( 304017 ) 2025/07/02 04:25:46 2 00 山尾志桜里氏、参院選に「単騎」出馬決定 異例の「2度目」出馬会見では「私生活の話題」に制限よろず~ニュース 7/1(火) 16:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2fcaf91c09f08810965d31ce1a1a1ccfd48d85 |
( 304020 ) 2025/07/02 04:25:46 0 00 山尾志桜里元衆院議員
山尾志桜里元衆院議員(50)が1日、都内の選挙事務所で会見を実施。今夏の参院選(3日公示・20日投開票)に無所属で出馬することを発表した。
山尾氏に関しては、参院選で国民民主党から全国比例で出馬することが公表され、6月10日には出馬会見を実施した。しかし会見の中で自身の過去の不祥事について再三質問され、「その件についてお話しすることは控えさせてもらいます」などと回答を拒否したことなどで物議を醸した。その影響からか翌11日、榛葉賀津也幹事長(58)が「全国の地方自治体議員から、同音に今回の山尾さんの公認は見送ってほしいという声が全国からありました」と経緯を説明し、「急転直下」で公認内定を取り消されていた。公認取り消しに関して山尾氏は自身のX(旧ツイッター)で「大変残念です」などとメモ用紙2枚分の率直な思いを明かしていた。
突然の会見設定にもかかわらず、会見場には40人近くの報道陣が殺到。グレーのジャケットとパンツスタイルで登場した山尾氏は「改めまして、東京選挙区で無所属での出馬を決意しました山尾志桜里です」とあいさつした。公認取り消しを受けた上で再び出馬を決意した理由については「一言で言えばやはり中道政治を諦められない」と話し、「国民民主党から公認取り消しを受けた後もその信念に揺るぎはなかった。何度も思い返して確認しましたけど、中道政治を諦められないという気持ちは変わらなかった」と説明した。また「今回は政党に縛られない。より自由度高く訴えていくことできる」と無所属の良さも語った。
異例となる同一選挙で「2度目」の出馬会見の冒頭では、司会者から「私生活については既に10日の会見で時間制限なくお話しさせていただいたので、本日は会見から後の経緯を新しく話します」と注意事項が述べられていた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず〜ニュース
|
( 304019 ) 2025/07/02 04:25:46 1 00 今回の議論では、山尾志桜里氏の出馬について、特に彼女の過去の不倫問題や公私の混同に対する批判が中心となっており、多くのコメントは彼女の倫理観や政治家としての適格性を疑問視しています。
1. **倫理観の欠如**: 多くの人が、山尾氏が過去の不倫問題について十分な説明も謝罪もせず、まるで他人事のように振る舞っている点に憤りを感じています。
2. **自己顕示欲と客観視の欠如**: 一部のコメントでは、彼女が自身の立場を客観的に見つめられていないとの指摘があり、周囲の批判に耳を貸さずに出馬を決定したことに驚きや失望を表明しています。
3. **政治家としての信頼性**: 出馬に際しては、政治家としての能力だけでなく、人格的な信頼性が重要とされており、山尾氏の過去の行動がその信頼性を損なっていることに多くの人が懸念を示しています。
4. **選挙戦の行方**: 彼女が無所属で出馬することについては、選挙区での票の行方や民意の反映がどうなるかに注目が集まっており、彼女の過去の悪影響がどれほど選挙結果に響くかが議論されています。
5. **公費と説明責任**: 山尾氏が不倫の影響を受けた公的な問題について、説明を果たす義務があるとの意見が多数見受けられ、公職にあった人間としての自覚を求める声も多い。
全体として、山尾氏の出馬に関しては大きな疑念が持たれ、過去の行動に対する強い批判が続いており、次の選挙では彼女が直面する厳しい現実が予想されています。 | ( 304021 ) 2025/07/02 04:25:46 0 00 =+=+=+=+=
全く自分のことを客観視できない人物なんだろう。ご主人や子供まで奪われ、この世を去った女性の気持ちを汲んだ行動が微塵も感じられないような人物に国会議員になられたら国民が困る(なれないだろうけど)。 なぜここまで空気読めないのだろうか。何も感じないのか、感じることができないのか不思議でたまらない。
▲4230 ▼139
=+=+=+=+=
