( 303588 )  2025/06/30 06:06:21  
00

日産自動車は、経営再建中の追浜工場(神奈川県横須賀市)で、7月と8月に減産を行うことを決定しました。

主な理由は小型車「ノート」の販売不振です。

追浜工場は年間生産能力24万台を持つものの、現状は稼働率が低迷しており、今後の減産でさらに悪化すると予想されています。

現在はノートのみを生産しており、2024年の稼働率は約4割にとどまっています。

(要約)

( 303590 )  2025/06/30 06:06:21  
00

日産自動車の追浜工場=神奈川県横須賀市 

 

 経営再建中の日産自動車が、閉鎖を検討している追浜工場(神奈川県横須賀市)で7~8月に減産を行うことが29日、分かった。生産する小型車「ノート」の販売不振が原因とみられる。追浜工場は現状でも稼働率が低迷しており、減産によってさらに落ち込む見通し。過剰な生産能力を抱えていることが改めて鮮明となった。 

 

 追浜工場は国内の主力工場で、年間生産能力は24万台。ただ、電気自動車(EV)「リーフ」の栃木工場(栃木県上三川町)への生産移管などによって、現在の生産車種はノートのみとなっている。調査会社マークラインズによると、2024年の稼働率は4割程度と低迷していた。 

 

 

 
 

IMAGE