( 304272 )  2025/07/03 04:31:51  
00

石破首相、2万~4万円給付「年内に」開始 毎日新聞単独インタ

毎日新聞 7/2(水) 20:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/575c1a86e4992476fcf838f5b4330c8434c72598

 

( 304273 )  2025/07/03 04:31:51  
00

石破茂首相は毎日新聞のインタビューで、全国民への給付金について早期の実施を明言し、マイナンバーカードを利用した迅速な配布を強調した。

また、参院選において与党過半数の獲得を目指すが、状況の厳しさにも言及し、自民党に代わる保守政治の選択肢があることを認識していることを示した。

連立政権については、幅広いテーマでの合意が必要との考えを示した。

米価高騰に対しては農家への支援を語り、輸出促進や中山間地の農業支援にも触れた。

(要約)

( 304275 )  2025/07/03 04:31:51  
00

毎日新聞の単独インタビューに答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月2日、猪飼健史撮影 

 

 石破茂首相(自民党総裁)は2日、毎日新聞の単独インタビューに応じた。全国民を対象とした2万~4万円の給付について「早くなければ意味がない。(給付を)実現したが1年後でした、みたいなことにはならない。補正予算の成立時期にもよるが、年内には当然開始する」と述べ、年内の早い時期に給付を始める考えを示した。給付方法についてはマイナンバーカードにひも付いた公金受取口座を活用する考えを改めて示し、「迅速性と事務負担軽減を図る」と強調した。 

 

 首相は参院選(3日公示、20日投開票)の獲得議席目標については、非改選(計75議席)と合わせ、与党で過半数(計125議席)が「必達ラインだ」との認識を示した。「改選議席の過半数」よりも低い目標設定としたことについては「それだけ状況が厳しいという認識だ」とした上で、参政党などを念頭に「自民党に代わる保守の選択肢も提示されている」と述べた。 

 

 少数与党の脱却に向けた自公連立政権の枠組み拡大については「選択肢の一つとしてあるだろうと思っている」とした一方で、「一つのテーマだけの連立はあり得ない」との認識を重ねて示し、連立政権を構築する際には外交・安全保障や経済・財政政策での一致を重視する考えを示した。 

 

 価格高騰が続くコメを巡る政策に関しては、生産コストを下げ、輸出拡大などに努力した農家への財政支援に言及。「輸出というのは形を変えた備蓄だ。備蓄政策に寄与するものであれば、納税者に負担いただくことはあり得る」と述べた。また「中山間地で水源涵養(かんよう)機能を果たしているということになれば、その分に対する支払いがある」として、大規模化が難しい中山間地の農家支援にも言及した。【影山哲也】 

 

 

( 304274 )  2025/07/03 04:31:51  
00

最近の政治や経済に関する意見は、与党の行動や政策に対して強い不満を示すものが多くみられます。

政治家や政府の対応が遅すぎるとし、特に給付金の支給時期が年内にしか実施されないことを批判する声が多いです。

また、給付金額が2万から4万という額についても、その少なさが批判されています。

多くの人がこの給付金では生活が改善されないと感じており、より迅速で効果的な手段(例えば、消費税の減税や電気代の減額など)を求めています。

 

 

加えて、給付制度の運用に関する非効率性も指摘されており、マイナンバーの利用や給付の手続きが煩雑であることが懸念されています。

このような声は、特に政府の政策が選挙前の票集め狙いで行われているのではないかという疑念を引き起こしています。

 

 

国民の意見としては、政治家や政府には国民の目線に立った迅速かつまともな政策の実施が求められており、従来の政策(給付金や補助金)が効果的でないことや、税金の無駄遣いへの反発が見受けられます。

過去の経済停滞を踏まえ、もっと長期的で根本的な解決策が必要とされています。

 

 

(まとめ)政治や経済政策に対する国民の不満は、政府の行動が遅く、給付金や増税が実効性に欠けるとの意見が多く、消費税の減税や効率的な政策の実施が求められていることが顕著である。

国民の視点を反映させた迅速な対応が期待されている。

( 304276 )  2025/07/03 04:31:51  
00

=+=+=+=+= 

 

半年前に実行していれば年内に減税が可能でした 

ガソリン補助金4年での累計10兆円で1L10円引き程度 暫定税率廃止で年1.5兆円で1L25円引き 

消費税は一般財源でその3割は輸出企業に還付されあとの使途は証明不可 

これ自身も数年前に消費税は逆進性が高く貧困層ほど負担が高い 

コロナ期に10万の給付金と4万の定額減税があったそれで消費が伸びたエビデンスもない 

非課税世帯の7割が65歳以上、生活保護の6割が65歳以上 

そこにたかだが給付だけで3兆円、1自治体あたり負担が億単位 

2,4万給付してなんの効果があるのかを説明できるならしみてろ 

 

▲819 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

『 少数与党の脱却に向けた自公連立政権の枠組み拡大については「選択肢の一つとしてあるだろうと思っている」・・・』 

 

自公の政策が間違っていると国民が判断して投票した結果、プラスアルファで野党が連立に加われたら選挙の意味がなくなってしまいます。 

そういう意味で、自公政権を変えたいと思うのであれば、選挙後に絶対に連立に加わらない野党への投票が必要になります。 

そうすると投票先が難しくなります。なんでまともな政党がいないのでしょうか? 

