( 304282 ) 2025/07/03 04:43:03 2 00 参院選埼玉選挙区は自民、立民が優勢 残る2議席は公明、国民がリード、共産は出遅れか産経新聞 7/2(水) 17:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bea1da4182b6084bd97c0a3157b76ff0f3a98be4 |
( 304285 ) 2025/07/03 04:43:03 0 00 参院選埼玉選挙区の掲示板。3日から候補者のポスターが張られる=2日、さいたま市浦和区
第27回参院選(3日公示、20日投開票)の埼玉選挙区(改選数4)は、令和4年の前回選に並ぶ過去最多の15人が立候補し、選挙戦に突入する見通し。ある党の関係者などによると、現時点で自民、立憲民主の2党が優勢とされ、残る2議席を公明、共産、国民の3党が争う構図だが、共産が出遅れているもようだ。各党とも楽観視する雰囲気はなく、票獲得をめぐる動きは今後、激しくなりそうだ。
■自民は「現状維持」狙い
「逆風の中、厳しい戦いとなるが自公の議席を死守する」
衆院議員で自民党埼玉県連会長の柴山昌彦氏はこう危機感を示した。
4選を目指す古川俊治氏(62)は、平成25年、令和元年と連続してトップ当選を果たしており、今回も議席獲得は固いとされるが、石破茂内閣の支持率が低迷。なんとか自公2議席の現状維持を狙う。
公明から3選を狙う矢倉克夫氏(50)も、「政治に対する不信感をいかに今回払拭できるかが課題」としている。
立民は、参院選の前哨戦ともいわれた6月の東京都議選で議席を増やしたこともあり、再選を目指す熊谷裕人氏(63)の当選は手堅いともされる。しかし、支持母体の連合埼玉が立民、国民の両候補を支持するなど懸念材料もあり、無党派層の取り込みを図りたい考えだ。
■国民は知名度向上目指す
国民は、6年の衆院選から続く勢いを持続できるかがカギといえる。加えて、初当選を目指す元県議の江原久美子氏(54)の「知名度がいまひとつ」(同党関係者)なのが課題で、前埼玉県知事で同党会派の参院議員、上田清司氏の支援を仰ぎ議席確保につなげていく。
共産は前回選で党として21年ぶりに埼玉選挙区で議席を獲得。伊藤岳氏(65)の「再選と比例50万票を勝ち取り、参院でも自公を少数に追い込むために戦い抜く」(同党埼玉県委員会の柴岡祐真委員長)方針だが、支援者の高齢化で組織票に陰りがみえ、公明、国民にリードを許しているもようだ。
■参政、保守層取り込み勢いも
ここにきて参政党の存在感が全国的に目立っており、元飯能市議の大津力氏(53)が立候補した埼玉選挙区に波及する可能性がある。自民の派閥政治資金パーティー収入不記載事件の「政治とカネ」の問題で愛想を尽かした保守層が注目。国民は元衆院議員の擁立を見送ったが、一連の対応に批判的な声もあり、両党の票を奪う勢いも出てきそうだ。
日本維新の会は会社代表の龍野真由美氏(52)が初当選を目指す。「主要政党が軒並み支持率を落とすなかで、上昇の余地があるのは維新」(同党関係者)としており、無党派層の支持を取り付けたい考え。「国民不在の政治と決別するための決戦」(同)と位置付け選挙戦に挑む。
このほか、12年ぶりに選挙区に候補者を立てた社民党は高井環氏(54)で支援を呼び掛ける。れいわ新選組は桜井奈々絵氏(50)で消費税廃止などを訴える。
|
( 304284 ) 2025/07/03 04:43:03 1 00 この掲示板の意見は、埼玉県の選挙に対する不安や期待が入り混じっており、主に以下の傾向があります:
1. **治安や外国人問題への懸念**: 特に「不良外国人」という言葉が何度も使われ、治安の悪化に対する強い懸念が示されています。
2. **政治不信と選挙制度への批判**: 現状の与党や野党に対する不満が多く、「組織票」に依存した選挙制度への批判が目立ちます。
3. **投票率の重要性**: 多くの意見が、「投票に行くこと」の重要性を訴えています。
4. **新しい政党や候補者への期待**: 参政党や保守系政治家に対する支持の声が上がっており、従来の政党に対する反発が伺えます。
5. **報道の影響と世論操作への警戒**: 自媒体の報道が、世論を操作する可能性についての懸念が示されており、公正な情報提供が求められています。
**(まとめ)** 現在の日本の政治への失望感や不安感が強く表れ、特に埼玉県における外国人問題や治安維持についての議論が多く見られます。 | ( 304286 ) 2025/07/03 04:43:03 0 00 =+=+=+=+=
埼玉県は不良外国人が増え、治安悪化が深刻です。 しかし、今日の党首討論会で、立憲民主党の野田氏は「外国人の労働者を積極的に導入します。その家族にも日本に来てもらって、日本は良いところだなあと思ってもらいたい。多文化共生を目指す」と明言しました。
