡選挙区(改選数2)に立候補する自民現職の支援も訴えた。【神山恵】
|
( 303254 ) 2025/06/29 05:10:28 1 00 この議論では、日本の物価高騰や税制について様々な意見が交わされています。
一方で、現金給付についても一定の支持があり、特に子育て世代に対する配慮が語られていますが、金額が少ないという意見が圧倒的です。
また、政府の財政政策については、負債を抱えた状態でも問題ないと考える意見や、過去の消費税増税が経済に与えた悪影響を指摘する意見も見受けられ、経済政策への信頼感が薄れている傾向も見受けられます。
(まとめ)全体を通して、国民の間には消費税減税やガソリン税廃止の必要性、現金給付の不十分さに対する強い不満が広がっており、政治に対する不信感が強まっていることが伺えます。 | ( 303256 ) 2025/06/29 05:10:28 0 00 =+=+=+=+=
物価高騰に苦しんでいる国民を助けて実質賃金を上げたのであれば、現金給付に加えて消費税とガソリン税の廃止すればよい。それによりガソリン1リットル当たり60円は安くなるし、可処分所得も国民一人当たり毎年20万円増える計算になる。
外貨建ての負債がない日本には財政破綻のリスクがなく、政府は景気の過熱による物価が問題にならない範囲で、必要なだけ財政出動が行える存在である。 実際に政府の負債は50年前の180倍になっているのだが、それが何か問題なのかと言えばそんなことはなく、政府の負債が膨らめば、その同金額分の民間の銀行預金が増えるだけである。
しかも償還期限が来た国債は利息を含めて未来永劫、借り換えで対応して行くだけなので、政府の負担になることも、将来世代のツケになることもない。 日本においては欠陥税制である消費税と、道路特定財源ではなくなったガソリン税を廃止したところで何の問題も起こらない。
▲493 ▼18
=+=+=+=+=
低所得世帯ほど、エンゲル係数が高いので、食品減税に対するメリットは大きいのではないだろうか。
石破の説明に納得できるものは無い。 また、ネバネバネバネバと日本国の総理がこんな心身ともだらし無く見える者で良いと思わない。
石破で政治不信が一層高まった感がある。
立憲民主党が不信任案を出さなかったが、国民が内閣不信任をすることができれば過半数どころでは無く、不信任は8割を超えるのではないか。
▲98 ▼6
=+=+=+=+=
景気が良い時には増税し、景気の悪い時には減税するのが普通の考えである。 しかしながら日本国は景気が悪くなっても消費税増税を繰り返し、失われた30年を実現して随分と貧しい国になってしまった。 2万円給付でお茶を濁そうとする自公政権に、多くの有権者も可笑しいと気づき始めていると感じる。 従って2万円給付されても自公に投票する有権者は、そんなに多くは無いと思う。
▲466 ▼9
=+=+=+=+=
賃金上昇が物価上昇分を上回っていないから給付でカバーするって話なら、賃金上昇が物価上昇に追いつくまで毎年給付しないと辻褄が合わない。 それなら、1年掛かってもいいので食料品の部分だけでも消費税減税した方が効率的という話になる。
石破さん、もう限界ですよ。 何事も潔くすることが、日本人の美徳です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
本質的に何が必要か、何をすべきかをわかっていない、ただただ選挙の事しか考えられない国民不在の自民党の考えそうな話。 とりあえず自民党が選挙で過半数さえ取れればどうにかなると、短絡的にしか考えられない末期的政策には自民党の終わりが見えてくるようだ。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
二万円という金額は年間にかかる食料品に対する消費税を計算して算出したと言われていますが完全に後付けで、予算と言われている税金の上振れ分を配布者の数で割った物が約二万円というのが真相のようです。
頑なに減税を拒否しているのは、仮に食料品に限定したとしても給付金の場合に比べ予算をはるかにオーバーするからなのだろうと推測出来ます。
要は損得勘定ありきで、国民の事を想って給付する訳ではないという事です。
▲123 ▼2
=+=+=+=+=
個人的に一律での消費減税は社会保障維持の為に厳しいとは思うけど、、最低でも食料品の消費税は無くすべきと思う。 食料品は高くても1食1〜2万だし、高額料理なんてたまに食べるから美味しい物。 そもそも高所得者が得してでも、生活が苦しい低所得者を救うのが政治だろ? エンゲル係数高いんだし、海外は食料品は税率0が多い、こんなん下げるべきに決まってる。
▲350 ▼22
=+=+=+=+=
1年で2万円って1年で何か変わるんですかね。 1年後でも物価は上がりますよね。 1年後の物価高に合わせて計算した方が良いのではないかな。 賃金を上げるのも企業なので収益を増やすなら物価はさらに上がるかと。 なので賃金上げが物価高より上回るとは思いません。 政府は本当に1年後も今の物価のまま(もしくは下がる)だと思っているのかな? そもそも政府は賃金を上げるために何をやるんですか?出来ることあるのかなと疑問です。 少子化等何も結果出てないのに出来る未来は見えません。 一般企業でも頑張っているだけでは駄目だし結果が出るまで企業はお金出しません。 改善しないと、その案は何ですか? 現実的に考えて手取りや出費を何とかするために減税じゃないのかな? その分の税収減は各予算の見直しをするべき。 そこをやらずに社会保障が等国民を脅してませんか? そんなことを言ってたらいくらあっても足りないですよ。