 

▲89 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

でもさ、昨年決めた定額減税ってそんな前の話ではなかった気がするな。それに秋に決めた住民税非課税世帯への給付金も、支給は今年になってからになっただろうし… 

 「早くなければ意味がない」も何も、こう立て続けに同じ物価対策として別個の対策を打つというのもどうかと思うぞ。せめて、対策の効果を(暫定であれ)評価するくらいのことをしてから次の対策を考えないと、やみくもに札を配ったエビータと同じじゃん、という誹りを免れまい。 

 だいたい、選挙はともかく、年度が始まったばかりで大規模な給付を「補正予算組んで」やらなきゃ、なんて事態になるのは、あまりに本予算が雑だったんじゃないの?という非難だってもっと言われていい気がするしね。 

 場当たり感がひどいぞ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金の支給は何の効果もなく、愚策だと思うがそれ以上にもう少し事務の効率化ができないのだろうか。 

コロナ時の10万円支給時にも、マイナンバーの紐付け口座を使用したが、市町村は支給に大混乱した。 

理由は、登録口座が本人のものでなかったり、間違っていたことや、登録している人としていない人がいて、事務作業が却って複雑になったことだったと記憶している。 

 

今回もマイナンバーの紐付け口座を使用するとのことだが混乱なく支給できるだろうか。 

この口座を使用しないほうが効率的であることはないのだろうか。市町村からよく意見聞いたのだろうか。 

 

いずれにしても、どこかの市長が言っていたが、迅速かつ効率的に支給できるようなシステムを国が統一的に整備すべきである。 

「年内には支給したい」と言っている時点で、ダメでしょう。 

 

▲170 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円給付と決まったのに今度は2~4万円と増えていますが・・・ 

2万円給付については自治体なども丸投げは止めて欲しいと言ってますしコスト的なものを考えるとデメリットかなというのは否めないです。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

イシバ自体が直接配るわけではなく全ては自治体が行うのです。 

自治体によって早く給付されるところもあればそうでない自治体があり差が生まれる 

これまで何度かあった給付の仕方は自治体がいろいろな準備を進め国から自治体にお金が下り給付決定から給付されるのに約半年かかっていましたがイシバがいうようにこれまでの給付のやり方ではなくマイナンバー紐付けだったら早めに給付されるかもわかりませんが問題はこれまでのように書面が送られて来て返送するようなシステムだとこれまでと同じように給付されるまで日数がかかってしまうかもわからないがマイナンバー紐付けは実現すれば今回が初となるケースなのでどうなることやら 

 

▲44 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

年間1人当たりの食費に対する消費税額というのが支給額二万円の根拠という自民党。つまり日本人一人当たり20万円÷365日=550円が1日当たりが食費ということらしいです。自民党には日本人を馬鹿にするなと言いたい。日本人を愚弄し命や財産を破壊する自民党に対して日本人はしっかりと拒否の意思を示し自民党による癒着や既得権益を無くす為に声を挙げないといけない。 

 

▲308 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はけっこう公務員に厳しいことするよね。先日の生活保護減額訴訟敗訴で過去に遡り減額分を支給するのも大変だし今回の2万円給付も事務コストが高く費用対効果が悪い。千葉県の熊谷知事も苦言を呈していたけど現場を思いやることも大事だと思うよ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が国から締め上げられて絞り上げられた税金を無駄遣いされるよりも、取り立て過ぎの税金を微調整して少しでも国民が生活しやすいようにした方がいい。国は国民に対してやらせている金取りのルールを積み重ねて押さえつける無茶よりかは、幾分優しいことでごくわずかの税金を微調整してくれって言うのも国ができないっていうのは国が自分で仕事ができないと認めているようなもの。日々取り立てがきつくなって生活が苦しい状態のまま貯蓄ができないような国民生活を強いる状況を国がまともだと思うんだったら、国が狂ってるよ。国民生活が豊かに成長できる状況を国が用意せずに国民が裕福になっていくような状況を作らず、国がその場しのぎで金を取り立てて国民を食いつぶしながら国を弱らせたら国が死ぬ。 

 

▲154 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今月中には給付しないと意味がないのではないか?国民が物資物価高であぐねいてる中、無駄に高い給料にボーナスを貰っているのだから、それに見合う仕事をしてください。年内に年内と言って年末に給付されても意味ないですよ。 

 

▲321 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スピードって言っているけど、何もかも後手に回って、時すでに遅し。 

しかも、「2万から4万円給付を年内に」って、いつから4万円という金額が浮上してきたんでしょうか。 

石破さんは、消費税を減税すると、金持ちが得をすると言っていた。 

ならば、給付金支給金額を昨年の年収で決定すれば良い。 

正直、年収一千万円以上の家庭には給付金は不要です。 

どうしてもばら撒きたいなら、年収700万円以下の家庭辺りからで良いと思うし、スピード重視なら今すぐやろう。 

やれるやん、マイナカードあるんやから。 

 

▲41 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

出すと云って、勝手に放出されるもんは 

貰ってはおきますよ? 

