( 304327 ) 2025/07/03 05:34:29 2 00 外国人政策で立民・野田氏「共生目指す」 参政・神谷氏「規制が必要」 党首討論会産経新聞 7/2(水) 20:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/14228883e5c44437ae8cf593a68d65172982d895 |
( 304330 ) 2025/07/03 05:34:29 0 00 党首討論会に臨む立憲民主党の野田佳彦代表=2日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)
参院選(3日公示、20日投開票)を前に日本記者クラブ主催の討論会が2日、開かれた。与野党党首は外国人を巡る政策についても意見を戦わせた。参院選公約で「違法外国人ゼロ」を訴える自民党の石破茂首相(党総裁)や「日本人ファースト」を掲げる参政党の神谷宗幣代表に対し、立憲民主党の野田佳彦代表は「多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だ」と主張した。
首相は、人口減少による労働力不足を指摘した上で「適法な方に日本社会と共生できる形で入ってもらう。違法なものは認めない。政府としてもっと責任を持ちたい」と述べ、出入国管理の徹底などを訴えた。
一方、野田氏は「(外国人が)特権的に扱われている分野があるなら是正することが大事だ」としつつ「日本に来てよかったと思えるような社会を理想に制度構築していかなければいけない」と、外国人を積極的に受け入れる考えを示した。
神谷氏は、外国資本による不動産などの買収について「日本経済が弱くなり、経済植民地になってしまう」と危機感を示し、「規制が必要だ。野放図に買わせてはいけない」と主張した。
|
( 304329 ) 2025/07/03 05:34:29 1 00 この一連の投稿からは、日本の移民政策や外国人受け入れに対する厳しい批判が浮かび上がっています。
リベラルな立場を取る立憲民主党への反発が強く、彼らの提唱する「多文化共生」に対して「理想論」であり現実を無視しているという意見が目立っています。
また、外来文化への適応について「なぜ日本人が我慢しなければならないのか」という不満もあり、国民の声として「共生」できない状況や、外国人の待遇に対する不公平感が指摘されています。
このように、日本社会における移民や外国人労働者に関連する問題は、国の未来やアイデンティティに関わる深刻な課題として捉えられており、強い反応を引き起こしていることが伺えます。
(まとめ)日本の移民政策に対する批判が多く、特に立憲民主党に対する不満が強い。 | ( 304331 ) 2025/07/03 05:34:29 0 00 =+=+=+=+=
リベラルの政策では移民を容認した結果、社会が混乱して逆戻りできないのは欧米の状況を見ればわかる。今まで保守であった自民党がそれをやめて移民一辺倒になったのでは、混乱のもとでしかない。今まさに埼玉など取り返しのつかないことになりつつある。自民党が外国人は日本の宝と言う事には違和感しかない。どうか日本人にはよく考えて、今月の参議院選挙に行って未来のために投票してほしい。
▲1307 ▼24
=+=+=+=+=
立憲が政権を取ったら民主党政権の時と同じ様になってしまう。民主党の時に難民申請の外国人に就労を認めた事で偽装難民が増加しました。(仮放免は自公ですが) 外国人との共生を目指すなら、まずは不法滞在者を強制送還して、新たに入国する外国人をちゃんと管理出来るシステムを作ってからにして欲しい。入国前に保証金を預かるとか、雇用主も連帯責任を取る様にするとか。 被害を受けるのは日本国民なのですから。
▲1060 ▼10
=+=+=+=+=
自公与党も大概だが、立憲共産党は日本を内部から崩壊、弱体化政策の指令を中国共産党から受けている親中親韓新北政党 こんなのが野党第一党なのが日本の衰退、不幸の原因 既成政党には見切りをつける時です ただ日本は… 選挙に行かなかったり、自民が駄目なら立憲に投票 みたいな選挙リテラシー激低だらけ… 参政党には是非この悪い流れを断ち切って躍進してほしい
▲815 ▼22
=+=+=+=+=
ドイツは「多文化共生は失敗だった」とメルケル首相が認め、フランスでは移民2世による暴動が繰り返され、スウェーデンは治安悪化と社会保障の逼迫に苦しんでいる。そんな中、立憲民主の野田氏が「多文化共生こそ理想」と語るのはあまりに楽観的すぎる。文化も価値観も異なる人々を安易に受け入れれば、日本でも同様の分断や混乱が起こりかねない。国民の安全と秩序を守ることが第一だ。
▲460 ▼6
=+=+=+=+=
やはり立憲民主党は外国人問題について何も頼りにならないことがハッキリしました。 共生を目指すのは当然ですが、性善説を前提としているような綺麗事を今更言ってるようでは話になりません。 今、何が問題になっているのか分かっていないと言ってるも同然です。 これから先、必要となるのは自国民ファーストが出来る政治。 先ず自国民を大事に出来なくては海外からの客人をもてなすことも出来ないし、在日外国人も安心して生活出来ません。 これでは立憲民主党も議席を減らすことは避けられないでしょう。
▲676 ▼8
=+=+=+=+=
立憲民主党は絶対だめだ。 これだけ問題になっている外国人犯罪に対して頑なに入管法改正に反対して解決策は何も出さない。 共産、れいわ、社民も同じ。 立憲民主党に政権を任せるのはかなり危険で当時の悪夢がよみがえる… 投票先は保守党、参政党、自民の右派(苦渋の決断だが…)だけ。 投票先を間違えるととんでもない未来が待っている。食い止めないといけない。