この方ではないのですが私の仕事の元パートナーなんですが、やはり浮気をして離婚したのですがその彼が一度でなく2度も奥さんを裏切ったので、それと同時に仕事上のパートナーも解消しました。 1度目のときは私も独身で夫婦というのものがわかってなかったし、言えることは彼が悪いということのみだったので、許してあげてと頼んで夫婦を継続しました。それから数年後また 正直言って病気やと思ってますが、こんな簡単に人の事を裏切るんだなと思いました。なのでいつか彼が私のことも裏切るんだろうなと思い仕事のパートナーを解消しました。 なのでこの方も自分のことしか考えない身勝手な方だと私は思ってます。そんな方がまた成人の世界に戻られるのは反対ですね。話が長くなり申し訳ないです。
▲91 ▼18
=+=+=+=+=
公人が公費を使って不倫という民法上不法行為をしたわけで、元検察官だから刑法に違反しなければいいとでも勘違いしているのかもしれない。 プライベートでのことだからで片付けてはいけないし、不法行為をしたことに対して、有権者や国民に説明を求められるのは選挙で選ばれた国会議員としては当然のこと。 元自民党の宮崎謙介氏の不倫が発覚した時に厳しく非難、追及したのが山尾氏だったわけで、自分のこととなるとだんまりを決め込むではあまりにも都合が良すぎるとしか思えない。 国政に出るべき人物ではないと思う。
▲2306 ▼37
=+=+=+=+=
プライベートな質問は受け付けないとのことですが、その疑惑に使用されたのは公費。つまり国民の払った税金です。それを説明できないのであれば国政に携わるべきではないことがなぜ理解できないのでしょうか。
▲292 ▼3
=+=+=+=+=
出馬自体は個人の自由なので反対はしない。 ただ、これで知名度だけは高い山尾氏の真の得票力が明確になるだろな。 あまりの惨敗だったら政治生命は無くなるだろう。
愛知県選挙区から出馬しないのは、定数7の東京選挙区が当選しやすいと思ったからか? そうなら選挙を甘く見過ぎだと思うが。
▲293 ▼11
=+=+=+=+=
この状況でよく選挙出馬を決めたのが驚き。相手の関係者が亡くなろうが、知らんと。 確かにドライに考えれば選挙民には関係の無い事。 では、これまでの議員活動でなんか役に立つ活動をしてたのか?に焦点が移る。 ご自身の立ち位置、役に立てる技能を鑑みて、別の方向を目指すべきじゃないかなあ。議員に拘る必要ってそれほど無いでしょ。議員なんて、職歴・学歴見れば明らかだけど、ぱっとしないし、学歴なんてなんの保証にもなってない。賢いから安心とか無いってみんな知ってる。 大体が利権絡みか2世。そんなマーケットで闘う意義ってあるんかなぁ。
▲760 ▼35
=+=+=+=+=
他の方も書かれているが、自分を全く客観視できていない。現状において当選できる可能性は皆無だと思われる。事務所を開いたから意地でもという思いであろうか。 昨今の政治家は倫理観というものが昔よりも求められていると思う。この方の場合、その大事な倫理観というものが欠落されているのだからその言葉は上っ面だけ。まず有権者の心に響く言葉を吐ける政治家にはなれないと思う。
▲858 ▼31
=+=+=+=+=
やたら「中道」「中道」と言っているけれど、出馬会見の前に片付けておくべき重要な問題があるよな。山尾自身にしてみれば個人的な問題かも知れないが、もうその問題は個人的では済まされず、公の問題に変化している。然るべき説明責任を果たさなければ、有権者は納得せず、何を言っても有権者の心に響かないと思う。
▲788 ▼27
=+=+=+=+=
今となっては無理ですが 前に進もうとするなら過去の過ちをまずは認めてお詫びし補償、慰謝料などで償いをして、故人のご冥福をお祈りし二度と過ちは犯さない決意表明をする必要があると考えます 汚れた過去を引きずったまま存じあげないの回答で未精算状態では飛び上がることも前進もできないと気付いていただきたいです
▲688 ▼29
=+=+=+=+=
選挙区に無所属で立候補することによってご自身の政治家としての信念を示したいとお考えなのであればその意思は尊重されるべきであろうと思います。 僕自身は微塵も支持しませんが、どのような政策をお示しになるのか、過去の所業も含め有権者がどう判断するかですね。
▲194 ▼15
=+=+=+=+=
色々な思いもあるだろうし、言いたくとも言えないこともあるだろう。 政策能力を高く評価する政治家や評論家もけっこういる。 政治家として自他共に認めるものもあるのだとも思う。
しかし公人は能力だけでは支持されない。 もしかしたら、本人は、運がなかったとか、タイミングが悪かっとか、マスコミ対応を失敗してしまい、今の立場に追いやられているくらいに考えているかもしれないが、 無所属で立候補して、世間から自身が本当にどう思われているのか、過去の出来事をどう評価されているのか、本当の立ち位置を知るよい機会だと思う。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