▲203 ▼4
=+=+=+=+=
年間の食品の消費支出が27万円という金額はどういう調査で出てきた金額なのか。単純計算で1日当たり700円~800円。全部を自炊にすればそんな金額で済むのだろうか。自分はほぼ外食なので全然かけ離れていて想像がつかない。平均額なら逆にもっと少ない金額で生活しているというか生活せざるを得ない家庭があるとも言える。 それはともかく27万円に物価上昇率7%を掛けるとだいたい支給額の2万円になるという説明だが、もともとは年間の食品支出の消費税相当額が平均2万円と言っていたのではなかったか。それを根拠にすると支出額はさらに少ない20万~25万円になってしまい、実生活と乖離しすぎてしまうからうまく2万円という答えが出る数字を探して説明を変えてきたように見える。 つまり2万円という額にはそもそも確たる根拠は無く、そのぐらいなら財務省も容認し、国民もなんとなく納得するだろうとなんとなく出したと考えられる。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
政策には一長一短があります。給付にも一定のメリットはありますし、消費税率を下げることにも意味はあるでしょう。 では、なぜ給付政策にここまでこだわるのでしょうか。それは、公明党が支援者への給付を“約束”し、それを票に結びつけようとしているからです。
公明党の最大の強みは「与党」という立場にあります。若い子育て世代の奥様方を取り込み、「与党だからこそ、子育て支援として現金を配れます」と訴える。そして「その見返りに一票を」と求める。これは、明確な“バラマキ”です。
石破さんがどれほど理屈を並べて説明しようとも、バラマキはバラマキに過ぎません。自民党にも問題はありますが、こうした構造を変えるためにも、公明党に対してはっきりとNOを突きつける必要があります。
まともな政治を望む若者の一票が、いま強く求められています。必ず選挙に行きましょう。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
昨年度だけでも4000人もの外国人留学生、うち3151人の中国人留学生に1年間1人当たり最大290万円、90億円以上の生活支援と研究費の補助をしておいて、日本人には1人当たり2万円の給付とは笑わせる。 我々は中国人のために納税しているわけじゃないぞ。 日本人は約30万円と最低でも取得まで2週間以上はかかる運転免許を、外国人には10問の2択問題を7問正解で、たった4650円で即日で日本の正式な運転免許証を交付しているのはどういうわけだ。ジュネープ協定に加盟していない中国から日本の免許を取るために、ツアーで大挙して免許試験場に押しかけている現状を放置しているのはどういうわけだ。 もはや自公政権は中国共産党の日本支部だ。 こんな売国政治屋たちは次の選挙で政治の舞台から退場させよう。野党として全く機能していない、立憲、維新、共産党も必要ない。 日本の未来を真剣に考えている政党と政治家に投票しよう。
▲232 ▼2
=+=+=+=+=
私は現金給付は反対です。 これまで現金給付されても景気が全くよくなることもなく、効果も上がっていません。 野党は永久に減税をしなさいとは言ってません。 取りすぎている税金を減税と言う方法で返しなさいと言っているだけです。 すべての国民が一生懸命働いたら、普通に生活ができるようになる期間だけのことを言っているのです。 各著名人の方が言うとおり、選挙前にやるのは票集めのためで自民、公明の思惑が丸見えです。 元々、国民の税金であるのに、国民のために行ったと体裁を整えるのって、どうかと思います。 それならば一律減税をして無駄な仕事をしなくてよい制度の構築したら、インボイス制度も廃止でき、各自治体の負担軽減も出来ます。 次の選挙は、国民目線で施策を行う政治家に投票して、日本人のための日本を取り戻しましょう!!
▲238 ▼20
=+=+=+=+=
石破くんは、自らスーパーでお買い物をしないからわからないと思いますが、消費税がある、なしでは雲泥の差ですよ。
例えは100円の商品は110円を払います。1000円の商品は1100円払います。これが、100万、500万となると消費税の負担額が更に増えます。
つまり物価高となると、寝てても消費税は増えて行くので、財務省としてもとてもおいしい税制(第二法人税)なんですよ。
何しろ寝てても税収が増える訳です。こんなおいしい消費税を1%でも減らしたくないのが財務省ですよ。
2024年の税収は70兆円を超えました。これまで50兆円程度の税収が20兆円多く税金が集まった訳です。
石破くんね、財務省としてはおいしい税制ですが、国民はヒーヒーと税金を払いながらもやしやパンの耳を食べている人もいます。
こういう事知らないから、れいわの消費税は廃止がなぜ国民が求めているのかわからないのではないか?