これが立憲民主党の本音です。 私は埼玉の未来のために、立憲には絶対に投票しません。 治安を守りたい人は、どうか冷静に判断してください。
▲3530 ▼270
=+=+=+=+=
日本の選挙は組織戦だから、そもそもこの様なやり方は民意は反映されないのであります。組織がある政党はそれら固められば計算が出来ますから選挙前でも計算が出来まして勝ち負けが判明します。従って日本の選挙は利権の固まりですから日本が壊れようがそんな事は知った事あるかと言う感じでしょうね。民意を反映したいならば組織戦を壊して行く事が大事になって来るんだろうと思います。
▲223 ▼12
=+=+=+=+=
何か勘違いしているようですが、政治に対する不信感ではなくて自民公明への不信感です。 プラス政治家個々への不信感です。 3期も4期もやって国民から見て成果を出していない議員を当選させる事に意味があるのか? 個人的には全く新しく若い人材に任せてみても良いであろうと考えています。 更に6年間も税金から無駄な高給取りは生みたくありませんから。
▲2039 ▼95
=+=+=+=+=
選挙近くなって、このような投票に影響を与えるような記事はよくないと思います。 もっと、どの党のマニフェストがこうだとか、この党はどうだとかの解説を載せていただきたいですね。 選挙情勢に影響し、世論誘導するような記事は厳に慎んでもらいたいですね。 それがマスコミの使命です。 一般マスコミは基本的には中立でないといけません。
来る選挙には、印象操作に惑わされることなく、自分、家族、日本国民の将来を総合的によく考えて、投票しましょう。
▲217 ▼7
=+=+=+=+=
選挙に行きましょう! 当日行けない場合は期日前投票に行きましょう 不正防止の為 投票にはボールペンを持参しボールペンで書きましょう 特に期日前投票は必ずボールペンで書く そして投票したい候補者がいない場合は 「無し」と書けば良いのです ただそれだけで日本は変わるかもしれません
▲200 ▼38
=+=+=+=+=
埼玉県は不良外国人の溜まり場になりつつあると思うけど、今まで自公政権により何もしてこなかったツケがまさに今回っている これからも自公政権では何も出来ないし、近いうち不良外国人に地方を乗っ取られますよ 安心して暮らせる未来のため行動するべきだと思います
▲1632 ▼68
=+=+=+=+=
この記事、いろんな党を紹介してて一見バランス取れてるように見えるけど、「自民・立民が優勢」「共産が出遅れ」みたいな表現が続くと、“この2党以外に入れてもムダかも”っていう空気をつくっちゃうよね。
これって、ノエル・ノイマンの「沈黙の螺旋」そのもの。多数派っぽく見せれば、少数派は声を上げにくくなる。マスコミが無意識に“空気の支配”に加担してる感じ。
本当は、票が割れるかどうかも、どこが食い込むかも、無党派の動き次第で流れは変わる。だからこそ、冷静に情報を見て、自分の意見を持ち、声を上げることが大事。沈黙したら、誰かが勝手に“民意”を決めてしまう。
▲1112 ▼51
=+=+=+=+=
自民の古川氏は、ガソリン税暫定税率廃止法案が参議院で審議されている時に、採決しないと決まった時に高笑いしていたので、川口のクルド人問題もあるし何とか落選してもらいたいですが、定数4だし当選してしまいそうで…。是非とも組織票が霞むぐらいに多くの方に投票に行ってもらいたいです。
▲979 ▼14
=+=+=+=+=
色々な考え方があっても良いと思いますし、健全な民主主義の観点から様々な政党が存在しても良いと思いますが、さすがに、自衛隊解消、日米安保破棄を主張する共産党には投票する人は減っていくと思います。
また、共産党は女子高生コンクリート事件の説明責任を果たして欲しいです。
▲688 ▼122
=+=+=+=+=
自民党の足元が揺らぐ今、まさに参政党旋風が日本中に吹き荒れています。東京都議選でゼロから3議席、地方選でも連続トップ当選、そして支持率も維新や国民民主を超える勢い。これは“偶然”ではなく“必然”です。国民の声を拾い上げ、本気で日本を立て直そうとする参政党の姿勢が、多くの無党派層や保守層に響いています。「日本人ファースト」という明確なメッセージ、そして全国に根を張る戦略が実を結び始めたのです。今の政治に危機感を持つ方、政治をあきらめていた方、いまこそ行動する時です。この選挙で日本の未来が変わります。参政党に託しましょう!!