政治家になるのは人間性と言うものがバックボーンになるものですので、この方の出馬は有権者にとっては嫌悪感を抱かれております。どうもこの方は客観的な視点になることが出来ないのが良く分かります。政治家になりたいだけの政治家を永田町に送り込むほど有権者は寛容な気持ちなど持ち合わせておりません。少なくとも国民の為に必死にあせをかきながら政治を執ることに邁進する様な立候補者や国政政党に貴重な一票を投じたいと思いますので、この方の夢にはお付き合いする時間はございません。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
山尾氏に限らず日本を良くしようとか国民のために国会議員になろうって人が殆どいなくなっているように思います。 政治家になって売名したい有名になりたい、優越感を味わいたい、自己満足のために国会を目指すみたいな。 これじゃ日本は絶対に良くならない。 有権者は数少ない真の志を持った候補者に投票しなきゃいけませんね。見極めがとっても難しいと思います。
▲97 ▼6
=+=+=+=+=
本人は国の役に立てると思っているのだから選挙に出るのは自由です。 あなたは自己顕示欲が溢れてて見透かされてますよなのか、日本の未来には山尾さんが必要ですなのか国民の答えがはっきり可視化されるのは良いことだと思います。 ガソリン架空計上したり議員パスで出費節約したりで選挙資金も心配ないことでしょう。 東京都民のご判断を見るのが楽しみです。
▲172 ▼6
=+=+=+=+=
政治家は私生活を含め他人に迷惑をかけないことは最低限必要、しかし、何時までも過去の失敗を批判し続けるのも限度があると思います。政治家を選ぶ時に大事なのは信頼出来るか否かだと思います。心から信頼出来る人を選ぶことでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ある地元で無免許運転やって辞職した元市議会議員がいるんだけど復職を希望して無所属で4年に1度単騎で立候補している人いますよ。3回落ちてますけどね。落ちる度に体重が落ちているから見た目が変われば当選するかもと勘違いをしているのでこの人もおそらく不倫に関しては全く悪いとは思っていなんでしょうね。
▲228 ▼10
=+=+=+=+=
どこから選挙資金が出ているのか分からないけど、落選して供託金没収されれば出馬した意味と価値があると思う。選挙区での当選などできるわけがないから、重要なのは没収基準の為に、どれだけ票を集められないかにかかっている。
▲288 ▼10
=+=+=+=+=
主義主張そのものはたしかに中道寄りの物も多いのだけど、なにせ「日本◯ね」の暴言とも言える言葉が強すぎて染み付いた左向きイメージはもう抜け落ちないだろうな まぁ山尾の場合、右とか左とか政策どうこうを語る前にやるべき事と取るべき責任があるんじゃね?という所が一番の問題ではあるのだけど 他人に厳しく、自分に都合の悪い問題からは徹底的に逃げるという点ではいかにも旧民主党だなって感じはするね まぁその点に関しては自民党の不倫議員に役職辞任や議員辞職を要求してた玉木・榛葉も同類だけど
▲354 ▼17
=+=+=+=+=
この方が思ってる自身への認識と有権者が思っているこの方への認識に大きな隔たりがありますよね。そこを自身がもう一度見つめ直さない限り有権者は、この方が政策で何を言おうが耳を傾けないと思いますよ
▲442 ▼13
=+=+=+=+=
良いんじゃないんでしょうか。小選挙区で出て、しっかり有権者の判断を仰いだらと思う。政治家は能力ももちろんだが、人としての信頼も絶対必要。その選挙区の有権者がどのような判断するか楽しみに見てます。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
この人が中道政治って違和感がある。 特に移民政策推進の部分と天皇陛下の性別の部分をみても立派な左派だとおもうけど。私は玉木国民がこの人を擁立しようとした段階で彼らを支持することをやめましたけどね。
▲314 ▼16
=+=+=+=+=
過ちを犯すと、二度と許されない社会。誰にでも失敗やミスはあるものだが、名の知れた有名人にはすこぶる手厳しい。社会から抹殺しない気が済まないというようなものを感じる。その根底にあるものはなんだろう?有名人は今までずっといい思いをしてきたという嫉妬ではなかろうか?一度は失敗したけど、次は頑張れーというような社会にならないだろうか?