▲613 ▼13
=+=+=+=+=
自然界ではそれを外来種による環境破壊であるとして懸念・外来種を排除している。 一方で人間社会では真逆のことを推進する。 けれども自然界における外来種もまた、自分たちが暮らしやすい環境作りの一環として在来種を捕食・淘汰している。 人間社会における移民や難民の流入も現象としてはほぼ同様。 要するに、共生もへったくれもない。 政治家は本質を見据える教養を培っていないと、こういった場面で馬脚を見事なまでに晒す。
▲434 ▼8
=+=+=+=+=
日本人は今までフレンドリーに「共生」をしてきたはずです。しかしここ最近の外国人の犯罪などを見るとさすがに規制をして頂きたいと思うのは自然かと。私の知り合いに数名、真面目で日本文化を大切にしてくださる外国人の方がいます。所謂、素晴らしい親日外国人のためにも規制をした方が良いと感じます。
▲149 ▼0
=+=+=+=+=
「多文化共生」とは聞こえはいいが、現実は理想とは程遠い。地域社会では日本語も通じず、習慣も共有しない外国人が増え、治安やゴミ出し、騒音などの問題が深刻化している。特に一部の外国人による犯罪やマナー違反が目立ち、地元住民の生活を脅かしている。
もはや「外国人」ではなく「〇国人」とさえ感じられる場面があるのが実情だ。
それでも「共生」と言い続ける政治家は、現場の声を無視しているのではないか。参政党の神谷氏が述べるように、今はむしろ規制が必要な時期だ。日本を守るには、日本人の生活や文化を優先する「日本人ファースト」の視点が不可欠である。
無秩序な受け入れではなく、規律ある管理こそが共生の前提となる。参政党の主張に賛成する。
▲308 ▼2
=+=+=+=+=
コロナ前に来ていた訪日外国人とコロナ後、最近の訪日外国人は明らかに違う。コロナ前はラグビーのワールドカップて欧米人が多く盛り上がっていたが、今はアジア、黒人がかなり多く見かけるようになり、日本人の生活が脅かされる。このまま外国人が増えたら、暴動が起きたら、今の警察官で対応できるだろうかとても心配です。警察官や自衛隊になる人も少なくなっているようです。訪日外国人や外国人留学生を増やす目標ばかり掲げて、日本の治安や日本人の生活は守れるのか国、社会全体を見て考えるべきではないか。どこの政党がやってくれるのか?
▲180 ▼1
=+=+=+=+=
自分は外国人の規制よりも、働く人が増えても良いから、その人達からもしっかりと税金や社保を徴収するシステム、日本の不動産を購入して不動産業をする限りは、しっかりと日本で確定申告してもらうシステム、何れにせよ日本が損をしないシステムづくりをして欲しい
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
人口を減らしておいて人が足りなくなったから外国人を入れて穴埋めをするという発想がね。こうなったら規制を設けてルールを守れないなら出ていってもらうくらいの厳しさは必要だと思う。
▲179 ▼3
=+=+=+=+=
多文化共生などと簡単にいうが、文化が異なる民族が生活を共にするには互いの譲歩や忍従が不可欠となる。問題はそうした考え方をもたず、自分たちの価値観を日本人に押しつけて悪びれることのない民族が少なからずいることだ。そもそも日本人が我慢を強いられてまで外国人と共生しなければ理由がどこにあるのか。足りない労働力を補っている側面はもちろんあろうが、例えば来日客向けのビジネスをしている中国人は日本の観光資源を利用して自分たちの利益につなげているだけで、社会の役に立っているとは思えない。これだけ移民が増えると自国民を対象にした商売だけで生計を立てている外国人も多いはずだ。そんな外国人まで我々の税金で面倒見ながら共生する必要がどこにあるのか。外国人との共生は遅かれ早かれ日本文化の破壊に必ずつながっていく。そこに目を向けず、多文化共生などというきれい事を軽々しく口にする無責任な政治家があまりにも多すぎる。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも立憲なんぞに入れようと思ってないが、蓮舫を出すと決めた時点で終わり。
私は過去に数年間、会社の労働組合の執行部にいたが、連合の息がかかってたので定期大会や幹事会など大きな会合の時には必ずと言っていいほど立憲の議員が来る。 地方議員から国会議員まで、選挙が重なった時などは会場の出待ちよろしくで、頭下げまくりで懇願してくる。 まぁ、社交辞令で挨拶はしますけどね。
もともと自民党推しだった(今は無理)ので、本音と建前じゃないけど、投票はもちろん民主党時代を含めて立憲には入れたことないです。
思うところは大多数の人と同じだと思うので、敢えて書きませんが、これからもこの党に貴重な一票を投じることはないです。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
増税もですし、外国人に対しては立憲の政策は本当にヤバいと思います。せっかく少しだけ厳しくなった入管法に対して、人権の名の元にまた緩くする方向で法案を提出しています。難民申請の回数制限や永住権の剥奪等が盛り込まれているものを、無くすようです。国民健康保険の加入期間を1年から3ヶ月短縮したのも、司法の国籍条項を無くしたのも立憲です。今以上に外国人ファーストになるのでは。だからと言って自公もあり得ないですが。支持率が自民1位、立憲2位な事に絶望してます。 党首の姿勢は問われますが、外国人土地取得規制やスパイ防止法を公約に入れている国民民主の方がはるかに良いと思っています。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