 

ただ、それで支持するかと云われれば話は別。支持はしない。 

こんな無駄遣いが出来る余力が有るならば、 

 

出来ない出来ないと言っていた、103万の壁を178万に引き上げ 

出来ましたよね? 

ガソリン暫定税率の廃止も出来ましたよね? 

 

それをやらないで、給付ですか? 

その無駄遣い、やらなければ出来た事がありましたよね? 

 

そういうの。有権者は確り見てると思って欲しい。 

 

▲114 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナンバーへの紐づけが無い人へは給付しないのだろうか、これを理由に紐づけさせられる?給付にどれだけの経費が掛かるか把握しているのだろうか、中抜けなど税を浪費される可能性も。「当選したのだからこの通りにやるとはなりません」と言っている首相、信用できるのでしょうか 

 「早くなければ意味がない。」とのことだが年内はまだ半年くらいある、早いとは?継続されない1度きりの2万円給付、どれほどの改善が見込めるのでしょう。次の選挙前のバラマキまで行なわない? 

 減税は時間がかかると言うが、減税までイギリスでは7日、ドイツ28日、マレーシアは16日で0%と石破首相がうたう給付よりよほど早い。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付は年内って遅!! 

石破さんは、さんざんスピードって言っおいて年内てことは12月までが含まれるという事でしょ? 

だったら100歩譲って消費税減税(廃止)が来年4月だったとしても、そっちの方が100倍いい。配布するための無駄な税金や事務負担もかからないしね。 

ちなみにドイツ、イギリス、アイルランド、ベトナムetc.などは一ヶ月以内に減税を行ってる。また、今の日本の状況を考えれば給付のデメリットを考えても一時的には消費税減税と給付の両方行うことも必要だと思う。国民はほとんど消費税減税は賛成ですよ。 

自民党、財務省の緊縮財政を続けていたら日本はさらに貧困化、国力低下、外国に日本を買い叩かれる未来しかないと思っています。過去30年の経済停滞(災害)を思い返してほしい。 

絶対そんな事は嫌だから、たくさんの人に政治、選挙に関心を持ってもらいたい。多くの国民が気付けば未来は変わると思っています。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の票集めの為に給付するのは、おかしな話だ。 

今、物価高に苦しんでいるのにすぐに対策できない総理では、誰も支持などしない。 

毎月、値上げ値上げで生活が苦しいのに、減税しないで差別して、たった2万給付と4万給付で国民を騙そうとしてはいけない。 

ガソリン税も結果、減税しないで、 

補助金で騙し騙ししている。 

税金で補助金を支給していたらいつまで増税になるの分からないのかな? 

国民のために経済対策をしてください。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナカードを作り口座紐付けを行った国民に一度ぐらい誠意を示したらどうか? 

口座紐付けしていない国民への給付は、特に給付事務のための予算は付けず、自治体にも迷惑がかからないように丁寧に間違いないように時間がかかってもやればいいのだ。 

 

▲75 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナンバーカードと口座の紐付けしていない国民が多い事を国はどこまで、把握しているんだろうか? 

マイナンバーカードで、個人情報が一時期漏洩みたいな事があったのに、それすらもまともな謝罪もない。 

マイナンバーカードを利用している国民がどれだけいるのかも分からないのに、あくまでも、マイナンバーカードと口座を紐付け限定で、給付を…みたいな雰囲気になっているけど、紐付けしてない国民には、給付は無しなのかなぁ? 

国民全員に給付って言っているけど、何故、マイナンバーカードと口座の紐付けにこだわるのか理解出来ないし、今までの給付のやり方で良いと思うのは、私だけかな? 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大企業19社中13社が黒字に対してリストラを敢行し内部留保をし企業献金や票の忖度によって是正措置が取れていない 

国民側は米だけでも2倍以上の価格なのに来年に給付金2万を効果的と発言、まるで撒き餌いやサビキだ 

総理は忖度に新人議員には10万配っている前例がある 

やり方に問題はあるがトランプは10年670兆円の減税が現実味を帯びていてトップの仕事をしているのに比べ日本はどれだけ減税出来ただろう 

30年前に比べ国民の給与は上がらないのに対して議員の給与だけが500万値上げされている 

議員はシャッフルでなく有権者リストラポイント制にしラインを超えたら自動的に任期中であっても議員バッチ返納システムにし議員として発言や行動にもっと緊張感を持たせ無駄に任期満了としての給与を受け取れなくするシステムを提案したい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万くらいの給付金、とっとと給付してやれよ。 

所詮選挙見当てでしかない。 

どうせ選挙見当てでやるなら。 

2年間食品の消費税ゼロ。 

低所得層に一世帯あたり10万給付。 

これくらいの事してあげればいい。 

文句も出るだろうが、確実に助かる個人や世帯はある。 

 

▲65 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今年配ろうが、来年配ろうが、たいした変わらない。本当に困っている人は、給付金を待つのではなく他の支援をいち早く受けるべき。 

根本的な事は、一時的な困窮解決ではなく、恒久的な対策を講じる事である。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

迅速な決断、行動力って、同じ事やってても 

かなり評価されるのですよ 

石破さんは「検討しなければならない」ばっかりで遅いのですよ 

備蓄米の小泉さんくらいのスピードが民間企業の考える普通 

スピード感が合致するので、業者も協力するし支持された 

(自分は買えていないが) 

そういうもんだと思うよ 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全国の高齢者はだまされないように! 