▲1083 ▼203
=+=+=+=+=
改選数4だと自民は入ってしまうでしょうね。 参院選の焦点は、改選数1や2の地方議席でしょう。その地方で野党候補者が複数たつと、自民有利になってしまう。 なるべく野党は候補者一本化してもらいたい 本当に1票が大事になるだろう。
▲396 ▼62
=+=+=+=+=
さいたま市長選挙では何も変えられなかった。なので参議院選挙では是非、変えていきたいです。本当に外国人問題を何とかしないと!と思います。トルコ政府がクルド人等のビザの問題を指摘してくれました。本来ならば日本政府の仕事です。しかし何もしなかった。もうこんな政党には日本は任せられないです。皆さん、選挙に行き、寄り良い日本を!!目指しましょう。
▲175 ▼9
=+=+=+=+=
ちょっと前の選挙情報では、現職の自民党と立憲民主党が強くて、次に国民民主党の勢いが強く、あと一議席を現職の公明党と共産党が争ってるだとか書かれていたが、自民党と立憲民主党が1つずつかなり強くて、国民民主党と公明党と共産党で残り二議席を取り合う感じなんだろうか。 政府与党自公の議席数減らすのを目的としても難しい投票先になりそうだ。
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
埼玉選挙区は大激戦です。 自公は当選するとは思いますが、票を減らすことは確実です。もう立憲までは固いでしょうが、あと1枠を巡って大激戦だと思います。
国民の新顔は上田清司氏の応援が大きいように書かれていますが、かつての人気は全く有りません。国民自体の人気も低迷気味。
共産の伊藤岳さんが出遅れとのことですが、かなり必死に議席を守りに来ていて、国民との接戦となるのではないかと思います。
いずれにせよ目が離せません。
▲71 ▼243
=+=+=+=+=
埼玉県の皆様、自民と立民は増税派です。恒久的な消費税減税を望んでいる国民の気持ちなどまったく考えていない2党です。しかも、クルド人で治安が乱れている川口市民の皆様、このままでは何も変わらない。不法移民に対して適切な処置ができる政党に投票すべきです。鬱積した気持ちを選挙にぶつけて、政治を変えましょう!!
▲116 ▼10
=+=+=+=+=
今回の選挙の争点は緊縮財政増税と積極財政減税にしなけれはいけない。 メディアがそこから目を向けさせない権力側の都合の良い報道をしてミスリードしようとしている。
そこは絶対に忘れてはいけない重要なところ
▲89 ▼5
=+=+=+=+=
日本が好きです。日本人が好きです。日本語が好きです。日本を嫌いな国を受け入れ、日本を嫌いな人達を優遇する政治家よ。目先の私利私欲に己がどこの国の人間かも忘れたのですか。お金、地位名誉なんかは死んだらそこでおしまいです。そんなに欲しいですかお金地位名誉。選挙が待ち遠しいと思ったのは初めてです。私利私欲まみれの政治家よ思い知ればいい。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
産経新聞として、自民、立民が優勢で残る2議席は公明、国民がリード、共産は出遅れなどと、自民党を何とか表に出して忖度した記事を書きたいのは理解できるが、選挙結果は投票が終わってみなければわからないし、よく出口調査などといって候補者や各党の当選ラインを新聞やマスコミは書き立てるが、これも大衆を権力側に誘導したいからだろうが、本当に日々のコメも手に入らない生活苦にある有権者には通用しないといえるだろう。
▲73 ▼7
=+=+=+=+=
伊藤岳さんに関しては、地元でずっとポスターが張られていて知名度があったところに、埼玉選挙区の枠が増えたことにより何とか当選したにすぎないかと思います。 だから、国民や参政などより勢いのある政党が来ると再選は厳しいかと思います。
▲80 ▼13
=+=+=+=+=
自公優勢って本当でしょうか? 埼玉県民の方々はそれ程までに政治に無関心なんですかね?今の世の中ケ・セラ・セラで投票権を放棄していたら本当に国が悪い方悪い方へと向かうのは火を見るより明らかです。 今回だけは三連休の中日を選挙に費やして向こう10年20年の自分たちのご家族のために費やしましょう。選挙、行きましょう! 宜しくお願い致します。
▲472 ▼27
=+=+=+=+=
埼玉県民は大丈夫か、、自公優勢とは 自民党政権では、増税を続け、日本経済は衰退するだろう、国民を守るなんてありえない 消費税を守る、国の財政を守る、自民党の利権を守るなどなど守るものが違う 国民のための政治なんか全くない 参議院選で民意を示さねばならない
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これからの選挙は今まで投票に行かなかった人がどれだけ行くかにかかっていると思います、自分の国をより良くする為に投票には是非行って欲しいです。今までみたいに投票率が低いと自民党や公明党などの組織票を持っているところが優勢です。それでは何も変わりません。兎に角投票に行き自分の指示する個人や党に投票して下さい!