まともな人なら日本人ファーストが本音だと思うが、それを口にするとマスコミも野党、与党の自公もそろって排外主義で差別主義者のレッテルを貼ろうとするが、都民ファーストは全く問題視しないというダブルスタンダード。 日本人ファーストは駄目で都民ファーストはOKという理屈が全く理解不能。 共生政策の推進で英国のロンドンは今や英国人が3割程度だという。 今やドイツもフランスも報道しないだけで、社会の実態は移民だらけで社会秩序はめちゃくちゃになっています。ユーロの実験は既に大失敗で、もはや取り返ししのつかないレベル。口触りの良い共生という偽善のキーワードでカオスな社会を望んでいる立憲の怖さ・・・
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
もともとほとんど単一民族国家の日本が、なぜわざわざトラブルの起こる可能性が出てくる多文化共生なんて目指さないと行けないんだ? いったい国民の誰が、外国人を入れて多民族国家にしていいよ、って言ったのだろうか? その始めの国民の議論や承認がなく、勝手に外国人を多く入れ、共生が 必要なので、理解して我慢してくださいって、あまりにも身勝手ではないか? そもそも経済界の人手不足解消が発端だろうけど、欧州のほとんどの国よりも、日本の人口は多い。例えば、イギリスやフランスの人口が約7千万人、ドイツも9千万人弱。 1億人を超える日本が、やっていけないはずがないのではないだろうか。 政府主導で経済構造の変革や業界再編を導いたりするなど、真剣に努力してきたのだろうか? 人が少ないから外から入れれば解決するなんて、小学生でも思いつくことなのである。 国民の意思を尊重しない政策なんて、受け入れられるわけがない。
▲131 ▼2
=+=+=+=+=
欧米の移民と日本の外国人は事情が違うでしょう まず、不法入国者が多い EU圏は自国の事情以上に移動が自由なので人数の調整ができなかった 高齢化が進んでいないので労働力が不足していない
対して日本は今のところ 不法入国者はほぼいない 不法滞在者はいるけど 入国条件は厳しいので人数のコントロールができている 労働力が不足している
まあ1番目と2番目はどうでも良いが 問題は3番目 不足している労働力をどこから持ってくるのかがはっきりしない さて、誰を働かせるのか 可能性として3つ 1つ目 高齢者を70歳まで上げて労働力を確保→今政府もやっているが使えない 2つ目 18歳から働かせる 低偏差値の大学を潰して高卒後就職させる 3つ目 配偶者控除を廃止し専業主婦や短時間労働の配偶者を引っ張り出す なんてのはどうでしょうか これ全部しないと外国人に頼らないと社会が回らない
▲22 ▼100
=+=+=+=+=
結局は外国人を日本人がやらない様な単純作業や肉体労働をやらしてるだけですよ。 安い賃金で働かして…………そら悪い事もしますわな彼等も見知らぬ土地に来て安い賃金で働いてるから 頭の良いエリート外国人なら良いんですよ、彼等はまだ知識と品性があるからね 都合良く外国人を使う様な考えは改めた方がいいですよ。
▲166 ▼8
=+=+=+=+=
自民も立憲も「外国人第一主義」。 これだけ外国人犯罪、事故、迷惑行為があって、法整備も警察強化もせず、政治資金パーティで私腹を肥やすだけで、その間に長期在日外国人は340万人になり、毎年30万人ずつ急増している。これが自民党。立憲は外国人参政権が目標だと。全く以って論外。 日本人と国を本当に守る真の政権に期待したい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙では日本人ファーストを掲げる参政党に一票を投じたいと思います。外国人天国になっている日本、ありえないほどゆるい経営管理ビザの在留資格で大量の中国人が日本に住み着いて好き放題やりたい放題になっていることを立憲民主党は共生社会と言うのなら日本人として絶対に許せない。
▲338 ▼6
=+=+=+=+=
日本はこのままでは少子高齢化で年金制度や国民皆保険は維持できません。
市に行く都市よりは10年後20年後は知ったこっちゃないかもしれませんが、そのときは現役世代は地獄を見ます。経済成長による潤沢な税収だけが社会保険制度を支えることが出来ます。そのためにはインバウンド、移民の、外国からの投資の受け入れを一層拡充し促進するしかありません。
そもそも論として日本人の三分の一はすでに中国や韓国のDNAをもっています。また我々が日本の伝統文化と思っているものの多くは高度成長期に商業目的ででっち上げられた物が多く、調べてみれば意外に歴史が短いものも多いです。
このままでは日本が日本でなくなってしまう? 心配ご無用。経済成長すれば金で日本文化を買えばいいんです。
1に経済、2に経済、3に経済です。
これらの政策に反対する人は将来の貧しい人が福祉を受ける機会を奪っているに等しいのです。
▲2 ▼48
=+=+=+=+=
減少し続ける労働人口を補うため外国人労働者は必要です。ただし外国人に日本人的な性善説ありきの法律や甘々な取り締まりは通用しません。白黒はっきりつける法律に変えて徹底的に取り締まる世の中に変えなければいけない。もちろんその法律の下では日本人も平等です。外国人にだけ適用はあり得ません。日本人もそろそろ甘えを捨てないといけない。
▲188 ▼78
=+=+=+=+=
いったい誰が得をする共生なのでしょうか?外国人優遇がなければ氷河期問題は今ほど酷くならなかったのではと感じます。明らかに日本人から外国人に雇用をシフトしているように見えます。移民に仕事を奪われて薬に手を出す…フェンタニルが日本でも流行るのでしょうか?