▲2 ▼31
=+=+=+=+=
だから、前の会見が何も回答になっていないから国民も怒っているし、玉木氏も諦めるしか無かったのでしょう。どういう神経の持ち主なのか。きちんと認めて心から謝罪すれば少しづつでも状況は変わってくると思うのですが。この人はどうしても人の気持ちが分からない人のようです。この様な人が国会議員に選ばれないことを祈っています。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
中道政治を諦められないというお考えはよくわかりましたが、そのためには国会議員にならないといけないのでしょうか? それを目指す個人や団体の下働きでもいいのではないでしょうか? 何度も思い返し確認して、縁の下の力持ちは自分には相応しくないとの結論にいたったのでしょうか? それとも下働きすらことわられてしまったのでしょうか? 中道政治を諦められないから立候補というロジックが凡人である私には理解できません。 中道が良いと考える都民ですが、物事のケジメがつけられないあなたに大事な一票を投じることはないです。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
「私生活については既に10日の会見で時間制限なくお話しさせていただいたので、本日は会見から後の経緯を新しく話します」 プライベートの問題の質問を受け付けないのなら記者会見しなければよいのに
▲342 ▼10
=+=+=+=+=
見るのも嫌なくらい、山尾さんは嫌いです
壊した家庭、壊した奥様と子どもにはどんな責任をとったのだろう? この前の会見のように私は関係ありませんというスタンスなんでしょう 奥様は苦しみ抜いたことでしょう
だいたい、もう山尾じゃなくて菅野なんでしょ?知名度のある山尾をまだ使ってるなんてラサール石井と良い勝負です
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
1994年に松本サリン事件が起きた時、犯人に疑われた河野さんという方が、記者会見で「私、何も知らないんです」「どうして私がそんなことをするんですか」と訴えていた。幸い、翌年に地下鉄サリン事件が起きて犯人がオウム真理教だと判明し、河野さんへの疑いははれることになった。
先日の山尾氏の会見を見ていて松本サリン事件を思い出した。山尾氏は、不倫はしていないと言っている。だから、不倫のことを聞かれてもわからない。説明責任を果たせと言われても、やっていないことを説明できない。「不倫が原因」で自殺したと言われている「不倫の相手」とされる男性の元妻についても、山尾氏は「私、何も聞いていないんです」としか言いようがなかった。知らないのだから、そう言うしかないだろう。
何かのきっかけで山尾さんの不倫疑惑が完全に晴れたとしたら、先日の記者会見でさんざん説明責任を追及した記者はどう対応するのだろうか。
▲10 ▼63
=+=+=+=+=
候補者ポスターを貼る掲示板が都内至る所に設置してあるけど、今日日あれ必要ですか? 都議選のを再利用してても税金の無駄でしかないと思う 投票所毎の立会人も要らないし、マイナンバー使って電子投票すりゃ良い ポスターも選挙広報も投票も、もはや紙である必要はないと思うけど
▲33 ▼44
=+=+=+=+=
自身を客観的に見る事の出来ない人と考えて宜しいのでは? 政治家の世界と我々一般人の世界は、政治に対するスタンスが違うのです。 それをまだ理解出来ていないのでは? 今回で議員の座は諦めるのでは。 それでもテレビ局は、知名度の点からアプローチを掛けるんでしょうね。
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
私は不倫とかプライベートのことで個人攻撃をして仕事まで奪ってしまうのは賛成しない。 不倫など誰でもする可能性はあるてしよう。 しかし政治家は正直な人を求められているので、敵前逃亡したことを含めて責任を取らない人と思われているので、山尾さんはもう終わった政治家と思いますし、多くの人は同じ考えなんでしょうね。
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
氏が出馬することで、誰が得するのか。 もちろん山尾氏が当選する可能性など微塵もない。 だがそれなりの票は取る。ゼロではない。
どこの票が流れ、相対的に得するのはどこか。 やはり国民民主は損はすれど得することはないだろう。 固い地盤の公明あたりは喜んでる。 となると、仕掛けたのはやはり与党側か。
▲111 ▼23
=+=+=+=+=
とりあえず如何なる不備を起こそうとも彼女は潔く自分を処さないということだけは分かった。 自己保身しか出来ない人間を、利他的な考えや振る舞いが大いに求められる政治家に推そうという国民がとれだけ居るのか逆に興味深い。 出るのは勝手だが、国民はその一挙手一投足をつぶさに見ている事を忘れてはいけない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
ここでコメントする人たちは良くも悪くも山尾氏に興味があるひと。ここと世論が一致するなら当選はできない。でも、もともと興味がない、そもそも政治を重要視していない、めったにニュースに触れない、こんな国民の票がどこにいくかで勝機はあるかもしれない。 ちなみに私は投票には行くが山尾氏に投じることはない。
▲97 ▼8
=+=+=+=+=
国民民主からの比例立候補は当選が約束されているようなものだから、しっかりと説明責任を果たすべきだと思うが、 選挙区立候補なら、嫌なら投票しなければいいだけのことなので、 立候補は勝手にどうぞ、という思いです