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
こんな結果では埼玉県の不良外国人問題は解決どころか益々悪化してしまいます。 皆さん投票に行って不良外国人問題を解決すると公約する人に投票してこれ以上の埼玉県の安全安心の悪化を防ぎましょう。
▲321 ▼13
=+=+=+=+=
少子化が想定以上に進んでおり、このままでは、ほとんどの産業が立ちいかなくなるのは容易にわかります。 警察や自衛官などは日本国籍の人に限らないといけないと思いますが、建設、介護、医療(特に看護士)などは特に外国人の力を借りないと全くこの国はやっていけなくなるでしょう。 上下水道、電気ガス、道路等、私達の生活基盤、インフラ整備は、外国人労働者の助けがなくては、いまや無理な所まで来ています。 一部マスコミが、富士登山、観光地の非常識な外国人の振る舞いをことさらに取り上げ不安を煽り、日本人ファーストと主張する政党が注目されますが、50年後の日本を考えたら、日本人だけでどうなる国では無くなっているでしょう。移民をしっかり受け入れ、きちんと職業訓練を施し、就労してもらって、代わりにきちんと社会保険料、税金も納めていただき、共存して行くことが大切。外国人に選ばれなくなったら、この国はお終いです。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
何でこの期に及んで自民立民を支持するのかわからない。これだけ自民に踏みつけられても裏切られても票を入れる意味が解らない。60以上の学のない老人たちなのか?このままでいいのか?後は20-30台の若者が投票に行って欲しい。
▲142 ▼14
=+=+=+=+=
>強力に引き締める自民現が先行。無党派層に浸透する国民新が浮上し優勢。立憲現も圏内入り。残り1を巡り、現役世代に広がる参政新が急浮上し、共産現も追う。公明現・矢倉は6番手。
これは公明党の6月30日のニュース。 公明党は引き締めを図るため落選の危機と危機感をあおっている。 どのくらいの危機かは各選挙区のニュースの何番目かでわかるというのが選挙Youtuberが都議選で説明していた。 ニュースだと1番目は兵庫県、2番目は福岡県、3番目が愛知県、4番目が埼玉県となっており、埼玉県は危機感煽るがきっと当選圏内。自民、国民、立民、公明が当選圏内という見方なんだろう。 兵庫とか福岡は本当に危機なのかも。 参政党がどのくらい浸透しているか知らないが、参政党は自民党支持者を奪っているというのが選挙Youtuberの分析。埼玉県は外国人問題があり、外国人にやさしい自民、公明、立民は逆風になる恐れも。
▲101 ▼7
=+=+=+=+=
共産主義と同時にアナーキズムが出現して、共産主義が勝ち残ったってのは教科書レベルで学習するんですが・・・ 米国を観ると、マルキストと言うか、こちらのアナーキズムと新左翼系リベラリズムが強い気がする。
日本でも、リベラルを称してもマルクス主義でもなく、勝手気ままな意見で進みこむ勢力が増えてる感覚がします。
もう、マルクス主義ってのが駄目なのかも・・・・ なので「立憲共産党」なんて言葉が出て、意味不明の連帯が起きてる。
それか、既成政党全部が改革しなければならないのかも・・ でも、まぁ小選挙区やら比例代表とか、人気が無い政党や活動家でも政治家やってゆけるし・・・
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
埼玉県に住んでいたら、外国人の良からぬ影響を肌で感じているはず。それを追認するか、何とかしたいと思うか。 少なくとも、石破政権の自民党では外国人の好き勝手にされるのは間違いない。 有権者として重要な論点と思う。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
参議院議員埼玉選挙区つまり埼玉県は4議席の今のところ与党自民党と野党立憲民主党の候補者優勢で残る2議席は与党公明党と野党国民民主党がリードして左派系野党日本共産党が出遅れの状況ですが、埼玉県といえば?在留・永住外国人問題川口市・蕨市ら南部の在留・永住クルド人問題や在留・永住中国人問題などが有名なので、既存の与野党優勢・リードはあり得ません。 こういう時こそ新興政党・団体特に愛国保守系・保守系政党の候補者が2議席または3議席取らないと。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
こういう記事を見て埼玉県民が「自民が議席取りそうだから、他の野党にしっかり投票して1票でも多く苦戦させてやろう」と思うのか、「動いても無駄そうだから諦めるか」と思うのかで大きく変わるよね。
今まで変わらなかったのは、諦めてきた無関心層が作り上げた結果でもあるわけだし、今回も同じ道をたどるのか、「周りはそうでもせめて自分だけは同じ過ちはしない」と奮起するのか。
川口のクルド人の問題とか、道路陥没の件とか、政治がしっかりしてればなんとかできたことも多いはずだけど、選挙に参加すらしなかったら「不満はない」と言ってるようなもんだからね。
少なくとも自公の政治に嫌気がさしてるなら「どこに入れても変わらない」とかネガティブなこと言ってないで、自民が一番嫌がる「他の政党に票を入れる」という行動ぐらいはしておかないと、愚痴を言う資格すらないとことを、いい加減に理解して欲しいところ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
自民党、立憲民主、公明党は増税政党ですので国民の敵です。共産は論外 そうなると投票先は減税派の国民民主か参政党が選択肢ですかね。
外国人犯罪の増えて治安が悪化してるのが埼玉なんで、外国人の制限を主張してる参政党が良いと思うな。
減税と治安この2つが今の埼玉には必要だと思うよ。
▲91 ▼22
=+=+=+=+=
石破さんが総理大臣でいる以上何もしない。 参院選で、自民が負けてくれれば石破さんが総理大臣辞めてくれる可能性があがる。
石破さんは口だけでスピード感がなく、実行力がない。 経済を立て直してくれる人に総理大臣になってほしい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