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
「共生を目指す」というのは日本に住もうとする他国人が法もマナーも守って地域の一員になろうと努力して目指すことであって、法もマナーも守ろうともしない他国人に悩まされている日本人が努力して目指すべき事柄ではない。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が「日本に来て良かった」と思えると同時に、日本人が「日本に来てくれて良かった」と思えなければ何処まで行っても平行線でしょうね。
簡単に取れる運転免許。犯罪を犯しても罪に問われない法律。日本人の子供は借金して学ぶのに、中国人には大金を与えて学ばせてあげる大学。簡単にくれてやる生活保護。簡単に発行する健康保険証。
全ての原資は国民が納めた税金なんですがねぇー
こんな事を黙認して、現政府与党に投票する日本人が多くいる事に驚くばかり。きっと自分の子供や孫が数十年後にチベットやウイグルみたいになっても構わないとでも思っているんでしょうか?
今止めないと取り返しがつかなくなると危惧します。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんも緩いなぁ…。
問題は共生に適さない人適応しようとしない人その上で違法行為を犯している外国人の処遇だと思うけれど。 犯罪行為にしても過失から故意までのグラデーションはあるけれど、故意寄りの犯罪については厳しく対処していかないと。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
共生できないのは欧州の反移民転換や日本における外国人犯罪の増加で分かっている。適正な法整備や規制は必須であるのが明らかでしょう。一部の既得権益のために日本を破壊させるのを防げる政権が今必要とされている。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
やはり立憲民主党は綺麗ごとだけですね、文化も考え方も違う人達と、どうやって共生するのですか? 外免切り替えはやっと重い腰を上げ始めたが、土地や建物取得にも、ある程度の規制は必要ですね。 守るべきは日本国民です。
▲126 ▼3
=+=+=+=+=
これだけ犯罪が多発し、共生が無理であるのは明らかなのに、まだ現実を認識していない。東京の武蔵野市など、外国人に地方参政権を与えようとしていますよね。ありえません。 悪夢の民主党政権も絶対に忘れません。2位じゃダメなのかから十数年、日本のGDPも今年インドに抜かれ、民主党政権の世界2位から世界5位になりました。 自公はもちろん、民主党を許してはいけません。
▲95 ▼2
=+=+=+=+=
「多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だ」
そりゃ政党がそうなってるんだから、そう言うしかないでしょう(笑)
民主党時代から投票した事がないので好きにしたら良いと思いますが隣国ファーストな外交をしたり外国人ファーストな政策を打ち出すなら話は別です。
▲127 ▼1
=+=+=+=+=
移民問題を公約にあげている参政党に一票を投じようと思っている。
立憲民主にはがっかりです。外国人を入れるだけ入国させて、後は地域任せ。誰のための共生なのか。
まだこんな事続けるつもりですか。
その悪い例が川口市だ。出稼ぎ目的でやってくるクルド人の数が増えてその国民性の違いから解決しない問題がたくさん出てきている。
仮放免とか不法滞在の温床の制度の見直しをする様子もない。 参政党に是非頑張って欲しい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
自民党も立憲民主党も外国人は国の宝で共生を目指すと言っている。ネット民や保守層の受けは悪いが、責任政党であれば当然の結論だ。自公が過半数割れしたらドイツのように立憲と連立すればよい。但し、その場合でも首相は第一党が自民であれば自民から出すべきだ。立憲に政権担当能力は無い。
▲0 ▼17
=+=+=+=+=
「日本に来てよかったと思えるような社会を理想に制度構築していかなければいけない」と、外国人を積極的に受け入れる考えを示した。
日本に来て良かったのは来日間もない中、殆ど税金、社会保険料を払わず、日本人同様に給付金が貰えて、出産費用、妊娠費用、子供手当、ワクチン、医療費が無料で受けられる。 挙げ句の果てには自分達の生活価値観、文化、教養に宗教を我々の国民を無視する振る舞い。 いつも思う事は彼等は出産費用など自身で支払い、給付金も手当も無ければ出産、子育て出来るのか? 全て我々日本人のお金を使っているだけで共生社会などと言え無い。 自民は「排外主義につながるのならば、日本の国力低下を招きかねない」と発言した時点で日本は偏差値が一気下がってしまう国家になるのは当たり前。 イスラム教系の集会をYouTubeで見て見ると良い。 喜ぶ日本人は居ないはず。 結局、野田も岸田、石破と同類だと感じる。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
扶養控除の範囲を広げて、働けるのに働き控えしている日本人をなぜ働かせないんだ? 気軽にモラルが日本人とは全く異なる貧しい外国人を労働者として受け入れている今も多くの犯罪が起こっている。お年寄りやパート、アルバイトで日本人が働けばよい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だ
違う。 多文化共生は外国人との共生と真っ向から矛盾する。 外の理屈や都合を持ち込ませろ、対立したら日本人が譲って開け渡せ、というのを言い換えているに過ぎないのだから、衝突原因になる。 共生を目指すなら、多文化共生は公的に全面的に放棄し、日本社会の習俗に恭順させなければならない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