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
主食である米のコントロール一つできないで、政権与党とはとんでもない話だと思う。去年の2倍以上になっている米の値段をはじめとして、とても今の与党には任せられないと思う。そんなに与党でいたいなら、米の価格を安定させること、最低でも三千円台前半にはしていただきたい 。また米農家に手厚い保護を行ったり、将来の後継者不足にその備えるための技術開発や様々な援助を行っていただきたい。庶民でも、このくらいのことは考えられる。米を海外に輸出するなど言語道断である。米輸出はとりあえず禁止。きっちり法の整備をさっさと行って法令違反したものには罰則などの措置をして、古米を海外に余ったら出せば良いと思う。とにかく今年の米不足には辟易したので、絶対に自民党には入れない。小泉さんなんて全く信じられない。政治家に必要なものは国民のことを考えた政策の実行力であり、ルックスは全くいらないと言いたい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
かつての石破さんは、自分の信念を貫く人だと思ったが、やっぱい総理大臣になるためにはしがらみや、いろんな力が働いて、わけのわからない政治活動しかできなくなるのだろうか? 減税は、高所得者に恩恵があるから給付で低所得者にと言ってるが、食料品な日用品は国民皆が必ずするもの。 年収1億の人が買うトイレットペーパーの消費税10%と年金月10万の人が払う10%。 減税効果は、後者の方が大きくて、消費税減税は国民皆に平等恩恵があるのでは!
▲93 ▼7
=+=+=+=+=
物価上昇率はいつからの上昇率か? 7%で本当に済んでいるか? 例えば食パンは100円から130円に、その他食料品7%で済んでいるかが疑問。 食料品に限れば富裕層にも若干優位かもしれないが、富裕層は食料品以外の消費が大半。 生活ひかかわる食料品のみ減税すればいいのではないか? 臨機応変な対応も視野に入れないと物価高には対応できないと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
スーパーに買い出しにいくと食料品など高めですが、だからと言って家族の毎日の食事の事ですから買わないわけにはいかないので買っています。周りに買い物されている主婦を含めた方もそうだと思います。石破総理は、物価上昇に負けない賃上げの実現を目指すために急務としして物価上昇を上回るまでの間の対応として、私も含めて物価の高騰で困っている国民の方々に重点をおいた給付金の公約ですので、公約が実行されたら生活するうえで少しでも助かります。
▲16 ▼103
=+=+=+=+=
「消費税増税は、所得の低い人ほど恩恵がある。」???? 消費税増税は、消費税が所得の低い人ほど所得に対する負担が大きくなる「逆進性」を持つため、「逆進的」と考えるのが普通の考え方。これは、低所得者ほど所得の多くを消費に充て、所得に関係なく税率が一定なため、所得に占める税負担の割合が大きくなるためである。 例えば、年収200万円の人が180万円を消費し、年収2000万円の人が1000万円を消費すると、消費税率10%の場合、前者は18万円、後者は100万円の消費税を負担する。しかし、年収に対する税負担率は、前者が9%、後者が5%となり、低所得者の方が相対的な負担が重い。 従って、消費税減税は、こうした性格を持つ消費税の負担を軽減するため、「所得の低い人ほど恩恵がある」と理解するのが正しい。総理の議論は、これと反対の大変珍しい考え方。暴論に近い。とうてい国民に理解される議論ではない。
▲110 ▼7
=+=+=+=+=
現金給付の意義強調って、意味分からん。 2万円より、経済政策なら消費税減税です。 物価高対策で子どもや住民税非課税世帯の大人には給付額を加算し、1人4万円はおかしいだろう。 財源が無いなら、中小企業は現状維持で法人税を変更すべきです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
金持ちは長年のデフレによる物価安で、住宅 自動車 食費などが通常よりも安く購入できたので生活が楽だった様に思います。 現在は物価高で今度は、中間層や貧困層が苦しんでいます。 1人2万円なんて貰っても、意味がない。 自転車は以前より1万円以上高く、教習所はデフレで昔は20万位だったが、今では35万円以上かかる所もあるらしい。食費だと.やはり以前よりもかなり高くなっている。 やはり消費税減税を行い、負担を減らすべきだ理由のわからない事ばっかり言っていると、もう自民党は終わりかもしれない。 国民に寄り添っている政党があるので、7月20日の選挙は自公は負けるかも。 自公では国民とのズレがわからない様だ。 ちなみに、7月20日の選挙は 連休中なので 若い世代の浮動票が減って自民党有利になる公算らしいが。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
たくさん消費する人間がたくさん減税される それに一体何の問題があるというのか 金持ちが金を吐きだしまくってくれるなら最高だろう その吐きだした金は店の売上になって 税収にもなるし働く人のお金にもなるし 何よりため込んでるだけのお金が動くお金に変わるのは大きな変化だ
▲92 ▼0
=+=+=+=+=
総理は20万円分の消費税2万円を給付って理解ですよね? そこがそもそも現実と乖離していると思います。 役所頭というか、机上の空論ですね。 2万円給付されても月の消費であっという間に吹っ飛びますよ。全く恩恵が見えません。 私達庶民からしたら物価が今まで通り安くなり、買い物かごに沢山の食材などが気兼ね無く入れられる実感のほうが遥かにありがたいんですが、どうしてわからないのでしょうか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
10年も税収の2倍の予算を使いながら経済回復できない自民党、おかげで日本は大借金を抱えた!国民の8割が望んでいる減税、”高所得者が得する”と言うが2万円給付と同額で実現出来るのである。高所得者が高額な所得税や一般消費税を払っている事を考えれば軽減税停止に制限も不要! 年末の2万円給付、色々な補助が出てる非課税世帯や子供に更に2万円増額する意味もわからない!減税は3ヶ月も有れば切り替え可能!との企業の意見もある中、国が決めさえすれば実現出来るのに何でやらないのか?