もういい加減、自民党や公明党に組織票を投じている末端構成員の方や選挙に行かない方も目を覚まして欲しい 与党の連中は政治家と言う地位にいて自分達と資本家、上級国民のみが優雅に暮らせる日本を目指しているわけですよ 今回の参議院選挙では投票率を上げて政府与党の議席をどれだけ減らせるかです 組織票を投じている末端構成員の方も今まで良かったことありますか?自分達で考えて子や孫のためにも強かった日本を取り戻せるように投票しましょうよ 日本人による日本人のための政治、特に庶民が暮らしやすい政策をしてくれる政党に投票しましょうよ 少なくとも自民、公明では無いですよ
▲88 ▼8
=+=+=+=+=
やってみないと、分からない。 まず、自公政権を容赦なく落選させない事には始まらない気がする。優しい人間 有権者ほど、自公議員は落選させてあげるのも人情と思う 間違いを正す意味で→だって30年以上この国を疲弊、貧困化させたのは事実ですから GDP等に表れている 。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
国民も自公が今まで選挙公約を全て不実行で 裏金工作ばかりしてるから支援したら 益々自公の悪質な言動を認めることに なるから正しい政党に投票すべきでは。 ガソリン税撤廃も自公は賛成してたが 守ら全野党が法案を可決した。 企業団体献金とか議員報酬と定数削減も野党は廃止だが自公は反対だから進まない。 結局、自公は保身ばかりで国民の生活向上なんて眼中にないのが明らか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「実質的な移民政策である特定技能制度の見直し」を公約に掲げている政党があるんだから、県内の一部の外国人の振る舞いに辟易している県民は、決して棄権はせず投票所へ行くべき。 投票率が上がらないと、政治は変わらない。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
参政党は埼玉が重点地区になりました 知名度が上がり、支持率の急上昇で当選も狙える位置です
「参政党の政策2025」を検索してください、詳しい政策を読むことが できます
参政党 公式チャンネルでは情報番組、ショート動画や街頭演説、 記者会見、国会質疑などのライブ配信もしております (アーカイブ動画もあります) こちらのチャンネル登録者数も急増しており34.8万人となりました! 是非、ご覧ください
▲71 ▼16
=+=+=+=+=
毎回選挙のたびに掲示板を設置撤去と莫大な費用をかける効果があるのか疑問です。 全国にある各地区の公民館にもっとちゃんとした掲示板を据え付けて利用した方が経済的じゃ 誰も来ないような公園のフェンスとかに設置してある掲示板なんか本当に無駄金と思います。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
政党に属している以上、立候補者個人の意見とか人柄とかは関係ありません。 党の決め事に従うだけです。 候補者がどうかとかで投票するなんて意味不明です。 今までの政治を見てこられなかったのかね。 この期に及んで、自民党とか立憲民主党とかに投票って、日本の将来どうなるんでしょうかね。 埼玉県、どうなるんですかね。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
埼玉県の日本人の皆さん、あきらめないでください。 日本人ファーストである立候補者を送るかその方に投票するかした方が良いです。 少しずつの積み重ねです。いつかはそれが実ります。頑張ってください。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
今まで選挙に無関心だった有権者、是非参院選の投票又期日前投票に行きましょう。また低投票率だったら、組織票を持つ自公、立民、国民が黙っても当選します。今まで30年間、国民の生活を苦しめ尚違法外国人移民を推進し安全も脅かされています。このままでいいはずありませんよね?若者の未来希望を奪い、日本の国体を壊し中国化を許すのか? 貴方の投じる1票が、最大の民意に間違いはないのだから。日本を救って下さい。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
利権と恩恵に浴しているのか、邪教を支持し投票する意味がわからない。無関係な日本人にとってはさらなる大搾取が待っているだけ。 外国人にホテル住所で免許を取得できる等、悪政をやりたい放題にやっている政党議席を限りなくゼロにするには日本人有権者が投票に必ず行って投票率を爆上げするしか方法がない。 三連休に投開票日にする姑息な統一議員を投票先がない、などなど言って投票に行かず当選させている場合ではない。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
選挙区の最年少がれいわと公明党の50歳? 県知事選の時もそうだったけど、新鮮味を感じる候補者がいない。 若けりゃいいってもんでもないけど、せめて野党候補者は世代交代を訴えて40代かそれより下の世代の候補者を立てるべきだよな。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
クルド人問題などで外国人にうんざりしてる日本人が多いと思う。 「日本人ファースト」を掲げる参政党の認知度が高まれば、議席も取れると思う。ろくな仕事をしない既存政党にNOを突きつける参議院選になりそう。
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
都議会選挙の時も思ったけど、この期に及んで自民公明に投票する人の気が知れないのだが? このままの日本でいいの?日本人が原住民族と呼ばれる日が近いかも?血税も湯水の如く海外にばら撒かれ、国民は除け者にされる。なので、立憲も有り得ん。まともな政治家が立候補してほしい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
印象操作になるような記事は、投票前に掲載するもんじゃない。 投票日当日の出口調査まで我慢しろや。 おまえらマスコミの役目は、各政党の公約や政策を正確に有権者の知らせる事に尽きるだろ。 今は、余計な情報は流すな。
▲187 ▼8
=+=+=+=+=
産経系列は元から自民のゴマすりとして知られているが、その分身となった維新にも肩を持つ。特に馬場代表がやたらと失言を繰り返してた時期でも関テレを使ってアットホームさ?を強調していたくらいだ。しかし今維新は関西でしか通用しなくなったので、最近は国民と参政に乗り換えているとすら思える態度になってきている。