バングラディシュ人は5年で10万人増やし、タンザニア人まで入れるらしいですね。 減税、賃上げすれば働きて解消します。 絶対します。 日本崩壊しかない。 しかも、石破さん「めんどくさい日本語、習慣」と記者クラブで言いましたよね。 聞き間違いだと思いました。 日本のトップである首相が、2685年日本人が紡いできた日本語を「めんどくさい」と言う発言には大変驚きました。
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
多文化共生を目指す美しい社会を作るそうですが、受け入れる日本人や野田さんはそのつもりでも、日本に来る外国人は「多文化共生」なんて考えはないと思います。金儲けができるなら何でもやるつもりで日本に来る人達と思います。 罰則がなかったり書類送検ですんだりする日本の緩い条例などは、外国人にすれば許可された規制に映ります。それを警察が取り締まりをしようものなら「外国人差別」を旗印に暴動に発展します。 大失敗が見え透いている立憲民主党には投票しません。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
「多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だ」 多文化共生をするためには入国してくる外国人にもちゃんと日本文化を尊重してもらわないと無理なんですが?なんでこの手の人たちは日本人が外国の文化を尊重することしか考えてないように見えるんでしょうか?
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
「多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だ」 → 綺麗事を言っている政治家は無責任極まりない。 立憲とかリベラルの政治家は「無責任の綺麗事」を言って自己満足しているけど、実際に日々暮らしている一般の人のことを考えたことがあるのかな?
▲186 ▼3
=+=+=+=+=
立憲はこんな事言って日本人から支持されると本気で思ってるのかな? やはり外国人が投票しにきてるのでは? わざとかもしれない間違えて外国人に投票用紙を送ってしまったから 外国人でも投票できる状況だった県ありましたよね?
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
「外から来るのなら、日本に合わせろ」ではなく「共生」しよう、というんですね。「共生」というのは中間値を取っていく、ってことです。世界一と言われる日本の治安の良さ、勤勉性、時間厳守主義、民度の高さなどの日本人が世界に誇れる良さ。これがなくなる、ってことです。安心して、子どもやお年寄りが外を歩けなくなる、ってことです。これは、残念ながら、外から入ってくる人に、よくよく話をしたからって、どうこうできるものではありません。野田さん、国を滅ぼしますよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
共生なんて夢の夢の話。同じ日本人同士でも、過疎で移住キャペーンして、住んでもらっても、あるいは田舎暮らしとか言いながら、憧れの移住生活と言いながら地域の習わしに馴染めず元の生活に戻る人も多くいる。 寄り合い、町内会費、清掃、ごみ出しルール、共有地の草刈り、墓掃除。など結構な付き合いがあり、慣れてくると用もないのに勝手に家にあがりこんだり、こういうことがわずわらしかったり、最初は野菜なんかを余ったからとか言いながら一度嫌われると小さな集落ではすぐ噂が広がり、こういう中でトラブルもTVニュースになるぐらい酷いこともある、ましてや文化や生活環境の異なる外国人とは上手く共生でくるはずがない。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
野田一人で共生、受け入れは野田宅のみで頼みますよ。 日本人はこれ以上結構です。 規制がゆるゆるの状態でこれ以上外国人を受け入れると日本の治安が壊れてしまうし、現在日本が好きで働いている、住んでいる、観光に来ている外国人の方々にとってもよくない状況が起こっていくでしょう。 与党である自公、野党第一党である立憲が日本の中心にいたこの30年で日本は衰退し続けています。 もう答えは出ていますね。 外国人ファーストの自民、公明、立憲は100%ない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
いや外国人が日本に来てるんだから向こうがこっちに適応する事がまず先だろう。 ルールを守る外国人なら歓迎だ。 しかし何で人の家に来て荒らすだけ荒らして人の家に文句を言うのか。 日本人はそんな外国人に腹立たしく思ってるのであってそれを対処せず共生という事が国民を見てない。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
立憲はなにも進歩してなく、以前の民主党政権あの悪夢の残党野田では看板が変わっただけで何も変わってはいない、共生目指す言うのは簡単、、規制など頭の中にはない、既存政党の古い政治家は退室してもらって、国を立て直しをしないと、実際は瀬戸際を過ぎたけど。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
少子高齢化が進んでいる中で、あらゆる分野で働き手が減少しているのだから、日本人労働者だけでは経済生産活動が回らない現実がある事を先ずは理解しなければならない。明らかな犯罪予備軍を日本国内に無秩序に入国させる事は当然防ぐ必要はあるでしょう。 つまり、秩序ある共生社会を実現するしか残されていない現実を超保守的な考えをされる方々は、単に「今だけ」良かったら良いのですか。
▲16 ▼104