「次の世代に責任を持つ」と言って後ろ向きだが半数近い若者は低収入と物価高に結婚どころでない!結婚人口を増やさずして子供が増えるのか?ガソリンの暫定税率も廃止すれば輸送コストが下がって物価上昇も抑えられるのに、税収減が余程いやなのか?国民の危機に自分達の事しか頭にない世襲自民党ではどうにもならないと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
消費税が社会保障に使われているなら会計を分ければいかがですか?一般財源ではなく新たに社会保障財源を作って下さい。その方が国民にも説明、公開しやすくないですか?社会保障財源だと困ることがあるのかな?何に使ってもいい一般財源にこだわるのはどうしてか?国民に説明して下さい。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
1年で27万としたら、1ヶ月22500円。プラス2万で29万としたら、1ヶ月24166円。毎月を平均30日として計算しても、1日に使える食費が55円増えるだけ。 750円が805円になったら、どれほど楽になるのか?しかも1食の金額じゃなく、1日の金額。 これだけ米も値上がりして、1日800円で生活は難しいでしょ。 首相の1ヶ月の食費は2万ちょっとなら、凄い倹約してるという事で、まぁ多少でも国民は納得するかもですね。自分が出来もしない事を他人に理屈で押し付ける。だから人は付いてこないし信頼なんて得れるわけもない。 先ず、総理が1日食費800円生活を実践して1年暮らしてください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何故か選挙の度に現金給付がちらつく自民ですが、岸田さんの時散々やりましたが、それで景気は上向いただろうか、、
現金給付2万ですが貧しくなった国民にあめで騙すように感じます。 小泉政権下の竹中さんの雇用の緩和は非正規雇用が浸透しました。また、消費税が上がる度法人税は下げられました。自民の企業優位の政策が今日の日本の不景気を生んだと思います。
2030年には所得100増を目指すと石破さんは言ってますが、社員1人で非正規雇用3人雇えると言われてます。非正規雇用を社会登用したら、所得100万増どころか300万増だと思います。
今日の日本の貧しさの原因は今までの政策の表れだと思います。国民に寄り添った政治を望みます。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
日本は世界で4番目に億り人が多い国、さらに最近は富裕層が爆増。特に若者の富裕層が増えている。富裕層予備軍も山程いる現在、その言い草は通用しなくなってきている。 低所得者を味方に付けると負ける時代が来ますよ。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
今の総理大臣は、言い訳がとにかく下手で、都合のいい様に言葉を選んで言ってるだけ! 何故国民ばかり負担を強いられ、議員さん方は報酬の減額や歳費の廃止機密費等の廃止など積極的にやらないのか? 今のやってる事、言ってる事は、自己満足に過ぎない! 先頭に立つならば、自ら痛みを伴わないと国民の苦しみは、本当にわからないと感じます。 たかが2万のために今後の増税を承諾する事は出来ないと思います。 7月の選挙は自民党が大敗す事を心より願っております。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
総理は壊れたラジオみたいに財務省から言われたことだけ繰り返してる。 消費減税は、高所得者のほうがたくさん消費する傾向にあるだけで、低所得者だって消費するし、さらには所得に対する消費支出の割合が高いから、どちらかというと、低所得者のほうが恩恵が大きい。 消費総額だけで決める、名目値だけでGDP目標を決める、こんな適当な政党はヤバいので、早くまともな考え方のできる人たちに政治を担ってもらいたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
確か2万円は1年間に払う食料品の消費税額が2万円だと言っていましたが??そんなコロコロ言う事が変わるという事は、給付ありきで後付けで理由を考えた証拠。つまりしっかりとした分析や裏付けもしていないということ。そんなものに数兆円の税金を使うなんて、、、税金をなんだと思ってるのでしょうか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
消費減税は高所得者優遇と言うが、月に10万円消費して8%で月額8千円の減税で年間9万6千円ですよ?消費意欲も高まり現金で2万円給付よりはるかに効果高いのでは? 給付金こそ納税者から見たら非課税所得者優遇なのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給付金が悪いとは言わない、だけど額が少なすぎる。 4月時の給付案では、五万だったはずだ。 それが半分以下になり、更に参議院選挙が自民党に不利な状況での給付金。 国民を舐め過ぎてる、せめて10万以上給付するなら、まだ給付コストを掛けても生活費の足しにはなるだろうが、たった二万てさ 給付コストを考えると、それこそコストパフォーマンスは極悪だろうな。 しかも、国民からは酷評され、参議院選挙で自民党が過半数を取れなければ御破算とか? こんなに国民を虐げる自民党に、まだ投票しますか?そして公明党、立憲、維新も同じだ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ようわからんけど、石破さんは低所得者と子育て世代に援助したいと言ってるんじゃないの? それに対しての給付なら何か問題あるのかな? 今回の給付は対象を絞って給付してるんじゃないの? 国民を一人あたりの2万の根拠も説明してるし。