▲109 ▼5
=+=+=+=+=
ひとは一度広い間取りの住まいに移る マイカーのランクを上げる 一度「水準を上げる」と下げるのは難しいと思います この人も「昔の武勇伝」が忘れられないか議員特権に未練があるとしか思えません 会見ではプライベートへの質問はご法度らしいですが、、それが国民民主の公認取り消しになったことが理解できていないと思います 知名度はあれど実績なく支援もない 無所属個人で立候補したところで民意は得られないでしょう 立候補するのは本人の勝手ですが生き恥晒すだけなのに 一度味わった甘い汁は麻薬同様に簡単に断つことはできないんですかね
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自分がやりたいことをやる。 本質は全く変わってませんよね。 立候補することで自己満足が得られるのならご自由にどうぞ。 ただ、あなたの自己満足のために、貴重な一票は投票しません。あなたに投票するくらいなら、棄権します。 残された余生、どうぞ静かにお過ごし下さい。 それがあなたにできる禊です。 やってないでとうせるような事実関係ですか? あなたとお相手だけが知ることでしょうけど、胸に手をあけて、自分を顧みて下さい。 自ずと答えは出ますよね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
凄いなこの人、もちろん違う意味で。どこからその自信が出てくるのか。こういう人間は周りが何を助言しても自分を理解しないから、変わらない人間だから、何を言っても無駄。放っておいて自分の好きなようにさせるしかない
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
この人にスキャンダル以外に何を聞く事があるのだろうか? 「これ以上言う事は無い」なら自分が今まで追及してきたのは何だったのだろうか? 仮に当選して質疑があっても「これ以上言う事は無い」と言われたら済ますのだろうか? この人が1番信頼出来ないのは自分の事は棚上げして他の人には猛批判する事。 なら貴方が先ず言えば?といつも思う。
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
国民民主のしがらみが無くなったのだから、プライベートと言われる話題について話すかは本人の判断のハズ。 無所属での出馬であっても話さないのは 話したくないを理由にして 説明責任を果たさないと思われても 何も言えないよ。 説明はしない、でも議員にはなりたい。 民意は支援しないと思う。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
結局、信念よりも出馬が目的だったのでは?中道とか自由度が高く訴える事が出来るとか立派なことを言ってますが、過去の問題には答えず、政党にも見放された。そんな人が 無所属で出馬なんて都合よすぎ。選挙を自己アピールの舞台にしないでほしい。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
玉木さんへの当てつけにしか見えない。 それとも同情で票が集まるっていう下心があるのかな? 特に実績もないのに前職の特権階級意識が抜けてない。 会見の質問に制限とかしていいと平気で思っているのが世間から受け入れられていないって分からんのかね? そも、名前が公認に出たせいで政党支持率が5%も下がる存在って自覚が無いって怖すぎる。 絶対に政治家にしてはいけないと思う。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
宗教家ではないが、世の中は捨てたもんじゃないと思っている。 ずる賢い人、要領のいい人、人のものを手に入れたい人、自分の我だけを通す人、理不尽なことがまかり通る世の中かもしれない。 でも、人を踏みにじればそんな自分に返って来ると思っている。 世の中、悪くするのも人間。 でも、良く変えていくのも人間だよ。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
>異例となる同一選挙で「2度目」の出馬会見の冒頭では、司会者から「私生活については既に10日の会見で時間制限なくお話しさせていただいたので、本日は会見から後の経緯を新しく話します」と注意事項が述べられていた。
何も変わってないし何も分かっていない。
▲231 ▼3
=+=+=+=+=
議員の通名はどうなんですかね?夫婦別姓より通名禁止の方が遥かに希望してる日本人の方が多いと思います。本名も名乗らず、有権者に正直に向き合ってると思えないです。
▲145 ▼5
=+=+=+=+=
地場は愛知じゃなかったかな?でも愛知県選挙区じゃ絶対に当選しないからなぁ。 それにしても、これだけ大騒ぎになっちゃってもし当選したら、有権者の見識を疑うよ。 自分の欲望のままに生きてる人がもう何を言っても響かないと思いますよ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
やけに中道を最近アピールしてるけど、どう考えても左曲がってるんだよな 左アピールし過ぎると票が取れないから、あくまで自分なりの中道ですよってスタイルか もし当選したら民意を得たということで国民か立憲あたりに復党か? まあ比例じゃないから厳しくなるとは思うが、あれだけ叩かれても出てくる根性を応援する人もいるだろうけど、女性候補の一番有利な女性票が不倫だと取りにくくなるからな 今回で落ちたらまあ国政の目はないでしょうね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