これは不思議な矛盾になっている。参政党を推す声の大半は「自公が」が合言葉になっているのに、自民と参政の両方を推しているというところだ。 私は常々、現在の政党という区分は表面的なもので、実際は「自民高市グループ維新国民参政」と「立民共産れいわ」という根っこがあって、表面的に出来レースをしているだけだ、と捉えている。産経がそれを認識していることが態度からにじみ出ている。
▲22 ▼15
=+=+=+=+=
組織の強い自公に対して無党派層がどれくらい投票に行くかです。 自公政権の大嫌いな有権者は多数のはずなのに皆諦めていた過去がある。 その結果が大企業優遇、企業献金、官僚天下り優先、裏金腐敗政治を招いた事を何時になったら反省して投票行動に出るか? 日本の未来は?
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
投票前にこの党が優勢だとか、残りをこの党が争うか話すのって扇動行為ではないですか? 出口調査でってなら分かりますけど選挙前から有権者へ刷り込みするような記事は控えた方が良いのではと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
無党派層が右往左往しても…。 組織票持ってる物トコを落とすには投票率あげるしかないんだよなぁ。
河合さんと同じ保守党の石濱さんが出てるけど… 泡沫扱いだろうし。参政もぱっとしないし。
自公民共から1議席削る事を優先するか 落ちる前提で右派議員に投ずるか悩むところ
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
さいたま市長選の投票率からすると、自民党が勝ちそうですね。私の周りでも、 生活が良くなる可能性があるから選挙行きなよ と言っても行く気無しで、自民党の名前しか知らない立憲すら分からないというのが多い
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
3期も務めておきながら、何も成果が出せず、逆に国民生活を厳しいものにしたのは如何なものか? それでも優勢って、埼玉県民はドMなのか(笑 石破さんだけが悪いのではなく、党執行部の暴走を止められなかった自民党の参議院銀として罪は大きいと思うんだよね。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
参政党と日本保守が全国から立候補してもらえたらありがたい 消去法で自民か公明みたいな事は無くしてほしい 全国全政党から立候補して貰った方が国民の選択肢も増えるし公平だと思う 比例は廃止して敗者復活みたいなのは無しにして支持されない政治家が生まれない様にしてほしい
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
共産党も、これだけ自公政権に逆風吹いてるのに なんら自分たちにフォローの風が吹かない事を もう少し自覚しないと衰退する一方でしょうね。 去年の衆議院選挙なんて、自民党のヤミ推薦を 赤旗がスクープしたのに、逆に議席減らすとか もう根本的に日本人に拒否されてるとしか 言いようがない。
▲94 ▼9
=+=+=+=+=
現状の流れの中で未だに自民/公明に投票する有権者が居ることに驚愕する。 消去法の末なのかも知らんが、自公政権が継続されのちに地獄のような増税されたら投票した方達で全額負担頂きたい。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
政治に対する不信感は何年も前から言ってません??払拭するのが課題とは言いますが与党にはその機会はいくらでもあったかと思います。 4議席なので、おこぼれで自民、立憲は入りそうですが、残りの2議席は公明ではなく、参政党でお願いします
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
早くも産経が世論誘導に走り出す。 オールドメディアが選挙情勢を思惑通りに誘導し続けた結果がこの30年。 選挙が終わるまで情勢を発信する事は厳に慎むべき。
▲126 ▼15
=+=+=+=+=
埼玉県民ですが自公立民なんかに入れませんよ?家族4人キチンと投票します。外国移民、増税なんかゴメンです!参政党、保守党に入れます。 昨日早速創価学会員が二人で来ましたが、お断りしましたし、逆に何故公明党に入れるのか聞いたら「給付金はキチンと配るし子育て高齢者世代に寄り添ってくれる」だそうです。笑 我が家はどちらでも無いしいつも除外される方なので関係ないし、学会員って悪いけど非課税世帯が多い印象ですし組織票頑張ってくださいね〜 昔は自民党は悪!と凄い悪口を言い敵対していたくせに公明党がやりたい事をするには自民党に擦り寄るしかないと手のひら返しで連立したのは忘れてませんよ。女性専用車両作ったの公明党ですよ!とか本当にどうでもいい手柄。 日本を良くしなさいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民の派閥政治資金パーティー収入不記載事件の「政治とカネ」の問題で愛想を尽かした保守層
違います。経済政策、外交、内政、給付金つまり石破内閣政策全般に不信感があるから不支持になっているのになぜ産経までもが歪曲して報道するのか。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
兎にも角にも、選挙へ行きましょう。 投票しない人は、政治に対して文句言う筋合いはないですよ。 どこ支持したっていいんです。意思表示することが大事です。
▲199 ▼7
=+=+=+=+=
埼玉ほど参政党をねじ込まないと駄目な選挙区もないのではないか? とにかく下野させるため、不法移民排除のためにも選挙にいくべし。 今回は個人名じゃなく政党を応援しましょう。
▲237 ▼33
=+=+=+=+=
石破政権から少数与党になって、いろいろ緊張感が出てきましたね。自民党の下野を望む人は多くないと思いますが、引き続き、自民党を少し懲らしめておこうという良識ある人が、埼玉にどん位いるかですね。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