消費税減税は、富裕層ほど高額なものも買えるし減税の恩恵を受けるのもその通りだと思う。 富裕層なんか金があるのだから買いたいものがあれば、消費税なんか気にしないで購入するだろうし。 でも、国民一人あたり2万、低所得者、子どもに2万追加は少ないと思う。 いっそ、一人あたり20万ぐらいにすれば文句言わないだろう。
▲5 ▼27
=+=+=+=+=
食料品だけでは 国民は生きていけれません。 日用品、その他もろもろ生きていくうえで 沢山必要な物ありますよ。 結局、なんやかんや言うて 消費税減税、ガソリン税等減税したく無いんでしょ。 きれい事言ってるだけ。 実際、議員達はいくらもらって いくら自由に使って 公表もしないのに よく国民の1年間の食料品の税金額とか計算できますね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高所得者は消費税は気にしてない。 低所得者は、高所得者の事は気にしてない。 低所得者が気にしているのは、毎日の生活の事。 少しでも安いのを探し、時には買うのを諦め、次の給料日、年金支給日までどうやって過ごすかである。 長年、国民を苦しめているのは、消費税であり、低所得者から搾取している自民党である。 微々たるお金(給付金)で騙される国民はもう居ないのではないでしょうか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
年間の食料品に係る消費税が二万円で済むわけないでしょ!先ずは暫定税率廃止、なぜこれができない!子育て世代の住民税率引き下げ、介護保険料率引き下げもしくは介護保険料の納付は50歳からにする!このあたりをやれば手取りは増える!とにかく手取りを増やす政策しなきゃ国民は食べていかれない!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いいだろ。 そもそも税金は金持ちのほうが支払ってる額が高い。そのおかげで庶民は支払ってる以上の恩恵を受けることができる。減税分ぐらいの得があってもいいと思う。 それでも納得できないなら減税で浮いたお金でなにか消費してねというお願いぐらいしたらいいんじゃないかな。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
国民生活の実態の把握できない人が総理を在任していても的確な対策はできない。物価高騰で消費税減税をすれば減税分だけでも物価が下がる。ガソリン二重税廃止で物流回転が良くなり経済が回る。個人で車で出かける回数も増え消費も進む。減税、廃止税分の税収が無くなる訳ではない。今の政治で次期選挙に自民に投票する事はできない。もうこの総理に何を訴えても無駄なだけ・・ ・・。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今までの現金給付で効果がないのは分かりきっているのに、止めようとしない。給付するお金があるのなら、その財源に相当する徴税を止めればいいということになぜ気がつかないのか疑問。 選挙で思い知ることになるのは確実ですね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
税収最高値おめでとうございます。 税収がここ何年も上振れして、 ここ30年以上疲弊し切ってる国民から、 更に搾り取ろうとするその向上心。感心します。 どこまで絞ったら人は死ぬのか、実験でもしてるんですか? 賃金水準をあげる、あげると言ってますが、 オタクらの搾り取る税金と、社会保険料で、もう息してるのがやっとなのに、 2万円で、得意になられてもね。 税収上振れ分、減税なさい。配ってるとか、みみっちい事をやめて、 今すぐ、減税しなさい。 皆の生活が少しは豊かになりますから。 子育て支援で、こっそり社会保険料をまた増やしますよね。 あれも形の違う増税です。 もうあっちこっちからと搾り取るのは一切。一切やめてもらおう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税について「医療、年金、介護という社会保障の財源」?
表向きはそう言うてるけど、実際、そっちに使って無いよな。
ほんで「消費税を減税した時に、食料品を減税した時に、お金持ちほどたくさん消費するから、そういう方ほど減税額が大きい、本当にそれでいいんだろうかということだ」と疑問視したって言うけど、中低所得の方が、消費税が負担になってるやろうに。
「自民党が掲げている1人2万円、子どもと低所得者には4万円の給付金については、「いろんな考えがあるかと思う、でも賃金上昇がまだ物価上昇を上回っていない。物価上昇を上回る賃金上昇を何としても実現しないといけない」と指摘し、食料品の物価上昇分にあたる給付と、困窮者を支援する給付を行う意義を強調」って、食料品の物価上昇分に給付額足りてないやろうに。
言い方が言い訳がましいし、上から目線やん。
まともな政策、何にも出してないくせに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
金持ちが得をするから消費税減税はしないって無茶苦茶な理論だよな。散々高い税金を取っておいて恩恵は無しって詐欺だよ。金持ちがもっと買い物して経済が良くなるなら何一つ損は無い。結局税収と予算は自民公明のもんだと思っているからだろ。散々偉そうに自民党批判していた奴が総理になったらまるっきり真反対の事を言って自民党議員も暫定税率廃止は野党が勝手に出したんだから財源確保どうするんだ、そっちが考えろって馬鹿なことを言ったり。12月に決まったのをやらなかったのは自民公明だろ。たった1.5兆円の減収は大騒ぎして財源が無いと。しかし給付にかかる3.5兆円はある。その財源はどこから出るのか。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付をやるにしても 一律で配布をしてほしいよね。 何で子供いる世帯はたくさんもらえる? 低所得者はたくさんもらえる? こっちは普通に働いて沢山税金納めてるのに コロナの時もそうだ。 税金真面目に納めてるのはみんな同じだろ?