 

物価高や国民を救う為なら選挙に関係なく早急に行うべきであり、公約にあげて年内にと言ってる時点で票を金で買おうとしてるだけです。 

 

たったの2万という餌に騙されず、生活苦をつくっているのが自民党である現実を見るべき。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは物を言う時に常に上から目線で相手をバカにしたような言い方に感じる。 

 

早くしないと意味が無いと言っておきながら数ヵ月も前に現金給付する案をしておきながらやっぱり止めた。 

でまた給付します。それもたったの2万円。 

給付の開始は年内だと。 

 

もう石破さんの言ってる事がむちゃくちゃですね。 

先ずたったの2万円、そして給付の方法。 

政府がコロナの時見たいに現金給付がある時は速やかに行う為とマイナンバーカード半強制で国民に作らせたのだからマイナーカードを使って給付すれば1ヶ月以内に給付は出来る。 

マイナンバーカードを作ってない方達は残念だけど現金給付はゼロで良い。 

 

▲37 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石場政権を早く言えば「う.す の.ろ.ま」って感じですね。物価高で困っている人を早く助けたいから減税ではなく一律給付って発言したのに年内って遅すぎませんか。12月31日だって年内です。石場総理はあやふやな発言しかしないから国民が信頼できないんです。もっと国民が安心できる発言をできないのは自分に自信がないのか森山幹事長とかに気を使っているのかはわかりませんがあやふやな発言はやめて欲しいです。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先月は、給付金を配布する財政状況でないと国会で答弁していた。それなら、財源である税収の上振れ分も国債償還に使わないと理屈が合わない。要するに国民が困っているからとかの理由は大嘘であり、国民の票を金で買う行為にほかならない。国民はバカにされている。「こいつら、金を渡すと言えば、俺たちに投票するはずだ」と見下されている。本当に国民のことを考えてくれる政党に投票しないといけない。 

 

▲100 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ石破さん、分かってないんですね… 

本当に分かってないのか、分かっていて惚けているのか、どちらなんですかね。 

たった2万〜4万を国民に給付して、どれだけの人があぁ、これで暫くは生活も安泰だと思ってもらえるとでも本気で考えているとしたら、本当におめでたい頭だと思います。 

新人議員に10万を渡して、これでハンカチでも買ってと言う人ですから、物の値段も分かってないんじゃないの? 

 

2万もし入金されても、ため息しかでないかも… あとでまた新しい税金作って取り返しそうですしね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が言う物価高騰対策での給付金では全くありません。間違わない様にしましょう。物価高騰対策なら参院選前に給付出来るはずです。それを「年内」はおかしな話。今回の自民党が行う2万円給付金は参院選での自民公明立候補者に投票しろよ。との暗黙の賄賂に近いです。決して物価高騰対策の給付金ではありません。しかも2万円って国民を馬鹿にした金額。貴方達の毎度の会食は一回お幾らなのか提示して頂きたい。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんてスピード感のない話だ。消費税減税より給付金の良い点としたらスピードがあることと事業者に手間がかからないこと。そのうちの半分を消しましたね。森山が米や食料品の上昇分だので食料品の消費税分とか言っていたがその対策としてはあまりにも遅い。その時間を自民党が持てば何か増税するか控除を減らしてきそう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつものことながら言っていることとやっていることが違うし、またすぐ違うこと言うでしょ。最初給付しないと国会で答弁し二日後に給付すると。信念がないからコロコロ変わる。去年合意したガソリン暫定税率撤廃もやらないですし。国民からの信用は全くないですよ。安心してください。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相、2~4万円給付「年内に」開始なんて言っているけど、石破首相が物価高対策を打ち立てて首相になったのが去年の10月1日でしたよね。 

一年経って2~4万円給付がやっとですか。スピード感なんてどこにあるんでしょうね。これから先の物価対策なんてやる気があるんですかね。テレビでは凄い良い事言ってるみたいですけど、一つも実になったもんがないですもんね。 

これくらいしか出来ないなら、もう結構です。もう何も言わなくても結構です。信用できませんので。 

 

▲55 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが。。。たかだか2万円でどうしろと?ヤルなら10万でしょ!全国民にアンケートでも取って給付額を精査すれば2万円と言う額がいかに中途半端な額かが分かるのでは?この猛暑でエアコンの買替え代として20万のエアコンを購入したらその消費税で終わる額だしコレ以上、時間なんてかけられる訳が無いのでは! 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党の時は凄い事を言ってたけど、与党に戻って総理になったら真逆の事を言う。いや読むか。 

議場、討論会、会見で紙を見ないで今の情勢が頭に入っていて自分の声で発言してる政治家が少ないよな。 

もう、大統領の様にトップになって欲しい人に投票したり、選挙区関係なく投票したい人に票を投じたい。 

比例とかもやめてくれ! 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く正しい政治をしてください 

たった2万を1回国民に配ることが政策ですか? 