政治とは関係ないかもしれないけど この人の場合、ある程度は喋らないと、その先はないかもしれないね 政治家に求められる1つに、クリーンさってあると思うんだけど この人からクリーンさは感じられない 本来であれば、私生活を曝け出す必要性はない訳だけど、この人は別 そこを抜け出さないと、政治家は難しい
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
世間の目は厳しいですね。それで立候補したければ、する権利はある。国民の審判を受ければ良い。不倫騒動も8年が過ぎて時効になったとも考えての出馬なのかもと思う。
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
『女性天皇は容認、女系天皇検討を提起』と主張されている。これで中道はありえない。どう考えても革新左派。
今となっては国民民主の公認取り消しの判断は間違っていなかった。(そもそも公認内定するなよって話だが)まぁ選挙公示前で良かったのかもしれない。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
投票される方は居るのか? 政治家としての評価で、酷いなあ不祥事。 人として信義信頼を壊してきたなあ。 投票したい人は自分が痛い目にあってもいいという方なんでしょうね、心が広いわあー。 さすがに出来ませんよ、器量が狭くて許せないので。 出馬されるのは自由ですけど、そろそろ出馬の条件設定されて貰わないとね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お金の使い方、人としての不誠実な行動 その他信用出来ない部分が多いと思う やはり、単に税金生活が忘れられないから、みたいに感じられる。 色々な問題の説明が中途半端な状態なのに 政治理念を語られても、自分勝手なだけだと思う
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
>出馬会見の冒頭では、司会者から「私生活については既に10日の会見で時間制限なくお話しさせていただいたので、本日は会見から後の経緯を新しく話します」と注意事項が述べられていた。
肝心な部分から逃げる姿勢を見せてる人に「政治家として信用して」って言われて一票投じちゃう有権者がいるのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今の政治家の中ではマシだと思うので応援しようと思います。 政治家は公に対して身をささげる事。 この際プライベートなんか、犯罪を犯してなければ構わない。 でないと日本はヤバいのです。 そういった危機感ない人は、不倫不倫と大騒ぎ。 目を覚ました方がよいです。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
まだ山尾志桜里なんだ元夫との間にできた子供を面会させてない民事訴訟片付いてないはずだし 10日で私生活の説明責任を果たしたつもりになっていてひどすぎる 自己評価が高すぎ勘違い状態からいい加減目を覚ませないのか 他人の家庭を破壊した事実がある以上国政に関わる資格も資質もない 被選挙権があるから立候補は自由だが国会議員当時が民法で引っかかる不倫をして 他の不祥事が発覚衆議院選挙で勝てないから引退宣言逃亡して今さら国政復帰とは片腹痛い
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
まず、過去に自分がした取り返しの付かない事についてしっかり説明謝罪して償ってからの話しでは?自分に都合の悪い事はスルーして誤魔化す様な人間を当選させてはいけない…。東京選挙区民の善意を信じます。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
誰でも立候補する権利はあるので、立候補を否定することは一種の人権侵害ではないかと思います。 あとは有権者が判断すればよいのです。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
この人世間の評判を全くわかっていない。無所属で国政に出て当選するとでも思っているのか?あまりにも過去のイメージが悪すぎる。こんな人に国政を任せるわけにはいかない。自身のしたことを何も反省していないような気がする。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私生活も、そうでない生活も全て本人の意思で行われまた、実行されたものです。それならば有権者は全てを考慮して、投票の判断をするのではないか。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
やるべきことはまずは過去のガソリンやコーヒーの不正に対する証明でしょ。 秘書がやったのであればまずはその「証拠」を提出し、身の潔白を証明してから出馬でしょ? 元検察官なんだからやってないなら証拠出すのなんて簡単にできるでしょうに…
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
この人は、宮崎議員の不倫した案件についてはボロクソ言ってたのに、もっとえげつないことしていた自分の私生活については何の謝罪もなく逃げの一手。宮崎さんはかなり叩かれ清く議員辞職したけど、山尾は是が非でも政界に固執。左派によくある他人には厳しく自分には甘い。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
