( 304447 ) 2025/07/03 07:37:55 2 00 赤沢大臣「真摯かつ誠実な協議続ける」 トランプ氏の関税発言にはコメントせずテレビ朝日系(ANN) 7/2(水) 22:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/931ba3029d5ebf9e71d2fc796a87db3dfcf78f94 |
( 304450 ) 2025/07/03 07:37:55 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
「トランプ関税」を巡り、アメリカとの協議を続ける赤沢経済再生担当大臣は「真摯かつ誠実な協議を精力的に続けていきたい」と強調しました。
赤沢経済再生担当大臣 「引き続き我が国の国益をしっかり守りながら、日米双方にとって利益となるような合意を実現するべく真摯かつ誠実な協議を精力的に続けて参りたいというふうに考えております」
赤沢大臣は、トランプ大統領が日本に30%を超える関税を課す可能性を示唆したことについてはコメントを避けました。
一方で、関税協議については「一筋縄ではいかないという面は当然ある」とし、早期の合意を優先して「国益を損なうような合意であってはならない」と述べました。
次回の訪米については具体的な日程は決まっていないとしましたが、関係者によりますと、赤沢大臣は今月9日に迫る相互関税の上乗せ分一時停止の期限までに再度渡米し、協議の機会を模索する方針だということです。
テレビ朝日
|
( 304449 ) 2025/07/03 07:37:55 1 00 この一連のコメントは、日本の米輸入政策に関する不満や批判が中心となっています。
さらには、赤沢大臣の行動が単なる「Yesマン」として扱われるのではないかという懸念や、決定権がないのではないかという疑念も示されています。
(まとめ) | ( 304451 ) 2025/07/03 07:37:55 0 00 =+=+=+=+=
2023年4月の 米国 外国貿易障壁報告では 「日本へのMA米以外の枠外関税 輸入禁止的な高い水準の税率により、枠外輸入はほぼ商業的に不可能」 と報告されていたが国産米価格高騰継続で輸入関税変わってないのに商業的に日本への輸出が可能になっている、つまり輸入自由化に近い形になっている。そいう事を赤沢大臣はきちんと説明しているのでしょうか? 例えば日本国産米の税抜き市場価格を5kg3500円以上をキープを目指す というような提案は可能ではないのでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
多額の税金を使ってこれまで7回も訪米したのに、目立った成果が見られない赤沢大臣のままでは、今後100回訪米しても成果は期待できないと思います。国民の血税を浪費し続けるだけの自民党政治にはもううんざりです。実効性に欠ける外交や政策を改めるためにも、今こそ自民党政治を終わらせて政権交代が必要だと強く感じます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いやぁ、もう赤沢さんは米国に行かなくても良いと思います 協議する前の対策が不十分な気がしてなりません もっと総理とか他の閣僚とかと、細部まで作戦練ってから半年に一回くらいの頻度で行けばいいと思います 手ぶらで行ったり来たりするだけ飛行機代と時間が無駄だし、議員としての活動も制限されて意味がないでしょう
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
この人物、いわゆる “Yesマン” のお手本として利用されて、全部持って行かれただけで終わるんじゃないでしょうか。 パニクって何度も訪米を繰り返す今を見ていると、最初に舞い上がっていた姿がなんだか痛々しくも見えてきます。 トランプのような相手に対してはゼレンスキーのように毅然とした態度で挑むのが正解だったということではないでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんなマスター〇ーション的な手法はトランプ大統領には通じないって学習したら? 赤沢は米についても備蓄米尽きそうな現状や緊急輸入検討の話は全くしてないのか? アメリカ米をトラが買ってくれないって文句言ってる話だって米不足の緊急時だもの『緊急時として買わせていただきます。平時買い続けられるかは流動的だが、まずは米国の貿易赤字優先ですぐに少しでも協力したい』とでも言えば言質もとられずトラの心象もほぐれて随分と風当りも違ったんじゃないの? 損して得取れで、トラ在任中の2年間だけだとして国内の農水族はなだめすかしてさ、外交上はトラのメンツを立ててやれば良かっただけだろ?なんでそんなにかたくなに石頭になってんだよ赤沢も石破も? いったい今まで赤沢は90日延期された4月から3か月の間に何を交渉していたんだよ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
たまたま初日にトランプに会えちゃって勘違いしてるんだろうな。もう2度と会えることはないし、向こうは石破が来て初めて交渉の余地ありだろう。ただ、石破はトランプにまったく好かれていない。これはもう致命的。あの悪夢のバイデン政権に日本はベッタリだったから、色々な意味でトランプは敵対視してるだろう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ行きたいだけになってそう こんだけ経費使って何の成果も出してないから関税交渉じゃ何も役に立ってないけど 自公の支持率を下げるのは上手くいってるんじゃないですか
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
G7の時の石破総理も、赤沢さんも、出張費つかって余計なことしてます。結果論ですが、最初から、交渉しなくてよかったんです。裏で、金融関係の合意だけやってるってのは、勘弁してください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
議論が深まったとか、論点が整理されてきたとか、渡米の都度、成果はないのに笑いながら会見していたが、ついには門前払い。前回も聞いていないとか言ってたが、本当に相手にされていないのですね!!!!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
日本の赤備えはやっぱり強い。トランプ相手に一歩も引かない姿勢がいいね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
赤沢さんには決定権がないんだろう。決定権のない人間は交渉役と見做されないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たくさんマイルが溜まったんじゃね? もうその辺りでやめとけば? お前様が太刀打ち出来る相手ではないよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いっその事、吹っ掛けられた関税を「どうぞ〜」と受け入れてしまったら どうなるのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
赤沢氏は結果責任を取って大臣を辞任した方が良いのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>「真摯かつ誠実な協議を精力的に続けていきたい」
と、もはや、「願望」レベル。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何日前のニュース開いたのかと思ったら今日で草 ほんと何一つ進んでないのなw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
真摯とか誠実なんて通用しない相手だっていい加減気付きなよw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
往復割引得意マン。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
実質
51番目の州には
注文しやすい
イシバ?
アカザワ?
ダレ?
ところで
お土産は何買って帰るの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
はい 子供のつかい お疲れ様
▲1 ▼0
|
![]() |