=+=+=+=+=
野田さんは嫌いな政治家ではないけど、この外国人との共生を目指す、としたのは間違いかも…。 移民政策を推進して、今、国の根幹を揺るがす事態となっているEU諸国をどう見ているのか…。 人種の坩堝のアメリカでさえ、移民、人種問題で過去より国が二分される騒動が起きる。 で、話を戻すと、今回の党首討論会で立民は票を落とし、参政は票を伸ばすすと思う。 日本は今まで外国人の流入も少なく、日本人が日本の文化、伝統、習慣等の下で、良し悪しは別に、諸外国とは一線を画して社会を構築してきた。 そこに今、労働力を補うだの、様々な入国ビザを緩和し外国人がなだれ込んでいる。 当然日本人には受け入れ難く、各地で各国の者達による問題が生じ、所にはよっては日本人が多くの犠牲を払っているケースも少なくない。 これ以上共生が出来るとはとても考えられない。 日本人ファースト…こう言うとレイシストだのと直ぐに言われるがそれは違う。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
多文化共生が成功している国はどこなんだ? 実際は文化対立、文化摩擦で苦しんでいるのが欧米ではないのか? シンガポールのように外国人労働者を調整弁として、外国人は許可である以上は自国優先を貫けるなら理解するが、日本のような甘い国ではメチャクチャな将来しか見えない。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
労働力不足を外国人で補うと言うより、労働力が少なくてもやって行けるよう、規模を小さくして行く方向に舵を切るべきと思いますね。 この理屈で行けば、最終的に外国人しかいない日本になるんじゃないの?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
野田氏の言ってるのは現状が収まってからの話しで本当に危機感が無い党首だ!神谷宗幣代表は現状の緩い移民法では日本人国のコミュニティが壊されるので入り口を厳しくして郷に入れば郷に従う、日本が好きで入国したい外国人だけに絞るべきだと言ってるだけで、先が見えない党首では不安で任せられない!
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
共生、まだそんな夢物語を言っているのか、一番心配なのは移民が増えると 右傾化が止まらなくなる事でしょう。 立憲はトランプやらドイツを始めヨーロッパの惨状を無視している。 今の移民受け入れ策を取ると十五年もすると在日外国人が二十%近くなるという、ヨーロッパも真っ青な状況になりますよ。 日本人が生まれて来ないのだから。 極端な右傾化政権が出来ます、毎日、トランプのような政治家が出る。 私は嫌だが、間違いなく選挙に圧勝するでしょうよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
矯正を目指すって俺はイヤだね。 民主党がつぶれて立憲民主党が出来たようにこんどは立憲民主党がつぶれて立憲共産党の誕生か?恐らくそこには議席が有れば社民立憲共産党が誕生するかも知れない。 ダイバーシティーとか共生とかの言葉遊びで苦しむのは一般国民であって野田立憲代表でもなく社民代表でもなく共産党委員長でも無い、ハッキリと共生社会は相対的に価値観を同じくする国どうしでなければ軋轢しか残らない事に気がつくべきだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
別に構わない、外国人をブロックしても。私も日本人だけの日本でもいいと思う。
しかし、日本はさびれていき、もはや自力では口で「日本人ファースト」と叫ぶことしかできなくなりつつあることは忘れてはならない。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
外国人の為の政治で衰退してしまった日本人。 日本人の為の政治をやって貰うには、どの政党を選べば良いのかは一目瞭然。 自民公明の宝は中国、立憲は外国人ファースト。実に分かりやすい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全体の支持率から見れば少数派の公明が、国土交通省を無条件にずっと牛耳ってるのはどう言うことか。省職員のG会員率ってどれぐらいなんだろう。思想信条は自由だが、%ぐらい一度見てみたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
川口市のクルド人の問題を見れば、多文化共生などと呑気なことは言っていられない。不法滞在は完全に排除し、日本の法や慣習などを理解し、日本で労働力となってくれる外国人のみ受け入れるべきだろう。 綺麗ごとを言う前に、日本の治安を守ることが重要で、絵空事を並べる政党には、到底政権を任せることはできない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本人とは何か。日本とは何か。それすら分からぬものがファーストだの共生だのと胡乱の言辞を弄する。言う者も愚物なら、聞く者も大概だ。
心
かろうじて心ある政治家諸君に期待する。もはや私は貴方達を導かないし、これからの時代を作るのもあなた方だ。
▲32 ▼15
=+=+=+=+=
もういい加減に共生とか耳障りのよい掛け声や言葉だけでこの問題をごまかすのはやめた方が良い。みんなで仲良しごっこで済ませられるような甘い問題ではない。厳しく管理出来ない状態で共生は成立し得ない。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
石破は公約は守らないと言う。自民党は信じられない。立憲はどこを見て共生等と夢見てる。減税財源無いと言うのに 外国人に国民の税金大盤振る舞い、毎日外国人による事件で治安悪化してる知らないの?かと思う。 現状参政党が理に適ってる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