こんな人物が国政に出たら日本は終わりと思う 自身に都合の悪い事は言わない他人の非難はする 不倫相手奥様の自死を存じ上げない 不倫相手に会いに行くのに議員パス不正使用 東京選挙区の良識ある判断を願う
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
東京選挙区では、山尾さんは、良くも悪くも、1番知名度はあるよな。
悪名は無名に勝るというが、民意が集まるかどうか。
どれくらい票をとるかなと注目しています。
▲34 ▼13
=+=+=+=+=
選挙区から出れば圧倒的な民意を見せつけられて惨敗するだろうけど、それでようやく自分の立場がわかるだろうしいいんじゃないかな。レンポーも比例なんていう逃げ道からじゃなく堂々選挙区から出て惨敗すればいいのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
彼女ににてみたらね・・・二階に上げられた後、梯子外された ようなものだろうからね・・・。 でも、彼女が前回の議員だった時にね・・あまり不適切な行動や、それについても説明もなく 選挙に出ない と言う形で政治活動を辞めた経緯を考えれば、国民に限らず公認が厳しい気がするけどね・・・。 出馬を持ち掛けた 国民の執行部の判断ミス であったとしか言えない気がするけどね・・・。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
山尾志桜里の私生活での、不倫による議員パスの不正利用は議員の資質を問われていることなので、単なる私生活ではない! 記者は徹底的に不倫についての質問をしてもいいし、その他ガソリン代のみならず月20万円弱もののコーヒー代の経費についても追求してほしい!
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
今となってみれば国民の党とは出来レースなのかも?とりあえず国民の党からは何人かは受かる、山尾を国政に戻すにはもう一工夫必要、それで国民が悪者になり、同情票でこの方を受からせ公認をやる。素晴らしい出来レース。これにまんまとハマる有権者がいるのもまた事実。さぁどうなるか?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
言い方悪いかもしれませんが 疑惑に蓋してまでこの人に政治を任せたいと 思う人いるのでしょうか️客観的に不誠実さや選民意識しか伝わってこないわけです。 本当にこの国を思う心と政策論があるのなら裏方で尽力する選択肢はないのでしょうか️なぜ議員の椅子にこだわるのか理解できません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
能力と知名度と演説の上手さで、7人の中に入ると思います。特に、男性なら不倫なんて時効と思っています。東京は知名度が一番です。選挙には行くけど、誰でも良い浮動票の力を思い知る選挙になると思います。トップ当選も夢ではありません。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
応援はしないが無所属で出るのには拍手を送りたい。 どこかの野党第一党は覚悟決めて出た都知事選で大惨敗して味方にも見境なく噛み付いてたのに比例代表でシレッと立候補。 難しいと思うけど日本の為に落ちてくんないかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
悪名は無名に勝る、が現実にならない事を祈る。良くも悪くも再注目され認知度が上がった事によるまさかの自体が薄っすら見えてしまうのは私だけでしょうか?未だ説明責任を果たさず、現実から逃げている印象を持ってしまっている私からすれば、まさかが起こらない事を祈るだけだが、有権者はどんな審判を下すのだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確かに私生活は私生活だが、かつて指3本で総理大臣を追われた方もいるんだよ。 代議士になるってのはそういうリスクあるって知らないわけない筈だが。 ましてや、指3本や市議と仲良くした元アイドルと違って亡くなった方もいるのに、知らぬ存ぜぬは通用しないのよ。 よほど、自分のプライドが高く、他人を甘く見てるんだろうなぁ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
良いと思いますよ、信念がありますね。山尾さんはネットで色々と叩かれていますが、仕事は出来る、 また一定の支持もあるでしょう、面白いと思いますよ。しかし国民民主党はなさけない政党ですね、女性1人にかきまわされて。
▲5 ▼18
=+=+=+=+=
やっぱり一度議員になったら ガソリン代や電車代など日常かかる費用が政治資金や議員特権(議員パス)やらで賄えるからなぁー やめられないだろう 家賃、光熱費、通信費全て別会計 議員報酬、そして贈与、相続も非課税に そりゃバレない様に私生活とは切り離して別帳簿付けるだろうよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
前回の会見では「私は未熟でした」と言っていた。 未熟な検察官に求刑されるのは被告だってさぞかしつらかろう。 検察庁、裁判所はこの人が担当検事だった事案を全て精査すべきだろう。そうでないと裁判さえも救いがないことになるだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