税収は過去最高なのに国民にはさらに税収を求めるのですか 

国民の対応が過去最低になるのはなぜですか 

なぜこの現実で財源がないのですか 

なぜこのような最悪の状況をつくっておいて政治家は責任も感じず歳費をまるまるもらうのですか 

なぜ税収がたらないのに政治家は納税しないのですか 

法律変えばいいわけですよね自称政治家なんだから 

現役世代の大半は疲弊してますよ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迅速にと言って年内とは呆れる。 

消費税減税には1年かかると言っていたから、あと半年くらいなら待ちますけど。 

やる気無いのにそれらしい事を言ってるつもりだろうけど、全く日本人の事を思って無いな。 

日本人ファーストでやってくれよと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が想定してるマイナの公金受取口座を活用した国から直接のデジタル給付は、これを機会に整備すべきだと思う。 

それにしても、給付付き税額控除を公約にしてる立憲とか国民民主は、どうやって国民に給付するつもりなんだろうね。批判ばかりしてるけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ何故3月に噂されてた時にやらなかったんだよ。それだと国会で議論出来たんだから普通に9月には出せた筈だよ。 

その時は選挙対策ではないと引っ込めて置いて、今回は選挙結果次第って雰囲気作りながらの再提出かい。 

そのやり方だと前回の総選挙前の10万って言ってた事から選挙終わったら3万に変更した実績あるんだから頼りにしてる所は全く信用していないと思うよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いの政界の方に聞く所によれば、「適当な事を言ってれば国民は犬と同じだからね。当選すれば小さなアリ達が群がっても気にもならないしね。みたいな発言裏ではされてる様ですが自民党関係者、議員さんは自信家が多いんでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年内に間に合うようにする。 

何をのん気なことを言っているのか? 

この暑さだと、必ずクーラーの電気代だけですぐに2万円も消える。 

給付するくらいなら、さらに電気代を安くしたほうが生活にも助かる。 

おカネの使い方が全く意味不明。 

だから財源も実はたくさんあるが、無駄使いし、それを検証しないからどんどんなくなる。 

まずは無駄をなくせ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付だとおいしい思いをする議員がいるが、減税だとおいしい思い出来ないし永続的な税収が減れば特定の議員が潤わない。だから一時給付で済ませる。自民の考える事は我が身の保身のみ。国民の事本気で助けようと考えてる議員は何人いるのかな?であれば議員減らして無駄な給料を国に還元しなさいな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも、面倒くさそうな顔で物事を語る。これが日本のリーダー。余裕も感じられず。ただ総理大臣になりたかっただけって感じになってきた。もう辞めたくてしょーがないんだろうなぁ。もっと思い切り自分のやりたいことやれる人だと思ったんだけど〜一度たりともできなかった感じ。残念。 

 

▲51 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

与党で現金配って票取れる時代はもうありません。空気読めればわかる思うけど、空気読めない人の集まりが自公だからなんです。もうみなさん米とかばら撒き、ガソリン補助とか、そういう小手先ではダメなの年金世代も分かって投票して欲しい。 

 

▲61 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや給付するしないの問題ではなくなっているのですが、やはり 

庶民感覚とかけ離れておりますね。 

国として国の安全保障はないがしろ 関税交渉も駄目 GDPも落ち込み 

物価もコントロールできていない 安倍政権が築いた国際関係をすべてぶち壊しましたね。悪夢の民主党政権時代と遜色ないですね。 

早く自ら退陣してください。立憲が不信任出さなかった事も悪いよね。 

この国からもう自民公明立憲は要らない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平等に全国民に4から5万円にしてあげて下さい。国民の冷え切った生活、現実見つめてあげて下さい。昨年の減税、何も意味なしだった。現金給付が国民に最高の贈り物です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年内にとか、賃上げとか、言うだけなら誰でも良いですね総理大臣なんて。 

正直給付金を配る手間より消費減税の事務処理の方が早いし楽ですよね。 

処理する数を考えればすぐわかると思いますけどね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付は非課税と子供だけ、納税者には還元とハッキリ区別して言葉にして貰いたいし、税金払って無い者が4万、納税者が2万です、と。 

全部ごちゃ混ぜにして偉そうに言ってるけど、どうせ負けたら公明以外とも連立組まなきゃならないから自民に主導権は無くなるから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年内の何処が早いのか? 確かコロナが蔓延しだした頃に自民党議員にだけコロナ手当を支給するのはめちゃくちゃ早かったよな。 

たった2万給付に半年かけるなら1年経ってもいいから消費税減税してくれた方がいい。、 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもあなたたちのお金ではなくて国民の血税です。選挙活動に使うなど怒りしか買わないでしょう。そして納税者者の方が少ない給付についてもおかしいですし物価高対策と名打ってますが物価高が始まったのはいつからだと思っているのでしょうか。文句しかでません。 