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
石破が駄目なのか、内閣が駄目なのか、結局自民党が再生不能なのか。この調子で参議院選挙すれば、負けるのは当然だと思うけど。 有権者を、まだ舐めている。ましな保守系に投票はします。自民党では、国民の生活も日本の未来も良くは、絶対ならないと思っている。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付も2万という金額に今の自民党政権のケチさが現れていると感じます。
将来的な事を考えたら減税一択でしょう。
毎月5万~6万近く税金で引かれていて給付2万では意味が無いです。
自民党政権は国民の生活状況を全く把握出来てないと感じます。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民って他党が「給付金」と言うと どうせ貯蓄に回して経済効果は無い!とか子どもの分も親が使う!とか 批判や反対してましたよね? 選挙公約が現金給付って いかにも票をカネで買うみたいで…個人的には消費減税とガソリン暫定税廃止の方が日々実感できて嬉しいかな?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
本当にそれでいいのか?知らんよ!説明責任はどちらにあるんよ。消費税減税が富裕層に恩恵が強いって、社会保障の金どうする?って富裕層に消費を活性化してもらって、企業を潤わせてそこから徴収するって頭はないの?なぜそれはしないのかの説明はないの?大会社に寄り添うから法人税はあげれないんでしょ。富裕層(高級国民)を敵に回せないから余計に税を徴収できないんでしょ。 結果2万バラまいて富裕層と大会社以外は生かさず殺さずでやっていきます。って事でしょ。 誰がどこがやっても変わらんのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の現金給付の意味がある、現金給付の意味がないの話しをいつまでやってんだろうね。 たった2万円だよ?それも年内給付よ・て・いだよ。 公約は約束でないといった男石破ですよ。
たかが2万円を1回給付するのに未だに出来ないんだよ。
今後も自民党政府では、これまでの30年と何もかわらないと宣言してるんですよ。 2万円で生活が良化するんですか?するわけないでしょう。
疑問視でもなんでも良いんです。自民党政府よりは十分に出来るんです。 このまま行くよりもっと壊れて良いんです。 自民党よりはマシなんです。 国民はそんな疑問視する様な政党に託したいんです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一回こっきりの現金給付で、物価高対策になるわけがありません。 物価高はまだ継続中です。 経済成長もさせずに、実質賃金もあげず、社会保障費だけ上げる。 物価高でなくても貧乏になる状況なのに、物価高が追い打ちを掛けています。 食糧品は消費税ゼロを恒久的に実施、財源は高級品の消費税を上げましょう。 これで富裕層から税金を取れば、石破首相の言い訳は通用しません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
空前絶後の減税 給付金をお願いします 2万では足りません 何はともあれ、日用品や食品にかかる税金は一律で廃止 所得に応じ、住民税や所得税や保険も下げて欲しいです
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
はいはい、わかりました。
そうやって言ってればいい。そうすれば国民は自民離れをしていく。過半数勝利も達成できなくなるし、今度こそ石破政権の終了。退陣を要求されるでしょうね。参議院も重鎮を止めれるような力はない。仲良くおさらばしたらいいと思う。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
「食料品を減税した時に、たくさん消費するお金持ちほど減税額が大きい。本当にそれでいいのか」 ワタシは普通の一般家庭ですが‥ 別にそれでいいと思いますよ! お金持ちほど納税額が大きいので。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党トップである石破首相がそう考えてるなら、それでもいいんじゃないかな。 結果は7月の参院選にあらわれるだろうから。 自民・公明・維新がどれだけ議席を減らすか。 本当に選挙が楽しみで仕方がない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
骨の髄まで財務省教育が行き届いてますな。今の自民党の経済政策が長い間間違ってきたから今の日本がある、こういう理解ができないようだ。 過去を分析し学習することができないんだろう。 自分たちの利権をを守るために政治をやってきた、国民の方には全く目がゆかないということなんでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「食料品を減税した時に、たくさん消費するお金持ちほど減税額が大きい。本当にそれでいいのか」と疑問視した。
食料品を減税してもしなくてもたくさん消費するのは現役世代の家族だと思うけど しかも家族の人数、子供が多い人だよね それにそもそも国民であるお金持ちを差別する発言を首相がしたらダメなんじゃない それより政治家はどうなの?ってなるでしょう 年収最低でも2500万なのに納税しないのよ そっちが問題よね 法律変えるのも政治家のお仕事でしょ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税やガソリン暫定税率の財源が無いと言うなら 海外へのバラ撒きと給付金の財源も示すべきでは? しょぼい給付金でも事務手数料がかかるはず その財源は? トータルでいくら使うつもり? 国民が納得するように説明してくれ 説明責任を果たすのが政治家の仕事のはず
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ自分は困ってないんだから、減税には疑問に思うよね。自分は困ってないんだから大多数の人の気持ちもわからないよね。 でもされた側の気持ちも考えなさいって子どもの頃に習わなかったのかな? 自分だけわからないからってのは理由になるのかな? 考えてみてね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ハッキリ言って二万円位で給付の意義とか言われてもね?二十万円位なら分かるけど、だって石破さん新人議員に10万円配ったんでしょ?それじゃ国民には二十万円でしょ?貯金に回そうが買い物しようがそれは勝手でしょ?元々は我々の税金なんだから、それより財源が無いんだから議員削減すれば?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
悲しいが、次の選挙も大敗確定。 理屈ばかり並べて何もしない。 国民の生活無視無策、ほったらかしは当然、 自民党得意の金バラマキ、選挙前の国民の顔色伺い、 しかもたった二万で、 自民党に投票する人居ません。
当てにもならない2040年代に所得がどうたら言う始末。
別に自民党に拘ること無しで、 自民党の存続なんてどうでも良い事です。 国民の為に働いてくれる政党を応援するだけの一択。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
正気か? 具体的に2万円でどれほどの世帯がどれだけ助かって、どんな経済効果が生まれるのか、減税と比べてどうなのか、ちゃんと聞かせてもらうから具体的に事細かく説明してくれ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
1年間の食料品購入額に物価上昇分の7%を掛けて計算していたんですね! まず米が5キロ5千円! 米を5キロ1ヶ月で消費するとして 米だけで年間6万円! おかずその他飲料などで21万しか残らない! 食料の年間27万で収まるわけないでしょ!