もうこれ以上受け入れは結構です!今現在 の時点で外国人移住者多すぎ!日本の若い人が住みやすい国にしたら自ずと日本の人口も増えてくると思うので!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
立憲はまず無いなと思いました。 共生できると言うのは無責任。 国内の現状を知ってるはずでしょう? 日本各地は中国人で溢れ、あちこちの不動産が買い漁られている。中国人だけのコミュニティを作り、日本にお金を落とさないシステムを作ってる。日本人の保険制度にただ乗りし、若者は中国にいる祖父母を日本に呼び寄せる。 中国人の犯罪が急増し、治安が悪化している。
どうやって共生しろと?
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
絶対に立憲民主党には投票すべきでないと確信しました。耳障りの良い「共生」。こちらはそう思っていても相手は違います。 何もヨーロッパ各国移民難民政策の大失敗に学ばないのですね。ヨーロッパは今は強烈な巻き戻しが起きています。 政治家に夢想家は要りません。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
石破の政策が駄目だからと言って野田にやらせたらもっとひどくなります アメリカですら不可能だと排除の流れになっている 移民政策の見直しを訴える保守党と参政をぜひ選択肢に
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
立憲共産党は、移民1,000万人計画だからな〜。将来的に消費税も25%、朝鮮学校無償化。そんなに移民を入れたいなら、まずは全国の立憲共産党の議員の自宅にホームステイさせたらどうだ。それが出来ないから移民を入れるとは口が裂けても言わないほうがいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「日本に来てよかったと思えるよう、外国人を積極的に受け入れる考えを示した」 酷いね おとなしい日本人相手にやりたい放題だから、来てよかったと思うだろう どうせなら議員たちのいる永田町あたりにも積極的に住んでもらうとよ~く分かると思います
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
共生にはまだ時期が早すぎる。 異なった同士の討論をしっかりやってから熟したらどうにかなるかも知れない。 すべての日本人は天皇を崇拝している。 わからん多くの外人が帰化したら天皇制はなくなり皇居がただの広い公園になるのは見えている。皇居が世界遺産となってもいいのか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
多文化共生は理想や幻想でしかない 現実は一か所に集まってスラム化したり自治を求めたりし始める 立憲支持者はこんなわかりきった幻想でしかない事を未だに言う立憲に本当に投票するんですか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
欧米の何を見て共生などと言えるのか。なぜ極右政党が欧州で躍進しているのか考えたことがあるのだろうか。まさか欧米の失敗を生かして日本で成功させるという身の丈にあっていないことを申すのだろうか。他国やイスラム人に乗っ取られるぞ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
野田さんのいた民主党が、難民申請中には強制送還できないことから、難民申請の回数制限をなくし在留許可がないのに日本に永遠にいられるようにし、さらに入国から半年たてば仕事もできるよう改悪した。 現在のクルド問題の立役者といえる。 まったく反省していないと見える。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
先ず産経さん、違法外国人ゼロ(合法ならどれだけでもOKと取れる)自民と日本人ファーストを掲げている参政党を同じ括りで書くのは違うと思う。
次に自民党、違法外国人ゼロって言うなら政権与党だったあなた方は今までだって出来たはずなのに何にもやってこなかっただろ。別に参院選の公約になんかしなくても良いので今すぐやれよ。
人手不足を理由に外国人入れてるけど、働かせない改革や103万の壁等で日本人の働く機会を奪っておいて人手不足だから外国人って。しかも岸田の親族とか外国人材の斡旋とかの会社やってるって、これ利権だろ。
そして立民、最悪。共生では無く強制の間違いでは?今すぐこいつらの考え方を矯正したいわ。アメリカや欧州で何が起こってきたか見てないのか?もう日本でも一部の地域がそうなりかけている、それなのに未だそんな事を堂々と言える感性が信じられんわ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
>日本に来てよかったと思えるような社会を理想に制度構築していかなければいけない
まず観光地や同じ地域に住む日本人が外国人に手を焼くることがないことが大前提。 制度以前にマナーの問題だ。 不法滞在者との共生などそれこそ言語道断だよ。
▲111 ▼2
=+=+=+=+=
共生を目指すために不良外国人、不法移民に厳正に対処するのか、野放しにして国民に我慢を強いるのか、それが問題だが、これまでの傾向から言えば「共生」と言うスローガンが後者を指すことは明白です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ヨーロッパを見てください。 移民受け入れなどをした結果がどうなったかを、日本は移民だけではなく前後からの問題も抱えてます。 外国人問題に目を背けてはダメです。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