自民党、公明党はもう与党から下すべきです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それに伴う労力、費用説明して下さい。 

自治体に全て丸投げしている現状も。 

 

 

党首討論までこんな方が総理なんだと改めて思った、 

そしてその首相を選んだのは自民党、それを支持しているのは国民ですよ。 

目先のニンジンで票入れるようなら良くならない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、とことん庶民の事を理解していないね。 

年内ってあまりにも間抜けすぎやしないかい。笑えてしまうよ。少しでも早く給付って、今すぐに給付が出来ないなら意味ないってわからないのかね。 

消費税減税とさほど時間的に変わらないのなら、みんな減税の方が良いに決まっているよ。 

残念ながら、石破さん、自民党も終わりだね。 

あとは、帯に短し襷に長しの野党がどこまで一枚岩になれるかだね。 

自民党の一人負けは確定しているのだから。 

庶民を舐めたらいかん。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな付け焼き刃のばら撒き政策でも、目の前の2万円に目が絡むレベルの低い奴はかなり居る。なので、そのような輩が周りにいたら、「石破は、ばら撒きは選挙対策ではない、という建前を取っているから自民が参院選で惨敗しても、ばら撒きをやる必要がある。だから自民党に入れなくても2万円はもらえる公算が高い」と説明してやる。自民惨敗でばら撒きをやらないようなら、それはそれで結局選挙対策だったことを批判して次に来るであろう衆院選で完全に終わらせてやればいいのだ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年内、(最大半年もかかるの?)2~4万配るのに 

だったら1年掛かる(首相の言い分)減税して欲しい 

今からだったら、両方同時に実行すれば更に効果的じゃ無い 

 

一番早いのは、1回の買い物代1万円以下だったら消費税取らないとかすれば 

それなら、直ぐ出来ると思うけど 

民間のレジの設定は優れてるよ!! 

 

高い物ばかり買える富裕層から消費税取れば!! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税するには1年かかるからと言い訳していたが、半年前に動いていれば年内可能だったでしょ。 

昨日今日物価高になったわけではない。 

トランプにも言われ放題され放題。 

強い政府を望みたいが野党ではさらに弱体化する。 

石原慎太郎のような政治家でてこないかね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の女の子が言いました。10万円もらっても10万円取られたら 

もらった事にならない 

 

数万もらっても国保だけで4万くらい(月に)するんだけど・・・ 

もう必要なくない?国保一か月分免除でも同じ 

 

なんせ総所得の半分保険代と税金で剥ぎ取られてるもうみんな 

限界超えてるよどうやってみんな暮らしてんの? 

みんな車やめてチャリで生活してんの?ひと月に払う健康保険代の 

4万円なんて数年使ってないよ 半額のお惣菜しか買ってないよ 

たしけてくれ自民はだめだ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付が年内開始になるくらいなら消費税減税するのを1年待った方が自分は効果ありそうだしその方が良いですね。 

ガソリン税減税も廃案にされたし自民党は増税しか考えて無いのだろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピード重視の割りには年内をめどにやるわけですね。なぜすぐやりますと言えないんだろう。年内ってあと半年あるけどそれまでにたったの2万円を待つのか。 

国民みんなに配ると2兆円?かかるコストが1000億?そこまでして2万円配る必要があるんですかね?それで豊かな日本が実現すると思ってるんですかね(呆れ) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと早く行動すれば 

少しは変わったかも 

もう遅すぎる 

選挙前になって急にお金配り 

国民が苦労して払う税金このような使い方は 

払う方の立場で一回考えて欲しい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの給付って選挙公約じゃなかったでしたっけ!? 

そしてその公約も前に守るものではないみたいな事言ってましたよね!? 

この公約も流される可能性大だし、別に給付して貰いたいなんて思っちゃないし… 

給付金が出ようが出まいが自民は支持しません。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉実現したが1年後でした、みたいなことにはならない。 

 

本当ですか? 

そんな事言いながら、なんやかんや理由をつけて何もしないのが今の日本政府。 

備蓄米もパフォーマンスにすぎなかった。未だに価格は下がらず放置状態。 

いつもの通り、選挙前になるとパフォーマンスだけやるのは上手い。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事務手数料だけで全国民に配るだけで 

700億以上。そんな無駄な事しておいて 

税収でコッソリまた回収するのだから 

つまらない事してほしくない 

まあ参院選で30席くらいじゃないかと 

思ってるので負けてもやるのかな? 

いや・・やらないと思ってます。 

参院選のためのリップサービスなので 

国民は騙されないでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事の是非はともかく、給付開始までに半年を要する? 

かつては、さもありなんと変な納得もしていたが、マイナンバー普及の折には給付が決定後すぐさま振り込みが行われると言ってなかったっけ? 

これが今の日本政治の実態。 

ナントも嘆かわしい! 