それと この中の書き込みにもあるけれど 消費税は社会保障になんて使われていない! 社会保障の財源は保険料! 消費税は大企業の減税の穴埋めに使われている! まんまと騙されている人が多い! 色々検索して消費税が何に使われているから調べてみるといい! 無知であることがまた、自民党に投票することになる! 自民党に投票する人が減らない理由がわかる!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、しっかり国民にアピールして下さいね。給付、助かる人は沢山います。バラマキとか選挙目当てとか言う野党、、、困窮している人は本当に助かるんですよ。減税とか聞こえはよいでしょうけれど未来に負担を先送り。石破さん、がんばれー
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
それをどうやって給付するのか早く示して。地方にまたやらせるつもりなのか、国が責任もってパッと給付するなら支持します。地方にさせるなら、国で予算成立しても数カ月かかりまっせ。速やかにとか軽々しく言うので、連日問合せ入ってきて業務とまるんですが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まず議員は税金を払ってください。免除されているから庶民の苦しみがわからないのです。 税金で裏金作ったり、無駄を無くしてから財源が足りないと言ってください。 低収入の人に現金給付するって結局は老人に金をばらまいて標を買ってるようなものです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
物価って食料だけ上がったのではない 燃料費も上がり 生活するのに必要な物まであがってるんですよね たった2万でもありがたいけど 持続して給付とかしないとかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今まで現金給付して未来が良くなったのだろうか。 現金給付が必要なら、選挙の前に実施するのが本当ではないだろうか。 あからさまにお金が欲しいなら自民党に投票をといった公約は倫理的に見ておかしいのではないだろうか。 日本国民が国難の時に、この総理大臣は最悪の組み合わせとしか思えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給付金をやる財源はあって減税する財源は無いとか無茶苦茶です。税収も過去最高を記録して何言ってんの?と思います。国民には焼け石に水の2万円、子供や非課税者には追加で2万給付案とか余りにも国民を馬鹿にしているのでは?それでいてガソリン暫定税率は廃止しない、減税は財源がとか財政規律がとかでやろうとしないとか何で総理に居座っているんですか?国民の生活より財源がという政治家は必要ありません!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これから先の物価が上がらない訳が無いし、いずれ社会保険料も値上がりする事はほぼ確実でしょう。
税収は過去最高にも関わらず、国民を一切見向きもせず海外へのバラ撒きのみ。 国民には2万円で終わりとか。
この国を支えているのは国民であり、決して国家議員では無いわ。
来月の選挙で大敗する事を望む。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
システムの変更に時間がかかる!?どれだけアナログの機械なんだ!!国民のためなら備蓄米みたいにスピード感を持ってやったら!! 大体、税が財源!?国は国債を発行して民間にお金を廻して(仕事を廻して)そして税金が確定し納税させるのが順番でしょう。何故、税があっての資金、財源なの?消費して無いのに税金取るって事???