共生とか言って、何か別の意図があるんじゃないだろうか。
どこの外国でも共生はうまくいっていない。 無理に進める必要はないのでは?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
日本は一周遅れてるんだよね、いつも笑
多文化共生も失敗したでしょうと、欧米で笑
なんで今更、失敗した社会を目指すのか?笑
そもそも外国資本の不動産買収もなんで今更なのと笑 東京が過去数十年にわたって、それをやって、 だから東京の地価が高騰しただけでしょ? 都内の地価高騰のほとんどは外国資本の流入だよ? 笑
で地方にそれが波及したから、地方を叩くってオカシイよねと笑
いやこれは、参政党じゃなくて、 マスコミのことを言ってるんだけどね。
立憲もあんまり時代遅れなことを言ってると、 どんどん議席数を減らすよ?笑
終わってるでしょうよ笑
▲97 ▼5
=+=+=+=+=
納税したくない、社会保険は滞納状態、そして「日本は税金高すぎる」と文句を言う。 外国籍でも、日本で生まれて育っていない人は、日本の税金が高いと感じてしまうため共生出来ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の県は自民がだめなら立憲か共産ぐらいしか選択肢がありませんでしたが、保守の新興政党のおかげでどちらも入れなくてよくなりました。助かりました。選択的夫婦別姓も反対だし、夢物語の共生もうんざりです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
石破は外国人の移民に関して「外国人からすれば日本の七面倒くさい習慣」という趣旨の発言をしたとネットでは炎上している。
日本の総理大臣が、日本の習慣は面倒くさいなどと、日本の文化を否定する発言をするとは。
岸田の劣化版で、日本の文化が嫌いな石破は、早く辞任すればいいのに。
石破ヤメルと7月中になりそうだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは外国人の不動産売買を規制してください。共生を目指すならまずは外国人に日本のやり方、マナー等を守ってもらわなくては話にならない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
外国人と共生目指すなら、まず厳格な法律やルールが必要だろう。安易に受け入れてる状態で非常に危ない。日本と言う国を子や孫の世代に残せるのか不安だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党は民主党時代から自公以上に外国人優先政策を実行して来たので外国人優先問題に対し厳格化を望むなら投票してはなりません。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
正規の手続きで来た外国人の批判はほとんどないのに立憲や一部の野党はわざと合法と違法を混ぜて話す ちゃんとやってる外国人に対して失礼すぎるし、緩いとちゃんとやってた人もやらなくなる かなり無責任
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
共生?ふざけるな!欧米が移民でどうなったか知らないとは言わせない。立憲は移民推進とはっきりわかった。政権取ったら中国と連携して大量の中国人を入れる政策をとるのか?!恐ろしい。自民党同様立憲は無い。絶対に。今回の選挙の争点は明らかだ。移民推進か否か?中国人の不法行為を許すか許さないか?クルド人を国外退去するか?しないか?だ。この問いに候補者は明確に答えなくてはならない。日本の安心安全、伝統文化を守るか?守らないか?だ。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
外国人問題を「厳しくやる」とさえ言えば国民の気持ちを取り戻せる それなのに、頑なに約束が出来ない理由を明確に説明して欲しい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
共生と言う名の幻想。
野田氏が考えるものと、 国民が考えるものは、かなり違うものと思う。
参政党の、演説、主張は排他的主義ではないので 今の日本人の不満を解決出来ると感じる。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ多くの犯罪が起きてるのにまだ共生を目指すのはあり得ない。連中は銅線から戸籍まで何でも盗む。証拠がたんまりと報道されている。共生はあり得ない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
外国人優遇、特権が是正されたことなどない。それが増長されてきた、今の日本社会。性善説も、共生も、不法、不良外国人が食い物にしているだけで、日本人には我慢の限界。 日本に来て良かった等、思ってもらわなくて良い。日本国内、日本の議員として、日本人の為の政治をしてください!!!!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
参政党のこの問題に対する立場は興味深い。労働面では移民を制約することで働く人の所得向上をもたらす。資本面で外資を制約することで富の流出を制する。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
川口市やニセコの状況が理解できていない。 「郷に入ったら郷に従え」ができない外国人との共生は無理。 まずは共生どころの問題ではない不法入国・不法滞在の外国人の対応から始める必要がある。 何回でも難民申請ができるように改悪した民主党だから無理でしょうけど。
▲40 ▼2
|
![]() |