企業団体献金を存続させたい国民は自公の名前が変わるだけでろくな政治はしない。 党首自身も女遊びが好きで好き勝手やっているのに,立候補者がそれなら即刻切るってどうなん。 立憲も野田ではだめだし,ダメ元で参政かれいわに政権を握らせてみたら面白いかも。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
記事の後半、参政党に注目している保守層って >自民の派閥政治資金パーティー収入不記載事件の「政治とカネ」の問題で愛想を尽かした保守層 でしたっけ?
どちらかと言えば「政治とカネ」には寛容だけども 選択的夫婦別姓や対中姿勢などで石破自民に票を入れたくない 岩盤寄りの保守層が「日本人ファースト」に惹かれて参政党に接近してるのでは…?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉は、住民が本当によく考えて投票しないと日本人が住めない県になる。室外機や給湯機にチェーンをつけろとか、警備会社を頼めという町が健全な町であるとはとうてい思えない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
埼玉選挙区の定数は「4」なので、どう転んでも結果は自民、公明、野党×2となります。 その結果、与党を支持する人も野党を支持する人も、結局、何の民意も反映されません。制度の欠陥だと思います。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
まだ自公に入れる人いるの? 最近、合成かどうかわからないけど、選挙の不正ではないかと流す動画があります。都議選の八王子の例もあるし本当に不正がないようにして欲しい。 もし、見つかったらその政党は全員取り消し。永遠に政党助成金貰えない様にして欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県民よ!自民党トップ当選させたら、日本中で、笑われるぞ。少なくとも40代以下の立候補者ならいいが。埼玉県=治安が悪いイメージは結果的に財産価値どころか、住めなくなる。移民賛成の自公立は当選させるべきではない。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
Wikipediaなどによりますと 「自民党の武藤嘉文元外務大臣は1993年の国会答弁にて、「パチンコの金が何千億と北朝鮮に行っている」と述べている[143][要ページ番号]。各メディアにおいても、北朝鮮送金問題に関して北朝鮮の資金源として、朝鮮総連に関係するパチンコ業界があるのではないかと言われる[88]。AP通信は2006年にパチンコで負けた損失が北朝鮮の核開発に流用されている可能性を危惧する」
更に、自由民主党は2025年夏に行われる予定の第27回参議院議員選挙の全国比例代表公認候補に、パチンコ・パチスロホールの全国統括組織である全日遊連の現役理事長である阿部恭久氏を公認。
これらがフェイクでないなら 北朝鮮のスポンサーは自民党とロシアで その資金で日本海にミサイルを撃ち込んでいますが 全てが事実なら西側諸国からの制裁は避けられませんね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民が優勢? んな訳ないでしょ 埼玉県民の自分は自民党には入れない もちろん立憲民主にも投票しない 利権まみれの政治を正すための選挙です 皆さま選挙に行きましょう 投票できない子供や孫、未来の日本のために 自民、公明、立憲民主にNOを突きつけよう
▲49 ▼7
=+=+=+=+=
埼玉は外国人問題が噴出しているので参政党に期待するマグマが大きい。立憲も強い地盤。国民も可能性がある。意外に自民が取れない可能性はある。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
自民、立憲に投票しようとする有権者は一体何を守ろうとしているのか?利権に塗れた保身、所属組織の意向、政治家と繋がっている見栄、そんな理由で他大多数の国民を不幸にしないでいただきたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人に対する危機感が最も先鋭化している埼玉で自民、立民、公明、国民ですか?既存マスコミの情勢調査ほどあてにならないものはありません。アッと驚く結果を楽しみにしています。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
自民、立憲が優勢とか本当に? 外国人天国になりつつある埼玉で明確に外国人に対する向き合い方について声をあげてない候補が当選なんて事になるようなら埼玉県民はそれでもいいって判断したって事になるだけの話だからまあ良いんだけど
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
自公立の議席を減らしたいのに、自民、立民が手堅そうとはモチベが下がる。とはいえあと2議席、国民と共産に頑張ってもらいたいのだが、、、、選挙区投票は難しい。
自民、公明、立憲3党とも議席獲得は避けたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんとした情勢記事を出している一方、朝日は国民民主のネガキャンに忙しいようですね。 まともな詳細も出さずに、見出しだけ「急落続く」という記事とか・・ 当然のごとくコメントはできないようにしてありました。
朝日のコメントブロック記事は高い確率でプロパガンダ記事で根拠レス or 根拠を作り込んだものが多いので注意が必要です。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
埼玉県は改革し行かなくてはならない。 今まで通りでは、増税推進の議員が当選してしまう。 ここは、日頃選挙に行かない人も投票に行って、増税を阻止しなければならない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
古川には絶対投票しません、正直何の根拠で、何のデータから自民と立憲が優勢と言っているのか分かりません!!! おい!古川、ガソリン減税が協議拒否になった時に宮沢洋一の横で高笑いしていたのは忘れねえからな!これでお前の顔は覚えたからな!!! 今までトップ当選?してたかもしれないが、あれでお前の顔は全国区に広まった!我々埼玉国民はなめられている!そして試されています! 今回の選挙で思い知られてやりましょう!!! まず手始めに、古川を倒す!!!!