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
システムの変更に時間がかかるのがたとえ事実だとしても、それをなるべく早く進めてくれって現場の人たちに頼むのが総理の役目では? それにグダグダ言ってる間にどんどん日が経って余計遅くなるだけでしょ。 とにかくやりたくないから言い訳をする、これが上に立つ者の姿かと思うと情けない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
他人の金の事情なんか気にしないだろ。 全体的、恒久的に減税になった方が遥かに負担は減るでしょ。 論点ずらして無理矢理現金給付の方が良い言うのは無理がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう取って配るのを辞めて、最初から取らないで頂きたい。 この30年で自公がやって来た結果、日本の経済成長率が伸びていない。 労働者の可処分所得を増やす政策を掲げる政治家に出て欲しい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
物価高に賃金追いついてないって上から言ってるけど会社はそんな簡単に賃金上げれないでしょ じゃーどうするかを考えるべきなんでしょ 所得税や社会保険を下げるのか? はたまた消費税を下げるのか? 一定額や1人頭賃金を何%上昇させた会社には法人税を下げるのか? 何も下げないしお願いレベルなんてこの苦しい時代に賃金上げるなんてしないと思うけどな
三党合意したにも関わらず色々難癖つけて逃げてる 自民党が1番わかってんじゃないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
え?物価上昇7%一年27万円の計算?森山さんが言ったのは1年の食費にかかる消費税が2万円って言ったんだけど????2万円の根拠が人によって違うのは何故??それに1年で27万円の物価上昇なら賃上げは1年で30万円以上にならないとダメですが?国民負担率を加味すると最低60万円以上の賃上げが必要ですが?これ平均年収400万円だと1年で15%の賃上げです。できるんですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂総理大臣は、自分の著者で「国民の経済格差が大きいと消費税はその逆進性が顕在化すると指摘し食べ物のような生活にどうしても必要な費用は富裕者層でも低所得者層でも同じように消費税がかかる」 「年収1000万円の人と50万円の人の5万円はまったく価値が違うに同額の税負担になってしまい低所得者に厳しい制度」と言及され給付金で低所得をカバーするのに一律ですか…(笑)では1年後にそれを打壊する税制改革は考えてるんですかね。政治家に成るくらいなら頭はいい人達と思ってるんだがね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税は、下げるより上げるつもりです 財務省と自民党と進次郎さんによる15%待った無しです 進次郎さんは、国民に逃げないでください待った無しですと言ってました 我々日本国民は、逃げないで受け止めましょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の根拠なんて後付けで言ってるだけ。1年の食費が27万ってどんな統計?月2万ちょっとって、食べ盛りの子供がいると米代だけで1万はかかる。あと1万って、1日333円?3食で? 何を言っているのか意味分からない。 本当に国民のこと考えてないのがよく分かりますね。早く自公を下野させないと、この国は終わります。既に終わりかけてるけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>現金給付の意義 屁理屈を並べていますが、選挙に向けた公金贈賄以外の何でもありません。 しかも原資は我々の血税です。
>たくさん消費するお金持ちほど減税額が大きい 逆進性が強いというのは中学公民レベルの基礎中の基礎。そんなことも無視して都合のいい屁理屈を並べる。本当にそれでいいのか。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破が何を言おうが、自民党や公明党には絶対に投票しない。裏ではコツコツと裏金をこしらえ、内閣官房機密費を自民党のために用い、少子化にも全く効果のない政策ばかり(こども家庭庁なんて無駄な組織)。自公政権を推す理由がこれっぽっちもない。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
国民の税金は自民党と公明党のお金ではありません 勝手に給付金にしないでくださいが国民の考えです取り過ぎなら消費税減税で返すのが筋と言うものまだわからないならこの国の首相退陣してくれが国民の願い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキは それに関わる役所の人達に物凄い負担がかかる上に 余計な経費が物凄くかかる 消費税を減税するのが一番不公平が無い上に余計な労働、経費が無くて良い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
物価高から、給付金はいいが金額が少なすぎ。一律10万はしてくれないと。 貯蓄に回ると言うけど、結局は使う時がくるんだからさ、2万円なら1ヶ月で無くなるわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どんな理由を言ってもどんな言い訳を言っても、給付金の公約はお金のばら撒き以外に他ないですからね。
選挙後に給付金を支給できる財源があるなら、選挙前にでも支給できますよね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
未だに森山の有り得ない計算と同様の事を強調してますが、それが今まで考え抜いた政策ですか? もっと真面目に物価高騰と消費税のバランスを精査して協議を重ねて、ちゃんとした施策を公約にしないと、自民党は何も変わりません。 あなた方の1年間の食費が、いくらなのか理解されてますか!国民の平均と比べてごらん。と声を大にして叩き付けたいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総理大臣を務める資格無し。橋龍の時と同じ様に参議院選挙終了後に内閣総辞職するのが政治としては正常化に繋がる。選挙がまるで最高裁まで争って私は無実なんだ悪い事してないまだ辞めたく無いと駄々捏ねてるに過ぎない。石破総理個人に対して経済の仕組み全く分かっていないのにも関わらず地元の有権者が当選させたのも、献金や少子化進行、外国人待遇、減税についても政治の方向性もハッキリしてない、非常に汚いやり方だ。厳しい言い方だと政治家になってはいけない人だった。ロスジェネ世代から。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
給付より減税を支持しまーす! 財源の話は政府でちゃんとしてください。 議員減らすなり給料減らすなりボーナスカットするなりわけのわからん何とか庁とかなくすなり。 そこんとこ何もせんと財源、金ないとか。 マジありえんから。 国民の事をよく考えんなら政権変わるよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党 石破茂首相は、国民 消費者の生活現状を全く把握していません。 机上の空論をとなえても何も国民には響かず、選挙前の態度に不信感を増すばかりです。 苦労知らずの政治家に、国民の痛みは理解出来ないと確信します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去現金給付は貯蓄にまわり意味が無いとしていたのは自民党、財務省だ 今更 減税の実施が消費を促進し経済効果となり税金も増収に繋がる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
根拠数値25万円から27万円に増えてるんだか、それでも1食250円弱、お前ら議員もそれで生活してるのか?料亭とか行ってるくせに、国民から搾取した税金だろ、そんなので支持されると思っているのか。ポピュリズムがどうとかって話しか?国家を形成するのは国民、理解出来てますか、自民党。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
その内容の演説は内輪の自民党内じゃなくて批判している国民の前で堂々と言って欲しい。自民党内で他党の悪口言ってもしかたがない。わたしは総理間違っていないと思う。
▲7 ▼13
|
![]() |