国民を愚弄するのも甚だしく、嘘でまるめる政権の実像をよ~く見つめる必要があると考える。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

三党合意を三回(国民民主→維新→立憲)とも反故にしておいて、連立は…なんて厚かましい。 

 

よほどの不正行為を行わない限り、参院選では非改選含めて過半数割れがほぼ確定してる状況で、連立は…なんて国民目線も放置して、各政党をも蔑ろにしている印象です。 

 

最大規模の恐怖は、立憲あたりと裏取引して連立して、今まで以上な好き勝手しないかだけが不安です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付の条件として衆議院選挙に投票した人、マイナンバーカードで口座と紐づけした人のみに限定して頂きたい。選挙に行かない、マイナンバーカードや給付に批判する方々はわざわざ給付する必要なし。 

 

▲8 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党としては選挙前に給付完了してこそ意味があったのに、給付で、得点稼ぎも出来ず。トランプ関税で、最悪になりそうだし、自民党、勝てる要素が、あるのかな。しかし、給付、今回は、いつ開始すら決まってないのはなぜだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも口だけでどうせやらないでしょ。 

ギリシャより財政悪いし、団塊Jrの社会保障の財源足りないらしいし。 

年末ガソリン暫定税率廃止だけでもやってればまだ状況変わってたかも知れないけど、何一つ公約守ってないくせに誰が信用するとでも? 

あまりにも自民党政治が酷すぎて話にならない。 

これ以上の国政で自公は無理。 

日本人なら参政党一択です。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとはやりたくないと顔に出てますよ 減税は1年かかるからというがやる気があれば短縮出来るでしょ そうすれば今言ってる年内に給付金とたいして変わらない時間で出来るでしょ 自分達が自由に使える税金を国民のために使いたくないんですね ただ選挙があるから仕方ないからで出すんですね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人大丈夫か? 

今年中ではなく今すぐ、今すぐだろ! 

 

この暑い日にクーラーもつけられず熱中症で亡くなる人がどれだけ出るか? 

この総理大臣、ボンボン育ちだから分からないだろうけど、電気料金補助金出します! 

って数百円安くなってどうなるんですか? 

夏の電気代って通常の倍は最低行きますよ。 

普通に2万円とか。 

数百円安くして補助金出しましたとか大丈夫か? 

給付金も選挙公約ではなく今の政府としてすぐやって当たり前。 

さらに7.8.9月は暑熱手当として一家庭あたり2万円給付金ぐらい出すのが国民のための政治。 

この人の政治は自分の保身、自民党議員のための政治、それでしかない。 

 

財政がとか言うが国会議員の報酬を半減させるくらいしてから言えと思う。 

財政悪いのにボーナス貰う、おかしいだろ。 

国会議員にボーナスはいらない。 

財政難で減税できないなら。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円配るのにひとり頭9000円の事務手数料かかるらしい… 

9000円は盛りすぎかもって思うがやはり何千円かは中抜きされてるんだろうなと思う。 

まともな日本を取り戻そう!! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大大学院の学生が政府の金の流れをシステム作り追ったら見える部分だけで13兆円が中国に支払われているそうだ。 

これは氷山の1角に過ぎない金額。 

我らは中国の為に多額の税金納めているんだよ。 

みんな選挙行こうよ。 

それとももっと税金払いたいのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね、「いつ手元に届くか分からない金に興味は無い」ですよ。。。 

前回の「定額減税の控除残りの給付もまだ」ですが、何時くれるの?? 

「住民税非課税」や「貧困層」には手厚いのに「税金をギリギリ課税されてる者には辛く当たる」政府、自公政権に信用はありません! 

2万でエエから、「明日、すぐに手元に届けてレストランでディナーさせて!」と思うけど、出来ないでしょ?これが自民党ですよ。 

で、「前回の定額減税の控除残りは何時くれるの?」と、年末から思ってますよ。 

今回の2万も来年でしょ?タイミングずれの計8対策なんかしなくてよし! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党には2万、4万?笑もらったところで票なんか入れないです。 

選挙に興味なかったですが、今の時代SNSで情報が早く入るし、それを見てると政治に興味が沸きました。 

テレビではなくSNSを見て自民党と財務省の言ってる事と行動してる事が時代遅れだなと思う。 

 

そもそも国民側を見てないただの中抜き政治なのが気持ちが悪いです。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

納税者に返すなら非課税世帯はなんで?所得税、住民税、社会保険料の大幅な減税しないと高すぎて、所得増えません。今の半分にして欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理の椅子に居座り続けられたら先の国会で発言してしまった様に 

「当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない」 

「これまでも自民党は公約を守ったことはない」で一部国民が望まないから廃案にするのではないかと思う。という夢を見たww。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でしょうねって感じだったが、物価高対策が5カ月後ってヤバいね。しかもこいつがそれまで総理大臣をやってる保証はないし辞めたら有耶無耶になるぞ。また1から議論と検討と勉強会が始まる。 

 

ここまで能力が欠落した総理も珍しいよ。給付金なんかに騙されんなよ、欲しがりません勝つまではの精神を思い出せ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金ではなく自民党の無策失敗なんだから税金を還付しやがれ、アルバイトでいいからスーパーのレジ打ち体験を大阪でやってください石破さん、消費税がどんなものか理解できると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポケットマネー10万払う感覚で、国民の目線にはなれないとは思っていたけど。 

…年内ってまだ半年あるんだけど。 

完全に国民と感覚がズレているのを証明しただけですね。 

半年内にはもう総理のイスには居ないでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公は昔から給付と地域振興券とかしか頭に無いのか?いつまで昭和の政治をするのか?結局は自分らの損得勘定しかない。アメリカの関税交渉も困難みたいですね。燃料費だって企業に補助金だしても燃料代上がって輸送費も上がってコメも値上がりして行くでしょう。まあ計算出来ない人ばかりですからしょうがない。あほです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早急な物価対策なら今だろ。 

本当、コイツ馬鹿なのか? 