無所属で出馬し、もし当選したら国民民主の方から近寄って行くかも? 議席は一つでも多い方がいい でもそこまで露骨にやったら、国民民主への反発は凄い事になる。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
ほとぼりが冷めたとでも思っているんだろう。そうでなければ倫理観もなく金にも汚い人間が僅か数年時間を置いただけで再選できると思うだろうか。手を挙げるのは個人の自由だが、こんな人当選させちゃいけないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立候補は自由であるが、税金で不倫を楽しんでいた方に投票はできない。 議員であった時も、何かなされたのでしょうか?前回は愛知7区の恥でしかなかった。残念であるが議員としての資質に欠けている。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員とは国民の委任を受け意見を集約し、立法を行う大事な立場です。 なぜそんな大事な仕事を信用できない人間に任せることができますか? もう少し自分を見つめ直してください。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや、政治家に再挑戦はその部分が1番重要かと思うのですが、それが原因で政界を去られた訳で…でも冷静に考えて無所属でどこまでやれると考えておられるのかなぁ?仮に当選しても色々な意味で茨の道が待ち受けていると思いますが…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「不倫についてはお答えを差し控えさせていただきます」というのが前回の回答だったかと。 それがなぜ「時間無制限に話した」となるのか?なんか誠実という言葉から大きくかけ離れている。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この「鈍感力」こそ政治家として一番必要な能力の一つなのだろう。 タフだな。 一般人なら、マスクをし帽子をかぶっても外を歩くことができないくらいなのではと思うが… とはいえ、そんな方の応援はできないですが、それでも支援者はいるんだろうな。 人間て不思議。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
この人に女性天皇とか女系天皇とか言って欲しくないけれど 無所属での立候補は評価できる どっかの選挙で3位になった人みたいに 元の政党から比例代表にして貰って立候補するよりは良い事だと・・・。 まぁ当選して欲しいとは思いませんが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
出るのは自由だが、不倫する、ガソリン代は不正する、フリーパスは私用で不正使用する、説明責任は果たさない。 こんな人に3000万円も給料を払って、その上、文書通信費を1200万円も払う訳が無い。 投票するということはこの人に年間4200万円払うということだ。 しかも参議院は6年間固定。2億5200万円確定ということだ。 投票する訳が無い。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
出馬は本人の自由。 興味があるのはどのくらいの得票を取るのかと云う事。 ある意味、都民の有権者の民意が問われます。
▲170 ▼7
=+=+=+=+=
選挙に出るための資金は、自分で用立てたのか、又は支援者が出したのか?よく分からない。何れにしても、選挙に出る資格が無いのでは無いかと思う。必ず落選してくれ。それでなければ、世の中が可笑しくなるよ!?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一度甘い汁吸うとやめられないんだろうね。山尾氏は多くの国民からの疑問やアレルギーが大きいと思う。だから国民民主党擁立時もああなった。前回の時で既に政治生命終わっている事に気づいてないのだろう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
御自身の過去の誤ちを素直に認めたり、謝罪も出来ない方に今の政治を正す事なんて到底出来ないと思います。 国民をバカにしているとしか思えません。 どちらから立候補なさるのか知りませんが 有権者の方々、どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
記者会見で制限をした時点で信用信頼が無い。参議院選挙に出る前に色々な疑問を真摯に答えて頂たい。相手がどうの、プライベートがどうのと逃げ回る人間に国政に携わって欲しくない。有権者を舐めるな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
よっぽど政治家の仕事が美味しいんだね…。
ここまで国民に嫌われてるのを承知で出馬するとは…。 まぁ、間違いなく落選するとは思うが、面白おかしく山尾に投票する、なんて事がない様に祈ります。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
人それぞれの人生、特に山尾の場合、周りが何を言っても無駄だが、冷静に客観的に自己分析しているのか疑問しかない。当選する可能性は著しく低い。自分が出馬したいだけ。説明責任も果たさずに。 我々国民は、顔も見たくないんだが。
▲7 ▼2
|
![]() |