その代わりに参政党の議員、及び日本保守党の石濱代表を選出する!!!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
何故自民党なのだろう?何故立憲?この党らが日本にもたらした責任は重いことすら気づかない…興味がない…そんな国民が日本をここまで低迷させてしまった。今、全ての生活が異常になりつつあることに気づけ…と言いたい。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
参政党が埼玉はもちろん、 オーバーツーリズムや土地購入トラブルの多い京都や北海道、 日系外国人の犯罪が多発してる群馬や静岡、 技能実習生による事件が相次ぐ茨城や栃木、 知事が土葬墓地の開発を容認しそうな宮城で候補者を擁立し、 得票率で自民党を上回ればすぐ結果は出なくても、 こうした問題の解決に繋がるきっかけになるかも知れない。
内輪もめで月刊Hanadaにも見限られた、 日本保守党には全く期待出来ないので。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
立憲が票を伸ばす理由がわからない。 増税確定の年金法案を自民と組んで通させたのは、立憲でしょ。 長妻氏が基礎年金の底上げと言っていたが、その財源は厚生年金の積立で、損をするのはセッセと搾取され続けてきたサラリーマンというのが真実で、ろくに議論もないまま、それを隠してシレッと法案を通過させた。 まぁ、それに乗っかった自民石破氏もとんでもないが。 マスゴミも左系政治家には甘いから、タチが悪い。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
自民、公明、立民、維新には、投票しません。 与党気取りの立民、多数の議席を持ちながら 内閣不信任案を提出しないような党には 絶対に入れないようにしましょう。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
何を根拠に自民、立憲が優勢と書いてんだ? 私の中では自民も立憲もありえない。
ちなみに私の政党の優勢順位は、 参政党>日本保守党>N党>国民民主>その他選択肢に無し
あまり突っ込んだこと書くと、ヤフーニュースのコメントは消されるから、みなまで書きません。 言論統制が甚だしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
埼玉県民です。参政党 大津氏に託したいと思います。本当に毎月給与明細見るのがつらい。なんでこんなに引かれてるのか。日本の為に使われるのならまだしも、外国にばら撒いたり、そのくせ財源無いとかいう自民党には絶対に投票しない。
▲110 ▼18
=+=+=+=+=
選挙の時だけいい事言って実際には何も出来ずで申し訳御座いませんでは意味が無い!確実に出来る事から進める様な政策を掲げて欲しい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民立民が優勢って。 埼玉は現状に満足してる方々が多いのかね。羨ましい。 で無いのなら、もっと野党に目を向けて欲しいものです。このまま景気悪くなったり外国人に土地買われたり、米が高止まりされては困るから。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この状況でなんで自民党が優勢? みんな今の世の中に満足してるんだ。 高い食品やガソリンにもどんどん金を払い 税金で裏金作って海外旅行という研修とか 湯水のように税金使われてもいいって事だね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
リベラル政策をしまくって保守層から逃げられた自民公明は苦戦するだろうな リベラル政策してもどこからも支持は得られないんですがねぇ 自民候補は鉄板だとしても、公明候補は落選してほしいところ
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
不良外国人の溜まり場となっている埼玉県に自公が何をしてくれましたか?あと立憲民主党もまだまだ外国人を呼びたいと言ってます。 他の政党に入れないと、とんでもないことになります。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
誰が立候補してもかまわない。とにかく選挙に行って、投票しよう。選挙に行かないでブツブツ言っても、何も変わらない。一票一票の積み重ねが、何かを変える。18歳のあなた、若い人、めんどうだけど、選挙に行こう!
▲5 ▼0
|
![]() |