議席失えば払わんで済む。 

選挙終わりこのままでも 

何か他の話題が出来て 

給付金の事も有耶無耶に 

出来るって腹だうけど。 

減税言ってる方々も 

気づけよ。 

2つの策講じたつもりの 

誤魔化しなのだから 

こういう人間を排除する方を 

考えないと。 

減税より給付金出させて 

自民議員排除みたいな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年内にw議席数を増やす為のニンジンですか? 

公約する事が的外れで片腹痛い 

減税や課税しないと言う話では無く 

そんな安いマニュフェストをビッグマウスでご大層に掲げられても誰も靡かないですよw 

ご自分の議員報酬からポケットマネーで10万円ずつ貧困層や大家族にお米の商品券をお配りしては如何でしょうかね!w 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜに、国民の為の給付なのに、今しないの? 

選挙の後って、たかだか2万円くらいで投票しないよ。たった2万円なら早く配れば良いのに。 

仲間の新人議員には10万でしたよね。 

国民バカにしすぎと言うか、本当に自民党ちゃんとしないと誰も投票しないよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年内って遅くないですか。結局年内なら、選挙も終わってるから、本当に支給されるかわからないし、急にかわりそうですよね。結局180度態度がかわる人の言うことだから、信用していいんですかね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策じゃないのであればすぐにでもやれば良かったのにね。 

 

もう国民もだんだん騙される人は減ってきてますよ。 

 

まだ騙されて投票する人はそういう人だから仕方ないけど 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内で石破降ろしが起きないことが自民惨敗の核心的な証拠です。 

つまり自浄作用ゼロ。 

国民から完全に遊離している。 

党員に総裁になって未来の日本を作ってやるという情熱が見られない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金ばら撒いて票の買収をするのが、安倍晋三以降の自民党が「経済問題」を選挙の目玉にしてきた理由でしょう。 

それに騙されて、気が付いたらいつの間にかアメリカの為に戦争する国に! 

それを演出してきたのが、総務相の許認可制度下で自己保身最優先に自民党ヨイショしてきた「権力忖度メディア」という事に、そろそろ気付きませんか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会が閉会していて、好きに使える財源は予備費のみ、当然足りないので秋の臨時国会で補正予算成立させないと始まらない 

それから、どんな手続きで給付するのか知らんけど、迅速になんかなるわけ無い 

たかだか2万ポッチのしょうもない政策でムキになって、恥の上塗りしてどうするの? 

そんなことしている間に、渡米してトランプに原潜とSLBM買って貿易赤字減らすんで関税交渉応じてくれぐらい言ってこいよ 

お前の言う適切な時期を見計らっていたら、赤澤は門前払いで交渉にもなってねえぞ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピード感が全くない。 

マイナの紐付き口座に振り込んでくれ。何のためのマイナンバーカード? 

何で紐づけた?意味わからん。 

マイナの宣伝やポイントで使った税金を使えば、消費税減税できたかもよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はもう何も期待しない。 

今回でやっと目が覚めた。 

俺は“日本人ファースト“を公言するあの党に託す事とする。 

どうなるか分からんがダメなら蹴落とすまで。 

それが出来るのが選挙なんだよな。 

うん、選挙に行こう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事務負担軽減というが、他人事なんだろうな。 

全国民がマイナンバーカード作っていない現状では作っている人と作っていない人、両方に対応しなくてはいけません。バラまくお金、事務費用、地方の担当者たちの労力、まったくもって費用対効果が薄い政策。 

バラマキじゃないと逆ギレしてるけど、単なる票集め(主に非課税高齢者たち)なのはバレバレだから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の口車には、国民は誰一人として乗らないと思いますが・・・今は国民に給付2万円配る⇒自民党当選後⇒そんな事は言っていない!!との解答が目に見える。 

 

なので自民党は当選せず解散⇒平和な日本国が訪れする。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破よ、市区町村では岸田の愚策である定額給付の処理がまだ終わってないのに、新しい給付で追い打ちかけていいですか、って市区町村から了承得たんか? 

お国のいうことには素直に従えということか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のおかげで非課税世帯って単語を聞くだけでイライラするようになりました。真面目に働くのが馬鹿らしい国を作ってくれて本当にありがとう。日本をこんな国にした自民党と財務省だけは絶対に許しません。絶対に自民党にだけは投票しません。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE